>>473
前にも言ったけど森田療法は入院を前提とした治療法なので俺は対象外なんだよね。
入院しなきゃ得られない何かがあるのなら入院するけど、
今のところ何かを得られそうもないので入院はしないといった感じ。
自力で治すのは無理そうだなと思ったら入院すればいいと思う。

ちなみに強迫性障害というのは強迫観念と強迫行為のふたつがあって成り立つので、
片方だけの症状の場合は強迫性障害とは言わんよ。Wikipediaに書かれてる。

でもって俺の経験上、観念をコントロールするのは困難なので、
コントロールすべきなのは強迫行為のほうだと思ってる。観念は無視だな。
さらにいうと行為=行動を変えるには環境を変えればいいということ。
意思で行動を変えるのではなく、環境で行動を変えるということだね。

なので、俺のやっている治療法は、強迫観念と強迫行為の関係があいまいだとか、
強迫行為そのものがない場合には効果がないということになる。

強迫の本については俺も何冊か読んだことがあるけど、ぶっちゃけ、治療にはあまり意味がなかった。
症例などについては勉強になったけどね。