X



公団住宅一人暮らしへの道

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 18:13:43.21ID:AYnxi9oL
いまだに親元で暮らしている就労不能レベルの精神障害者が、生活保護や障害年金をもらって、公団住宅・アパート等で一人暮らしすることを考察するスレです。
0122優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 18:04:56.80ID:Ag6u2H6g
家賃6万として600万貯金必要だけど、東京でも駅から遠い寂れたURなら600万で分譲買えるよ
0124優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:22:46.54ID:GeKJjgaH
家賃滞納した時のために保証人はいるだろ
あと収入ない人間が借りるためには2年分の家賃を契約時に全納しなきゃいけないとかあるだろ
0125優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:49:36.09ID:Ag6u2H6g
保証人いらないのがUR最大の魅力じゃないか
そのために審査厳しい
0126優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:55:50.85ID:l81sFCx+
>>125
保証人いらない代わりに家賃の前払い(たしか2年分)
地域によるけれど
金のない人間には貸さないってことだよ
0128優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:09:08.76ID:Ag6u2H6g
数百万で保証人問題解決できるならそんなありがたい話はない
0129優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 00:58:01.98ID:eyyZXkwT
礼金敷金入らないけど退去の時は傷んだ部分の実費は取られるよ
金があるなら問題なく払える額だけど
1DKでも家賃は結構するが最近はリノベーションなどしていて設備はいいからね 
0130優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 01:02:08.32ID:eyyZXkwT
生活保護者が住んでるような共益費込みの5万前後の安壁の薄いアパートやハイツなどに比べれば騒音問題も上下階だけだし
五階以上の物件ならエレベータもあるから快適
エレベーター付きだから共益費は少し高いけどね
0131優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 21:11:41.81ID:pV7DP2xi
UR団地の最上階ですが
コンクリート団地なので夏は
エアコンつけっぱなしじゃないと
熱中症になります
0133優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 23:03:10.15ID:5BUOozca
URの4階に住んでるが、夏はエアコンなしで室温36度くらいになる。東京で。
死ぬかと思ったときあるが、生きてるから問題ない
0134優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 23:04:27.28ID:5BUOozca
築50年近いURなんで上階に子供連れが引っ越してきたら、めちゃくちゃうるさいぜ
5階は若いファミリーが来やすいし。

しかし苦情言うとすぐ出ていくので、空き家になってる期間の方が長い
0135優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 00:15:03.83ID:n2xsxpDD
>>134
築50年くらいになると住民の治安も悪いし上下階の音がとにかくうるさくてしょうがない
しかも五階建のエレベーター無し
空き家になるのは階段の登り降りが大変な大抵五階
しかも和室しかないし部屋も台所も風呂も狭いリビング無し

築年数の浅いのはそれなりに設備もいいしエレベーターもあるが家賃も高いから生保や障害年金暮らしで借りるのはムリだから我慢しかない
0136優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 01:12:41.34ID:WNGsJdTt
マンションの上階なんかデメリットしかないからな
住んでる住人の質も悪い
0137優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 11:49:59.76ID:WzHWdTpG
築50年の11階建てに住んでる
静かだし景色も最高ですよ
0139優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 11:53:26.95ID:tT+MwWxX
築50年だと地域によっては建て替えが視野に入る時期だね
近所の公営住宅に引越し出来れば良いが、部屋の空き状況によっては生活環境ガラッと変わる所に入る羽目になりそう
0140優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 11:57:14.07ID:WzHWdTpG
自分の所は立て替えする気は
今のところ全く無いな
定期的に補修してるし
俺が生きてる間は安泰だろ
兎に角理想的な所なので
0141優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 12:00:35.16ID:tT+MwWxX
URの家賃先払いはググると1〜10年まで1年分ごとに支払額を増やせるみたいね
貯金に余裕あるなら家賃先払いガッツリ使って支払いを減らすのも手かもね
0142優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 12:07:51.60ID:RrKkorxd
築50年のUR5階建てエレベーターなしの5階には中国人だか外人が短期間滞在してたわ
引っ越す時には夜逃げみたいに朝4時頃、5階から荷物放り投げてゴミ収集所にめちゃくちゃにゴミ捨てて消え去った。

若いファミリーも子供が走り回るの注意しねえし5階は家賃安いだけあって民度低いのがくる
0143優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 22:01:09.70ID:BKyBirq7
>>139
建て替えなんて公団にそんな資金ないよ
コロナでこれから10年以上は景気は戻らない
交通の便の悪いところは空き家だらけ
建て替えする資金がないから古い物件はそのままリノベーションして貸してる
0144優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 22:03:57.49ID:n2xsxpDD
>>141
家賃先払いは定収入のない貧乏人は先に金を払ってもらわないと部屋は貸さないよって制度でもあるからね
0145優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 22:33:35.53ID:BKyBirq7
多額の借金返済で有利子負債残高は2015年度末で11兆円を超え、年間の経常収益の実に10倍に上る。故に、18年度の削減目標にはかなり近づいているが、15年度の利払い費は1613億円と純利益の4倍弱。05年度の繰り上げ償還で平均残高金利は低下したが、負債の絶対額が大きいため金利負担は依然として重い

民間経営なって以降これだけの負債あるから建て替えなんてなかなかできないのも無理なかろ
しかも築年数40年以上となると耐震も旧基準
古い建物は人気がない理由として外国人労働者に貸出や低所得層が多いから民度低すぎる点
0146優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 09:11:59.00ID:PxictWcO
外国人に占拠されたような状態になってるURもちらほらあるらしいね
自国民優先にできないのだろうか
0147優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 14:37:24.41ID:SgupXTmT
11月の公営住宅応募は落選した、倍率は11倍
今年2月中旬の募集に応募する、次に応募する所は立地が良い所にするから倍率20倍超えるかも
0148優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 14:55:31.15ID:f1h3T1fh
都心近郊だけど、働けない老人夫婦、高齢者の住宅募集しかない
東京23内と外、地方はどうなん?
0149優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 18:47:02.18ID:Mt6jrDlt
都営住宅は区分も市部も毎回大量の募集があるよ
単身可も選り取り見取り
でも応募も半端なく多いので良い物件は倍率高い
反面、不便で古い物件は出せば当たるくらい人気ない
0150優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 18:56:36.75ID:0sHzBWxX
駅前駅近で交通の便良かったら、そりゃ応募殺到するからね
駅からバスで10分くらいかかる立地なら人気無いから抽選通る確率はグンと上がるよ
0152優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 20:06:35.63ID:VVz33U8V
築50〜60年経過した公営住宅は地域によって建て替えあるよね
自分も築50年超の公営に住んでて、建て替えの時は近所に引っ越せるかどうかが不安
0153優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 20:15:43.96ID:oi580SKC
>>152
ワシの場合は仮移転(そこも新築、そこに残ることも出来た)3年後に新築された元の場所に帰ってこれたよ
ただ後から入居してきた人を見ると、古い住宅の土地を売ることがあるみたい
その場合は元の場所には戻れないね
0154優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 10:10:12.80ID:qq4d7Fsh
>>149
情報Thanks
東京23区内は色んなタイプの都営賃貸があるのかな
聞いてみるしかないわ
0157優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:20:11.82ID:yNXBaVqN
生活保護はUR入居できないって聞いたよ
すでにURに入ってる状態で生活保護になったの?
0160優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:50:15.10ID:yNXBaVqN
>>159
そうなんだ
私電話で訊いたら将来就職予定がないとだめって言われて結局公営住宅に住んでる
0161優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:22:48.26ID:yNXBaVqN
>>160
話が噛み合ってないといけないので補足
私はURの方にお断りされたっていう意味ね
そりゃ生活保護出す自治体側はどこに住もうが住宅扶助の範囲内ならいいと思うよ
0163優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 16:58:59.11ID:mN2r5xo+
URって収入幾ら以上もしくは資産幾ら以上って条件なかったっけ?
0164優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 18:55:59.57ID:3T5MMp5d
お申込み資格
https://www.ur-net.go.jp/chintai/rent/requirements/

これによると、月額家賃の4倍の月収あること、
それを満たさない場合は家賃前払いするか月額家賃の100倍の貯蓄を証明すること。または収入特例3例のうちいずれか1つを満たすこと
障害者特例は、身体手帳1〜4級所持か、
重度の知的障害または精神障害判定を受けて常時介護を必要とする場合、親族の同居があれば入居可能
また、ヘルパー等介護サービスを利用してれば単身入居が可能な場合もある

つまり、精神障害の程度が軽い場合は障害者特例の対象外ってこと
0165優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 20:34:46.12ID:PIJacFQ0
>>164
精神手帳持ってるけど2級から優遇(3級は対象外)ってもらうときに教わった
0167優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 21:42:20.84ID:C24lLNxQ
保証人なしってのがUR最大のメリットなんだし、それくらいの収入ないと認められんだろ
俺は両親死んだあともUR住むために貯金1000万くらい貯めておくわ
今400万くらい。
月収で資格は転職しないときつい。
0170優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:10:34.14ID:/gp6VjB4
2月22日以降に又応募するけど本当倍率高いなぁ
立地が悪い場所ですら11倍だった
0172優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:30:57.06ID:17P3Gcbt
>>164
12年前は精神障害だと、収入がある65歳未満の親の保証人が居ないと駄目と言われたよ
URは条件が高かった記憶ある
0173優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:51:52.19ID:x6e1/605
事故物件って気持ち悪いというだけでなく、
構造的に不健康になる造りの
住宅だったりすることもあるんだよね・・・
0174優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 20:23:32.05ID:EDXb1F+w
公営住宅なんてどこも同じ構造でしょ
独居老人の孤独死ばかりだろうし、そんなに敬遠するほどじゃないよ
0175優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 20:49:56.04ID:SwrqtxQN
無責任な事平気で言うやつキモいな 
そんなに住みたきゃテメーで住めカス
0176優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 22:56:19.12ID:XUEJM+or
独居老人の孤独死なんて現代では事故物件じゃないでしょ
首吊りとか殺人事件のあった部屋は嫌だけど
0177優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 13:30:12.28ID:aLe6k1Qd
たとえそれが自然死であったとしても告知義務違反だと判断されれば事故物件になる
孤独死なんて尚更のこと

自然死だろうと突然死だろうと有能な不動産屋ならまず真っ先に告知をして事故物件扱いにするだろう
告知義務違反をして不利になるのを恐れるからだ
0178優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 02:22:06.93ID:HLiiZLR4
比較的治安や立地が良い所は倍率47倍とかになるな
更に人気な場所は90倍だった
0179優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 07:40:45.23ID:KQ4yQe2l
駅から徒歩5分なんて優良物件だといつ抽選通るか分かったものではない
駅からバス10分、築45年程度なら入れる可能性はグンと上がる
0181優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 12:51:37.21ID:zyz/2n71
死ぬまで引っ越す理由がないからそりゃ孤独死もするわ
0182優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 13:02:06.70ID:zMtie0ty
>>180
本当これ

入居予定で説明会に行くんだけど内覧出来るから慎重に検討するつもり
よほど良い環境でないと長く住むことが前提だから怖い 
中途半端な環境に入居しちゃってから後で引っ越ししたくならないようにしないと
上下階と隣人に騒音源が居ないかどうかとか確かめられないのが難点
0183優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 14:10:31.14ID:HLiiZLR4
Googleストリートビューで周りの環境は確認するよね
近くに学生が集まるような施設がある場所は避けたい
でもそういう所は倍率も低く当選確率が高いから早く引っ越せるよなぁ・・逆は当選確率低いし
どっちを取るか迷うな・・
0184優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 16:08:42.29ID:U/wBHyGn
騒音問題はどこにでもあるから
多少は寛容にならんと集合住宅じゃ生きていけん

個人的には20時以降に静かなら子連れとか昼間うるさいのはしょうがないと思ってる。

夜22時とかにドタバタしてると俺は上に苦情入れに行ってた
幸い今、上階は誰も住んでいないけど、斜め上が少しうるさいが許容範囲
0185優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 16:13:03.22ID:pyrd9S9L
上階の足音どすどすは殺意わく
静かに歩けよカバかゾウが住んでるのかよ
0186優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 16:36:45.99ID:HLiiZLR4
やはり実家のマンションに居るストレスが高い、もう31歳だから実家に居るだけで奇異な目付きに晒される
環境とか言ってないでさっさと引っ越せそうな公営に応募だな
0187優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 16:48:31.78ID:U/wBHyGn
俺は40歳の賃貸UR住みこどおじだぞ
フルで働いてるけど
0188優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 16:49:10.93ID:U/wBHyGn
近いうちに両親があの世に行くからこのスレで1人暮らしの研究してる
0189優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 19:06:17.42ID:zMtie0ty
説明会行ってきたけど2階の部屋だったから迷うわ
自転車買うから一階の部屋で部屋置きにしたいと思ってんだよな
見てみて汚かったら辞退しようか思案中
期待を裏切るほどの良物件だったらいいんだけど

連帯保証人とかは要らないけど似たような感じで緊急連絡人の住民票が必要で面倒くさい
おふくろにまた相談しないといけなくて考えると憂鬱だわ 
もういい加減親の世話にならなくても一人で完結したいのに
どこに行っても保証人だの緊急連絡先だのと面倒な手続きが必ず要るのが本当苦痛
誰の世話にもなりたくないのに
0191優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 19:15:55.97ID:2wR3INg6
>>189
>どこに行っても保証人だの緊急連絡先だのと面倒な手続きが必ず要るのが本当苦痛

ほんとこれな
高齢者の場合は最近肩代わりしてくれる行政もあるようだけど
若い人はねー
ハードル上げてる一因だよ
0192優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 21:47:14.98ID:heT7c495
ウチが住んでる公営住宅はエレベーター付きの5階建てなもんで、
自転車乗って廊下走ってる住民がいるよ
>>189が見てきた建物がエレベーター無しなら2階に自転車持って上がるのは辛いかもね
0194優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 23:13:18.97ID:hqlsJhKW
>>189
連帯保証人がいらないのうらやましい
自分は今は親と一緒だけど年の順で親が亡くなってもそのまま住める予定だけど保証人必要で収入証明も出せと言われる可能性あり
親が死んだら生活保護の申請予定だけどどうなることか
0195優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:44:47.84ID:1tvtRSIx
民間のアパートとかは
更新する度に連帯保証人の連署とか必要だから面倒よね
0196優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 12:30:03.57ID:bt/CPqxE
>>119
そんなの層化にやらせておけばいいんだよ。
自治会はアイツらがいいようにしてるんだから。
0197優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 02:31:54.48ID:NxmVkl76
早く引っ越したくて普通の賃貸見てるけど安くても家賃3万5千円はやっぱキツイな
公営住宅よりよっぽど立地は良いし役員も無いわけだが。
でも厚生障害年金が月9万だからギリギリの生活になる
0198優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 09:31:34.62ID:zFfqMj10
田舎行ってみないと東京都や都心近郊は賃貸無理だよな
若い人は古い学生アパート住めるけど
0199優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 17:39:52.38ID:NxmVkl76
今年中には引っ越したいな
今年の募集は2月、5月、6月、8月、11月に二回か
0200優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 19:44:43.93ID:26s0B4iy
>>195
マジで?最初だけじゃないの?
途中で身寄り無くなったらどうすんだろ
0201優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 19:47:18.34ID:zFfqMj10
>>199
募集回数も多いな
うちの地域は独身だと募集枠も無い
全国だと、ファミリー層と高齢者以外の募集あるのが普通?
0202優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 21:05:20.84ID:eW6I8mWE
やっと単身者用の1LDKの募集でた
去年の8月に働き始めたばっかりで見送ったら来月まで家族用の募集しかなかった
ぜったい初日に応募するわ
0204優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 02:22:29.35ID:ArISuUDA
1LDKとか最高じゃん 立地条件が良ければ応募しない手はないな
うらやましい
0205優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:05:59.48ID:RZpfbqL/
>>200
普通の賃貸では当たり前だよ
だから年寄りとかにはあまり貸さない
0206優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:46:53.46ID:vh6DFrhF
お前らが何歳なのか知らんが、俺がジジイになる頃には賃貸物件に関する要件がだいぶ変わっていて、老人でも借りやすくなる時代になっているはず。
0207優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 15:27:48.50ID:wRosTNLB
>>199
当選しても
9ヶ月〜12ヶ月は住んでる場所により
引っ越し許可出るまでかかるかと

駅近で築5年月に7000円で去年から引っ越せたけど
居心地よい
0209優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 15:54:16.05ID:niw4BJkU
駅近で築年数浅くて、手帳で家賃減免受けて7000円で済むのは流石に首都圏では無さそうね
0210優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 16:02:52.96ID:CWxahtDq
倍率50倍を勝ち取るという修羅の道
でも倍率が低くて立地も悪く治安も悪い所に行ったらそうそう引っ越せないから後悔するだろうか
0211優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 16:17:15.80ID:CgaXXKIV
23区の都営住宅だけど無職で75%offの5100円だよ。
年収330万円だと50%offの14000円だった。
それを超えると一気に30000円オーバーになる。
築は古いけど11階の高層マンションタイプでリフォーム済み。
都営住宅は築浅でもそれほど家賃は変わらない。
0212優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 16:38:16.58ID:wRosTNLB
>>208
URじゃなくて
公営よ

>>210
治安がよくて
150倍くらいのを
ファミリーだと30倍のを
勝ち取ったよ


>>211

そうそうー
75%で7000円
0213優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 18:26:23.43ID:CWxahtDq
150倍に当選すげぇな
自分が行きたい公営住宅は、駅近(総合駅も近い)、役所近く、治安も良い、風呂釜有り、1K
1Kなら100%単身者しかいないから殆ど住人に合わないだろうし静かだろう
0215優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 19:11:22.26ID:XVP6vlIy
>>213
もしかしたら ご近所狙いかとw
どこの区だろう?
0216優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 19:11:31.74ID:CWxahtDq
>>214
11月の募集では47倍だった
長い道のりになりそうだ・・実家のマンションが辛い
0218優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 19:25:50.76ID:KD6aqa4B
良くわからんで一回受かって見に行ったら今住んでるところより古くて不便で向かいの人と会ったら
根掘り葉掘りこっちのこと聞いてきて辞退した
良く調べないとダメやな
0219優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 20:56:31.13ID:RZpfbqL/
倍率4倍でも中々当たらないのに
二桁倍だと一生当たらんぞ
俺は4倍当てるのに3年かかった
0221優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 00:42:49.75ID:aQG+ql+s
当たる時は当たるよ・・・
自分なんて2倍に落ちてからだったし
運だけだと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況