X



バルビツール酸系睡眠薬 総合スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 13:42:07.62ID:AIsEz8As
入院患者くらいにしかもう流石に処方されてないかな
0065優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 23:41:58.27ID:8W8U/yC+
これ系はバカメンヘラのおくすり自慢に使われるか、小遣い稼ぎに使われるか、ODに使われるかだから出さないのはある意味正しい
0066優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 04:22:33.31ID:zJnoi2EW
懐かしいな

希死念慮爆発してた時期にラボ14stとベゲ8st飲んで特攻したことあるわ
数時間後、家人にみつかり心肺停止と誤嚥性肺炎でICU行き→5日意識不明
心肺停止になった時の低酸素脳症の後遺症で運動麻痺と高次脳機能障害が残る
だからくれぐれも衝動的にほいほいODするのやめたほうがいい
生き残ったときに後遺症で苦しむのは自分自身だから
0067優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 19:40:22.18ID:HN+RF4Rn
>>66
飲んだ量からいってあなたがほいほいODしたとは思えないけど
死にもしないベンゾ系中心にODして運ばれて横紋筋融解症になったりするのは中途半端だよなぁ
0068優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 19:44:05.11ID:HN+RF4Rn
ラボナで自殺しようと思って集めてたけど300錠飲んでも未遂になったりして
しかもICU行きで医療費高額になったり、後遺症残ったりしたら目も当てられないなぁ
俺貧乏だしペットいるし、今は集めたラボナと練炭でって考えてるけど
0070優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 00:05:30.43ID:EtFQ/3f1
薬物のODでの自殺未遂は誤嚥がよく起こるみたいだな
それで生還しても肺炎起こしてで肺が潰れたりする例もあるみたい
下手すりゃ吐瀉物で窒息死なんてのもあるよな
0071優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 00:40:01.85ID:EtFQ/3f1
肺炎リスク…60年代以前に開発、過剰服用で
. 毎日新聞2016年9月25日 10時30分(最終更新 9月25日 14時52分)
.http://mainichi.jp/articles/20160925/k00/00m/040/083000c?inb=ys

1960年代以前に開発された古い種類の睡眠薬を過剰服用すると、それ以後の新しい種類に比べて合併症の誤嚥(ごえん)性肺炎を発症する割合が約4倍高くなるとの調査結果を、医療経済研究機構(東京都)などのチームがまとめた。
 古い種類の睡眠薬は精神科外来患者ら約10万人が服用していると推定され、調査した奥村泰之・同機構主任研究員(臨床疫学)は「処方や長期使用を制限するなどの対策が必要だ」と指摘する。
 チームは、2006年9月?13年6月に、自殺未遂などで東京医科歯科大救命救急センターに搬送された人のうち抗不安薬や睡眠薬の服用が原因と特定できた581人を対象に調べた。
 その結果、古い種類の睡眠薬を過剰に服用していた人は新しい種類の薬だった人に比べて誤嚥性肺炎の発症率が3・83倍と高かった。合併症などで集中治療室に4日以上入院する割合も2・97倍となった。中枢神経系への作用が強いため、吐いたものが逆流して気管や肺に入りやすいとみられる。
 睡眠薬では、副作用が比較的弱いベンゾジアゼピンを含む薬が60年代以降に登場し普及したが、それ以前には副作用がより強いバルビツール酸系の「ベゲタミン」(発売は57年)や「ラボナ」(同52年)、非バルビツール酸系の「ブロバリン」(同15年)などがよく用いられた。
 ベゲタミンは薬物乱用防止のため今年末の販売中止が決まっている。【河内敏康】

誤嚥(ごえん)性肺炎
 飲み込んだり、吐いたりした際、食べ物や唾液、胃液などと共に細菌が誤って気管を通って肺に入り、炎症を起こす病気。高齢者など、ものを正常に飲み下したり、せきで異物を吐き出したりする機能が衰えていると発症しやすい
0072優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 00:55:42.44ID:EtFQ/3f1
ベンゾジアゼピンとバルビツールは交差耐性があるのか
0073優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 13:14:14.95ID:MMYPz7ac
非バルビツールだけどブロバリンとかハイミナールとか流行ったの飲んでみたい
0074優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 15:58:35.78ID:YDWGTRwt
ラボナ、イソミは去年まで出てたな
このカテゴリになるのか微妙だけどベゲAも10年は処方されてた
+ベンゾでね
0075優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 16:00:32.57ID:YDWGTRwt
ベゲA400でも生還してるから死ねないよ
後遺症はある
片脚動かない
0076優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 16:54:11.29ID:kVaDds1k?2BP(1000)

ラボナ、サイレース、コントミン、リスパダール、デパス、トリプタノール、リフレックス、ランドセン
0078優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/09(月) 09:20:42.32ID:V2ct5dJG
ラボナ200錠でも生還。後遺症はてんかんになった。
0081優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 23:32:24.54ID:v+ozmZxd
ベゲタミン20錠と
セロクエル20錠と
ハルシオン100錠と
ドリエル100錠って
危ない順は?

ハルシオン以外のベンゾじゃ多分寝るだけで胃洗浄沙汰にするならないだろうけど。
0082優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 10:16:39.92ID:c5mcJ+2a
>>81
ドリエルってレスタミンでしょ?
レスタミンなら一度に120錠3瓶飲んだことあるけど、健忘が少し出たくらいで大した事にはならなかった
0083優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 20:00:50.89ID:KX7m87Dw
睡眠薬の事で相談させてください。人間誰しも寝る前の事ってよく覚えてないと思いますが、睡眠薬飲んだらいつもじゃないけど記憶が曖昧な時があります。電話したとかしないとか。
あと、睡眠薬飲んで車の運転とかしたら飲酒運転位に危ないですよね?

今から睡眠薬無しで生活できるかと言えば無理だとおもいます 飲まないときと回復の差が明らかに違いますから

運転は勿論避けるとして、あとどういう事に注意すべきですか?
0084優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 22:37:24.99ID:JRqjGchi
眠剤飲んだら食欲爆発して食いすぎたりしたな
寝る前は特に腹減ってるからな
0085優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/26(木) 00:41:04.76ID:vaffHn8c
Twitterみてたらラボナ400錠飲んだって猛者がいた
後遺症でたって書いてあったけど元気そう
0086優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 00:12:29.34ID:YFfzgbS+
昔ベゲB100錠飲んで助かったけど
内臓はボロボロよ
ギリ普通の生活はできてるけど
0088優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 15:55:40.01ID:bdIquv05
ネンブタールって名前が懐かしい 昔動物実験した時最後に安楽死させるのに使った思い出
0089優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 01:50:43.09ID:Pg+pbU5O
スレタイにラボナとかイソミタールとか入ってたらもう少し伸びたかもねー
0090優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:25:58.97ID:DEhZaUvI
市販のリポスミンとかって聞かないの?病院行くの嫌なんだけど
0091優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 17:41:15.67ID:2hl/KSrr
ラボナ60錠集めたけど、もっと集める気力なくなった
0093今年中に逝く予定
垢版 |
2021/11/23(火) 16:14:44.02ID:J0pKZ+SC
ネンブタールの作り方を知りたいんだけども。。。
作り方の動画が見れない。。。
0094優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 02:44:26.00ID:ZD/hxdq1
東京近郊で処方してくれる病院があれば知りたいな
0095優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 18:54:32.42ID:q23iqJOp
>>85
400Tでも生還することあるのか。
まあ、発見されるまでの時間とかもあるのかもしれんが。
0096優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 23:13:28.78ID:dlzH5Su8
>>22
この人去年からツイートしてないけどやっぱり亡くなったのかな?
薬入手するのに1年半もアメリカに滞在してたとかドラッグ手に入れるより入手困難なのかよ
ダークウェブには偽物も多いんだろうけどもっと簡単に入手できると思ってた
0097優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 01:25:18.75ID:lrfUMYuj
女子高生誘拐男女逮捕 滋賀県警 男の自宅で薬物中毒死

司法解剖の結果、薬物中毒死と判明。
容疑社宅のゴミ箱から抗不安薬や睡眠導入剤など約100じょうぶんの空き容器



いかに未成年とはいえ、ほぼ大人の高校生が、たった100錠で死ぬか?
アルコール一気飲みよりは安全やろ。
ドリエルなら100錠で死ぬかもだがこの書き方だと処方薬っぽいし。
ラボナが混じっていたとか?

サイレースやハルシオンは100錠飲むと意識失う(寝るではなく意識喪失、GCSがZERO)ことはあっとも死にはしないだろ

誤嚥で死ぬことはあるが記事読む限り中毒死とあるからゴエンではないだろうし
0099優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 12:01:03.15ID:ZA5BRPfD
でも 以前に書いたように、
デパケンは抗てんかん薬だから睡眠薬代替はどうかなあ

そしてなぜ向精神薬ではないのか。
リボトリールみたいな抗てんかん薬としては軽いのが向精神薬、
イーケプラやデパケンのようなガチ抗てんかん薬が普通薬(向精神薬ではない)のはなぜだ!
0103優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 09:19:04.31ID:Jm7dfjYL
サイレースとマイスリー、ハルシオンで寝れなくてこれなら寝れるって事で処方されました
0105優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 22:00:39.13ID:ZhySA7V2
>>103
マジで?
0106優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 14:05:08.24ID:KUb/YDYt
>>105
マジ他にもリボトリール、デパス、レキソタン飲んでるんだけど、寝れないし、中途覚醒が酷い
0107優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 10:42:56.08ID:qDMi+HQQ
>>104
適量は0.3gだ
西池袋メンズクリニックでイソミタール25g¥55000で買うときも
適量量れるか聞かれるぞ
電子天秤買いますって言えば出してくれるけどな
0108優しい名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 08:45:56.30ID:6zDyEX0d
リタリンは良い薬だった。
コンサータと比べて薬価もクソ安いし即効性もあるし、効き目も良かった。マスゴミがリタリン中毒者が自殺したこと騒ぎ立てたせいで規制されたんだけど、バルビツール酸系睡眠薬とかフルニトラゼパムの方がよっぽど依存性高いし、死亡率も高いぞ。
0109優しい名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 03:56:51.98ID:sbfkz/42
バルビはともかく、注射じゃない飲む方のフルニトラゼパムって死亡するの?
自殺の失敗例としてはかなり報告されているみたいだけど。
バルビを除くとヒルナミンみたいな一部のメジャーのほうが効くんだけどね。
向精神薬指定は依存対策で毒劇薬の制限ではない。
なんならただの処方せん医薬品で躁鬱薬のリーマス(炭酸リチウム)をたらふく飲んだら腎不全やら不整脈、小脳失調とてんこ盛りだ。
0110優しい名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 19:02:03.57ID:N06LR8H9
この薬ほかの精神薬よりODすると危険らしいな
0111優しい名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 19:49:06.46ID:1Dsaha20
0112優しい名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 15:25:36.88ID:F3+Kt+Xx
非バルビツール酸睡眠薬てバルビツールとどう違うの。
ベンゾと非ベンゾみたいな関係?
0113優しい名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 18:08:55.75ID:7I8G74Jh
バルビツール酸という物質を使った?変化させた?ことでできた薬の総称をバルビ系というらしい。

高校の有機化学をやった人にはバルビツール酸誘導体といえばわかるみたいだけどやってないから知らん。
0114優しい名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 15:47:48.19ID:M45Yzhog
やっぱり何かと組み合わせないと成功率が低いのがどうもな。
薬を飲んで雪山で凍死するか、気を失った瞬間に首つりロープに体重がかかるように
するとかしないとダメだと思う。
0115優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 19:38:57.58ID:SVMOfqwz
七輪やった時は途中で目が覚めて地獄の苦しみを味わったわ
窒息しそうで苦しいから何とか玄関の外に出ようとしたんだけど
足腰立たなくてなかなか鍵が開けられないの
その間も窒息の苦しみはずっと継続
何とか体半分玄関の外に出したところで再度意識を失って
目が覚めたら今度はひどい頭痛と鬼のような耳鳴り
中途半端な方法だと何やっても死ぬときは苦しいんだと思ったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況