X



離人症/離人症性障害/離人・現実感喪失症候群Part34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 16:34:38.09ID:qtwPd20B
※現在、離人症の定義が変わりつつあります。新しい定義が定まるまでマターリ語り合いましょう。

◆注意事項
当スレッドは一精神症状の離人症と、一疾患単位の離人症性障害および
離人・現実感喪失症候群に関する情報交換等を目的としたスレッドですが、
ここで扱っている精神症状か精神障害に該当するか否かの診断や
心理アセスメントについては一切お断りしています。
当スレッドの書き込みや過去ログを見て、もしかしたら自分もこれかもしれないと思った方は、
ここではなく、医師に伺って下さい。
それと、個人間のやり取りや交流は別掲示板でお願いします。

◆前スレッド
離人症/離人症性障害/離人・現実感喪失症候群Part33
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1530174051
0554優しい名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:34:32.43ID:2chUZGl4
>>548
>統合の話を持ち出すならこれからも粘着し続けるからな

↑このバカクズ牢名主がここに執着して仕切ってる限り、このスレには未来も希望もない
0555優しい名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 20:08:48.52ID:kJniw5fk
暇だ
0556優しい名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 00:00:35.02ID:ddAVyaL9
離人症って何もかも楽しいと感じさせなくなるよね?

例えば観光地行っても平面にしか見えない(立体感なし、臨場感なし)絵葉書みたいに見えるから何も思わない。

自分は何してても特になんとも感じないが感じてるつもりで生きてるよ。
0557優しい名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 22:33:24.08ID:TMW72lyV
記憶が戻ったんだが、まあどうかしてる
解離スレあったらそっちに逝く
0560優しい名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 14:41:51.63ID:CVBprTmx
ふと正気に戻って社会復帰しなければって思うんだけど
すぐに今までの事を思い出して恐怖で一杯になる
もうどっちが正気か分からない
0561優しい名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 14:57:15.19ID:RKHQEEJq
防衛本能だから症状が出てる間よりも治りかけたときに訪れる反動のほうが重篤なんよね
0562優しい名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 18:32:15.16ID:ku12V7fa
集中力が続かないんだけど
これも解離スペクトラムの症状なの?
美味い飯や不味い飯や食いたくない飯とか
食わないといけない時もなんか意識朦朧したり
知能が低下したり精神的な豊かさが失われて
単なる作業と化したりする無感情で
これも解離???
嫌な事思い出した時も「ふふっw」とか笑い飛ばしたり
なんか人格が急にスイッチングしてその嫌な記憶が
嫌じゃない人格に変わってる感じ
0563優しい名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 21:35:57.54ID:s+fgh80j
26日自殺するけど質問ある? ってスレで出逢った人ともう一度話たい
もう此処には居ないかな
0564優しい名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 01:50:56.69ID:HhiTu7k7
>>563
このスレにいるので同じ離人症、他にも付随する病気持ちなら
大体気持ち分かるような気もするので質問は特に無いな。

自分も人間が生きることに特に意味は無いという考えだからな。
生きるも死ぬも等号でしょう。
0565優しい名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 13:21:33.30ID:JpYMoErD
>>564
あれ?微妙に話がかみ合ってない気がする
気のせいかも知れないけど

もう落ちちゃったけどこんなスレがかつてあって
そのスレの433さんが離人症っぽかったんだ
治ったとは言っていなかったけど今は少し良くなった様な言い方をしていたから何かためになるような気がして
それで話してみたいなと
今さらなんだけどね

26日自殺するけど質問ある?
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1639649598/
0566優しい名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:26:18.51ID:bbb4cUdh
しょっちゅう記憶が消えたから前の自分が今の自分のためにたくさんのものを残してくれた
本当にすごいと思う
でも自分は…
きっと解離性障害が治ったら社会に適応できないだろう
いや治りかけているからこそ社会に適応できなくなった
自分のためとか未来とかそう言う概念が長く喪失してしまっているから
0567優しい名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 17:25:35.93ID:DeQrOckF
この病気の唯一いい所は…
上司とかに怒られてても、この人何怒ってるのかなと
その場ではTVを見ているみたいになる事くらい。

でもそういうキツイ経験は、後にもはっきり覚えてる、それはしんどい、楽しい事は全て忘れるのに。
0568優しい名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 22:39:51.32ID:bbb4cUdh
>>567
そんな環境で育ったから離人症になる
そうじゃないのかい

自分は楽しい記憶も覚えていられる
記憶の膜で分離されているけど
思い出だってあるさ
0569優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 04:55:06.62ID:KyJ8IA80
>>568
環境というか、単に病状が違うのかと思うけどな。
自分にも、楽しいであろう事はものすごく沢山あった。

何人かでディズニー行ったり
外国友達とバックパッカー3回行ったり、
何人かできた彼女とも色んな所行った。だけど写真に残ってる以外ら殆ど覚えてないんだよな。

印象的な瞬間を覚えてるくらいで、どんな話したとかエピソード記憶が無い。
0570優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 20:10:01.41ID:ndfbzaJA
>>569
そんなもんなんじゃない
ほかの人たちだって逐一話している内容を覚えているわけじゃない

ちなみに余談だけれど
たくさんの物語をみたが”記録”という書き方をしている作家さんは少なからずこの病を理解してくれそうな気がする
あなたは”エピソード記憶が無い”という表現をしたけれど、おそらく言い方は様々でエピソード記憶という単語にこだわる必要はない
自分自身を言葉で縛り付けてはいけない
0571優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 20:37:47.31ID:ndfbzaJA
楽しいって雰囲気なんだよ
あの時の自分が楽しかったかどうか今の私には直接確かめる術はないけれど
状況証拠から笑っていたんだろうと思う
それで充分だ
0572優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 03:41:03.60ID:FRpTFehF
治った気がする
低ストレス環境に限った話だけど

お話しする相手がいて好きな趣味ができてっていう条件つき
0573優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 05:40:23.84ID:b76zvt6J
正直よく生きてたなぁとしか思えない
(解離10年 学生生活してた)
正気とは思えない 無茶苦茶だ
0574優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 18:22:04.39ID:5ffs5BwS
トラウマによる解離からの回復: 断片化された「わたしたち」を癒す

を読まれた方いらっしゃいますか?

私はこれから読んでみようと思います
0576優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 17:27:18.55ID:qsjKCS8n
社会に適応する人格が事実上死んでしまった人はどうすればいい?
少しずつ傷は癒えてきているけど発狂してしまっているのだが
病院で治るかな
0577優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 18:26:55.96ID:qsjKCS8n
>>576
いや人格という書き方は正確ではなかったかな
知識がクラスタリングされていて
あることを思い出しているときはもう他の記憶を思い出さないだけ
0578優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 18:31:31.48ID:rXk0oxiX
>>577
過去の事が余り思い出せないというか思い出しても情緒的というか人生を余り感じない
正直人生に中身みたいなものが余りない
0579優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 09:05:23.15ID:dE2kif4s
>>578
思い出しても情緒的というのがよく分からない。
「思い出しても夢の様」とか「思い出しても朧げ」
なら分かるけど…

自分は全く情緒が無いのだけど、情緒がある?
0581優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 14:36:54.43ID:pwHt4A6/
575だけど自分は治りかけなんだと思う
>>517と同じ
もう3ヶ月以上こんな感じ

過去のことが走馬灯のようにありありと思い浮かんでくる
だが耐えられない
0582優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 17:07:36.89ID:21KXYFld
離人が治ってきて見える範囲が広がって
今まで見えなかった絶望がだんだんと見えてきて、感じられるようになって
うちひしがれる的な?
0583優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 19:31:12.69ID:pwHt4A6/
違うかな
忘れられていた記憶の感情側(情緒と言った方がいいのかな)が思い出せるようになる
言うまでもなく内容はかなりキツイので記憶の離人状態が解けたら終わりなんよ

そして正気でいられなくなり戻ってしまうっていうのは、
今まで覚えていた記憶含めて全て夢なんじゃないかと思えてくるってこと
一度に襲ってくる出来事の数に圧倒されて全て忘れてしまう
つまり健忘症になる
0584優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 05:25:14.19ID:15qsPSVV
離人症は楽しいことが沢山あって、この世界が好きになって、自分がここにいると認められた時に治っていた
今は解離性障害の記憶と時間感覚の方がメインの問題

言ってみれば空間的自己同一性と時間的な自己同一性は別ということ
0586優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 17:40:43.55ID:jAwQj5w5
現実と現実が矛盾しすぎている
もうダメかも知れん
治るのかこれ
0587優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 22:48:23.23ID:InfIPFmy
誰か生き方教えてくれないか
もうオレはキチガイだ
普通って分からないんだよ
もう正常だった時の記憶もないんだ
長いこと実験体でありすぎた
0588優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 04:36:03.82ID:/zQzeasX
とうに20年たった
現実感がどんなものだったのかもうわからん
0589優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 00:58:29.57ID:uFAoF+0P
自分にとってはネットの世界と本の世界が現実だった
妄想上の世界だと云われるかもしれないが、そこで見つけたものによって自分は生きてる
おかげで勉強には困らなかったし、現実ともすり合わせがうまく出来れば適応できた
でも自分はここにいる
0590優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 13:12:06.94ID:ez2b8kkC
正直離人の時のほうが勉強もしやすいし仕事もしやすい
余り何も感じないので感情が出にくいからやり易い
が人生は余りにも過ごしにくい
0591優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 05:18:46.05ID:JsyZd1bN
過去のこともだいぶ思い出せるようになった
今たぶん正気だと思う
すこし生き方が分からなくて疲れ切ってるけど
楽しいこともたくさんあった
0592優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 20:41:46.41ID:VIWxZ7CC
誰かいないかな
仲間がほしい
ずっと1人だったから
0593優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 23:15:00.69ID:DQbJB56H
離人症/解離性障害のひとに聞きたいんだが
これって病院いけば治るのかな?
一生付き合っていかなきゃいけいない感じ?
0596優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 08:49:42.06ID:DoDR9Gvg
>>595
その書き方だと偶然治る人もいなくはないってことか
10年くらいひきずって今治りかけてるような気がするんだけど
ひょっとすると健忘になっているだけかもと思ってたり
0598優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 18:00:41.83ID:twZn13eV
四物湯飲んでる人いる?
0599優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 03:01:17.17ID:Dgg0AhaF
自分はナイアシンをひと月飲んでる。
特に変化は感じない…
0600優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 03:05:56.86ID:m6kL93lA
神田橋処方は試そうかなと思ってやってなかったな
0601優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 23:08:26.23ID:H12mTRh6
主治医が言えばなんでも処方してくれる名医だからほぼ全ての精神系の薬試したけど離人に効く薬はなかった
0602優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 21:21:41.95ID:aLJpMeWx
やはり無いんだな効く薬は
治し方が分からないというのは辛い
0603優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 14:28:59.04ID:mkcdLUxc
無いよ。
0604優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 17:51:54.74ID:3Km/ihqG
良く聞く何もしないというのが一番の近道なんかね?
0606優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 18:38:02.93ID:bV097lCS
治った人の経験談や治し方もあまり出てこないし
ノウハウが医者にも患者にも流通してないんだよな…
0607優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 17:40:56.32ID:89Ct5q8m
診察で言ってるが特に解決方法はないね
というか解決したほうがいいのか?とすら思う
抑えこんでる記憶やら感情が波のように押し寄せてパニックになり自殺するより…
0609優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/05(木) 13:29:41.12ID:C/gHCxl+
離人を気にしなければ治るとか言う人いるけどとても無責任だと思う
気になるならないは自分の力でどうこうできる問題ではないのに
それができたら苦労しないよって思う
0610優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/05(木) 16:21:42.60ID:QB2DRRjh
離人状態何度も言ってるのに手帳申請の診断書に書かれてなかった
要するに、医者側は離人をあまり特別視してないってことなんだな
まあ、いいんだけど。
0611優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/06(金) 00:33:44.87ID:5ePN79/v
そう思うよ。
自分も14-25歳位まで同じ病院行ってたけど
離人症とは書かれなかった。
最初からそれを訴えていたのに。
0612優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/06(金) 01:08:18.23ID:8l3e6jiQ
>>611
やはりそうか
離人症はそんなモンか
そこから解離性同一性障害になりそうだけどなぁ
DIDの人身近にいたけど大変そうだった
0613優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/06(金) 10:22:09.86ID:x6JnsYnx
医者が離人症の事良くわかってないからな
診断書に離人と書かれても審査する別の医者も良くわからんってなる
手帳なり年金が欲しいなら鬱なり糖質なりと書いてもらったほうが通りやすいからその医者の対応はわりと親切だと思うぞ
0614優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/06(金) 14:48:36.31ID:wd2KqJAs
なんか研究待ちってのも辛いね。

逆に言えば、患者はあまり気持ちを急いても解決しないだろうから
気持ち安定させて、ストレス掛けないのに注力しておくしか無い気がするよ。

離人て普通に話したり書いたり出来るし周りからは全く理解されないから辛いけどね。
0615優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/07(土) 01:37:24.95ID:eju8/g5r
今まとめサイトで「全身麻酔って実質一回死んでるんだよな」というスレ見たんだけどそこで前後の記憶やせん妄などについて触れられてて
今の離人感って全身麻酔の手術と静脈鎮静術の前後からでは…と思い始めた

もしかして関与あるのかなぁ
興味がある人は「」内をググって読んでみてください
麻酔の体験談も書いてくれると解明できるかな
0616優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/07(土) 01:38:59.74ID:eju8/g5r
というか、今ふと思い出した
物心ついたときからずっと寝る前と起きたあとは別人感があるんだよね
0617優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/07(土) 02:32:42.31ID:9t9YmhpW
ワシは逆の事もあったで
慢性離人だけど歯の治療した時の麻酔のオーラ注打ったとき一時的に現実に近くなったで
0618優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/07(土) 03:23:01.48ID:eju8/g5r
>>617
歯科の麻酔?意識あるやつ?感覚過敏になるんだね、人それぞれなのか?

自分は胃カメラで静脈したんだが点滴入った瞬間から意識維持できず終わって覚醒させられたけど
朝イチだったのに気づいたら夜になってた。しかも車の中で。あれからより強い離人感が続いてる気もする。麻酔落ちした感覚が
0619優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/07(土) 03:46:49.64ID:9t9YmhpW
局部麻酔よ
打ってしばらくして急に現実に近くなってビックリして治療後に受付で麻酔の説明書あったら下さい!
ってお願いしてコピーならあげますって言われて貰った。説明書みたらオーラ注って書いてあった
麻酔が効いてるときだけ現実感が近くなって打って5分後くらいが一番効果あって徐々に離人に戻っていったよ
0620優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/07(土) 04:23:35.64ID:eju8/g5r
>>619
それある意味研究中のこの分野においてすごい発見なんじゃない?
歯科治療中に現実感あるのは嫌だけどw
今治水とかいう麻酔薬塗ってみたらどうだろう?歯痛にも効くよ
0621優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/07(土) 05:21:34.06ID:U5xokPwo
>>610
解離性障害は派手じゃないから
0622優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 18:25:02.05ID:1ZVQzL7U
派手じゃないというより本当に重度になると本人が気付かない
かつ周りも意外とそういうものかってなってしまう怖い世界
0624優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 01:18:44.59ID:lwVp92iD
思い出しそうなことがあって心臓バクバクして衝動的に首をつりたくなるんだが思い出さない方が良いのか
そのことに触れないほうがいいのか

昔は離人感は特定の時期のみであったがいつからか長期的に現実を感じられなくなってかてふ

でもたまに冒頭のようなものに襲われる

自分自身、離人感や乖離状態について詳しくないので、怖い、知りたい

主治医に相談はしたが手探りな感じだ
0625優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 17:43:37.75ID:YLJOQcV4
>>624
無理はしなくていい
時間をかけて心の栄養を溜めて少しずつ思い出していくのがいい
ただ心の奥底でそろそろ思い出してもいいのかなと思い始めているんだろうね
0626優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 01:36:28.00ID:PdbtrI5n
おそらくasdなんだけど、不安や緊張状態になりやすくてすぐにドーパミンで溢れてしまう
そしたら自分と他人の境界がなくなっていって曖昧になって頭が熱くなって感情が麻痺したようになり自分の気持ちが張りぼてみたいになって、自分や人に対しても現実感を感じなくなる
また外の情報に振り回されてしまう。情報が自分の中にダイレクトに入ってきすぎる
これは離人症?統合失調症みたいな感じだけど
幻覚や幻聴はない
0627優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 18:52:17.80ID:ZDOO7ncK
パニック障害が入ってそう
取り乱すだけじゃないからねあれは
0628優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 12:21:28.74ID:jQhTSpq3
まあもう治る事なんて無いだろうと思って入る
ただこの病気にかかっている人で幸福に生きれている人は多いんだろうか
俺は少なくともそれほどいい人生を送っているわけではないのでそれ程苦でもない
0629優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 15:19:22.78ID:ZrqOKtSI
実はトラウマが少しずつ解けてきて治りつつある
ほぼショック療法みたいな感じだったけど
まだ不安定だけど糸口は掴んだ
0630優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 15:56:22.75ID:+aSDgxHG
>>628
後20年は難しいような気がする。

脳の働きが余りにも緻密で複雑だから、どう言うところが
どう障害起こして、離人症になるのか今分からない。

モデルも作れないしなあ。薬が出来ればノーベル賞取れると思うけどね…
0631優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 15:56:53.93ID:+aSDgxHG
>>629
どう言うショック療法なんですか?
知りたいです…。
0632優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 16:35:33.52ID:ZrqOKtSI
>>631
自タヒ寸前までいった結果
助走期間10年超え
ひとにおすすめできないし偶発的なものだった
0633優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 00:21:53.10ID:IR7PaiU5
トラウマ説普通に違うからな

トラウマ説だと薬物の離人もVRの離人も説明できないからな
0634優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 01:44:54.06ID:UbFo8edM
>>633
薬物の離人とVRの離人、って自分で分けて書いてるように、トラウマからの離人ってのもあるだけでは。原因は様々で結果的に離人になってるってことでしょ。
0635優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 23:28:05.59ID:NFlBeI48
離人症を研究している医学博士みたいな人とかいるんかね?
いたら手紙とか送って質問したい
0636優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 01:50:40.59ID:rYovueC6
医者なら仕事の片手間に研究してるような人がたまーにいる感じだろうね
0637優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 03:12:54.79ID:y0rfBH1c
ASDスレでも書いたけど自分という繋がり性が感じられなくなってるよ
ASDだから譲れない拘りがあるのに、あるなずなのにある日突然別人かのように切り替わるし
過去の自分を今の自分が俯瞰してドラマを見てるかのように数十年前のことも昨日のごとく思い出すよ

主治医には伝えてるけどあまり伝わってないし質問もされない
日付も曖昧で今は体感12月
時間感覚は昔からあやふやだったがそれはADHDからくるやつで、↑の映像記憶はASDの特性か?(ここは不明)

誰かがそれは離人、解離性同一性障害、そして統合失調症だと言ってたけど、どれだろう?
学生時代「自分の代わりの○○」がいて自傷行為するほどしんどい時はそれに成ってたんだけど、これは主治医に話すべきか?
GIDの知人がいて、真横で別人格に入れ替わってるのを見たことがあるがあんな感じではない(ドイツ語話してた)
なので、ナンチャッテと思われそうで主治医にはこの件は伝えてない

ただ現状、自殺したいほどの強いストレスは認識していないので、今の離人感の原因が謎です
0638優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 11:04:29.20ID:tWeDpMFx
>>584
これは
空間認識力が復活したという事かな?
→時間把握や記憶の問題はまだ難しいけど。

自分は、
空間認識がなくなった、
物の質感が全てフラットに感じる、
人が目の前に居ても生き生きと感じない、
感情喪失、記憶が薄い、時間感覚が薄いなどよくあるのを網羅してます。
26年位…。

更に価値観の喪失も(モノの価値を感じない/お金に関心が無い等)後、緊張感があります。休んでても一つも気持ちは休まらない。
楽しいというので日々満たす事で、改善があれば良いな。
0639優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 14:59:54.18ID:rYovueC6
>>637
>時間感覚は昔からあやふやだったがそれはADHDからくるやつで、↑の映像記憶はASDの特性か?(ここは不明)

これは割と正しいように思うね
ADHDって時間感覚の伸び縮みが特に起こりやすいものだと思うしな

>誰かがそれは離人、解離性同一性障害、そして統合失調症だと言ってたけど、どれだろう?

明らかに非現実的な妄想や幻聴幻覚、被害妄想などがあるわけではないようだし
認知も全体的に正常っぽいから統失みは感じられないかな
解離性障害の大きな枠内でいろいろな症状が出てる、という状況のような?

>GIDの知人がいて、真横で別人格に入れ替わってるのを見たことがあるがあんな感じではない(ドイツ語話してた)
>なので、ナンチャッテと思われそうで主治医にはこの件は伝えてない
>ただ現状、自殺したいほどの強いストレスは認識していないので、今の離人感の原因が謎です

重症例を下手に目の当たりにしてしまうと
「自分はそこまで酷くないし」と軽視するバイアスがかかり、無意識のストレスまで軽視してしまうんだよね
実はじゅうぶん重いのに受診に至らないとか、受診してても話さない→誤診ってことも出て来る

基本的には、気になる症状や疑問点や不安は全て主治医に素直に話すべき
何が重要かそうでないのか、それはどの枠内で解釈すべきなのか、といった鑑別は医者の仕事だからそこは気にしなくて良い

医者としてはやっぱりエスパーではないので、患者が喋ってくれなければそれだけ情報も乏しく、そのせいで判断を誤ってしまうこともある

だから特に精神科というのは医者との相性が重要だと言われる
安心して何でも話せる医者を見つけて自己開示を積極的に行い、信頼関係を築くことが大事
0640優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 23:54:36.65ID:T+xnVE8d
>>638
なんていうかな
離人症と解離性健忘が混ざってたから離人症だけ散発的に治ってた
解離スレがなかったころでこのスレにも関係あるから書き込んだけど誤解を招くよね悪かった
まああの時は自分でもよくは分かってなかったし許して

>>639
診断を受けてないからわからないけど自分にもアスペルガー的な兆候がある
だけど離人症/解離があるとさらにとち狂って精神影響が発生する可能性は高い
白昼夢とか空想の世界とかいわれているやつは違う時間軸で動いている

>>637
留学、特に長期留学とか帰国子女とかは多重人格を誘発しやすいことは既に知られている
主に異国にひとりぼっちという体験や周りからの疎外感など非常に強いストレス環境下に置かれるのでそれが理由
言語も入れ替わる場合がある
0641優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 02:36:55.91ID:OwAV5SMJ
また、切り替わる感覚
昨日から、なんだか自分が薄れていく感覚があってまたか…という気持ち。
しかし今回はとても怖い
次、どんな感覚を持った自分なのか分からなくて、怖い
これまで持っていた情熱や感情が別物になるのが、怖い
0642優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 03:32:18.03ID:OwAV5SMJ
>>641
この書き込み、自分の感覚に似てるなぁと思ったら自分だった
時間見たら一時間前。自分はさっきまで机に向かってノートに書いてた。書くのをやめてスマホ見たら…
いつ書いた?スマホ見た時初めて読んだ文章のように読んでた。なのに自分の書き込み。

脳内ではてなが浮かんでるし戸惑ってる
0643優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 04:33:38.31ID:8ANPwzdZ
>>642
数カ月~数年くらい前の自分の書き込みを見たような時もそんな感じになるね

これ自分っぽい書き込みだなーw
とか思ってると、やっぱり実際に自分のものだったり

っぽいとかじゃなくてマジで自分?ってなった時の、あのなんとも言えない気持ちの悪さよ…
0644優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 16:37:57.16ID:0Ms09QO2
性別違和まで出てきて困る
着る服がない(´・ω・`)
これは離人感というより解離なのかい
一体ナニモノなんだ

困りましたねえ(他人事)
0646優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 18:31:11.30ID:9YJMcgTw
時々パラノイアしてる気分にならない?
人生の目的が他と違う気がして
0647優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 02:27:45.17ID:DFtFHNvh
離人症を医者に話したら四物湯という漢方薬を処方されたけど、飲んでる人いますか??
0648優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 02:49:04.55ID:Nmxkaszx
昔、急ぎで診断書出さなきゃいけなくてとりあえずで内科メインの町医者にかかったときに
漢方薬を4種類出されて、うち一つが四物湯だったと思うが…
飲んだ感じはもう忘れちゃったなあ
全く参考にならないやつでごめんw
0649優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 12:01:48.89ID:Kbth1YHs
>>648
ありがとうございます
私も効いてるのかどうか分かりません笑
0650優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 13:21:52.44ID:wwESxlqG
神田橋処方じゃないか
ケイヒカシャクヤクトウとシブツトウを同時に出すやつ
0651優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 14:52:58.12ID:9NzCk2QH
ケイシカシャクヤクトウとシモツトウね
両方飲んでるけどフラバ減ったし直近の嫌なことや落ち込みを引きずりにくくなったよ
四物湯単品で効果あるのかはわからない
0652優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 16:29:52.22ID:3B6+KS9c
それ飲んでるけどむしろパニックを伴わないフラバが増えた
こんな詳細なところまで?という描写で思い出すようになった
それまでは聞かれても思い出せない「空白」だったのに
思い出す必要があったのか分からない
0653優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 01:10:18.40ID:6eIhmXxE
自分は14歳の時のトラウマで、
それを境に現実感が無くなり25年だけど、
自分が「あのフレッシュな感覚や、現実世界、立体感を取り戻したい」という比較は14歳迄を知ってるからだけど、
皆さんも同様ですよね?

あの本当の世界を取り戻したい/それは覚えてる・知っているという記憶ですよね?
0654優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 01:12:04.98ID:6eIhmXxE
どうでもいい事書いてしまいすいません。
皆が皆、そうなのかなと思い、確認で訊きたくなりました。

あの過去に知覚した、感じる心や、世界とダイレクトに触れたいと言うのがあるんですよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況