X



【NaSSA】リフレックス/レメロン42【ミルタザピン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 11:04:39.77ID:o4xZJh/6
うつ病治療薬 一般名ミルタザピン について情報交換を行うスレです。

・リフレックス錠(Meiji Seika ファルマ株式会社)
・レメロン錠(MSD株式会社)

一般名: ミルタザピン
ノルアドレナリン作動性・特異的セロトニン作動性抗うつ薬
(NaSSA: Noradrenergic and Specific SerotonergicAntidepressant)

お薬110番の情報
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179051.html

添付文書等
ttp://www.meiji-seika-pharma.co.jp/medical/product_med/item/000186/item_detail.html
ttps://www.msdconnect.jp/products/remeron/download.xhtml

前スレ
【NaSSA】リフレックス/レメロン38【ミルタザピン】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1588951582/
【NaSSA】リフレックス/レメロン39【ミルタザピン】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1597312092/
【NaSSA】リフレックス/レメロン40【ミルタザピン】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1608015079/
【NaSSA】リフレックス/レメロン41【ミルタザピン】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1614291368/

※食欲増進や体重増加の副作用に関する注意

> H1受容体が遮断されると、体重増加や脂肪組織の増大、食欲増進作用のあるグレリンという物質が分泌されてしまいます。
> 食欲が増大して体重が増加するだけでなく、脂肪組織を増大する作用もあるため
> 「食事の量が変わらないのに太ってきた」といった現象がおきてしまいます。
https://pharmacista.jp/contents/skillup/academic_info/neuropsychiatry/1969/
0101優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 22:35:15.26ID:1erLlTeI
>>98
以前も書いたけど、
私もリフレックスだけだと食欲出なくて、
レクサプロを併用し始めたら、
緊張・不安がましになったためか、
食欲出ました。
0102優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 22:44:40.89ID:mm8rcylA
眠れるうちに寝とけ
0103優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 07:26:55.95ID:T8QbmGcp
>>101
SSRI系は胃腸障害起きてダメでした…
トリンテリックスも悪心吐き気酷くて
エビリファイは統失の適用じゃないと処方されないのかな
太るってよく聞くけど
0106優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 12:29:42.03ID:c7pf8W3S
太るとか眠いってよく書かれてるけど俺はそんなことないな
0107優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 12:31:35.59ID:c7pf8W3S
働かないで引きこもって家にいるから太るんじゃないの?
0108優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 13:54:36.23ID:4W91xgsU
>>107
それもあるだろうけど太りやすい薬太りにくい薬はあると思うな(もち個人差も)
自分はこれを出されてる間めちゃくちゃ食欲増えて別の薬に変えてもらったら食欲体重ともに減ったよ
生活は変わらず
0109優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 15:32:32.43ID:RcQpVD7y
それが食欲増進の作用でしょ
体重の増進の作用はないよ
0110優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 15:35:02.23ID:T8QbmGcp
まぁ食欲ないよりかはあったほうがいいよ
自制が効くならね
0112優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 16:17:08.05ID:IDuJjmTE
今日新しい医者に行って、簡易診断受けたら、
軽い抑うつ状態、って言われたわ
自分では軽いとは思ってないんだが…
0113優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 18:02:23.43ID:KVi+y2bA
>>112
基本的に医者の言葉は半分聞いて半分信じない方がいいよ
ヤブ医者なんていくらでもいるからね
0115優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 19:50:46.16ID:LS6YTk/X
俺は会社に無理して行ってるのを自覚してる
主治医は普段あまり患者さんの身の内話は聞かないようにしてるけどあなたはあまりに話さないから聞かせてくれる?って先週20分も病院で話した
心が壊れてるし鬱が深いって表現をされた。
何とか診断書出して会社を休職させてあげたいけどその気にはなれないの?
って言われた
そういう日がきたらお願いしますと言った
本当に死にたくてたまらないけど毎日会社行ってる
0118優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 19:51:58.84ID:bi5CvuIq
この薬ってセロトニンよりもノルアドレナリン優位なのかな
15飲み始めて3週間目で、脳が興奮気味になりだして、凄く疲れるようになったわ
0119優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 14:23:35.70ID:lWl+dkNu
リフレックス(ミルタザピン錠)飲み始めてからよく眠れる
ただすごい起きるの辛い
0122優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 17:28:59.90ID:spVO1an7
今日試しに飲まないで寝てみる 
眠れなくても、午前中のだるさが抜けたらもうコレやめる
0123優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 18:25:34.55ID:gpkpPvy7
>>122
断薬はしやすいぞ
俺は鼻炎薬と割り切って飲んでる
抜くと肌が痒くなったり鼻水出るからさ
0124優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 13:17:56.22ID:FDAKt8EK
122ですが、なんかいい感じ
普段は正午ごろまで半ば死んだ状態なんだけど、今日はそうでもない
サインバルタも飲んでるから、しばらくそっちだけでいってみる

たしかに眠れる薬なんだけど、異常な眠気だったんだなってわかったよ
0125優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:21:20.81ID:6T1rS7XA
ヤバい眠気なんてみんな最初の3日間程度かと思ってたよ
0127優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 23:03:46.40ID:ym2tdz9Q
体重増加すらもなかったが
毎日朝起きてからとシャワー後の体乾かした後で測ってるがプラマイ0.5kgってとこだ
0128優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 22:40:36.43ID:U9RGDFKQ
双極で、この薬を飲んでいるor飲んでたことある人いますか?
私は鬱から躁鬱に診断が変わって、
抗うつ剤はやめるように某先生にアドバイスされたんですが、
今の主治医には、リフレックスは眠気が来るので、切らない方がいいみたいに言われて、
結局ずるずると飲み続けています。

躁状態で睡眠時間が短くても元気で困っています。
実際、リフレックスとマイスリーを同時に飲んだ方が、リフレックスなしよりは眠れます。
双極でもレクサプロは飲んでもいいとか、
SSRIやSNRI、三環系については検索したら出てくるのですが、
四環系やNassaについては、検索しても見つかりません。
0129優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 23:05:23.42ID:zITs4qIv
バルプロとかの、安定剤がいいんじゃないか?
抗うつ薬にこだわらなくてもいいかと
0130優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 23:16:55.14ID:U9RGDFKQ
>>129
最終的にはバルプロ酸にする予定ですが、
主治医はゆっくり減薬していって、離脱を防ぐつもりみたいです。
でも、リフレックスで離脱ってありますか?
0132優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 17:27:20.30ID:ryVy4W3K
効果も分かりづらいけど、離脱も分かりづらい

俺は一旦やめてるけど、離脱は無かった。
0133優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 19:15:09.02ID:dE5AMVRY
ミルタザピンは、あがり症や社交不安障害に
効きますか?
0134優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 19:19:18.20ID:HnK/lRQe
どちらかと言われれば効く
キレ味の悪い抗不安薬って感じ
0135優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 20:48:55.44ID:6M4Lwa1P
飲んでも実感はわからないよね
辞めたら2日後位からぞわぞわとした不安感がきて、やっぱり効いてたんだなってなる
0136優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 00:07:37.17ID:XLFO3xWg
>>133
どうだろなぁ
日中の眠気が強く出る人にはまったりになるきらいはあるかも
ちなみにリリカも飲んでるけどそっちの方が不安障害に効くよ
本来は慢性腰痛や線維筋痛症での適応だが頭がフワフワする
0137優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 11:54:09.95ID:h2T5UFTl
15から22.5に増やしたら、服用して2時間後ぐらいにアカシジア出るようになった
0138優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 12:01:11.43ID:UMNqVG8K
てことはやっぱドーパミンにもしっかり作用してるわけか
0139優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 12:47:48.74ID:v2pujZuO
俺は不安には効いてない
最近は不眠気味だしストレス耐性無さすぎる...
0141優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 13:03:19.25ID:kMgENC2v
>>140
リリカ(プレガバリン)は整形外科だね
言い方によっちゃカロナール(アセトアミノフェン)やロキソニンあたりになっちゃうけど
腰から下の痺れが酷いと言えば大体リリカが処方される
0142優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 13:07:18.88ID:5/h2ly92
>>141
そうなんですか
抗不安薬として欲しいんだけど、整形外科行って詐病しないと処方箋手に入らないのか
0144優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 13:48:41.03ID:lKINAcgC
ええーリリカMAX300mgのんでるがまったくかわらん
耐性なのかな
0145優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 14:02:08.00ID:5/h2ly92
>>143
精神科でも出してくれるんですね
今度医者に相談してみます!
因みに何mg飲んでますか?
0147優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 14:33:33.32ID:5/h2ly92
>>146
そんなに飲まないと効かないんですか
ありがとうございました!
0148優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 17:02:52.76ID:5ZMA8PhR
なんとなく朝に飲んでるけどまぁまぁ調子がいい
0149優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 17:16:03.89ID:JWL1qFDn
>>143
保険は効く?
神経痛持ちで整形外科たまに行って貰ってるけど面倒くさい
0150優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 18:14:51.90ID:UMNqVG8K
リリカなんて初耳だわ
鎮痛薬が不安感に効くのかい
どうなってんだ人間のカラダ
0151優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 19:32:35.22ID:CET4vmDU
>>150
鎮痛剤って馬鹿に出来ないよ
オピオイド系とか依存症でアメリカでも問題になってるし、麻酔薬のケタミンなんてビタミンKとか言って売買されてるし
ドーパミン系に効かせて痛み抑える薬は麻薬と同じやぞ
リリカはちゃうけど
0152優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 19:34:59.41ID:CET4vmDU
ごめんざっくり見てきたけど、リリカ、ドーパミン系作動薬だったわ
そらODするってば
0153優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 20:41:19.02ID:GopvXc9O
リリカとトラムセットが残ってるが
下手に依存症になってもアレなので使ってない。
0154優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 21:18:16.26ID:XLFO3xWg
リリカはデパスODした時と似たような状態になる
ふわふわ感?
いい加減スレチだねすまん
0155優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 10:10:24.91ID:P1ZWeGHh
横断歩道を遮るように車止めるタクシーの運ちゃんなんなんだ
信号待ちしてるやつらにじろじろ見られるし、第一歩行の邪魔だ
センスがないことこの上ない

客が乗ってもラジオ止めない運ちゃんもなんなんだ
うるさいっつーの
FMで音楽聴いてるならまだ許せる
大抵AMのくだらない番組だ
センスがないことこの上ない

飲む打つ買うの下品な話しかできない運ちゃんもなんなんだ
くだらん下世話な話しかできない
熱海に旅行に行って芸者とどーのこーのとか
競馬ですってどーのこーのとか
センスがないことこの上ない
0157優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 14:45:17.30ID:M9aTcjz6
眠れるけど15mgで 途中で起きたりしても眠気とれず12時間拘束されてしまう
0158優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 16:33:02.74ID:RHXq9sOy
鎮痛目的でリリカ飲むぐらいだったらガバペンのほうが良いぞ
効果が一緒でリリカのほうが効率いいだけで
ガバペンのほうが遥かに安いし、最大容量も多くて使いやすい

リフレックスは眠気もだけど食欲もきついな…
入眠剤としてはいいけど
0159優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 18:54:10.92ID:iqeUafb/
>>157
最近は中途覚醒するからさらに昼間の眠気が最悪だわ
特に午前中がヒドイ
0160優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 08:54:11.12ID:sPfPVIFV
>>158
プレガバリンの後半があるやん
そらリリカは高いわよ
リフレックスとの併用だけど…特に問題ないな
抗不安薬に近いなリリカは
0161優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 09:46:18.08ID:+uNaViT1
社会に違和感を感じた時、社会が悪いと考える人は革命家になる
自分が悪いと考える人は精神病になる
0162優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 16:02:54.47ID:q9gje+zh
親が持ってるリリカを一回だけ飲んだことあるけど、
全然痛みにも不安にも効かなかった。
たぶん、今もどこかに余ってるけど、飲む気しない。
抗うつ剤みたいに連用して効いてくるタイプなのかな。
0164優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 22:39:32.09ID:IdaobsJI
>>162
神経痛の薬だから普通の痛みには効かないぞ
不安感に効くとしたら300mg位は飲まないと
0165優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 00:00:23.80ID:FpK2uaaT
甘いものずっと食べてしまう
0166優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 00:28:44.01ID:8Us9B9ot
>>163
>>164
レスありがとう。
当時、謎の痛みに悩んでいて、親のリリカをもらって飲んでしまいました。
効かなくてガッカリしてたら、「老人大学で流行ってるんだけど」と
芍薬甘草湯を出されて、それ飲んだら痛みが消えたので、筋肉由来の痛みだったと分かりました。
今は、筋肉の痛みと不安にはベンゾを飲んでますが、たまにドラッグストアで買った芍薬甘草湯も飲んでます。
スレチごめんなさい。
0172優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 10:52:08.97ID:r9QVyi64
暴力にもユーモアがある、と言ったのはボードレールだったかね
0173優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 10:58:24.93ID:S6PCYuMk
ちきしょう
だからアカは嫌ェだよ・・・
すぐむずかしいことを言いやがる
0174優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 19:58:54.91ID:th9arPEq
この薬、よく眠れるようにはなるけど働いてる人間は飲めないな
0175優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 20:03:38.89ID:S6PCYuMk
慣れるけどね
一週間くらいで慣れるんじゃないかな
0176優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 20:31:46.79ID:0alj0y2q
働きながら15飲んでるけど、仕事の時はわりと平気だが、休みの日は午前中ソファーに座ってると、とてつもない眠気に襲われるな
今日も3時間ぐらいソファーでウトウトうたた寝してた
0177優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 21:36:38.64ID:mGJMKK3u
今まで体重減ることはあっても増えることはなかったのにこれ飲み出して1ヶ月で2.5キロ増えた
半分に割って減らして飲んでも太るかな?
0178優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 22:41:36.90ID:U0NP5W09
今日から中途覚醒改善のため始めます。
聞いてくれるとイイナ
0179優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 22:58:10.51ID:foJWleLz
>>177
俺は15r→30r→45rと増量していったけど30rになってから体重増加が顕著になった
45rだと加えて便秘にもなったから15rに減薬したよ
0180優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 23:06:14.83ID:mGJMKK3u
>>179
15のときは体重増えなかったですか?
私は15だけど体重も増えて過食気味にもなってる
0181優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 23:14:53.06ID:foJWleLz
>>180
15rは服用期間2週間だったから当時は気にならなかっただけで実際には増えてたのかもしれない
今は朝or昼に1食、夕食はサラダとサラダチキンにノンオイルのドレッシングだけしか食べてないから少しずつではあるけど体重減っていってる
2週に1度の通院日だけ外食してたらふく食べてる
0182優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 23:47:40.63ID:mGJMKK3u
>>181
この薬飲みながらだと食事制限しなきゃ痩せるの難しいんですかね
毎日ご飯3食食べて甘いもの食べて今もこんな時間なのに菓子パンとチョコ食べてる
0183優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 23:52:20.63ID:mGJMKK3u
前は基本1日1食で身体のために仕方なく食べるぐらい食欲不振だったのに、今は寝る前まで食べてて満腹感がなくなって驚いてる
0184優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 23:57:42.37ID:8Us9B9ot
アメリカのMANGAなんちゃら調査で、
リフレックスが抗うつ効果ナンバーワンという結果が出てたらしいけど、
あれって、食欲と睡眠欲が出ることを抗うつ効果としてるらしいね。
それなら確かにナンバーワンだと思う。
0187優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 01:23:12.27ID:vSRAl2l3
>>184
えそれほんと?だとしたら本来の意味での抗うつってわけじゃないじゃん
0189優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 01:34:10.07ID:B/pxIQLy
まじ。
ちなみに5-HT1A(セロトニン受容体)への刺激は、実はほとんどない。
5-HT2Aや3Aをブロックすることにより、
結果として1Aにセロトニンがくっつくだろうという消極的な作用。
1A受容体が抗不安・抗うつ作用を持つ。

ただし、ノルアドレナリンを増やす効果は本物。
でも、セロトニンが枯れててノルアドレナリンが足りてる人には意味がない。
0190優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:08:31.26ID:okByEKGO
いやいやリフレックスは鼻炎薬とムヒを調合した素晴らしい薬ですから!
0191優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:43:47.58ID:DsQHNHpc
>>182
菓子パンとかおやつ的な物食べるのやめたら体重ちゃんと落ちて普通になったよ
0194優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 09:38:58.32ID:x1FcWXSr
>>189
ふーん、そうなんだ
たしかに不安にはあまり効いてないかもしれない

でも食欲と睡眠には効いてるから、まあいいかって感じの薬だな
0195優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 09:44:28.69ID:ZlEhKWpI
スレチだけどレキソタンからセディールに置き換えしていけるかな
0196優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 10:38:18.05ID:h6wznCvR
ほかの薬に変えたら、そっちのほうが全然よかったからリフレックスから変えるわ
0198優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 11:40:43.72ID:4NmqlCjF
突然やめたせいか離脱がひどい
体熱い、吐き気。。
ただ吐き気はレクサプロのせいかな。。
一度全部止めるべきか。。
0199優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 12:49:00.92ID:B/pxIQLy
>>195
セディールはデパスやレキソタンに比べたら格段に弱いそうです。
某先生の受け売りです。
0200優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 12:51:19.21ID:ZlEhKWpI
>>199
レキソタンの成果はわかりませんが、眠気がひどくて。リフレックスも変えてもらおうかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況