>>40
偏食じゃなく足りないんだよ
ある栄養が健常者に比べて漏出(吸収ロス)があるから
ちょっと採るくらいでは欠乏してしまう
それもあり、多めに食べてしまうわけ

>>41
発達は何をするにも精神の基盤整えてからでないと日常生活も会話も上手く行かない
だから現実で起きることは全て想定外

発達がよく言う突然の「ちょっと待って」ってのも心の内面では散らかった部屋を片してからじゃないと来客を家にあげられない感じ

綺麗にしとけばいいじゃんって話だが
動くと散らばるんだよね
まさに賽の河原の石積み状態
それに疲れてしまうと定期的にリセットして
一人になりたがったりするようになる