X



★★不眠症/睡眠障害★★ Part122

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 09:48:10.22ID:nY6mTQXv
>>96
心療内科ってそんなに混んでるんですね。それだと初診以外の再診も遠そうですね。
まぁ一週間で変わるものじゃないから、次回は1か月後とか一定期間は
様子を見るんでしょうか。健康診断は異常無いので内科から心療内科に
回されるのでしょう。見た目が小太りで笑顔で、悩んでる人なんて
全然思われてないから、この苦しみは自分以外に理解されないのも苦痛で。
何度かこのまま消えてしまおうなんて思うも勇気も出ず、つらい日々です。
0103優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 09:54:25.99ID:CzAqE5me
>>102
私も1週間ほとんど眠れなくてとりあえず内科行ってみたよ
環境の変化とか気になってることとか話してとりあえず睡眠導入剤出してもらえた
最初から精神科行かなくてもとりあえず内科で相談してみたらどうかな?
0105優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 11:21:37.07ID:2fcKc9wp
メンヘラの皆さん!皆さんを観察していると、食生活が酷すぎます。
第一優先は食生活の改善です。まず、そこです。

健康の8割は食生活で決まると言われます!

最優先で、食生活を見直しましょう。食生活を変えないと、この問題は絶対に解決しません。
現代の飲食物の酷さを、各自で勉強し、対策しましょう!
そうしないと、その苦しみは一生続きますよ!

【 基本事項 】
チェーン店には入らない、ファミレスは使わない
甘いもの(砂糖、黒砂糖、甘味料、その他も全部)は食べない(重症の人は徹底的にさける)
乳製品は極力食べない(重症の人は徹底的にさける)
肉は食べない(重症の人は徹底的にさける)

外食のトウモロコシは食べない
ジュースを飲まない
養殖の魚は食べない
お菓子(たとえ甘くなくても)を食べない
白い炭水化物を食べない

アメリカ小麦を食べない
揚げ物を減らす(重症の人は徹底的にさける)
旬のものを食べる
発酵食品を増やす
ねばねば系を意識して食べる

コンビニの食べ物は買わない、冷凍食品も全部避ける
○○風調味料は買わない
ノンカロリー物は飲まない
プラスチックボトルの油は買わない(粗悪な油は万病の元になります!、重症の人は徹底的にさけること!)
0106優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 11:43:40.32ID:jgxK3wBm
サイレースソメリンコントミン400で
15時間寝れた 身体がダルい
0107優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 11:50:03.25ID:PMZyPScw
>>102
精神科は最初は1週間か2週間毎に通う事になる
薬が大体決まって症状が安定してから1ヶ月に1回とかになる
0108優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 12:22:51.99ID:bSwCU8HU
24時間眠れなかった
なぜ?久々に仕事したから?酒飲んだから?もう訳がわからない
0109優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 12:50:05.55ID:YhcGFHVQ
>>108醤油(塩分多い)  マヨネーズ(醤油より少ない)  鰹節(一番塩分少ない)
0112優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 13:00:02.70ID:nY6mTQXv
>>103
>>107
なるほど。薬も今まで精神的な薬は飲んだこと無いので弱い薬から
様子を見たりするのでしょうね。自分は過度の不安症だと自負しているので
そこが薬で改善出来て、平穏に寝たり仕事出来れば理想ですわ。
0113優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 13:57:53.90ID:tEbIwzcy
おは 入眠時間ズレは治んないけど中途覚醒が少し減った。中途覚醒へると目覚めマシになるね

運動つづけるわ
0114優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 13:58:25.21ID:TVvLQWOM
>>96
おれは、いきなり心療内科のあるクリニックに行ったら
軽めの眠剤を処方された。

かかりつけの内科もあるが
その医者は、検査で数値や画像として認識できないことや
自分の守備範囲以外は、診察で言ってもスルーされる。
0117優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 16:17:49.89ID:FJD5eAZ7
休職中。
最近、体動かさない日の方がよく眠れる。
仕事してたときは、夜中の2時頃まで眠れなかったのになあ。
0119優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 18:55:47.52ID:PMZyPScw
午前9時から12時まで子供と海で思いっきり遊んできた
昼飯にビール飲んで寝たらがっつり5時間寝れた
久々に気分いいわ
0121優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 23:23:13.29ID:pNIlONK2
レクサプロを20mgに増やしたせいか
珍しく眠気がある
ねるぞ〜
0122優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 00:10:13.12ID:93IxAAmj
何時に飲んだか忘れたけどそろそろ寝るぞー
そろそろ眠くなってくれー
0123優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 01:11:28.53ID:I0egib/c
はーい、今から寝ます。どうせ起きたら昼になってんだろうけど。。。
0124優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 02:22:03.17ID:BStIDeQq
医者って骨折と歯医者以外役に立たない

高血圧は減塩したら治るしな

減塩したら不眠症もなおるしな
不眠症治ったら精神なんて病まない
運動で汗出して減塩するとか
野菜食べて減塩とかあるが 。

醤油やめて鰹節にしたら 。

減塩になる。鰹節は塩分少ない
0125優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 02:23:07.41ID:BStIDeQq
>>111
医者って骨折と歯医者以外役に立たない

高血圧は減塩したら治るしな

減塩したら不眠症もなおるしな
不眠症治ったら精神なんて病まない
運動で汗出して減塩するとか
野菜食べて減塩とかあるが

醤油やめて鰹節にしたら

減塩になる。鰹節は塩分少ない
0129優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 02:59:15.97ID:XxQDRtc4
今、追いマイスリーした。効くとは決まってない地獄
0130優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 03:07:46.75ID:I0egib/c
つか、起きたら14〜16時とかここんとこザラだからな。昼夜逆転してんのか?
0134優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 03:54:28.33ID:JfEuBSAg
やばい、深夜テンションでAmazonみてたらタブレットポチりそう。。
0138優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 04:29:23.78ID:v8E7hwr2
中途覚醒して眠れないから開き直ってつべあさり
今日の開き直り曲はローリングストーンズのシンパシーフォーザデビル
0141優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 05:24:15.59ID:izYd/TeU
お酒飲んでるんだけど飲むとお腹痛くなるようになってもう飲めない
でも飲まないと眠れないだけじゃなく気が狂いそうなほど精神的に辛い
0143優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 05:55:14.00ID:BP7sHGeD
4時に起きたまま結局眠れなかった4時間睡眠で仕事行くの辛い
0146優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 06:11:20.33ID:sEgKe38N
自分も酒に逃げてるわ
どこかで断ち切らないとダメなのに
鬱とかもあってやめれない
0147優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 06:41:48.78ID:o9fdZ77O
会社の椅子で不自然な体制とってるほうか、身体が疲れて入眠は良い
0148優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 06:55:43.46ID:izYd/TeU
ああ…もうだめ飲んでも気が狂っちゃう辛すぎる助けて助けて
0149優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 06:58:05.97ID:sEgKe38N
>>148
動け
外に出て何かするしかない
どうせ眠れないし誰も助けてくれん
家にいても何も変わらん
ならたとえ悪くなるとしても何か行動した方がおそらく気持ちは楽になる
0150優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 07:01:20.51ID:u/Bq+4An
一睡もできなかった
このまま仕事に行くのつらい
0151優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 07:01:34.48ID:l2NbcBAW
酒を飲むと寝つきは多少良くなるけど眠りそのものは浅いような気がするわ
0152優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 07:03:04.27ID:NKsBUrYM
薬飲まずに眠れるかなーと思ったら無理だった
夜中に飲んだけどこんなことなら最初から飲めばよかった
0153優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 07:05:19.26ID:19Rci+ii
眠剤飲んでも眠れないので
お酒も飲んだら気持ち悪くなってしまいました
体に悪いですよね
0155優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 10:23:26.71ID:93IxAAmj
酒に逃げるのは一番お手軽だからね…
眠れないのはわかってるのにまた朝から飲んでしまった
0156優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 10:41:21.23ID:DBfiskoW
>>151>>153
眠剤を飲む飲まないに関わらず、アルコールは不眠対策になりませんよ
アルコールを眠るために飲む行為そのものが間違いです
0157優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 10:46:56.35ID:norEfXTr
アル依断酒からの睡眠障害なんで寝れないから酒飲むが馬鹿にしか見えない
0159優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 11:03:46.15ID:93IxAAmj
酒より眠剤がその辺で売ってたら解決しそうなんだがな……
0160優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 11:19:44.61ID:ZTybroMK
寝ようとすると動悸で眠れない人います?
どんな対処してますか?
0161優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 11:37:12.66ID:izYd/TeU
眠るためだけに飲んでるわけじゃない
飲まないと今にも発狂しそうだから飲まざるをえないんだよ
0162優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 11:38:08.93ID:AQH/dFzJ
>>161
え?眠るために飲んでるんでしょ?
0163優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 11:40:46.01ID:izYd/TeU
それもあるけどそれだけじゃない
飲まないと眠れないし飲まないと起きてる時辛すぎて発狂する
0165優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 11:43:39.22ID:DBfiskoW
>>160
動悸は、10〜20秒くらい息を止めるとおさまりますよ

念のために質問しますが、循環器疾患はないですよね?
0168優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 12:13:09.77ID:chJurNvo
>>160
全不眠で入院退院当初は耳鳴り、動悸、手足の痺れ、色々な事に対する不安感(寝起きは特にヤバい)
酷かった
我ながらよくここまで回復したなと思う
0169優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 12:18:37.96ID:ZTybroMK
>>165
疾患はないと思う
やっぱり息を止めるか深呼吸しかないのかな
動悸と発汗の繰り返しで眠れない
0170優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 12:19:27.26ID:MSzdDBza
基本仕事がある日なんだけど
寝付けない、途中で目が覚める、ちょっとした物音で目が覚める
これって病院いったほうがいい?
0171優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 12:20:37.52ID:o8/tNmIZ
>>151
俺はアルコールを止めて睡眠薬に替えた
それが正解かどうかは解らないけど睡眠の質は良くなったよ
0173優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 12:37:33.22ID:MSzdDBza
あと薬のんでる人にもうひとつ。
薬飲んだことによって昼間の時間帯に副作用みたいなの出る?
0174優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 12:40:31.38ID:v8E7hwr2
リフレックスサイレースユーロジンで特に昼間の眠気など副作用なし
0175優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 12:48:44.95ID:DBfiskoW
>>170
仕事のストレスで睡眠の質が低下しているのでしょう
対策としては当然ですがストレス解消としてのあれこれです
休養を充分にとる、休日を楽しみにできる娯楽を準備して働く
休日に出かけない、夜寝る前にネットしない、飲酒喫煙しない、などです

上記でも改善しなければ睡眠外来で相談しましょう
もしかすると身体疾患が隠れているかもしれないので
いきなり心療内科とか精神科を受診するのはやめた方がいいです
0176優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 12:50:18.74ID:DBfiskoW
>>173
出ることもありますし、出ないこともあります
薬との相性もありますので、困った副作用が出たら
医者に相談して変更するのが基本です
自己判断で飲んだり飲まなかったり増減するのはダメです
0177優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 13:11:41.91ID:32dBNC0Y
>>170
日中にコーヒーをたくさん飲んでない?
以前、自分も同様な症状でしたがコーヒーを止めてから随分と改善したよ
0179優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 14:10:14.41ID:RQNG5zWr
>>170
その程度なら耳栓したりカフェインをやめたり漢方を試してみた方が
漢方も色々種類があるから最低でも満了処方のを10種類は試すつもりでやれば合うの見つかると思う
0180優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 14:35:21.70ID:jr1OakPN
畜生…
12時間目をつむって全く寝れねえ…
0181優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 14:52:56.93ID:q02oIgON
>>179
おすすめの漢方薬教えてください
0184優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 15:51:30.28ID:q+U8rLh/
コーヒーは朝だけにしてるわ
夕方頃に飲むとまるで寝つけなくなる
夜に飲むなんて言語道断
0185優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 15:56:31.47ID:KUybVH7/
>>182
人参は効かなくね?
0187優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 17:18:13.64ID:IyjKqnB0
ミーバンドをしてるけどデータが取れることは取れる
ただ強めにバンドを締めないといけないから神経質な人は気になって寝れないと思うよ
0189優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 17:48:32.18ID:w/LBPh4b
>>175
ここ最近仕事のストレスというか不安に思ってることは確かにあります。
娯楽あったんだけどスポーツイベント系で今年はいけそうにない…。

>>177
ボトルコーヒーを牛乳で少し割ったやつ180〜200mlを日によるけど1〜3杯ぐらい飲んでますね。。。

>>179
耳栓とカフェインとるのやめるのはやりやすいからやってみます。
0190優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 17:53:44.31ID:RQNG5zWr
>>189
ボトルコーヒーはもちろんだけど、緑茶や紅茶、抹茶を使ったお菓子も避けた方がいいよ
玉露はコーヒー以上にカフェインやばいから、玉露入りのペットのお茶は実はコーヒー以上にやばかったりする
0191優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 17:55:54.13ID:RQNG5zWr
>>181
黄連解毒等は中途覚醒に効きました
ただ服用するなら満了処方を計算して飲んでください
市販のは1/2処方が多いので、効かないと思ったら用量をよく見てください
0192優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 18:14:00.74ID:w/LBPh4b
>>190
お茶は普段からカフェイン0の麦茶なので大丈夫だと思います。
0193優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 19:10:29.55ID:rG9biKKI
麦茶、爽健美茶、十六茶、ルイボスティー
このあたりはカフェインゼロだからとりあえず安心だね
0194優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 19:43:07.79ID:nKZzhA1S
みんなが寝てる時間は安心
0195優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 20:17:38.53ID:FAmPm1Yg
カフェインレスコーヒーの味に慣れてきたけどアイスしかダメだなぁ。ホットは香りが足りないや
0196優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 20:22:56.32ID:sEgKe38N
お昼すぎに起きて
明日仕事で五時起きだからルネスタいれた
会社うざいわ
仕事行きたくねえよ
0197優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 20:31:49.01ID:+E7rZUly
薬無くなって5日一睡も出来てない
辛い
今日通院して薬貰ってきたから寝れるといいな
0199優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 20:35:29.34ID:0XTTFcNb
やってる訳ねぇだろ
無職で体もろくに動かさずゴロゴロして寝れない寝れない言ってる怠け者なんだから
0201優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 21:29:27.05ID:W6YrYCnV
カフェインレスのコーヒーはまだ一度も飲んだことないわ
今度試してみるかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況