X



【NaSSA】リフレックス/レメロン41【ミルタザピン】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 07:16:08.76ID:9Xek1v8A
うつ病治療薬 一般名ミルタザピン について情報交換を行うスレです。

・リフレックス錠(Meiji Seika ファルマ株式会社)
・レメロン錠(MSD株式会社)

一般名: ミルタザピン
ノルアドレナリン作動性・特異的セロトニン作動性抗うつ薬
(NaSSA: Noradrenergic and Specific SerotonergicAntidepressant)

お薬110番の情報
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179051.html

添付文書等
ttp://www.meiji-seika-pharma.co.jp/medical/product_med/item/000186/item_detail.html
ttps://www.msdconnect.jp/products/remeron/download.xhtml

前スレ
【NaSSA】リフレックス/レメロン38【ミルタザピン】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1588951582/
【NaSSA】リフレックス/レメロン39【ミルタザピン】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1597312092/
【NaSSA】リフレックス/レメロン40【ミルタザピン】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1608015079/

※食欲増進や体重増加の副作用に関する注意

> H1受容体が遮断されると、体重増加や脂肪組織の増大、食欲増進作用のあるグレリンという物質が分泌されてしまいます。
> 食欲が増大して体重が増加するだけでなく、脂肪組織を増大する作用もあるため
> 「食事の量が変わらないのに太ってきた」といった現象がおきてしまいます。
https://pharmacista.jp/contents/skillup/academic_info/neuropsychiatry/1969/
0002優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 07:17:14.15ID:9Xek1v8A
『リフレックス錠による治療の推移』

リフレックス錠による治療の推移には、
・1〜2週間の間で1錠を飲み、この間に副作用は落ち着き、
・3〜4週間の間で2錠を飲み、ここまでの1〜4週間の間に、症状が改善される時期。
・5〜6週間の間で3錠を飲み、以後6ヶ月までは、適宜増減で、
症状が改善された状態を維持し再発を防ぐために服用を続ける時期。
・以後6ヶ月〜は、様子を見ながら少しずつ薬を減らす時期。

※意欲・興味の低下、おっくう感、不安やイライラ、眠れない、食事をしたくない、などの症状は
同時に改善するわけではなく、ひとつひとつの症状が階段を上るように改善していきます。
 (例)睡眠の障害の改善→不安・イライラの改善 → 意欲低下、おっくう感の改善

※リフレックス錠を服用した際に[眠気]・[倦怠感]・[口が渇く]
 このような副作用が見られる場合があります。
0003優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 07:18:57.19ID:9Xek1v8A
お薬の飲み方について
■いくつかの注意点
・主治医の指示通りに服用してください。
■守ってください
・指示された通りに服用してください。
・自分の判断で飲むのを止めないでください。急に中止すると、
 吐き気・めまい・頭痛・不安感・不眠などが現れることがあります。
■飲み忘れたら
・飲み忘れた場合、気付いたときにできるだけ早く服用してください。
 ただし、次の服用時間が近いときは次回に1回分を服用し、
 2回分をまとめて飲むことのないように注意してください。
■お知らせください
・誤って多く飲んだ場合はすぐご連絡ください。
・飲みはじめの最初の1〜2週間や服用量を増やしたときは症状の変化に注意し、
 気になることがあったらすぐに主治医に連絡してください。
・気になる症状や、分からないことがある場合は主治医にご相談ください。
■その他
・ねむけが起こることがあります。車の運転、高所の作業、
危険をともなう機械の操作などはしないでください。
・薬の効果に影響しますので、飲酒は控えてください。
・他の医師を受診するときはこの薬を飲んでいることを伝えてください。
0004優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 07:21:43.18ID:9Xek1v8A
・初めて飲んだ次の日の眠気・倦怠感が強い、一日中寝てた、起き上がれない…
 →お仕事をしている方は最初は休み日の前に飲んだほうがいい
・副作用の眠気は睡眠薬の代わりにも。逆に睡眠が浅い人もいる
 慣れてくると眠気が弱くなる(ただし服用量による)
・中途覚醒やトイレに起きることが多い
・食欲亢進、過食報告多い。およそ半年で過食が止まる報告あり
 【甘食】薬を飲んでから太った人のスレ【こってり】
 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1290058025/l50
・夢劇場 悪夢、楽しい夢。やたらリアルに見る。夢操作できることもある
 夢スレ http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1286256571/l50
・やる気はグーンと出ないが落ち込みが軽くなる。冷静になれることもあり
・いい睡眠を取るには90分の倍数(3時間、4時間半、6時間、7時間半、9時間…)で起きるようにすると良い
【参考】睡眠周期と生物リズム - 日本睡眠学会
http://jssr.jp/kiso/hito/hito04.html

BGM: Duran Duran - The Reflex
0009優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 10:20:18.11ID:PSa+smO4
残念ながらロケット療法対象のサインバルタ等の情報はなかったので一概に何mgが良いかは患者次第だね
40mg→60mgにしても変化に乏しいなら余計に体に負担をかけてることになる
0010優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 12:10:55.69ID:q8ZJKLtf
社会不安が重症化して1年半程になる
ssriを最大量まで増量したもののまだ不安感が生活に支障を来してた
ssri+○○の形で何種類かの増強療法を試みたが悪戦苦闘
今月に入ってssri+nassaを始めた、カリフォルニアロケットの一種か
一ヶ月程経って予期不安が「消えた」、アルプラゾラム無しでも「消えた」
重症化以来初めて手応えを感じてホントに嬉しい
いつもは自分を苦しめる外の景色も今日は味方してくれてるかのように優しかった
一時的なものなのかもしれないけど、この好調の感覚は大事にしたい
このままロケットに乗って飛び続けられたらいいな
0011優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 13:05:00.35ID:3CgcwKjc
>>10
羨ましいです
自分には全然でした
個人差があるのかな
0012優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 13:09:34.39ID:2SByjtgb
フェリチンの検査してる??
0016優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 04:00:47.36ID:0WhBenSd
なんだこの流れ、吹いちまったじゃねぇかw
コーラ返せ!
0018優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 21:37:54.72ID:AyET0PJM
サインバルタでマジ院ポだけど呼んだ?
0019優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 22:15:49.94ID:mfzDpzJA
ロケットはリフレ30サインバルタ40に勝手に減薬したらちょうど良くなった
特に息子が復活した
バルタ40→60ってあんま効果ないと思う
0020優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:56:40.56ID:N3/ncKHo
そこまでいくとトランスポーターほぼふさがってるから増やしても変わらないでしょ
0021優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 00:40:20.61ID:OuBHwW1p
リフレックスを一錠増やしたんだけど、
太ももに違和感がある。
くすぐったい?なにこれ。気になって眠れない!!
0026優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 08:47:26.73ID:+DeGbI7a
アカシジアってメジャーでなるもんじゃないの?
ドーパミンと関係してるのかと思ってたけどセロトニンなの?
0027優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:08:55.87ID:OuBHwW1p
アカシジアって初めて知ったよ。ありがとう。
ここの人たちすごいね。
増やしたリフレックスが原因かと思ってここに書いたんだけど
wiki飲んだら、一ヶ月前から服薬し始めたデパケンが原因かもしれないんだね。
昨夜突然なったから驚いた。
しばらく続いたら医者に相談しに行くよ。
0028優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 15:23:00.99ID:WwLIMEHH
もらって2~3日で30まで増やせるか
聞いたがダメだった
0030優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 15:25:49.69ID:9wKIBsJP
これはベンゾ離脱にもってこいの抗うつ剤だな
ベンゾ離脱中の「食欲不振」「不眠」もリフレックスである程度補ってくれる
リフレックスの力を存分に発揮して、ベンゾさようなら宣言にゃんぱすー!!
0031優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 18:22:40.13ID:81kjWcZq
実は33時間続く強力な鼻炎薬でもある
長年花粉症に苦しめられた俺もへっちゃらになった笑
抗ヒスタミン性能ありがたや〜😊
0032優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 19:42:28.90ID:ThtpxhO6
カリフォルニアロケット処方を提案してもらって
夜寝る前リフレックス×3と
朝起きてイフェクサー37.5mg×3
をかれこれ二ヶ月近く飲んでるんだけど特段の変わり感じず。
飲み方が悪いのか少ないのか量が足りてないのか同じ時間に飲むべきなのか。

とにかくやる気の無さと夜の不安感を何とかしたい…
0033優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 22:42:28.13ID:6hyljCwi
夜飲んでるけど日中の眠気が酷い。
前スレには1〜3週で眠気が落ち着いてきた人がちらほらいたので、自分も早く慣れると良いな。。
0034優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 23:18:35.08ID:2XMw2Qvh
>>32
イフェクサーって高容量にならないとノルアドレナリン優位にならないからやる気出ないよ
それでも出なければサインバルタ
0035優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 07:56:48.95ID:dPSdsYpU
もう毎日毎日夢みんの疲れたわ
薬変えてもらうかな
0036優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 05:51:27.87ID:DuxXyhyk
>>33
先週から3錠飲んでいるけど日中に眠気が出てくるね
2錠までは眠気はスグに慣れたんだけどね
0038優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:59:47.32ID:Vhrz9Ftt
>>34
サインバルタって離脱やばいやつじゃなかったっけ
パキシル程ではないと思うけど
0039優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 15:19:02.14ID:hFtkx109
>>38
サインバルタの離脱はいわゆるシャンビリってのがあるけど60→40→30と段階的に減らしていく中で特にそういう症状は現れなかった
減薬に2週間ゆっくり間置いたからかも
体質かな
パキシルのはもう地獄だろ地獄、蟻地獄
0041優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 16:34:17.68ID:O8AiIcAp
これ飲んで太った人ってどれくらいいますか?
鬱で食欲出なくてすごく痩せてしまったので医師からこの薬を勧められています
0042優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 16:40:58.76ID:UkEQM4pE
すぐ太るよ
中年女
48kg→52kg
体がムックムクになるのに堪えきれず
やめた

食事量生活等変化なし
0043優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 17:08:50.95ID:AO836Cz6
同じく中年女
38→52
飲みながらダイエットもしてるがキツいわー
0044優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 17:18:46.08ID:Vtjc85WR
最初は少し増えたけど
すぐに元に戻ったよ

太りっぱなしの人は自己管理が出来ていないだけかと
0045優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 17:20:37.58ID:Vtjc85WR
>>42
摂取量変化無しで太るのは動いてないからだろ
摂取量と運動量も同じで太るのは絶対にあり得ない
0048優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 17:47:25.62ID:AO836Cz6
理性で抑えられん食欲が出るんだよ
それも甘い物が食べたくてたまらなくなる
そうならないやつは幸せだよな
0049優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 18:02:31.02ID:UkEQM4pE
いや、工作員だろうがデブ中年女といくら罵られてもいいわ
運動量、食事量共に変化ないのに体は膨らんでいくんだよ?
もう懲り懲り
0050優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 18:09:36.15ID:i21NryH6
>>49
まず自分の基礎代謝量って把握してる?
あと薬によって基礎代謝下がることも知ってるならそれを超えたら太る
当たり前
さらに言うと夜に過食するとより太りやすい
夜は眠りに向けて体を休めていく時間帯なのでドカ食いしたら夜中に胃腸が動いて余計な脂肪と化すだけ
0051優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 18:45:05.36ID:UkEQM4pE
>>50
夜に過食なんてしてませんよ
以前と変わらない生活をしていました
服薬によって基礎代謝が変わるなんて知りませんでした
私にはこの薬合わないので止めただけです
0052優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 18:56:10.13ID:BjOlhgHm
ここのみんなはリフレックス等処方されていると思うけどよく眠れてる?
自分はサイレース2ミリとゾルピデムとリフレックス15なんだけど眠りが悪くて辛いよ
0054優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 19:40:21.50ID:B3xZJCRC
うむ、昨夜眠りたい欲求凄すぎて普段1mgを2mg飲んだら夢劇場で3時に起きて、でも眠剤効きすぎて身体動くの大変でなんか全然寝た気しなかったわ
0055優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 19:58:03.84ID:ZHPQ73Po
>>42さん
>>43さん
ありがとうございます
答えていただいたばかりに荒れるようなことになり申し訳ありません
痩せすぎで体力もなく、歩くのもしんどいので医師の提案通り服用してみたいと思います
ありがとうございました
0056優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 20:30:30.75ID:UkEQM4pE
>>55
いえいえ
私は服薬始めて不眠改善されて少し元気にもなれたので、
プラス太りたいのであれば良い薬かもしれませんね
お大事に
0057優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 21:32:27.36ID:G097ureZ
自分もこれ飲む前は35kgまで体重落ちてガリガリだったけど、1年間15mg服薬して46kgになりました
ベスト体重が43kgなので今はややオーバーだけど、ガリガリだったときに比べたら体力もついたし全然マシかな
不眠も解消されて仕事もできるようになったし、自分にはあってたみたいでよかったなーと思ってます
0058優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 21:55:24.88ID:rDVzH2sl
nassaいい薬だよなー
食欲不振や睡眠の問題が解消してこれらが悩みの種でなくなり自信がつく事で鬱や不安障害の症状が良くなった
0059優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 22:47:41.18ID:i21NryH6
>>52
自分の場合は21:00にリフレックス投下
血中濃度1.5時間で最大になるから22:30過ぎにはかなり眠くなる
お風呂もとっくに入ってるので深部温度が下がってる
そこですかさずサイレース飲んで寝床へゴースマホは隣の部屋に置きっぱ
0060優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 23:39:49.70ID:SI6eKZ8W
>>59
結構早く飲むんですね、
ぼくも、いま14飲みました。
次の診察で30にしてみようかと思います。
0061優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 00:42:19.26ID:0WxZbvCy
この薬、飲み始めは1錠ですごく眠気が来て日中までふらふらだったんだけど、今は4錠飲んでも全く眠くならない。
耐性付いてセロトニンも出なくなってんかな。。
0063優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 08:00:20.54ID:934H/P0x
リフレックスかレメロンかで薬効若干変わるのかな
全く同じだよね?元はミルタザピンなんだから
0064優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 08:02:05.59ID:Z5Rq5mgE
>>61
45mg以上とっても意味ないよこれ
下手したら30mgでいいまである
上に誰か図式で言ってる通り
0065優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 13:08:58.88ID:6oOIVgx0
俺は3錠に増やして効果出たので2錠で良いかは人それぞれだろうね
0067優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 17:15:24.72ID:6oOIVgx0
>>66
不安感から来る胃痛が減った
0068優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 17:31:28.68ID:0WxZbvCy
飲み始めの頃はあった服用後の眠気が全く来なくなったって事は
耐性が付いて効果そのものがもう無くなってるって事なんでしょうか。
飲み忘れたり多目に飲んだりしても特に変化を感じません。
0069優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 19:26:35.81ID:orlRghEU
45mg試したけど全く眠れなくなって草も生えなかった
次の日には30mgに戻した
0070優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 19:28:22.15ID:/NmYoveC
>>68
眠気が無くなるのと薬の効果は別物だと思いますが。

飲み忘れは別ですが、主治医は決まった量を一定期間処方した経過で判断すると思うので
薬の量を自分で勝手に変えるのはマズイと思う
0071優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 04:56:23.08ID:qvK9Fcr0
なるほど。。
この薬ってベンゾと違ってやらひSSRIのようにある程度の期間飲み続ける事が前提のお薬なの?
自分も2、3日平気で飲み忘れる事があるし、どうにも鬱で苦しくてこのままじゃ死ぬ狂う!って時だけ1シート飲んだりを経験したけど、この薬が「効いてる」って実感は全く感じないんだよね。

飲んでるみんなはこれ飲むとどんな感覚を覚え効能を実感してるの??
0072優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 06:49:31.91ID:2UX0Ovic
効いてる実感ない人が信じられないわ
1錠も飲もうもんなら確実に眠気がくるから必ず寝る前に飲んでる
0073優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 06:49:36.24ID:Z9EMwDti
行動力が上がった
最初は数日傾眠があったが慣れた
0074優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 09:33:02.89ID:g3KaNkuf
家事が出来るようになった
よく眠れるし自分には合ってる
飲み始めは食欲が凄かったけど、今は大丈夫
0075優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 10:12:43.06ID:LYifFbem
抗ヒスタミンでアレルギーの症状が治まると聞いたけど花粉辛いんだけど
0077優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 10:38:08.88ID:UkU5SWyO
>>75
アレジオン、アレグラ飲んでた自分だったけどリフレックスのおかげでいらなくなったよ笑
0078優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 19:39:26.30ID:7Eerbi14
リフ飲んで数年たつけど、今年急に花粉症になった
何だろうね?
0082優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 03:49:35.61ID:AGnbYXkH
これ例えば45mgを倍の90mg飲んだとしても単純にセロトニンやノルアドレナリン増やしてくれるわけじゃないよね?
トランスポーターにも上限があるよね?
0086優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 14:29:23.67ID:87o2mm/E
どの薬でもだけど素人判断で薬の量とか変えない方がいいよ
ましてメンタル系はヤバい薬多いんだから尚更
0088優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 15:16:56.62ID:m1rObp/E
以前に見た心療内科での出来事
薬の増量を悲願してるオバさん。院内で泣き叫んでるので凄い事に。

先生に聞いたら「ウソついて何度も処方箋を貰おうとしてるんだよ」との事

薬を欲しがる理由は定かでは無いけど勝手に飲む量を増やした可能性も。

1日あたりの摂取量は上限が決まっているので医者と言えどそれ超えて処方することは出来ない
0089優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 16:02:48.84ID:GXZ2J9Uj
精神科あるあるな光景だね
先生に掴みかからんばかりの患者目撃しがち
0090優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 16:21:10.45ID:korrZjY8
>>88
こういう人の中には個人輸入に着手する人も居るんだろうな
保険効かないので高くつくけど自己責任だしな。

そのせいで具合悪くして医者にかかるのだとしたら論外だと思うけどw
0091優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 17:45:03.67ID:FbPMkHWX
>>88
ネット記事で、こう言うことが保健機関に集まったレセプトで判ると
全ての医療機関で、処方停止になる見たいなのを見た。
0092優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 08:00:02.68ID:V5LazJ8A
このスレでも自分で量を変えたり保険外の薬を購入して飲んでいる人いるからな
自己責任なのでどうなろうが関係ないけど、そういう輩のレスを信じる人も居るからな
0093優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 08:26:37.49ID:KVaa1HCR
レセプトは自治体によって甘かったり厳しかったりするのが現状だな
多罪はしご戦法がバレないのもそこが関係している
各種保険から外れるとレセプト追えるのに限度があるということも
東京は、少なくとも自分のところは厳しいと聞いている
0094優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 05:54:03.37ID:q7FBLAy4
間食増えた。注意しないと体重増えるね

間食を完全に無くすのはストレスになりそうなので
間食して良い日を決めて目標を作ってみた

目標は
金曜日の仕事帰りだけは甘い物食べていい日に設定した
0095優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 06:01:35.65ID:5AovcEH5
太るよねコレ。運動量も食事量も変えてないのに。
新陳代謝が落ちるんだろうねこの薬
0096優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 06:14:17.51ID:W3ltjGJR
>>95
抗ヒスタミンは基礎代謝量落ちるからね
ちょっと超えたぐらいでも日々累積するから増えるのは当然といえば当然かな
まぁ食欲ない奴にはメリットしかないけど
0097優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 07:37:15.12ID:Ts/1ECai
あまり気にせずに普段通りの生活送れば良いんだな
0098優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 09:31:33.30ID://be6asz
一錠を飲み始めて17日目くらいだけど、日中の眠気が酷い…。
眠気は数日でマシになるケースが多いと聞いたんだけどなぁ、うーん
0099優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 10:16:51.89ID:A07ELjYS
>>98
食べ過ぎたりしてない?
過食による血糖値スパイクでも眠くなるよ
0100優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 10:21:41.57ID:C4VAAzjh
自分はいつまで経っても眠いから半分と1/4で調節してる。
抗うつ薬としての効果より睡眠障害。
何も飲まなきゃ眠れないし1錠なんか飲んだら
眠気で寝込んじゃう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況