X



睡眠・食事・運動・瞑想で人生を変えよう 14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ミスター迷走 (ワッチョイ dfff-ryRv)
垢版 |
2021/09/17(金) 15:18:47.25ID:1yrJpR0b0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
 ↑
【重要】
次スレを立てる人は上記のコマンドを2行コピペしてください。
(ワッチョイ(強制コテハン)導入のため。1行分はスレ立て後、非表示になります)

生活の「リズム」と「質」さえコントロールできれば
薬は不要となり、僕らの人生は激変する。

主なコントロールの対象は、下記の3点となる。

1.睡眠
2.食事
3.運動

これに加え、以下の2点が習慣化できれば完璧だ!

4.瞑想(もしくは自律訓練法)
5.認知行動療法

昨日よりも今日、今日よりも明日。少しずつ、焦らずにじっくりと。
確実に取り組んでいこう。

なお、このスレはみんなが自由気ままに報告する形で進めたいと思う。
今日は15分散歩したよ!だとか、24時までに寝て8時間眠れた!だとか。
みんなで一緒に生活を整えて、陽の当たる明るい世界へ共にでかけよう!

※前スレ
睡眠・食事・運動・瞑想で人生を変えよう 12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1614313053/
睡眠・食事・運動・瞑想で人生を変えよう 13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1624033416/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002優しい名無しさん (ワッチョイ bf8c-5CsD)
垢版 |
2021/09/17(金) 15:55:18.51ID:Dr3H4pTK0
保守

最近の自分のメニュー

睡眠:7時間(米軍式睡眠法、スタンフォード式など参考)
食事:タンパク質(1日体重×1.6g摂取)、食物繊維(20g以上摂取)、16時間断食、サプリ(ビタミンC、D、亜鉛、マグネシウム)、プロバイオティクス(腸内環境改善)
運動:筋トレ(バーベル使ったBIG3、懸垂)、タバタ式HIIT(バーピージャンプ、エアロバイク全力漕ぎ)、ラジオ体操第一第二、スワイショウ、ヨガ
瞑想:マインドフルネス、座禅、立禅などお好みで15分×3回

その他:禁酒禁煙

だいたいこれぐらい継続できれば医者や薬はいらなくなると思うが
人生変わるかどうかは???
0003優しい名無しさん (ワッチョイ bf8c-4mhC)
垢版 |
2021/09/18(土) 06:24:26.96ID:nhX3g09f0
『残酷すぎる成功法則』

従来の自己啓発と違ってエビデンスベースで検証していく本。でも長い
0004優しい名無しさん (ワッチョイ bf8c-4mhC)
垢版 |
2021/09/18(土) 06:27:02.25ID:nhX3g09f0
初代イチさん、見てたらたまには書き込んでください!
自己啓発本の海に囲まれてるそうなので、オススメの本とか教えてくださーい!
0007優しい名無しさん (ワッチョイ ff10-W1il)
垢版 |
2021/09/18(土) 11:23:31.83ID:6INUytEB0
スワイショウっていろいろやり方があるみたいだけど、どれをやればいいのかな?
参考になる動画とか書籍ってないですか?
0008優しい名無しさん (ワッチョイ bf8c-5CsD)
垢版 |
2021/09/18(土) 11:42:49.45ID:nhX3g09f0
1年ぶりぐらいにバーピージャンプをタバタ式HIITでやったら3日経っても筋肉痛
下半身に効いてるから代謝上がるし心肺機能も強化できるし
これだけやってれば何とかなる、て言われてるのもうなずける
0011優しい名無しさん (ワッチョイ bf8c-5CsD)
垢版 |
2021/09/18(土) 17:36:50.19ID:nhX3g09f0
10時間ぐらいの断食じゃオートファジー働かなそうだな
やっぱ16〜18時間は空けないと効果が実感しにくい
それから残りの6~8時間中どうやってタンパク質をしっかり摂取できるかが課題
1度に40g以上は吸収できないと言われてるし、本当は1日1食にしたいけど
筋トレしてるからタンパク質は体重×1.5〜2は摂りたいんだよな
0012優しい名無しさん (ワッチョイ 7f02-fq/u)
垢版 |
2021/09/18(土) 19:54:54.25ID:gN2KNCG20
マジで断食とかやめた方がいいと思うけどなー
糖質制限と同じ匂いしかしない。適度なカロリー制限ならいいけど、そういう極端なカロリー制限した場合って、寿命縮むって統計結果しかないのよね
仮にオートファジーが起きるとしても、それを遥かに上回るデメリットがあると思うけどねー
酵素やらなんやらの前にさ、1番大事なアミノ酸枯渇させておいてアホとしか思えないわ
0013優しい名無しさん (ワッチョイ bf8c-4mhC)
垢版 |
2021/09/18(土) 20:23:59.39ID:nhX3g09f0
>>12
断食で寿命が縮むというエビデンスがあるなら出して頂けますか?
あとあなたの1日の食生活(カロリーよりタンパク質と食物繊維を具体的に何グラムほど摂っているか)はどうなっているのか気になるので教えて欲しいです、よろしくお願いします
0015優しい名無しさん (オッペケ Srcb-lKPU)
垢版 |
2021/09/19(日) 02:29:44.43ID:pMEHw5gVr
半断食も7日目くらいか
本当、やり方次第で続く
今の自分の精神状態では、家でパソコンやらスマホやらゲームで、断食の空腹を凌ぐのは無理
周辺の飲食店やスーパーの食べ物が頻りに頭に浮かんでくるから
0017優しい名無しさん (ワッチョイ f742-6v7j)
垢版 |
2021/09/19(日) 13:40:34.62ID:bPMoOk3b0
最近自転車のってフーフー言ってる
米も少な目だし少し痩せたかも
別に痩せたいわけでもないが
少しスポーツ体型になった気が
0019優しい名無しさん (ワッチョイ f742-6v7j)
垢版 |
2021/09/19(日) 13:51:23.83ID:bPMoOk3b0
俺は家が壊れないように大事に扱ってるのに
他のやつらはそうじゃないんだよなー
イライラする。非常ドアもなんか変な風になってるわ
いつからだ。前は違ったと思う
0020優しい名無しさん (ワッチョイ ff10-W1il)
垢版 |
2021/09/19(日) 14:30:05.78ID:5WDlKtgf0
サプリメントは信じてなかったけど、ビタミンDとイヌリンだけは効果あるわ。
0022優しい名無しさん (ワッチョイ ff10-W1il)
垢版 |
2021/09/19(日) 15:37:44.10ID:5WDlKtgf0
>>21
気分が極度に落ち込んで憂鬱になることがなくなった。
0023優しい名無しさん (ワッチョイ bf8c-4mhC)
垢版 |
2021/09/19(日) 15:44:07.52ID:QLSn/aTm0
>>22
へー、いいねそれ
ビタミンDは日光浴で作られるって聞くから朝起きたらいちよう日光浴びるようにしてるけど
サプリは国産のやつだと添加物多いから海外産のほうがいいって聞いた
iHerbとかで調べてみようかな
0024優しい名無しさん (ワッチョイ ff10-W1il)
垢版 |
2021/09/19(日) 17:49:41.52ID:5WDlKtgf0
ちなみに、イヌリンを知る前は青汁を飲んでた。
青汁ってあれマジで情弱御用達だよな。
値段の割に内容量が少なすぎる。
0026優しい名無しさん (テテンテンテン MM8f-4mhC)
垢版 |
2021/09/19(日) 19:25:00.81ID:BJBTX0JsM
食物繊維はオールブランとかオオバコもいい
でも新鮮な野菜から摂取するのが一番かな

魚も鯖缶とかよりスーパーで刺身や切り身を買って自分で調理するのがいいんだろうけど
手間はかかるね
0035優しい名無しさん (ワッチョイ bf8c-4mhC)
垢版 |
2021/09/20(月) 12:45:02.46ID:C4+hNzao0
神田橋條治先生の本にもビタミンB6のサプリが脳の発育援助になるって書いてあったわ
でもパレオな男さんの本にはビタミンB群サプリは心臓ダメージや肺がんリスクあるから避けたほうがいいって書いてある
どっち信用しようか迷うな…
0036優しい名無しさん (ワッチョイ 9f66-PZGG)
垢版 |
2021/09/20(月) 13:17:02.65ID:MRaAhynJ0
>>28
俺はブルーライトには懐疑的だなあ
何色だろうと光をずっと見てりゃそりゃ睡眠にも良くないだろう。

おまけにゲームしたりSNSしたりすれば興奮する。
そういう点では読書も同じだと思う。
0037優しい名無しさん (ワッチョイ ff10-W1il)
垢版 |
2021/09/20(月) 13:29:33.43ID:1yKiusAZ0
読書療法っていうのがあるくらいだから、読書にはリラックス効果があると思う。
もちろん、本の内容によるだろうが。
0039優しい名無しさん (ワッチョイ bf8c-4mhC)
垢版 |
2021/09/20(月) 13:51:17.65ID:C4+hNzao0
>>36
上にも書いてる人いるが読書も内容によるかな
スマホより紙のほうが注意散漫になりにくいとは思うけどね
まあ最近寝る前はスマホ見ながらアファメーション朗読したりしてるから何とも言えないけど
薬や酒にも頼らず眠気来てるからよしとしてる
日中の運動や食事内容のお陰かもしれんけど

>>38
エビオス一時期飲んでたよ
今は乳酸菌と酵素も入ってる強力わかもとにしてるけど
でも食物繊維豊富って言ってもエビオス30錠で2gしか摂れんけどね
1日の推奨量は成人男性で21gだし
メンタル改善には実際24g以上は摂りたい
0041優しい名無しさん (ワッチョイ bf8c-4mhC)
垢版 |
2021/09/20(月) 14:31:04.37ID:C4+hNzao0
マルチビタミンは癌と加齢黄斑変性のリスク
フィッシュオイルは過酸化脂質で動脈硬化や癌の原因になりやすいと聞く
今んとこ信用できそうなサプリはビタミンDと亜鉛、マグネシウムぐらいかな
0043優しい名無しさん (ワッチョイ 9f68-e6aQ)
垢版 |
2021/09/20(月) 15:11:04.19ID:rm0MJVUk0
瞑想で解決するとか、苦しまなくなるとか、瞑想に対する妄想の期待が暴走してたのが分かったわ

でもまあ、「神秘体験した」「悟った」とか言う輩がワイワイいるせいで、そういう瞑想に対する期待妄想が発生するんよな
そら、「幽霊見た」奴が本当に(本人は本当に)幽霊見たように、「神秘体験した」「悟った」言う輩も、”本人は”そうなんだろうきっと
でも、幽霊と同じなんだよなそれって
仮に俺が悟ったり神秘体験しても、結局「俺は幽霊を見た」だけなんよな

瞑想の目的は、とにかく大なり小なり、その時の状況によって差が出るけども、心が落ち着くのは確かだから
心が落ち着いたらそれでいいんだったわ

なんか俺の瞑想に対する期待妄想が大きく発生してた
0045優しい名無しさん (ワッチョイ f742-6v7j)
垢版 |
2021/09/20(月) 19:00:19.50ID:PIiC7DA80
食物繊維とりすぎな人の食事みた
野菜食ってそのあとリンゴも食べてる
そのくらいが普通なのか?
しょくせんとるとうんこがすごいよ
一日三回出る
米も植物枠なんだっけ?
0046優しい名無しさん (テテンテンテン MM8f-4mhC)
垢版 |
2021/09/20(月) 19:29:23.40ID:ASXCcEClM
なんか気持ち悪いスレだなー
0047優しい名無しさん (テテンテンテン MM8f-4mhC)
垢版 |
2021/09/20(月) 20:16:08.82ID:vQJwHF9NM
>>43
貴殿は瞑想より文章の要約を学んだ方がよいのでは?

>>44
オナ禁してるやついたけど、結局どっちがいいんや?

>>45
?うんこいっぱい出るのはいいんじゃね?
下痢とかだったらあんまよくないかもだけど
0048優しい名無しさん (ワッチョイ f742-6v7j)
垢版 |
2021/09/20(月) 20:31:49.22ID:PIiC7DA80
近所の婆がうざすぎる
ここにいる限りこのストレスは続く
あいつのせいで家庭菜園の場所すらとれない
近所の癌だわ
0054優しい名無しさん (アウアウウー Sa5b-EeOo)
垢版 |
2021/09/21(火) 10:00:06.38ID:8GtF8Gkva
>>47
>オナ禁してるやついたけど、結局どっちがいいんや?

オナ禁なんてただのプラシーボ効果だろう
自分が精通したのは19だから、かなり遅いが悲惨な中高生時代だった
精通してればもっと女子に興味を持ち楽しい時代を過ごしてたはずだ

そもそもメンヘラにとって精液は赤ちゃんの素ではない
大小便と同じものだから出したいのに出さないんだから健康に良いはずがない
0055優しい名無しさん (ワッチョイ ff10-W1il)
垢版 |
2021/09/21(火) 10:07:52.52ID:dRXW2DHD0
『奇跡の結果 - 極度の用量ビタミンD3ビタミンD3奇跡シリーズ 製薬業界が皆さんに知って欲しくない大秘密 ビタミンD3 (陽光ホルモン) 1日 2万5千 〜 10万 IU 一年の超多量摂取実験の 奇跡的な結果!』
この本が面白かった。
2ヶ月実践したらうつ状態がなくなった。
あくまで、うつ状態であって、うつ病ではない。
0057優しい名無しさん (ワッチョイ f742-6v7j)
垢版 |
2021/09/21(火) 18:21:21.14ID:RVB4+FOa0
30ぐらいになるとしょぼくれたり
くたびれてきた人間と金持ってピンピンしてる奴との差が出てくる
40越えてる男女が冴えない顔してる理由が分かったわ
金持ちと結婚、子供、金、この辺が女の勝ち組かな
女は仕事がしょぼくても顔と結婚でのしあがれる
世襲金持ちの男にくっつくだけでいい
0058優しい名無しさん (ワッチョイ f742-6v7j)
垢版 |
2021/09/21(火) 18:23:37.59ID:RVB4+FOa0
飲食業の人たちもコロナ来たらいっきに顔色悪くなったよな
金は自分で稼いだ金と親の金がある
後者も金
0059優しい名無しさん (スプッッ Sdbf-A35w)
垢版 |
2021/09/22(水) 12:35:27.54ID:rqpbx6L4d
瞑想って運動や音読と組み合わせると最強だよな。
順番はどれでもいいんだろうが。

自分は瞑想得意だから瞑想やるようにしてるが瞑想捗らない時は運動に切り替える。
スワイショウ、片足立ち、立禅など。
0060優しい名無しさん (ワッチョイ bf8c-lf7x)
垢版 |
2021/09/22(水) 13:05:12.90ID:D6sTz6tq0
>>56
メンヘラが事故って相手巻き込んだらシャレになんないから運転はやめとけ
代わりにウォーキングかなんか運動しろよ

>>57
金ありゃこの世の悩み事の大半は解決するからなw

>>59
閉眼片足立ち何秒できる?
30秒以上できれば健康的にはまあ合格かな
0062優しい名無しさん (ワッチョイ bf8c-lf7x)
垢版 |
2021/09/22(水) 16:19:16.41ID:D6sTz6tq0
16時間からな
オートファジーや断食の話題出すと変なの湧いて難癖つけてくるから覚悟しろよw
エビデンスも根拠も出せないなら黙っときゃいいのにな
0063優しい名無しさん (ワッチョイ ff10-W1il)
垢版 |
2021/09/23(木) 01:01:44.11ID:bRs+W1a30
16時間断食は何度か挑戦したけど、今のところことごとく挫折してる。
食べたいのを我慢するって案外難しい。
0068優しい名無しさん (スプッッ Sd3f-A35w)
垢版 |
2021/09/23(木) 12:10:26.91ID:EuM34UZOd
>>64
俺もそれ聞いてやろうとしたけど筋トレよりもスワイショウの方が向いてるからそっちやってる。
変に筋トレしなくてもいいと思うし我慢する必要もない。
なるべくなら運動を優先的に、瞑想は後回しって考えだけど瞑想の方が得意だからそっちやっちゃうんだよね。
0076優しい名無しさん (オッペケ Srcb-lKPU)
垢版 |
2021/09/23(木) 23:28:17.69ID:CaBo4TAxr
朝から断食して16時に腹が減るから食事とると、22時くらいに、また腹が減って2食たべてしまう
それでも睡眠時間含むと18時間断食できるけど、1食にしたいんだよな
16時に腹一杯、たんぱく質(肉)とってみるか
0077優しい名無しさん (ワッチョイ de8c-PL4X)
垢版 |
2021/09/24(金) 09:51:41.16ID:crcY+tH50
・7時間睡眠
・平日禁酒
・1日のタンパク質体重×1.6g以上摂取
・1日の食物繊維20g以上摂取
・サプリ(ビタミンC、D、亜鉛、マグネシウム)摂取
・16~18時間断食
・1日45分の瞑想
・1日30分の有酸素運動
・週2〜3回の筋トレ
・週2〜3回のHIIT
・1日20分の読書
・朝晩のアファメーション

だいたいこれらの実践で今んとこ半年鬱無し薬無し
あとはスマホとかネット依存を克服できればなあ
0081優しい名無しさん (ワッチョイ de8c-PL4X)
垢版 |
2021/09/24(金) 10:24:52.21ID:crcY+tH50
>>80
認知科学者の苫米地英人氏が言ってたけど
アファメーションの内容は他人に教えると効果が半減するらしいんだすまんね
興味あるならAmazonとかでいろいろ本出てるし探して読んでみれば?
ネットで情報収集するより信頼性は上がると思う
0083優しい名無しさん (スプッッ Sd32-mit+)
垢版 |
2021/09/24(金) 12:37:24.80ID:o6jTR22Zd
瞑想より音読の方が効果ある気がするが疲れることとあまりにも気分良くなって落ち着きなくなるから恐い。
瞑想や運動でも、そのような事起きるけど音読が一番多く集中出来ない。
そういう時は瞑想でもやって心落ち着かせるしかないのか。
0084優しい名無しさん (スプッッ Sd52-mit+)
垢版 |
2021/09/24(金) 12:40:40.05ID:CMDkgh/Vd
高速音読とか最も脳に効果的らしいが音読ですら疲れる奴が出来るわけない。
結構、お経とかだとリズムカルに出来るらしいからいいみたいだが。
0085優しい名無しさん (ワッチョイ de8c-aGZS)
垢版 |
2021/09/24(金) 13:59:50.54ID:crcY+tH50
アファメーションはゆっくり口にしたほうが効果あるそうだ
ついつい早口になってしまうから気をつけないとな
ちなみに早食いも健康にはよくないらしいな
よく噛んで食べる癖をつけよう
0087優しい名無しさん (ワッチョイ de8c-PL4X)
垢版 |
2021/09/24(金) 14:35:22.90ID:crcY+tH50
>>86
食える時間は1日のうち6〜8時間だからその間に3回に分けて摂ってるよ
1回30~40gのタンパク質摂るようにしてまた2~3時間空けるって感じ
正解かどうかわからんけど、ボディビルダーとかもだいたい同じ感じじゃないかな
彼らは1日6回とか平気でプロテイン飲んだりするし
0088優しい名無しさん (オッペケ Sr47-LOuc)
垢版 |
2021/09/24(金) 17:03:22.34ID:wUMwDOh3r
音読で脳内ホルモン分泌したことあるけど、分泌まで2時間くらいかかったかな
普通の人は、もっと早く分泌するんだろうけど
ちなみに、今年は2週間の断食中に一回分泌した
0090優しい名無しさん (ワッチョイ de8c-aGZS)
垢版 |
2021/09/24(金) 21:24:51.16ID:crcY+tH50
>>89
15〜20分を3回に分けてるよw
でも1回で45分できるようになりたいと思うこともあるね
禅病のリスクも考えたら、素人は1日30〜45分までにしとくのが無難じゃないかな
0091優しい名無しさん (ワッチョイ 1610-t/PR)
垢版 |
2021/09/25(土) 03:56:53.94ID:F8uiWWc30
瞑想と運動を2日サボったら気分が悪くなった。
0093優しい名無しさん (テテンテンテン MMde-aGZS)
垢版 |
2021/09/25(土) 09:37:20.43ID:olglVXLiM
初代イチさんって普段は一般雇用の正社員で働いたりしてるのかな?
運動や瞑想、食事とかで元気になって薬飲まずにメンヘラ治っても、今度は健常者として社会人として生きていかなきゃいけない辛さあるよね
そこんとこ詳しく聞いてみたいわ
見てたら書いたりしてくれないかなー?
0094優しい名無しさん (オッペケ Sr47-LOuc)
垢版 |
2021/09/25(土) 11:28:49.72ID:nAtv5nFHr
3日以上断食すると、回復食とかが面倒なんだよな
断食3日くらいなら大丈夫だろうと、いきなり通常食に戻したことあるけど、腹痛おきたからな
0097優しい名無しさん (ワッチョイ de8c-tS14)
垢版 |
2021/09/25(土) 18:26:34.57ID:208gpmwc0
>>95
どんな内容の運動してるか知らないですが
基本1日2時間も運動すれば眠れるはずなんで、その強めの薬のせいで薬物依存になってるかもですね
いきなり断薬は難しいでしょうから、主治医に相談して軽めの眠剤に変えてもらうとか
眠れなくても目を瞑って横になるだけでも身体は休まるそうなので、無理に寝ようと拘らなくてもいいかもしれません
0099優しい名無しさん (ワッチョイ de8c-tS14)
垢版 |
2021/09/25(土) 20:06:33.65ID:208gpmwc0
アファメーションは信じないで唱えるとただのアホメーションになるとかw
ACTのラス・ハリスや最近炎上したDaiGoもアファメーションや引き寄せの法則批判してたな
0100優しい名無しさん (ワッチョイ 1610-t/PR)
垢版 |
2021/09/25(土) 20:14:58.89ID:F8uiWWc30
非科学だから、信じるかどうかはその人次第になるんだけど、
サイレントアファメーション、つまりサブリミナルは個人的に効果を感じた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況