X



【ASD】発達障害に向いている仕事は?★24【ADHD】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 03:56:09.69ID:GLq+juwG
・「働いている・働こうとしている『当事者』のスレ」です。
・特性上、決めつけしたくなるのは、ぐっとこらえて。
・グレー、未診断の方は専用スレが別にあります。
・有名人や芸能人について語るスレではありません。たいてい荒れるし実りがないので止めとくのが無難。
・特性も個々の地力もみんな違うので簡単に適職を断言できるものではありませんが、考える材料を増やしましょー。

発達障害に向いている仕事(業種・職種・職場環境・就労意欲など)を中心に話しましょう。
異なる特性・障碍の方を煽るのはやめましょう。

次スレは>>950前後の有志が立ててください。

※前スレ
【ASD】発達障害に向いている仕事は?★23【ADHD】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1613552306/
0046優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 11:55:18.27ID:Ajo9qGOF
何回か書いてるADHD事務員だが。
「正確な手作業」に限界があるので本来は向いてない。
入力も速いわけではないし。
でもなんとかミスを防ぐ工程の工夫を周囲にはかって、それが確かにおれにもほかの同僚にも有効だねってのを積み重ねているうちに、居場所が確保できてきた感じ。
「あいつに自分でやらせると危険だが、先に地雷源を探知させるのには使える」「あいつがうまくやれるよう整えたら誰でも着手できるようになる」てとこかも。
もうつまんねえプライドも無いし、なんだろーと役に立ってるならいいかなと。ヒラではなくなったし。

ちょっと前のスレで「オレ様は能力が高いからやれてる、他人に併せるのは負けだ、評価気にするなんてアホだわ」みたいなのが連日連投してたけどさ。
別にこびへつらったり迎合したりするのでなくても、業務遂行の場面では、拙くとも意思疎通してく努力は要ると思うんだよな。
0047優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 12:11:38.05ID:ET0BoOW2
皆は何の仕事してるの?
何とかやれてる?

自分は介護やってる すぐ忘れて多くて利用者トイレに置き去りにしたりするけど
大きな事故はなくやれてる
一度覚えたら間違いなくやれるんだけど、忘れることは毎回忘れる
健常者からしたらあり得ないよね...
三歩歩いたら忘れるんだから自分でも引く
0048優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 12:23:27.44ID:vXyVObG9
>>47
無職になる前は工場で6年は勤めてた
怪我する前は1つの大きな機械に専念するんで続いたが
怪我してマルチタスクになってすぐ駄目になって辞めた

介護とかマルチタスクそうな仕事で発達向きではなさそうなイメージなんだけど
そこのところどうなのかな?やっぱ多くの老人相手で忙しい感じ?
介護も検討中なので知りたい
0049優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 12:48:22.64ID:ET0BoOW2
>>48
レスありがとう

常に周りを見てなきゃいけないので過集中タイプは向いてないかも
料理しながら20人いる利用者が立ち上がろうとする気配を見つけないと事故になる
ミスによっては大怪我に繋がるしそういうのが気になる人は辛いかも
自分も動く人に気をとられて今までやってたことを忘れてよく怒られる
施設にもよるし、即採用されるんで興味があれば試してみてはどうですかね?
無理ならすぐ辞めてもいいしね
0050優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 13:30:11.05ID:ihbG0unn
リモートで人に会うのが怖い…直接会う方がまだいいかも
0052優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 15:32:04.29ID:qdQ8OX2y
>>9
ごめん、見てていいですか?とは断るんだけど、声ちっさい上にマスクだから聞こえてないかも
この人上手いなと思ったら兎に角目に焼き付けたくてね
基本的に動画撮らせて貰ってそれ見直しながら作業するんだけど、やはり肉眼で見るのとはまた違うし
コツとか聞いても慣れとしか言われないから尚更見るしか出来ない
0053優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 16:33:47.75ID:eAiD2ES4
ADHD、ASD、APD、DCD、友達いない、童貞、重度のアトピー、色盲、ブス、40手前
こんな自分でも毎日失敗しながら接客やってる

イキロ
0054優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 16:44:49.68ID:5Ofs+2n+
新卒ですぐ仕事辞めたんだけど、就職移行通って枠で就職するよりまだクローズで当たって砕ける方が良いよね?
0055優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 16:48:15.63ID:ebiPLwj2
オープンだろうとクローズだろうと仕事が出来ない奴の末路は同じだよ。フルボッコにいじめられて追い出されるのみ。
0056優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 16:51:45.02ID:EpGDFtye
いわゆる貧困層に生まれて進学ができなかったりしている発達障害持ちの人もいるのだろうか
自分も当事者で家は経済的には貧困ではない方だけど世の中にはそういう貧困層に生まれている当事者の人がいるんだと思う
そういう人は多分ホームレスとか犯罪の鉄砲玉になったりして
0057優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 16:56:26.72ID:ebiPLwj2
>>56
わざと万引きや無銭飲食を犯して逮捕されて刑務所に入り、出所するとまた犯罪犯して逮捕→刑務所行き。
そうやって何十年も生きてる人がたくさんいるらしいよ。
累犯障害者という本に書いてある。
0058優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 17:01:59.78ID:vXyVObG9
>>49
教えてくれてありがとう
前職では周りに目を向けろとよく怒られてたから厳しいかな
それに料理もあるのか・・・、手を怪我して後遺症ある分きついかも
もう少し他の職みて、だめそうなら介護受けてみるよ
0059優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 17:07:31.39ID:EpGDFtye
>>57
累犯障害者ってのか
それも軽度の知的障害者とか発達障害者の人いるんだろうな
自分も親がいなくなったらそうなるのかあるいは
0061優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 18:05:42.90ID:BuT3UXYU
>>54
即ヤメの理由がなにか自分で理解できてて
(わからんけど、業務遂行能力なのか、対人関係なのか、そしてそれが自分の特性と関連あるのかないのか)
新しい環境ならやり直せるかどうか?を先に考えたほうがいーんじゃねーかな
オープンクローズ選ぶとき、カネの多寡とか世間体なんかよりも、自分が続きそうかで考えないと、また即ヤメを繰り返しやすいよ
0062優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 18:09:15.02ID:tF+rDN33
>>46
俺ASD事務員
周りは基本健常者で弱視とか内臓系とか身体はいるけど発達は俺が初らしい
0063優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 18:12:56.49ID:5Ofs+2n+
もう誰かと接して働くのは嫌だから、本気出して自分でwebデザイン学ぶは
0064優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 18:49:00.84ID:I2hneff1
>>63
おう本気出して頑張ってくれ
一年後位にまたレスしてくれ多分覚えてないけど
0065優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 18:50:45.24ID:2PJAxQEE
割とここにいる人の親ってそれなりにいい仕事についてた人多いの?
親御さんにも発達待ちの人多そうだけど
0066優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 19:17:12.23ID:kK586/VT
週1で、リモートでいいって言ってたけど大丈夫かな。
0067優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 19:58:44.91ID:DyZU/QrH
皮肉な話親の金と自分の時間に余裕があるから発達の診断を貰えるという側面があったりなかったり。
0068優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 20:16:40.14ID:EpGDFtye
>>67
確かにそれはあるかもしれない
自分も親には助けられっぱなし
0069優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 20:24:40.06ID:BhDnHh5q
>>63
もし「ヒトの言うこと聞くのすらムリ」だとすると、そこはなんか手ぇ打たないとだな
受注と納品んときはメールだろーとヒトとのやりとりはあるからね
話すのが苦手なだけで、指示が書き言葉なら円滑に理解できるなら、まあ、なんとかなんだろ
0070優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 20:30:20.46ID:f4u8wzte
>>67
まあな
自分、親が幼少期の養育歴を証言したんで認定された
0071優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 20:32:15.88ID:BhDnHh5q
まーた遺伝による押し付けを理由に親のせいにする流れか?
あるいは稼げない親のせいで、って言い訳始めるの?
どっちにしろ、仕事スレでそれ話題にしちゃうのは、まだ切羽詰まってないって印象だなあ

おれは両親とも逝ったあと、わりと遅くに診断されたからこう思うのかもしれんけどね
0072優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 20:37:47.22ID:f4u8wzte
>>71
だって親がカネモだったから大学行って留学までしたんだぞ、自分
留学帰りと言ったら多少変でもオッケー
0073優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 21:03:28.03ID:Ajo9qGOF
>>72
んで今なんの仕事してんの?

半端な学歴とか留学歴って職場では「○○出ててそれ?」のモトになりやすいからおれはむしろ伏せてるわ
概ね30歳過ぎて母校の話題出すやつは定型発達関係なく無能感あるし
0074優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 21:05:25.22ID:iGl5fecl
>>72
たぶんそれ自分では会話のとっかかりに使えると思ってるんだろうけど陰で笑われてるやつよ
0075優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 21:16:32.25ID:iGl5fecl
>>62
そっちの特性だと、ウチの同僚では、意思疎通の躓きさえなければ作業の正確さ緻密さで一目置かれてたりする
ハマるとこが見つかるといいね
0076優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 21:16:43.13ID:kK586/VT
俺はアルバイトでいい、しかもリモートだからだ。

法律の仕事には未練はないな。
0077優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 21:18:31.61ID:kjrQoK2n
どんなバイトやっても長続きしない学生なのだが手帳もらって新卒で障害者雇用ってアリ?
0078優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 21:19:19.63ID:hevFN9QL
>>65
うちの親も発達疑惑。しかも両親ともに
団塊世代、スポーツでインターハイクラスで一部上場の業界最大手に入社で職場結婚

子供時代、転勤が多かったのも自閉症を悪化させた気がする
0079優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 21:20:21.50ID:kK586/VT
未練はないが、やっぱ法律の仕事を次はやろうかな。

20年以上本職でやったからな。
0080優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 21:27:34.08ID:dWq/NCnd
新卒で障害者雇用もありとは思うが、障害者雇用だからといって採用されやすいわけではないというのも事実
発達障害を比較的多めに取ってる一部の特例子会社とかならともかく、障害者雇用で働いている人の多くは身体障害者だからね
よく、「障害者枠でも健常者と同じように選考する」とあたかも障害者と健常者を平等に扱います敵に書いている企業が多いけど、
あれなんて正に障害者でも他の健常者と同レベルの実力がないと採用しないってことだろうし
0081優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 21:30:42.91ID:0wdGje5O
>>75
ASDは人の言うこと全く聞かないとかここでは何故か書かれるけど過剰なぐらい素直にやるようにしてるよ
鈍さとか理解力の低さで若干呆れられたりすることはあるけど
0082優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 21:33:47.12ID:dWq/NCnd
あとまだどこの病院にも診てもらってないなら、とりあえず厚生年金に入ってから診断してもらって
障害厚生年金が貰えるようにしておくのも一つの手だと思う
ただその場合はまず初めに一般枠でどこかに就職しなきゃいけないけど
0083優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 23:13:46.29ID:lhQO0W5L
花粉症がやばい まぶたが重たい くしゃみの連続でかなり体力奪われる あと頭もいたくなる。自律神経失調症みたいな症状
0084優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 23:42:58.21ID:Ajo9qGOF
わりとこのスレは自分以外の特性のあそこがダメって書いちゃう奴が多いが、うちの同僚ASDさんたちは依頼した作業の遂行完璧だからむしろ敬ってる
話が通じないわけじゃなくて、彼・彼女が理解しやすい筋道で話せてないのだ、と思うようになったら噛み合うようになってきた
「その説明では理解できません」て切り出されたときは内心ムカついたが「こうならわかります」も言ってくれて、そのとおりにしたら作業完璧なので、怒るとこじゃなかったなと
こっちは発想が飛んでくADHDなので、順番無視してしまい、おれが重要と思う後工程の詳細説明を挟み込んじゃったりすることがある、これはおれが悪いわ
0085優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 23:48:23.24ID:Sy8BBQSU
普通は面倒だからそんな所に気を使いたくないと思う
特別ボーナスでもないとな
0086優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 23:52:41.30ID:Ajo9qGOF
>>76
>>79
「未練たらたら感」と「高度な業務やってきた自負」が読み取れるけど、辞めるに至った原因の特定と、それへの対応立案ができないうちは、元の業界に戻るのは危険なのでは
知識と能力が足りず辞めたんなら、言っちゃわるいが数十年やって届かないってことで、向いてな(略)
逆に遂行能力があるのに辞めたなら、なおのことなんでか理解しないといかんし
体調崩したからだ、とすると、心身疲弊させるなにかがあったってことだし
0087優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 00:00:59.61ID:jSBKH1Lx
>>85
定型並のまともな給与と配慮に満ちた職場なので、お互い脱落せず長くやっていきたいって空気ができてる
おれはここに入って初めて同類に気を使うことを覚えた

前いたとこだと、同類には、一緒にされたくねえ・口出しすんな・巻き添えは御免だって思ってたわ
0088優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 00:11:07.48ID:MjZZdc29
フィードバックは苦手だけど特にじっくり取り組まなきゃならん項目ではあるな。
常にロケット切り離しみたいなごり押し人生じゃすぐ行き詰まっちまうしな。
0089優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 00:13:52.13ID:UP7Ls6VZ
気持ちの余裕を持てるには結局先立つものが必要なのよな
しかし特子でもないのにそんな障害者が集まる職場があるのか
0090優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 03:13:22.98ID:XT6IZM0n
>>73
在宅ワーク
0091優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 03:16:54.86ID:XT6IZM0n
>>74
いや、大学の友達がお仕事くれるから
0092優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 03:22:29.38ID:XT6IZM0n
東京にいる友達から東京価格で在宅ワーク貰って実家の地方都市で暮らしてるんだよ
月20数万なんだが東京じゃ生活できなくとも地方で自宅在住なら楽に暮らせる
0093優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 03:36:03.77ID:XT6IZM0n
なんか在宅ワークなんだが
天下りの人が仕事全然できないんで天下りの人を浮かせないために一日2〜3時間くらいしか働いちゃダメって仕事
取っておきのコネらしい
障害カミングアウトしたら友達が話持って来た
0094優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 04:10:51.30ID:5SwdJCgO
>>73
なんか半端じゃないんだよなあ
世界ランキングに入ってる大学に留学したのな
で、国家資格を取って卒業したのな
これで実は障害者でした、ってピーピー泣いたら同じ釜のメシ食った友達が助けに来るわな
0095優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 04:53:01.06ID:XT6IZM0n
留学も勉強も、親がカネモだったからできたんだよ
バイト時間と成績って相関するからな
バイトしなくていいカネモが留学とか成績優秀奨学金とか取っちゃうのな

しかし、親が親が、て言うが、子供の自分らも実力がないから蹴落とされたの自覚しろ
私は健常者蹴落として留学したから健常者に認められたんだよ
0096優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 06:18:26.49ID:mTnb/reK
発達障害とか精神科医で障害者雇用されている人が手取り15万とか21万くらいしかなくて辛いって言っている人いるけど自分からしたらそんなに貰っているのに?と思う
田舎生まれ田舎育ちだから地元の求人は10万円代の正社員が多いしそれだけ貰っていると凄いと思う
0097優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 06:39:31.86ID:UP7Ls6VZ
10万台とかまた微妙な表現をなさるな
13万とかと19万とかだと天と地の差
0098優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 07:18:08.96ID:mTnb/reK
>>97
大体14万円位から18万くらいのが多いかな
0099優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 07:27:09.37ID:UP7Ls6VZ
まだ初任給だが額面17.8で手取り15あるな
もっと引かれる思ったけど障害者で何か控除されてんのかな
0100優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 07:37:38.70ID:mTnb/reK
>>99
結構もらえている
事務系のお仕事なのかな
いずれにせよおめでとつ
0101優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 08:11:22.00ID:4joKgVge
ID:XT6IZM0nは前にも居たような気がする
語彙の独特な幼稚さに既視感

というかこの手の「具体的にはエビデンス示せないけどボクは恵まれた環境と能力のおかげで稼げてます」ってこのスレ的にあんま意味ないよね
創作っぽさも拭えないしさ
0102優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 08:28:10.50ID:jSBKH1Lx
>>89
企業規模がそれなりで、特子ではなく本体で雇用していて、法定雇用率維持のためには数十人必要ってことでぼくら発達も採用され始めた
初期に入社した先輩が能力も人徳もあったので会社が発達もアリだなと思うようになったらしい

恵まれた環境なのは確かにそう
業務内容は楽ではないが、貰えてると弱音ははけない
0103優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 08:30:52.33ID:8ELcA/Xj
ここの人って障害者雇用で働いている人だとデスクワーク系とかの方が多いのかな
0104優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 08:33:08.20ID:Jqia1U6g
アスペなんて工場で朝から晩まで同じ作業をひたすら繰り返すような仕事しか勤まらねえだろ
0105優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 08:37:17.64ID:8ELcA/Xj
なんというかみんな仕事しているって言っても具体的なことは言わないからさ
邪推したいわけではないけど気になって
0106優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 08:39:26.76ID:Jqia1U6g
俺はB型に1日2時間通っているのみ。
どんなバカでも出来るような簡単な軽作業だな。
0107優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 10:05:45.40ID:oitltAbj
部下に明らかな発達がいるんだが病院行って治療してくれんか、って言うのはパワハラになる?
0108優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 10:11:53.19ID:nT+dWq+z
関わらないで済むならそれが1番なんだけどどこからともなく紛れ込んで来るんだよな
こっちは平穏に心乱される事なく過ごしたいだけなのに
0109優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 10:40:51.60ID:RzLax6GB
>>107
発達は障害だから治療できないよ
ADHD(多動不注意)なら薬が効くことはあるけどASDは無理
迷惑かけられてる側に言うのもなんだけど鬱の人に頑張れって言うのと一緒
0110優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 12:21:41.92ID:uAdVPZoT
一応ストラテラ貰ってるけど眠気増えるだけで変わってる気しない
そもそもミスは不安から来てる部分が多い
0112優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 12:59:43.72ID:diTNszTl
飽き性なADHDは営業やろうぜ
毎日違う相手と話せて基本個人プレイ
成績さえ出せれば多少のミスは許される
クライアントにも個性があるから数打てば相性がハマることもある
0113優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 13:03:16.30ID:RZw9pUQW
>>111
こういうのはかまわず放置のほうが追い払える気がする
>>110
それは主治医に相談、コンサータ切替とか併用になるか、きっぱり断薬するか
弊害のほうが大きいならヤメだろな
>>103
>>105
業務詳細までは書けないわー
書けるとこまで書くと大企業の社内BPO、事務作業全般を請け負う障碍者のみの部署
いろんな前職の身体精神発達ミックスなので、業務システム開発保守運用から折衝・おつかいまで、それぞれができることをやってる(おれはDB得意なADHD
0114優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 13:12:07.06ID:RZw9pUQW
>>112
アラが目立ちにくいのはそうかも

最近営業辞めてウチにきたそういうタイプは、成績上げて昇進してしまったがゆえに、鬼門の管理・事務処理の比率が増えて詰んだそうなので、営業を長く続けるなら「苦手なことを如何に手伝ってもらうか・自力でできるようにするか」がテーマになってくるのだろう
0115優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 13:14:44.27ID:3eUnT3dp
>>112
コミュ症なんだよなぁ
営業の仕事つっても基本押し売りだろ?一般人でもメンタル壊れるのに発達が出来るわけない
0117優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 13:27:51.10ID:+FHrRN+j
33歳大した職歴なく、資格もない、無職1年で空白期間もヤバイ、詰んでる
求人みてもできそうなのがない
工場で朝から晩まで同じ作業をひたすら繰り返すような仕事ってのがあればなぁ・・・
前職も工場で労災起こしたから採用は無理そうか
0118優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 13:44:57.90ID:ZRoITTQ9
>>113
幼少期に診断されたことはあったけどその後はASD単体で診断されてるから薬もらわなくてもいいのかなと思ってる
0119優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 14:16:01.30ID:otwYDrpq
>>114

確かに事務処理は鬼門で事務の子達にお菓子貢ぎつつ頭下げてフォローしてもらってるわw
上層部も不思議な人が多い分テレビとか広告とかチャラめな業界はマシだと思う
医療系営業に行った同類の友人は心壊した
0120優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 15:00:15.14ID:mTnb/reK
営業自体定型発達の人にとっても忌避される様な仕事だからなあ
商品を売りつけるのではなくて商品をいつも買ってくれるお店の人と話し合いをする
みたいなノルマがない営業ならやるって人は多そうだけど
0121優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 15:08:48.27ID:z7aJJNqA
>>109
足が不自由な人に走れとか、犬にニャーと鳴けと言っているのと同じという話も聞くよね。
0122優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 15:11:40.20ID:PbK5LySD
・商材がなにか
(有形のモノなのか、無形のサービスなのかとか)
(興味がもてるモノのほうがいいのかどうかとか)
・社風や規模
(分業のレベルとか、馴れ合いの要否とか)
…によってハマるか弾き出されるかって感じかね
0124優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 15:33:30.83ID:DCFqYGY1
向いてるのは灯台守とか1日中なにもしない仕事とかじゃね
0125優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 15:35:38.59ID:3eUnT3dp
>>116
事務の仕事
ミス多くて干されてエクセルの更新と紙をPDF化する作業しかやらせてもらえない
0126優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 15:36:49.87ID:3eUnT3dp
パチンコ屋の交換所の仕事とかいいと思う
でも求人ないんだよね
0127優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 16:17:48.80ID:9M4+VSkL
宝くじの仕事って意外と大変そうだな
大きく当たります様にって会話が苦痛だしな 男は採用しないしな
0129優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 17:30:49.15ID:Q2YLVX64
>>117
工場系しか知らない
職場内に強い労組とその指導が徹底してれば
とうぜん障害者の労働環境整備にも注力する
クローズやオープンいずれにしろ障害者の労働環境は良くなた思う
まえは障害者の権利や労働環境がニュースになることなかた

あの工場仕事にもいろいろある
重いもん扱う系
繊細手仕事求める系
数こなすマシーン系
機械操作専属オペレータ系
半自動運転メンテナンス系
ドロドロ油まみれ系
資材プラント材料補給系
微粒粉塵吸入防塵マスク必須肺機能障害覚悟系
有機溶剤防毒マスク必須後遺症覚悟系
移動運搬系
資材管理系
品質管理検品系
保全系
etc
大別してリスク回避優先又はリスク受忍給料優先どちらかね

自分が金型マシンのオペの話
夜勤で寝ぼけて金型交換の作業してミスって500kgの鉄の塊を足元落っことす
「ズッドドドォーン」て地響きが400人いるフロア全体に鳴り響いた
その時悟った「この職場にいたらきっと俺は死ぬな」
安全第一のまえ個人の適正必須なんだと知ったよ
あーあの時死なんくてよかた
0130優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 17:35:33.90ID:IS4xBf9e
発達でデスクワークしてる人凄いな。明らかに向いてないのによく出来るわ
0131優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 17:38:10.85ID:GKpjRavJ
>>126
パチンコ屋の景品交換所なんて真っ先に強盗に狙われて、下手すりゃ殺されるぞ。
0132優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 17:49:44.49ID:Vlw4C+j2
俺は雑務やりながら事務仕事もちょっとずつ覚えてってね的な感じだわ
宅配業者の対応やら郵便出すやら消耗品補充やら電話取り次ぎやらそういう雑務
0134優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 18:33:26.01ID:mRrkB4kq
>>130
すごいすごくないではないと思ってるよー
知らずに長年事務員やってきてしまって、他にいまさら挑みたくなかったのと、苦手なとこもあるけど嫌いじゃないなと気付いたから、診断を機に辞めて、できる範囲で訓練もしてオープンに再就職したんだ
難度はむしろ上がったが自分でも驚くほどミスらなくなった、ふしぎ

嫌いじゃなければある程度は補えるし続くような気がする、どの職種でもそういうとこあるのでは(絶対ダメなのもあるだろうけど)
0135優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 19:12:25.50ID:pc/LFTiX
発達だからミスが多いのは分かるんだけど、減らす努力はすべきだと思うんだ

体験談だが、ミスの原因は、体調や頭が悪くなるような状況を自分で作ってしまった時かな
例えば
睡眠不足(イライラして癇癪しやすい)
血糖値が上がる飲み物を摂取(コーラやサイダーなど、イライラして癇癪)
ランチで食べ過ぎ(糖質や脂質が多いカツカレーなど食べると消化優先で頭が回らなくなる)
オ◯ニー(数日は頭が回らなく、ぼーっとして理解力が落ちるなど)

対策としては、
十分な睡眠、ランチ中は15分位寝る、日光に浴びる
仕事中は、ランチを少なめにして、甘い飲料を飲まず、水やお茶にする
オ◯ニーは回数を減らす、もしくはしない、ムラムラしたら筋トレなどをしてエネルギーを発散する
ストレス発散は、筋トレやカラオケやペットと遊ぶなど

俺はこれでかなりミスが減るようになったわ
ここの住人は、ストレス発散で暴飲暴食や重度のオ◯ニー中毒な感じやから
試しにやってみたらいいかもしれません。
俺は、ADHDとASD併発していると感じている者だが、参考になればと思って書いてみました。
0136優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 19:19:25.89ID:3zmWuU2c
まぁ障害だから概ね変わらんとはいっても対策で矯正可能なポイントはあるよね

傾眠傾向あったから朝か昼にコーヒー飲むようにしたり
事務職だけどチェックリスト作って抜け漏れ防ぐようにはした
マニュアルを自分にとってわかりやすい文章に直すとかも
0137優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 19:52:32.41ID:Vlw4C+j2
そう思うんだけど中度重度だと無理なのかね
矯正しようということに頭が回らんのか
0138優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 20:12:58.66ID:c03MUvw7
自己分析する訓練はしたほうがいいと思う。嫌な自分と向き合えるようになればまたひとつ強くなる。
0139優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 20:33:13.80ID:mRrkB4kq
>>135
シモのことまで開示ごくろうさんなんだけど…

>感じている者だが
で「ん?」ってなる、未診断なのかと
0140優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 20:35:34.06ID:BCLUKnfx
自分の仕事のやり方を変えるだけならどうとでもなるんだけど、それだけで上手く解決しない問題も多いからな
傾眠傾向ひとつ取ってみても、余程軽度じゃないと厳しいだろう
例えばロングスリーパーが残業の多い職場に配属されてしまったとか、感覚過敏持ちで刺激の強い環境に配属されてしまったとか、自力ではどうしようもない

どちらかというと、実際に仕事上問題が解決することよりも、努力している姿を周りにアピールするほうが重要だ
0141優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 20:52:44.44ID:pc/LFTiX
>>137

中度重度だと気づかないのかもしれないね
二次障害や日々のストレス発散の乱れた生活習慣を継続していると脳の機能が低下したままだと思うのよ

ストレスホルモンのコルチゾールが大量に出続ける状態が続くと
脳の認知力や理解力が低下して問題解決能力が低い状況になっていると思う
俺は、二次障害はあるけど、日々の生活習慣を変えて周りが見えてきて何とかごまかしているわ
オ◯ニーもコルチゾールが大量に出るからなるべく控えたほうがいいという結論に達したわ
0142優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 20:54:59.28ID:+FHrRN+j
>>129
自分が怪我で入院してる間に労基が入って戻ったら
工場内の一部機械が使用禁止になってたり有機溶剤も禁止になってたりしたなぁ
その有機溶剤一度目に入ってめっちゃ焦った事ある、ひたすら水で流しとけだった・・・コワイ

知り合いにパートから正社員に登用されるような求人探してみたらどうかと言われたけど
ハローワークで聞けばそういうの紹介してくれるんかね、そもそもあるのか
まぁあったとしても有能でもないかぎりパートから正社員てそうとう厳しそうだが
0143優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 21:12:16.60ID:lYLa2wfa
>>95
こんなところで親の金でマウントか。
やっててみじめにならんか?
0144優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 21:30:33.40ID:9VFjnrAi
語弊が語弊を生むってな。そんな感じがプンプンする。
0145優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 22:54:35.98ID:KSRHsssx
>>135
白米、麺類、パンの代わりにオートミール、押し麦、もち麦を食べるのがオススメ
血糖値の安定具合が段違い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況