X



精神障害者雇用再就職スレッド143

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん (ワッチョイ db2c-LxoB)
垢版 |
2020/08/02(日) 20:29:47.23ID:k3lEL8wx0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレを立てる時は↑を3行以上重ねて書いて下さい。

精神(発達)障害者の障害者雇用再就職に関する話題のスレです。
支援機関や職業訓練に関する話題、
ハロワや就職エージェントや合同面接会などの就職活動に関する話題、
定着支援や入社後の経過などの在職者の就労状況に関する話題が対象です。

前スレ
精神障害者雇用再就職スレッド142
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1594305862/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002優しい名無しさん (ワッチョイ 417c-UdrD)
垢版 |
2020/08/02(日) 20:48:53.21ID:usUdzFNL0
2げっとー
0003優しい名無しさん (ワッチョイ b145-zIlB)
垢版 |
2020/08/02(日) 21:06:43.30ID:uJetMKBm0
わっチョイ付きかー
0005優しい名無しさん (JP 0Hf1-eoeL)
垢版 |
2020/08/02(日) 21:49:11.85ID:9++GK+hkH
次スレこれだな
0006優しい名無しさん (ワッチョイ ba00-xE3T)
垢版 |
2020/08/02(日) 21:57:00.25ID:iAvTJa2h0
ワッチョイ付き
これで少しは安心
0007優しい名無しさん (アウアウカー Sa5d-Y6Eh)
垢版 |
2020/08/02(日) 22:00:15.01ID:A2zb/PwEa
さすがにみんな辟易してるわな
ワッチョイありの方がええよ
0008優しい名無しさん (バットンキン MMb5-Gqo6)
垢版 |
2020/08/02(日) 22:03:13.19ID:+4zanuXQM
明日からA型に行く
半年から1年かけて資格をとって一般就労するのが目標
0009優しい名無しさん (アウアウエー Sa22-RsDu)
垢版 |
2020/08/02(日) 22:03:25.59ID:91JKU2XCa
障害者雇用促進法
第三条 障害者である労働者は、経済社会を構成する労働者の一員として、職業生活においてその能力を発揮する機会を与えられるものとする。
第四条 障害者である労働者は、職業に従事する者としての自覚を持ち、自ら進んで、その能力の開発及び向上を図り、有為な職業人として自立するように努めなければならない。
0010優しい名無しさん (アウアウエー Sa22-RsDu)
垢版 |
2020/08/02(日) 22:04:35.82ID:91JKU2XCa
第五条
すべて事業主は、障害者の雇用に関し、社会連帯の理念に基づき、障害者である労働者が有為な職業人として自立しようとする努力に対して協力する責務を有するものであつて、
その有する能力を正当に評価し、適当な雇用の場を与えるとともに適正な雇用管理を行うことによりその雇用の安定を図るように努めなければならない。
0015優しい名無しさん (ワッチョイ fa01-PRyd)
垢版 |
2020/08/03(月) 04:18:59.51ID:DYBQOe8W0
40過ぎて初めて障害者枠で就職して2社。どちらも契約社員で仕事決まるまで約1年間、それぞれ100社応募した。ようやく仕事に就いても残念ながら更新できなかった。
もう40代後半になって、さすがにもう受かる気がしない。遺書を書く。
0017優しい名無しさん (ワッチョイ ce02-bJaS)
垢版 |
2020/08/03(月) 05:30:55.45ID:l5QYcMAa0
専用スレがなかったので質問させてください。
精神障害者手帳持ちの統合失調症でA型事業所でリハビリしたいと考えていますが、主治医に事業所で働きたいといえば紹介してもらえるのでしょうか?
0019優しい名無しさん (ワッチョイ ed85-8P+6)
垢版 |
2020/08/03(月) 07:46:20.49ID:gtH6LKHE0
A型で1日6時間延長して働いてるけど、
一般の障害者枠転職しようかなって思って面接受けてきた。

今は5年ぐらい同じ作業所に居て、
一般についてけるか不安だけど手応えはあったかな?
とりあえず、頑張ってみるよ。
0020優しい名無しさん (ワッチョイ 99da-UdrD)
垢版 |
2020/08/03(月) 11:27:50.36ID:Nc9fwOBU0
基地外動画作り続けてチャンネル登録数やっと1500行ったんだが
動画編集の求人出てるけどとってくれるもんかね
Premiereに関してはかなりスキルあると自負してるが
ポートフォリオとして実績提示したら全力で逃げられるレベル
0022優しい名無しさん (オイコラミネオ MMbd-K8QA)
垢版 |
2020/08/03(月) 11:41:43.11ID:oTxOS/CJM
>>17
ハロワに登録するのに
医師の意見書がいる。
A型はハロワに求人を出している。
なぜなら一般と同じように
労働契約書を交わす必要があるからで、
かつ最低賃金が適応されるから。
B型は医師から就労が許可されなかった
つまりハロワに登録できなかった
人が行くのではなかったっけ?
0023優しい名無しさん (ブーイモ MMf1-LxoB)
垢版 |
2020/08/03(月) 11:45:13.95ID:6SOjqmPEM
>>17
主治医は紹介してくれないけど、主治医に書いてもらう必要のある紙がある
A型って基本的にハロワで探すんだけど、ハロワに就労可能という内容の紙を主治医に書いてもらって提出する必要がある
そうでないと基本的にA型は利用できない
用紙はハロワにあるので、まずハロワに行こう
0027優しい名無しさん (ワッチョイ 453d-qPYu)
垢版 |
2020/08/03(月) 15:12:51.78ID:3tj5DauN0
精神がハロワ経由で活動するとき医師の意見書(正式名称忘れた)を提出させるとか差別だよな

健常者だって実際は体調不良とかいるはずだし
そもそも体調は自分で管理して自分で把握するものだし

JIS規格の履歴書に健康状態の記載欄がなくなったのにまだそんなことをやっている
0028優しい名無しさん (ワッチョイ ed85-8P+6)
垢版 |
2020/08/03(月) 15:26:42.19ID:gtH6LKHE0
>>17
作業所は一般と違ったルールみたいなものというか、
デイケア通っている人は居るから関係ないけど支援員さんをつけたりいろいろあるよ。
一気にやろうと思うと疲れちゃうというか大変だから、
本当ゆっくりで良いと思う。

入ったら入ったで、社長より下のサービス管理責任者さんとの話し合いとか、
最初のうちは話し合いが多くて本当に疲れる。
でも、最初にしっかり症状を話しておけば楽だから、
応援しています。
他の方が言われているようにまずはハロワ行って主治医に相談が一番かと。
0029優しい名無しさん (オイコラミネオ MMbd-K8QA)
垢版 |
2020/08/03(月) 15:37:03.87ID:oTxOS/CJM
健常者のなかにも変なのは
たくさんいるし、
医者が複数いるとして、
一人の障害者に対して就労の意見を
求めたなら、
医師それぞれで
意見も異なったモノが出てくる
世界なんじゃないだろうか?
0032優しい名無しさん (ワッチョイ 99da-UdrD)
垢版 |
2020/08/03(月) 19:04:56.48ID:Nc9fwOBU0
特定されたくないので詳細は割愛しますが
Blenderで一からモデリングした基地外キャラを
モーションキャプチャで動かしつつ
ボイスロイドでナレーションをつけ
メンヘル談義、政治的基地外考察
ゲーム実況などをやっております^^;
たまにサイケデリックアートもやります
0038優しい名無しさん (ワッチョイ 6501-1+jX)
垢版 |
2020/08/04(火) 10:55:10.46ID:CzsVmBX40
>>34
俺、一般企業の障害枠だけど月80時間勤務だから手取り8行かない(^^)
まあ、厚生3級も貰ってるんで合わせて月に手取り13程度。
やってる仕事は健常者と変わらん。
作業所時代は池沼と生活保護だらけで地獄みたいだった。
0039優しい名無しさん (ワッチョイ bd14-JH5H)
垢版 |
2020/08/04(火) 11:07:03.07ID:lfTXMOsy0
まぁ、お前らなんてイメージ戦略のためだけに、必要ないけど一応採用してるだけだからなw
すでに障害者雇用から首を切り始めてる会社増 でもな、周りから、影でひそひそ話の対象になるくらいなら辞めたほうがいい思うけどな
0040優しい名無しさん (ワッチョイ 6501-1+jX)
垢版 |
2020/08/04(火) 11:22:17.36ID:CzsVmBX40
>>39
辞めたらまたもや作業所じゃん
やってられないからしがみついて今の会社に残るつもりだが仮にクビになったら金はそれなりに持ってるんで何か商売でもやるかもしれん。
とにかく自分から辞表とか書くつもりは毛頭無いね(^^)
0041優しい名無しさん (ブーイモ MM69-eoeL)
垢版 |
2020/08/04(火) 11:31:05.64ID:gQ5L03elM
>>39
ひそひそ話の対象になるのと、生活に困窮するのどっち選ぶんだ?バカ
ましてやコロナの影響で仕事減ってきてるのにそんなくだらない事でやめるかよ

バカはバカなりにもう少し頭使えよ
0042優しい名無しさん (オイコラミネオ MMbd-K8QA)
垢版 |
2020/08/04(火) 11:35:10.13ID:xuUtXpJ2M
>>40
ワタスも。
お願いだから辞めてくれと
言われれば辞めるけどね。
言われてないのでまだ辞めないね。
今が動く時ではない
というのは衝動的な私ですら
解ってる。
0043優しい名無しさん (ブーイモ MMf1-fBFa)
垢版 |
2020/08/04(火) 11:36:10.57ID:NKfDRTU3M
https://news.yahoo.co.jp/articles/de736c3d892c536d0a867d4eee03f5a10f4504d4
障害者の解雇増加 コロナ影響か、2〜6月に1104人

厚労省は現在、民間企業に義務づける障害者の法定雇用率を2・3%に引き上げる時期を検討しており、7月31日、来年1月に実施する案を示した。これに対し、経営側は新型コロナが企業に与える影響があるとして後ろ倒しにするよう要望

レッドオーシャンになってきたぞ!
0044優しい名無しさん (アウウィフ FF09-HbC3)
垢版 |
2020/08/04(火) 11:48:31.93ID:+u1t7nEJF
日本は海外に比べて法定雇用率が低すぎるよ。
0045優しい名無しさん (ワッチョイ bd14-JH5H)
垢版 |
2020/08/04(火) 12:19:06.02ID:lfTXMOsy0
>>41
まぁ君も馬鹿だと思うよ?気づいてないかもだけど そして何より職場の人間からも確実に影で馬鹿にされてる
触れてはならない存在 子供でもできるような仕事しか与えられないw
0046優しい名無しさん (アウアウカー Sa5d-YLX/)
垢版 |
2020/08/04(火) 12:38:14.58ID:SxQPDWpaa
>>36
採用ルートが違うことと、合理的配慮の有無じゃないかなぁ
採用ルートの違いは正直ありがたいよ
普通の人なら新卒で入社したり、転職したりだけど
障害で辞めざるを得なかったことがたくさんあるから、障害者ルートなら病気安定するまでの経歴を理解してもらえるしね
0047優しい名無しさん (ワッチョイ ed5f-8P+6)
垢版 |
2020/08/04(火) 13:03:16.18ID:hG46SAvj0
そもそもコロナ解雇と言っても
本当にコロナが原因かは分からない
岡山の病院の破綻のNEWSもあったけど
元々から経営基盤が脆弱だったりしたから

だからコロナというのも口実の可能性がある

人手不足倒産でも
その方が聞こえが良いからそういうことにした企業が多いし
0048優しい名無しさん (ワッチョイ 6501-1+jX)
垢版 |
2020/08/04(火) 13:12:44.39ID:CzsVmBX40
>>45
随分、卑屈な考え方だなw
一般企業の障害枠はマジで健常者と変わらんよ
それに資格や大卒なりの肩書持ってりゃ馬鹿にされる事も無い
作業所は池沼や生活保護が牛耳る世界だから資格とか大卒とか関係なくガキでもやれるお菓子箱作ったりペットボトルを潰したりする仕事を延々とやる
しかも池沼や生活保護者のくせに生意気にも派閥争いがあったりする
こんな事に耐えられるかい?
0050優しい名無しさん (ワッチョイ bd14-JH5H)
垢版 |
2020/08/04(火) 13:19:52.71ID:lfTXMOsy0
卑屈かね?日本人なんて精神疾患に理解なんて無いし そりゃ面と向かっては言わないわな
例えば、特例子会社みたいな、ガイジばっかり集まる場所だったら逆に楽だろうけどね

ただ特例子会社の出入りが恥ずかしいとあると思うわw
0051優しい名無しさん (アウアウカー Sa5d-ABTK)
垢版 |
2020/08/04(火) 13:26:41.59ID:wrm11nGNa
辞めたら失業保険300日ある!とか辞めてもA型がある!って辞めないほうがいいと思うけどな
今の社会情勢考えると
会社都合とか倒産ならしゃーないけど

A型も障害者年金もこれからどうなるかわからん
0052優しい名無しさん (ワッチョイ 453d-qPYu)
垢版 |
2020/08/04(火) 15:55:16.49ID:u9YTCyh30
特例子会社なんて一部を除いて仕事というよりリハビリだよな
よって給料も安定こそすれその程度

何とかオープンorクローズで一般企業勤務出来るならそっちの方がいい
精神衛生上も
0053優しい名無しさん (ワッチョイ f15f-Nwn7)
垢版 |
2020/08/04(火) 17:16:25.45ID:dPDYPTOf0
ハロワはやたらと支援センターに行かせたがるけど、
ぶっちゃけ民間、特に大企業だと採用の際は逆効果にしかならんよ
前スレ>>986にも書かれてたけど
0054優しい名無しさん (ワッチョイ 453d-TP8e)
垢版 |
2020/08/04(火) 18:34:00.19ID:u9YTCyh30
>>53
同感

建前は支援者が居れば企業も安心ということだけど、企業から見れば支援者がいないと勤務出来ないのかよ?と思われるよ
本当は支援者が企業に普通に入っていける世の中を期待したいけど、現状は無理
0056優しい名無しさん (ワッチョイ 417c-UdrD)
垢版 |
2020/08/04(火) 19:11:40.23ID:DyNIMc7d0
障害者一人ひとり違うのと、
職場環境がどこもまったく違うので、
支援者の存在の有無で
就労がうまくいく、いかないが決まるものでもないと
私は思います。
0059優しい名無しさん (ワッチョイ bd14-JH5H)
垢版 |
2020/08/04(火) 19:53:41.47ID:lfTXMOsy0
むしろ大企業のほうが障害者枠で就職しやすいんじゃないの?
それでも首を最初に切られたりするんだろうけどね
0060優しい名無しさん (ワッチョイ cdcc-oUWL)
垢版 |
2020/08/04(火) 20:37:17.85ID:fq+ajHEt0
>>51
どうしても行きたい職業訓練があったらA型辞めてもいいと思うな
>>34
私も>>38と同じような感じで月7万数千円週20時間勤務
A型よりちょっと時給いいけどA型は無料の昼食があったから皆勤だったら実質A型のほうがちょっと多いまである
職業訓練が修了してから今のパートが決まるまで土日バイトしてたけどまだ辞めてないし基礎2級貰ってるから全部合わせて手取り17万
来年課税されそうだからバイト辞めなきゃなんだけどね
0061優しい名無しさん (ワッチョイ f15f-Nwn7)
垢版 |
2020/08/04(火) 21:08:19.30ID:dPDYPTOf0
>>55
うんそう。
大手の医療系メーカーの面接で言って反応宜しく無くてすごく後悔した。
割と憧れのところだったし、事務以外の仕事で話が進んでたから尚更。
以降民間の面接では言わないことにして就活したわ。
今働いてる大手グループ会社の面接でも実際言ってない。

公務員関連だと書いた方がプラスになるとは思うけどね。
0063優しい名無しさん (ワッチョイ 453d-TP8e)
垢版 |
2020/08/04(火) 21:37:05.17ID:u9YTCyh30
当然だけど、より給料の高いところと考えると支援者の存在は逆に厳しいかもね

今、業界最大手のところで勤務してるけど、入社してからどれくらいの期間、障害フォロー面談を
人事がやってくれるかと思って聞いたら、1年間と言われた
うちの会社のことだから、手厚いところもあるとは思うけど
これで月収25万だよ

障害について何も知らない人事からすれば、知的でも身体でもないのに、何で外部のフォローが必要なの?って感じでは
この健常者との障害に対する考えのギャップを想像できない人は給料高めの所は厳しいかもね
もちろん支援者がどんどん普通に入っていける職場構築は望んでいるところだけど
0066優しい名無しさん (ワッチョイ f15f-Nwn7)
垢版 |
2020/08/04(火) 22:48:57.76ID:dPDYPTOf0
まあ自分から支援所に前向きになれる人は行ってもいいんじゃねと思う

T庁の面接とかひどかったからなぁ
「貴方の受け答えを見てると発達傾向などがあるとはとても思えない。
ハロワの強い勧めがあったから支援所に通ったというけれども
流されるままに行ったんじゃないの」(大意)みたいに言われたわ
支援所に行って自分の障害特性を把握してからじゃないと求人紹介するのは
難しいとか言われた末なんだわ。まあそんなん面接では言わなかったけど
0067優しい名無しさん (ワッチョイ 2594-zY1m)
垢版 |
2020/08/04(火) 23:30:59.88ID:HIj/jvtM0
大企業の普通の障害枠である程度スペックや経歴があるなら支援は不要だろう

特例とか狙うならあった方がいい。あれは本当に内申が効く
0068優しい名無しさん (ワッチョイ 453d-TP8e)
垢版 |
2020/08/04(火) 23:52:48.33ID:u9YTCyh30
>>66
>流されるままに行ったんじゃ

全体を読むと、
「君は(あんな、あーうーの障害者とは)違うでしょ。
こっち側(健常者)の人でしょ」みたいな良い?評価だったのだと思う。
ただ、裏を返せば、「あーうーの障害者」を頭に描いての発言だったわけで。

まあ、結局酷い担当者だったわけかw

>>67
>内申

あー、特例に就職だと確かに!
0070優しい名無しさん (アウアウウー Sa55-1j/a)
垢版 |
2020/08/05(水) 01:05:59.82ID:yh6qKl6Fa
>>69

それ人事の個人感想
じゃなくてちゃんと国の研究機関で
3年後の定着率が約2割、つまり約8割は辞める
というデータがあるからな。
0071優しい名無しさん (アウアウウー Sa55-1j/a)
垢版 |
2020/08/05(水) 01:10:25.65ID:yh6qKl6Fa
近視眼的なのが多いが
嘘を付いたり見栄をはって支援員なしで就職
できたとしても定着できなきゃ何の意味も無い

3年以内に辞めるつもりで就職するなら別だが
0077優しい名無しさん (ワッチョイ 99da-Ea0s)
垢版 |
2020/08/05(水) 06:05:19.94ID:eismHulV0
>>66
なんで言わなかったの?
正当な理由じゃん

それはそうと確かにあなたの文章見てると健常者らしさにあふれてる
病人利得を得るために発達の診断受ける人多いから
それを面接官も憂いてるんじゃないかな
0078優しい名無しさん (ワッチョイ 895f-B9EU)
垢版 |
2020/08/05(水) 08:36:58.09ID:Zs/b3qxt0
>>77
まず前提として公務員系の面接では常勤非常勤ともに支援機関を
記入させるんだわ(書式に欄があったり求人票に要求があったり)
わざわざ書いたからそりゃ自分から進んで行ったように話したよ
その後に指摘されたからって手のひら返すわけにはいかんっていうね

手帳の主病名はうつ病だし、当時は希死念慮酷かったんで自覚もある
でも主治医には発達傾向はあるかもね、実際今の薬(ラミクタール)は
そっちにも効くの処方してるんだよっていう話をされてた
まあそれをハロワに話したのがまずかったんだろうね
主治医にはあくまで傾向だって言われてるって伝えたんだけど、
それを確かめるためにも云々言ってきて、しまいには求人紹介より
それが先だとか言われて、1時間くらい話しても埒が明かない
仕方なしで折れて支援機関行ったけど、発達の特性とか殆ど出なくて
支援機関の担当者も支援計画書とか書くのにかなり苦労してたよ

んでまあ公務員面接では、支援機関行ったの?うつ病で?って言われるより
発達傾向があったのでと言った方が良いかなと思ってそう説明してたんだわ
後知恵だがうつ病で行ったことにした方がよかったなと思う
0079優しい名無しさん (アウアウエー Sa23-+i7O)
垢版 |
2020/08/05(水) 10:19:24.24ID:mbH9j7S8a
警察にコネのある人は警察の権力に守られて安定した生活が送れる。
逆に僕みたいに警察の息子と仲が悪く、警察に嫌われている人は、イジメられて悲惨な運命になる。
能力の問題ではない。
0080優しい名無しさん (ワッチョイ 0b02-HoWm)
垢版 |
2020/08/05(水) 11:12:56.53ID:58VCgpKr0
支援員がいても、2年後に半年くらい辞めているよ。
LITALICOの2年後定着率が50%くらいだった。
0081優しい名無しさん (ワッチョイ 5983-6Lkn)
垢版 |
2020/08/05(水) 12:29:38.92ID:C5uR+c3q0
>>61
そりゃーただ行きましただけじゃ
意味ないでしよ。学生ですら
なぜこの大学とかなぜこの学部とか
聞かれるのにただ通ってましたじゃ
相手からすればだから何?の反応で
当たり前
支援機関の問題じゃなくてキミの問題
0084優しい名無しさん (アウアウエー Sa23-+i7O)
垢版 |
2020/08/05(水) 13:48:13.60ID:mbH9j7S8a
アマゾンで圧力鍋を買って、カレーを作ったよ。肉が柔らかくなって美味しかった。
他の糖質には出来ない事が出来たかな?
何か、少し健常者に近づいたみたいでうれしい。
仕事も頑張るぞ!
0086優しい名無しさん (ササクッテロレ Sp5d-IPg9)
垢版 |
2020/08/05(水) 15:52:34.69ID:nCd1EXZbp
最終的に正社員にする、しないって誰が決めてるの?
部長?課長?
0087優しい名無しさん (オイコラミネオ MMed-/0sL)
垢版 |
2020/08/05(水) 16:00:31.99ID:bPZe3SS6M
>>85
うつ。
自称過敏型自己愛
0090優しい名無しさん (ワッチョイ a91f-EvC2)
垢版 |
2020/08/05(水) 19:19:40.14ID:lye3HVZy0
最近ハロワ行った方おられますか?
今までで一般雇用だったのですが病んでしまい手帳持ちになってしまいました
一度もハロワ利用したことないのですが今雇用ってあるんですか?
0092優しい名無しさん (ブーイモ MM85-tzTG)
垢版 |
2020/08/05(水) 21:04:12.29ID:41h12CYlM
>>85
同じ
>>86
それなりに大きいところなら登用試験の結果がある数値以上で面接も合格だとかのパターンや、登用は何年勤続以上勤務態度良好で年間何人まで優秀な人から登用だとかのパターンとか会社によって色々条件が違うけど誰か役職の高い人が決められる感じじゃないと思う
ただ知ってる例だと登用試験の結果は悪かったけど専務が人事部長に言って合格のパターンもあった
0094優しい名無しさん (ワッチョイ 9371-Ea0s)
垢版 |
2020/08/06(木) 02:21:05.36ID:tTZRnQX00
>>90
ハロワ昨日行きました。
東京、神奈川、埼玉辺りをターゲットにしてますが、緊急事態宣言中より出てますよ。
他の地域はわからないです。

支援センターの有無が大企業に行けるかの判定になるかは全然わからない・・
大企業を目指せるようなスペックも経験もないまま、歳を取ったので。
ただ、ハロワに履歴書に支援センターに所属している事を書いているか?
と聞かれて、今まで書いてないと言ったら、書けと言われました。
それから多少は書類選考は通るようになりました。

ただ、前回での転職活動と今回の転職活動で支援機関に登録してるか?
なんて民間では記憶の限り1社しか聞かれなかったような。
国家公務員の非常勤なんかは支援機関の名前を書けと記載がありますね。

正規職員の公務員も大分応募しましたが、支援機関を書けとか支援機関に登録してるかは
記入欄も、面接で聞かれた事も一度もないです。
地方公務員の非常勤だと支援機関を書けとは記載されてないし、面接でも聞かれなかったです。

支援機関に実際登録しても、担当の支援員によって良し悪しがかなりあると思う。
2人連続4年間位アスペっぽい支援員がついて、転職邪魔されて最悪だった
結果的にストレスで大腸ポリープ出来て、25年振りに喘息再発と、
会社欠席理由を改ざんされたり理不尽な扱いを受けて無理やりやめた。
0095優しい名無しさん (アウアウカー Saad-0AcQ)
垢版 |
2020/08/06(木) 04:11:00.89ID:XrOIsEJ8a
>>94
常勤の公務員って人事規則か何かで筆記試験が必須なんじゃないの?
去年の試験は受けたけど面接カードに支援機関書かせる欄があったよ
0096優しい名無しさん (アウアウカー Saad-0AcQ)
垢版 |
2020/08/06(木) 04:13:09.86ID:XrOIsEJ8a
ああ支援機関の欄がないってのは地方公務員の話か
0097優しい名無しさん (ワッチョイ 1b7d-Ea0s)
垢版 |
2020/08/06(木) 04:34:09.54ID:MZsMuwPS0
33歳男性 大阪住み

一人暮らしでのんびり過ごしてます!
いわゆるメンヘラでうつ病ですが、優しさには自信があります。
「友達募集」と一言添えてLINE下さい。
24時間いつでもお待ちしています。

LINEID coral91reef
010194 (ワッチョイ 9371-Ea0s)
垢版 |
2020/08/06(木) 11:13:51.47ID:tTZRnQX00
>>95
常勤の公務員の筆記試験が何を指すかはわからないけど、教養試験がない所もある
その代わり適性検査とか、論文とか、面接カードを試験会場で書かされたりするけど
支援機関を載せるのは自治体によるのかも知れないね。
東京、神奈川、千葉の自治体の最終まで行ったけど、支援機関を書く欄の自治体にはお目にかからなかった。

>>98
自治体の障害者就労機関ですね。
あと障害者の職業訓練校に行ってた頃はそこも支援機関として書けとハロワに言われた
国家公務員の非常勤の求人に就労機関を記載して、そこのパンフレットを同封してほしいと言われた時は
自治体の就労機関と訓練校を記載して、両方のパンフレット入れて送付した。書類選考はそれで通ったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況