X



抗不安薬を飲んでる人のスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 07:02:22.33ID:9UrZ5Egr
抗不安薬のおかげで耐えられてる
やめたくてもやめられない
など色んな人がいると思いますが抗不安薬全般の情報交換や不安を吐き出したりなどしていけたらなと建ててみました
0548優しい名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 22:32:59.34ID:2/ihTJ9e
自律神経失調症のスレ落ちたままなんだな
自律神経失調症にはデパスなど抗不安薬しかないのかな
0550優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 13:56:28.84ID:2aU1v2cD
頓服で飲めるお勧めの抗不安薬あったら教えて欲しい
0553優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 22:07:44.56ID:oujl1PeU
グランダキシン飲んでる方いますか?だいぶ弱いでしょうか?
0558優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 00:21:37.62ID:bf1zgVJ1
昨日の夜8時から今までの間で摂った睡眠合計5時間ぐらいなんだがなんかおかしい
飲んだ薬が
アキネトン1ミリ×2 ロラゼパム0.5ミリ×3 サイレース1ミリ×3 ランドセン0.25ミリ×2 レキサルティ1ミリ×1
コンビニコーヒー4杯飲んだってのもあるからこんなもんなのか? 
0560優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 09:10:52.59ID:bf1zgVJ1
40分歩いてきてまた寝て今焼酎呑んでる
まだねみーわ
0563優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 09:38:30.19ID:w50Cjj7l
今夜勤明けでヨッパなんだけど安定剤飲まないで寝ると動悸で目が覚めるんだよな
寝てまた報告します
0564優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 20:28:01.17ID:w50Cjj7l
2時間しか寝れてない
動悸はなかった
ロキソニン×1 アキネトン1ミリ×1 ロラゼパム0.5ミリ×4 サイレース1ミリ×1 ランドセン0.25ミリ×1 レキサルティ1ミリ×1
でも寝れないからストロング350ML呑んだ
これで寝れるはず
0565優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 09:47:34.41ID:EmXi/9Yp
ストロング呑んだ後寝たり起きたりの繰り返しで睡眠不足は解消された
まあいつものパターンだな
0568優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 13:32:56.68ID:EmXi/9Yp
肝臓はちょっと悪いね
脂肪肝だねとは言われた
GOT(AST) 44
GPT(ALT) 55
γGTP 37
0569優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 13:55:01.86ID:lJNzrwps
今朝は酒抜いたが耳鳴りがする
ランドセン0.25ミリ舐めた
0570優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 22:10:16.18ID:d/sHcHTz
俺こんどソラナックス0.4から0.8に増やしてもらう予定だわ
0571優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 06:32:05.83ID:0hhJHSgt
アキネトン飲んでフラフラ歩いてきた
今めっちゃ眠い
寝る
0572優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 17:05:47.17ID:MEpqtwbV
なんかドーパミン出る感じするんだけど同じよな人いない?
0573優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 21:20:39.15ID:53KFTFA1
>>572
ドーパミンが出るのは少量のドグマチールくらいかなぁこれ系の薬では
0577優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 08:36:24.15ID:9kRnC0z1
短時間しか効かない薬飲む意味あるの?
発作とかならまだしも
0578優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 01:06:40.14ID:vMJ7qT5q
リーゼはマイルドに効いて副作用も少ないそうです
0579優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 09:49:56.45ID:fMq+bNqT
医者からの処方じゃ足りねぇ
ソラ3錠とヒルナミン1錠、、これで1日分。
どうしようどうしよう ブロンとかレタスとかのプチODで楽になるかな、どうしよう
0580優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 12:44:39.42ID:A+/P6vWq
薬を効かせる努力してないんじゃない
そもそも呼吸法や認知療法組み合わせないと対症療法でしかないし、薬なんて
0583優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 22:44:37.62ID:vMJ7qT5q
朝ちょっとヤバい感じだったので頓服で
ロラゼパム0.5ミリ×2 サイレース1ミリ×1
飲んで寝たら今落ち着いてる
これから仕事だけどランドセンは飲まずに朝まで大丈夫っぽい
0584優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 05:40:08.31ID:2I/ornBE
昨晩はよく寝れた
頓服必要なかった
たまにあるんだよな
0585優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 20:13:05.33ID:PEPKxx3v
ワイパックス
0586優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 20:44:03.64ID:noLV/+yk
毎食後りーぜとドグマチール。寝る前にマイスリーと酒。酒はやめたほうがいいかな。
0588優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 22:42:15.99ID:O/T/XCSF
そうか。仕事の前日は飲まないようにしようかな。
0593優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 22:17:18.61ID:/2FFB1rj
無敵のワイパックス!
胃にもこないし肝臓にも負担にならない。
休日飲まなくても変な感じにならない。
これがなくなったら、まともに生きていけない気がする。
0596優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 19:00:15.05ID:0LJKZVKN
毎日ワイパックス。
5kg分くらいまとめて購入したいよ…
でも、これ、頭は平和な感じするけど、感覚なくなるし、仕事をはじめとした処理速度はかなり落ちるね。
あれもこれも満たすものはない。
昔、これといっしょにドグマも処方されていたけど、合わなくてやめてしまった。
0598優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 02:48:59.89ID:wD1iOmKf
寝れない、、、。
0601優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 00:07:30.83ID:qMvbVAIy
報告いいでしょ
それが心の安寧に繋がるんなら
0602優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 03:05:54.50ID:ExYrTUyD
リーゼで効くなら羨ましい
0603優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 16:01:57.00ID:s2x73ECy
体調悪く、今日も午後お休みしてしまった。
今月4.5日休んでいることになる。
お花でも見てのんびりしたら、良くなるかなぁ。気候と年度末のワサワサに心身がついていかない。
0605優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 00:04:35.72ID:WVBZeoHN
心療内科の主治医になんとなく嫌われてる気がする。
ギクシャクとまではいかないけど、修復するためにどうするか考えるより転院したほうがよいですか。
話を聞きたくなくて早くまわしたい感じがすごいです。
内科とかでもいい気がします。
0606優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 00:54:47.94ID:QcjY0fxT
うちの先生は5分診察で「どうですか?」って聞かれて「変わりないです」で終わりだけど、そうじゃなくて何か腑に落ちない事があって先生に要望がある場合、自分の状態は自分で把握してるつもりだから、例えば「こういう状態なのでこういう薬を処方してください」っていう自分の意見を的確に伝えればそれに見合った薬を処方してくれるので、診察が早い事に関しては何の問題も無いけどね
ネットで調べて素人判断で決めるのは良くない事だけど、それを伝えてその判断が正しいときは許容してくれる先生だからそれができるのかもしれないけど
0607優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 20:07:12.79ID:QHmWqeBe
>>606
いい医者で羨ましい
うちは話聞いてくれても結局は"薬は少なく"の一点張りだから困ってる
0608優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 22:30:40.35ID:q8Vlj8PX
具体的に何かあるわけじゃないけど仕事のことを考えてしまい
不安とプレッシャーで狂いそうになってくる
この不安って薬で抑えることができるんですか?
0609優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 22:36:40.24ID:hppf24m7
10割は抑えられないけど、思考がストップするかんじだから、不安も弱まるのは確か。

話聞いてくれる心療内科医、いるんですね。
羨ましいです。
医者も人間、嫌な奴相手だと診察もしたくないんでしょう。HPには丁寧に話をします、とは書いてあるけど話を聞くとは書いていない。医療の範囲を厳格に守るタイプ?で、症状に対して薬を出すことが仕事と割り切ってそう。
ちなみに、薬は種類は出さないがある程度の量を服用してもらうスタンス。例え間違って上限を超えて服用しても何も起こらないよと言っていた。
0610優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 22:42:44.85ID:XyMjx0J0
できますよ
心療内科(普通の内科でもいいけど)で症状を言えば多分弱い安定剤を処方してくれます
だいぶ楽になりますよ
0611610
垢版 |
2022/03/30(水) 22:46:41.04ID:XyMjx0J0
>>608さんへのレスです
すいません
0613優しい名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 15:40:56.96ID:JZehGTHA
ロキソニン飲んでコーヒー飲んで歩いてきた
メシ食ってレキサルティーとロラゼパム飲んで寝る
0616優しい名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 12:57:46.81ID:QDqwuVt8
>>597
無理しない方がいい。医師に相談して処方してもらうことは悪いことではない。
0618優しい名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 17:15:00.30ID:brQjmfoL
肩こりやストレスが酷いときだけ飲む最近ずっと偏頭痛が続くので脳神経外科へ行く方がいいのか迷ってたけど昨日ロラゼパム飲んだらすっと痛みが取れた
精神的からくる頭痛もあるんだね
0619優しい名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 00:52:04.07ID:X7DhnGsn
アルプラゾラムを初めて服用(0.4mg)
頭に詰まっていた不安感が2時間くらいかけて1つづつ抜けていく感じ。常用は必要ないかな、今までのようにカウンセリング主体が向いている。
0621優しい名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 00:12:21.42ID:7EoVQf1a
ワイパックス効く時と効かない時がある。
リーゼよりやや強くて持続するって感じか。
次は何処方してもらおうか。
0622優しい名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 00:40:58.73ID:7EoVQf1a
もちっと強い薬飲みたいって言いずらい
0623優しい名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 01:31:21.40ID:5rRVcSyP
全然効かない(不安が解決しない)と主治医に言えばいい入院してベンゾ抜きか強いベンゾ処方してくれる
相手にしてくれなかったら紹介状貰ってそのまま他所に出たらいい
0624優しい名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 21:44:59.34ID:UCGZ1ZbX
何年ぶりにセパゾン1rお世話になったわ。棄てないでよかった。
効きますように。
0625優しい名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 21:49:01.25ID:UCGZ1ZbX
1ミリね。
0628優しい名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 17:03:59.37ID:U9/QgfdD
ふわふわするの気持ちいいていう人いるけど私は嫌い
0629優しい名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 23:32:25.99ID:1EvF3+4T
顔面痙攣があって精神系の薬初めて飲んだ ランドセン
これからが不安
0630優しい名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 06:00:59.98ID:h/Tw8Hkq
ランドセンは強力にしかも長時間抗不安作用示すからコスパがいいよ
0631優しい名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 12:37:21.55ID:l5V2SngQ
629だけどなんかめちゃくちゃ生活しやすくてワラタ
これが普通って事なんだろうな
0632優しい名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 07:29:07.11ID:JagzO6Qe
仕事終わって疲れた状態で酒呑んで寝て起きて30分ぐらい経った時がいちばん不安定になるな
0633優しい名無しさん
垢版 |
2022/04/28(木) 06:32:18.75ID:DLJ8MV5j
ロラゼパム0.5ミリ×5(内頓服2)
サイレース1ミリ×1
アキネトン1ミリ×1
レキサルティ1ミリ×1
ランドセン0.25ミリ×2(内頓服1)

1日にこれ飲みすぎ?
0635優しい名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 22:20:22.64ID:wpEBZtob
ベンゾを酒のつまみみたいにして生活してるクズども
0638優しい名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 11:04:37.47ID:if9U9J8+
3週ほど前から主治医と治療方針が合わなくて通院やめて、そろそろ飲まずに過ごせるか?と思い残りの薬を節約モードで辛い時だけ飲もうと生活するも、夕方前後に焦燥感がきて2日に1回は飲んでしまう。
こういうペースで飲むのは却って良くないのかな。飲めば楽なのにと思いつつ飲まずにやり過ごすのしんどい。
コンスタン1錠位なら医者変えて貰い続けるべきか。
0639優しい名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 11:11:49.68ID:gexvcdar
日を開けるより、量減らす方が無難よ
主治医が言ってた

固形なら半分に割って飲む
0640優しい名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 13:25:58.81ID:o3w23dUj
>>638
医師の処方に従って減薬していくのが現実的ではある
同時にそれを的確に指示できる能力が必要でもあるけど
0641優しい名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 14:14:55.77ID:rlo3NECT
リボトリール→メイラックス→セディール→断薬に成功した。
依存性無いとか言ってリボトリール処方した石には怒りしかない。
0642638
垢版 |
2022/05/03(火) 16:46:24.68ID:if9U9J8+
>>639
なるほど、量を半分にして…それなら2倍の期間飲めるしいいかも。
今ちょうど焦燥感出てきた所なんで、ムリだったらそうします。
>>640
減薬も検討したいですね。たった今の心持ちではしんどいけど…今までの先生とは少し揉めた感あってもう通いづらいので、代わりの院を検討つけとく。
0643優しい名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 23:33:49.29ID:SxuALEmH
>>642
減薬方法、ここが参考になるかも
https://cocoromi-cl.jp/knowledge/psychiatry-medicine/antianxiety/about-antianxiety/

まずは漸減法を行っていくことが多いです。
患者さんによっては隔日法の方が取り組みやすいこともあります。

この二つの方法での減薬が難しかった場合、作用時間の長いお薬に少しずつ置き換えて、
その後に減薬を行っていきます。
その代表的なお薬がメイラックスやセルシン/ホリゾンです。作用時間が長いため、減薬しても
体から抜けていくのがゆっくりなのです。
0644優しい名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 04:45:51.81ID:py/bccnY
減薬とか断薬しようとしてる人って認知症が怖いの?
そんなにベンゾ薬に抵抗があるの?
0646優しい名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 07:55:04.23ID:FeuifJCx
リボトリールはやばい。今時処方する医者は古いと思っていい
非ベンゾ系のSSRIとNaSSAから入るべき
ただし頓服としてデパスやレキソタンのベンゾ系も適宜使うのはあり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況