道に迷うって障害者特有なんだって

健常者は地理を覚えたり頭の中に包囲磁石げあるから絶対に迷わないらしい
目の前の視界と、後ろから見た第三者視点、上空から見た地図が見えてるって聴いた事がある


自分は地図アプリを見ても道に迷う。
マップの道順を示す線が交差したり、矢印が自分の向きと違う方角を指したり、地図が回転すると方位が分からなくなる。
道に迷うたび知的障害者だって思い知られて死にたくなる

目的地に着くと少し気が楽になるのが悔しい
死にたい気持ちをずっと抱えてないと改善なんてしないしずっと知的障害者のままなのに

生きてる価値が全く無い