>>375
ついでですから、効率的な脂肪燃焼の方法もお教えしましょう
マフェトン理論と言うんだけど、内容はクソ簡単です

まず、ターゲットとなる心拍数を知ります
ズバリ、180-(自分の年齢)です
20歳なら160、40歳なら140です

そして、有酸素運動では、この数字をターゲットにして、ウォームアップでは「徐々に」心拍数をあげていって、
クールダウンでは「徐々に」心拍数を下げます

これ以上心拍数をあげると、無酸素運動になってしまいます
効果が無いことは無いんですが、効率は落ちます。。

心拍数の測り方は、手首か首に手を当てて、5秒間に何回脈打ってるかを測ります
例えば5秒間で8回なら、心拍数は96となります 60秒なら96回だから

で、やってみると分かるんですが、この180-(自分の年齢)の運動の強度って、案外ぬるいです
ぬるいほうが続けやすいし、脂肪も落ちやすいですね

ビリーズ・ブート・キャンプみたいなキツいやつは、このラインを余裕で超えてしまうので、脂肪燃焼には向いてないです

とにかく、この心拍数のラインを上回らないように気をつけて下さい
下回るのは全く問題ありません
下回っている限りは、脂肪がエネルギーとして使われるので