X



【まったり】うつ病で一人暮らしの人集合【雑談】43
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 02:19:35.53ID:gaxpFcHA
二次障害でうつ病併発の方は御遠慮下さい

次スレは>>950が立てて下さい

前スレ
【まったり】うつ病で一人暮らしの人集合【雑談】39
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1623979713/
【まったり】うつ病で一人暮らしの人集合【雑談】41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1627905946/

【まったり】うつ病で一人暮らしの人集合【雑談】40
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1626175732/

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1629009217/
0659優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 14:30:30.79ID:uW4rNQW7
>>649
両親と険悪になって縁を切ってるから、親が今、生きてるのかも不明
コロナで70前後の夫婦だから死んでるかも・・・
0660優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 14:35:44.86ID:qngoUC2X
>>649
戻らない
親に言ってないし、言ったら色々面倒になる
学生時代に親と暮らしてた時も鬱になったけど
その時の親の様子を考えたら絶対戻りたくない
戻らなくてもバス1本で帰れる距離だし、お金がどうにかなる限りは一人暮らし続けるつもり
0661優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 14:45:34.57ID:q8soQB1i
>>656
自分もまだ苦しいですが
ヤバい時は布団に入るとずっともがいてて、
気絶しそうになって目が覚めたりって感じでしたね。

睡眠の質を改善する
西洋医学のサプリを飲むようになったら
かなり改善しましたよ。

暑い寒いは治らないですね
おそらく自律神経だと思います
0662優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 15:07:53.32ID:oFjanmtp
>>657
>天気もいいのに仕事に行けないなんてバカじゃないの
>シフト減らしてもらって時短にもしてもらってるのにバカじゃないの
>私バカじゃないの、はぁ

バカじゃないですよ。俺も昨日天気良くても会社休んじゃいましたから。気にしないで
0663優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 15:13:32.54ID:UCIzNA4m
>>658
来週過食の相談行く
なんて薬出された?漢方じゃやっぱダメかなぁ
>>661
ね、つらいよね
そのサプリってなんてやつ?
睡眠の質上げたい
>>662
いつ収入なくなってもおかしくない状況だからつらい
0664優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 15:50:17.15ID:q8soQB1i
>>663
LチロシンやLテアニンで検索するといろいろでてきますよ。

VITALMEっていうのがオススメです。
VITALMEの5HTPはメンタルがあまり沈まなくなるので、一緒に飲むとさらにいいですね。
抗うつ剤ほどの効果はありませんが副作用もほとんどないです。

オオサカ堂とかで買わなきゃいけないので
買うのむずいかもしれないですが、amazonでも売ってます。
(Lチロシンで検索するとでてくるオレンジのサプリ)
0665優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 15:51:26.93ID:8UARWo3Q
>>651
実家帰りたい、けど
田舎すぎてスーパー行くのも車が必要なのと
都会で自立支援とか全部やっちゃってるから身動きできない
実際帰ったら、人の目が凄すぎて噂噂噂で恐ろしくて悪化しそうだけどね
常に老人が畑にいて都会みたいに気軽に散歩もできない

>>652
5年くらいは隠してた
隠しきれなくなって言った
0667優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 17:00:42.64ID:fNHKcUzX
季節の変わり目ってすごい不安定になるよね
この板に来るか来ないかが調子のバロメーターになるからわかりやすい
0668優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 18:00:47.04ID:4RtKFmlK
引っ越しの業者も選べないし
家族の問題で悩み続けるし
何もできない
辛い
0670優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 18:46:46.62ID:O5Shgg1K
>>662
>いつ収入なくなってもおかしくない状況だからつらい

自分も休みすぎて有給なくなってて、休むと欠勤扱いだから、生活キツイですよ。
どうしても朝から体調悪いと、会社休んじゃって。
0671優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 18:59:49.44ID:Lvlbwmri?2BP(1000)

>>669
ファイザー製なら早めに打っといた方がいいよ
自治体によっては在庫がなくなり次第AZになるみたい
0672優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 19:07:06.34ID:efLitqWD
高市氏支持で行こうかか?
なんの権利も持ってないけど…

日本を守って欲しいから
尖閣諸島付近に居座る中国の船艦を排除!
外国人が日本領土を購入することを禁止!
もう北海道は中国が買い占めているし
0675優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 19:23:37.74ID:i9+G/Mim
寂しいがそれだけじゃなくて
生きている実感が無いと言うか
意識が遠いと言うか
0676優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 19:51:37.34ID:hMUjTsRz
自分はファイザーをもう射ってしまったけど効果短いんだな
mRNAじゃないノババックスを待てば良かったかな

今住んでいるアパートが老朽化で立ち退きを迫られてるんだけど
立ち退き料って普通はあるものなの?
確かに引越しもろもろかかるから、もらえればありがたいけど
大家さんに交渉しに行くのは気が進まないな
めんどくさいことばかりだよ
0677優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 19:52:28.24ID:QT4jKm78
周期的に過食過眠になるから困る。
内科の持病があるから過食で太ったり過眠で運動不足になるとまずいんだが
0678優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 19:54:30.37ID:5Cmblyz6
横浜市民だけどワクチン打ちたくてもどこも予約一杯で打てない
0679優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 20:07:16.16ID:QT4jKm78
>>672 自分はリベラルだから岸田さんがいいな。新自由主義をやめると言ってるし
中国は脅威だと思うけど安全保障は自民党政権なら誰がなっても大差ないと思う。
0680優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 20:20:36.50ID:LRIcSsOb
うんこの中からうんこを選んでる自民党は勘弁してほしい

今日はモヤモヤが取れないからもう寝てしまおう
0681優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 20:38:38.08ID:Lvlbwmri?2BP(1000)

高市は統一教会の極右だから無いな
岸田は一応穏健派でも海外政策ではうまく立ち回れるだろう
河野は…記者会見でキレなければいいけど
会見自体はTwitterと違ってブロックできないんだ
0683優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 21:03:07.48ID:g8Ysys2h
うつ病ってなんなんだろう?
この病気を診断されてから医者を信用できなくて薬や通院やめた人の気持ちがわかった
現実の診察がイメージしてたのと違ってた
たった10分の診察時間で体調を簡単に聞いて治療の意思確認をとったら
「はい、これうつのお薬 一日一錠飲んでね 何か質問は?」これで終わり
デリケートな分野の薬なんだからそれを飲んでもし効果があるならどういう状態になるのか
逆に副作用はなんなのか、服用中にしてはいけないことは何かとか説明するもんじゃないの?
そもそも薬で治るものなの?
医者がハズレなのか心療内科とはどこもそういうものなのか
0684優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 21:12:15.40ID:O5Shgg1K
薬に関しては、あなた自信が聞かないとダメだよ。疑問はそのままにしておいてはダメ。俺は10分では終わらないようにしてるようにできる限り疑問を無くすようにしてる。聞きたいことは事前にメモして行ってる

まぁ、一応薬と一緒に書類をもらうとは思うが副作用についてはそれを読めばわかると思うけど。

医師も多くの患者さんを限られた時間で診なきゃならないから、1人の患者さんに時間をかけられないだからこそ患者側が聞くべきことを準備していかないとダメだと思う。
0685優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 21:15:56.25ID:O5Shgg1K
補足、この医師はあんまり良くはないと思うよ。
自分の時は30分以上かけて鬱の診断してくれて、薬の説明してくれて、診断書も書いてくれたよ。
0687優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 21:27:55.19ID:UCIzNA4m
>>664
ありがとう
バイタルミーは青と白のボトルのやつ?だよね
Lチロシンはどれだろう
ナウフーズのボトルもオレンジ入ってるし
国産の袋タイプのやつもオレンジ
オオサカ堂は登録してるけどまだみてないや
0688優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 21:30:42.55ID:UCIzNA4m
>>683
その気持ち分かるわ
ポンポン薬出すだけの医師は信用できない
かといって受け身過ぎてもダメなんだよね…
だから診察中は戦闘モードだよ
0689優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 21:36:09.74ID:g8Ysys2h
>>684
回答ありがとう
一応仕事してるから服用中に車の運転しても平気かとは聞いたけど
やっぱり薬に関して一切医者側から説明しなかったのが気になる
もし自分から質問せずに説明書も読まずに飲んでたら
そのまま車に乗って事故起こしてたかもしれないもの
整形外科とか耳鼻科の先生だってこれは眠くなる薬とか
ふらつきがあるかもしれないから運動しないでとか説明するのに
集中力や思考力が低下する病気の患者に「薬に添付している説明書読んでね」はなんか違うって思う
0690優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 21:50:15.04ID:UCIzNA4m
間違った処方されて寝てる時に泡吹いた私が通りますよっと。
人間の弱さに漬け込んで薬処方する医者なんて沢山いると思う
来週行く病院はいい先生だけどそれでも戦闘モードよ
0691優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 21:50:59.71ID:EyTcfIRB
久々に食欲が出て嬉しくてフライドポテトを食べました
0692優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 21:55:35.50ID:UCIzNA4m
>>691
おめでとう!
私も最近フライドポテト作ったよ
0694優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 22:00:01.93ID:O5Shgg1K
俺も最初の頃は泣きながら診察受けたりしてたから、負けないでガンガン質問していってね。
0695優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 22:03:57.29ID:hI5+cLuS
昨日お洗濯したものが乾いてた。
洗剤の匂い気持ちいいです。

>>683
診察がすぐに済まされたのは鬱病の治療にはある程度のマニュアルがあるからなんだと思います。
薬の説明は一緒に貰う紙に書かれてるので、それを読んで下さいという事なんでしょうけど、確かに多少の説明があった方が患者の意識に大きな差が出ますよね。読む人読まない人もいますし。
これはこういう効果の薬なので、そういう変化がないかを気にして下さいと一言添えるだけで意識の持ち方が大きく違います。
ただお医者さんは理系脳なので、上に書いた通り理屈に沿ったマニュアルを熟しさえすればそれで自身の仕事を全うした事になってるんだと思います。それは間違いではないんだけど、患者としてはもう一声欲しいところですよね。
もし、その先生に疑問があるなら、次回の診察の時にそこをお願いしてみるといいと思います。
多く摂取した方がいいものなどはないか、摂取を控えた方がいいものなどはないか、他に心掛けた方がいいことなどはないか。
何科でも同じことなんですが、それを鬱陶しがるお医者さんはまず信頼してはいけないと思うので、お医者さんを見極める上ではそこら辺を見ています。
0697優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 22:15:34.37ID:LvGA0scW
鬱だと簡潔にまとめるのが難しくなる、ということはあると思いますよ
0698優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 22:27:06.21ID:VG3VKfxQ
簡潔にまとまってるが
>>634とかもそうだけどなんで頼まれてもいないものを読みたがるの?
うつ病ってそういう病気じゃないよ
>>642,644で言われてる通りそういう病気の人が集うスレに行けばいいだけだよ
それとも都合の悪い文字だけは読めない病気なのかな?
0699優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 22:32:14.73ID:Mxi1XFiR
>>695
俺も医者選びはそういうところで見てる
歯医者とかは設備も大事だけどそのうえでどこから進行した虫歯なのかとか話してくれるとケアしやすいし
0700優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 22:38:53.40ID:IIaYEDOd
>>698
たまにいるけどなんだろうね
頼まれてもいない文字を勝手に読みたがって勝手にギブアップ報告してる人らって
0701優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 22:46:50.88ID:jF7mcfG0
主治医は優しい先生なんだけど、会社の産業医がねぇ••••
今はもう慣れたが、最初の頃はよく泣かされたよ。
威圧的で精神疾患の職員を完全に見下した感じ。
解雇の話で脅したり。会社の犬とはよく言ったものだ。
0702優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 22:47:52.06ID:efLitqWD
1946年初めて論文を発表したロバート•ヒースが今見直されている
しかし彼の論文はあまりにもショッキングな内容だったため未だに封印され表に出されていない
1950〜60年は電流治療の時代
1970〜80年は薬物治療の時代

けれども「脳の特定の箇所に電流を少々流すだけで、人は別の誰かになってしまう」ヒトの脳を直接電極で刺激する「脳深部刺激療法」が、いま「最先端医療」として確立されつつあるという現状

やっぱ薬では効かないよね、ということでたどり着いたのが脳深部刺激療法
皮肉なもんだ
0703優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 22:51:28.03ID:g8Ysys2h
>>695
説明少ないのも気になったけど今ジワジワと腹立ってきているのは
治療の意思確認の時の「で、あなたはここでどうしたいの?」という問いかけ
「うつを治したいです…」って答えたけど今思い出すと屈辱的だったし威圧感を覚えた
医者本人はそのつもりはなかったのかもしれないけどね

ここで相談してよかった
セカンドオピニオンを受診しようと思う
うつは薬で治るのかもしれないけど自分の心との向き合い方も重要だろうから
この先生と一緒に治すんだって前向きに思えるお医者さんと長く付き合っていきたい
0704優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 22:52:47.21ID:8VggES+K
>>695
>マニュアル
実際あれ試して効果をみて経過によって薬を増やしたり減らしたり変えたりとかが基本になるからそういうことなんだろうと思う
薬の禁忌とかも紙にまとめてるから合理性追求した結果だね
医者もたくさんの患者をさばかないといけないし
そっけないと言えばそれまでだけどしゃーないとこか
0705優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 22:56:05.68ID:UCIzNA4m
今日こそ飲まないって決めてたのに飲んでしまった…
0706優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 22:56:16.00ID:O5Shgg1K
自分もセカンドオピニオンで今の先生のところに通ってますよ。最初の先生はやっぱり高圧的であなたはもう会社を辞めるしかないとか言われちゃってさ。バニくっちゃったよ。
そんで産業医に相談して紹介状書いてもらって今の病院通ってます。
0707優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 22:59:59.22ID:efLitqWD
>>683
1人約3分、回転率を上げて多くの患者をさばけばさばくほど繁盛して収入が膨大になるから
人数さえ効率良くさばければ満足
税金対策の為法人化は必須
パターン化したテンプレを患者毎にロボットみたいにしゃべっているだけ
0708優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 23:01:20.07ID:6HkWCmFh
主治医との診察時間どれくらい?
3分から10分以上と幅広いよね
0709優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 23:07:22.57ID:hI5+cLuS
>>699
歯医者は小さい虫歯とかなら大体同じかもですが、マイクロスコープ(?)とかあるところは技術レベル高いですよね。
僕の通う歯医者さんもかなり入念に説明してくれて助かります。
僕は大体が歯と歯の隙間から穴が空いてくことが多いみたいです。

>>703
あー…その言い方は医者以前に人としてダメな気がしますね…。
あまり軽いことは言えないけど僕だったら他の心療内科に行くと思います。
医者と患者の信頼関係が成り立ってないなら、継続した治療法は困難ですし、鬱病の治療には絶対条件だと思います。
セカンドオピニオンで正解だと思いますよ。
次のところが良い先生だといいですね。
0710優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 23:37:47.01ID:UCIzNA4m
また今日も飲んでしまった…一本
0711優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 23:59:04.80ID:hI5+cLuS
>>705,710
逆に考えるとたった1本に抑えられたじゃないですか。おめでとう。
全く飲まなくなるより1本だけに留めることの方が難しいですよ。飲んでるのにそこで留められるって事は自制できてる証拠ですから。
この調子で行けば0本にするのも簡単だと思います。(by元酒浸り男)
0712!id:ignore
垢版 |
2021/09/09(木) 01:08:36.28ID:nttR0H+3
【統合失調症】 【双極性障害】 【発達障害】


🈲これらの二次障害でうつ病の方は御遠慮ください🈲



🈲アルコール依存症🈲 も専スレへ行ってください
0714優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 01:25:40.61ID:ieQ7SAvJ
>>711
え、こわい
705書き込んだ記憶ないんだけど
こんなことってある?!?!
自分でも一本で抑えられたことにはビックリしてます笑
もう歯磨きしたしベッドの中だし。
0715優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 01:34:29.44ID:KARUQqA2
今週も後半か…
今日だけ片付けやるか…
来週頭から不動産屋に飛び込みで物件探しかなあ…憂鬱だ
0716優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 02:08:29.05ID:icQ2hZOa
うつ病になってから椅子に座ってPCとかしてるときに
貧乏ゆすりが止まらないのですがそういう方いますか?
物事にも集中できなくて困っています。
0717優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 02:11:28.31ID:5rxmYqBX
貧乏ゆすりは、別に体に悪いことじゃないって聞くけど。

鬱になると、集中力が落ちるのは症状のひとつかと。
0718優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 02:13:42.64ID:icQ2hZOa
>>717
メンクリの先生に言ったら、貧乏ゆすりで血行が促進されるからいいのではと言われました
0719優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 02:36:36.55ID:5rxmYqBX
やばい、中途覚醒から、眠れない。気分も悪くなってきた
どんどん仕事行く自信が無くなっていなく。
0720優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 02:44:51.20ID:zlhuezz2
あーあ、目が覚めてしまった さあもう一度、眠れるか朝までもがぐかぁ
0721優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 03:08:39.31ID:ECyfK1GS
貧乏ゆすりって発達障害の症状だな
ってここは発達障害禁止か…
0722優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 05:26:11.32ID:x5nmXN3G
眠りたいけど眠れない。
でもそろそろ眠たくなってきたこの時間安心する。
部屋真っ暗にして布団被ってスマホいじるこの時間好き。
0724優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 07:35:14.27ID:SSTB2bTQ
朝の不安が辛すぎておかしくなりそうなんだけどそのうちよくなりますかね
不安が強すぎて頓服もそこまで効かない
0725優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 07:46:36.24ID:SmC6KiEs
自分も毎朝本当に不安で押しつぶされそうになります。
仕事が始まるころには気力が無くなってしまいますね...
0727優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 08:30:43.19ID:VyNFR4xH
いつも高圧的で同じ事しか言わない医者って、ボケやすいと思うよ。
0729優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 08:56:29.19ID:kNVUO9LT
ずっと胸の辺りがモヤモヤしててじっとしてても苦しいしでも動けないのなんなの?楽になりたいよ……
0730優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 09:03:04.87ID:txyzYzec
きのうは、いつも行くガソリンスタンドが休みだったから、ぱにくった。
過去の記憶を頼りに、ガソリンスタンド探し回ったが、
ルーティンをはずれる行動すると、めちゃ疲れる。
0731優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 09:10:14.90ID:SmC6KiEs
天気悪いせいもあるんでしょうか
今日めちゃくちゃ苦しい...
0732優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 09:15:34.96ID:TqTbHjU+
>>716
自分も鬱で休職してから貧乏ゆすりが酷いです。
元々揺すったりする素質は有ったのかなと思ってます。鬱になってタガが外れたというか。引きこもってると人の目もないし
0733優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 09:52:38.73ID:i3lYzd9O
今日は朝から身体が動かない。動悸もして息も苦しい。死にたい
0734優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 10:00:41.23ID:NwA7Rwjs
自分は今日は元気
これから区役所と不動産屋に行く予定
0735優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 10:38:42.20ID:Ul466XIJ
最近涼しくなって寂しい気持ちになる
鬱に拍車がかかる
0736優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:13:18.19ID:je3iUXCo
>>735
わかる
元々秋は寂しくて苦手だったけど
うつ病になった今は余計辛くなりそう
0738優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 13:29:41.71ID:QA4qKwvK
13時間ぐらい寝てたけど寝足りない
寝てる時しか苦痛から逃れられない
0741優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 15:28:17.88ID:x5nmXN3G
今日も1時間以上野良猫と遊んで来ました。
これほんと脹脛鍛えられるね…ずっと飽きずに構ってしてくる。
インターホン覗いたらまだ表に座してる🤭
0742優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 15:41:37.40ID:sIqM7s5C?2BP(1000)

追加の処方をして欲しい時医者になんて言ってる?
言いづらいんだよね…
リリカとボルタレンでヘルニアの痛みが効かないから弱オピオイド系のトラマールを追加して欲しいって
0743優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 17:09:08.21ID:DYEgCnzA
>>742
言うことを引け目に感じるのはどうしてですか?
自分は行くたびに
「睡眠薬が効かないのでもう少し効果の強いものに変えてくれませんか?」とか
「不安症状が強くなっているので落ち着く薬を増やして下さい」って
言いますよ。
0744優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 17:12:24.37ID:PBYTXeWn
医者に休職したい、もしくは考えてますがどうですかと言うのもありなのか?
0745優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 17:18:46.08ID:MdwJbijA
>>744
ワイ、むかし精神科クリニックでナースしてたけど、そうやって言ってくれる人いたよ

しんどさは人それぞれ。休みたいと伝えて、主治医の先生とどれくらい休むか相談すると良いよ
会社に健康管理室あるなら、そこの産業医や保健師さん(いなければ人事課?)にも連絡して休職の方法(有給使うか、病気休職にするかなど)だったり、復職の流れとか聞いておいて主治医に伝えると復帰まで見据えてられて良いと思う


ちな、ワイ今はナースしてないけどまさか自分が患者になるとは思わんかったわ〜w
0746優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 17:32:05.12ID:ieQ7SAvJ
居酒屋メンヘラへようこそ( ´ ▽ ` )ノ
http://imepic.jp/20210909/627780
今宵のおつまみは100均のおからパウダーで仕上げた砂肝の唐揚げです
オーブンで焼いたからオリーブオイルも大さじ1だけ
来週過食相談だからドキドキ
0747優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 17:44:14.00ID:zXtMZsSL
うつ病を発症した10年前、近所に精神科/心療内科は一つしかなかった。その後、近所にクリニックが二つでき、セカンドオピニオン名目でどちらにも顔を出したが、結局、歴史の古い最初のクリニックに通い続けている。
医師との相性はやはり看過できないね。
0748優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 18:04:19.32ID:SUQIC3bs
今日だけプラごみの日だったのにピンポイントで雨降って鬱
神にすら虐められている気がした
0749優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 18:20:51.17ID:ud4Rd/If
医者の相性っていうかちゃんと話聞かないやつらばっかりだった
ようやく今の病院でゆっくりちゃんといろいろ聞いてくれるから通い続けてる
世の中適当に薬出しとけばいいだろって病院多過ぎるよ
0750優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 18:24:59.74ID:RhR/DZDE
精神科医って他の分野の医者と比べて悪い意味で変な人多くない?
頭のおかしい奴の相手をしてやってる感を覚えるというか患者が言っていることをまともに受け取ってないというか
流浪の果てにようやく出会えた先生は整形外科から精神科に転向した人だった
一人の人間として普通に接してくれるから安心する
0751優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 18:25:31.15ID:PlXaVgSE
>>744
そういうのは自分から言うものじゃないだろ
そもそも自分が休職するほどの病状かどうかもわからないのに。
労務可能な病状だったら「え?なに自己判断で休もうとしてるの?」ってなる。
言うとしたら「私は、休職することで病状がよくなる見込みがありますか」
みたいに、質問形式で、だな。

既に「休職するなら診断書かきますよ」みたいに言われてるなら
「うちの会社の休職制度は期限が〇カ月で、それまでに何とか治したい」
みたいに具体的な話を持って行くのはアリ
0752優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 18:34:04.48ID:PBYTXeWn
>>751
一応数ヶ月通っていて2ヶ月前から休職直前のギリギリと言われてる
医者のyoutube何個か見てると患者から休職したいと言うのは全く問題ないと言ってる
そうしないと休職診断書書きづらいと言ってた
もちろんその上で休職するか判断するみたいだけど
0753優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 18:35:00.91ID:PBYTXeWn
ところで医者の診察時間どのくらい?
昨日見てると3分から10分以上と幅広いね
0754優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 18:37:33.85ID:lgspePTA
私は大体5分ぐらい
待ってる時見てると10分ぐらいの人もいるし、2-3分ぐらいの人もいる
0756優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 19:00:29.69ID:txyzYzec
大体5分かな。ほぼ薬もらうだけ。
10分とか20分とか粘ってる人いると、待ち時間が長くていらいらする。
0757優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 19:03:58.81ID:ac4M+gD2
>>752
751は荒らしだから構わないで
あとそこまでの状態だったら休職も検討してますがどうですかと聞くのもありだよ

>>753
調子いい時とか安定してる時は2〜3分
悪いときは5〜10分
0758優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 19:10:56.91ID:lgspePTA
>>756
SNS見てると診察30分とかの人もいるけど
何をそんなに話すことあるんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況