>>186
すごくわかる
なかなか解る人がいなそうだし、書くのも難しいからネットに書くことすらしなかったけど同じ様な人がいた! 嬉しい (?)
自分が思うのはそのモードの時はすんなり(内心、頑張って)出来るけど一旦離れるとそのモードを思い出すまでが大変そう、変に完璧主義だから以前の様に上手く出来なかったら怖い、途方にくれる、すごく緊張する(他人に見せる事でもないのに) だからもう避けたい やりたくない 怖いって心理かなぁ 自分はね。
>>203 のトイレ我慢もわかる!自分はトイレが遠い(あまり行かなくて大丈夫)タイプとの思い込みが強く(十代の頃頻尿の母に指摘され羨ましがられた)そしてそれが良いことだと思ってた。中年の年齢になって異性と1日いて「トイレ行かないね大丈夫??」と指摘され本当は無意識レベルで変に我慢してたと気づけた。
発達障害あって、かなり過敏なのに(音や匂いや色々)自分の体の感覚に鈍感な部分もあったと思う 長文ゴメン