>>513
マジっすか。
どちらも本気でやめたいと思うのなら両方やめようと思うはずなんだけど、
強迫を治したら依存症が再発しそうで怖いという気持ちになるってことは、
依存症のほうも治ってないって感じっすかね。
もし俺がギャンブル依存症なら両方やめようと思うけどな。
俺は守銭奴的な性格なのでギャンブルとか大嫌いなんだけど、
そういうのってやはり性格によるものなんでしょうかね。
俺の意見としては両方治す方向でいってほしいっすね。

>>514-515
そういう感じなのかもね。
森田療法は宗教っぽくってなんか嫌なイメージがある。信じるものは救われるみたいな。
実は強迫と宗教の繋がりってかなりあって、強迫を治すための教えみたいなのも組み込まれていたりするみたいなんだよな。
縁起強迫の人は神仏にすがりたくなるだろうから、教えに組み込まれるのも当然かなとは思うけどね。

ぶっちゃけ、創始者の名前を冠した治療法はよくないと思う。
森田氏を神格化してしまうと、森田氏の教えに反した治療法はたとえ正しくても絶対に使えなくなるからね。

森田療法
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%AE%E7%94%B0%E7%99%82%E6%B3%95
「森田療法で治った人の中には、治ったことを自慢する者の存在があるが、このような「くさみ」のある治癒者は、森田療法特有の現象ではないかとの指摘もある」
これな。