X



【ADHD/ADD】やっちゃった&あるある報告スレ22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 23:26:39.30ID:BXj8o6aD
ADHD・ADDに失敗はつきもの。それでも必死にやってるんです!
そんな日々のやっちゃった!あるある!な出来事を
ひたすら報告・共有して悩みを分かち合うスレです。
基本的に笑いとばしちゃうのがオススメですが
泣きたいときは泣いてもいいんだよ。
困っている方にはアドバイスもお待ちしています。

※コメントで推奨いただきメンヘルサロン板へ移行しましたが、
 dat落ち回避のためメンタルヘルス板へ再度戻りました。
※sage進行推奨。
※煽り・荒らしはスルー。
※専門的な薬の話や治療の相談・生活改善方法・
 発達障害以外の方の書き込みについては専用スレをご覧ください。

※前スレ
【ADHD/ADD】やっちゃった&あるある報告スレ21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1614119629/
0738優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 23:51:18.08ID:wr0pVltA
>>737
超あるある
ネコババは犯罪だから、ガソリンスタンドに問い合わせてね
隠しカメラくらいあるだろうし

子供の頃からしょっちゅう財布も落とすけど、高確率で戻ってくるわ
ありがたい
0739優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 09:04:53.08ID:rGyyRfCF
>>737
30年くらい前パチンコ屋の両替機でやらかしたことがある。
場所だけに速攻で無くなってた。
0740優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 12:26:43.29ID:GZCBzERW
親友と観に行った映画館のチケット自販機で釣り札取り忘れやらかしたなあ…
安く済む日を選んだはずがとんでもない大出費に
受付のババアには知らんと言われて諦めてしまったが、今考えると着服も有り得そうだったし
運営会社の方に相談すべきだったかもしれん
流石に哀れに思ったのか親友はメシをおごってくれた

財布や貴重品が戻ってくる率は半々くらいだったかな
正直カネよりも携帯のメモリに入ってた故・愛犬の写真が動画が返ってこない方がよっぽど痛い(号泣
0741優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 14:07:37.22ID:lH4RX43d
>>740
> 故・愛犬の写真が動画が返ってこない方がよっぽど痛い(号泣

あるある……
私は、プラス大好きなおばあちゃん(号泣
0742優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 15:35:53.97ID:Mif9Vcb3
ガソリン給油の現金支払いした後、おつりをレシートで精算機に読み込ませる方式やめて欲しい
強風の日、いつか飛んでいく日が来ると思う
0743優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 18:43:52.06ID:Fe7GS0R9
給油はカードが一番ラク
現金もプリペイドもやってたけど色々難しい
0745優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 20:41:29.19ID:GzuEZWnm
なんでもスマートフォンにまとめすぎてしまうと詰むぞ〜w
紛失、盗難、自損事故にバッテリー切れ…(Felicaだけは電源落ちてても使えることが多いが)
まとめ過ぎがこれほど罠になる障害も他にあるまい
0746優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 06:53:04.63ID:e3v1FK3o
そう言えば給油でお釣り取り忘れたことないなーと思ってよく考えたら

うちの地元の24時間のセルフスタンドは、給油後にノズルを戻したらすぐ、
ルーレット回ったり賑やかな音楽で「デデーン!!」って感じで料金を表示してお釣りやカードを出してくれて、
取り忘れしにくいようになってるんだわ

田舎で爺ちゃん婆ちゃんもみんな車乗ってるから、釣り銭忘れ対策なんだろうな

給油後にそっとお釣りが出てくるようなスタンドだったらみんな忘れて気付かないよね
0747優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 09:09:42.47ID:k0bQDiYO
>>742
カードは確かに便利なんだが
スタンドとの提携カード以外で決済した時
利用明細に反映されるまで1ヶ月以上かかったりしてダルい
勿論普段使いのスタンドと提携カードは持ってるけども
利用明細の管理もたまにいい加減になるから
結局現金決済に戻ってしまったわ
0748優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 09:58:36.99ID:pIr8XK9V
>>746
そういう効果もあるんだな。
考えもしなかった。
リッター1円引きで当たりが出ても逆にムカつくだけだった。
0749優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 20:55:36.49ID:HorbVX01
洗濯したら前回のときに回収漏れたハンカチ二枚浮いてきて笑った
洗濯物取るときも入れるときもちゃんと見てるはずなのに己の目が節穴すぎる
0750優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 21:06:50.99ID:NYDyEH8c
>>745
バッテリー切れは確かに詰みなんだよなぁw
こないだ1%でギリギリ決済チャレンジ成功したけど
アホだわwww
0752優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 00:36:15.38ID:Lqr6FEeP
>>750
チャレンジ成功おめw
こないだ1%でアプリのポイントカード出してみたけどトドメ刺しただけだったwww
0753優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 04:01:54.94ID:p/XWVprJ
スマホ決済は二十年くらいずっとID(電源落ちてても使える)一択
クレカ連携だからチャージとかしなくていいし
スマホかカード本体かどっちか持ってればどっちからも使えるし
どこでいくら使ったとか明細も一本化できて残るし
ズボラには神アイテム

ただ、こっちだとID使えない店なんてないくらいだけど
前に西日本行ったときに使えるところがなさすぎてビビった
0754優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 14:28:53.66ID:7hhUdeEk
生きてるだけでいいよって言ってくれる人いないかな
ルックスも年齢も能力学歴ぜんぶ関係ない
ぼくは、きみが存在してるだけでしあわせってプロポーズしてくれる人かもん。。。
0755優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 14:29:53.29ID:7hhUdeEk
ADHDの君が好き!って言われたいなぁ
0756優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 14:46:30.94ID:ZqZjvn5E
ADHDでも好きはあっても
ADHDの君が好きはファンタジーすぐる
0757優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 18:55:41.39ID:2+aXN5uc
ファンタジーすぐるかなぁ
欠点あるけど許してあげる、だってADHDゆえの長所が大好きだからって思われたい
他の女には無い物だから
0759優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 19:22:27.75ID:2rcAWLZU
昨晩だけど異様に寒くてエアコン温度上げても上げても暖まらず30度まであげて強にして何とか寝た
明方に地震で目覚めて
それにしても本当に寒い外気みたいだなんて思いながら何となくカーテンの揺れを見てて
(揺れてる?地震はすぎたのに?)揺れてるwwwってなって跳ね起きた

肘とかでリモコン踏んでまた冷房とかなってんじゃないのかって何度か確認はしたけど
まさか窓開いてるとは
外気みたいだじゃなくて外気入ってたよ
カーテン挟み込んでて鍵がちゃんと噛んでなかったけど一体いつからw
0760優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 17:25:39.98ID:2KZ85UM2
電気毛布を消し忘れる季節がやってきた
帰宅したらホッカホカの布団が待ってる
0761優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 17:41:10.21ID:78fbMQJl
>>760
火事の原因作りやすいADHD…
マジでタイマー使うとかとか対策とりなよ
0762優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 18:39:53.49ID:laJ6E7W1
>>760
昨日帰宅したらホカホカで逆に嬉しかった
ついでにトイレの電気もついてたw
0765優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 01:55:19.87ID:GWHcUNFw
ホカホカの消し忘れ電気毛布に喜ぶも束の間
夜中ヒューズが飛んで極寒
0766優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 18:08:49.72ID:d+U8exd2
自分でコード付きの買ってきて、常夜灯点けっぱなしにしてる
壁にスイッチがある設置型は、暗い時に探すの手間取ってダメだ
LED電球とてもありがたい
0767優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 19:30:28.01ID:bZEOoxKv
壁掛けのやっすい扇風機はそれで失敗したなーと思ったw
もともと起立性低血圧もあって非常に寝起きの悪いタイプなんだけど、弱くしたい/強くしたい時でもなかなか起きて操作する気になれない
設置箇所までの距離もちょっと遠いから余計にだね

暑い時は命に関わることもあるし、夏の終わり頃は風の当たりすぎが風邪っ引きにつながることもあるしで
あんまり良くないよなあと

次買うんなら絶対リモコン式だなと思ってるけど
リモコンも長いヒモつけとくか吊るすかしないと埋もれてしまうんだよね
0768優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 21:34:03.83ID:3a9C9MVG
アレクサとかGoogleなんとかみたいな音声コントローラーに繋ぐといいんじゃない?
スマホから操作できるやつとか

リモコン使える家電ならなんとかなりそう
0769優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 10:11:59.71ID:8rc+4abg
ズームのサイトで、サインアップは無料ですってボタンが右上に書いてあるのに
一番下の購入とかいうボタンを見て、ズームは全部購入が要ると思い込んでた
サインアップとサインインをなぜか近藤してた
0770優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 03:06:15.06ID:isRwgp4Q
パンストを除菌スプレーして2日3日履く、たぶん私だけじゃないはず
0771優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 19:47:44.57ID:VLpVbo2Y
パンストやタイツなんて濡れたりしなきゃ洗わないや
…ってことはみんな毎回洗ってるのか…まじか…
0773優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 01:46:40.53ID:pUMHUQxl
www
0775優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 04:59:17.76ID:WWUmBEKE
除菌スプレーとかエタノールで除菌したら全然いけるよ?
ルームソックスなんかこの季節三週間大丈夫
0776優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 08:18:11.89ID:B8JTmY8f
>>771だけど、ブラジャーも滅多に洗わないや
夏場に大汗かいて明らかに湿った時ぐらい
洗い替え必要ないから一枚しか持ってない
ググったら毎日洗うのが当然らしくて驚愕した
ズボンも汚れないと洗濯しないで毎日同じの履いてるし
自分の衛生観念がおかしいことがよくわかった
0777優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 09:36:28.75ID:PSIprKo6
うん、ブラジャーなんか滅多に洗わないな
夏は汗かくから一週間なな1、二週間に一回くらい洗うかな
洗う基準は、タクシーみたいなニオイが強くなったら
776と友達になりたいなw
0778優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 09:51:28.86ID:/cVaXl0j
現実には胸周りって人体の中でも一番汗や皮脂分泌が多くて汚れが激しい部位なんだけどねw
0779優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 10:15:24.96ID:XjDTGnTQ
洗濯などの生活習慣は生育環境で培われると思うんだけど
自宅で親もそうしてたってことなのかな?
それとも一人暮らしを始めて面倒くさくてそうなったのか
素朴な疑問 スレチですまん
0780優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 10:20:26.29ID:XjDTGnTQ
洗い替え必要ないから一枚しか持ってないって言う合理的なミニマムっぷりもすごい見習いたい
あれもいいこれもいいと目移りして無駄に沢山買っちゃう対極のタイプですわ自分は
0781優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 11:05:05.34ID:3zvs0GOm
自分も洗濯頻度だけなら五十歩百歩なんだけど
洗濯で手を抜くなら、クリーニング店・使い捨て品・ヘルパーなどを優先した方が無難
消毒や抗菌ってきちんと洗った上でやらないと効果薄いんだよ

・消毒や抗菌で防げるのは、その薬剤に耐性がない菌だけ
 病院のアルコール綿で、エタノール耐性菌が繁殖し院内感染が起きた例がある
 (病院で容器にカット綿とエタノール入れて作ってて、容器をずっと洗ってなかった)
・菌の栄養源になる皮脂などがたっぷり残ったままなので、
 菌の増殖が洗った衣類よりも速い

「消毒しても、手洗いはこまめに」ってのも同じ理由
0782優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 11:22:29.30ID:3zvs0GOm
>>779
自分は後者、効率を求めすぎて洗濯機がいっぱいになるまで洗わなかったら
洗濯自体が習慣から消えて月数回のイベント的なものになってしまった

まあ親の影響も一応あると思う
母、洗濯機で洗う→洗い忘れてたものを別に洗濯機で洗う→また出てきたから洗濯機で洗う→またまた…
父「おいおい効率悪いな、まとめて洗えよ」 ←これ
0783優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 11:41:46.60ID:B8JTmY8f
>>779
実家にいた頃は親が「洗濯するよー」って言って服塚から持って行ってた気がする
ブラジャーは若い頃は安いのを複数枚持ってたはずなんだけど、次第にお気に入りしか使わなくなり、更に歳取ってお高めの買うようになって複数買うのが勿体なくなって、一枚に収束して行った感じ
0785優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 17:29:08.37ID:TQhJOztK
>>779
え?ADHDだからでしょ
両親共、潔癖なくらいのキレイ好きだよ
もちろん、ブラジャーめったに洗わない私も心の奥底ではキレイ好きな私がいるよ
万年、眠ってるだけで
0786優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 17:30:13.14ID:TQhJOztK
というか、障害はしつけが悪かったとかの問題じゃないからね?
0787優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 18:54:50.77ID:9W78iasE
もう下着の話はやめてくれ
気持ち悪いから
障害云々の前に人としてあかん
0789優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 20:16:25.01ID:3zvs0GOm
自分は交換だけはしてるよ

ただ、洗ってない洗濯物が家にたくさんあること自体が当然不衛生なわけでして…
頑張るわ
0792優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 21:08:48.76ID:9W78iasE
>>791
結婚してる女だよ
差洗濯物なんかドラム式にぶっこんどきゃ勝手にやってくれるわ
ドラム式環境がない貧乏人なら知らんが

ADHD=洗濯しない人ではないから
0793優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 21:28:16.73ID:gGroehLC
>>791
きもーって言うほど下着の話続けたいのか…
女棄ててるって程度じゃねーな
えんがちょwwwww
0796優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 01:28:13.93ID:UNqC8XaA
>>792
洗濯しないに対して洗えよは判るが、
「ドラム式も買えない貧乏人乙」は論点がおかしいだろ
0797優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 08:47:50.71ID:TdjBnq02
買えるけど、どっちも一長一短だから
あえてドラム式にしない人も多いというのに…
0798優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 11:28:58.91ID:a2lx3J80
ドラム式は猫リスクがあるから怖いわ

「普通に気を付けてればそんなことありえないっしょ」という言葉で
絶対自分が買ってはいけない商品だと確信した
0799優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 14:56:48.69ID:5etbVcv0
たまに中に入って氏んじゃう子供はADHDなのかもな
0800優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 18:38:34.81ID:g5YAFIiU
ペット飼えるのか。洗濯機よりそっちの方が無理だわ。。
0801優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 22:35:20.11ID:VJBONzjR
> 洗濯などの生活習慣は生育環境で培われると思うんだけど

ここADHDスレなのに
生育環境関係ないよ
脳の問題だから
0802優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 22:41:14.97ID:X9R2w2mu
>>788
月の20日間くらいは履かない
0803優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 23:20:41.53ID:R1IWBxIO
>>801
きちんとできるか否かとは別に
習慣として物心つくかつかないかのうちから叩き込まれた基礎があるかどうかもあるよ
少なくとも自分は毒親というか崩壊家庭だったのでその基礎が無いことで長年苦しんだ
色々出来上がってしまってから新しい習慣を身につけるのは本当に大変
0804優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 23:39:06.26ID:l/pBK65F
ADHDである前に人間だからねw
一応ミラーニューロンもあるw

家族みんなが「いただきます」を
言う習慣があったらADHDもその
習慣が付いたりするわけだ。

だけど全体を見渡すと、定型者に
比べて凹が多いわけだ。
0805優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 01:00:34.92ID:gqTzuZDU
>>803
いやいや、、
やった方がいいことは百も承知なのに出来ないから困るんじゃないか
うちは親が潔癖なくらいのキレイ好きだし、おぼっちゃまおじょうさまだから躾は厳しかったよ
洗濯しない私でも、気品があるとよく言われるよw
親からいっぱい教えられたことの中で、立ち振る舞いとか礼儀的なことは出来ること
整理整頓は無理なこと
洗濯、待ち合わせ時間や提出期限を守ることはむつかしいこと
だけど、提出期限遅れや遅刻をお詫びする言動は気品あふれてるとおもうw
0806優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 01:09:08.93ID:AhGIPXXB
習慣があるかと
それをできるかとの間には
深くて暗い河がある〜
0807優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 01:33:05.46ID:6n9hmasF
ADHDはギリギリにならないとやる気が出ない特性があるから
自分のさじ加減で締め切りを決める家事がだらけがちなのは、あるあるだろうと思う

ただ、人間は本能で不潔を嫌うけど、何をどこまで許せるかは人それぞれ価値観が違うから
○○をしないのはADHDなら当たり前、なんて一概には言えないし
普通はどうするかなんて親からじゃなくても教われる

俺は学生時代、モテたかったから洗濯と風呂は頑張った
0808優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 02:50:27.64ID:GtL8H834
気品wwwww勘違いおばさん?ww
最近おかしなの多いな。
あるあるスレなんだけどな?w
0809優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 03:15:35.44ID:XRtFOgMk
まだ下着洗わないおばさんが湧いてて草
発達以外に何かが欠落しとる
0810優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 06:15:10.04ID:Se6MJ8i1
>>808
育ちの良い両親に育てられると、品があるように見られるんだよ
ADHDという障害は、ドーパミン?の出方に難があるんじゃないの?
だから、頭ではわかってても出来ないことがある
育ちとは関係なくってことを書きたかった
0811優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 08:50:28.00ID:b8uJ0Qz6
そう言うことをこう言うところで書いても笑い者にされたり後ろ指刺されるのがオチ
ってことが読めないんだねぇ

下着の洗濯に関してもちょいちょいズレた論争に持ってく人がいるけど
洗濯面倒で溜め込んだとか洗いそびれたとかそう言う話じゃなくて
衛生観念がおかしくなってる人に突っ込みが入ってるんだよ
0812優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 09:19:30.48ID:c3/cslcV
溜め込むのはあるあるだし、着るものがなく汚いまま着ることまではありうる話

でも、今回のように草生やして楽しくワイワイしていい話題ではない
まして、消毒・消毒しても汚いままなのに「消毒したからキレイ」などと言いだして
汚いことを肯定しようとするのは人として問題外

きれいに出来ない自分を肯定するのはいいけど、不衛生自体を肯定したらアカン
幼児の療育でも「危険と汚いだけはどれだけ騒いでも絶対許容したらダメ」からスタートよ?
0813優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 09:25:14.39ID:c3/cslcV
>>811
そのズレた話って多分私のことだと思うけど
洗濯溜め込み系のあるある話に話題ズラそうとして失敗しただけっす
0815優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 09:53:34.78ID:u6YOyt+0
ADHDで品があるって不注意優勢による天然感とか抜けてる感を「お嬢様っぽいよねぇw」って馬鹿にされてんのを真に受けてるだけにしか思えんわ
0816優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 10:04:44.55ID:iaBOxfjr
立ち姿とか喋り方とか、まぁ上品って
言えば上品だけど、なんか言動行動が
ズレてて天然とか言われちゃう♀って
のはいるよね。
発達障害的って事だろうね。

学生時代なら可愛がられたりするけど、
同僚や配偶者にはしたくないタイプ
って事かと。
0817優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 10:18:41.76ID:PHEKx1rm
>>801
発達障害の親も往々にしてほとんどが発達持ちだろ?
ASDやADHDがあると家の中での習慣や文化がおかしなものになりやすいんだよ
異様にルーズだったり清潔さの感覚がおかしかったりな

しかし家庭という密室では親の変な習慣の方が当たり前になってしまう
そのために発達障害者は外に出て変な恥をかくことが多い

大抵は学童期までに親が原因で何かしらの恥ずかしい経験をしてるもんじゃないのかな
主に身だしなみとか服や持ち物を一般レベルに揃えるとか、家や持ち物の保守管理といった部分でね
あと対人・礼儀マナーもおかしいことが多いかも

家を出てみて初めて自分の親の異常さに気付いたという人も多いだろうよ
0818優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 10:35:50.69ID:PHEKx1rm
>>803
うちも毒入りの未熟すぎる発達親で子供には全然手が回ってなかったんで、親から学べることは実際ほとんど無かったね
こんなこと言うと傲慢な奴みたいに見られそうだけど、これが本当の現実だからな

万年小中学生みたいな人間が無計画に子供ポコポコ作って後はほったらかしてただけ
ぶっちゃけて言えば親になる資格自体が無いカップルだったと思う
今思い返しても有り得ないことの連続だった

まともな大人というのは家の外にしか居なかった
外の大人と接してた方がよっぽど良い学びになってた
実際、家を脱出するのが早かった奴ほど不適応起こさないバランスの取れた大人にもなれてるしな

親族じゅうで唯一問題のない健常者と言えそうな祖母ともずっと別居だったし
せめてあの人が同居してくれてたらなと今でも思ってしまうよ
0819優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 10:36:07.15ID:iaBOxfjr
>>817
ピュアADHDじゃなく、ASDが混ざると、変な
コダワリが日常生活の所々にあるんだよね。
そんな親と生活を共にして見ながら育つと、
そのコダワリは一般的だと勘違いする。
で後に一般的でも何でもない特殊な事だと
知ってカルチャーショック受けるんだよねw

余った白飯はラップして日付書いて冷凍庫
ってのが日本標準になってると思うけど、
冷蔵庫に突っ込んでそのまま放置ってのが
我が家の標準だ、とかw
ASD部分があるADHDだとそのダラしなさと
コダワリが混在してて、行動変容出来ない
んだよな。
0820優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 10:52:38.64ID:b8uJ0Qz6
自分のズレたおかしな感覚を肯定しようと発達モンスターに成長してしまうのはあるあるかもね

自己肯定感を下げないためにもあるがままの自分を肯定するべしなどと言われてるけど
周囲に不快を撒き散らしているかもしれないと言う観点は持っていたいね
発達は客観性が乏しい人が多いからね、自戒も込めて書いておく
0821優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 10:59:01.49ID:b8uJ0Qz6
我が家では余ったご飯はそのまま保温して翌日食べるわw
以前はラップしてジップロックに入れて冷凍庫……とかやってたけど
めんどくて保温の道に進むのはあるあるじゃね?w
0822優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 11:54:56.65ID:uQjoRkqK
ご飯は炊いたら基本保温し続ける
冷凍が賢いのは理解してるけど無理

自動でそこまでやる機械ができれば検討する
むしろ解凍まで自動で

いっそ「アレクサ米3合炊いといて」だけで全てが終わるといいんだけど
0823優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 12:07:06.51ID:c3/cslcV
うちは鼻が敏感な家族のダメなにおいが一般的じゃない結果、
真空保温できる炊飯器で長期保温することになったが
確かに経緯を知らない子世代がいたら普通だと勘違いしそうだな…
0824優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 12:45:27.19ID:+bNZhrqz
保温切って予熱取って冷凍とか
90%くらいの確率で忘れるから
何年も前だけど保温強いやつ探して
2回で食べきる量だけって決めて炊いてる
けどきっちりいかないから
たまに余らせて放置して駄目にしてしまう

真空保温なんてあるんだね
次の時まで覚えてられたらそれがいいw
0825優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 13:02:07.08ID:c3/cslcV
>>824
真空保温のは、保温臭はあったので注意
「保温しても臭いにくく、米の味が落ちにくい」のを前面に出してる炊飯器のほうが保温臭に強い…のだが
保温臭とは別の臭いがする(私はその臭い分からん)

どちらも数年前の買い替え時の話なので、どちらも今は改善されてるかもです
0826優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 13:11:03.76ID:+bNZhrqz
あと話変わるけど“また”スマホ全損した
今回は何の不調もなく本当に突然電源入らなくなったから
いつもの変化を嫌うとか決められないで
調子悪いのに壊れるまでのパターンでは無かったけど
古すぎて代替無くて上位機種なったから似たようなものか

全損でもデータ的にはギャラリーだけかな
バックアップは大事だよーw
Googleフォトが無制限やめたことで
どうしようか迷ってしまって
併用みたいにしてた別のはサ終なって
ちょっと思考停止してしまってた
悩むのはいっぱいになったときに延期して
何も考えずクラウド同期に戻したよ
下手の考え何とやらだね
0827優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 13:24:52.26ID:+bNZhrqz
>>825
匂いまでは考えたことなかった有難う

こういう覚えておきたいことの管理も本当に苦手
ていうかメモアプリ使ってたけどそれも飛んだのか
自動でバックアップするやつじゃなきゃ駄目だね
0828優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 15:31:34.86ID:k4Eca7MA
あやっべ
今日朝飲んでないやって思ってこんな時間に飲んでしまったし
よく考えるとそもそも朝本当に飲んでないか覚えてないや
だから時間見てこういう時は飲むべきじゃないんだよなあ
っていうやらかし報告
0829優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 18:08:00.56ID:Ren6ObH4
ご飯の保温、出してラップして…となるのが嫌なので、
当日白ご飯、次の日までは保温、
まだ余るようならチャーハンや雑炊にして一旦冷蔵庫へ、と、
一度「食べるために」炊飯器から出すと処理できるようになった
0830優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 08:17:09.28ID:V8OGRfnm
冷蔵庫や冷凍庫に入れた時点で存在を忘れてしまうので、保存するのをやめた
1〜2食で食べ切りにしてる
炊飯器に入ってる方が保温ランプついてるから認識できる
0831優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 08:51:09.70ID:hKpuZTy1
冷凍したら絶対味は落ちるし、存在も忘れるしで綺麗に使い切れる自信ないよな

古かった炊飯器を買い替えたら長く保温にしててもカピカピにならならず、美味しく食べられる期間が延びたんで良かったよ
0832優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 09:11:58.09ID:+Zn8MPcu
年末近いしゴミ出すついでに、ざっとだけど冷蔵冷凍さらってみたら時を超えた物がやっぱりいくつか有った

食べ物に限らずしまうと存在忘れるの何なんだろうねw
整頓もできないけど、しまって忘却が嫌で物をしまえないから余計散らかる
0833優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 09:19:34.96ID:hKpuZTy1
「なら」が重複してた…

ADHDだと特に新しいものの刺激の方を好むだろうから、古いものは意識からどんどん押し出されるはず
目立つ注意書きの付箋を貼っててもすぐに刺激が薄れて背景化してしまうのと同じことだろう

実物を見て思い出すことは出来ても、常に意識に留めておくことは難しいし
かと言って定期的に点検する習慣をつけるのも難しい
やはり古いものを溜め込まない生活スタイルにすることが大事かと
0835優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 18:05:19.56ID:7OrdqMpT
友達とLINEしながらお風呂沸かそうとして、
なぜかお湯張りボタン押さずに普通にお湯ためてしまった…
二時間くらいして、あれ?そういえばずいぶん溜まるの遅いな…
と思ったらジョボジョボお湯が溢れていた
恐らくお風呂七杯分くらい無駄にしたorz
0836優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 18:20:06.10ID:mVyhFh4k
うちのADHD系オカンは未だに風呂溢れさす名人やな
何度やっても懲りんし水量アラームのたぐいも買わない
給湯器もケチって機能少ないの買うから結局は無駄水ばっかり垂れ流しとる
0837優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 18:38:12.85ID:X+uxoNXP
もうつらすぎる
色んな対策や工夫しても爪が甘かったり大事なことうっかり忘れたり
他の症状もここの書き込みみても共感できることばかり
診断してもらいたいけど病院何ヶ月待ちだし、薬は抵抗がある
気分的に、落ち込んでしまうから、診断してもらえたらそれだで幾分か気持ちが楽になりそうなんだけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況