X



【長期型】メイラックス・レスタス・メレックス36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん (TW 0H3f-n23u)
垢版 |
2021/06/01(火) 11:00:51.11ID:ZCws0DmYH
ベンゾジアゼピン系の超長期型の抗不安薬、メイラックスやレスタス、メレックスなどのスレです。

【ロフラゼプ酸エチル(メイラックス)】
仏サノフィ社が開発した比較的新しいベンゾジアゼピン。
最高血中は1〜2時間で作用発現速度は中程度。
血中半減期は122±58時間の長時間作用型で、1日1回投与が可能。
1〜3週間の連続投与で定常状態に到達、蓄積性は認められていない。

作用強度や薬理は通常のベンゾジアゼピンと異なり、
抗けいれん作用は強いが抗不安作用は中〜強程度、鎮静・筋弛緩作用は比較的弱い。
ジアゼパムとの比較では抗コンフリクト作用は2倍、抗けいれん作用は7倍、静穏・筋弛緩作用は同等。
有効率は、神経症約60%、心身症約70%(胃十二指腸潰瘍約90%、慢性胃炎約75%、過敏性大腸炎約70%、自律神経失調症約65%)。
副作用は眠気約10%、めまい・ふらつき約1%だが長期服用継続中に減少消失する。

【前スレ】
【長期型】メイラックス・レスタス・メレックス35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1599910042/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002優しい名無しさん (TW 0H95-n23u)
垢版 |
2021/06/01(火) 11:01:59.43ID:ZCws0DmYH
【長期作用型(24時間以上)】
a.高力価型:
フルジアゼパム(エリスパン)
メキソゾラム(メレックス)←けっこう強い

b.中力価型:
ジアゼパム(セルシン、ホリゾン)
クロキサゾラム(セパゾン、エナデール)

c.低力価型:
クロルジアゼポキシド(コントール)
メダゼパム(レスミット)
オキサゾラム(セレナール)

【超長期作用型(90時間以上)】
a.高力価型:
フルトプラマゼパム(レスタス)←最強
ロフラゼプ酸エチル(メイラックス)

b.低力価型:
プラゼパム(セダプラン)→販売終了

<ロフラゼプ酸エチル(メイラックス)>
 比較的新しいベンゾジアゼピン系の持続性心身安定剤です。体内にすぐに吸収されますが持続が長いのが特徴です。

<フルトプラゼパム(レスタス)>
 従来の抗不安薬のなかで最も強い抗不安作用と作用持続性をもっています。

<クロキサゾラム(セパゾン、エナデール)>
 静穏作用が強く、自発性の行動を抑えるのは弱い薬剤です。
0003優しい名無しさん (TW 0H95-n23u)
垢版 |
2021/06/01(火) 11:02:41.88ID:ZCws0DmYH
ロフラゼプ酸エチル:メイラックス
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1124029.html

(独)医薬品医療機器総合機構
医療用医薬品の添付文書情報 (検索)
http://www.info.pmda.go.jp/psearch/html/menu_tenpu_base.html
(レスタス、メイラックス以外にもお薬情報を調べるときに重宝します)

==================

メイラックスは1時間を切る即効性と、24時間を超える半減期を備え、
なおかつプロドラッグ(*)であることで副作用も軽減され,
「ベンゾジアゼピン系抗不安薬の進化の最終形」
との評価する声も(一部の愛好者の間で)ある。

#ロフラゼブ酸エチルのあとに、ベンゾジアゼピンは新薬が出ていないことから
#最終(最新)である事は間違いがない。

(*)プロドラッグ:
分解されてはじめて効能を発揮する薬の事。
メイラックスは、ベンゾジアゼピン構造についたエチルエステル基が特徴。
これが加水分解されて効能をあらわす状態になる。

この分解物ベースの血中濃度の最高値到達時間は48分、
その後代謝排泄で濃度が下がるが、その半減期は平均122±58時間。
(添付文書のグラフからはそうは読み取れないんだが表にはそう書いてある…)
(ロフラゼブ酸エチルとしての血中検出は、実はない)

即効性と依存耐性問題の軽減=安全性の両立としても、進化の最終形といえる。
0004優しい名無しさん (TW 0H95-n23u)
垢版 |
2021/06/01(火) 11:03:55.71ID:ZCws0DmYH
フルトプラゼパム:レスタス
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1124027.html

作用発現は遅く、最高血中は4〜8時間後。
血中半減期は約200時間であり長時間作用型で、1日1回の服用が可能。
服用開始後10日間で平衡状態に達する。蓄積性は無い。

作用強度はジアゼパムよりも強い。特に鎮静作用は強力。
情動過多にはジアゼパムの2倍の持続性抑制作用をもつ。
抗不安作用はジアゼパムと同程度。筋弛緩作用はジアゼパムの1.5倍。
心身症における胃潰瘍については、抗潰瘍薬の潰瘍治癒促進効果を有する。
また、心身症における本態性高血圧症の治療にも有効である。
有効率は、神経症約60%(不安神経症約75%、抑うつ神経症約60%)、
心身症約75%(胃十二指腸潰瘍約90%、慢性胃炎約70%、高血圧約70%、過敏性大腸炎約60%)。
副作用は眠気約4%、ふらつき・倦怠感は1%以下。
0005優しい名無しさん (TW 0H95-n23u)
垢版 |
2021/06/01(火) 11:05:03.61ID:ZCws0DmYH
メキサゾラム:メレックス
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1124025.html

・ベンゾジアゼピン系の抗不安薬(緩和精神安定薬)です。
比較的安全性が高く、依存性もそれほど強くありません。
・同類薬のなかでは、作用がやや強く、作用時間は長いほうです(作用/時間:中〜強/長時間型 24時間以上)。
筋肉をゆるめる作用は弱いほうです。

【効能】
・神経症における不安・緊張・抑うつ、易疲労性、強迫・恐怖・睡眠障害。
・心身症(胃・十二指腸潰瘍、慢性胃炎、過敏性腸症候群、高血圧症、心臓神経症、自律神経失調症)における
 身体症候ならびに不安・緊張・抑うつ・易疲労性・睡眠障害。
0006優しい名無しさん (TW 0H95-n23u)
垢版 |
2021/06/01(火) 11:06:47.98ID:ZCws0DmYH
なお、メイラックスやレスタスを含むベンゾジアゼピン系薬物は、
長期的な服用により依存や耐性が形成されたり、
減薬、断薬の際に離脱症状を発症する場合があります
それらについて興味のある方は以下のスレを参照してください

ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その112
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1620558524/

以上テンプレ終了
0013優しい名無しさん (テテンテンテン MM4b-H1m/)
垢版 |
2021/06/02(水) 16:00:10.82ID:CDY64yJQM
今日からメイラックス1mg デビューです。
昨日まではなぜかリボトリールを処方されていて合わないと訴えていました。
不安の原因はなかなか解消されがたいものなので長くのまざるを得ないと思われますが長期的に使っている方々はいかがですか?
0016優しい名無しさん (ワッチョイ 1abd-IO17)
垢版 |
2021/06/05(土) 20:19:49.69ID:Hws3Oxmm0
メイラックスって危険?
離脱症状あるの?
0020優しい名無しさん (エムゾネ FFea-mjSI)
垢版 |
2021/06/08(火) 13:52:13.34ID:VbXyEkfsF
>>19
抗うつ剤は効いてくるまで2週間くらいかかるって言うけどぶっちゃけ自分に合う抗うつ剤だと飲んだその日のうちに何らかの体感ある(ちょっと気分が晴れるとか倦怠感が緩和するとか)よね
メレックスも体質にあってる人なら飲んだ2時間後くらいからちょっとした抗不安効果は感じるかな
0024優しい名無しさん (テテンテンテン MMde-7Sw/)
垢版 |
2021/06/08(火) 22:11:49.77ID:xSi+D/ccM
>>13です。

メイラックスしばらくのんでみたけど、やっぱり怖くてやめたくなりました。1錠のんでもろくに眠れない。
とりあえず今夜は半分にしてみました。
みなさんはどんなふうに断薬しているのですか?
0025優しい名無しさん (ワッチョイ 1abd-IO17)
垢版 |
2021/06/08(火) 23:34:15.93ID:9DhGlLWp0
メイラックス15年間毎晩1mg飲んでますw
0036優しい名無しさん (ワッチョイ 0b01-Klfb)
垢版 |
2021/06/21(月) 02:32:02.96ID:eAIwixCE0
毎日の息苦しさ(適応障害?パニック障害?)で、限界が来てメイラックス始めて、メイラックス1mgを1ヵ月飲んだ後に、依存が嫌で3ヵ月かけて断薬したけど、飲み始める前の最悪の息苦しさに戻って死にたさヤバくて、SSRI2週間前から飲み始めたけど、正直微妙だから、メイラックス再開しようかなと思ってる。頓服で、1週間に一回くらいなら依存しないかな。半減期5日くらいあるし、1週間に1回でも効くんじゃ
0037優しい名無しさん (ワッチョイ 0b01-Klfb)
垢版 |
2021/06/21(月) 02:34:32.34ID:eAIwixCE0
ちなSSRIジェイゾロフトの副作用の不眠がしっかり出てて、今日も深夜1時に目覚めました。
0040優しい名無しさん (ワッチョイ 0b01-Klfb)
垢版 |
2021/06/21(月) 19:05:49.65ID:eAIwixCE0
メイラックス0.8時間で最高血中濃度だし、頓服でいけそうじゃないですか?
0052優しい名無しさん (ワッチョイ 3fbd-wfqF)
垢版 |
2021/06/27(日) 16:26:14.49ID:u1xlDdOz0
>>46
ワクチン打ったら報告してくれ
0053優しい名無しさん (ワッチョイ cfda-W41i)
垢版 |
2021/06/28(月) 08:51:06.30ID:xErircNl0
治療より依存の心配してどーする
まず飲んで症状治せよ
話はそれからだ
0057優しい名無しさん (ワッチョイ 7f2c-I8Qd)
垢版 |
2021/06/28(月) 21:02:47.14ID:f+rABWh00
接種前後数日飲まないで1回目接種してきた
打った後ふわふわしてる感じがあってそれが気持ちよかったw
腕の痛みは3日後の夜になってようやくなくなった
0059優しい名無しさん (アウアウウー Sad3-4Zym)
垢版 |
2021/06/29(火) 13:02:03.53ID:qLEckhoJa
>>58
その年になって8年間運動もしなけりゃ当たり前だろうに
俺は、ジム通いだけは欠かしてない
セックスだけが楽しみだから、女が寄ってくる肉体にしてる
メイラックスやデパスで射精出来なくなるって言ってるアホが理解できない
0060優しい名無しさん (ブーイモ MM0f-pIyn)
垢版 |
2021/06/29(火) 13:59:22.34ID:SoRa5igIM
ン?発作か?wwwwwwwwwwwwwwwww
0061優しい名無しさん (ワッチョイ 8f01-eHmd)
垢版 |
2021/06/30(水) 19:10:16.47ID:hMRzlvSM0
メイラックス明日から0.5mg毎日飲みます。一生飲んでも大丈夫ですか
0063優しい名無しさん (ワッチョイ 8f01-eHmd)
垢版 |
2021/06/30(水) 19:21:38.82ID:hMRzlvSM0
>>62
何年でつきますか
0065優しい名無しさん (ワッチョイ 3fbd-wfqF)
垢版 |
2021/06/30(水) 20:05:42.99ID:XbxoArrK0
メイラックス1mg毎日13年飲んでますw
0066優しい名無しさん (ワッチョイ 8f01-eHmd)
垢版 |
2021/06/30(水) 21:26:45.12ID:hMRzlvSM0
>>65
尊敬してます
0067優しい名無しさん (スフッ Sd5f-83sH)
垢版 |
2021/06/30(水) 21:47:16.06ID:cnvl41+5d
朝どうしても起きにくいです
減薬してきてるので、午前にぼーっとすることはなくなったけど。

頓服のリーゼだけでやり過ごした方が良さそうな
0072優しい名無しさん (ワッチョイ 7346-Av6h)
垢版 |
2021/07/04(日) 11:07:15.62ID:oOVSt16S0
メイラックス1mgを10年間飲んでたけど、
先月もう必要ない気がして一気に断薬して市販の漢方薬に切り替えました

全部自己判断でやってしまった
その後の1ヶ月間は予想以上にキツかった
動悸、息切れ、めまい、不安、脱力感が強くなる一方で減退する気配が全く無い
これをやり過ごすのは無理だと思った
怖くなって昨日から1mg再開しました

服用期間が長かったのも大きいと思いますが
断薬は本当に慎重に、かつ段階的に実行しないと危険ですね
身をもって思い知りました
0074優しい名無しさん (アウアウクー MM63-4fUq)
垢版 |
2021/07/04(日) 16:40:34.09ID:wVGyh4VqM
ソラナックス3時間ぐらいしか効かなくなって、メイラックスにしたら、一日中安定するようになったヨ。
もっと早くメイラックスにすれば良かった。熟睡も出来るようになった
0075優しい名無しさん (ワッチョイ 8f5f-OlS4)
垢版 |
2021/07/05(月) 14:34:18.87ID:DGuhLeuk0
メイラックスは24時間体制で効く夢の酒
0078優しい名無しさん (ワッチョイ 7346-Av6h)
垢版 |
2021/07/05(月) 20:41:38.86ID:xSNnAKKH0
メイラックス優秀とはいえ10年間も服用してたら
脳が器質的に何かしら変化しててもおかしくないのでは…

突然の断薬は無茶だと思う
かなりスローペースで取り組んだ方がいいと思う
0082優しい名無しさん (ブーイモ MMc7-NRdT)
垢版 |
2021/07/05(月) 22:27:15.47ID:wpLa5wo6M
>>75
発作wwwwwwwwwwwwwwwww
0083優しい名無しさん (ワッチョイ ab04-U8JP)
垢版 |
2021/07/06(火) 14:16:18.02ID:rS8BPZYn0
>>78
メイラックスだけじゃなくベンゾ全般だけどGABA受容体がベンゾありきの状態に合わせて減るよ
過鎮静になった分、身体が調整する感じだな

飲んだ年数かけてやめた方がいいと言われているのは、減らしてGABA受容体回復のサイクルが多いから
まぁ10年飲んでて10年かけて止めるは大袈裟だから、普通は2〜3年かけて止めるのが安全みたいね
2〜3年という期間に絶望するかもだけど、2〜3年かけて順調に減らしていけば意外とあっという間だよ
0084優しい名無しさん (オッペケ Sr23-esS7)
垢版 |
2021/07/06(火) 15:17:58.70ID:1GNBVEOrr
怒られたりプレッシャーかかるとテンパって脳と身体がチグハグになって少しの段差につまづいたり、キョドルんですがメイラックス飲んだら改善されますか?
ある意味感情的に不感症になりたい。アンドロイドみたいに。
0086優しい名無しさん (ワッチョイ 8f5f-OlS4)
垢版 |
2021/07/06(火) 16:39:56.65ID:EmZhM/H+0
症状が出た時だけ酒を飲めばいいだろ
0088優しい名無しさん (ワッチョイ 8f5f-4fUq)
垢版 |
2021/07/06(火) 23:26:12.85ID:MmnGhIOC0
この間からメイラックス飲み始めたけど、これ一日中安定していて良いな。半減期5日って薬剤師さん言ってたし。もぅソラナックス不要だな。
0092優しい名無しさん (ブーイモ MMb6-NRdT)
垢版 |
2021/07/07(水) 06:18:33.92ID:9kEhZ3ntM
>>86
発作wwwwwwwwwwwwwwwww
0094優しい名無しさん (ワッチョイ 87da-Ijop)
垢版 |
2021/07/07(水) 13:18:22.11ID:EV0PDubt0
芸能人って何で緊張しないでしゃべれるんだろうと不思議だった
自分が薬飲み始めてわかった
これは人前で緊張しなくなる
多分結構な数の芸能人が抗不安薬を飲んでるんだと思う
0095優しい名無しさん (JP 0Hc7-6Bvk)
垢版 |
2021/07/07(水) 14:52:15.85ID:J96kurMpH
>>94
内気な人はそもそも芸能界みたいな世界にチャレンジしないよ、ほとんどが表面上はそう見えなくても自己顕示欲強い人だと思う
あと美男美女は子供の頃から周りから注目されることに慣れてるから自然と社交の訓練になってるんだと思うわ
思い返してみるとクラスでいちばん可愛いコとかカッコイイ奴にメンヘラとかまずいなかったしね
0097優しい名無しさん (アウアウクー MM63-a1FP)
垢版 |
2021/07/07(水) 16:30:44.63ID:LP1twz9cM
>>96
そうかなあ、深くは無いけど俺は一理あると思うよ
あとは本人の資質だよね
生まれつき足が早いとかと同じで緊張する、しないも個人差あるよ
生活に支障ある奴はそれを薬で底上げしてるだけでさ
0098優しい名無しさん (ササクッテロラ Sp23-5wx8)
垢版 |
2021/07/07(水) 16:55:29.37ID:/0d7M2Sfp
芸能人は一般人よりはるかに強いプレッシャーの中で生きてると思うぞ
三浦春馬みたいに男前でも自殺しちゃったりするし、
薬に手を出すやつもいるし
我々の想像を絶する世界だ
0101優しい名無しさん (アウアウクー MM63-a1FP)
垢版 |
2021/07/07(水) 17:56:59.06ID:nbMr2kr0M
>>98
でも一般人で薬物が必要な人よりはるかに肝は太いよね
一流アスリートと一般人比べるようなもんでスタートラインが違ってその例えはナンセンスだと思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況