X



自閉症スペクトラム総合スレ37【ASD】発達障害 ワ有

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001優しい名無しさん (ワッチョイ f701-q+p5)
垢版 |
2021/08/31(火) 21:31:58.08ID:DNkMTnIZ0
!extend:on:vvvvv:1000:512
次にスレ立てる人は1レス目の最初の2行に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を入れて下さい。

アスペルガー症候群、自閉症など、自閉症スペクトラム障害「ASD」の総合スレです。
被害者スレが別にありますので、当事者以外の方はなるべくそちらでお願いします。

次スレは>>950が建ててください

※前スレ
自閉症スペクトラム総合スレ35【ASD】発達障害 ワ有
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1620685598/
自閉症スペクトラム総合スレ36【ASD】発達障害 ワ有
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1627434334/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0902優しい名無しさん (ワッチョイ 8301-7lVp)
垢版 |
2021/10/03(日) 17:48:21.62ID:URsaJwCl0
たしかに俺の生きがいって職場環境かも。
甘えてんなぁと…
派遣のゆるさ加減が性に合ってんだよな。
で、派遣から正社員になって給料が下がって借金が加速して。
でも、忙しさは変わらずで離婚して。
なんかもう、どうでもよくなった。
あれが駄目これが駄目って言ってばかりでさ。
最後に来るのはいつも死ぬしかないって思うばかり。
ただの逃げたがり。
0903優しい名無しさん (ワッチョイ 435f-8hfy)
垢版 |
2021/10/03(日) 17:55:43.85ID:rRWT38AX0
自分は甘えただって思う気持ち分かるよ。私もそうだから。
目が悪い人はメガネするように、私達みたいな人も薬や手帳や環境を整えて市に頼っても良いと思うよ。

と、偉そうに言いながら、
月曜日が来るのが憂鬱だ。
0904優しい名無しさん (ワッチョイ cf42-ZYQJ)
垢版 |
2021/10/03(日) 18:15:01.61ID:r4Cz6fyc0
働けてる人はそれだけで尊敬するわ、もう心折れてしんどい
引きこもり約1年日、精神の不安定さがより強くなっていく。両親に殺される夢みたり
働くことが回復への道である可能性と同時に悪化させる可能性をもつ
まぁ悪化の可能性のほうが圧倒的に高いから臆して引きこもってるんだが・・・苦しいなぁ
0905優しい名無しさん (ワッチョイ ffff-2jfQ)
垢版 |
2021/10/03(日) 18:20:22.69ID:4bYkq/gA0
>>783
>>784
診断下りて、手帳も取ったんだけど
PCで作業するA型とかお断りされたなあ
「自閉症ならこの仕事」とか世話してくれることはない
0906優しい名無しさん (ワッチョイ ffff-2jfQ)
垢版 |
2021/10/03(日) 18:21:58.78ID:4bYkq/gA0
>>807
PCといってもプログラムとかじゃなく
映像やもの作り系がいいな
イメージを表せるやつ
0907優しい名無しさん (ワッチョイ 8f02-2jfQ)
垢版 |
2021/10/03(日) 18:42:14.19ID:T33dLnPz0
プログラマになりたくて何年も勉強してプログラム作ったりもしたけどソフト会社の社長に素人に毛が生えた程度って言われて諦めた。
B型作業所でWord、Excelを使ってみたけど簡単な表を作るのに何時間もかかるしPC系は無理だと思う。
0908優しい名無しさん (ワッチョイ ffff-2jfQ)
垢版 |
2021/10/03(日) 19:08:07.04ID:4bYkq/gA0
>>907
慣れだと思うよ
道具は手になじむまで時間がかかるし

しかし年がら年中、文書つくったり、帳簿作ったりって日常であるかと言えば…
0909優しい名無しさん (ワッチョイ ffee-Uy5C)
垢版 |
2021/10/03(日) 19:08:41.02ID:NWsjnyP+0
残念だけど本当収入面だと福祉ダブル受給が最強なのが泣けるわ
自分も20代の頃非正規でも仕事は仕事と思って無理してでも働いたけど結局何にもなってない
結局俺らは生きるだけ税金や健常者の足ひっぱりにしかなれないのか
0911優しい名無しさん (ワッチョイ ffee-Uy5C)
垢版 |
2021/10/03(日) 20:37:23.54ID:NWsjnyP+0
わかる
多分生活習慣から来たガタもあるんだろう
ここ3,4年ずっとうなされるようなうわ言のような離人なんだかよくわからん苦しさと恐怖感伴いながら睡眠とってるわ
0917優しい名無しさん (ワッチョイ ffee-Uy5C)
垢版 |
2021/10/03(日) 21:32:10.32ID:NWsjnyP+0
>>915
大体当事者の兄弟って精神科いかんで済むくらいの軽度で子供出来てから発覚してあちゃーっての多くね?
で、行くレベルだった俺らみたいなのが傍からみてて辟易してるみたいな
0921優しい名無しさん (スフッ Sd1f-KTKm)
垢版 |
2021/10/04(月) 03:55:17.73ID:mZ80G5T1d
>>876
あまり証拠とか気にせずに自分が不安に思っていることやこれまでのことを純粋に相談しても大丈夫かな

>>877
母子手帳と通信簿
どっちもないだろうなぁ
ないなら家族に説明してもらうしかないのかな
自分で説明しても客観的とは言えないだろうし
0922優しい名無しさん (スフッ Sd1f-7gF0)
垢版 |
2021/10/04(月) 06:12:18.60ID:rZSZLxD1d
>>884
返事回数多いのって自閉の特徴なのか
自閉症と社交不安って似てるけど明確な違いや見分け方ってある?
0923優しい名無しさん (スフッ Sd1f-FCED)
垢版 |
2021/10/04(月) 06:46:00.76ID:sPKnxv7/d
ASDにもいるけど、ACの強迫行為にも多いね 古典的自閉症はビデオとか見る限り緘黙な人の方が多いかな
先日のワクチン接種会場でいたのが 係員の話にいちいち はっはい、はい、はい、はい、はーい みたいに受け答えする人
現役で東大理系行ったクラスメイトと声のトーンも喋り方も全く同じでびっくりした
0924優しい名無しさん (スフッ Sd1f-FCED)
垢版 |
2021/10/04(月) 06:56:50.98ID:sPKnxv7/d
自分もポンコツやらかしちゃって、

注射前にお医者さんから「アルコール大丈夫ですか?」って言われて
と思って自分はアルコール「(アルコール清拭を)念のためお願いします」って答えた
注射前にアルコールで拭く行為自体はあまり意味がない、っていう最近の学説を聞いていたのでそんな受け答えになった
そしたらお医者さんが(念のため??)って顔をするわけ

言葉を発して1〜2秒後に気づいたのは、
直前に係員さんからアルコールで皮膚科がかぶれないのか確認されていたこと
慌てて「大丈夫ですのでお願いします」と答えた
これ、まさしくASDの短期凹長期凸、興味のある事への強記憶、自己解釈の例だよね
0925優しい名無しさん (スフッ Sd1f-FCED)
垢版 |
2021/10/04(月) 07:07:49.83ID:sPKnxv7/d
あと、帰りの15分待機タイムの時にバインダーの上に挟まれたプリント類を全部丁寧に折りたたんでバッグに入れてしまった
当然ながら出口の係員のところでチェックされる際に恥ずかしい思いをした またまた??って顔

現状二次障害で視線恐怖を発症してて周りの人間を見渡すこともできないので、自己解釈でその場を切り抜けようとしてしまう 明らかに前より酷くなってる
0926優しい名無しさん (スフッ Sd1f-W2/W)
垢版 |
2021/10/04(月) 07:09:52.04ID:rZSZLxD1d
>>923
完全に俺過ぎて改めて自分が自閉であることを再確認した
初手の「は、はい」は緊張から反射的に吃り気味に
途中の「はい」はそれを恥ずかしく思い意識しながら頑張ってる
最後の「はーい」は少し自信が付いたのとアクセント変えないといけないという不安感の結果
皆、思考回路同じなのな
0927優しい名無しさん (ワッチョイ e301-EjYU)
垢版 |
2021/10/04(月) 07:17:20.24ID:x1rBMSnf0
いちいちハイハイ言ってたらガイジ感やべぇから頷け
0928優しい名無しさん (ワッチョイ 7342-lQk+)
垢版 |
2021/10/04(月) 07:35:46.34ID:4sRgJTjo0
ASDそのものは100歩譲って受け入れるとして
2次障害はまったく受け入れらない
今年齢が30代後半だがその二倍は老化してるみたいに心と体が言うことを聞かない
0929優しい名無しさん (ワッチョイ 6f90-DB5b)
垢版 |
2021/10/04(月) 08:33:00.58ID:kLVlFYZw0
>>919
あんまり薬の事は言わない方が良いよ。特に西洋の対処療法は
睡眠導入剤や眠剤は自分は悪夢みまくる。脳が起きてるのに、無理に寝かさせるからだと思う
そしてそれ以上の薬害がある。自分はそれも加わって辛い思いをしてる
0930優しい名無しさん (ワッチョイ ff8d-2jfQ)
垢版 |
2021/10/04(月) 09:41:01.62ID:qL9ocyxR0
>>921
母親だとか説明してくれるならいいじゃないか
頼めたのめ
0931優しい名無しさん (ワッチョイ a37f-FswZ)
垢版 |
2021/10/04(月) 10:26:01.70ID:acJ3/LF+0
旭川の子もASDだったのか。
なぜあんなに賢そうな子が、キチの要求や脅しに本気で対応していたのか不思議だったんだけど…。やりきれんわ。
0933優しい名無しさん (ワッチョイ b3da-Zkws)
垢版 |
2021/10/04(月) 14:10:12.30ID:1nPCIHhI0
>>928
俺も
一生分の努力や無理できる量を使い切ってしまったんだな
0935優しい名無しさん (ワッチョイ bf32-FCED)
垢版 |
2021/10/04(月) 17:55:58.24ID:pODL3IY+0
それが積極奇異のやつ
身内にいるけど他人を怖がってる印象はないな
めちゃくちゃ笑われてるのにも気づいてない
0938優しい名無しさん (ワッチョイ f35f-7baw)
垢版 |
2021/10/04(月) 19:27:42.25ID:mIPMG/3b0
>>913
カウンセラーだかのブログで実際に引き寄せられやすいって書いてあったの見たことあるな
ほんとに困る自分も自然とそうなってて今まで変な人としか付き合ったことない
変なだけならいいんだけど、大抵モラとか自己愛、女癖悪いとかクズ要素ついてる
0940優しい名無しさん (オッペケ Sr47-L7OF)
垢版 |
2021/10/04(月) 19:49:44.25ID:Er+uahXZr
>>886
すごくあるあるだと思う
MBTIだとINFPとか、理想主義が特徴のNFタイプに多いと思う
何をするにも意義や理由や納得感を求めてしまうから生きづらい人生になる
0942優しい名無しさん (オッペケ Sr47-L7OF)
垢版 |
2021/10/04(月) 19:58:08.98ID:Er+uahXZr
>>924
ガチで飲めない、飲んじゃいけない体質の人は皮膚に触れるだけで真っ赤に腫れたりするからね
化粧品とかまでノンアルコールにしなきゃいけないっていう

しかしアルコール清拭の話であると理解してることと
直後に解釈のトビに気づいて訂正出来たならまだ全然マシではあるな
もう少し重い人だと酎ハイが好きで〜みたいな答え方で苦笑されるだろうから
0947優しい名無しさん (アウアウエー Sadf-LIgr)
垢版 |
2021/10/04(月) 20:49:02.38ID:PUFloPCHa
>>936
たぶん、俺がそれだわ
何故か他人に億劫する事ないし
ただ、ハメを外して突然とんでもないことを発言したりします
以前は、いじめられっ子で気弱だったのに
なぜ、変化したのかは不明です
0951優しい名無しさん (アウアウエー Sadf-LIgr)
垢版 |
2021/10/04(月) 21:20:12.71ID:PUFloPCHa
後、一つ引っかかる事があって…
それはwais検査しなければ良かったという事です
自分の場合、IQ68なので軽度知的障害にあたります
それから色々あって生活保護を受けることになり…
それから、様々な方に「あなたは、発達だから…」
「俺が同行して付いていくよ!」
「一人では難しいでしょう?」
と、言われるがままに
気付けば、自分自身も俺は知的障害があるから頼らなければ
何も出来ない人間なんだ、それに空気も読めない、
常識すらももってのほか、と
自己暗示みたいになってしまい、
今では何かと代行やら、人伝てでは出来なくなってしまいました
過去に3年一人暮らし、
正社員歴もあるし、生活は荒んでいたけど
特に問題なく過ごせた時期があったのです
暗示というか、おかしな魔術に掛かっているような
本来は、もっとちゃんと出来ていたのに
これは何か可笑しいと自分自身、
疑心暗鬼に陥っています
0953優しい名無しさん (アウアウエー Sadf-LIgr)
垢版 |
2021/10/04(月) 21:27:25.45ID:PUFloPCHa
当時は、二次障害が酷くて落ちこぼれて
今でも生活保護の身です
今ようやく二次障害から寛解されつつあるのに関わらず、
昔よりも言動が幼くなっている事に気付きました
もしかして、健常者だと思い込みながら生活をしていたら
違う未来があったのかとさえ思います
0954優しい名無しさん (オッペケ Sr47-L7OF)
垢版 |
2021/10/04(月) 21:30:02.52ID:Er+uahXZr
>>951
久々に使う専ブラだとログが正しく取得できてないことがある、更新して再取得すると直るよ

WAISは結果が数字ではっきり出過ぎてしまうから
人によってはそれに囚われすぎてしまう弊害が出てしまうことがあるんだよね

でも正社員やれてて問題ない時期があったのなら、WAISのやり方とか設問の解釈に問題があったりとかでたまたま低く出過ぎたのかもよ
0957優しい名無しさん (アウアウエー Sadf-LIgr)
垢版 |
2021/10/04(月) 21:38:48.97ID:PUFloPCHa
そもそも、二次障害で人生が恐ろしく狂ったんだ
それさえなければ……
今でも、健常者と同じ目線で働きながら生活できていたはず
二次障害さえ無ければ、検査も受けなかった
二次障害さえ無ければ……
0962優しい名無しさん (ワッチョイ ffee-Uy5C)
垢版 |
2021/10/04(月) 23:13:56.38ID:GQiP9P7y0
解離持ちだけどその狂った時期の事とか己の人生史の記憶のグラデーションみたいなもんまだ持ち得てるのが羨ましいよ俺は
なんだかんだで同じASDでも記憶とかアイデンティティ連続してて想起できる奴多いからまぁネット以外では合わんというかこっちからしたら一方的な羨望なんでどうしようもないし
0963優しい名無しさん (ワッチョイ ffee-Uy5C)
垢版 |
2021/10/04(月) 23:14:56.90ID:GQiP9P7y0
みんな生きるか死ぬかというか遅かれ早かれ死ぬのだけは平等だろうけど
まぁてめぇの人生がどんなだったか自分でわからんってホンマ生きてる意味すらわからんわ
0964優しい名無しさん (ワッチョイ 238d-tMIX)
垢版 |
2021/10/05(火) 01:31:07.69ID:+yByjNyp0
>>934
自閉で社交不安だけどスピーチは大丈夫
聴衆にとって自分はスピーカーとしか思われてないのがわかってるから
逆に少人数の会話で自分という「個」を認識されてるともう駄目
0965優しい名無しさん (スププ Sd1f-KTKm)
垢版 |
2021/10/05(火) 03:45:26.56ID:AaQT32G3d
それも立派な社交不安だよね(悪い意味じゃなくてね)
実際、発達障害だけど社交不安じゃないって人前も話すのも怖くなければ嫌でもない
でも上手くコミュニケーション取れないし本人はそんなつもりないのに誤解されるっていう最悪なことになるな
恐怖意識や苦手意識があれば最低限必要なこと以外は自重しようとするけど
0966優しい名無しさん (ワッチョイ b333-YjUG)
垢版 |
2021/10/05(火) 05:18:15.44ID:rXpfNhnI0
>>934
大学院まで行って、今も学会とか技術イベントで発表よくするような職種だけど
多少社交不安の気があったけものの場数踏んで克服出来た感じ

>>935 の積極奇異タイプが近いのかなと感じる
このタイプは自覚さえすれば、たぶん行動がアグレッシヴに寄り過ぎるのを抑制すればいいから
他の型よりはまだ対処が楽なのかも
0968優しい名無しさん (ワッチョイ 7342-lQk+)
垢版 |
2021/10/05(火) 06:21:15.74ID:NNFvlYUr0
どうにかしてこのクソッタレな人生を少しでもましにしようと考えるけど
結局、発達障害者として生まれたのが間違いだったという結論しか出ない
0969優しい名無しさん (スフッ Sd1f-7gF0)
垢版 |
2021/10/05(火) 06:50:05.08ID:75+6rrESd
ナマポで暮らしてる人はそれでいいじゃない
職歴ないと分からないだろうけど発達持ちで働くのって作業所でもない限り精神ストレス半端じゃないよ
障害年金や手帳は発達関連で通ったらもう解除されることないんだし
障害持って生まれてしまったんだから生まれつき身体が不自由な人と同じなんだと思えばいい
結婚願望ある人は無理してでも健常社会に戻るべきだろうけど
0970優しい名無しさん (ワッチョイ 7342-lQk+)
垢版 |
2021/10/05(火) 07:14:10.04ID:NNFvlYUr0
>>障害持って生まれてしまったんだから生まれつき身体が不自由な人と同じなんだと思えばいい
そうかも知れないけど、身体障害とは違って発達障害は目に見えないんだよ
だから周囲の理解を得るのはまず無理
「どう見てもどこも悪くないくせにあいつはさぼっている」という扱いなんだ
ましてや2次障害があればなおさら生まれたのが間違いだと思うほど
生き辛さを感じる
0971優しい名無しさん (スフッ Sd1f-7gF0)
垢版 |
2021/10/05(火) 07:18:32.41ID:75+6rrESd
まぁ確かに発達はカミングアウトしにくいな
俺も友人には発達隠して鬱だけって言ってる
鬱は見る目は変わらないけど発達は完全に見る目変わっちゃうのが怖いよね
0973優しい名無しさん (ワッチョイ c31e-/qJj)
垢版 |
2021/10/05(火) 08:05:49.01ID:I9VYlXpH0
>>947
不安故に空威張りするんだよね
本当は病院行くのも毎回ガクブルなんだよ
家から20kmくらいかかるけど
行く日の朝は手汗が出てきて微妙に息苦しく何とも言えない不安に包まれる
0974優しい名無しさん (ワッチョイ b333-YjUG)
垢版 |
2021/10/05(火) 10:23:19.87ID:rXpfNhnI0
>>967
なるほど。ひょっとしたら、そうなのかもしれないね
ADHDが併発してるとは自分でも感じてるし、逆にASD度合いは思ってたより高くないのかもしれない

>>970
「あいつはさぼってる」と思われてるのは、>>970が努力した結果、発達障害じゃないと思われた結果じゃないかと思うんだよね
元来社会的な能力めっちゃ低いのに意識して補正した結果だけが周りからは見えるから
「健常者なのに言い訳してる」と見られがちなのはこのスレ見てもよくわかる

>>973
それ自体はASDよりも二次障害としての不安障害(分類がどれになるかおいといて)じゃないかと思う
正確には診察受けないとわからんだろうけど、俺もパニック障害併発してそういう症状なったことあるので
心療内科受診オススメで、手っ取り早く症状解消したいのなら投薬治療(長期処方はよくないにせよ、抗不安薬処方してもらうとか)

二次障害としての鬱とか不安障害はASDそれ自体とは別に一応治療可能なので、分けて考えた方がいいんじゃないかな
という例はこのスレでちょいちょい見る
0975優しい名無しさん (オッペケ Sr47-L7OF)
垢版 |
2021/10/05(火) 11:02:47.24ID:aSCDqiaOr
>>974
心療内科は厳密に言えばカラダの方のお医者さんなので、この場合は精神科ね

認定医資格まで持ってるホンモノの心療内科医は非常に少なくて、ほとんどは精神科の開業医が客寄せに標榜してるだけ
一般には心療内科=精神科のソフトver.みたいに思われがちだけど、本来は内科医寄りの科なんよ
0976優しい名無しさん (ワッチョイ b3da-Zkws)
垢版 |
2021/10/05(火) 12:09:51.80ID:ySYvQplm0
>>970
めちゃくちゃ同意
誰からも理解してもらえない
前通ってた発達専門の主治医にさえも「社会人として無責任だ。怠けてるから体調だって悪くなるんだ、やるべきことをどしどしやってれば治るんだよそんなの」って主旨のこと言われた
0977優しい名無しさん (ワッチョイ cf42-slNU)
垢版 |
2021/10/05(火) 13:02:58.07ID:QviTubnH0
>>976
糞みたいな主治医だね、できないから困って病院行ってるのにね
できる人間にはできない人間を理解できない、だから責める
できない人間は責められて自己嫌悪に陥るなどして病んで動けなくなる
せめて開き直れる性格ならな・・・でもそれはそれで犯罪に走りそうだ
0978優しい名無しさん (ワッチョイ f35f-7baw)
垢版 |
2021/10/05(火) 13:09:44.14ID:E6e2OCyp0
自分の子供は欲しくないけど結婚はしたい
でもまあ無理だろうな笑
友達もいないし、出会いがない
ネットの出会いもまず自分のいい感じな写真がないっていう、普通考えられないようなとこでつまずくから無理
0979優しい名無しさん (ワッチョイ c31e-/qJj)
垢版 |
2021/10/05(火) 13:34:57.40ID:I9VYlXpH0
>>974
既に投薬治療は受けてるが
症状が引かないのってPTSDなのかもしれん
過去に大失恋でトラウマになっちゃって
20代からずっとPDっぽい
昔ほどは出てこないけど視野が狭まる、凝視する感じになる、身体が強ばる
微妙に息苦しい等が30代の今でも変わらない
0980優しい名無しさん (ワッチョイ ffee-Uy5C)
垢版 |
2021/10/05(火) 13:40:33.89ID:DOCJJFzi0
>>971
正解かとは言えないけどそれが一番近いと思うぜ?
俺も離人とか解離には元々言っててASD診断されたあたり状態最悪だったんでぽろっと言ったけどまぁ関係ぶっ壊れたよ
結局擬態批判されても擬態してた方がまだマシというか
0981優しい名無しさん (ワッチョイ b333-1q8P)
垢版 |
2021/10/05(火) 14:04:05.67ID:rXpfNhnI0
>>979
やっぱPD続いてる感じかー。視野が狭まる、身体が強ばるとか凄いよくわかる
学位論文の時期にPDひどくなって、かなりギリギリで乗り越えたけど、ずっと続くと大変だろうね
ただ、PD持ちとして言うと、薬が十分効いてない時に出てくる症状な感じがするので、薬あってないのかも
ASDってよりPDの治療が必要そうな感じだし、そういうので相談出来るスレがあると良いんだろうけど
0982優しい名無しさん (スップ Sd1f-xKhM)
垢版 |
2021/10/05(火) 14:50:55.20ID:XnMF02c4d
>>979
>>981

最近ではPTSDのフラッシュバック症状に対して、有名な神田橋條治先生が提唱された、四物湯+桂枝加芍薬散(桂枝加竜骨牡蛎湯が用いられることもあり)も多くの精神科医に処方されるようになりました。

パニック障害だと甘麦大棗湯他人の特性によって漢方薬ある

身体が強張るのは柴胡剤 だいさいことう、シギャクサン、ヨクカンサンなど
0983優しい名無しさん (アウアウキー Sa87-WNSd)
垢版 |
2021/10/05(火) 16:00:29.83ID:+q/U+4Zqa
>>978
男性が女性か分からんけど一緒に暮らしていくのは無理だよ喧嘩ばかりになる
男性のASDで稼ぎがあれば結婚できるかもしれんけど女性のASDは無理だろね
実際女性の発達障害で結婚してる人はADHDばっかだから
女性のASDは殆ど引き篭もってるか自殺してるから見かけないんだろうと思う
0984優しい名無しさん (ワッチョイ c31e-/qJj)
垢版 |
2021/10/05(火) 16:02:57.80ID:I9VYlXpH0
>>981
本当にキツいんだよね
さっき郵便局に行ってきたんだけどさ
人を前にすると頭真っ白になって
一人なら書けるはずの書類が修正箇所だらけでなんか申し訳なくなった

字を書く手や判子を持つ手がプルプルするんだよ

薬については合ってると思う
ただ症状の強さが勝ってしまってる気がする
0986優しい名無しさん (ワッチョイ f35f-7baw)
垢版 |
2021/10/05(火) 18:35:53.93ID:E6e2OCyp0
>>983
女です
キツいこと言うなあ笑
引きこもってはない。でも将来的にそうなりそうとは思う
若さがなくなったら自分に何を見出して生きればいいかわからないし。あとすでに死にたいとは思ってる
苦しみたくないからやってないだけで、アメリカにいたらたぶん銃でとっくに死んでる
0987優しい名無しさん (ワッチョイ 435f-8hfy)
垢版 |
2021/10/05(火) 19:33:23.59ID:+bTDWQ6f0
>>983
女です。
何とか25年働いてるので、そこそこ貯金はあります。海外旅行も国内旅行もボッチで行って独身を謳歌してるつもりだけど、致命的に部屋が汚いので人を呼べないのが悩み。このまま独身かなとボンヤリ思ってますが、何かあったらのネットのパスワードは友人、銀行のパンフレットも、家族に伝えようかなと考え出したよ。
0988優しい名無しさん (アウアウキー Sa87-WNSd)
垢版 |
2021/10/05(火) 20:53:20.28ID:+q/U+4Zqa
>>986
ごめん。私も女だから自虐も込めてだったから
現状働けているし若いなら出会いや誘いはあるかもしれないね
男性の場合は若い外国人の嫁さんを貰う道が残されているから
>>987
独身謳歌しているキャリアウーマンなら若いヒモを飼うって選択肢もありだけどあんまお勧めできない
0989優しい名無しさん (アウアウエー Sadf-LIgr)
垢版 |
2021/10/05(火) 20:55:19.80ID:rdxVvtQBa
出来る女性という感じがして、
クールというか格好いいですね!
世のフェミニスト田○陽子先生筆頭に、
こういった女性を支えるべきだと思う
0995優しい名無しさん (ワッチョイ 6f85-jOkC)
垢版 |
2021/10/06(水) 00:17:23.44ID:OCP+JxQ60
中年女だけどまさに若さしか売りがないときに勢いで結婚した
子供が生まれるまでは楽しい時期もあったけど自閉症を受け継いだ子供が生まれてからは>>983の言うとおり喧嘩ばかり、関係良好だった親とも子供のことで険悪になって20年近く会ってない
旦那子供親兄弟親戚誰ともうまくやれない
もちろん友達もいない働けば嫌われるのですぐやめるか短期のところでたまに働くだけ
長く付き合ってたら結婚してないと旦那とはお互い言ってる
旦那におまえのせいで俺性格悪くなったと言われたけど旦那はカサンドラかな
旦那は今まで人生の分岐点で選択を間違い続けて来たらしい
結婚も間違ったな
私は中年になるまで自分が発達障害なんてわからなかったけど子(男)は私よりずっと症状が重い
旦那は子の障害を認めたがらない
自分のことも子供のこともどうしていいまわからない
0996優しい名無しさん (ワッチョイ c3ab-mbcl)
垢版 |
2021/10/06(水) 00:29:05.28ID:BVd/DLfb0
子供が発達障害だと判明した後にやっぱり親も発達があるって分かるのが増えてるっぽいね。ツイッター、インスタ見てるとそういう親子多いよ。今は福祉、療育とか理解があって助けてくれる所も多いはず
0997優しい名無しさん (オッペケ Sr47-L7OF)
垢版 |
2021/10/06(水) 01:00:18.23ID:5UmWqA7Jr
>>995
一般に、男親の方が自分の子供の障害をみとめたがらない傾向あるよね…
分かってる部類でもどうしてもやっぱりどこか否定しがち、健常者と同じレベルや自立を要求しがちで厳しい

「じゃないと1人で生きていけないんだから」
とか言って、周りの手を上手に借りながらグレーな自立を目指すという柔軟な考え方は持てないらしい
人の手を借りるのは完全に恥くらいに思ってて
自立か死か、みたいな白黒思考で中間ってもんがない

最初から現実逃避して妻子捨てて逃げちゃう奴もいる
テレビ取材が入ってても一度も出てこない父親とか
自分の遺伝子から欠陥品が出来たことを認めたくないんだろうな

ここ10年くらいの間で障害関係含めたありとあらゆるドキュメンタリー番組をさんざん見てきたんだけど
男ってその辺の柔軟性がホントにない生き物なんだよなーってね
だから逃げないあなたは本当に偉いと思うよ
0998優しい名無しさん (ワッチョイ b333-1q8P)
垢版 |
2021/10/06(水) 01:52:49.23ID:A7/lnk920
>>997
まだ男親のほうが頑固なのはその通りだろうね
友人(♂)で一人ADHDな奴いるけど、子どもがASDぽかったから早くに診断受けさせて確定したみたい
男が柔軟性がないっていうより、「男はかくあるべし」っていう親から押し付けられた規範が男性自体を縛ってる感じはする
0999優しい名無しさん (ワッチョイ 8f82-4HLA)
垢版 |
2021/10/06(水) 03:17:23.21ID:vfZaJOCn0
>>868
それ、それですね私も
話すときは相手の目をみなさい的な躾をされていたから真面目に守ります
でもアイコンタクトなんて分からないわ
1000優しい名無しさん (ワッチョイ 8f82-4HLA)
垢版 |
2021/10/06(水) 03:37:24.16ID:vfZaJOCn0
>>920
えっ?
どんな子だろうと育ててみせるなんて自信ないわ
苦しむのは子だもん
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。