X



強迫性障害を自力で治す 1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001のりひかり ◆N/LYMGEACDHz
垢版 |
2021/04/11(日) 23:00:01.00ID:ugemJJRz
ここは、強迫性障害を自力で治すために作られたスレッドである。

■ Wikipedia
強迫性障害 (Obsessive–compulsive disorder, OCD) - https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%B7%E8%BF%AB%E6%80%A7%E9%9A%9C%E5%AE%B3
暴露療法 (曝露療法) - https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9A%B4%E9%9C%B2%E7%99%82%E6%B3%95

■ コトバンク
強迫観念 - https://kotobank.jp/word/%E5%BC%B7%E8%BF%AB%E8%A6%B3%E5%BF%B5-163141
強迫行為 - https://kotobank.jp/word/%E5%BC%B7%E8%BF%AB%E8%A1%8C%E7%82%BA-674750
強迫性障害 - https://kotobank.jp/word/%E5%BC%B7%E8%BF%AB%E6%80%A7%E9%9A%9C%E5%AE%B3-187064

■ 参考サイト
厚生労働省 - 強迫性障害 - https://www.mhlw.go.jp/kokoro/speciality/detail_compel.html
0358のりひかり
垢版 |
2021/08/06(金) 13:48:27.13ID:JyEaz/3P
森おじ出禁スレは全くといっていいほど見てないな。
あちらは出禁くらってるので、今のところは見る気も書き込む気もない。

俺の場合、自分で曝露を試してみて失敗(悪化)した例というのは一度もないな。
俺には曝露が効くというのはわかってる。
わかってるんだけど、曝露後に儀式をせずに耐えているときのあの苦痛がたまらなく嫌なので、
回避したり我慢できずに儀式をしてしまう。
これをなんとかして改善するよう努力してゆきたい。

俺が今試しているのは曝露反応妨害法の習慣化。
儀式をやめると決めたら、次の食事まで儀式をやめる。
食事後は儀式をしてもよいが、儀式をしたら次の食事まで儀式をやめる。
この繰り返し。しばらくはこの方法でやっていこうと思っている。

曝露以外の有効な治療法は俺にはわからない。
強迫性障害はアルコール依存症などと同じで、やめる以外に治療法はないのではないかと思ってる。
自力で曝露ができないのなら薬の力を借りるといった感じっすかね。
0359のりひかり
垢版 |
2021/08/06(金) 13:56:42.15ID:JyEaz/3P
まあ、ぶっちゃけ前々から同じことしか言ってないような気もしないでもないが、
強迫は繰り返しの障害でもあるのでよしとしよう。
0360優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 19:05:00.98ID:t5E03AYc
>>357
>わかってるんだけど、曝露後に儀式をせずに耐えているときのあの苦痛がたまらなく嫌なので、
>回避したり我慢できずに儀式をしてしまう。

分かる
俺も曝露継続で確実に好転してくるけど、
予想だにしない新手の観念(脅し)が思い浮かんだ時、焦燥に耐えられず行為をしてしまう。
直後に凄まじい眠気を催しそのまま爆睡、翌日は激しい頭痛、というのが毎度のパターン。
強迫行為によって感じる安心感、解放感の正体が何なのか現在調査中だが、
おそらくエンドルフィン(モルヒネ様物質)ではないかと考えてる。
0361のりひかり
垢版 |
2021/08/06(金) 23:33:14.83ID:JyEaz/3P
曝露後に何もせずに耐えるというのはあまりよくないのかもしれんね。
一番いいのは、曝露直後に薬を飲むことなのだろう。
同じように、曝露後に何か薬の代わりになるものを摂取するといいのかもしれない。

Wikipediaによると強迫にはマジックマッシュルームが効くらしい。
しかしこれは合法的に入手が不可能らしいので却下。
強迫に有効とされるものは、どれも麻薬に指定されているものばかり。
そのくらい強力なものでなければ強迫には効かないということなのだろうか。
0362優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 00:18:48.70ID:G7tE4Ej+
>>361
強迫行為をした時に分泌されるエンドルフィンはモルヒネと同じ働きをする脳内麻薬だからね
モルヒネと言えば沈痛・緊張緩和をもたらす麻薬で中毒性も高い。
やはり麻薬中毒の治療法と同じく、麻薬(=強迫行為)を断つしか治す方法はない。
0363のりひかり
垢版 |
2021/08/07(土) 01:11:54.81ID:bH1I+2Gp
やはり、やめる以外に治療法はないのかもねえ。

ちなみに、次の食事まで強迫行為をやめる、というルールは今のところ守っている。
食事後は強迫行為をしてもいいけど、浄化後はすぐに次の食事まで強迫行為を禁止。
これを続けて行けばやがて強迫行為の禁止が習慣化するかなと思う。

今も強迫行為をせずに耐えている。次の食事まで我慢だ。
0364優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 07:42:39.22ID:D4+D6xFW
自分の名前を知らしめたい自己顕示欲と
現在の自分とのギャップが影響してるんじゃね
0365のりひかり
垢版 |
2021/08/07(土) 14:24:13.90ID:bH1I+2Gp
儀式がしたくてたまらない!!!
しかし自分で決めたルールを破るわけにもいかないので次の食事まで我慢だな。

ちなみに100%儀式をしないというのもまた強迫っぽくなるので、
ちゃんとした理由のある儀式は許可することにしている。
要は自分が強迫と思わない行為ならいいって感じっすね。
0366優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 14:34:10.61ID:G7tE4Ej+
脳が強迫に侵されすぎたからか、まだ20代なのに物忘れがひどい
久々にモンハンを起動したらクエストに出発してモンスターに出会うまでに誰と戦うのか忘れるっていう…
それも一度や二度ではなく毎回。
人間の脳はここまで劣化するのかと自分でも驚愕してるよ。
0367のりひかり
垢版 |
2021/08/07(土) 14:46:00.22ID:bH1I+2Gp
物忘れが酷いというのは別の病気の疑いもあるね。
そもそも強迫性障害というのは、強迫観念が忘れられずに苦しめられる障害だからね。
強迫観念さえ忘れてしまえば強迫行為などするわけないし。
汚れたという観念がこびりついてしまうから洗うのであって、
汚れたという観念を忘れてしまったら洗う意味がないし洗おうとすら思わないはずだ。
でもって、強迫行為を繰り返していくほど、記憶が強化されるんだよ。
観念がどんどん強くなる。

記憶の混乱という意味ではあり得る。
たとえば手を洗ったはずなのに手を洗ったかどうか確信がもてなくなるみたいな。
長時間手を洗い続けるような症状はたいていこれだけどな。

もしかすると物忘れが酷くなる強迫というのもあるのかもしれんが、
俺にはそういった症状は一切ないのでわからない。
あるいは、ほかの症状と併発しているために、それが原因で記憶が飛んでしまうとか。
鬱と併発している場合などにありそうな気はする。
0368のりひかり
垢版 |
2021/08/07(土) 14:58:55.73ID:bH1I+2Gp
とにかく今は儀式がしたくてたまらない!!!

どうしたらいいか。
「悪い観念を忘れること」

忘れるためにはどうしたらいいか。
「良い観念で悪い観念を覆うこと」

要は、悪い観念から良い観念に切り替えること。
これだな。
俺はやるよ。強迫を克服する。
0369優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/09(月) 01:37:06.01ID:VecTkQFD
またしても強烈な強迫観念が発生。
とりあえず儀式をせずに突っ走った。
0370優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/09(月) 02:48:54.74ID:VecTkQFD
強迫観念発生後、儀式をせずに突っ走ってしまったために、儀式をするのが困難になった。
したがって、儀式をすることもできず、観念が弱まるまで耐えるしかない。
人生終わった感がハンパない。
しかし、これを機に、他の強迫も完全スルーしてゆきたい。
0371優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/09(月) 23:48:43.69ID:sS/u7140
働けばいいんじゃない?働けば他人の目があるから止めるでしょ
0372優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 01:10:27.38ID:ld8RGTYn
人にアドバイスするならもっと勉強してからにしてくれ。
働けば治るというのなら、とっくに治療法に取り入れられてるだろうよ。
しかしそんなことを言ってる医者なんて見たことも聞いたこともない。

全人口の2-3%が強迫性障害と言われてるけど、強迫性障害は仕事に関係なく発生する。
仕事をすれば治るなんてのは素人の考えで、
むしろ強迫性障害のために仕事ができなくなることもよくあることだろう。
部屋を清潔に保つために公園で寝泊まりする弁護士の例もあるしな。
特定の数字に強迫観念を持つ場合、テストでその番号が答えとわかっていても選べなくなるケースもある。
こういったことも体験談を読めばすぐにわかることだろうに。

まあいずれにせよ無職で親に頼ってる生活というのは絶対によくないとは俺も思うけどな。
投資で稼がなきゃなと思いつつ現在に至る。
0373優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 05:06:19.50ID:bnK7Bqb9
聴覚過敏は死ね
0375優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 16:00:00.94ID:ld8RGTYn
投資で稼ぎたい!!
ちなみに全く投資をやってないわけではなく、先週も1回だけトレードした。
俺が使ってる証券会社の信用取引口座は6か月間信用取引をしないと口座が閉鎖されるおそれがあるのだ。
利益はプラス千円くらい。

さて、強迫のほうはというと、先日発生した強迫観念はいまだ消えず。
一応、強迫観念の強度はわずかに弱まってきてはいるような気はするので、このまま続けてゆきたい。
0376優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 16:06:45.47ID:ld8RGTYn
手っ取り早く強迫観念を消すにはやはり曝露が一番なのだろうな。
新しい別の強迫観念を発生させて、古い強迫観念を書き換えるみたいな感じ。
いろいろと試してゆきたい。
0377優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 19:42:44.46ID:Kp3iYjwc
株の売買だけだと年間10万くらいしか利益出てないから仕事やめられん
俺は才能ない(笑)
0378優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 20:15:13.56ID:ld8RGTYn
そうっすか。人には向き不向きがあるから仕方ないっすね。
お仕事頑張ってください。
0379優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 21:30:41.17ID:vCBarYHr
年間で10万拾ったと思えばええ
0380優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 21:31:45.15ID:vCBarYHr
>>376
15年間やってきたがやっと半減レベルだから効果的なのかよくわからない
0381優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 08:02:58.08ID:iOdpJxNj
期間はどうであれ半減したというのは素晴らしいと思います。
治療すれば改善するわけですからね。
これがもし治る見込みがないという場合は半減せずにずっと変わらないままだと思います。

長期間かかったということは何かしらの回避行動や、無意識に強迫行為をしていたとかそんな感じじゃないでしょうかね。
長引いた原因を突き止めて、より早く治そうと心がけていれば、期間も短縮されると思います。
お互いに頑張りましょう。
0383優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 19:53:35.25ID:iOdpJxNj
回避はどうだかわからんが、強迫の治療は続けているぞ。
治療といっても強迫観念が浮かんだら儀式をせずに耐えているだけだが。
一応うまくいっている。
0398優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 21:08:53.60ID:qfc+D/Wq
たしかこの板は1か月くらい書き込みがないとスレが落ちる仕様だったような気がする。
このまま落ちるのを待ってもよかったのだが、今日またしても大きめの強迫が発生。嫌になるね。
だが、もはや儀式をできる状態ではなく我慢するしかない。

しかし一時期よくなっても、いつのまにか超絶大きな力が働いて回避&儀式をしてしまっている。
何なのかねこれは。
まあいい。なんとかなるさ。
0399優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 03:43:03.71ID:E8e6d3E7
仕事してるか仕事してなくても一生暮らせるお金があれば
儀式してもいいんじゃない?生活できればいいんだし
0400優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 12:27:54.16ID:ciyEAYrR
働くことで人間になるから働いてない人は人間未満だよね
働けば儀式をやらなくて済むね
0402優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 17:13:59.74ID:2VQAWDVB
なぜ俺が書き込んだらすぐにレスがつくのか。
専ブラをつかってこのスレを登録してる奴がいるということか。
俺は監視されているのかもしれない。人気者だしな。
age
0404優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 01:11:48.60ID:6L+boj/M
なんだよコーディングって
プログラミングのことか?
全くしてないが
今は別のことをしている
何をしているかは、もちろん、

おっしえなぁーい
0407優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 05:32:58.49ID:u6Dhpmla
はぁ…またしても強烈な強迫観念が発生。嫌になるわ。
こういったハプニングを利用してあらゆる強迫をやめたい、と思うのだが、
なぜか、いつのまにか儀式をしてしまっている。

どうしてなのか。あ?クソが。クソ!!!クソクソクソ!!!
age
0408優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 19:34:07.76ID:/zhpMbR1
またしても強めの強迫観念が発生。はぁ…
しかし儀式はすでにほぼ不可能な状態なので我慢するしかない。

ちなみに>>407の強迫観念は弱まった。
0409優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 17:00:43.72ID:bOXQZs5U
調子のいいときに暴露すると少しはよくなる気がするよ

物事には自然治癒力みたいなものがあって99.99%大丈夫なら自ずと100%になるって考え方ができるようになってからだいぶ救われた
きっとこれが99.9%とか99%とかになれば普通の人と同じように生活できるんだろうと思う

例を挙げると二回手を洗えば99.99%ぐらい細菌は洗い流せるのであとは自然免疫で完全に死滅されられる…とかね
もっともこの思考を受容するにはある程度心の体力があるときの方がいいと思うのだけどね
0410優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 22:09:49.09ID:FTZMnWJ1
調子のいいときかあ。
俺の場合はメンタルの調子はあまり関係ないみたいなんだよな。

曝露できない原因はおもにふたつ
A.曝露したあとの儀式をせずに耐えているときのあの苦痛がおそろしい
B.もしかすると浄化できない事物があるのではないかというおそれ

Aに関してはやって慣れないことにはどうしようもないのでやるしかない。
プールに飛び込むのが怖いからといっても飛び込まなきゃどうしようもないのと同じ。
Bに関しては不明だけど、これまでに観念が弱まらなかったことはないので、
おそらく浄化できない事物は存在しないのだろう。

と、頭ではわかっているはずなのにできない。
0411優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 22:20:49.91ID:FTZMnWJ1
人間の行動というのは意思ではなく環境で決まるということがわかっている。

たとえば勉強したくてもできない場合、
勉強道具だけが置いてある部屋に閉じこもっていれば、自然に勉強するようになる。
人間というものは何もせずにじっとしていることができないようにつくられているからだ。
もし、何もせずにじっとしていると快感が得られるのなら、皆動かなくなってしまい、
種としての人間は絶滅してしまうからだ。

禁煙や禁酒をしたいのなら、タバコや酒を身の回りから排除しなくてはならない。

強迫性障害の場合はどうか。
まずは回避や儀式のできない環境をつくることが重要なのである。

と、俺は書きながら考えている。
0412優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 23:18:37.90ID:FTZMnWJ1
改めて思った。
曝露は重要だが、環境を作ることもまた重要なのである。
というか環境を作らないと曝露は失敗する可能性が高い。

回避できない環境をつくる。
強迫行為ができない環境をつくる。

ていうか環境さえつくっちまえば曝露なんてする必要はないのかもしれない。
なお、環境づくりは症状によって異なるので各自が工夫してつくっていくしかないだろうな。
0413優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 00:03:32.09ID:siB5F6EY
と、書き込んだ後に、強迫観念が発生。
儀式がしたくてたまらない。
とりあえず儀式はしないようにするが、どうなるかは不明。

この場合の環境というのは、儀式ができない状態=後戻りできない状態、
なので、その環境をつくってゆきたい。
0414優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 05:36:39.50ID:siB5F6EY
とりあえず無視して突っ走った。
もう後戻りは、ほぼ不可能となった。
(終)
0415優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 20:10:28.20ID:PfmH8iR8
まあ少し落ち着きなよ
自分にとって暴露って、こころに余裕があるときなら、ふと忘れてしまったら強烈な反動があるのが普通だけど、それをまあいいかと簡単な儀式で抑えられるっていう感じなんだよね
ある意味クッションみたいな
ショックや不安がベースにある安心感から支えられてる感じなのよ
だから調子のいいときしかできないし悪いときに無理にやると余計重症化すると思うんだ



強迫行為も幾多の変遷を重ねてるわけだけど、ストレスの少ない時期は回数が減ったりより簡単な代替ができたり
その長年の蓄積によるものなのか、ひどい時に比べるとだいぶ簡略化されたりフェイルバックの方法が無数にあったり
そのおかげであまり取り乱すようなことは減った
(ストレスの多い時期は物凄い重症化したりするけどね)
それはきっとこれで大丈夫だっていう経験が物を言うのだと思う
反動は大きかったけど何とかなった
問題は起きなかった
おそらくそれは糧になっているんだと思うしこういう方法でも大丈夫なんだという自信を与えてくれる

もちろん今はコロナの影響もあって半分ひきこもりみたいなもんだからストレッサーが減っているのも確か
そのそも行為の対象が減っているんだから良くなるのは当然かも知れないけど

なんかわかりにくくてごめんなさい
0416優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 23:40:51.60ID:siB5F6EY
>>415
レス、アリガトウッス。とりあえず突っ走ったあとは今は安定しているぞ。

症状が違うのか俺の場合は逆なんだよね。
調子がいいときに曝露すると落差が大きいのかショックもでかくなる。
逆に、(強迫以外の出来事などで)メンタルが最悪なときは、
強迫なんてどうでもいいとなって強迫観念そのものが弱まる傾向にある。
たとえていうなら、綺麗な状態のときに汚いものに触れる場合と、
汚い状態のときに汚いものに触れる場合、みたいな感じっすかね。

俺が過去に、(強迫の症状以外で)メンタルが最悪のときで
強迫が酷くなったケースってあっただろうか、と思い返してみても、全く思い浮かばない。
むしろ、全てが嫌になって強迫もどうでもいいやと思ったことが多々ある。

そんな感じっすかね。
今後は曝露ではなく、儀式をしたくてもできない環境をつくること、を心掛けたい。
ちなみに、俺にはいまだに回避していることがいくつかある。
そういったことをひとつずつ克服してゆきたい。
0417優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 01:55:23.94ID:vLjzIK43
天国(ホワイトゾーン)か地獄(ブラックゾーン)かっていう対立型思考だと長続きしない
煉獄(灰色ゾーン)が出来てから楽になったとは言える
でも外の世界は玄関のドアノブから地獄に設定されてるのは治らないな
携帯も地獄の物だからスマホ持つなんて論外
0418優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 02:34:15.33ID:m+vs+e6D
とうとう、いつも回避していることに対して曝露した。
やはり曝露も必要だな。
いつ発生するかわからない強迫観念を待っていてもしかたがなく、
意図的に強迫観念を発生させちまったほうが早い。
曝露したら儀式ができないようにするのがいいが、
今回は儀式をできないようにしなくても耐えられそうなのでそのまま突っ走りたい。

>>417
その通りかもね。白と黒とわけるから強迫観念が発生する。
黒にならないように回避し、黒になったら白にしようと強迫行為をする。

白が黒になるのであれば、黒も白になる。
黒も白に変わるとわかっているのであれば、
黒は黒のまま放置してしまって構わない、ということだろうね。

ちなみに俺には灰色という中間の概念はないな。
白にちょっとでも黒がついたら一気に汚染されて真っ黒になる。
しかし俺の場合、現実の黒に対しては、想像の白を重ねて見ることで対応しているので、
その重ね合わせの状態をグレーというのならその通りかもしれない。

といったところ。
0419優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 08:03:37.45ID:IX87/0DZ
信じられないことに、今度は別の、やや強めの強迫観念が発生。
既に儀式ができない状態なので我慢するしかないのだが。

なぜこの強迫観念が発生したかというと、
やはりいつも強迫観念が浮かばないように回避行動をとっていたからだろう。
曝露をしていない状態で、偶発的に強迫観念が発生してしまったというわけだ。

ぶっちゃけ、まだまだ回避していることはいくつかある。
そういうものも早い段階で曝露しておくべきなのだろうな。
0420優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 23:30:01.63ID:IX87/0DZ
強迫観念の強度は弱まってきたがモヤモヤ感は残っている。
峠は越えた感じだな。
0421優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 00:03:41.11ID:42r3BMdA
こんなスレあったのか
自分はおそらくコロナ禍+ド田舎からそこそこ都会に進学して上京という急激な環境変化
が原因かで、見事加害恐怖発症しました。
0422優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 00:14:25.92ID:yiBh3+Ke
>>421
うむ。こんなスレがあった。

環境か。たしかに環境は重要かもね。
人間の行動は意思ではなく環境で決まるとも言われてるしな。
汚い環境にいれば汚いものも汚いとは思わなくなるのかなと思う。
恐怖に対しても、恐怖を避けるのではなく恐怖の中に身を置いて慣れるしかないね。

お互いに頑張って障害を克服してゆこう。
0423優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 07:00:18.43ID:Q72t10GE
またしても強烈な強迫観念が発生しやがったわ。
マジで嫌になる。
儀式しようかかなり迷ったがやはり儀式はやめることにした。

とにかく一つずつ強迫観念を潰していくしかない。
0424優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 03:55:38.96ID:Puec2IYL
初カキコ・・・ども・・・

不潔恐怖でカビが怖くてたまらないんだが、これも暴露してエクスポージャーしないといけないんだろうか。例えばパンに生えたカビとか
普通の人がやらないようなことでもやるようにするといいとは言うが、カビを触ってそれを自分のベッド等に塗り拡げるのは流石にキツイ
0425優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 04:46:26.35ID:ax8xHx/M
ドウモッス。

曝露というのは強迫観念を意図的に発生することなので、
強迫観念が生じることなら何でもいいと思う。
エイズ恐怖症の人がエイズを克服するためにHIVに感染させるなんて本末転倒だからね。

カビに関してはカビ自体が有害な場合が多いので、カビには触れないほうがいいと思う。
しかしカビが怖い人は、実際にカビに触れなくても回避行動をとってるのがふつう。
たとえばカビが付着したと思い込んだら手を洗ったり衣類などを洗濯したくなるとか。

カビがついたかどうかわからないのに手を洗いたくなる洗濯したくなるという状態が強迫観念。
その状態を引き起こすのが曝露。
本当にカビがついたのなら普通に洗えばいいよ。
洗ってカビがついているか目視できないのにカビがついたと思い込んで洗いたくなるのなら強迫観念。
そういった場合は洗わずにやめる。

こんな感じっすかね。いろいろと工夫が必要なので頑張ってくだされ。
0426優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 12:39:57.20ID:ax8xHx/M
頭では回避や儀式(強迫行為)をやめなければいけないとはわかっているものの、
実際に行動するとなるとやっぱり辛ぇわ。
今も回避・儀式をせずに耐えているが、回避・儀式をしたくてたまらん。
ちょっとでも気が緩むと回避・儀式をしちまう。

やめようと思えばやめられるけど、やめようと思わなければやっちまうって感じ。
無意識にやめるようにするには習慣化が必要なのかもしれんね。
0427優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 18:28:30.65ID:Ju2OOk0o
自分は経験があるような医師じゃなくてただの患者だから間違ってるかも知れないけど
カビがいそうなところを触って一定時間手を洗わないとか
その程度でいいんじゃない?
極論を言えば日常生活を送れるのなら完全に克服してなくてもいいんだし
0428優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 22:21:42.32ID:ax8xHx/M
常識的に考えてカビがいる可能性は低いけど、
触れるとカビがついたと感じて洗いたくなるようなところを触って、
洗わずに我慢するというのがいいかもね。

洗うことが苦痛に感じないのであれば、やめることなく洗っていいと思うよ。
俺もトイレの後は必ずといっていいほどに手を洗うけど、
特に苦痛を感じてるわけではないので、今のところはやめる気はないな。

手が汚れているわけでもないのに手を洗いたくなるようなときもあるけど、
これは強迫なのでやめたいとは思うね。そういうのはたまにある。
0429優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 13:40:11.53ID:folgwDtN
”自力”に含めて良いのか微妙かもしれないが、
俺には市販の漢方がよく効いている気がする。
0430優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 21:43:06.38ID:Jha1F6Jy
あかな
0431優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 00:06:43.98ID:d3IV7+wQ
ドラッグストアなどに行って市販の薬を買うのは自力でいいんじゃないすかね。
一人暮らしをしている人が食品を買いにいくようなものだろうし。

漢方は試してみたことはないけど「漢方 強迫性障害」で検索すると、
いろいろと情報が出てくるので、それなりに有効なのかもね。
たとえ直接的な治療にはならなくても、不安が和らいだり、
観念が弱まったり、気分が高揚したり、何かしらの効能があるだろうから、
飲むこと自体はいいことなのかもしれない。
サプリメントみたいなものっすかね。

俺も漢方が欲しくなってきた。
0432優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 01:21:48.50ID:d3IV7+wQ
少し漢方を調べてみたところ、加味逍遙散(カミショウヨウサン)がよく効いたという記事を読んだ。

加味逍遙散(カミショウヨウサン)
https://www.kracie.co.jp/ph/k-therapy/prescription/kamishoyosan.html
https://www.tsumura.co.jp/kampo/list/detail/024.html

基本的には女性特有の症状に効く漢方らしいんだけど、
イライラや不安、不眠などに効くみたいなので、女性だけでなく男性が飲んでも問題はなさそう。
男性の更年期障害の治療に用いられることもあるそうな。

しかし、実際に何が効くかは個人差があるみたいだな。いろいろと試してみないとわからんのかも。

神経症に効く漢方は、
https://www.kampoyubi.jp/learn/guide/neurology/02.html
がわかりやすいかも。

しかしお値段がお高めなので毎日飲むのは厳しいかもしれない。
曝露して耐えられそうもないときに飲むのがいいのかもね。
0433優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 14:16:02.65ID:odugWpUh
かみしょうは当たり外れあり

よくかんさんがおすすめ

よくかんさんちんぴはんげは薄くなるだけ
0434優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 01:25:42.12ID:e9xeu0DY
>>433には抑肝散が効くのか。

抑肝散 (ヨクカンサン)
https://www.tsumura.co.jp/kampo/list/detail/054.html
はイライラや怒りが強い人に効果がありそうだな。

強迫観念が生じたときにどういう精神状態になるかによって、
必要となる薬も変わってくるのかもしれない。
俺の場合はイライラというより絶望感が強くなる。
他の漢方薬については、

症状・悩みから漢方薬を選ぶ|漢方セラピー|クラシエ
https://www.kracie.co.jp/ph/k-therapy/product/symptom/

悩み別漢方 | 漢方について | ツムラ
https://www.tsumura.co.jp/kampo/nayami/

などで効能等をよく読んで試していくといいのかもしれない。
0435優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 17:05:40.84ID:RBe1XcBW
漢方は証を明らかにしてからやらないと危険だという意見もあるから気を付けてね
0436優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 02:30:58.43ID:YuXmlj6/
たしかに漢方の薬を飲む前に少し勉強したほうがいいかもね。

実証は体力があふれている人、虚証は体力が足りない人、
寒証は熱が足りない人、熱証は熱がたまっている人、のことを言うらしい。
市販薬ならそこまで気にすることはないとは思うけど、
合わないと感じたら即やめたほうがいいのだろうね。
0437優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 07:36:28.14ID:RWWJsgwa
あることがきっかけで、回避&儀式をしてしまい、
そこから一気に回避&儀式がエスカレートしてしまった。

これからどうしようか迷っている。
まあ、悩むも何もやめる以外に改善する方法はないんだけどな。
0438優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 08:24:36.23ID:RWWJsgwa
とりあえず、可能な限り回避&儀式はやめることにした。
いつまで続くかわからんが、今のところ回避&儀式はせずに耐えている。
0439優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 11:12:52.64ID:RWWJsgwa
儀式がしたくてたまらない!!!
こういうときにこそカンポーヤクを飲むといいのかもしれんが、残念ながらまだ手元にないのであった。
気合で乗り切るしかない。

儀式をしてもいい条件
「漢方薬を買ってきて飲んでしばらく我慢し、それでも儀式がしたいのならしてもよい」
としておこう。
0440優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 22:43:18.21ID:y3aMYBPC
私の場合も儀式的行為が強迫的になり
それを無くそうとしてボロボロになった
あるきっかけでそれを無くすことより前向きに生活することのほうが
重要だと気づいて症状を持ったまま生活していた
その後十数年経ってふと気づいたら症状がなくなっていた
0441優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 00:29:13.07ID:RSj7QvSn
そうなのか。
俺の場合は自然に治ったって例はひとつもないな。
良くなった例は、特大の強迫観念が発生してそれを克服した場合だけのような気がする。
強迫MAXを山頂とすると、そこに到達して先に進むとあとは下るだけみたいな感じ。

ちなみに白状すると、最近また回避や儀式を始めちまっている。
回避や儀式というのは癖になっちまってる感じで、
気が緩むといつのまにかまた始めてるみたいになってる。
意識してやめようと思えばやめられるんだけどね。
何か別の方法が必要なのかもしれない。
0442優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 16:11:06.72ID:nRWtIgub
>>441
ちょっと難しくて分からんなあ
特に、意識してやめようとすればやめれるってのが不思議で
私の場合は森田療法で言う精神交互作用みたいな
やめようとすればするほど症状がひどくなるみたいなので泥沼になったので
色々あるのかなあ
0443優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 19:31:57.02ID:JQ6daun4
>>442
皆がいう強迫にはいくつかのタイプがあるのだろう。

A.やめなければ治らない強迫(曝露反応妨害が効くタイプ)
B.やめなくても治る強迫
C.やめても治らない強迫(曝露反応妨害が効かないタイプ)

俺はAだな。Aはおそらく依存症と酷似している症状。
たとえば、アルコール依存症とかギャンブル依存症などは、
やめなければ絶対に治らないし、やめて悪化するということはあり得ない。

もしやめて悪化するのなら曝露反応妨害はやっても意味がなくなるので、
やめることすら諦めることになるだろうね。
なのでそういう人はおそらくBかC。

というのが俺の考察。
しかし依存症などは重度になると自力回復が難しくなるので、
Aの強迫も重度になると他の力が必要になるのかもしれない。
治療にはいろいろな工夫が必要だな。
0444優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 20:07:48.50ID:biUHbfJS
>>441
それはよく分かる
前に触りたくないのに握手しないと不自然な状態になって、その人としばらく行動を共にしなきゃならなくて中々手を洗えなかった。

しばらくすると消えはしないけど「ま、いいか」くらいになって、それが我慢出来るなら他の事も行けそうだけど!?ってなっていくらか良くなった時があった。

その時は確か若干躁転したんだったな、、、治った!と言うか色んな物から解き放たれた感じで凄く気分がよかった。

で、気を緩めてしまいまた強迫観念に従っていたらあっという間に元通り。

1回や2回じゃダメだよね
継続して続けないとすぐ元通りになってしまう。
0445優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 20:09:36.51ID:biUHbfJS
今度どうしても辛くなったら近所のお寺で開催されてる座禅に行ってみようと思う。

まるっきり予想外の事すればもしかして良い事あるかもしれない。
0446優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 20:40:43.45ID:JQ6daun4
>>444-445
俺と症状がよく似てますね。

もしかすると観念自体は消えることがないのかもね。
汚いものは汚い。糞は糞のまま。糞が黄金に変わることはない。
糞が汚いのは、細菌がうようよしているとか、異臭を放つとか、
観念ではなく現実なので変えようがないという感じっすかね。

この場合の克服方法は慣れでしょうかね。
汚れや異臭に慣れれば、汚れを汚れ、異臭を異臭と思わなくなるみたいな。
なので強迫を克服するには、常に穢れた状態を保つみたいな感じになるのかもしれないね。
0447優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 21:45:32.59ID:biUHbfJS
>>446
脳の一部が過剰に反応してるとかセロトニンがーとか多分人によって違うと思うけど、脳になんらかの機能異常があるから強迫観念消えないんだと思う。

いつかは治るのだろうけどそれを待つのは長そうですよね
だから自分が嫌がる事をやって克服するしかなさそうです。

ただ味噌糞じゃないけどやっぱり汚い物は汚いですよね
例え実害が無いとしても一度汚いと思った物は中々綺麗な物にはなりませんよね。

はぁー、生きてる間ずっとこんな自分とのやり取りみたいの続くのかなぁ、、、。
0448優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 21:58:33.36ID:nRWtIgub
ここは認知行動療法ってやつで対応してる人が多いのかな
自分は森田療法だったので、たぶん症状自体は同じなのだろうが
見方とか対処の仕方がかなり違うなあ
印象的にかなり細かい感じで面白いね
0449優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 22:12:20.24ID:YS9SWZ5q
○○療法って言うより病歴がある程度長いとこいつとの付き合い方が分かってくる感じかな。
で、こうすれば良くなるというのもある程度わかってくる。
それを実践出来るかどうかだけどまぁそんな簡単には行かないわな。

いつの間にかこの辺なら苦にならないかって所を勝手に設定して強迫と付き合ってしまう。
0450優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 22:13:37.22ID:1f3uvQf2
>>448
森田療法は入院して受けましたか?
最初の何日間は何もせずに布団に寝かされるんですよね?
その部分を省いて症状に手を出さず生活する取り組みを
特に精神科などで相談せずにやっているのですが中々上手く行かなくて
0451優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 23:31:21.60ID:nRWtIgub
>>450
私の場合は本と生活の発見会と、あとは自分ですね
1週間ぐらい暗い部屋で何もせずに、何もしてはいけないという状態で寝てるんですね
臥褥期間っていうんですね
症状で混乱している状態を鎮め、自発的な行動意欲が起きてくるのを待つみたいな期間ですね
これが絶対必要かどうかというと、たぶんどっちでも良いと思います
めちゃくちゃ混乱してる状態の人だと有効だと思います

これと別に自分ひとりでいわゆる『なすべきをなす』生活をされてるんだと思いますが
たぶん一人ではかなり難しいと思います
言い方が難しいですが、自分ひとりだと、しょせん症状のある自分でしか自分を見れないので
そこから出れないのだと思います
たとえば私がハッとした経験は発見会に入ってすぐの頃、ある先輩に『強迫症状をしてて良いのか、それを止めたほうが良いのか』
と真剣に聞いていたのです。するとその人は『それはどっちでも良いんです、やることができてれば良いんです』
まあ今書いてみると驚くことに忘れてしまっていて、こういう感じではなかった気もしますが
要するに私のした質問の中の2つはどちらも症状そのものであること、そしてそれにまったく気づいていない自分に
気付かされたのです。たぶんこの時、大きく超えたと感じました。ただここで治ったわけではありませんが。
こういうのが一人だと難しいと思うので、病院も発見会も行って、合わないと思ったら他の病院や発見会に行って
気に入る指導者、先達みたいなのを持ったほうが良いと思います
0452優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 07:11:00.04ID:uPHJU58x
気持ちよくネットサーフィンしていたら毎度のごとく強迫観念が発生。
現在、儀式をせずに耐えているところ。

>>447
おっしゃる通り、脳に何かしらの異常があるのでしょうね。
行動は環境が決めるといわれるように、やめるにも環境を変える必要があるのかも。
身の回りを整理するとか、体そのものを変えるとか。
体を変えるには薬を飲むのが最適なのかも。
俺も漢方を試したいところだけど、買いに行くのが面倒なので保留中っす。

>>448
自力で治すので、入院が前提の森田療法は対象外って感じっすかね。
森田療法をベースに、病院に行かなくても済むような治療法を独自で開発するというのならありかも。
手っ取り早く治療したいのなら、病院に行って薬をもらうか、入院するのがいいだろうね。

基本的には、自分がどうしたらいいかわからないのなら病院に行ったほうがいいし、
どうしたらいいかわかっているのなら病院に行く必要はないって感じっすかね。
俺の場合はわかっているのにやめられないタイプなので病院に行く意味がないという感じ。

常に穢れた状態を維持すること、穢れに慣れること、が必要とはわかってるのに、
それが恐ろしくてできないという感じっすね。
これは、勉強すれば頭がよくなるとわかっているのに勉強ができない、
練習をすればスポーツや楽器の演奏がうまくなるとわかっているのに練習ができない、みたいなのと同じ。

根が怠け者なので、それを治すのが先って感じっすかね。
0453優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 10:13:30.41ID:9MgAPCLS
私は「汚れた状態が怖い」から「そう言う考えに持っていかれたくない」まで程度に差が少しあります。
洗えば頭から離れてくれるのでやってるって所ありますがそれやっちゃダメなんですよね。

最近日によって調子に差が出る様になってきたから、調子の良い状態を維持してくれないかな。

ちなみに私は最初薬試しましたが全く効きませんでした。
0454優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 11:33:48.31ID:5y7I/NXl
こんなスレあったんだね
2019年の夏頃から徐々に手洗いが多くなり、変だなと調べたら強迫症だと分かった。
年が明けて近くの総合病院の精神科行ったらやはり強迫症だから治しましょう!と。

まず最初に出た症状は水道の蛇口を触ると違和感があり、蛇口を含めて何度も洗う様になった。
その次に出たのは床に落とした物が凄く汚い物に思てしまって、交換できる物は変えてダメな物は捨ててた。
後にメガネや時計を落としてからこれは簡単に交換できないので、洗って我慢してるうちにある程度は洗って済ます事が出来る様になった。(箸とか口に入る物は依然ダメ)

出入りする家のドアなど触ったり服が触れたりするのが凄く汚く感じる様になり今でも服を持ってヒョイって通過する。
床に転がるのを見て飼い猫が触れなくなった→風呂前限定だけど触れる
洗濯機で洗った物にすごい抵抗が→これはほぼ消失
家族で乗る車に乗るのが嫌→運転するが帰ってきたら風呂
買った物を車に乗せられないので、薬くらい軽いのはリアのワイパーに吊るして持って帰る
バイクの整備出したいんだけど凖聖域になっているので、汚い(本当に見た目も真っ黒)手で整備されるのが嫌でたまらないから中々出せない
冷却水なんか6年やってない。
出したら洗車すれば良いんだけどめんどくさくて。

部屋で着ているジャージが超聖域になっているので、猫の毛一本でもあるとそこを部分洗い(前は全て洗ってた)

書き出すとキリがないのでこの辺で。

しかし強迫って長文になりやすいなぁ

薬もパッとしなかったし汚れたままにして我慢する訓練やるしかないのかな。
0455優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 17:19:38.84ID:3HFQRpEP
テンプレにあったウィキを読んだけど、昔の強迫神経症から名前が変わっただけで中身は同じみたいで、
このスレには昔で言う不潔恐怖の人が集まってる感じかな

不潔恐怖症は難しいね。対人恐怖だと症状を抱えたまま働くとかできるけど、
手洗い行為とかが症状になると会社にもいけなくなるし
一日中風呂に入ってるという主婦の人いたなあ
対処法は無理やりその行為を禁止するという森田で言う恐怖突入、行動療法で言う暴露法とかになるんだろうけど、
森田のそういうややスパルタ的な個人の施設は無くなってるし、大学病院でそこまでやってくれるとこあるのかなあ

脳の異常ってのはかなり仮説段階に思えるけど、薬飲んで治れば一番いいね
0456優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 04:08:36.21ID:GL1Z+bYd
>>453
そうなのか。俺は日によって症状に差が出るってことは全くないな。
俺が一番効果的だなと思うのは、強迫観念が酷くなったら寝まくることだな。
寝ている間に記憶が整理されるとか、寝ることで記憶が薄らぐとかそのような理由なのでは。

>>454
うむ。強迫あるあるですな。
俺も昔は銀行のキャッシュカードを地面に落として強迫観念が爆発してしまい、
泣く泣くカードを作り替えたとかしてたよ。
靴もガムを踏んだら買い替えたりとか。
服だの鞄だの財布だのも汚染されまくってたような記憶がある。

ちなみに今はあまりそういったのは気にならなくなった。
自然に治ったわけじゃなくて、その後、より強烈な強迫観念が発生し、
それを克服することで、それより下の強迫観念はどうでもよくなったって感じっすかね。
 
意思でやめられるのかについては最近、疑問を抱いている。
というかたぶん意思ではやめられないのではないかとすら思う。
意思は行動がつくる、行動は環境がつくると言われてるように、
意思を変えるのではなく、環境を変えなければならんのかなと思う。
清潔な環境にすると汚染恐怖が増大し、汚染された環境にすると汚染恐怖が減少するみたいな。
まあ、こういうことは頭ではわかっていてもできないから辛いんだろうけどね。

>>455
不潔恐怖にもいろんなタイプがあるのではないかと思う。
普通の人から見て、それはおかしいだろと思うことなら強迫性障害と言えるけど、
そうでない症状については強迫かどうかの判断は難しいね。

本当に強迫なら、手洗い強迫だけでなく、他の症状も持っているはず。
たとえば縁起恐怖とか確認行為とか。
こういった症状がみられないのなら、同じ手洗いでも強迫のそれとは違うだろうね。
0457優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 04:31:48.48ID:GL1Z+bYd
しかし、俺の場合、時間が経つと、いつのまにか回避や儀式をしてしまっている。
悪い癖みたいになっちまってるので、治すのが難しいね。
回避・儀式ができなくなるような別の手段が必要なのかもしれんが、
どうすればいいのかいまいちよくわからない。

とにかく、汚染された環境を保つ方向でいきたい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況