X



【HSP】敏感すぎてすぐに動揺してしまう31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 10:25:44.07ID:cB/BXDop
HSP/HSSについて語るスレです。体験談や対処法、より良く生きる為の心得など、議論や意見交換をしましょう。

※荒らしを避けるため【sage進行】でお願いします

前スレ
【HSP】敏感すぎてすぐに動揺してしまう30
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1592986580/
0679優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 22:07:22.79ID:3C9qfb2/
>>677
若干面倒だけど一応答える

>私が優越感を感じているって思いこんでませんかね?
→思っていない
優越感に浸れていると思っていない
もし"仮に"優越感に浸りたいならどうぞご自由に、というだけ(見ている側としてはキモいけど)
どうでもいいことを冗長に話す様はそのように見受けられた
あと余談ですが優越感を感じるは二重表現ですね

今回の質問は2つという認識なので、もう1つについて

>一つ謎なのがあなたの連投です
>連投のしすぎでご自分のイメージが落ちてる気がする
→イメージ云々なんも気にしちゃいない

何故か?
→まずそもそもここ5ちゃん 便所の落書き如きの場所
イメージなんかどうでもいいが、そもそもこんなとこにいる自分のことも恥ずかしく思っており、さっさと書き終えて去りたいという煩わしい思いから書き忘れたことを後で追加したので連投になっただけ
要は嫌悪感が要因で慌てていたという心理状態

次点としての理由
→ここにいる荒らし基地外が死ぬほど嫌い
少なからずhspの居場所となっていたこのスレを散々荒らしまくった挙句のうのうと居座る雑魚

では他のところに行けば?という問いに対しての答え
→こいつが居るところに自分も居るという吐き気のするような嫌悪感と同時にリアルでアスペや依存度の高い人に寄ってこられ時に居場所を奪われがちなhspが、ネットでさえも居場所を奪われ乗っ取られることは許容できない、ただそれだけ
まして基地外の立てたスレに居るのも御免
昨今hsp宣言の下世話な話題もあり、hspあるある話で楽しんでいるようなのも散々見飽きており興味はさほどない
0680優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 22:14:33.15ID:3C9qfb2/
>>677
他に、自演と振られてそこに自ら触れて突っ込んでいった677への嫌悪感
何を基地外相手に冗長に語ってんのか?と呆れた

自分への嫌悪感、基地外への嫌悪感、色々語りたい中で自演に延々触れる人への呆れ
その雑多に入り混じった様々な嫌悪感からクソッタレと思った次第

また自分のことを理解力があるだの賢いだの思ったことはなくおたくの買い被り
0682優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 05:59:20.74ID:XgLKgmuz
どっちが606なんだかわからなくなってきた
名前に書いといて
0683優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 14:06:21.55ID:UFgDrHfT
自演ができなくなるような都合悪いルールをガイ君が認めるわけがない
0684優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 15:45:11.61ID:D1O7lZZi
医学的概念があり客観的な判断に基づいて専門医が診断するのが発達障害

医学的概念はなく主観的な判断に基づいて自己判断で自称するのがHSP

医学的概念はなく親の主観的な判断と発達障害を認められない見栄と認めたくない願望に基づいて親の判断で決めつけるのがHSC

まとめるとこんな感じでよいの?
0686優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 16:12:48.31ID:UoVbFioX
定期


自演失敗wwwwww

630 優しい名無しさん[sage] 2020/02/11(火) 19:29:19.67 ID:j/XcH80Y
>>627
俺がいつ
別人になりすまして自分で自分にアンカーして「そういうことか」ってレスを書いた?
>>577みたいな自作自演はしねーよ
嘘つく必要ないんだし

631 優しい名無しさん[sage] 2020/02/11(火) 19:29:36.90 ID:j/XcH80Y
>>630
その通りだな
0687優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 18:30:34.52ID:mZ0DSORd
>>684
個人レベルの感受性に学術的判断つくと思う?
一人ひとりの脳波を検査しろと?
0690優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 18:48:23.40ID:tw6AeNv4
HSP第一人者のアーロンさんも本でHSPに医学的概念はないのでなにか自分は他と違うと感じたらまずは発達障害の検査を受けろといってるぞ
そっちが違ったらその違和感はHSPのせいかもなという理論
0691優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 18:55:57.95ID:JBGnjGgA
そう
発達障害を疑うのが基本
発達障害だと薬もあるから逆に対応しやすい
HSPが人気なのは選民思想とその背景のマウント好きな国民性があると思うな
マウント好きこそHSPとは馴染まないと思うんだがね
0692優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 18:58:12.51ID:mZ0DSORd
>>690
それが正解だよね
まず発達障害疑って検査したほうがいい
でも発達障害って自己分析できない特徴があるから
HSPと思い込んだらなかなか検査にたどり着くのは難しいだろう
0693優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 09:50:41.97ID:BLl/TmrO
>>692
特に子供をHSCだと決めてかかってる親な
子供が二次障害おこして泰葉みたいになってもHSCですからで通すんだろ
ベッキーなんてあんな騒ぎおこしてもけろっと芸能界に居座れる図太い神経なのにHSPだというならHSPだから何って話さ
日常生活に全く影響ないんだからそんなものどうでもいい
0694優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 14:46:16.38ID:lrMWP/A/
医者はHSPHSCの勉強はしていないから診断しに行けば発達障害にさせられるでしょう
0695優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 15:01:52.63ID:I0xAQ1eY
HSPは発達障害ではないからさせられない
させられたなら、何らか発達障害があるからだよ
0697優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 15:08:57.03ID:/zvld7qC
ネットの診断テストやると、何回やってもHSPになるし、発達にはならない。項目は似てると思うのに不思議。
0699優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 15:27:42.88ID:I0xAQ1eY
発達+HSPなら発達や知的の診断は出る
HSPのみなら出ないよ
それとこれとは別
0700優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 16:22:19.23ID:JooJsM9K
ココヨワって、あの震えた声が聞いてらんない。HSPのサイトで金を稼ごうとしているのは ちょっと…
0701優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 17:22:39.43ID:I0xAQ1eY
発達を疑われたけど自分はHSPだ、と言い切るやつは
自分がグレーゾーンではないことを証明をできるか?できないと思う
まずこの違いを理解できないことすら問題
0702優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 20:31:08.53ID:SN8R/Ync
できる
ストレス耐性の高い時はコミュニケーションも仕事の能力も割と高いほうだからね
何かの拍子で過敏になり始めるとヤバい
ちなみに受験時偏差値70上、一年しか勉強してない
0706優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 00:51:54.68ID:kEik/gnu
事実を語ると咎められる
ほんと難しい
真性HSPは底辺
0707優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 01:09:41.86ID:Qdh133Jl
>>704
いや
自己評価より客観評価のほうがかなり高いよ
お前は見下したいだけだからわからないだろうけど
0709優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 01:20:59.66ID:+ANMY5H/
そうだなー
HSPを自認してからもう一度発達障害をテストしたら
証明できるかも
0710優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 02:07:57.61ID:oxindsfI
まーたガイ君がHSP叩いてるよ、アスペ自己愛の分際で
0712優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 05:30:44.97ID:cttf+2dq
HSPも発達障害枠にしちゃえば解決だね
過敏なところとかASDと同じだし

若干ボーっとしてる自閉か
なんかずれるアスペか
感受性高いHSPHSCか
0713優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 06:34:36.87ID:xLlyXCGb
HSPと発達の併発は珍しくないからな
特性と体質なミックスは一番厄介かも
0714優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 07:01:07.12ID:vFfKCq5e
お前らって他の人より細かいとこに気づける特別な存在と思ってそう
0715優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 10:09:46.42ID:JWkwlfsI
気づけて嬉しいんじゃなくて、無意識のうちに勝手に気づいていつの間にか疲労が蓄積されてしまう感じ

光や音や臭いまわりの強い感情から影響を受けるので、上手く距離をとって体と心が辛くならないように調節しながら暮らすしかないんだなと思ってる
0716優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 10:46:00.02ID:Dqbz6lqK
>>714
厄介だと思っている
気づくから寄ってくるわけだし
お世話係りだの教育係りだの、共依存の対象に選ばれるから
0717優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 10:53:30.02ID:8TSLNrtU
>>715
HSPは刺激に対して許容範囲が越えたら過敏な反応がでるが越えなければ過敏な反応はおきない
過敏に反応するボーダーが自分でわかるからあらかじめ避けることが可能だし日々無意識に疲れがたまる類いのものではないよ

ASDの感覚過敏の場合は刺激の大小関係なくその都度刺激を感じて過敏に反応してしまう
各感覚の処理能力が劣っているためだから個人で避けられる類いのものではないそうなると日々の生活に疲れてしまう

君はどちらかというとこっちでは?
投薬などで楽になることもあるから一度精神内科にいってみてはどうかな
0718優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 11:20:34.43ID:IOoiWnQh
>>698
横からすまんが医師は検査したがるんじゃないかな
金になるから
0720優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 12:50:52.59ID:UU02zYhA
やっぱ発達とHSPを叩くスレなんだな、生産性ないからもう見ない
0722優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 12:57:15.47ID:iZ5zWM5V
>>720
違うよ
発達障害を認めたくないHSPが叩かれるんだよ
あと繊細で人より優れた感覚や感性を持ってるがゆえに生きずらい自分に酔ってる自称HSP
0723優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:18:41.64ID:UU02zYhA
>>722
うん、だから共感し合ったりする訳ではなく、自分が何者か気付けてないと叩かれるんでしょ?もう見てもしょうがない。
0725優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:36:45.25ID:y0SfJAUZ
>>723
発達でHSPの人の悩みは発達が主たる所以だからだよ
なぜここで違いがわかるかと言うと、発達の部分で困っているから
なら発達スレで相談したり、病院行って適切な対応してもらえば良いでしょう
0727優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:54:02.75ID:P6cXA34i
>>725
ASDの特徴とかぶってるところが多々あるんだから仕方なくない?
0728優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:59:44.83ID:otXVyV9+
もうどっちでもいいのでは?
こだわり過ぎるのも悪いくせだよ
あるある話と対処を共有し合うのが目的じゃないの?
0729優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 14:12:27.63ID:yS/L71xb
まあ議論続ければいいんじゃない
混ぜると発達の発覚が遅れてそれは良くないしね
発達の人も別に対処法は共通するからいいと思うし
0730優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 14:25:20.64ID:Qdh133Jl
どこの馬の骨ともわからんやつの上から目線の診断は要らんね
0732優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 14:36:50.33ID:YyBF4SoK
自己愛が混ざることには否定的なのに
ASDが混ざることには肯定的なのか?
0733優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 14:38:16.54ID:iZ5zWM5V
発達障害はむしろ感覚鈍感のほうが問題だな
より強い刺激を求めて自傷したり興奮を求めてゲーム依存になったりする

発達障害の感覚過敏はこだわり由来が多いから慣れればいずれ矯正できるのもHSCHSPとの違いかな
HSCHSPは体質だから慣れはない
いつまででも苦手なものが許容範囲を越えたら過敏に反応する
0734優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 15:05:45.79ID:WpWdNhDN
>>731
それがこだわり過ぎなんだってば…
専門家じゃないんだからさ
それこそ、本質について話し合いたいなら、専スレたてて文献30本くらい読みこんだ上でレスバすればいいのでは?
殺伐としたのがダメな人にとっては地雷スレもいいところ
0735優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 15:16:25.84ID:+ZCd3+i1
油断してる時の夕方のチャイムで心臓止まりそうになる
大きい音聞くたびに寿命縮まってる
0736優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 15:24:13.71ID:Z2+eeWtH
発達の検査にも用いられるWAISである程度は分かると思われ
知覚統合が低いと人の表情や空気を読むことが苦手だし深い思考も出来ない
思い込みが強くASDの可能性が高くなる
逆に知覚統合が高い人はHSP的な傾向は強いと思われる
特に言語野が未発達の幼少期により強かったんじゃないかな
そう言う子供は非言語コミュニケーションに優れているからね
逆にASDは非言語コミュニケーションが苦手と言われている
この違いは明らかでしょう
0737優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 15:32:21.07ID:1H7EIG/U
発達の傾向あるか調べた貰ったけど全くだった
聴覚過敏しんどい
0738優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 15:38:28.62ID:aQB7xdvZ
>>736
顔色を伺うのご得意なのがHSPで、苦手なのがASDってこと?ADHDはどうなん?
0739優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 16:32:44.46ID:Z7BCTHZs
レス見てて思うんだけど
顔色を伺うってHSPには馴染まないんだよね
対象の人が何かを意識していると自然と読めるみたいな感じ
0740優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 17:14:26.89ID:SIyGV5Ch
ここって結局悩みを共有するスレなのかひたすらに同志を非難するスレなのかそれとも羊の中にオオカミが混ざりこんでるだけなのかわかんなくなってきたけど、とにかく殺伐としてて怖いな
0741優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 17:26:28.69ID:otXVyV9+
>>739
自分は、自分や他の人に向けてるものに限らず、相手の負の感情を無意識に受信してる感じだな
負の方に特化してるから、変に疲れるしビクビクしちゃう。自分に向けられてなくても、自分に不快感情持たれてる気分になるから、よっぽどメンタルが安定してる人以外は顔色伺っちゃうな
0742優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 17:27:17.56ID:otXVyV9+
>>740
メルヘル板でも、荒らし除いてここまで殺伐としてるのは珍しいよね
0743優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 17:35:18.80ID:SIyGV5Ch
顔色伺うって言うか、自分は自他関わらずピンチを常に想定してしまうな
手すりにつかまらずにバスに乗ってる人がいたとして、「これから揺れる道を走るよ!!危ないよ!!」てハラハラしてしまう感じ
集団で歩いてると「自転車通るから道開けて!」て呼びかける担当の人必ずいるでしょ?自分がそれ
0744優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 18:10:42.57ID:aQB7xdvZ
>>738ですが、顔色伺うって表現がまずかったかな。
自分は誰かがちょっとでも暗い顔してるとご機嫌伺ってみたり、ため息聞こえると心配で話しかけちゃう。職場でも家でも。
0745優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 18:49:18.75ID:Z7BCTHZs
>>740
殺伐としてるとは思わないけど変に強く書き込んでる人がいるなって印象
HSPの人ってメンタルヘルスなわけではないからメンタルヘルス板全体の方向とずれてても問題ない気もするのだけれども
0747優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:09:17.82ID:SIyGV5Ch
本から得た知識と自分の経験を総合させて思うのは、
HSPって普通の人よりアンテナを広範囲に立ててる人だと思う
一時期Twitterで流行った2人の女の子的なやつ
「りんごだ 赤い」と「りんごだ 赤い・ニュートン・甘い・丸い・エデンの果実」っていう
0748優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:21:45.17ID:Z2+eeWtH
>>738
顔色を伺うのが得意かどうかと言う話なら、ASDでも得意だと言う人はいるでしょう
ひたすら受け身でイエスマンのASDもいますからね
人の顔色を正しく認識出来るかどうかと言う話であれば、
知覚統合が高いと正しく認識できる傾向、低いとできない傾向と言う感じかな
気になることがあればあとは単語などでぐぐってみてください
0749優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:23:30.13ID:NAhYk+za
私もそう思う
デリカシーのない侮辱的な友達に説明するときに
ただ雨が降って濡れるの嫌だと文句言うあなたと
雨の臭いや温度に触れ風向きや雲の流れを感じ緑が鮮やかさに創作意欲が湧いたりする人間との違いだと言った
0750優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 21:02:06.21ID:otXVyV9+
>>745
ああ、そっか
自分は適応障害スレ→鬱→HSPの流れでここのスレにきてるけど、健康なHSPのほうが一般的だもんね
そりゃ他のスレと層がちがうわけだ。ありがとう納得したわ
0751優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 00:02:30.70ID:UTmELyv0
>>749
その伝え方素敵すぎパーフェクトすぎる
HSPってネガティブに捉えがち捉えられがちだけど、創作者にとってはその性質が時として強い味方となるもんね
0753優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 12:11:59.48ID:KQMelWIt
デリカシーのない侮辱的なやつに説法できるのはとても真のHSPの芸当じゃない
0754優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 12:37:29.19ID:84RwPpY2
HSPでも発達でもどっちでもいいけど
他人を羨ましがるのと自信の無さで諦めるのをどうにかしたい
0755優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 13:28:44.84ID:cnjXc//B
>>754
他人と比べてるときは幸せには絶対になれない。比較すべきは昨日の自分。本に書いてあったことだけど、これでだいぶ楽になった。
0756優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 14:07:20.22ID:KQMelWIt
他と比べて幸せと思うなら比べたらいいけど、ほとんどの場合絶望苦悩しかしないんだから比較は意味ないな
0757優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 14:16:07.66ID:2fj+OABc
暗い人発達障害からの二次障害になってないか?
ただでさえ台風のせいで自律神経が乱れて鬱っぽくなる人もいるからな
最近続いた有名人はみんな雨の日に自殺してるんだ
メンタルは天候に影響受けやすいんだからこんなところで愚痴愚痴してないでお笑いでもみて副交感神経だして気分転換しな
ヴァン・ヘイレンの曲も元気になるぞ
0758優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 21:53:11.43ID:UTmELyv0
武田友紀さんが出してる本何冊かあるけれどどれも非常に良かったよ
そんなこと出来たら苦労せぇへんて思うようなこともいくつか書かれてるけど、優しい言葉で書かれているからか読んでてそんなに反発心わいてこない
0761優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 07:41:58.70ID:9KpqjrZY
武田という人w
いちばんアレな人やんwww
淳に焚きつけた張本人だし
にわかが湧いてるね
0763優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 13:34:23.89ID:HPhLUJNl
豚切りすみません
昨日両親と3人で2泊3日のバスツアー行ったんだけど、バスでは知らないおじさん(1人参加)と席が隣になった
私は割と空気を読んで話しかけ、仲良くなる方のタイプなのに、その時直感的に「なんかこの人苦手だ」と思って珍しく死ぬほど避けた
両親は話し掛けられて仕方なく対応してたけど私は3日間完全スルー
帰ってからその人の話聞いたら、「出発した日に親父が死んでさww」「実は酔っ払い轢いて殺しちゃって、今免停中なんだww」とか触れ回ってた基地外だった
そんな人とずっと隣だったのかっていう今更の恐怖感と、直感で人のヤバさを感じられた自分の鼻の良さすごいと思った
0764優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 14:27:32.16ID:SNIBeJ/z
岡田尊司先生と加藤諦三先生
高田明和先生あたりを読んだ
0765優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 15:12:05.61ID:Chal7Sy0
HSPは発達障害ではないと医師の診断がでてから考察すべきことなんだけどそこを切り取って宣伝してるマスコミは罪深いな
HSCなんて子供の発達障害を認めたくないない親の言い訳に利用されて発達障害の治療が遅れてもう手遅れになってる子供多数だろうな

HSCで不登校の子供のブログみても家庭内暴力親への暴言自傷行為ぶっ通しゲームやYouTube三昧
どこが繊細で過敏過ぎるHSCの子だよ
むしろ感覚が鈍いからより強い刺激を求めてむちゃやってるじゃん
0766優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 15:17:09.15ID:HrfhZCYg
感情が激しく乱れた時にWiFiが切れたり電気が消えたりする
0767優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 16:21:00.23ID:lfGbVtgb
HSPを繊細さんと表現する風潮どう思う?
例えば、こういう記事でも繊細さんって当たり前に使われる。

あなたもHSP(繊細さん)?4つの質問で簡単HSP診断!特徴や対処法も解説
https://blog.ncbank.co.jp/posts/119

俺個人としてはあんまり好きくないんだよねー
0768優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 16:33:24.87ID:+3m7+Prr
>>765
これだよね
HSP>>発達障害ってのがイメージの順位ついてるから子どもは悪影響受けてるね
0769優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 16:44:19.27ID:Qdauy9Ju
>>767
個人的にはなるほどって思いました。自分は繊細だから辛いんだなーと。
0771優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:21:41.25ID:d9ztAG7g
>>769
おなじく
繊細だからこそネガティブなものを強く受け取ってしまうけど、それは逆にポジティブなものも強く受け取れるという強みになるんだと考えられるようになりました
物は考え方
0772優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:49:11.83ID:yhWhWdoL
>>767
繊細って言葉が連想させるものがあるから反対だわ
繊細っていうと優しいに結びつきやすくて間違いだから
0773優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:14:11.99ID:SNIBeJ/z
繊細でも力強く前向きに生きてる人は繊細さんの本を読むところまでたどり着かない
本やネットに寄ってくるのはだいたいか弱く過敏でネガティブな悩み症
そう言うターゲットメインにした書籍を読んで集まってくる人が多いから
ここも優しくないとHSPではない、暴言吐くHSPはいないって構図になる
そう言う悩み症を寄せ集めるビジネスだから
0774優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 21:02:57.67ID:PRiL8bBt
HSPオフとかやって、
運悪くどう考えても客数と店員数の割合がおかしい多忙店なんかに入ってしまったら
誰も店員呼べずに終わりそう
0776優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 21:17:41.36ID:i4rWLgNn
逆に閑古鳥店のほうがHSP的にはヤバイやろ
HSP3に店長店員5とかでつきっきりでおもてなしされるの想像してみなよ
気狂うわ
0777優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 21:26:54.30ID:PRiL8bBt
>>776
あーそれもきついわ
ずっと見られてるのってしんどいし
話す内容とかもすごく気を遣う

でもやっぱ混雑してる方がきついな
ディナータイムでほぼ満席なのに店員2人とかしかいない店とか
この人たちは体調崩しても休めないんだろうなとか色々考えすぎてしまうし
そんな状態で店員に文句を言う客とか
泣きわめく子どもとか
もう地獄絵図でしかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況