X



【厚生・基礎】障害年金 314

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0356優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 09:26:05.34ID:/Rh3y5TF
1.意識を失ったことがある。

2.身体が、一時的に思い通りに動かせなかったことがある。

3.日中、活動している最中に眠り込んでしまった回数が週3回以上となったことがある。

4.アルコール中毒

5.医師から運転を控えるよう助言を受けている。

申告する必要があるのは上記の場合。
該当者または該当するか自分で判断できない場合は
免許センターで相談→
診断書提出→適性検査となる。
0357優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 21:36:43.30ID:Kh/SjWxC
ウホッ!
0358優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 23:04:41.39ID:MFpOVk6F
基礎2級と厚生2級は同レベルの判断基準なんだろうか?
厚生のほうが厳しいよな
0359優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 09:06:12.59ID:OI8kiIZ9
>>358
元々厚生が厳しめなのは
厚生年金払えるほど働けてたっていうことがあるから
回復する見込みがあるってこと

無職だったら審査は同じやな
0360優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 09:47:07.05ID:WPiXAuGE
今は審査機関も認定基準も判定ガイドラインも同じのを使ってるので、わざわざ基準を分ける必要が無い。
厚生は基礎も含めての2階建て加入なのに、基礎よりも厳しくするのは明らかに公平性に欠ける。
厚生は3級が有るからと理由付けをする人がいるけど、2級には2級も認定基準、3級には3級の認定基準があるので、
「この人、ホントは2級だけど3級にしちゃおう」なんて判断は起こりようが無い。
0363優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 12:32:09.87ID:p+a0sdzg
>>359
もしかして厚生年金=働いている人って認識?

自営業なんかの個人事業主(ウーバーのチャリンコ兄ちゃんとかも)は
厚生年金に加入できないんだよ?
0364優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 13:11:02.49ID:uYFLGEb+
支給日まだー(TдT)
0365優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 13:11:25.73ID:uYFLGEb+
春物ジャケットの発送メールがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0366優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 13:19:11.11ID:JHhb/Maw
パンパースまだー(TдT)
0367優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 13:19:35.22ID:JHhb/Maw
春物パンパースの発送メールがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0370優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 20:19:05.29ID:2I9oar9G
2級決まったんだけど、10年以上働いてて39月ってなってるんだが、これどういう事?
平成15年以前は働いてないし厚生の6-Aが39月これどこかで抜かれてるって事?
0371優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 20:23:07.47ID:WPiXAuGE
その説明で読んだ人が何の事だか分かると思うかい?
0372優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 20:27:37.34ID:2I9oar9G
I.厚生年金保険 年金通知書

4 加入期間内訳

@厚生年金保険加入期間 の項だけ入力されていてこれが39月だけなんですが。
0373優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 20:35:31.27ID:WPiXAuGE
初診日の前月までの加入月数じゃなかったっけ
初診日が6年前だったりしないかい?
0375優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 20:49:14.93ID:ZM2wzpjp
ウホッ!
0376優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 21:18:56.12ID:RB8IArWW
メーテル また一つ星が消えるよ
0377優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 21:24:20.50ID:kEo0CuKZ
まじかよ
0378優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 21:28:31.31ID:WPiXAuGE
>>374
そっか、無職の期間も入れたら6年よりももっと前になるか
どっちにしろ、初診日までの加入期間が39ヶ月で計算合わないかね
0379優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 22:16:24.18ID:yuK4mWdH
予後不明より予後不良って書いてもらうほうがいいの?
0380優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 22:41:47.56ID:yuK4mWdH
いいの、じゃなくて、より重く受け止められるの?
0381優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 23:19:46.56ID:sPa/8UbU
俺は予後不良と書かれていたが、これから申請なので重いかどうかは分からんが、一応社会復帰目指してるのに、予後不良ってちょっとショック受けたわ
0382優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 02:22:17.66ID:ogq0KgAH
ダメだもう耐えきれなくなった
年金は貰えても辛くて耐えられない
この板で色々教えてもらえて助けられたありがとう
みなさん元気で
0384優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 05:08:14.01ID:Y65HJq0K
>>381
発達・ADHD・鬱で予後不明だった
どんな病名だった?
予後不良のほうが認定されやすくなるらしいので・・・
自分の場合は転職繰り返してどこでもミス頻発コミュケーションとれないで普通に働くの諦めた
0385優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 07:11:14.71ID:7stzhmnI
>>384
自閉症スペクトラム障害、うつ病
仕事は同じ感じだが、生活も自立困難だからかな
それと20年近く治療しているのに回復してないかららしい
そりゃアスペの薬ないもんな・・・
0386優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 08:53:00.73ID:RoubmK4j
>>378
年金ダイヤルに掛けてみたけど、
機構で決めた月数なので分からない。
との事。
10倍とは行かないまでも
5倍の日数掛けたんですけど?

今までの貯えが無いと清掃業者呼んで実家に帰るしかなかったわ…。
更新月とか家賃もだから、2か月分取られるんだけど。

働けって事なのかね。
0387優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 09:01:14.68ID:skfMXs1g
>>386
障害年金っていうのは障害が始まった時点(初診日)の加入状態で計算されるんだってば。
保険制度なんだから、あとから幾ら払ってようが関係ない。
で、初診日までの加入は39ヶ月、これで合ってるのかね?
0388優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 09:10:13.00ID:7stzhmnI
>>387
横から聞いていい?
年金額算出の標準報酬月額とは、初診日までの全期間の厚生年金の標準報酬月額の平均なのかな?
0389優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 10:42:53.99ID:skfMXs1g
すまん、間違えてた
障害年金の計算で使うのは初診日時点の加入月数ではなく1年半後の障害認定日の加入月数だ

>>388
詳しい計算はちょっとややこしいが、計算の元になるのは加入月数の平均標準報酬月額+標準賞与額
15年3月分から計算式が変わる。
0390優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 13:38:12.56ID:3SGBTfur
体調が悪くて退職してしばらくi家でゆっくり過ごそうと考えてる人がいたとして
退職前に病院に初診を済ませてたら厚生
退職後3ヶ月とか経った後に病院通い始めたら基礎
という認定になるんでしょうか?
0392優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 14:26:09.96ID:xfnNRQy9
>>390
そう
会社員のうちに初診日確定させて、1年半病院に通うと、厚生年金権利ゲット
0393優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 14:33:43.28ID:htWlMkBb
年金もらうおうと企図して初診日意識して精神科を初診する奴っているのか?

いそうだなw
0394優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 15:06:15.98ID:4eRqIAZL
百武 きてんね!
0395優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 17:10:54.83ID:82NkNwlj
>>393
ワシは初診日時点では
年金は勿論
自立支援医療も知らなかった
とにかく診断書が出て
会社を休みたかった
0397優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 18:46:58.32ID:c7urAo29
>>395
自分も同じようなもんだが、年金申請したのは初診から8年後だった
0398優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 23:26:20.37ID:rPBArv6k
せっかく年金事務所行ったのに初診日違ってたというか勘違いしてたせいで困った
8年前に受診しPMS疑惑で漢方処方
1年しないくらいで良くなり通院終了
6年経って再度受診しうつ病疑惑から双極診断
手帳用の診断書に初診日は8年前って記載されててPMS疑惑みたいな内容はなかった
振り返って双極のせいだったってこと?主治医に聞くしかないか
初診日8年前だと障害認定日は通院なしで元気に働いてる
事後重症で請求ってことなのかな?年金事務所で聞くしかないか
頭回らないし体力ないからあちこち行ったり来たりしたくない…
0400優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 02:22:57.81ID:a7ZJDEy2
>>397
同じく
初診は半休取って泣きながら受診した
年金申請はそれから11年後
0401優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 03:58:33.33ID:j0Iu0/M4
>>395
同じく
会社のメンタルヘルスルームの医師が産業保険医(精神科医)なので初診日に
なった。薬で鞭打ち働きながら、初診から1年6月後にはうつが酷く
なって休職を繰り返すようになってしまった。
10年後、休職期間の満了で会社を辞めることになってしまった。
4年後、障害厚生年金の存在を知り、精神科に通院し、6ヵ月後
くらいに申請したら障害厚生2級になった。
その際、遡及をしようと初診から1年6月時の診断書を会社の医師に
作成依頼したら、「休職を3ヶ月させる」社内診断だったのに、作成された
年金診断書はa7(1)だった。生まれてはじめて人を呪った
0402優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 06:07:30.81ID:l/FDy3EA
>>386
2級の遡及が通ったんじゃない?
それだと法定免除になるから法定免除の申請をすれば
保険料か返金される。
0403優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 13:07:04.33ID:JMtgycrz
強迫性障害や社会不安障害といった対象外の病名でも
無理やり申請しちゃう人とかいるのかな?
地元の年金事務所で拒否されるんだろうか?
0404優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 13:20:26.79ID:Y2EXInvC
障害年金の対象疾病じゃないと医者は診断書を書かないんじゃね?
0405優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 13:23:28.71
診断内容で年金事務所が口を出すことは無いよ
書類が足りないとか必要最低限の項目が書いてないとか、そういった指摘だけ
0406優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 13:29:02.09ID:JMtgycrz
ググったら申請してる人も通ってる人もいるみたいだねー
でもこういう方々が不受給になりやすいんだろう
0407優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 16:41:47.37ID:HlviSlxs
>>402
当時通ってた病院は、厚生年金の遡及の書類を出してくれなかったのですが…。
でも国民年金にも手続きが必要と見つけましたので、明日にでも出かけてきます。
0408優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 18:20:13.88ID:3zH2qW6v
これから厚生を申請予定だが、どうにも疾病利得という言葉が頭から離れん
0411優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 20:07:58.06ID:/0Vy7Jff
>>408
遊んで暮らせる金額もらえないし興味意欲なくて苦痛だしお金より健康の方が欲しいよ
0415優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 05:35:09.24ID:ER14UD5l
>>226
(4)で就労とか普通に考えておかしくない?
私なんて睡眠薬飲んでも早朝覚醒酷くて泣きそうなのに(><
便秘も酷くて酷くて(><)
日中フラフラして起き上がれないのに…
0416優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 09:24:53.05ID:yJ9XZGGo
その辺の矛盾がないか含めてじっくりと専門医が判定してるから、
返事が来るまで4,5ヶ月もかかるんじゃないかな
ただ数値見て表に当てはめるだけなら機械判定で良いし
0417優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 13:12:32.12ID:kd/SiAXY
でも実際認定医が主治医の診断書見て認定するのほんの数分でしょ?確か…
0419優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 08:31:31.74ID:m/x4bNNy
マイナンバーで働いてるのはわかるの?
配慮あり月8000~2万で働き方にも波もあるから社労士には無職扱いで良いよて言われる
0421優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 18:41:46.16ID:GwvVoEg/
>>419
住民税や健康保険料金を算出するから
収入は把握済
0422優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 19:16:08.98ID:m/x4bNNy
月1万だから税金払ってないよ
0424優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 22:51:44.85ID:95/Ej4dr
相続税の申告とかしてたら
「あ、こいつ金持ってんじゃん、年金いらなくね?」
とかなるの?
0425!id:ignore
垢版 |
2021/03/06(土) 23:12:31.96ID:/pm9qiQt
所得が直接的に影響するのは20歳前初診の人だけ。
20歳後なら所得額は就労状況と辻褄があっていれば問題なし。
0426優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 03:28:26.70ID:3JJPBmdd
更新の書類って誕生日の3ヶ月前に届くんだっけ?
0428優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 04:09:24.56ID:2MQFOJYT
例えばの話なんだけどさ、誕生日が8月10日だとするよね。
その場合だと5月10日迄には来るの??
それとも4月の月末位には到着なんだろうか?
地域によるんだろうけど
0429優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 04:10:53.69ID:2MQFOJYT
末日ってのが分からないのよ。
8月31日から逆算して3ヶ月?それだと6月1日にならない?
0430優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 10:08:53.56ID:1irOqYam
その場合更新診断書は6月1週目に来るから
まー焦らんどいて下さいなー
0431優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 11:24:53.09
>>428
更新期限は誕生日じゃなくて、誕生日のある月の最終日。
例えば8/10が誕生日なら更新期限は8月の末日(8/31)になるので、その3ヶ月前の5月末日(5/30)に発送される。
到着は月明け2〜3日辺りとなる。
発送される末日が年金機構の休業日だった場合は営業日まで前倒しして発送される。
0432優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 15:29:13.88ID:RTpJmW1O
12月中旬誕生日の自分は
10月の一週目に来る感じか
初更新
0433優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 16:55:31.63ID:zh5l7BtN
>>431
すみません。ありがとう。そんな事位で不安になる自分もどうにかしてました(><)
因みに東京の年金事務所の方から届くんでしょうか?それとも地元の年金事務所なんでしょうか?東京ですよね?
0438優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 20:29:10.98
>>437
ちなみに共済については、障害年金の全ての手続きについて基礎厚生と別物だから、
一般的に得られる障害年金の情報とは合致しないと思っていいよ。
3ヶ月前の月末発送というのも基礎厚生の話だから、共済がいつ発送されるのかは一緒じゃない可能性も高い。
0439優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 20:37:40.70ID:98V2OCJY
>>438
そうなんですね
令和5年2月に更新です
更新したいけど、主治医がどう書いてくれるか
就労移行支援に通ったら、3級に落ちるのだろうか
3級に落ちると生活出来ない
0440優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 22:02:46.69
今から2年後なんてどういう生活してるか分からないでしょ。
症状が変わってないなら移行支援に通う程度なんて何の問題も無いけど、
2年後は回復して就職して生活費稼いでるかも知れない。
あと1年半経ってから存分にオロオロすればいい。
0441優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 02:30:54.69ID:yOQ2+TMD
>>439

就労継続支援ってA型とB型があるけど、俺の通院してるケースワーカーの話だと、A、B共に厚生2級から3級に落ちた人はいないそうだ。

一般企業にクローズで就職した人は流石に、厚生3級になったそうだ。(個人的にはクローズではたらけるなら、障害年金対象外だと思う)
0442優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 04:14:23.03ID:sBMY4Jrh
年金更新報告で2級5年とか見て「いいなあ」と思うような生き方じゃもうダメだよな
回復して働かないとどのみち終わる、これじゃダメだ
寝ても3時間で目が覚めてボーッとしてるだけの生活
これじゃダメだなんとかしないと終わる
0443優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 05:15:39.94ID:RIGdCYjU
>>441
単に事実だけ書くけど
クローズ一般就労で厚2を複数回更新してるよ
だから人によりけり
0445優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 08:43:17.47ID:GiM8L4OP
診断書が自分と間違っていたら医師に言っても良いの?こわいけど、みんな言うの?
0446優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 09:26:46.25ID:n30bH+5q
双極で3年経ち、厚生申請するための書類集め中なのですが、年金事務所に初診は精神病じゃなくてその前の体調不良状態で受診したところ(難聴、めまいで耳鼻科受診)の初診証明書を貰ってくるよう言われました。
その耳鼻科には二度通い、あまり先生との相性が良くなかったので2件目の耳鼻科で大学病院を紹介され、メンタルが原因の可能性もあるから心療内科も勧められた経緯があります。
1件目の耳鼻科の先生の所で書類作成をお願いしたところ、当時は感音性難聴と仰っていたのに、"検査結果良好"とだけ書かれました。
初診の診断は年金審査にどのくらい影響しそうでしょうか?
書類集めや自分の書類作成がなかなか進まず気分が落ち込みます‥。
0448優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 13:59:13.81ID:fhgcNRoh
百武 きてんね!
0449優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 14:30:04.90ID:r3Csc6P1
>>446
社労士に丸投げしよう
0450優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 14:41:49.62
>>446
普通なら社労士なんて勧めないけど、初診日問題は自分の力じゃ難しい場合があるので、社労士使ったほうがいいかも。
0451優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 16:56:22.68ID:GiM8L4OP
不安障害て対象外じゃないの?
0452優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 17:28:18.20ID:DbhqXubm
神経症と人格障害は対象外
診断書上では付随する疾病の症状として扱われる
ぶっちゃけ双極の付随で不安障害なんて何の加点にもならないと思う
0453優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 18:06:55.86ID:tMuelmJn
百式 きてる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況