X



【厚生・基礎】障害年金 314

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002優しい名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 04:04:17.84ID:zCxHygXB
Q.「私は障害年金をもらえるでしょうか?」
それは提出書類に書かれた各種情報をもとに専門家である認定医が決める事なのでの素人には分かりません。
ある程度の傾向は判明していますが、病名やスペック等を数行書いた程度で判別が付くわけが無いです。
ここで聞くよりもまずは主治医に相談しましょう。

Q.「私は障害年金何級になりますか?」
基準は以下の通りです。認定医が診断書に書かれた症状を基準と照らし合わせて総合的に判断します。
国民年金・厚生年金保険 障害認定基準
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/shougainenkin/ninteikijun/20140604.files/zentaiban.pdf
精神の障害に係る等級判定ガイドライン
https://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-12512000-Nenkinkyoku-Jigyoukanrika/0000130045.pdf

Q.「障害者手帳○級を取りましたが障害年金も取れますか?」
手帳の審査と障害年金の審査は別物です(手帳よりもかなり審査は厳しい)

Q.「私のスペックだと何級に相当しますか?」
ガイドラインにも記載されていますが、スペック点数に沿った等級になるとは限りません。
ただしスペック点数が等級に達していないと通る可能性は極めて低いです。
スペック点数が等級に該当しても症状や生活様態が基準に達していない通りません。
症状と行動とスペックに整合性が無いと落とされるケースが見受けられます。
0003優しい名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 04:09:13.38ID:zCxHygXB
Q. 「働いていると2級は落とされるって本当?」
おおよその等級基準には労働による収入を得ることができない程度とされていますが、
等級判定ガイドラインでは、就労に関して詳しく説明してあり、ざっくり言うと相応の配慮を請けてれば可です。
実際の傾向から言うと、症状が等級基準を満たしていて、その症状に見合った働き方なら2級も通るという感じです。
作業所で働き出した事を理由に切られた人がいる一方で、フルタイムで働き続けても何度も更新が通っている人もいます。


https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&;layout=datalist&toukei=00450411&tstat=000001021991&cycle=7&year=20140&month=0&tclass1=000001078175&stat_infid=000031356730
精神障害で基礎2級受給者の就業率22.7% 一般企業に絞ると7.2%
精神障害で厚生2級受給者の就業率14.8% 一般企業に絞ると6.0%
精神障害で基礎1級受給者の就業率7.5% 一般企業に絞ると0.9%
精神障害で厚生1級受給者の就業率3.4% 一般企業に絞ると2.1%
精神障害で厚生3級受給者の就業率34.8% 一般企業に絞ると19.5%
0004優しい名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 04:14:50.22ID:zCxHygXB
令和元年度統計より

新規不支給決定
基礎12.3% 厚生9.8%

更新時不支給決定
基礎0.8% 厚生0.6%

更新時等級アップ
基礎1.3% 厚生6.4%

更新時等級ダウン
基礎0.8% 厚生1.1%

更新では明らかに回復してる人以外はまず落ちないから心配すんな
0011審査員 ◆adhRKFl5jU
垢版 |
2020/12/26(土) 09:26:58.61ID:zTLjSyHj
落ちるってか落とす
これからは信憑性に欠ける申請や延長に関しても締め付け厳しくします
0012優しい名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 10:13:42.93ID:IyNhNsc8
>>11
よろしくお願いします
0016優しい名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 20:41:50.73ID:GqgcLWXC
そいつ自称関係者スッップ本人じゃなくて、本格的な荒らしがスッップを真似て荒らしてるみたいよ
0017優しい名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 23:31:05.01ID:z9c7wWQq
1からROMらずに突然すみません。
自分なりに調べてはみたものの…
で、アドバイス下さい。
もともと『厚生』3級持ち。
『無職時』交通事故で後遺症残る。
『厚生』と『国保』併せて一本→併合2級昇級が希望ですが申請する価値有りですか?
それとも保険が別個だから、申請意味無しですか?

時間のある時1からROMります
0018優しい名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 23:57:38.64ID:BchBvBBc
申請なんて1万以下で確認書書いてもらうだけでしょ
悩むより先にとっとと申請すれば良くない?
そして>>1から読んでも3分かからない
0019優しい名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 00:15:03.82ID:ROwVmDqm
そういう時はネットで障害年金専門の社労士探して電話相談できる所2-3箇所ぐらいに試しにかけてみるのが早いよ
依頼を考えてるんですけど…的な事を匂わせてそのまま聞いてみる
もちろん相談にお金かからない所ね、電話代だけはかかるけど
1箇所だけだと判別できないから数箇所
聞けば大体見当つくでしょ
社労士も忙しいからその後しつこく営業してくるとか多分無いよ自分は無かった
別に社労士勧めてる訳じゃ無いよ電話でうまく話せない人、もしくは社労士の押しに弱い人にはお勧めしないけど
0020優しい名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 00:17:16.97ID:TRWvRx1T
>>18
確かに。障害年金申請用診断書はおおむね5000円程です。
でも清貧で暮らしている身には、その金額は正直イタイ。
なので申請してみてからお断りされるより、事前に『厚生』と『国保』が両立するかは確認しておいた方がいいと思っての事です。

確かにこのスレはまだレス少ないですね。過去スレも遡って勉強してみますが、ご助言頂ければ幸いです。
0021優しい名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 00:20:01.73ID:TRWvRx1T
>>19
こちらを拝見する前に、自分のレス書き込みに夢中になってしまいました。
ご親切にありがとうございます。
0022優しい名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 00:55:52.46ID:pBfGvpEY
>>17
基礎2級以上+追加で基礎2級以上
基礎2級以上+追加で厚生2級以上
といったケースは情報があるけど、
厚生3級+追加で基礎2級以上っていうのはザッと検索しても例が出てこないね
重複障害は2つ以上の障害を併せて審査して、単体よりも等級が上がりやすくなる。
重複が認められた場合は、従前の障害年金は消滅して、新たに重複障害として障害年金の支給が開始される。
と言うことは、厚生3級は消えて基礎2級(以上)として年金を貰う事になると思うよ。
厚生3級と基礎2級の両方を貰う事はシステム上有り得ない。
0023優しい名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 06:21:24.81ID:TRWvRx1T
>>22
またしても貴重な情報ありがとうございます。
私の場合はおそらくですが国保身体障害者手帳等級5〜6級程度だそうです。(ソース:リハビリ担当理学療法士)
だからたったそれっぽっちで併合なんてちゃんちゃらおかしい、へそで茶沸かすぜwかもですが…可能かどうかが気になっていました。
3級と2級では年金額が全然異なりますし。(切実)
何にしても『併合』出きるか否かが焦点で、今新たな後遺症の等級はさて置いたとしても、それぞれ両方クレクレは、そこまで図々しくはないです。
いずれにしても社労士に相談するテイで探るのが近道みたいですね。『厚生』と『国保』の併合。
0025優しい名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 10:35:03.55ID:TRWvRx1T
>>24
批判は受けたくないのですが、手帳は精神2級で、年金は厚生3級です。誹謗中傷はお控え下さい。
あちこちのスレを見てますと、同様の症状なのに2級受給されている方や、就労し始めても年金受給に差し障りなし、と見ますと理不尽に感じます。
都道府県によって審査の甘辛はあると、新聞等で知ってはいますが、それでも『うーん』と思うところが正直な気持ちです。
0026優しい名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 13:51:50.54ID:FvUx0jf3
>>25
ここは精神障害の年金スレだから、精神障害を理由に誹謗中傷される事はないよ
むしろ精神障害でも無いのにこのスレで質問してたら叩かれるとこだった

障害厚生年金の審査は全国統一だから地方差は無い(基礎も5年前から全国統一)

正直なところ、就労中に発病した精神障害ではヘビーな統合失調症でもない限り2級クラスになるのは難しい。
それでも身体障害が追加されたのであれば日常生活は精神単体や身体単体よりも辛いものになるだろうから、併せて2級も可能性は有る。
0027優しい名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 15:34:48.47ID:oTLDbtxu
>>26
ありがとうございます。
スレタイだけで広義の障害年金スレだと思ってました。
精神障害年金専用という事であれば、グッと相談しやすくなりました。
私は就労支援Bに行ってます。他の通所者さんの話で『ヘルパーさんが〜』というのを何名か言ってました。
ヘルパーさん依存があるなど行政サービスを利用している方の方が、症状はより『重度』と受け止めてもらえるなら、私は同居家族依存でなんとか生活が出来るので、ヘルパーさん頼みにはなっていないから、書面上は『軽度』と思われてるのなら、どこが?というのはハッキリしなくて漠然とですけど『不利』なのかな?と思ったりもします。
精神→厚生3級 身体→国民身障者手帳○級(未申請にて)が、併合されるか調べてみます。
交通事故も社会保険加入時だったらなんの問題もなかったんですけどね。ぴえん。
0028優しい名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 07:38:23.96ID:2WQPjLK4
( ;∀;) イイハナシダナー
0029優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 10:43:09.73ID:dB0aodHG
現在基礎と厚生の障害年金を貰っています
65才になっても障害の状況が継続している場合は障害年金を貰えるのでしょうか?それとも普通の年金受給のみになってしまうのでしょうか?
0030優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 11:24:18.87ID:C/ynLWm/
>>29
老齢年金受給開始の年齢以降も障害年金は支給されます
(両方受給することはもちろんできない)

それ以降に寛解するなど障害年金の支給が停止したら老齢年金の支給が開始されます

障害年金受給中に国民年金保険料の免除をしていた場合、
その分だけ未納と同じ計算で減額されます

国民年金保険料の免除をするかしないかは、死ぬまで障害年金で行くつもりか、
どこかで老齢年金に切り替えるかによるかと
0031優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 12:40:54.39ID:dB0aodHG
>>30
老齢年金より現在貰ってる障害年金の方が多いです
でもいつ障害の等級が下がるかわかりません
国民年金は現在も払い続けております
死ぬまで心療内科に通うのはしんどいですね
ご丁寧にありがとうございます
0032優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 15:06:50.12ID:N6yo5t+F
便乗して質問なんだけどもし65歳時点でまだ障害年金受け取るとしてその後もやはり更新は必要なの?
0033優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 15:07:42.03ID:N6yo5t+F
過去にどこかで固定って見た気がするんだけど勘違いかな〜
0035優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 19:18:46.96ID:ShHt8cbj
>>33
知障が勝手に65歳以上の障害年金は永久だってずっと言い張ってた
当たり前だがそんな事は制度上あり得ない
0037優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 05:45:49.46ID:YDlfzLNO
>>34
iPS細胞だとかの再生医療が進歩して手足も生えてくるようになったら
永久じゃなくなるかも

まあ、ずいぶん先の話だろうけど
0038優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 12:16:59.70ID:tDs9h2m5
更新の診断書見せてもらったら3.5以上だったけど
(5)じゃなくて(4)だったから明日先生にそのこと伝えてもらうことになった
0039優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 14:07:06.34ID:eFZTdl84
だから?って
「なんで5にって言われなきゃいけないんだ?」って
主治医は思わないから
そのままだろう
0040優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 14:31:45.21ID:tDs9h2m5
日常生活において常に親が世話や面倒見てくれてるのに(5)じゃないのはおかしいんじゃないかって意味
0041優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 14:36:47.37ID:sY7glTel
でも結局2級判定になる事が多いんだよね。
支給認定されたからいいじゃないでオチになる。
0044優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 21:47:43.40ID:FyaZD4L9
                     _____
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \
   /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
0045優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 03:47:05.35ID:SmXnvpaD
年金て12月1月分が2月に振り込まれるのな
いよいよ今月15日に初回過去分だ〜
0047優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 16:50:21.57ID:ikLVgOW/
ところでお前ら資産運用どうしてるん?
長期年金受給者は使い切れなくて貯まってんだべ?
日経19000円ぐらいの時に500万分株買ったら、いま1200万近く含み益でまた増えちまったよ。

障害者だから長生きできねーのに金ばかり貯まってもしゃーねーのになワシら(笑)
004845
垢版 |
2021/01/13(水) 18:00:31.22ID:SmXnvpaD
>>46
来た来た
オンラインでも来た
0049優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:23:40.96ID:Ny0PQv6H
                       _,.>
                   r "
   >>48マジで!?       \    _
                    r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
                 .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
                \      `゙^''''''―- ..______/_/   /: : :
0050優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:19:13.00ID:uZuMA7VR
通知書はねんきんネットにアップされるから、それのことだよね
0052優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 14:41:45.58ID:9aMYWR/a
ワカチコワカチコー
005345
垢版 |
2021/01/14(木) 18:10:51.55ID:lHAqTRwA
>>50
そうそう
0054優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 08:41:55.39ID:98xZNLGk
年金生活者支援金入金されてた!うれしい!
どうしよう!
0055優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 15:20:38.82ID:61xt4w5l
グワシ!
0056優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 17:32:14.40ID:ZNlWU3SZ
>>27 です。
自分なりに調べたり、社労士ホムペの問い合わせフォーム送っても無視されて、別の社労士に問い合わせたり…
結果的に厚生と国保の併合は【出来る】と回答があったかと思えば【出来ない】との記事を見たり、???状態です。
でも少なくとも国保時に事故で負った後遺症程度では昇級するに値しないらしい???
社労士って申請の成功報酬だけじゃなくて、受給期間はピンハネするボッタですよね。だから申請は自分でしたいし、併合可不可を確かめたいなら、社労士によって解釈の違うものをアテにするより、社会保険年金事務所に聞くのが確実ですよね?
調べててアッチの言う事とソッチの言う事と違うから馬鹿馬鹿しくなってきました。
0057優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 17:40:14.23ID:ZNlWU3SZ
数年前の話なんですが、ROMってたら(どのスレかは忘れた)働いてても2級もらえてる人がいて、症状なんかも自分とほぼ似たり寄ったりどころか働けている位軽症だったから、自分が3級止まりな事が理不尽でなりませんでした。
お国のお金を頂いている後ろめたさはありますが、実際のところ3級程度では、生活が成り立たないので。
ホント理不尽…
0059優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 22:29:40.42ID:ZNlWU3SZ
>>54
自分ももらえる?
調べてガッカリ。基礎年金2級以上の方だけなんですね。厚生3級は対象外です…
0061優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 03:30:32.59ID:XaA2tAh+
厚生だろうが基礎だろうがもらえる
5000円か1級だと6000円ちょいのあれなら
種類関係なく「2級」から
0062優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 12:35:19.03ID:yZnIxYv6
支給日まだー(TдT)
0063優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 12:35:52.75ID:yZnIxYv6
新しいスマホの発送メールがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0064優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 13:17:52.99ID:0WIxoW45
パンパースまだー(TдT)
0065優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 13:18:13.69ID:0WIxoW45
新しいパンパースの発送メールがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0069優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:16:10.29ID:cuX0XZeL
2級受給中
A型就労所で週5の4時間勤務しようか悩んでる
打ち切りか等級落ちになるかな
0070優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:58:14.02ID:CHqdktZ9
回復したから就労したなら落ちる可能性有り
回復しなきゃ働けるはずのない症状や能力だったのに働いたら落ちる可能性有り
回復してないけど働き始めましたっていう趣旨が診断書から読み取れればセーフ
0071優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 19:57:32.37ID:W9Rsul0A
>>69
クローズ一般就労でも厚生2級を更新できてる
A型に行くイコール等級落ちや不支給ではないよ
0072優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 21:10:34.95ID:c6n0/Ddl
診断書の内容が変わらなければ基本的には落ちないだろ
まずは医者に働くこと相談しろよ
0073優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 01:21:09.69ID:zXRei6Pu
>>31
ちゃんと法定免除申請して追納払いしてるかい?
普通に支払ってると65歳になったら保険料を払い戻されて
未納扱いになるので要注意。
0074優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 14:11:03.15ID:n3j0WbfO
>>71
一般就労で厚生2級とは。
立ち入った事失礼ですが、傷病名教えて下さい。
0075優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 19:29:27.37ID:9tIbl+Mg
>>73
免除の申請等した覚えは無いです
よくわからないのでもう少し詳しく教えていただけると助かります
0077優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 08:39:10.96ID:OBY0GCL0
>>73
法定免除で支払ってない間の期間分を追納しているかということでしょうか?
0078優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 00:11:45.32ID:f/tg11zf
>>76
ごめんなさい。本当に失礼な事ですが、うらやましいです。
すみません。
人それぞれ症状が違うのは百も承知ですが、自分も双極で長患いして、やっと就労支援Bに行き始めたところで。
老後の蓄えと思ってた貯金も底が見えてきて、厚生3だけだと厳しくて、そもそも初回申請の時から、3級?って納得出来なくて。
3級と2級じゃ額が全然違うから…
自分語りすみません。
やっぱり同様の症状だとしても作成するドクターの筆先三寸なのでしょうか?
申請する前にここにたどり着いてたら…と思ってしまいました。

同病同士、就労もされているのは何かと大変だとは思いますが、どうぞご自愛下さい。
0079優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 01:00:25.87ID:koL2t2Xc
>>75
千代田区のサイトが分かりやすい。  法定免除の届出を行わなかったら詰み。
http://110.50.243.45/koho/kuse/homepage/documents/hotemenjo.pdf

障害年金受給期間の法定免除の届出を行わなかった場合、たとえ保険料を納付していても、
最終的に保険料は還付され、追納期間とはみなされず免除期間となります。



法定免除の届出を行わないで保険料を納付していたら免除期間にされて
老齢年金の額が下がってしまう。
0080優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 09:13:42.45ID:D2LeryD/
>>79
自分の経験から
保険料は、還付され、「追納可能期間(10年だったかな)であれば、追納する事が出来る」
0081優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 11:16:18.30ID:frJEBRm6
つまり法定免除の届出は早くしたほうがいいって事だな
そのまま支払ってるのが一番損してしまう。
0082優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 12:58:47.96ID:J7pnaHp3
>>78
知り合いに、厚生年金3級48000?じゃあ〜暮らせないと地域包括支援センターの
職員に掛け合って厚生2級11万円のやつ知ってるよ。
ただね。働いたら3級になるから、遊んで暮らして昼まで寝て、昼から酒飲んでるみたい

あくまで、参考に
0083優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 13:00:28.82ID:4reeDMgs
>>78
何で謝られるのか良く分かりませんがお気にせずに
自分もアラブの王族が羨ましいと思いますが
いま生きてられるだけでも結構幸せなんじゃないですかね

3級が不満との事ですが再審査請求とかしないんですか?
ドクターの筆先云々は自分は審査する立場では無いのでわかりません
診察受けて診断書作成してもらって提出したら厚生2級だった
それだけです

仕事は本当にキツいですが応援ありがとうございます
あなたの症状が良くなりますように
0084優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 13:58:03.09ID:WvgZtqO8
>>80,81
障害基礎年金1級2級の場合ですよね
自分は厚生障害年金3級のみもらってるんですが該当しませんよね?
0085優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 15:38:12.05ID:frJEBRm6
>>84
2級からです
3級なら大丈夫です。
0086優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 15:51:40.31ID:WvgZtqO8
>>85
安心しました
ただ2級になった時は注意ですね
知っておいてよかったです
ありがとうございます
0087優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 17:57:26.22ID:gHoMz+3m
>>83
暖かいお言葉ありがとうございます。
症状が落ち着いてBに通所し始めた今となっては、再審査もクソもありませんが、初回申請の時や常の診察の時に自分の状況を伝えるべきでした。
OD歴があるから、薬は1日分だけ家族から支給される。
勝手に外出しないよう、車のキーは家族預かり。
あまり言いたくない事でも正直にぶっちゃけていたら結果は変わってたかもしれないし、再審査請求してたと思います。

年金の話じゃなくてすみません。
未遂歴数回ある身にしてみれば、生きててよかった、って思います。
おいしいものをおいしいと思えて、楽しい事を楽しいと思える。
鬱期が来たら気持ち変わるかもですが、今はそこそこ満足してます。
0088優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 18:00:30.44ID:r0gWGZLD
逆に1,2級になっても国民年金を納付したい場合は「国民年金保険料免除期間納付申出書」を提出する必要があるよ。ややこしいけどw
0089優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 19:17:07.57ID:xTw4sPSm
>>79
>>77 です
詰みました
これ知らずに法定免除せずに払い続けてる人多いんじゃないですかね
ありがとうございます
0090優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 19:18:48.14ID:7O3eRvnq
法定免除の申請用紙に年金払いますって項目有ったわ
0091優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 19:52:50.03ID:MivVb6zp
あなたはとても真面目な人だ。老後、年金制度が今と同じように維持できていないだろう。75歳から支給になっているだろう。法定免除でいいんじゃない?そんな未来のお金を心配してたら、おかしくなるよ。まずは月収10万円あれば、年金とあわせて、なんとかなる。ヤマトの小倉会長の祈りの経営だったかな?最悪生活保護もらえば、いいんじゃない?
0092優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 20:06:44.32ID:qcWLoFMS
法定免除の申請に行ったら、「免除された保険料を追納するか?」って聞かれて、「追納しない」って答えたら、申請書の備考欄に「保険料の納付を希望しない」って記入してくれって言われて記入させられた。
0093優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 20:13:47.62ID:aYvKUrDV
免除の申請に来てるんだから払わないのに決まってるよなw
0094優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 20:59:19.57ID:qcWLoFMS
>>93
いや、ちょっと上のレスを見れば分かるけど、支払いたい場合でも、免除申請をしないと、後で返還されて未納扱いになってしまうから、
「法定免除をしたうえで支払う」って手続きをしないといけないから、その確認だよ。
0097優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 00:18:41.18ID:Ci5Esars
ややこしい制度だなぁ
つまり免除申請してないのに勝手に免除になりますよと
だから一度免除申請してから、免除期間にしたくないので
普通に毎月納付しますって手続きに行くであってる?
そしたら老齢年金は後々何もしないで満額もらえると
0098優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 01:10:17.99ID:CnwLSBLY
>>97
いや、法定免除の申請をしないで支払っても何年か後で支払った分が強制的に返還させれて、未納期間中になってしまうんだよ・・・。
勝手に免除にならないで「未納」にされるんだよ。
「免除期間」にしたい場合も、「法定免除」の手続きをしないと、後で「未納期間」にされるから、必ず「法定免除」の手続きをしなきゃいけない
0099優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 01:23:44.91ID:Ci5Esars
>>98
今申請中で結果はまだわからないんだけど
早い段階で聞いておいて良かったよ
ありがとう
0100優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 01:30:17.93ID:xLqvEH6t
うわーややこしいね
障害年金もらってる人にはちゃんと詳しい案内が来るんだよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています