X



【厚生・基礎】障害年金 314

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0099優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 01:23:44.91ID:Ci5Esars
>>98
今申請中で結果はまだわからないんだけど
早い段階で聞いておいて良かったよ
ありがとう
0100優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 01:30:17.93ID:xLqvEH6t
うわーややこしいね
障害年金もらってる人にはちゃんと詳しい案内が来るんだよね?
0101優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 03:53:48.15ID:CnwLSBLY
>>100
俺は、年金事務所で申請した時に「2級以上が通ったら法定免除の手続きを必ずしてね。」って言われたよ。
0102優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 04:03:57.14ID:VhqseXuH
>>99
免除申請して更に『追納申請』が必要だから気を付けろ。
支払い用紙が送られて来るのを待っていては駄目だぞ。
0103優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 04:23:54.18ID:5pOFcP5E
>>98
すごく得意になって言ってるけど強制的に返還は合ってるけど未納期間では無く免除期間になるんだよ
>>79に根拠がある
自分も2級決まってから6-7年何も届出出さずにずっと年金払ってきてある時年金事務所に用事で行ったらそれまでの支払いが発覚して強制返還になったけどもちろん未納では無くて免除扱いだよ
その後追納として支払いたければ届けを出してから支払うということ
免除と未納では扱いが全然違う
年金ダイヤルにでも聞いてみたら
https://i.imgur.com/F2Ihuw2.jpg
0104優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 05:05:36.59ID:OgD/ewkN
休職していて障害年金1級なんだがその場合は在職してるので免除にならないんですね。
0105優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 05:10:43.11ID:F12iwNLr
休職中に加入してるのが厚生年金なら免除あ出来ない
0107優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 08:09:24.35ID:MyAgS7VU
ワシは後9年だし追納しても年金額大して変わらないと思うので免除のままにしとくわ
0108優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 11:20:28.61ID:LUmpjj3R
だから、免除期間中も支払いたければ「国民年金保険料免除期間納付申出書」を提出する必要があると言っている。しないで払い続けると返還されて免除扱いになり、全納扱いにならず老齢基礎年金が減らされる
0110優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 11:54:07.05ID:8VhmJjwA
40年国民年金を払い続けると、幾ら払う事になって、平均寿命まで生きるとしたら幾ら貰えるのか
40年国民年金の免除を受けると、平均寿命まで幾ら貰えるのか
試算してみたいな。トータル収支で免除が勝つ可能性も有り得るかも?
0111優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 12:54:07.02ID:10+m7ylp
0113優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 13:05:19.36ID:0ftWWaBy
国民年金だけしか払ってないなら免除にして障害年金一生貰ったほうがお得なんじゃないか
0114優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:03:03.34ID:GdgfNwha
>>104
仕事しているのに1級は不正受給ではないですか?!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0116優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 04:54:44.09ID:2s8bx6H5
>>104
法定免除は在職の有無は関係ないんじゃなかったかな
遡及が認められれば在職中だった期間の国民年金保険料も還付される。

国民年金と厚生年金は二階建て。
0117優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 07:45:12.42ID:uDSI+Brx
>>116
残念ながら免除できないらしい。なので障害年金もらいながら年金を払ってるよ。もちろん退職したら国民年金は免除してもらうつもり。国民年金を払うなら付加年金?を払うほうがいいだろうけど基本は免除のがいいとおもう。
0118優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 08:16:31.31ID:7jKN4QB3
>>117
なるほどー
つまり老齢か障害年金のどちらかを選択する65歳まで
厚生を払い続ければ法定免除から逃げられるわけか
0119優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 08:28:23.73ID:uDSI+Brx
>>118
そんなに免除したくないの?明らかに免除一択と思うんだけど。
0121優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 08:41:34.36ID:65mwoqmp
>>118
65歳で、老齢か障害か選択して、もし障害なら永久認定って事か?
0122優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 10:36:00.51ID:do2fkbNH
65歳以降の障害年金制度って5chでもほとんど情報が無いな。
65歳で選択するとして障害年金選んだらどうなる?
一生、病院に通う?医者に治りましたって言われたら?
解らない事が多すぎる。
0123優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 10:55:58.69ID:y9lJoH1C
病院には通う。で治りましたはないだろうな。回復の見込みなし、と書かれているケースもあるし永久認定はないけど事実上そんなかんじだろうね。
0124優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 11:41:08.89ID:e53dXPp0
>>123
自分も「そうあって欲しい」とは思うけど、少なくとも60歳未満では5年更新も滅多にないのは周知の事実。
実際こうなりましたよ、という話が無いと安心出来ない。
あと、65歳以降で障害年金が切れたら何ももらえないの?
基礎年金はもらえても良い気がするが。
0125優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:40:41.75ID:cAeJz8zY
年金生活者支援給付金は該当していればハガキか何かでお知らせきますか?
それとも自分から年金事務所などで申請しなきゃだめですか?
0126優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:56:53.52ID:ERvEz3QH
>>125
支援給付金制度が始まった時に既に障害年金2級以上受給していた人にはお知らせがあった。
それ以降に年金支給が決定した人は自分で申告が必要。
原則的に年金の申請と同時に窓口で給付金の申告もする仕組みになっている。
年金の申請書を郵送で送ってしまった場合は給付金の申請が漏れる可能性がある。
稀に窓口の人が抜けてて給付金の申請を勧めるのを忘れてる場合もある。
申請窓口は年金と同じく、厚生→年金事務所、基礎→役所年金課、共済→共済組合
0127優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 13:06:51.09ID:lPMT1Z3b
>>121>>122
65歳で選べば永久認定になるのか知りたいよね
しかし誰も知らない・・・
0129優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 13:44:02.83ID:BJria1/H
>>128
35の通りって
>65歳以上の障害年金は永久だ
の通りなのか?
>当たり前だがそんな事は制度上あり得ない
の通りなのか?
0130優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 14:53:22.99ID:ldd5ShUh
>>126
ありがとうございます
社労士に委託したのですが年金生活者支援給付金について何も言われてないのと記入した覚えもないのでお聞きしました
年金事務所に問い合わせてみます
0131優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 15:03:07.25ID:ERvEz3QH
>>130
ちゃんとしてる社労士なら給付金申請も出すけど、抜けてる社労士なら忘れるだろうね。
ちなみに住所氏名程度を記入して年金申請と一緒に提出するだけなんだけど、社労士を経由すると手数料1万円取られる。

もし未提出だったら今月中に提出したほうがいいよ。
支援金は支給決定月から支給開始ではなく、申請日の翌月まで遡って支給されるから。
0132優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 16:38:14.38ID:W01ywAsm
>>131
支援金も遡及されてる
ワシの場合令和2年3月分から
来月55,000円まとめて入金
0133優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 22:11:56.59ID:dQA0SIeH
>>131
問い合わせたら申請してあったみたいです
良かった
ちなみに年金生活者支援給付金の所得制限は自分自身が対象ですよね?
配偶者(いないけど)や同居人の収入は含まないですよね?
親がまだ働いてるから世帯年収だと超えそう
0134優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 23:04:25.41ID:/Ae9aCqh
2級受けてるけど落ちることはほぼ無いのが分かって心配は減った、
あとは更新期間で、3級の時は毎年、その後2級3年から去年2級1年
毎年更新じゃそっちでもメンタルやられそうで
診断書も6000円するし
0135優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 00:57:38.93ID:fUzXsmo0
>>134
2級3年から2級1年って
そんなことあるんや
スペック変更なしで?
0136優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 01:01:41.59ID:LQOXRI1y
俺の病院は診断書1万円に値上げした・・
最初は7000円だったのに。

でも通してくれるから気持ちよく支払ってる。
0137優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 01:43:43.60ID:w6OGVG0g
>>135
診断書は病院が封印してるから開けるわけには
ただ医師が変わったのと、4年前は全国で審査統一した時期だったから
それかなーと
0138優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 01:44:56.20ID:w6OGVG0g
封印破って確認したほうが良いのかな、どうも気が引けて
0139優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 02:13:22.86ID:fUzXsmo0
ワシのところは裸で渡すから
確認したらいいんちゃう
0140優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 06:27:43.83ID:O1Dr6uoa
封印は「開けちゃダメ」という意味ではなく
単に「開けてません」という証左
そして年金の申請に「開けたらダメ」なんて決まりは無い
だから開封してコピー取って提出したらいい
0144優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 12:57:53.94ID:kwc80FFD
同じ事業所に通ってる女が妊娠したらしい相手は逃げた?か分からないぽい
年金更新できなきゃ詰みそう
母親と暮らしてるらしいから生活保護も受けられないみたいだし
0145優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:53:09.58ID:lJBGPx18
去年申請延期されたんだけど今年は延期されないのかな?
0147優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 19:26:59.72ID:jKhaEqQC
水道やトイレの水音から人の会話が聞こえるようになってきた
0150優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 20:41:27.80ID:AGwdXGBl
>>17 です。
だいぶ間空いてしまいましたが、なんやかんや調べても今の厚生3級とその後国保時に受けた負傷の後遺症が障害者認定該当程度とするならば、それぞれで2級未満だけど、併合すれば昇級出来るか?
と、いうお話。
今日年金事務所に行って来たんだけど、相談は予約制で、今日はあくまでその予約を入れるだけになります。って言われて、『いつのケガですか?』『もし2級に認定されたら…』っていうからキレてもた。
今日は相談にのってもらえないんだったら『たられば』で話をしないで!! って。
予約入れるだけなら(相談に来ても無駄足になるかもだから)いつケガにあったか?
すでに持ってる厚生3級年金証書やら年金関係書類一式持参してるの見てたよね?
だとしても、ケガから18ヶ月しないと障害年金の申請は出来ません、てシンプルに言えばいいだけじゃんね?
余計な修飾しきて相談は後日なら、とっとと予約日決めろよ!

再来週予約入れました。
長文失礼しました。
ちな、受傷後20ヶ月です。
0152優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 21:30:06.73ID:Xattqai4
ワカチコワカチコー
0154優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 22:49:57.58ID:AGwdXGBl
>>153
躁転中のクズですまんな。
そんなん知るか?案件だけど、相談で分かり得た事は後日談として書き込みにくるよ。
併合については有益な情報もあるかも、だから。

あなたの傷病が何かわからんが、キレがちなのも症状の1つでね。
まぁ、声を大きくしたぐらいで怒鳴っちゃいないよ。
そういう病気の人にクズっていうあなたも相当クズだねw

向こうが悪くね?
今日教えてくんねぇくせにちんたらかんからこねくり回してるから『それより予約はよ!』ってただけ。
簡潔に18ヶ月ルールや年金手帳要るや要らないや、持参物の説明を淡々としたらいいのに、『そのケガって事故ですか?』とかどうでもよくね?(労災の絡みとかあんのかな?)
0156優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:07:51.31ID:AGwdXGBl
まだ併合出来るかどうか教えてもらってないうちから『2級になったらどうのこうの〜』
的を得てない感じ、ハロワみたいに期間雇用なんかなぁ?
0157優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:37:11.07ID:m8C8ioaU
病気を理由に理不尽に切れたことを正当化しないで欲しいな
「これだから精神障害者は」っていう風潮を助長させる行為だよ
予約前に質疑したのは、予約を入れてまで相談する必要がある案件かどうかの確認だろう
予約までして改めて相談しに行って「あなたは該当しません」と言ったらキレる奴だっている
年金窓口の職員さんだって、できるだけ利用者のことを考えて臨機応変に対応しようと状況確認してるだけなのに
0158優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 13:47:00.52ID:q75hXKt+
百武 きてんね!
0162優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 18:33:59.27ID:knhXzq4N
>>160
併合の意味取り違えてるだろ。
身体障害2級の人が2級相当の精神障害になったら合わせて1級になりますか?ってことだろ!
0163優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 19:46:27.83ID:Pq2/Dz9A
震度4の地震と同時に震度5弱が来たら合わせて震度9弱
にはならんな
0165優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 22:04:02.02ID:tn8Hso+N
>>157
だったら実のある質疑せよ、って事なんだけど。
3級持ちに、2級に昇級したら…なんて、大前提の併合を棚上げして先走ってないか?むしろそんな話しといて、いざ相談予約に出掛けたら『併合昇級無理っす。2級?知らん』て言われた方がよっぽど残酷。
分からないなら分からない
。今は予約外だから答えられないなら答えない。
というただシンプルな事。
機転の利かない職員に当たった。

正当化してる?相手次第だろ?
誰もこんな病気になりたかないんだよ!でも一生懸命闘っているんだ。だから病気とは仲良くしてきたからキレるなんて久しいよ。
あなたはどういう病気で年金もらってるのか知らんけど、キレる人はみんな精神障害者だと色めがねで見てるのか?
自分の事は棚に上げて?
それとも年金もらう程でもないファッション鬱が不正受給でもしてるんか?
みんながみんな、症状抑えられてるとでも?
病気と闘ってい・る・ん・だ!
0166優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 22:06:49.32ID:tn8Hso+N
>>163
その比喩ちょっと分からないっす。
純粋な足し算じゃないと思うんで。
0167優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 01:33:07.09ID:9AaQ+YwV
     _____
   /。    \
  /        \
 / ┏━━━━━┓   
 |  ┃ ● |● |
 |  ┃ | \__/| |  
 \┃ \■__ / |     え?
   \        /
      ̄ ̄ ̄ ̄
0168優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 08:03:03.45ID:jSdHCWgP
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |   ( ●)(●)  <おっと、それ以上は言うなよ…
. |     (__人__)____
  |     ` ⌒/ ─' 'ー\
.  |       /( ○)  (○)\
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \
   ヽ   |、    (  ヨ    | ←>>
   /    `ー─−  厂   /
   |   、 _   __,,/     \
0170優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 16:30:39.14ID:tsT9vWCe
百武 きてんね!
0172優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 01:58:18.92ID:+A1UAGIc
申請時の診断書書いてもらった主治医が急死されてしまった
継続診断書今度の先生にちゃんと書いてもらえるかな…
0175もり
垢版 |
2021/02/04(木) 23:30:46.50ID:qDNT94F7
俺の会見が不満だったようだね
0178優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 08:17:02.44ID:w8rpe1uY
ワカチコワカチコー
0179優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 08:37:07.05ID:ye4fgWln
>>177
レス欲しかったんか?
カイゲンって風邪薬だぞ
0182優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 20:09:14.52ID:v4cCMd7N
B型肝炎で政府から給付金が出る方もいらっしゃいます
今すぐおお人事おお人事
0183優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 03:57:56.49ID:Iuik/Ed/
知り合いから数年ぶりに電話があったから事情話したら、
「ずっと家に居て仕事してないならゲームでもやってりゃ良いじゃん」って
ゲームなんて出来ないんだよ・・・画面に表示されてる絵見ても良く理解出来なくて、
何をすれば楽しいと思うのか分からなくなってるから。
0185優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 09:47:40.02ID:wsah11MX
年金申請に社労士使ってるが、たかが10万程度(2ヶ月分)でよくやるわ、と思っていたら、たまの訴求で稼いでるんだな
やってくれてる事はまともで感謝してる
0186優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 09:48:09.11ID:Iuik/Ed/
手書きは厳しい、役所で自分の名前や住所書くのに手が上手く動かず苦戦した
絵は元々下手な上に今だとイメージが浮かんでくれないから
ここに書くのもスマホじゃ手震えてダメで、PCのキーボードでミス繰り返しながら書いてる
0187優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 12:50:54.89ID:Te6Zfg1n
>>185
俺は社労士が作った通信販売の情報商材(あやしいよね)で
なんとか乗り切った
良心的な情報商材で良かった
2万くらいだったかな

今より元気だったから、なんとか自分で申請できたけど
弱っている人は社労士に頼むのが吉だろうね
0188優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 13:48:55.39ID:w5P9nuts
高齢者や障害者の情報弱者から搾取するのは儲かりそうだな
0189優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 13:55:02.53ID:4tTk/OII
百武 きてんね!
0190優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 14:07:10.14ID:XvciEBXm
今の時代0円生活が当たり前

ネットは 楽天
住居は 公営住宅(収入によって月5000円以下で住める)

水は公園で組んでくればいい
これで流しても下水道量はとられない
そもそも水道とガスは契約しない

電気も基本料が無駄だから新電力か
ソーラーで0円

月の予算
食費 9000円
家賃 5000円
通信    0円
電気    0円
水道    0円
ガス    0円
年金(法廷免除)
国保 年間6万円 月5000円

俺はこれで暮らしてる
0192優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 15:04:11.70ID:VBrRQB3t
>>190
新電力かソーラーで0円
↑どっちなの?仮定の話でしょ

俺はこれで暮らしてる
↑空想の世界で暮らしているの?

こういう書込はイラッとする
0193優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 15:08:37.13ID:4tTk/OII
百式 きてる?
0194優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 15:56:15.93ID:B1/PX3M6
>>190
20/100点
もっと頑張りましょう

国保は最低額なのに高すぎない?
0195優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 16:34:30.61ID:ISE4YD0v
よくバイトしたら不支給って聞く
でもそれっていつの状態の事?
次の2回目の認定が10月なんだけど、その時点なのか、数か月前なのか
それとも昨年の収入をみられるの?
0196優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 18:03:46.93ID:4tTk/OII
クワトロバジーナ百式出る!
0197優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 18:18:23.54ID:veddLdTc
>>195
今は確定申告のシーズンなんで、さっきまで自分の確定申告書類を記入していた。

日本政府及び年金事務所が個人に収入があるか非か、を推定する手段は
@納税があるか?
A厚生年金の加入があるか?
の2つしかない。一億人いるんだ、いちいちあらゆる手段で調べてたら事務が追い付かない。
で、バイト先で厚生年金に加入するのは情報が年金事務所にダダ漏れなのでかなりリスクが高い。
納税の有無は例えば今月仕事をしても最終的に納税額が決まるのは来年の3月以降なので更新がいつ有るかを考える必要有り。
ちなみに我々は障害者控除27万給与所得控除55万基礎控除自治体によるが40万前後、計120万強まで所得税住民税が非課税になる。
非課税世帯が年金を切られる可能性は極めて低いと考えられる。
結論として「月10万厚生年金加入なし」であれば年金審査に影響する可能性は限り無く0に近い。
診断書にも無職(アルバイト時々)と記載したら全く虚偽にはならない。
0198優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 18:24:15.03ID:Hbe9H1jW
Q. 「働いていると2級は落とされるって本当?」
おおよその等級基準には労働による収入を得ることができない程度とされていますが、
等級判定ガイドラインでは就労に関して詳しく説明してあり、ざっくり言うと相応の配慮を請けてれば2級も可です。
実際の傾向から言うと、症状が等級基準を満たしていて、その症状に見合った働き方なら2級も通るという感じです。
作業所で働き出した事を理由に落ちる人がいる一方で、フルタイム勤務でも何度も更新が通っている人もいます。

障害年金受給者実態調査 仕事の状況 2014年
精神障害で基礎1級受給者の就業率7.5% 一般企業に絞ると0.9%
精神障害で厚生1級受給者の就業率3.4% 一般企業に絞ると2.1%
精神障害で基礎2級受給者の就業率22.7% 一般企業に絞ると7.2%
精神障害で厚生2級受給者の就業率14.8% 一般企業に絞ると6.0%
精神障害で厚生3級受給者の就業率34.8% 一般企業に絞ると19.5%

障害年金受給者実態調査 仕事の状況 2019年 
精神障害で基礎1級受給者の就業率11.0% 一般企業に絞ると1.2%
精神障害で厚生1級受給者の就業率6.7% 一般企業に絞ると1.5%
精神障害で基礎2級受給者の就業率30.6% 一般企業に絞ると11.5%
精神障害で厚生2級受給者の就業率24.8% 一般企業に絞ると8.7%
精神障害で厚生3級受給者の就業率50.2% 一般企業に絞ると30.1%

働いたら駄目というのはデマだし、厳しくなっているというのもデマ
働きながら年金受給してる人の割合は明らかに増加している
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況