X



【抑うつ】適応障害 Part44【内的葛藤】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001優しい名無しさん (ワッチョイ 0f5f-GsVS [106.72.2.161 [上級国民]])
垢版 |
2022/11/06(日) 09:43:21.81ID:PguGTfRL0
この行の上(レス一行目)に下記↓のワッチョイ導入コマンドを書くこと!!(コマンド1行目は消えて表示されません。)
!extend:checked:vvvvv:1000:512
IP表示にする場合は下のコマンドを
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

※ メンヘル板を荒らし回るドコモ出没中!!ワッチョイは(スップ ????-????)(スッップ ????-????)(スプッ ????-????)
※ 最近はオイコラミネオによる荒らしも横行しています。
※ 罪状:乱立・連投・煽りでレス乞食・意味不明な自分語り・個人情報晒し&なりすましコピペ(安藤・田中系)
※ 時間:深夜~早朝・昼14時前後・夕方~ 特徴:不自然な空行・ワッチョイ無しで発狂すると単発連投する悪癖あり

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

適応障害の患者やその支援者、興味のある方、病気や日常生活についてここで語り合いましょう。
◆sage推奨です。よろしくお願いします。
◆雑談はメンヘルサロン板でお願いします。
◆過去スレ
41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1618199407/
40
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1605935477/
39
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1597183082/
37
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1577422077/
-
※前スレ
【抑うつ】適応障害 Part42【内的葛藤】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1627297675/
【抑うつ】適応障害 Part43【内的葛藤】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1640336903/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0005優しい名無しさん (オッペケ Srb5-LbPR [126.236.131.173])
垢版 |
2022/11/18(金) 14:35:39.31ID:ou0ZgVlmr
>>4
温泉を始め、遠出して何泊かするの大事だと思うわ
特に山の方とかで自然に囲まれるの
旅行や遠出は厳禁って風潮あるけど、個人的には逆だと思う

日常から離れてストレスになりそうな物や場所からわざと目を背けたり、新鮮な体験したり綺麗な景色見てるとだいぶ落ち着くって体験を何度もしてる
0011優しい名無しさん (ワッチョイ 0390-njrD [220.148.224.214])
垢版 |
2022/11/20(日) 12:21:25.97ID:tEIo6E1N0
自分も医師から散歩オススメされてる
散歩することで適度な運動と疲れ、外の世界の刺激を受けるのが良いんだろうな

あと何故か図書館に行くことやたらオススメされるけど、これは理由がよくわからない…
0012優しい名無しさん (ワッチョイ 1a02-R5nq [59.129.83.75])
垢版 |
2022/11/20(日) 20:05:52.41ID:GKYwPKhj0
>>5
何をするにもめんどくさくて駄目だわ
旅行の予約とかもやる気が出ない
本を読んだり資格の勉強するのも日課だったのに文字読むのも辛くてやめてしまったわ
上司には相談して後数カ月は頼むと言われたが一週間がとても長い
やりきれるかなぁー
0013優しい名無しさん (オッペケ Srbb-1rrT [126.167.66.106])
垢版 |
2022/11/20(日) 21:29:27.93ID:Uj7Dpgktr
>>11
図書館通いしたよ
人目があり多少緊張感のある場所に通って滞在する練習で、できれば出社時と同じ時間に家を出て最初はお昼まで、15時までと延ばし最終的には夕方定時まで
学習スペース借りて読書して本の内容メモしたり、どうして適応障害になったか、今後の働き方などを考えてノートに書く
途中で散歩を合計1時間くらい

図書館で8時間過ごせないなら仕事だったら半日耐えられない、それほど仕事のストレスは大きいと指導されてやりました
0014優しい名無しさん (ワッチョイ 8a32-8IX5 [133.206.5.192])
垢版 |
2022/11/21(月) 11:19:01.75ID:cOMRB57T0
>>13
図書館通いいいな
うちの医者は散歩は言うけど他にあまりアドバイスなくて体調停滞気味だったからマネさせてもらうよ
0016優しい名無しさん (オッペケ Srbb-1rrT [126.166.138.117])
垢版 |
2022/11/21(月) 12:59:04.23ID:FkgFeCUtr
>>14
職場に戻る準備として指導されたから主治医的はまだ早いと思っている可能性もあるよね
カフェとかリラックスできる空間はダメで図書館は無料で長くいられるからオススメされるらしい
学習スペース借りられないと長時間はキツいけどね
認知行動療法の本買って自習したり、ストレス対策や適応障害などの本を読んでノートに書いた
お昼休みは職場と同じように12時~1時

自分は図書館のそばに川が流れていたから、午前と午後に川沿いの決まったルートを歩いてたよ
0017優しい名無しさん (ワッチョイ 9a7a-6BcZ [61.44.173.198])
垢版 |
2022/11/21(月) 16:42:30.18ID:GbExpyFy0
知ってる人いたら教えてほしい
心療内科に初診で行ったら、「病名つけるなら多分適応障害かな、でも診断書は職場からの業務命令が出ないと出せないよ」って言われたんですが、そういうものなんですか?調べてもいまいちわからない
医者からは転職を勧められたけど休職出来るならそうしたい。会社になんて説明したらよいか…
0018優しい名無しさん (ワッチョイ 0390-HlD/ [220.148.224.214])
垢版 |
2022/11/21(月) 17:00:28.21ID:zTFdwKS70
>>17
診断書は医師の所見を書くものであって、職場の判断なんぞ関係なくお願いすれば出してもらえるものです。
ましてや職場の業務命令なんて一切関係ないです。
休職の業務命令を出せる根拠になるのが診断書なのに、休職の業務命令を貰ったのを根拠に診断書を貰うっておかしいじゃないですか

例えば、まだ初診なんで様子見ないと診断書は出せないとか、診断書を出せるような症状は見受けられない、とそういう理由で発行を拒否されることはあります。
しかしあなたが伝えられたような理由で診断書を出そうとしないのなら、そもそもの根拠としておかしいですし確実にとんでもないヤブ医者なんで転院した方がいいです。
0021優しい名無しさん (スップ Sdba-eo3L [49.97.10.3])
垢版 |
2022/11/22(火) 22:40:38.93ID:UyIbx8qvd
少し前に復職して医者から1時間までの時間外制限付いてるけど今日は5時間やった
もう無理かもしれない
0022優しい名無しさん (ワッチョイ 4eda-ONI9 [153.144.209.58])
垢版 |
2022/11/23(水) 07:56:16.54ID:d1d+i1iu0
明らかに適応障害じゃないかと感じるから心療内科に行こうかと考えてるけど、今頭痛外来に通っているんだよね。
相談せずに行くのも悪いと思うし、まずは頭痛外来で相談して紹介状を出して貰った方が良いのかな?
0023優しい名無しさん (ワッチョイ 8a32-8IX5 [133.206.5.192])
垢版 |
2022/11/24(木) 01:45:16.85ID:qwI8vp/B0
>>20
薬が切れてるか効きすぎてるか私はそんな時にありますね
0024優しい名無しさん (ワッチョイ 0390-stRS [220.148.224.214])
垢版 |
2022/11/25(金) 11:27:28.37ID:mam3bknt0
適応障害で休職をずっと引き延ばしてる人って私以外にいるんでしょうか…

春先に恐らくパワハラ起因の体調不良から適応障害の診断を受けてからずっと休んでます
精神面は恐らく完全に回復してるんだけど医者が言えば診断書切ってくれるのを良いことに、正直職場に戻りたくないっていう気持ちだけで休職ずっと引き延ばしてます
じゃあ素直に退職して転職活動すればいいだけなんですけど、それをする踏ん切りも付かないっていうのは本当に情けない…
0027優しい名無しさん (ワッチョイ 7602-lriv [111.105.205.10])
垢版 |
2022/11/25(金) 15:49:55.13ID:tbtk/dqP0
パワハラってほんとに悪だよな。
新卒大手、26のときに意を決してエージェント使って転職。
そしたら指導者に半年人格否定され続けて完全に認知が歪んでしまってぶっこわれた
それから6年、ずっと女も居ない。職歴も派遣やったり辞めたりでスカスカ。
あいつさえ居なければなぁ。社保4割負担してくれる良い会社だったのにな。あいつさえいなけりゃ
0029優しい名無しさん (ワッチョイ 8a32-8IX5 [133.206.5.192])
垢版 |
2022/11/25(金) 16:39:32.20ID:h7LTp2Tt0
>>24
1年半あるしゆっくり考えよう
0031優しい名無しさん (ワッチョイ eb10-bLTJ [153.240.143.8])
垢版 |
2022/11/26(土) 11:52:24.50ID:CoEu4vpJ0
フリーランスで定期の仕事が切れて半年ぐらい経つんだけど営業に身が入らない
定期の仕事が辛くて辛くて今考えると頭おかしくなってたから、仕事が切れたこと事態は良かったと思いたいが、
収入が少ないのはヤバい
ただの怠け者なのかもしれない
0032優しい名無しさん (ワッチョイ 81e1-Z2Iz [222.4.61.143])
垢版 |
2022/11/26(土) 13:20:15.69ID:0D4LN21V0
>>30
結局何をするにも鋼のメンタルが最強なんだよな
心が折れたら多少の技術や資格があっても食っていけないけど鋼のメンタルがあれば他は空手でも食うには困らない

俺の前任者が日誌みたいの付けてて引き継ぎ資料としてもらってたんだが
そいつは居眠り常習犯で仕事もろくにしない(例:8月を目標とした仕事を10月になっても終わってない)からか
日誌には毎日のように必死にオブラートに包んだのが見とれるダメ出しが上司から入ってた
日誌の1日の仕事内容が「書類の整理をしました」だけの時とかもあったからそりゃ文句も言われるよな

そんな中1年くらいその業務に居座ってて、結局俺と入れ替わりで別部署に飛ばされてたけど
「俺こっちの仕事の方が向いてるわw」ってケロっとしてた
生きてく上ではああいう奴が強いんだよな
0033優しい名無しさん (ワッチョイ 1b02-tmyp [111.105.205.10])
垢版 |
2022/11/26(土) 22:25:58.45ID:S4+L9Qv50
そして折れた心はもう二度と戻らない
折れる前がわかりゃ世話ないところはあるんだけど、どうかお前らは折れる前に逃げてくれ
折れる前ならそれからの逃げぐせは付きにくい

薬飲み始めたらもう終わりだよ、薬出される前に逃げろ
0034優しい名無しさん (ワッチョイ 937c-635b [221.115.95.193])
垢版 |
2022/11/26(土) 23:44:59.02ID:Ee6YQF/L0
歳とったからなのか、過去にメンタルになったからなのか、嫌なことから逃げることばかり考えるようになった。耐えれば乗り越えられるのかもしれんけど、そもそも耐えることを選択肢としなくなった
0039優しい名無しさん (ワッチョイ 333d-bsv2 [133.32.134.48 [上級国民]])
垢版 |
2022/11/29(火) 21:24:43.63ID:tLspmm6G0
自責が酷くて、二年前治った筈なのにまた適応障害になったみたいで会社から病院行って診断書貰うように言われた……
しんどいし、何をするのも億劫で、涙が止まらない時もあって上手く医師に伝えられるか分からない

職場いい人ばっかりなのに、何で自分はこうなんだろう……
早く治したいな迷惑これ以上掛けたくない
0040優しい名無しさん (ワッチョイ 5190-Z2Iz [220.148.224.214])
垢版 |
2022/11/29(火) 23:31:43.00ID:H4nC+9e40
>>37
自分も逃げ癖酷いですよ
仕事は基本逃げ腰で爆弾になりそうな案件は上手く人に押し付けて、トラブル対応なんかは周りの応援に頼りきり
それに業を煮やしたのか「お前の人生ずっと逃げ続けてきた人生でしょ」なんて会社の先輩に嫌味言われるぐらいの逃げ腰で、それで適応障害こじらせて休職入って今まさに仕事とその先輩から逃げてる状況ですから

医師含めて周りに恥を忍んで相談したことが自分にもあるんですけど、その時によく言われたのが
「嫌な事とか自分のキャパ越えそうな事案を避けるのって逃げじゃないよ」って言葉でした
無理なことは無理なんだからむしろ逃げて出来る奴に任せた方が正解では?と。

逃げ腰の姿勢が治ったかは復職してないのでわからないですが…少なくとも逃げ腰で仕事してたことの自責みたいなのはちょっと軽くなりました。
0042優しい名無しさん (ワッチョイ eb10-bLTJ [153.240.143.8])
垢版 |
2022/11/30(水) 15:48:42.70ID:jBISxKfJ0
>>40
ありがとうございます。いただいたレスを読んで少し安心できました
今日、主治医に正直な気持ちを伝えてみたら、
あまり自分にネガティブなレッテル(だらしない・逃避癖等)を貼らないように、
誰にでもやる気の波はあるものだし、今はそういう時期なのだろうと助言されました
少し心が落ち着いて、仕事にも少しずつ向き合えそうです
0043優しい名無しさん (ワッチョイ c9ad-SfCp [42.146.229.39])
垢版 |
2022/11/30(水) 18:08:14.00ID:ZWJumxuU0
40さんも書いてるけど、出来ないことを無理して引き受けて具合悪くなるよりは、これ以上やったら具合悪くなるラインを把握して今の自分に出来ることをコツコツこなしていく
格好つけずに無理な事はできないと言う
よく見られようと頑張って再発して休んだらそっちの方が大変だから休まず働けるようにするのが大事だと思う
(と自分にも言い聞かせている)
0045優しい名無しさん (テテンテンテン MM8b-joBr [133.106.188.15])
垢版 |
2022/12/01(木) 17:51:37.68ID:7JIos0+DM
たぶん職場に対して?
適応障害起こしてると思う。
寝れない、食欲ない、外が怖い
とにかく職場が怖い
いよいよ限界で受診しようとしたら
周りの精神科も心療内科も新規受け付けてないって言われて詰んだ
明日オンライン受診することにしたけど、薬貰ったらいくらか楽になる?
0046優しい名無しさん (オッペケ Sr1d-RBJs [126.253.204.12])
垢版 |
2022/12/02(金) 18:13:07.31ID:xliTiIRxr
飲んだら普段よりちょっと落ち着けてるかも…?ぐらいのなんとなくな感じはしましたけど、わかりやすい違いが出たことは無いですね…
ちなみにオランザピンとメイラックスという薬を貰ってました。
一方で薬の副作用で眠気や体のだるさ、無気力感が仕事中にも来ることは明らかに実感出来るレベルであったので、個人的には効いてるかわからん作用より確実に出てる副作用のデメリットの方が影響大きくてまだ仕事通ってる間は薬飲まなくなりました

休職してからは何らかストレスかかるのが想定されて車を運転しない予定(職場との面談や転職活動など)がある日の前の夜とかに効果出ることを期待して飲んでます。
結局効果出てるのかわかってないですけど、これ飲まないよりかはまともな状態なんだろうなぁってプラシーボ効果込みで考えて服用する薬なのかも…って思ってます。
0052優しい名無しさん (ワッチョイ 7701-7kHv [126.125.22.66])
垢版 |
2022/12/07(水) 22:04:22.03ID:qjkX/DDs0
前任者がメンタルやられて急遽その後釜に転勤になった
元々そこには苦手な人(他の部署で一緒だった)で相変わらずだった
仕事内容も元々そこだけは行きたくないってとこだった
あれこれトラブルもあったり耐えかねてやっと診療内科に行って適応障害と強迫性障害の増悪を言われた
先生は休養を要するって入れましょうかって言われたけど決断出来なくて環境調整が必要って変えてもらった
お金の事はあるけどまず休んだ方がいいです書類ならいくらでも作りますって言ってもらってほっとした
ロフラゼプ酸エチルとレクサプロ処方
職業言ってしまうけど訪問リハビリなんだけどもう全てにおいて判断できない辛い休んだ方がいいのか判断できない
0053優しい名無しさん (ワッチョイ 8390-7kHv [220.148.224.214])
垢版 |
2022/12/07(水) 22:58:56.87ID:aL8Ly6Gm0
>>52
まず前任者がメンタルやられてる時点でその環境もしくは業務内容で明らかに問題点があることが伺えるという点と、あなた自身が現在望まぬ業務と人間関係に置かれてるということですので一旦は休んだ方がいいと思います。
医師から休養についての言及があるようですし、何より判断力が落ちている状況だと業務にも支障をきたす可能性ありますから、まず休んで冷静になった方がいいと思います。
そして判断力取り戻したり体休めていく中で色々考え直して、一時的にストレス過多なだけだったなぁってことであれば復帰して、やはり今の職場は問題ありすぎて復帰は難しいが環境変われば問題ないと思えれば上席と相談のうえで異動等の打診を行ったりすればよいのではないかと。

あと何より、前任とあなたで立て続けに2人もメンタル潰れる部署って確実に周りから目を付けられます。
これをきっかけに原因追及が始まって、業務内容や人員配置なんかの環境が変わるかもしれません。
我慢して耐えて問題なしと思われるより、劣悪さのアピールのためにも休んだ方がいい事もありますので…。
0060優しい名無しさん (ワッチョイ db6e-tx1d [138.64.68.242])
垢版 |
2022/12/08(木) 22:10:54.71ID:wBo0JP8b0
激務続きで適応障害拗らせて半年休職して同じ職場に復職して少し経つんだけど、「時間外はあまりすんな、でもこれは何日までに終わらせろ」ってかなり無茶な量渡される
時間外80時間とかが常態化してる職場の感覚で仕事振られるのは無理だわ
0061優しい名無しさん (ワッチョイ db6e-tx1d [138.64.68.242])
垢版 |
2022/12/08(木) 22:18:49.09ID:wBo0JP8b0
>>59
薬4種類くらい処方されてて自己負担が月1万くらいだったけど使って得するような制度なんか?
ていうか適応障害は対象とは読み取れんけど
0063優しい名無しさん (ワッチョイ bb7c-n+ha [122.212.13.200])
垢版 |
2022/12/09(金) 01:22:26.72ID:je7y6wS00
1年半前の初診で自律神経失調症
コロナ禍激務で職場環境が劣悪になっていきパワハラも増悪して今夏に適応障害
メイラックスとマイスリー常用中
無事休職に入ってホッとしたものの、もう職場には戻るつもりないのでこのまま退職予定

問題は住まいが社宅だということ
退職=出ていかないといけないが
今からまた賃貸探して契約して引越しして…のエネルギーがない
そもそも無職の賃貸契約は難しいなどなど
思考力散漫な中で断片的な情報だけ得ても混乱する一方…
かと言ってすぐに転職するエネルギーもない
0064優しい名無しさん (ワッチョイ 1f7c-tHKf [221.115.95.193])
垢版 |
2022/12/09(金) 06:37:59.72ID:rGPxV4qQ0
>>60
また同じ部署に戻ってよくやってるよ
0065優しい名無しさん (ワッチョイ 5190-HUC4 [42.127.134.232])
垢版 |
2022/12/11(日) 01:48:39.02ID:tF/dRaNi0
私は40歳の女性です。大人になり発達障害と診断を受けました。7月から約2ヶ月間うつで休職をしました。しかしまた最近仕事を休みがちになりました。仕事に行こうとすると吐き気、頭痛がします。今は胃痛で会社を休んでいます。なかなか胃痛が治らず、今度は湿疹まで出てきたり動悸、息切れがありました。これは適応障害になるのでしょうか?
0070優しい名無しさん (スッップ Sd33-5Ajp [49.96.30.191])
垢版 |
2022/12/11(日) 20:15:21.46ID:7U+L+n7ed
>>69
2週間なんて有給の範囲内でよく復帰したね
それって医者の診断出てるの?
0072優しい名無しさん (ワッチョイ 3990-3TNT [220.148.224.214])
垢版 |
2022/12/12(月) 08:43:43.10ID:CLK4FHVU0
自分も休職し始めたころは「数か月単位で離脱するなんてそんな迷惑を職場にかけられない!」って気持ちから、数か月休めって止めてくれる医者に無理言って2週間だけ休職の診断書貰って休んだことある
案の定2週間じゃ何も改善しないどころか中途半端に休んだせいでかえって悪化したみたいで、しばらく後にまた2週間離脱で休職連発になったし、今じゃ数か月どころか半年以上の単位でド派手に離脱してるよ

だから真面目さとか会社への迷惑考えて2週間、ってちょっとした有休消化みたいな休み方するよりかは一気にドンと休んだ方がいいと思う
あと産業医ってあまりしっかり診てくれないから正直他のお医者さんかかった方がよろしいかと
会社にマイナスな診断出したがらない人とか、専門外なのに何故か任せられてる人までいたりしますし
0073優しい名無しさん (ワッチョイ b332-8WIP [133.206.5.192])
垢版 |
2022/12/12(月) 19:40:31.02ID:QrW1gZZU0
うつ病と診断なると私用ではなく仕事つまり労災適用の可能性も出てくるわけで正しい判断を産業医が下せるとは思えんな
0074優しい名無しさん (ワッチョイ c968-PsJk [180.146.3.118])
垢版 |
2022/12/12(月) 21:29:47.06ID:7C27m6/J0
大学一年生の息子が前期の6月から不登校になり、後期は休学することになりました
こういう学生は結局4年間のどこかで退学する人が大半だというデータがあるそうです

適応障害の本を読むとしっかり休ませて自分から動き出すのを待つようにと書いてるんですが、春まで待って動かなかったら学費の関係で退学させることになります

その後改善したら復学や他の大学を受験する気になることはあるでしょうか?
0075優しい名無しさん (スップ Sd33-5Ajp [49.96.232.232])
垢版 |
2022/12/12(月) 22:50:43.66ID:mfP364BVd
>>74
なんの情報もないからよくわからんけど、息子がメンタル病んでるのはあんたにも原因がある気がする
0077優しい名無しさん (アウアウウー Safd-8WIP [106.133.125.147])
垢版 |
2022/12/12(月) 23:35:50.45ID:Bc3XQnvja
自分は一年たってようやく以前のように動けるようになったよ
トラウマは若干残ってるし復職する気もないから転職探し
0078優しい名無しさん (オッペケ Sra5-L0G8 [126.33.112.234])
垢版 |
2022/12/13(火) 00:16:11.50ID:+sVqOx/or
自分は職場の人間関係のギクシャクとそこから来るパワハラがきっかけの適応障害だったから、休職してから心身共に立ち直るまでは爆速だったけどそこから半年以上遊んでたわ。
こういう事をあの人に言われてこうなったって名指しで訴えたのに、原因の人が上から何か処分食らったとか異動でいなくなったって話が一切無かったから、あーそういう会社なのねと理解して、じゃあこれ以上騒いでもムダだし黙ってる代わりに見舞金や傷病手当みたいな甘い汁だけ吸っとくか~ってことでずっと休職。
おかげさまで形式上だけでも就業中って胸張って言えたから転職活動有利でしたよ。
0079優しい名無しさん (スーップ Sd33-tTUb [49.106.118.234])
垢版 |
2022/12/13(火) 19:46:15.41ID:BgmocrXXd
休職したら職場の人は休職理由周知されるの?
戻った時に腫れ物扱いだと余計に病みそうで
0081優しい名無しさん (ワッチョイ b332-8WIP [133.206.5.192])
垢版 |
2022/12/13(火) 21:03:39.31ID:42WbXb3y0
>>79
周りが知ってるに決まってるだろ
メンタル病んだ人なんだから頑張れとか言ったらいけないとか腫れ物ですよ
0082優しい名無しさん (ワッチョイ 8ba5-tTUb [121.93.147.230])
垢版 |
2022/12/13(火) 21:23:37.64ID:t1O0IlJz0
>>80 >>81
まあそうだよね守秘義務みたいのがあるのかと思ったんだけど
転職も視野に入れるか
0083優しい名無しさん (ワッチョイ 3990-3TNT [220.148.224.214])
垢版 |
2022/12/13(火) 22:15:58.77ID:tOIxpBjV0
自分の場合、一度復職した時にはそこまで腫れ物扱いされなかったけど、理由は言っても無いはずなのにみんな察してた
休職入る前の行動や言動を振り返られて推測されたり、上席が色々対応してるの見てあれが原因かぁ、ってなったらしい

だから周知されてるというよりみんな気付いてると思うし
もしきっかけや原因に人間関係あったら腫れ物扱いされるのもそうだけど相当気まずさあるからほぼほぼ転職考えることになると思う。
0085優しい名無しさん (ワッチョイ b332-8WIP [133.206.5.192])
垢版 |
2022/12/14(水) 00:23:51.17ID:gy2BNFiO0
まずは崩した体調を戻すことに専念して次の転職先を見つけたらいいよ
休職中でも在職しながら活動できるし案外うまくいくもんだよ
0086優しい名無しさん (オッペケ Sra5-FFNn [126.237.15.184])
垢版 |
2022/12/14(水) 07:48:18.94ID:B/Lfgwitr
4月から昇進したけど、これまでとは畑違いの仕事で全くわからず早々に心療内科受診したら軽度うつと診断。眠剤もらって、波ありながらもなんとかやってきたけど、やはり寝る前寝起きに仕事のこと考えて苦しむ毎日から解放されたい…
0088優しい名無しさん (スッップ Sda2-PD/V [49.96.244.223])
垢版 |
2022/12/21(水) 07:48:17.80ID:DWQAgiJcd
上司から「その仕事いつになったら終わるんだ」って言われて眠れなくなった
毎週のように外部起因のトラブルや仕様変更が出てるの知ってるくせにもう少し言い方ないのかよ
この職場で忙しすぎて適応障害になって一時期休職したけど、同じ職場で復職させられて限界を感じるわ
0090優しい名無しさん (ワッチョイ 1d6e-dd5J [138.64.68.242])
垢版 |
2022/12/21(水) 22:01:14.44ID:272w6n1c0
メンヘルスレにまで来て煽ってる障害者おるね
0092193 (ワッチョイ 7905-aLan [110.54.103.31])
垢版 |
2022/12/29(木) 04:55:20.93ID:XoUl/cnP0
>>83
自分は復職してからかなり割り切ってかれこれ1年経つわ
人間関係悪くて休職退職する人多い職場だし開き直ってやるしかないって感じ
0093優しい名無しさん (JP 0Hca-sNxa [150.91.179.140])
垢版 |
2022/12/29(木) 12:05:24.71ID:0hdAqUQjH
>>63
まだいるかな?
保健所の福祉課に相談してみては?
病院にケースワーカーさんがいればそっちもいいと思う。
ボランティアの団体とかもあるから、一人で抱え込まずにまず話してみては?

病気の場合市営住宅とかどうなんだろう。
0097優しい名無しさん (ワッチョイ 4301-DWwd [126.125.22.66])
垢版 |
2023/01/07(土) 18:16:27.96ID:S6fXmoB+0
>>96
とりあえず薬で落ち着いて少しずつ仕事出来てるから休んで覚えてきた事をリセットしたくない
あとさらに上に上司が耐えられない時はいつでも言ってくれって言われた
4月に異動はしないけど別の世話になった上司が半分所属してヤバめの同僚のお目付けで来てくれるって話した

主治医は「理解してくれた上司の方がいるんですね、それならいいですが無理はしないようにですよ」って
0098優しい名無しさん (スッププ Sd4a-Fzic [49.105.92.159])
垢版 |
2023/01/08(日) 11:48:25.02ID:AfPh20und
>>97
俺も診断書出てから、復帰してから大変だと思ったこともあって、医師に相談したら似たようなこと言われた。
俺の場合は上司の理解はなくて、結局休職したけど。
1ヶ月休職して復帰したけど、いい時の状態には戻らず5ヶ月後退職した。
0099優しい名無しさん (スッププ Sd4a-Fzic [49.105.93.198])
垢版 |
2023/01/08(日) 13:44:00.11ID:rTA3k6zMd
体調が悪くて退職して今1ヶ月経過したところだけど、頭の中がフワっとするような症状がなかなか消えない。
今のままだと長時間の集中力を保てないので、仕事をするのはまだ微妙な感じだ。
治りそうだと思ったので職探し始めたが、今はセーブしている。
0100優しい名無しさん (オッペケ Srd3-0u/0 [126.167.83.130])
垢版 |
2023/01/08(日) 17:31:19.93ID:6QgvJwJvr
休んだ方がええよ
0102優しい名無しさん (スッップ Sd4a-fZvU [49.96.228.6])
垢版 |
2023/01/08(日) 18:21:43.64ID:maD2DsOfd
自分も休職してから半月程度だけど
再発するよりじっくり休んだほうがいいと思い始めたよ
とりあえず湯船に浸かる日を増やして
軽いストレッチやマインドフルネスをやる位
少しずつリラックス出来るように亀の歩みしてる

まだまだ思ったようには動けないけど
森下克也先生の本を参考に
1ヶ月程度は先のこととか考えず
ダラダラ休むようにしているよ

ところで、リワークやカウンセリング、心理療法などを受けている人はいるかな
0103優しい名無しさん (スッププ Sd4a-Fzic [49.105.93.16])
垢版 |
2023/01/08(日) 19:16:02.56ID:fqYiS0kmd
>>100
やっぱり休んだ方がいいのか…
アドバイスありがとう!

〈当初の計画〉
12月 休養、転職活動準備
1月 本格的に転職活動
2月以降 新しい職場で勤務開始

みたいな流れでやればいいと思ってたけど思うようにはいかないな。
年が明けて仕事始めの時期になって焦りも感じるようになってきた。
0104優しい名無しさん (アウアウウー Sa3f-r0fB [106.146.32.142])
垢版 |
2023/01/08(日) 20:08:09.33ID:YUj1MUQDa
自分も経験あるので焦ってしまう気持ちはわかるけど、その焦りも症状の一つだと思う
しばらくは自分の好きなことして療養するといいよ
この病気になる人は自分より他人や会社を優先に頑張ってしまってる人の方が多いと思う
頑張っても適応できなかったんだから相当脳と心とカラダはかなりダメージくらってるんだよ
気持ち的に仕事したいなって思えるまでゆっくり休んでください
0105優しい名無しさん (スッププ Sd4a-Fzic [49.105.94.162])
垢版 |
2023/01/09(月) 00:16:25.31ID:HxkPQkfBd
>>104
ありがとうございます。
実は2日前、試しに応募していた企業の面接と筆記試験があった時に、すごく頭がフワっとする感じに気づいてそれがまだ続いています。
採用の結果が出るのは2〜3週間後ですがおそらく不採用
午前中は眠くて調子が悪いような気もします。
記憶力
0106優しい名無しさん (スッププ Sd4a-Fzic [49.105.94.162])
垢版 |
2023/01/09(月) 00:31:11.05ID:HxkPQkfBd
>>104
ありがとうございます。
実は2日前、試しに応募していた企業の面接と筆記試験があった時に、すごく頭がフワっとする感じに気づいてそれがまだ続いています。
採用されたとしても1ヶ月以上先なのと、病院に通院できるような勤務体制のようだったので。
低下した記憶力と頭の回転は復活してきています。
胸が苦しくなるのもなくなりました。
テレビはだいぶ楽しめるようになりました。
普段はDVDを見たり、ゴルフ練習場に行ったり、温泉に行ったりはしています。
0107優しい名無しさん (ワッチョイ 7bf0-TurS [220.213.74.45])
垢版 |
2023/01/09(月) 05:30:07.75ID:Xba8wghX0
パワハラ適応障害休職で労災休業補償って審査通りますかね?
自分側の証拠は記憶とメモのみで会社の防犯カメラにはある程度動画&音声あるらしいけど保管期限不明です
一旦会社に労災申請希望で相談推奨ですか?
0108優しい名無しさん (JP 0H3b-fZvU [150.91.179.140])
垢版 |
2023/01/09(月) 09:22:56.76ID:bucKpviHH
>>107
一般的には傷病手当金適用が多くて労災認定はハードル高いらしいけどね
敢えて労災認定に拘るメリットデメリットも考慮した方がいい

労働基準監督署や弁護士などに相談してみては
自治体の弁護士無料相談とかもあるし
保健所も詳しい人がいればいけるかも
人によって見解が異なることもあるから
複数相談してみていいと思う

会社の体質や今後の関係性も考慮すると
何が正解かはなんとも言えない
証拠の差し押さえを考えると
うったえるなら早期のほうがいいんだろうね

会社の倫理窓口などから保存期限に探りを入れる手も考えられるけどどうなんだろう
0109優しい名無しさん (オッペケ Srd3-0u/0 [126.167.83.130])
垢版 |
2023/01/09(月) 16:10:49.25ID:LT1UCl8Mr
休日なのに何もする気が起きず、不安でドキドキして、ちょっと涙ぐみそうな感じ。メンクリ行って、これまでは薬は断ってたけど、いよいよ飲まなきゃだめかな…
0110優しい名無しさん (スップ Sdea-Fzic [1.75.154.233])
垢版 |
2023/01/09(月) 23:32:13.99ID:NAODqklvd
>>107
メモはいつ誰がどのようにやったか等、わかるようにワードとかエクセルでまとめたほうがいいと思います。
動画、音声はかなり重要な証拠です。
動画とメモがしっかりしていればメモは省略できる部分が多くなると思います。
0111優しい名無しさん (JP 0H3b-fZvU [150.91.179.140])
垢版 |
2023/01/10(火) 10:50:42.78ID:sI8ubGD/H
今休職しているんだけど、結局先への不安がずっとあるのであまり休めない。けどもう会社で働くのも抵抗感が強く感じられて。なんか詰みそうと思ってしまう。
0113優しい名無しさん (ワッチョイ fe10-8wEC [153.139.193.2])
垢版 |
2023/01/10(火) 14:06:29.15ID:k0dXxq2s0
通院先が薬出す程度の一分診療なんだが。
ペット死ぬわ
傷病手当金一年半過ぎてハロワ行かなきゃいかんが社会復帰怖いわ
何やらかんやらでとにかく頭が締め付けられる感、目眩がするのとか

そんなの病院前行っていいの?
普段薬程度だから何話していいか分からんし、実際パニック状態で
何から何をどう話していいかも分かんない。

転職活動する自信ない→ペット死んだ→さらに落ち込んでます、
これを話すぐらいしかないが、とにかく辛い

皆なら病院行く?
(普段は二週に一回、今回みたいな突発診察は経験なし。)
0114優しい名無しさん (ワッチョイ fe10-8wEC [153.139.193.2])
垢版 |
2023/01/10(火) 14:12:13.48ID:k0dXxq2s0
ちなみに今の一番の不安↓

アラフィフ5回転職歴あり、キャリア的にスペック低し(営業職、事務職)、
ブラック2社続いて遂に勤務中に意識朦朧となりそのまま休職→退職、
(2社目の途中から心療内科通院してた)
一年半ブランクあって転職不安と経済不安で病状悪化中にペット死亡


なんかもう、終わった気しかしない。
0115優しい名無しさん (スッップ Sd4a-fZvU [49.96.230.1])
垢版 |
2023/01/10(火) 14:48:14.67ID:uvynbPi2d
>>114
病院はセカンド/サードオピニオンをとってみては
心理療法やカウンセリングなどができる
精神科併設のところがいいかもしれない
病院によっては就業支援まで繋げてくれる所もある

リワークや就業移行支援事業所も視野に入れて
他の公的扶助は適用できるのか
保健所などの役所関係やボランティアを調べてみて

当たり外れはあるだろうけど
誰か親身にサポートしてくれるといいね
0116優しい名無しさん (スップ Sdea-Fzic [1.75.154.233])
垢版 |
2023/01/10(火) 15:57:34.77ID:3vZEb8nod
>>111
自分は当初医師に2ヶ月休職を勧められたけど、2ヶ月も休むというのが自分の中で整理できなくて実際休職したのは1ヶ月
休職期間の終わり頃はフェードアウトしてもいいかなとも思ったし、また体調が悪化したら次はもう退職だなとも思った
復帰して5ヶ月で退職した
休職を決めた時点で終わりに向かっていたんだと思う
でも休職でワンクッションおいてよかったとも思う
0117優しい名無しさん (スップ Sdea-Fzic [1.75.154.233])
垢版 |
2023/01/10(火) 16:02:08.87ID:3vZEb8nod
>>107
☓動画とメモがしっかりしていればメモは省略できる部分が多くなると思います。

○動画と音声がしっかりしていればメモは省略できる部分が多くなると思います。
0119優しい名無しさん (ワッチョイ fe10-8wEC [153.139.193.2])
垢版 |
2023/01/10(火) 19:21:24.09ID:k0dXxq2s0
>>115
ありがとう親切な方。
ブラック上司続く前は元気に働いてたのになー。
一度メンタルやられると堪えるもんだね。
ペットは傷病手当金一年半の半引きこもり生活を支えてくれてたから、
もう、祖父母四人や親近者達の他界より目茶苦茶きついつらいです。

取り留めもなくすみません、アドバイスありがとうございます。
素直に病院に行ってみます。
ハロワでも事前電話予約すれば相談乗ってもらえる的なサイトを
見たので、地元ハロワにも電話してみます。
(病院もハロワも明日明後日は急で難しいので週末から来週に
向けて気を上向けようと思います。)
0120111 (JP 0H3b-fZvU [150.91.179.140])
垢版 |
2023/01/10(火) 20:33:18.50ID:sI8ubGD/H
>>112、116、118

レスありがとう…
みんな似たように感じているんだと思うと
ちょっとホッとした

休み始めて暫くはまだマシだったんだけど
最近動けなくなってきてたんだ
体調管理からちょっとずつやり直しだね
0121優しい名無しさん (ワッチョイ 4301-DWwd [126.125.22.66])
垢版 |
2023/01/10(火) 21:12:05.90ID:oIPCw2jA0
たびたび報告させてもらってます>>52>>97です
ロフラゼプ酸エチルとレクサプロ処方のほかにこの前会議とか突発的に動悸や不安が増強する際に貰った頓服用アルプラゾラム
この3点セットが凄い自分的に冷静になれてぼちぼち落ち着いて仕事が出来る
分からない不安も整理しながら人に聞くことも出来る
アルプラゾラムっていうのは常用するようなモノではない?次に2週間後だけど先生に聞いてみようかと思ってる
皆さんは使った事ありますか?
0122優しい名無しさん (スッップ Sd4a-fZvU [49.98.38.216])
垢版 |
2023/01/10(火) 22:42:02.50ID:W0u9zcrgd
>>119
ずっと一緒だった子が虹の橋をわたってツラいのに
それでも動かないといけないのは凄くシンドイと思います

出来ればペットロスにも対応してくれる病院だといいですね

「ペットロスちゃんねる」
なるものを見つけたのでよかったらどうぞ
0123優しい名無しさん (ワッチョイ fe10-8wEC [153.139.193.2])
垢版 |
2023/01/11(水) 00:28:07.29ID:Ux2+Uhtb0
>>122
老犬室内犬で、転職でもバイトでも決まったら(車好き犬だったので)
一緒に車中泊ドライブ出来るのも何回もないかもなー、と
思って、しばらくしたら床に寝てたのに急に立ち上がったかと思ったら
倒れて、慌てて少し持ち挙げたらぐったり、深呼吸間隔空けて3回して、
そのまま他界。
何が何だか。
転職意欲とか社会復帰への恐怖とか、そんな事より何かが、とにかく
何かが亡失したって感じ。
無気力なったり感情的なってないのに涙流れ出したり、不安定。

>>120
私も、医者は「何も考えなくていい、何も考えなくて生活も寝るときに寝る、
起きるときに起きるぐらいに気楽になりなよ、世の中そんな気張り過ぎない
方がいいよ。」と言われて気楽になった時期もありました。

たぶん私が先に傷病手当金期間終えて転職プレッシャーできつさ、不安も
分かると思います。
ここの方々も同じ道を歩んで来た方々が多いと思います。
不安が消えなくて当然ですが、でもやはり何も考えないように
するのがいいと思います。
体調管理も程々がいいです、ワタシも休養初期気合い入れて早寝早起き続けましたが、
反動でて、そして今は「あー、あの時無理しないで寝て起きるだけで
良かったなー。」と後悔してますし。

むりは禁物、疑問に思うことは診察で医者に聞く、ですよ。
0125優しい名無しさん (ワッチョイ 7be6-XFGE [220.210.232.80])
垢版 |
2023/01/13(金) 12:02:57.66ID:JnNsy+PP0
歯磨きも風呂も食事もできなくなった。
休職願い出したら職場から遠ましな辞めろコールを上司3人から受けた。
あーもういらねーんだなと思った。
金もなく休んでたら電気代だけかかる。
この時期の電気代バカにならんし。
寝るばっかしてる。
規則正しい生活送ろうと飯食おう思っても買い物がめんどくさい。
朝昼は仕事休んでる申し訳なさに鬱が加速。
夜は何故かハイテンション。
なんかもう自分がわからん。
やりたい事もみつからん。
人生オワタ。
0128優しい名無しさん (ワッチョイ db01-Y+NJ [60.119.130.67])
垢版 |
2023/01/13(金) 19:25:21.55ID:RbRxEdRk0
うちの会社に適応障害隠して入ってきた人いて本当苦労した
ちゃんと休んでください
治ってないなら社会に出ないで
健常者は貴方達を支えていく税金払ってます
邪魔をしないように生きてください
0132優しい名無しさん (JP 0Ha7-PaVw [150.91.179.140])
垢版 |
2023/01/14(土) 10:14:58.05ID:KW+poW0WH
誰もが不調にならないように
でも不調になるリスクは誰にでもあるから
誰か不調になっても問題なく仕事が回るように
するのがマネジメント
適応障害になる人を出すのは健全な職場ではない

こんな掲示板で、関係ない第三者に八つ当たりする行動そのものがかなりメンヘラという自覚がないのは、認知がかなりおかしいんだろうと思う

モラハラ加害者になりそうな動きではあるよね
コンプライアンスがクソみたいな職場なんだろう
0135優しい名無しさん (スッップ Sd9f-PaVw [49.98.39.61])
垢版 |
2023/01/14(土) 15:01:24.35ID:Ypt50rGyd
>>133
なるほど
セクハラにあったのは
セクハラする男のいる会社に勤務して
セクハラする上司と仕事上の人間関係を持った
女の責任だということですね

男は悪気はない騒ぐ女が悪い
触られる女に責任がある
セクハラされた女自身が悪いので自己改善しろと

セクハラモラハラ脳あるあるな反応だわ
0141優しい名無しさん (ワッチョイ cf10-XeUo [153.139.193.2])
垢版 |
2023/01/21(土) 13:51:14.75ID:FQ2LDaAy0
無理は禁物。
生活費に追われて慌てて転職して元の木阿弥。
0143優しい名無しさん (アウアウウー Saa7-DWWj [106.132.196.50])
垢版 |
2023/01/23(月) 00:04:33.93ID:QQ94Tty9a
ストレス要因と離れられるといいね。
0147優しい名無しさん (ワッチョイ cf10-DWWj [153.139.193.2])
垢版 |
2023/01/24(火) 01:47:01.67ID:A9ZacxzX0
抑うつ状態とは違うのかな?
先生によって判断違うだろうし。
俺の前の医者は抑うつ、今の医者はうつ診察だし。
ただ、休めるなら休んだ方がいいと思う。
俺も「もう大丈夫だろ」と数ヶ月で復帰したら、やっぱり駄目なって
退職までしちゃってるし。
0149優しい名無しさん (ワッチョイ 6f0b-hIZs [223.134.242.62])
垢版 |
2023/01/24(火) 22:25:38.83ID:AjyqDQ/j0
皆ほど焦燥してないけど心療内科行ってみたらあっさり適応障害と鬱って診断出されて休職することになった
確かに仕事や趣味に対して無気力だし1ヶ月くらい休暇が欲しいとは思ってるけどいざ診断貰って休職ってなったら本当に休職していいのか不安になるな
自分の怠惰と病気の境目が分からん
0150優しい名無しさん (ワッチョイ bf32-brL6 [133.206.5.192])
垢版 |
2023/01/25(水) 00:56:28.92ID:GPdo+hS60
>>149
1ヶ月休んで職場復帰できる人もいるし回復次第
1ヶ月休んでももう嫌だとなったら休職しながら転職活動だな
自分は3ヶ月寝込んで月一度の会社とのやりとりさえ苦痛だったから結局退職した
0151優しい名無しさん (ワッチョイ 3310-FUHw [122.26.52.10])
垢版 |
2023/01/25(水) 02:19:49.18ID:EdH0XjcS0
現在高校二年の通信制に通っているものです。
昨年の一月頃にうつと診断され、数ヶ月の療養期間を経て通信制に転入して今に至ります。
転入したての頃は大学受験勉強の遅れを取り返そうとしたり、将来やりたいことをぼんやりと見つけて学習していたのですが、ここ最近ふっと気力がなくなってしまい、単位取得に必要なスクーリングも前日寝れずに体調が悪いまま遅刻でギリギリ出席しています。
自分を支えてくれる人に一度期待させてしまって本当に申し訳ないと思っていますし、
そんな中何も出来ない自分に苛立ちや焦りを感じます。
拙く長い文章でしたが読んでいただいてありがとうございます。
0152優しい名無しさん (スッップ Sd1f-CnjQ [49.96.228.202])
垢版 |
2023/01/26(木) 00:09:28.73ID:H18nNq79d
職場いじめで適応障害になって退職したのですが、
納得できない部分があって労働基準監督署に相談しています。
体調も回復していると思っているのですが、労働基準監督署に提出ための資料作成の作業をすると体調が悪くなる感じがあります。
労働基準監督署に相談するのは打ち切りにした方がいいのでしょうか?
0155優しい名無しさん (スッップ Sd1f-CnjQ [49.96.228.202])
垢版 |
2023/01/26(木) 09:57:05.33ID:H18nNq79d
ありがとうございます。
とりあえず病院に行ってみます
0159優しい名無しさん (ワッチョイ 83e1-j5s0 [222.4.61.143])
垢版 |
2023/01/26(木) 22:08:36.93ID:g0fEw3Fv0
なんつーかフリーランスは自分の仕事を明確にこなせるやつじゃないとできないと思った
やるべきことはこなすけどそうじゃないこと・納期や単価的に厳しいなら厳しいとキッパリ言える奴
俺は契約上やらなくて良いこともなあなあで押し付けられて潰れたわ
0160優しい名無しさん (スッププ Sd1f-CnjQ [49.105.12.189])
垢版 |
2023/01/27(金) 13:34:06.67ID:ZYwKOTr7d
頭がぼうっとするのが少し残っているけど、働きたくなってきて、やりたい仕事だったので採用試験受けてきた。
勤務開始までは時間的猶予もあって、前職とは違う仕事なので、採用となった場合はだましだましやっていこうと思う。
0161優しい名無しさん (ワッチョイ 83e1-j5s0 [222.4.61.143])
垢版 |
2023/01/27(金) 18:04:08.42ID:DeMZ9X6q0
最近思ってる、気分が落ちるときってまず目先のタスクから片付けると良いんだなって
仕事辞めたから次を探さなくちゃ、だと漠然とした不安になるけど
手当の受給書類を書いた、提出した、みたいに明確に片付くタスクを消化していくと、達成感で心が楽になるわ
0162優しい名無しさん (スッププ Sd72-wQFU [49.105.12.194])
垢版 |
2023/01/28(土) 02:20:28.89ID:64ZDjgLXd
>>161
確かに年始のあたりは一時的に何もやることがなくなり落ち込んだ。
ハローワークの就活セミナーとか整骨院とか何でもいいから予定が入ると安心する。
0164優しい名無しさん (ワッチョイ 0232-Cok7 [133.206.5.192])
垢版 |
2023/01/28(土) 21:07:28.34ID:6X5i/Glq0
>>159
雇用保険も対象じゃないから失業給付もないから辛いな
0165優しい名無しさん (ワッチョイ df90-fO7+ [220.148.224.214])
垢版 |
2023/01/29(日) 22:16:21.73ID:gVF48K3P0
休職中に転職活動したら上手く行って転職先決まったんだが、休職中とか適応障害とかそういうの全部伏せて内定貰っちゃったの今になって不安になってきた。
一応在職者の扱いだから現在在職中ですって喋ったのもウソでは無いし、業務や経験の話も休職する直前までの話しか触れてない、そもそも休職の有無とか病気のこと聞かれなかった以上伝えなかっただけだし、ってヘリクツだけは思いつくんだけど…。

転職経験者の方、こういうの素直に全部伝えてましたか?それとも経歴詐称にならないレベルで伏せたり誤魔化してたりしましたか?
0166優しい名無しさん (スッププ Sd72-wQFU [49.105.12.80])
垢版 |
2023/01/30(月) 00:34:21.79ID:Pv6jUEGPd
>>165
2ヶ月前に退職して、現在は就職活動中で面接を3社受けましたが伏せています。
かなり前にも一度同じ病気になったことがありますが、話題にすることは一度もありませんでした。
0167優しい名無しさん (ワッチョイ bf01-C2T3 [60.110.112.88])
垢版 |
2023/01/31(火) 03:26:06.85ID:/0ROVVaY0
適応障害で休職2日目なんだが、すでに「あれ?俺って病んでたっけ?」みたいな状態で拍子抜けしてるわ。
0168優しい名無しさん (ワッチョイ 0368-4G/P [58.189.2.213])
垢版 |
2023/01/31(火) 05:41:55.10ID:Am162Rjb0
>>167 気にしないで仕事忘れてゆっくりしよう
0169優しい名無しさん (スッププ Sd2e-wQFU [27.230.96.237])
垢版 |
2023/01/31(火) 10:50:10.20ID:aGHQ+edLd
>>167
自分も最初のうちはそうでしたが、復帰が近づくと急に現実に戻される可能性と思います。
復帰数日前に急に肩の筋肉が痙攣して固まってしまい、気を失うような感覚もありました。
0170優しい名無しさん (スッププ Sd72-wQFU [49.105.12.61])
垢版 |
2023/01/31(火) 14:07:41.20ID:El78kVxsd
>>167
念には念を入れてきちんと休養しましょう。
0171優しい名無しさん (ワッチョイ cf02-lLx1 [118.155.27.209])
垢版 |
2023/01/31(火) 15:39:35.48ID:qN80RSDo0
今休職2ヶ月目で食欲とかは少しずつ戻ってきたけど、睡眠だけは良くならないな
毎日眠剤常用しても数時間で目が覚めちゃう
ここの人で最初睡眠状況悪くて、後々改善された方いますか?改善した期間とか良くなった方法とかあれば知りたいです
0172優しい名無しさん (エムゾネ FF72-yXs/ [49.106.188.68])
垢版 |
2023/01/31(火) 17:06:10.88ID:3qnzksMFF
>>171
眠剤相性悪い(効能弱いとか)んじゃね?
俺も最初の処方眠剤は市販薬と変わらん感だった(効果感無し)
ネルボン(先発)10mgにしたら6~12、15時間連続睡眠できるようになった
ネルボン無いと肉体疲労感無いときは数時間とか寝れなくて依存化感あるけど
0173優しい名無しさん (ワッチョイ bf01-C2T3 [60.110.112.88])
垢版 |
2023/01/31(火) 17:43:24.83ID:/0ROVVaY0
>>168-170
167です。優しいお言葉を有難う御座います。
一昨日、昨日なんかは「あ〜、休職までしなくてよかったかな」とか思ってましたが、きっと休職前の自分が本当の自分なんですよね。
元々働くのは好きな(はずの)人間なので、しっかり休んで復職したいと思います。
0174優しい名無しさん (ワッチョイ d610-LHdB [153.139.193.2])
垢版 |
2023/01/31(火) 21:46:13.39ID:427gNfnC0
パワハラ(社長自身からの業務負担量の差別待遇など)で、抑うつ+適応障害で、
休職2ヶ月→(中小企業だから復帰しても配慮見込みもなく)退職済み。

計5ヶ月引き籠もり生活してるが、今日病院で鬱病に診断変えて診察続けてくと
言われた。

自分じゃ抑うつ+適応障害→鬱の違いがほとんど自覚出来てない。
どうなんだろ?
0175優しい名無しさん (ワッチョイ bf01-C2T3 [60.110.112.88])
垢版 |
2023/01/31(火) 22:25:08.22ID:/0ROVVaY0
>>174
環境が変わっても症状に変化がないから適応障害が除外されるんじゃないでしょうか。次回診療時に主治医に聞いてみるとよいですね。
0176174 (ワッチョイ d610-LHdB [153.139.193.2])
垢版 |
2023/01/31(火) 23:15:00.82ID:427gNfnC0
>>175
そんなもんですかね。ちな診察後は何も変わりなく薬出しとくねー、程度。
まあ考えるのも面倒だし、鬱なら鬱でいいや。
0177優しい名無しさん (スッププ Sd2e-wQFU [27.230.96.14])
垢版 |
2023/02/01(水) 09:52:06.77ID:TsRsdisHd
>>174
環境が変わると症状が改善するのが適応障害と聞いた

環境変わっても改善しなくて長引くようであれば鬱病

あと、もしかしたら鬱病だと抗うつ薬を服用するのかな
0178優しい名無しさん (スッププ Sd2e-wQFU [27.230.97.90])
垢版 |
2023/02/01(水) 19:01:30.28ID:VQH4VhNAd
退職して2ヶ月ほど休養しています。
適応障害自体はほぼ回復していて、医師からは仕事しても大丈夫と言われています。
ただ先日、軽いめまいのほかに耳鳴りと耳の上のあたりの痙攣が気になったので、耳鼻咽喉科に行ったところメニエール病の疑いと言われました。
もしかするとどこかの段階でメニエール病になっていたのではないかと思っています。
適応障害+メニエール病の両方を発症するケースはあるものでしょうか?
0179優しい名無しさん (ワッチョイ d610-LHdB [153.139.193.2])
垢版 |
2023/02/01(水) 22:20:01.75ID:5iwKoan20
>>177
パキシルCR25を夜一錠、レキソタン2を朝と適宜ですね。
>>178
自分はまず目眩、ふらつき、急な眠気が酷くて脳神経外科Aで
CTスキャンで異常無し、たぶんメニエルと言われ薬もらって
数ヶ月、やっぱり目眩などが収まらず脳神経外科BでMRI、
全く異常無くてAでの薬を数ヶ月続けて、遂に仕事中に目眩で
失神するかのように血の気引いて床に横になってボーとしてたら
別の課の上司に見つかって「今日は帰ろう。」と言われて、
その上司直々に部屋まで送ってもらって寝かしつけられながら、
「甥っ子が過労鬱で自殺したからお前(=俺)の事が気のなってた。
しばらく休め。」と言われて、2週間位は日にち感覚無かった。
その間にその上司や同僚が社長と上手く話を付けてくれてたみたい。
(過労労災で労基署入られるか、休職認めるか的な。)

話逸れたが、鬱の症状に目眩、ふらつきって多いみたいだから、
自分が思ってるより心が疲れてるのかもしれませんし、
本当にメニエルかもしれませんから、まずは心のケア、骨休みを 
しっかりされながら様子見されたほうがいいと思います。
0180優しい名無しさん (テテンテンテン MM9e-osnM [133.106.194.53])
垢版 |
2023/02/02(木) 09:05:28.23ID:k37WxiVeM
部長と課長は休職すること知ってるけど直属の上司の係長が休職すること知らないのか普通に業務連絡来てワロタ
一応昨日話す機会あった人事から伝えてもらうようお願いしたけど
0181優しい名無しさん (スッププ Sd72-wQFU [49.105.12.132])
垢版 |
2023/02/02(木) 11:19:38.76ID:sRzmW2cSd
>>180
自分の場合も休職すること知らない人がいました
0183優しい名無しさん (オッペケ Sr27-uj+l [126.156.160.56])
垢版 |
2023/02/02(木) 16:54:03.55ID:zf8/5RaEr
春先に先輩からのパワハラで休職入って、しばらく後に上司が入れ替わったのよ。
その時に旧上司→新上司へ休職してる部下がいること自体は引き継がれたらしいけど、休職してる理由や現状を何も引き継がなかったって。(休職直後に旧上司と面談して原因やパワハラの中身全部伝えたんだけど、恐らくその情報伏せられてた)
新上司からたまに挨拶や近況確認の電話来て話はしてたけど、何かお互いの認識が変だなぁと思ってたら自分は「突然心壊して休職した謎の部下」って扱いされてたみたいで呆れちゃったよ。
しかもその事実が引き継がれて無い以上は当該のパワハラ先輩も普段通り人事評価されて何のお咎めも無しだし、おまけに出世までしてるっていう。

そんな諸々の事情が引き継がれてない事とか、原因の人間にお咎め無しな上に出世させてたのが年末近い冬にようやく判明した挙げ句に上層部まで一気に話が流れて社内でちょっと揉めたらしくてスカッとしたけどその後どうなったかはわからない。

ずらずらと長文で自分語りしちゃったけど、要は上司なんて部下が休職したところでそんな重く受け止めてない事の方が多いから気にしない方がいいです。「別に俺居なくても普段通りなんとかなってるでしょ」って思うぐらい図太く休んだ方がいい。
0185優しい名無しさん (ワッチョイ cf24-2cod [118.240.48.8])
垢版 |
2023/02/02(木) 21:55:23.69ID:VoT/H9aB0
そういう奴が同僚に居る
接しやすい相手だと饒舌になるが
そうでない相手だと黙りこくる
まともなコミュニケーションが取れない
相手を理解することかできず
常にトラブルの発信元となっている

はやくしんで欲しい
0186優しい名無しさん (ワッチョイ 9710-36Ci [180.59.74.136])
垢版 |
2023/02/02(木) 22:08:18.76ID:bz8vJ32l0
コミュニケーションは本当大事。
カス上司のせいで病んで休職するハメになった。
こっちが話かけた時は露骨に嫌な顔で雑な対応。
その癖他の社員には笑顔で談笑。
そんなこんなで日常会話はゼロ。
業務連絡すら断絶状態でそれでミスったら、業務怠慢だとのたまう始末。
こういうタイプはジワジワ効いてくる呪いみたいなもん。
0187優しい名無しさん (スッププ Sd72-wQFU [49.105.12.34])
垢版 |
2023/02/03(金) 08:49:49.79ID:NFbpYQBTd
職場内のいじめで適応障害を発症して休職、退職しました。
一時期は真っすぐ歩くのもやっとで、自殺も考えました。
めまいがどうしても消えないし、耳鳴りもするようになってきたので法的手段をとろうと思います
0188優しい名無しさん (ワッチョイ 27e1-fO7+ [222.4.61.143])
垢版 |
2023/02/03(金) 14:29:26.40ID:HvOLlO1v0
医者に因果関係って証明してもらえるのかな
俺もちょっと前に居た現場で契約上禁止されてる残業を言い渡されて
プレッシャーで身体もメンタルも調子悪くして辞めたんだけど
0189優しい名無しさん (オッペケ Sr27-uj+l [126.156.187.142])
垢版 |
2023/02/03(金) 14:51:01.99ID:Shk90xfHr
医者が出してくれるのはあくまで診断書だし、これだけだと出るとこ出たときの証明としては弱いかな…

いつこんなイジメを受けた、契約外労働をさせられた、相手と場所と内容はコレ、○日から症状が出てる、なんてのをまとめた手記があれば大分強くて、事実として決定的な証拠になる録音なりメールなりのデータがあれば九分九厘勝てるって感じかと
それになおかつ診断書が加わって、心身不調まで引き起こして医師の所見も出てるですけど?ってより強い責任追求や損害賠償ができるってところかな

まぁ何にせよ診断書はもらっといて損はないよ
0190優しい名無しさん (ワッチョイ df90-fO7+ [220.148.224.214])
垢版 |
2023/02/03(金) 15:30:37.84ID:BzVmoJ4u0
イジメへの民事訴訟とか労災認定(とその先の損害賠償請求)ってことですかね?
因果関係の証明を医師がしてくれるとは聞いたことありませんが、通院記録やカルテなんかが因果関係の根拠にはなるはずなので、通院し始めたタイミングとか診断時に先生へ伝えた話なんかが大事な記録にはなると思いますよ。


>>166
遅くなりましたがありがとうございます。
黙ってる方が不都合になるとかでない限り、自分もそのまま伏せておこうと思います…。
0191優しい名無しさん (ワッチョイ 27e1-fO7+ [222.4.61.143])
垢版 |
2023/02/03(金) 20:41:15.48ID:HvOLlO1v0
客観的に見て、やられたことそのものはイジメというレベルでは無いと思う
納期近いから残業して巻き取ってください、とかそういうレベル

ただ、そもそも契約上、先方は俺に業務指示をする権利が無い
例えば〇時から〇時まで仕事してくださいとか、〇日までにこのタスクを終わらせてください、みたいな事を言っちゃいけない
それでも現実としては上みたいなことを言われてて
俺からすれば納期守る義務が無い契約で入ったのに納期納期問い詰められて嫌んなったのは事実

訴える趣旨としては言われた内容そのものってより契約違反じゃないんすかー?って所になりそう
0193優しい名無しさん (スッププ Sd2e-wQFU [27.230.97.241])
垢版 |
2023/02/03(金) 23:30:50.56ID:LcGV79cqd
>>188
辞めてしまって時間が経ってしまうと厳しくなるかもしれませんが、医師に聞いてみた方がいいと思います。
ただ退職して少し経った頃、失業手当を早く支給するために必要な証明書は主治医が発行してくれました。
初診の時からの流れを元に発行した感じだと思いますが。

私の場合は最近メニエール病の疑いが出てきて、その業務との因果関係を証明できるかが課題です。
0195優しい名無しさん (JP 0H01-lpxr [150.91.179.140])
垢版 |
2023/02/07(火) 11:36:30.59ID:sQ6BsjstH
>>194
森下克也先生の適応障害本に
入眠方法について書いてあったよ

ストレス源が複数あるとキツイ
毒親から離れられるといいね

自分は昨日地域の日帰り温泉でのんびりしたら
久し振りにスッキリ眠れた
希死念慮がある時はフィジカルからケアすると少し楽になると思う
自分が希死念慮強いときは流れる雲にハマってた
散歩はよく勧められてるね
お気に入りのカフェ飯に最近は癒されてる

今は人生のドラマからなるたけ離れてとにかく休む
体がホッとする状態を模索し続けて
やっと休める感じになってきたところ
0196優しい名無しさん (スッププ Sd43-r7o2 [49.105.12.169])
垢版 |
2023/02/07(火) 12:36:41.38ID:68IP0trod
仕事辞めて2ヶ月休養したけど、どうしても頭がぼうっとする、耳の上のあたりが痙攣する、耳鳴りがするのは治らないな
0197優しい名無しさん (オッペケ Srd1-KgOM [126.208.190.38])
垢版 |
2023/02/07(火) 12:58:20.23ID:KrGyjPlUr
>>196
頭がボヤッとする感じは私もありました。
ストレスや悩みなどが解消しきれず、精神的な疲れが抜けきってない時によく出るみたいなので、気分転換なんかが大事みたいですね。

耳周辺の症状については、上の方で話が出てる「メニエール病」というのを発症してるのでは無いでしょうか?
0199優しい名無しさん (ワッチョイ aba4-r7o2 [1.73.155.240])
垢版 |
2023/02/08(水) 15:03:24.40ID:uWPGbcTq0
>>197
気分転換は映画を観たり、スキーに行ったりです。来週耳鼻咽喉科に行くつもりなので、もしメニエール病だとしたら仕事をしながら治せればと思っています。
0200優しい名無しさん (ワッチョイ a232-BcLy [133.206.5.192])
垢版 |
2023/02/11(土) 01:34:43.91ID:X+qRH7MT0
朝散歩して太陽浴びると効果ありますよ
0201優しい名無しさん (スップ Sd12-cOBX [1.75.158.179])
垢版 |
2023/02/16(木) 10:34:16.95ID:a/9F7w/Ud
休職3ヶ月目
もう今の会社には復職しないで辞める予定
やっと体もだいぶ回復してきて毎日外出できるくらいにまでなってきた
これからのこと考えたらどんどん不安になってくなぁ
転職活動もしなきゃいけないし、新しい仕事が見つかったとしてもまた以前と同じように働けるか全く自信ない…
0202優しい名無しさん (ワッチョイ 5194-BeF4 [14.133.16.54])
垢版 |
2023/02/16(木) 10:52:31.07ID:4rVpTze+0
>>201
何から何までまったく同じ状況

でも考えてみたら、休職の原因(自分は業務過多)ができる前はちゃんと仕事できてた
だから環境整えればやれると言い聞かせて転職活動してる

転職の準備として自分が楽しい&楽しくないと感じることの分析するだけでもちょっと楽しかったよ
0205202 (ワッチョイ 5194-BeF4 [14.133.16.54])
垢版 |
2023/02/17(金) 19:44:33.49ID:kYl8Tagp0
>>203
体調は回復したよ

でも回復の進み方は人それぞれだから、将来への不安はあるだろうけどあなたはもう少しのんびり休んだ方がいいのかもだね
傷病手当金もらってさ

それでぼちぼち転職活動してみようって思い始めたらやればいいよ
無理に動くと転職先を誤るかもしれないし

休職中って人との関わりがぐっと減るから、友達に今の気持ちを聞いてもらうのも客観性が持てていいよ
0206203 (スップ Sdaa-U1WU [1.75.158.179])
垢版 |
2023/02/18(土) 09:26:38.59ID:be/1SWGmd
>>205
ありがとうございます
体は動けるようになってきたのですが、まだ毎日眠れない日が多く、まともに眠れるのも1週間に2日くらいあるかないかって状態ですね…
金銭面でも早く働き始めなきゃと焦るばかりなのですが、もう少し体調も良くなって余裕が出るまでゆっくり行こうと思います
知り合いにはしばらく誰とも会ってないので、誰かと会ってみようかな
0208203 (スップ Sdaa-U1WU [1.75.158.179])
垢版 |
2023/02/18(土) 16:56:33.31ID:be/1SWGmd
>>207
現在も通院していて睡眠薬だけ処方してもらってます
でも処方薬も効いたり効かなかったりでなかなか不安定なので毎日は飲んでないです
時間経過と共に睡眠も安定してくれると良いのですけどね…
0209優しい名無しさん (ワッチョイ bd09-l7wh [220.158.76.107])
垢版 |
2023/02/18(土) 19:36:55.92ID:kt0tqXj00
お風呂にまったり入った日は深く眠れるようになってきた
とにかくからだだけでも安心快適に近づくように
チカラが抜けるようにしている

主治医がとにかく深呼吸といっていたよ

あとなんか知らないけど
プニプニのものをニギニギすると
わりかしイロイロどうでもよくなったりする
0210優しい名無しさん (ワッチョイ a610-+Bm0 [153.139.193.2])
垢版 |
2023/02/19(日) 22:27:44.48ID:qzwhrwOs0
片道2時間の田舎まで墓参り行ってきたが、なんだこれ?ってほど、
なんか頭がとにかく疲れて帰宅後数時間寝てしまった。

元気だった頃は全然負担になってなかったのに。
やっぱ病んでるんだなと凹んでる。
0211優しい名無しさん (ワッチョイ bd90-/+FQ [220.148.224.214])
垢版 |
2023/02/23(木) 08:41:00.37ID:dWgNO2rz0
>>210
自分も体力の衰えというか、体が全然動かなくなったなぁって感じものすごいあります。
仕事するって体力維持に繋がってたのを感じると共に、日常的な動作でも大きな負担になるぐらい体が弱くなったんだなぁ…と悲しくなります。
外でちょっと運動して帰ってきた程度なのに、昼寝したくなったり日暮れに物凄い眠気に襲われたり…

もうすぐ復職予定なんですが、こんな体力の落ち方してて仕事ちゃんと出来るのか不安です。
0212優しい名無しさん (JP 0H19-BLKz [150.91.179.140])
垢版 |
2023/02/25(土) 15:16:55.30ID:VcxcLjXCH
>>211
休職して何ヶ月くらい?
ホントはもっと回復してからのほうがいいんだろうけど
決まってしまったなら自己調整しながら復職するしかないね
不安だろうけどココロとからだをお大事にね

>>210
自分はちょい敏感体質なのかお墓参りいくと次の日は一日ぐったりするので、それほど気にしなくてもいいのかもしれないよ
普通の遠出よりも負荷が高いのかもしれない
0213優しい名無しさん (ワッチョイ 0d02-AEVH [118.155.27.209])
垢版 |
2023/02/25(土) 19:45:16.95ID:EMTTSyR20
一度体調崩して休職すると、体調が回復しても復職することが怖くなるんだね…
最初からフルタイムじゃなく少しずつ時短から働き直せればベストなんだろうけど現代社会の労働だとそこまで甘く無いから辛いね
0214優しい名無しさん (ワッチョイ fd01-wWxq [126.125.62.145])
垢版 |
2023/02/25(土) 22:39:25.69ID:GG79kluJ0
>>52だけどずっとあれから出勤続けてるよ
ロフラゼプ酸エチルはそのままとレクサプロ20mgに増やしてアルプラゾラムも常用に追加
後はマイスリーを眠前で対応してる
仕事上はやはり慣れもあって対応出来てる場合もあるけど向いてないってのもやっぱりあって薬で上げてる状態
上の方の上司は基本別部署にいるけど適応障害については今も他のスタッフには秘密にしてもらって他と同様に働いてる
0215優しい名無しさん (JP 0H19-BLKz [150.91.179.140])
垢版 |
2023/02/26(日) 21:35:47.53ID:5aWEboT8H
>>214
お疲れさま
薬増やしてだましだまし勤務を続けるのは辛いですね
どこかで壊れないか心配です

何とかもう少し負荷が軽い部署に異動できないでしょうか
職場に理解して貰えるのが理想なんでしょうが
現実には一長一短ありますね
本来なら健康を第一にして休職して欲しいとは思います

何か生活を変えて少しでも薬を減らせるようになるといいですね
0216優しい名無しさん (ワッチョイ abb9-vYYH [153.246.233.31])
垢版 |
2023/02/27(月) 16:31:37.79ID:Zpo2rKXg0
退職することになって退職届けだした。
ハラスメントなかったことにされたけど。ちくしょう主任、校長、教育委員会。
でも、退職届だして、転職エージェント登録した。
うまくいかないかもしれないけど今日だけは前向き。
0218優しい名無しさん (ワッチョイ 0d02-AEVH [118.155.27.209])
垢版 |
2023/02/27(月) 19:35:10.26ID:pDql8T7/0
自分も今月で退職したよ
新年度に合わせて転職したいけど、まだまだ体が全然回復してなくて毎日辛い
周りの家族からは早く転職できるといいねってプレッシャーかけられてるし、健康な人からしたら適応障害なんてたいしたことないって理解もされないんだろうね…
0219優しい名無しさん (ワッチョイ 1d10-nMLP [180.59.74.136])
垢版 |
2023/02/27(月) 20:18:45.89ID:khp1SnnB0
発症した人に「頑張って」とか「"早く"転職出来たらいいね」とかは御法度なんだよね…。
周りの人は全くもって悪気はないの分かるんだけど。
適応障害は急性で鬱とは無縁そうな人だったり、順調な人も突然折れるもんだから「何で突然?」みたいな扱いされるのはキツい。
収入が大幅に減るのに休みたくて休んでる訳じゃないし、仕事してないと家から出る回数も減って引きこもりがちで人と接する機会が減って余計に病む。

パワハラならば会社に対処して貰うとか出来るんだろうけど、それが微妙なタイプ…俗に言う相手が「クラッシャー上司」とかだと対処も難しい。

自分の場合は謀略型上司に当たって「人間関係切り離し型」、「過小な要求」を受けて適応障害発症。
もう半年近く休職中。
もう復職は論外として転職も怖い。
された事がトラウマになってる。
日常の些細な失敗とか相手からの何気ない一言にも敏感に。
本当人生壊した上司恨むわ。
0220優しい名無しさん (ワッチョイ dd94-xxrz [14.133.16.54])
垢版 |
2023/02/28(火) 09:15:57.58ID:ZldRFQ9e0
適応障害で休職中なんだけど、ほとんどの人はゆっくり休んで好きなことしなよって言ってくれた

先日わけあって元上司と話をすることになったのだが
冗談ぽく「名無しは心弱いもんな」とか「どうするか(復帰か辞めるか)早く決めてほしい」と言われてすごくモヤモヤした
そして転職する気持ちがさらに強固になった

あの人、私がただただ仕事が嫌で休んでるとでも思ってるんだろうか
管理職としてはとても有能な人だと思っていたけど、老害になられてしまったのか
いろんな意味で悲しかった
0223優しい名無しさん (ワントンキン MMe3-/xHi [153.140.208.230])
垢版 |
2023/03/01(水) 20:38:21.37ID:iLMy3tatM
転職して1年、会社も業務内容も上司もチームも合わなくて適応障害に片足突っ込みかけてる
大分前に前職の上司に相談して、前職に戻れることは決定してるので、残りの数ヶ月をいかに生き延びるかに注力してる
色々本を読んで思ったのは、生活(食事、睡眠、日光を浴びる)に全集中するのと、認知を見直すのと、誰かに相談するの大事
0224優しい名無しさん (ワッチョイ 2b02-Awg2 [121.111.63.152])
垢版 |
2023/03/01(水) 22:17:29.27ID:q/SGwNZL0
仕事によるメンタル不調の診断書を会社に提出した最初は罪悪感しかなかった。1ヶ月休暇し復職間近になると、手が震えて復職がつらくなってきた。

ただ、自分一人いなくなったところで補填はきくし、産休、育休、介護、おんなじメンタル不調で長期に休んでる人なんて沢山いる。

このスレみて気づいたのは、人生、仕事で傷ついて中途半端で復職して、悪化するより、しっかり直そうと思えた。
休職延長打診してみよう。
0225優しい名無しさん (スッププ Sd03-AEVH [49.105.71.241])
垢版 |
2023/03/02(木) 11:08:13.45ID:is2tzhbnd
自分の知り合いで適応障害が診断されても無理して働いて鬱病になった人がいる
5年たった今も治ってないし、もしかしたら一生治らないかもしれない
大きく病む前にしっかり休んで回復した方が長い人生では良いことさ
でもこれを理解してくれる人はなかなかいない
みんな焦らせて早く復帰することばかり望んでるんだよね
0226優しい名無しさん (ワッチョイ dd94-xxrz [14.133.16.54])
垢版 |
2023/03/02(木) 12:46:41.69ID:KaUaRCtO0
そうだよしっかり休まないと
私は疲れ切っていたときに「半年休みたい…」と頭に浮かんだので何があっても半年は働かないことに決めた
転んでもタダじゃ起きない!半年間傷病手当金もらって退職するんだ

休み始めて半年後から新しい会社で働くために今転職活動してる
転職決まったら海外旅行行くよ!
0227優しい名無しさん (ササクッテロロ Sp29-xENQ [126.253.49.67])
垢版 |
2023/03/02(木) 21:11:23.81ID:Vb9Lxei5p
適応障害で1ヶ月休職はしたもののあまり良くなってなくて
復職を自己判断でしていいのかわからず確認するつもりで再診に行ったら
「診断書は1ヶ月としか書かなかったですよね?復職してないんですか?復職したくないんですか?」
と思わぬ言葉を貰ってショックを受けてしまった
復職しなきゃとは思ってたけどメンタル弱ってるんだからもうちょっとオブラートに包んだ言い方をして欲しかった
0229優しい名無しさん (ワッチョイ 1d10-nMLP [180.59.74.136])
垢版 |
2023/03/02(木) 21:49:56.95ID:GXvONDyl0
そんな病院があるのビビる。
絶賛休職中だけど、とても一月で治るモノとは思えない。
個人的に適応障害について調べたし、実際通院して医者からも言われたけど「まずは休んでストレス源から離れる事」を強く勧められた。
通院も一月では二回程度。
そんな短期間&診察で早期の復職を強制してくるとかゾッとする。
鬱とか適応障害でのNG行動を率先して病院がしてるじゃん。
病院か主治医変えた方が良いのではと。
0230優しい名無しさん (ワッチョイ 1d10-nMLP [180.59.74.136])
垢版 |
2023/03/02(木) 21:57:12.84ID:GXvONDyl0
>>227
追記で
休職して1ヶ月ならまだ仕事の事は考えない方が良いかと。
1ヶ月にも満たない期間で病の引き金となったストレス源と向き合ってる事になってる。
下手すると悪化するからお気をつけて…。
0231優しい名無しさん (スッププ Sd03-AEVH [49.105.72.5])
垢版 |
2023/03/02(木) 22:07:54.35ID:CjAmaAdSd
結局医者も患者の苦しみなんて理解してくれないんだよね
自分は適応障害になってからより人を信用できなくなった
少し体調が良くなれば「もう仕事できそうだね」なんてすぐ言われる
「無理しないで休んでね」なんて所詮上辺の言葉なんだなってつくづく落ち込んだよ
だから他人の判断なんて一切受け入れずに自分の体調と状態を自分自身で考えて生きるようにしてる
0232優しい名無しさん (JP 0H19-BLKz [150.91.179.140])
垢版 |
2023/03/03(金) 13:03:51.31ID:88KCw4UhH
>>227
グーグル口コミ参照にして
予約がなかなか取れないところを
1時間リダイヤルしまくってGETしたよ

精神医療系は当たり外れが激しい
医者のコミュ能力の低さを目の当たりにしたことも複数
正直他の一般医療分野の医者とは集団としての性質が違う感じがする
一言で言えば患者寄りの医者が多いってこと

回復にも影響するから相性が良い所に行ったほうがよいと思うよ
0234優しい名無しさん (ワッチョイ 82f0-ht76 [61.45.51.101])
垢版 |
2023/03/04(土) 01:04:09.92ID:wRGHzDgI0
職場で数年前から上司のストレスが胃にきて
1日1食しか食えなくなり、休みもやる気が出ず外出しない日々
そしたら風呂も入る気起きなくなり1-2週間は入らなくなってしまった
(入らなきゃいけないのはわかってるけど完璧主義が祟り、入ったら隅々まできれいにしなきゃって思い1時間はかかってしまうのでなかなか入れない)

そんな状態でもなんとか無理矢理折り合いつけて仕事してきたが
ここ数ヶ月で上司の圧力やら気分によって態度が変わることでストレスが更に強くなり
連日胃痛と動悸と頭痛と睡眠中途覚醒するようになり
先日初めてメンタルクリニック行ったら適応障害って言われて意見書出してもらった
(緊急で休職を要するってやつ)

医者にはストレス源から離れるのが必要だから
一旦休職したらって言われたけど
色々と限界で休職すっ飛ばして弁護士がやってる退職代行依頼して発動させてしまった…
円満に退職したかったけど上司に会ったり話すのがもう無理だった
でも同僚や周りの業務を考えるともう罪悪感やら
大変なことしてしまったのではという不安でいっぱい
0235優しい名無しさん (JP 0H57-EDzS [150.91.179.140])
垢版 |
2023/03/04(土) 01:34:41.43ID:rsX3bG2ZH
おつかれさん

自分は退職までのやり取りで随分悪化させたと感じている
かなり症状がきつく出ているようだから
あなたとしては限界だったんだろう
自分を守ることを第一に動いたのは間違いじゃないと思うよ

他の人も自分自身をを守っていて
あなたを守ることは出来なかったようだし
お互い様じゃないかな

今は少しでも健やかに過ごすことを
メインにして欲しいと思う
0236優しい名無しさん (ワッチョイ 1794-3828 [118.104.216.134])
垢版 |
2023/03/05(日) 14:09:31.12ID:pZA5ZgwL0
抑うつ状態のときって極端な思考になりやすいから、いろいろすっ飛ばして退職ってなるのも分かるわ

やめる腹積もりでも休職して傷病手当貰いながら転職活動するって人もいるよ
いずれにせよまずは休むのが最優先だ。ゆっくりしたほうがいい

職場が原因の鬱や適応障害って療養して良くなっても結局戻るのは高ストレス環境なんだよね
それを防ぐためにいわゆる環境調整が必要なんだが、そう思うようにならのがザラだ
0237優しい名無しさん (スップ Sdc2-P7ug [1.75.154.219])
垢版 |
2023/03/05(日) 19:12:42.80ID:r2KSqtxnd
>>236
極端な思考なるね

退職して3ヶ月で体調が良くなりやっと治療終了した
当初は2ヶ月くらいが目安と言われていたが
0239優しい名無しさん (ワッチョイ ae7a-zdzo [183.76.208.128])
垢版 |
2023/03/08(水) 08:54:53.55ID:8N0PJPtz0
本来の休職とか傷病手当のあり方的に大きい声じゃ言えないけど、自分は休職しながら転職活動ガンガンやってた。
手当のおかげでお金の心配もだいぶ和らぐし、相手の都合にいくらでも合わせ放題、何より在職中って言っても嘘じゃないから(書類上の話だからだいぶグレーだけど)気持ちが楽だった。

変な勢いに乗って退職するよりも「使える権利や立場活かしまくっておいしい思いしてから退職してやる」ぐらいのスタンスの方がいい。
何より、変に真面目だったり気を遣いすぎる性格を改めるいいきっかけになるよ。
俺はそれで「あぁ、多少大雑把だったりふてぶてしい事言える奴とか人のせいにしてる奴の方が楽に生きれるな」って気付いた。
(一応書いとくけど、あくまで仕事の取組みにたいする姿勢や性格であって、根本的な人格面とは別よ)
0241優しい名無しさん (ワッチョイ ae7a-zdzo [183.76.208.128])
垢版 |
2023/03/08(水) 11:31:55.75ID:8N0PJPtz0
>>240
むしろ医者の方から休職中の動ける時に転職活動した方がいい、って推奨されたよ
症状もまだ完治とは言えないからって診断書出してくれて、職場の方も休職中に色々動いてるの把握してたから変な嘘とか隠し事無かったよ
面接では病歴や今現在の職務状況聞かれたら流石に伝えるつもりだったけど、結局聞かれることすらなかったから結果的には伏せてた形になるね、ただ何かの機会で正直に伝えた方がいいとは思ってるけど
転職先については環境や条件的に抜群に良いところ入れたと思うよ、元が酷かったから相対評価してる部分もあるだろうけど


あんまり面白い回答じゃなくてごめんね
0242優しい名無しさん (ワッチョイ afe1-zdzo [222.4.61.143])
垢版 |
2023/03/10(金) 12:30:43.11ID:mW2Y0hxS0
>>239
>使える権利や立場活かしまくっておいしい思いしてから退職してやる

この精神ほんと大事だと思う
俺はもう辞めてるから貰ってるのは失業手当の方で
辞めてすぐは「一刻も早く次の仕事を見つけないと、空白期間も空くし収入が減ってしまう」って焦ってたけど
よく考えたら今は国が「あんたが仕事見つけるまで働いてなくても金出してやるよ」って言ってくれてる期間
それならニートしてても金貰える権利にもう少し甘んじててもバチは当たらないよなって思ってきた

…まあそれでも祈られるとへこむんだけどね
0243優しい名無しさん (ワッチョイ 6701-stn5 [60.106.245.75])
垢版 |
2023/03/11(土) 06:12:00.40ID:aeEciFHN0
わい適応障害2回診断されて2回転職。
初めて今の職場は潰れずに続けられてる。
やっぱ環境が原因よな
0244優しい名無しさん (スフッ Sdff-RxVc [49.104.18.202])
垢版 |
2023/03/11(土) 08:33:23.09ID:OrlVzLdid
適応障害で今週から4月末まで休職決定した。
職場の自分も病んでるアピールが凄いやつが仕事の話でLINEしてきたから速攻ブロックした。
LINE、メール要注意ですね。
本当の友人と家族だけ残せばいいか。
毎日何もする気がなく日にちが過ぎて4月末日が近づいているのが怖い
0246優しい名無しさん (スフッ Sdff-RxVc [49.104.18.202])
垢版 |
2023/03/11(土) 21:46:11.33ID:OrlVzLdid
>>245
発症の引き金はここ3ヶ月のクソ激務だけど、それまでに積もり積もった4年間があるからそれを2ヶ月で元に戻すのは無理があるなとは思っていました。
傷病手当で減る分が気になりますが、知り合いがその分補填出来るような今までとは全く違う畑の作業を提案してくれていて、様子見ながらそちらをしてみようと考えています。
働かないことに物凄い罪悪感を覚えてしまい毎日泣いている。
0247優しい名無しさん (ワッチョイ 4702-yCta [114.16.145.44])
垢版 |
2023/03/11(土) 22:19:22.54ID:D4E2rvkA0
>>246
働かないことに物凄い罪悪感を覚えてしまい→みんなが通る道だよ。気にするこたぁない
ただ休職中に別の仕事やるつもり?
何歳か知らないが人生はまだ長い
変にこじらすと悪化するよ
しばらくはじっと療養に専念するが吉
0248優しい名無しさん (JP 0H3b-2r6w [150.91.179.140])
垢版 |
2023/03/11(土) 23:29:36.29ID:p4/HYFB1H
畑仕事は無理しなければリハビリに繋がるかも
散歩に似てる側面があるし
自然やいきものの癒やしパワーを舐めてはいかん

医者と自分の体調と相談しながら
ぼちぼちやってみていいんじゃないかな
0249優しい名無しさん (ワッチョイ 2794-yxIU [14.133.16.54])
垢版 |
2023/03/12(日) 01:09:55.61ID:7DndfaTF0
>>246
自分も休職し始めた頃は心が落ち着かなかったわ
何かやってないとソワソワして一日中ゲームやる日が続いた

お金のことが気がかりなのは分かるけど、畑仕事は短時間から始めたほうがいい
長い目で見ると今きちんと休んで回復したほうがこの先しっかり働けるから、畑仕事に根つめないように

とにかく自分の心を最優先して、やりたいと思わないことや無理するようなことは一切やらないことだよ
0250優しい名無しさん (ワッチョイ bf7a-S+nL [183.76.208.128])
垢版 |
2023/03/12(日) 08:09:02.12ID:7cHjodaw0
「今までと違う畑の仕事」って言葉が、違う分野の仕事って意味なのか、文字通り野良仕事の方の畑の仕事なのかわかんないけど、どちらにしてもあんまり一気に別の事やるのもストレスになるんでちょっと考えた方がいいかもですよ。
知り合いも同じ職場に居るなら環境的にはいいですが、あくまで斡旋や紹介をしてくれるだけなら全く慣れない環境に飛び込むことになるし、失敗した時に知り合いの面子を潰すかもって逆にプレッシャーになってしまわないか心配です。
0251優しい名無しさん (ワッチョイ 275f-OF0a [14.11.192.1])
垢版 |
2023/03/12(日) 11:22:15.43ID:Q5180GTZ0
みなさん、知恵を貸してください。
適応障害になった人が物理的に集まれるコミュニティを作りたいです。

自分は3年ほど前に適応障害と診断されました。

適応障害になる人の傾向が、真面目で几帳面で完璧主義だそうなので、
「そんな人が集まったらスゴイんじゃないか」
と思いました。

かなりイタイ質問ですが、よろしくお願いします。
0252優しい名無しさん (ブーイモ MM8f-S/QO [133.159.151.166])
垢版 |
2023/03/12(日) 16:45:37.11ID:lSDvdKPLM
適応障害じゃないけど、2chで募集してメンタル系で集まってSkypeやってたことある。集まりの中で、自分の辛さをわかって貰えたり治療方針の話をしたりは良かったが…犯罪して捕まった人が出たし、他にも…やめといたほうがいいと思う。
0253優しい名無しさん (スプッッ Sdff-OF0a [49.98.11.166])
垢版 |
2023/03/12(日) 17:58:12.13ID:MI74lpkJd
>>252
返信、ありがとうございます。

やはり、そうなってしまいますよね。
何かしらの悪意は紛れ込んで来るんですね。
当たり前ですが自分自身、他の方に、自分の悪意の無さを証明するのも不可能ですし。

なんかないかなぁ。
そうゆう場さえあれば、救われるのは自分だけでは無いはずだと思うんだよなぁ。
0254優しい名無しさん (ワッチョイ ffa4-qB9N [1.73.154.112])
垢版 |
2023/03/12(日) 19:23:27.07ID:5jw+atGq0
適応障害で退職して3ヶ月、たまに頭がフワッとする時はあるが治ってきたような気がする
最近はテレビが楽しくなってきた
だけど明るかった頃の自分は思い出せないな
あと損失はお金に換算するとどのくらいか考えるようになってきた
0255優しい名無しさん (ワッチョイ bf7a-S+nL [183.76.208.128])
垢版 |
2023/03/12(日) 20:04:48.36ID:7cHjodaw0
真面目で几帳面で完璧主義、この人たちが集まれば確かにスゴイとは思うけど、
裏を返せば少し考え方が合わない人とか、こだわりのベクトルが違う人なんかが居たりすると、とたんに真面目さや几帳面さのぶつかり合いになるのでむしろトラブルが起きやすくなるような気がします。
個人的には良くも悪くも、周りがルーズだったりズボラだったりするからこそ自分の性格が活かせてた面も無きにしも非ずなので…

適応障害の人同士で集まるというより、経験者が現在悩んでる人を励ましたり支えるコミュニティであれば現実的になるんじゃないかと思います。
0258優しい名無しさん (JP 0H3b-2r6w [150.91.179.140])
垢版 |
2023/03/13(月) 10:29:59.84ID:6miLpQtnH
>>257
近場に温泉や銭湯やスパはあるかい?

ジムやヨガの一日体験もいいかも

うまい飯を食う

カフェでまったりしてもいい

とにかくからだが少しでも寛げそうなことをしてみては

Googlemapで検索してみなされ
0259優しい名無しさん (ワッチョイ bf7a-S+nL [183.76.208.128])
垢版 |
2023/03/13(月) 11:38:33.15ID:lP3zQ1AC0
>>257
心療内科に限らず精神科、メンタルクリニック、こころクリニック、色々な名前でやってるので探し直してみるとどこか見つかるかもしれませんよ。
経験則として○○クリニックって名前でやってるところは当日でも受診出来るところ多いのでぜひご参考にしていただければと。

病院に行ければそれが一番ですし、行けても行けなくてもとりあえずは>>258さんも書いている通りに、温泉やスパ銭で一日ゆっくりしたり普段落ち着いて食えない好きなもの食べたり、行ってみたかった場所訪ねてみたりしてゆっくりして下さい。
それだけでもだいぶ気分入れ替わって楽になりますよ。
0260優しい名無しさん (ワッチョイ 275f-OF0a [14.11.192.1])
垢版 |
2023/03/13(月) 18:48:09.13ID:zir85gEg0
>>255
ありがとうございます。

確かに、正義の押し付け合いに似た何かが発生しそうですね。倫理から逸脱しなければ、それはそれで有りかもと思う反面、とことんやっちゃいそうな不安もありますね。

経験者からの励ましは嬉しいと思うので、
その方向で考えてみます。
0261優しい名無しさん (ワッチョイ e7bb-lfKM [150.246.116.250])
垢版 |
2023/03/13(月) 20:46:11.81ID:ob6QZ3eL0
転職先がパワハラすごくてしんどい
先週あたりから8年程前に診断された適応障害のときみたいな症状がではじめてて、今日休んでしまった
その間働いていた、コロナ解雇された会社は大丈夫だったから、ほんと環境によるものなんだなって改めて
最初に提出した書類で正直に病歴申告してるし、試用期間中に辞めた方がいいかもしれない……
正直もう仕事行きたくない
0262優しい名無しさん (ワッチョイ df7c-w6DU [221.115.95.193])
垢版 |
2023/03/13(月) 21:34:32.18ID:KmoZmewv0
どんな感じのパワハラなんですか?
0263優しい名無しさん (ワッチョイ e7bb-lfKM [150.246.116.250])
垢版 |
2023/03/13(月) 23:55:57.61ID:ob6QZ3eL0
>>262
現時点で自分が直接パワハラを受けているわけではないから甘えかもしれませんが
朝礼で個人を見せしめのように叱責し怒鳴り散らす、普段も怒鳴ることが日常的に行われています
先日新たに業務を振られた際、「俺はわかっていてもお前に聞くからな。答えられなかったら使えないって失望するから確実に把握しておけ」と圧をかけられ
言う通りにできなかったら私が叱責と怒鳴り散らされるのかと思うと萎縮してしまい、その相手と普通に喋ることもできなくなってしまい
過去に理不尽に叱責され続けて適応障害になった記憶が蘇ってしまいました
0264優しい名無しさん (ワッチョイ e7bb-lfKM [150.246.116.250])
垢版 |
2023/03/13(月) 23:59:39.60ID:ob6QZ3eL0
>>262
あと、初日に病歴などを書く提出書類に、正直に適応障害と記入して提出したのですが、時期を記入するのを忘れていたところ
皆がいるところで大声で「メンタルの病歴のところの適応障害はいつ?時期も書いて!!」と言われたのがすごくショックでした
そういうところに全く配慮がない会社なんだなと
0265優しい名無しさん (ワッチョイ df7c-w6DU [221.115.95.193])
垢版 |
2023/03/14(火) 00:02:40.07ID:J1dNcDet0
やばい雰囲気しかしませんね。やめた方がいいと思います。
0267優しい名無しさん (ワッチョイ e7bb-lfKM [150.246.116.250])
垢版 |
2023/03/14(火) 07:43:04.72ID:r685bdhv0
>>265
>>266
ありがとうございます
やはりヤバい雰囲気しかないですよね
実際、メンタルやられて3人辞めることが決まっておりますし
幸い試用期間中ですし失業保険も若干残っていますので、悪化する前にどうにかしようと思います
0268優しい名無しさん (ワッチョイ ffa4-qB9N [1.73.153.112])
垢版 |
2023/03/14(火) 08:23:33.19ID:1xZagdAa0
>>263
自分のところも似たような感じだった

営業成績が悪いと吊るしあげられる
権力のある立場の人に無視される
仕事ができないのは人間的に魅力がないからだと言われる

基本的に仕事のできない人から順番にターゲットにされる
一番上の立場の人&権力のある人から攻撃を受ける
この前まで仲がよかったと思っても手のひらを返される

この3ヶ月で自分以外に勤務半年くらいの二人辞めたとのこと
0269優しい名無しさん (ワッチョイ bf02-cE2Q [175.128.10.11])
垢版 |
2023/03/15(水) 15:58:09.47ID:ECNGpLNx0
仕事じゃなくてプライベートの人間関係で爆発して約半年になります。
ようやく会社とも復帰に向けての調整が始まりました。

トラブった相手(とか関係者)に○されないかだけが不安
0270優しい名無しさん (スフッ Sd42-7Oae [49.104.35.18])
垢版 |
2023/03/18(土) 23:30:16.46ID:6N7jjxz3d
仕事関係者からの連絡が辛い。
言ってるのにしてくるバカがいる。
そいつにトドメを刺されたも同然という事を伝えるべきなのか。
元気?って、元気じゃねーからこうなってるんだろバカヤロー
時間が過ぎるのが怖い、眠れない
0271優しい名無しさん (ワッチョイ 16a4-CYi5 [1.73.155.18])
垢版 |
2023/03/21(火) 22:55:26.34ID:wtk+r/GT0
自分は適応障害は治療終了したが、耳の上のあたりの違和感と耳鳴りが若干あって気になったので耳鼻咽喉科に行ったら、今度はメニエール病の疑いと言われた

今は就職活動していて、よほど危険な仕事でなければ業務に支障はないだろうけど、たまに調子が悪い時にどうなるかが不安だ

自分の能力不足もあるが、こういう状態にまで自分を追い込んだ前の職場が憎くなってきたので弁護士や労基に相談した
0273優しい名無しさん (スッップ Sd42-xwAR [49.98.150.164 [上級国民]])
垢版 |
2023/03/24(金) 08:18:57.77ID:i6GuRNMUd
>>272
よほど口コミが悪いような病院じゃなければ今はそれくらい待たされるよ。
うちが通ってるとこは初診はいろいろカウンセリングやらやるから一定の初診の枠設けてるとか言ってた。
0276優しい名無しさん (ワッチョイ 8602-88Im [121.111.63.152])
垢版 |
2023/03/24(金) 18:37:10.12ID:d59oCLnA0
みんなきちんと復帰してるんだね。
本当に偉いよ。

私は2ヶ月では症状がなおらなかったから、医者の指示もあって期間延長した。
仕事、暴言とか地獄の日々を完全に忘れるのは難しい。
0277優しい名無しさん (ワッチョイ cfa4-NTq/ [1.73.155.7])
垢版 |
2023/03/25(土) 00:08:58.94ID:tF8mL4sI0
>>276
自分は復帰したが5ヶ月後退職した
結局延命しただけで復帰後は消化試合みたいだった
復帰したらいじめが再開して本来の自分からはほど遠いものだった
結局自分のことは報告連絡相談や気配りができない能力が足りない社員ということで片付けられた
自分が退職したら今度は他の人がいじめのターゲットになり結局退職したとの知らせが届いた
自分も日常生活には支障はないし、仕事はできると思うが若干後遺症があって困っている
0278優しい名無しさん (ワッチョイ eb94-pWc9 [14.133.16.54])
垢版 |
2023/03/25(土) 00:56:05.00ID:qUgfHHze0
>>276
私は復帰しないよ
休職の原因である上司の顔を見たくないのと業界自体に見切りつけてたので転職決めた

長年勤めたから仲いい人も多くて寂しいけど、戻ったところで再び病むのは火を見るより明らかなので仕方ない
あなたも復帰するって考えたら不安にならない?戻らない手もあるよ

転職活動は休職して3ヶ月弱ぐらいで自然とやる気が出てきたところで始めた
せっかくだから納得するまで休んでやろうと思って6ヶ月休んだのち働き始めるスケジュールで進めてるよ
0279優しい名無しさん (ワッチョイ dfbd-1al/ [133.201.3.65])
垢版 |
2023/03/25(土) 05:35:17.00ID:GrZC0o0L0
6ヶ月休職して店舗異動して復帰して3ヶ月くらいだけど
結局業界自体が自分に合ってなくて辛い状態になってる
目をつけられていいように気配り仕事できない人間として孤立してる
やはり休職したらちゃんと原因を究明して復帰しないとだめだねつらい
0280優しい名無しさん (スフッ Sdbf-Yxsj [49.104.29.235])
垢版 |
2023/03/25(土) 20:53:16.79ID:xbu/REA3d
療養開始して20日。
メンクリ行くのに1人で久々に外出したら、動悸が酷くて待っている間に気持ち悪くなった。
そして緊張し過ぎて診察で言いたい事言えず終い。
(´Д`)ハァ…
仕事戻りたくないというか、戻れる気がしない。
クソ…
0281優しい名無しさん (JP 0Hcf-gc+F [150.91.179.140])
垢版 |
2023/03/25(土) 21:51:04.57ID:j2CFQy7aH
>>280
お帰り。今はまだ急性期だと思うので結構辛いと思う。
医者は慣れてるから大丈夫。
話せないことも含めて症状だから。
今は仕事のことは出来るだけ頭から外して
少しでも気を楽にして休んでくれ。
0285優しい名無しさん (ワッチョイ 9f02-h1a4 [59.136.164.39])
垢版 |
2023/03/27(月) 16:55:31.89ID:mQf80NpI0
ついに明日復職
4月から本気出すつもりなので、今週は適当に過ごすと決めてるし総務の担当者にもそう伝えたから多少気が楽…なわけないがそう思うしかない
なにせまさかの休職前と同じ部署に復帰だからな…(4月からは別部署)
0286優しい名無しさん (オッペケ Sr4f-a99E [126.166.178.143])
垢版 |
2023/03/28(火) 06:41:14.59ID:swuOsQv/r
眠れても途中で目が覚めて、考えたくもないのに仕事のこと考えて怖くなって、呼吸が浅くなったり、頻繁に寝返り打ったりしてぐったりする。仕事から逃げたいけど、この程度では診断書書いてもらえないから眠剤使ってやり過ごすしかない。
0287優しい名無しさん (スフッ Sdbf-Yxsj [49.104.39.215])
垢版 |
2023/03/29(水) 00:08:01.83ID:CuPbbImOd
職場にどうしても電話をしなければならなくなり、3時間葛藤した後かけた。
人と殆ど話していないので声が出ない事に気付き焦り、話をすることに対しても焦り、かなり怪しい人になったw
まあ、これで本当にやばいんだと気づいていただけたでしょう。
声帯も筋肉だから衰えるのね、それのリハもしなきゃか。
腹立つわこの障害
0288優しい名無しさん (ワッチョイ ef02-lYRr [175.132.146.87])
垢版 |
2023/03/29(水) 13:10:58.81ID:LtiyaBbV0
今月上旬から適応障害で休職中で、後1週間で、復職予定だけどなんかここ最近、風呂入れないし、外出もままならない状態になって困ってます…
復職も考えていたのだけど、退職して転職したほうが精神的にラクだなぁと思ったり…。
考えれば考えるほどイヤになる。
0293優しい名無しさん (ワッチョイ ef02-lYRr [175.132.146.87])
垢版 |
2023/03/29(水) 17:44:48.07ID:LtiyaBbV0
288です。
休みのたびに社長から仕事が滞っているから調子のいいときだけ仕事してくれないかと連絡が来るのがプレッシャーで、それだったら復職してからすぐに退職してそのまま転職したほうがいいのか、もうどういうふうに考えていいかわからない。(多分仕事量は変わらないと思うし)
もうアラフィフだし仕事ないわけにはいかないし。
0294優しい名無しさん (JP 0Hcf-gc+F [150.91.179.140])
垢版 |
2023/03/29(水) 18:37:30.92ID:QDJXitojH
先ずは主治医に客観的な意見を聞いてみては
会社に産業医はいるのかな
判断力が落ちているようなら保健所や役所の福祉課に助力を求めてもいいと思う

健康保険に入っているなら傷病手当金の制度を使って休職する方法もある
会社は利益のために使いたいだけだから
自衛しないと使い潰されるだけかもよ

見た感じ、有給を消化して休職して手当金申請して一度離れたほうがいいと思うけどね
ストレッサーから離れることが基本の病気だけど、職場に自覚も改善する意思も全くないようだから

とにかく一人で思いつめないようにね
0295優しい名無しさん (ワッチョイ 9f02-h1a4 [59.136.164.39])
垢版 |
2023/03/29(水) 19:09:04.15ID:qsZ1eqDE0
主治医から「休職1ヶ月だとあなたの席がそのままになるかもしれないけど、3ヶ月ならあなたの代わりが就いてるはずだから3ヶ月休みましょう」って言われたときはなんかフッと肩の力が取れたのを覚えてる

結局、元の席に復帰したんですけどね
0296優しい名無しさん (スフッ Sdbf-j2tN [49.106.208.126])
垢版 |
2023/03/29(水) 19:19:18.51ID:BQOhwBI3d
会社って困った時は当然の如く頼ってくるけど、いざこっちが折れた時はドライだからね。
「会社が仕事が」って思い詰めない方が良いと思う。
会社は平気で無理難題押し付けてくるけど、こっちが困った時はまるで助けてくれない。
自分の身は自分で守るしかないので、病院で医者に診断書出して貰ってそれ叩きつけてしっかり休むのが正解。
復職とかは「自分が精神的に健康だった時」と同レベルまで回復させてからで良いと思う。
というか、そこまでメンタルレベル戻してから仕事再開しないと再発する。
0297優しい名無しさん (ワッチョイ 8b94-CKTb [118.104.219.17])
垢版 |
2023/03/29(水) 19:58:11.00ID:w+rPBeGE0
会社は苦しい時に助けてくれないってのは本当にそう
しっかりした会社なら療養を要する診断書→復職可の診断書→会社の環境調整や産業医面談→復職って手順を踏む
だからちょっと制度的に拙い会社なのかなって印象をもってしまう
回復+環境調整が基本だから回復しきらないまま同じ環境に戻ったら確実に潰れますよ
0298優しい名無しさん (スフッ Sdbf-Yxsj [49.104.39.215])
垢版 |
2023/03/29(水) 23:27:40.71ID:CuPbbImOd
私の上位互換の人間が何もしていないことが発覚。
会社からのメールをGmailで転送かけていてたまたま見てしまったら…省庁関連の書類提出してないと。
そんなの私が休んでからの事だからどうにもならない。
そりゃ部下から泣きのLINEも来るわなぁと納得。
でもまだダメなんだ、すまん。
もう少し休ませてください
0299優しい名無しさん (ワッチョイ ef02-lYRr [175.132.146.87])
垢版 |
2023/03/30(木) 00:51:23.19ID:KB5haP+l0
288です。
皆さんありがとうございます。

零細企業なので産業医はいないです。
総務・労務・経理が突然退職(昨年5月)、そのままやったことないことを手探り状態でやっていたので、こんな状態になってしまった。
今日、市役所の福祉課にでも行って色々聞いてこようと思います。
ありがとうございます。
0300優しい名無しさん (ワッチョイ 6b10-j2tN [180.59.74.136])
垢版 |
2023/03/30(木) 01:27:50.01ID:p5iSyH+60
>>299
その会社ヤバいんじゃない?
三役が矢継ぎ早に退職って、どう考えても普通じゃないと思う。
人が去って会社が危機的状況で、それを>>299さんが支えて会社を救ったとして、今度は>>299さんの心が潰れた時、会社が救ってくれるのか甚だ疑問。
退職→転職した方が良いと思う。
0301優しい名無しさん (JP 0Hcf-gc+F [150.91.179.140])
垢版 |
2023/03/30(木) 01:51:45.28ID:N6xBUYPhH
>>299
先ずは労働基準監督署という手もあります。
ただ、ストレスフルな状況で一人で考えるのはかなりハードルが高いので、全体的に相談に載ってくれる人がいればいいなあと思いました。
ただやっぱり、こうしたことは相手との相性の部分も大きいので、めげずに相談して欲しいと思います。

女性でしたら女性相談センターなどもイケるかもしれません。
0302優しい名無しさん (ワッチョイ ef02-lYRr [175.132.146.87])
垢版 |
2023/03/30(木) 06:34:48.33ID:KB5haP+l0
>>300
零細企業なのでおばさんが一人三役で仕事してた感じです。30年もいたので誰もその人のしていたことがわからない…。
心が壊れかけたのでとりあえず休んだけどそのまま退職→転職するほうが一番良いのかなっていうふうに考えてます。

>>301
労基に行くことも考えたけど何かしらの証拠だったりとかが何もないのでどうしたものかと…。女性相談センターは思いつきませんでした。
どちらにしてもどこかの機関に連絡して相談してみます。

ありがとうございます。
0303優しい名無しさん (ワッチョイ cbad-KphE [124.141.245.79])
垢版 |
2023/03/30(木) 10:37:39.45ID:DljkuxCd0
休職中に転職活動ってできるもんなのか
0305優しい名無しさん (ワッチョイ 0b10-7Ayb [153.165.165.138])
垢版 |
2023/04/01(土) 01:37:25.45ID:xefvIOjS0
>>303
俺やってるけど今のとこ全滅
ちゃんと前みたいに喋れてないのかも
0307優しい名無しさん (ワッチョイ 0b10-7Ayb [153.165.165.138])
垢版 |
2023/04/01(土) 02:31:25.51ID:xefvIOjS0
>>306
適応障害になってちょっとしてから始めてるから始まりは回復期前かな
今は休職して3ヶ月経ったからだいぶマシだけど
主治医的にはOKぽくてやりたいことをやればいいみたいな感じ
0308優しい名無しさん (ワッチョイ db4f-pFn/ [39.111.9.173])
垢版 |
2023/04/01(土) 23:20:31.39ID:BrhcUXS90
3ヶ月休んで別部署で復帰したんだけど、わりとすぐ別の職場に異動が決まった。
上司に朝礼で全員の前で送別の挨拶してねって言われてどうしても無理すぎて体調悪くなり早退してしまった。
復帰したとはいえ、ただでさえ緊張したりちょっとしたことで涙出る状態なのに大勢の前で話すなんてとても無理だ。。
0310優しい名無しさん (スフッ Sd43-n+5U [49.106.210.211])
垢版 |
2023/04/02(日) 00:39:47.68ID:11NAH0+Ed
なんとなくできるかなと思い、いつも出勤していた時間の電車に乗った。
勤務先最寄り駅で、彼と待ち合わせ。
はいダメでしたw
動悸が酷く泣くのを堪えるのが大変だった。
あと一ヶ月しか休みがないという焦りもある。
何をしていても不安で仕方がない。
抑うつ状態からパニックもどきになってきてるのか?
水曜日の診察時には上手くこの状態を伝えられるのかも不安。
不安だらけで嫌になる。
でも、桜は綺麗だなと思えて生きていることは実感できた。
0312優しい名無しさん (JP 0Ha1-HYTF [150.91.179.140])
垢版 |
2023/04/02(日) 10:00:56.34ID:6ettzpy6H
>>310
休職期間は医師の診断書があれば延長出来るんで焦らずじっくり治して欲しいな
自分も一度延長してるよ


>>311
1ヶ月だとまだまだ急性期の人も多いよ。先が見えない不安は当然だし理解出来るけど、今は一旦休む為に出来るだけ頭から外そう。辛さが落ち着くまで兎に角休むこと、気持ちが少しでも楽になるよう過ごして欲しいと思う
0313優しい名無しさん (ワッチョイ 2302-pGA4 [59.136.164.39])
垢版 |
2023/04/02(日) 12:17:21.37ID:6KuFi7yS0
3ヶ月の病休を経て先週から復帰した
やってる業務は以前と同じだけど、上司も部下もいない遊撃隊みたいな扱いで仕事してるからめっちゃくちゃ楽
犬猿の仲の課長と課長補佐のバランスを気にしなくていいし、言い訳だけは一人前の若手のフォローもしなくていい
自分のことだけに集中できるって素晴らしい
他人の顔色を伺いがちな俺には一兵卒の立場が合ってるわ
0316優しい名無しさん (ササクッテロロ Sp71-dLLN [126.254.35.25])
垢版 |
2023/04/02(日) 18:37:21.89ID:GxNMT7oHp
2月に転勤で新しい職場に来たけどなんとも合わない
仕事もミスだらけで信用されてない状態になって何もしたくない…
ずっと布団でゴロゴロしていたいのにそれすら時間の経過で恐怖を感じる…
0317優しい名無しさん (スフッ Sd43-n+5U [49.106.210.211])
垢版 |
2023/04/02(日) 21:56:25.42ID:11NAH0+Ed
>>314
うわぁ、同じような経過と立場です。
眠れない、明け方のLINE着信音の幻聴、勤務中の難聴でもうダメだと思い受診し休職中です。
早めに対処された方が安全です。
ちょっと上の方のレスにあったように会社は守ってはくれません。
>>315
おめでとうございます。ご無理なさらずに、そしてこのスレに戻られることの無いことを願っております。
私も早くそのような書き込みができたらいいな。
0318優しい名無しさん (ワッチョイ 35f9-Z4M3 [118.241.251.153])
垢版 |
2023/04/03(月) 07:37:21.40ID:VD+I+jfl0
314ですけど背中押してくれてありがとう
早速、これまで拒否してた産業医面談申し込みました
0319優しい名無しさん (ワッチョイ 7d7c-K0BL [122.209.135.222])
垢版 |
2023/04/03(月) 21:08:27.75ID:1bs1kjT+0
吐き出し失礼します
数ヶ月前に職場の人間から性被害受けてそれから在宅勤務してたんだけど、それすらも辛いし出勤できない事を課長から責められてもうキャパオーバーして精神科行ったら適応障害と診断された
休職は許可されたけど、貸与物品をどうしたらいいかとか部長課長で言ってることがちょっと違うしでもうなんか無理...
色々きっちり片付けてから休職に入りたかったけどそんな余裕も無くて、逃げるようで辛いし申し訳ない気持ちとこんな状態でまともに働ける訳無いだろ!!と言いたい気持ちとごちゃまぜになってる
ちなみに加害者はなんのお咎めも無し、相談窓口もろくに機能しなかったしで馬鹿げてる
0322優しい名無しさん (ワッチョイ 8510-Q2F+ [180.59.74.136])
垢版 |
2023/04/04(火) 00:37:26.37ID:PD9D+pUc0
>>319
性被害って…。
適応障害だけじゃなくてPTSDとかにもなりそう…。
落ち着いてからで良いので実被害出てるなら加害者と会社諸共社会的にボッコボコにしてやったら?
慰謝料ぶん取れるならそれくらいの勢いで。
休職したら収入激減だしね。
とにかくまずはジックリと休んで自分のメンタルを戻す事を最優先に!!

ホント、メンタルぶっ壊した加害者がのうのうと会社で働いて給料、待遇そのままで悠々自適に暮らしてるの想像すると胸糞悪いよね。
気持ちは分かる。
0323優しい名無しさん (JP 0Ha1-HYTF [150.91.179.140])
垢版 |
2023/04/04(火) 01:52:26.12ID:6FDT6VJPH
>>319
会社側の産業医や保健婦は機能していないということだね
労基や女性相談センターなどに相談した方がいいかもしれない
場合によっては弁護士も視野に入れたほうがいいかも
適応障害で判断力鈍っているときに一人で対応するのはキツイと思う
女性問題のボランティア団体とかもあるから、話せる人を複数作っておくといいかも
特に会社との会話は出来れば念のためボイスレコーダー等で会話を録音して置くことをオススメする

一応セクハラ被害者に不利益がないようにと定められてはいるけど実際に実効性はないようなものだよね
セクハラは証拠が難しい‥確実な証拠がないと相手に懲罰までは出来ない 人事上のペナルティはあるかもしれないけど

かくゆう自分もセクハラパワハラ被害で休職中だけど 相手は認めないしほぼ無傷だよ
会社を辞めるか復帰するかでかなり対応は変わるから、どうしたいか明確にした方がいいかも
0324優しい名無しさん (ワッチョイ 03bd-I+wd [133.201.3.65])
垢版 |
2023/04/05(水) 01:57:21.19ID:vpFBFspk0
復職してそこの場所も人手不足で余裕がなくて人間関係がギスギス
それでも話し合いしてなんとか頑張っていこうと思ってた
でもいないところでめっちゃ腹立つムカつくみたいに叫ぶように言われてるの聞いて「あ、無理だな」って思った
上司にも8割退職の意思は固いとは伝えてる
本当にどうして普通に働くことができないのかもう無理なんだろうか
0325優しい名無しさん (JP 0Ha1-HYTF [150.91.179.140])
垢版 |
2023/04/05(水) 07:19:54.60ID:50B8VHPUH
>>324
環境調整が出来ていないということだから
職場が変わればスムーズにいくかもしれないよ
そもそも今の職場の性質がストレッサーであれば
復職は難易度が高ったのかもしれない

余裕がない未熟な他人があなたに当たっているとも言える
ドンマイ
0328優しい名無しさん (テテンテンテン MM8b-GGst [133.106.142.194])
垢版 |
2023/04/06(木) 15:14:45.36ID:dsdM4wK1M
ADHDの二次障害で適応障害と言われました。
CES-Dと言うテストで50点でした。
16点以上で要治療って書いてありますが、適応障害に関しては「環境整えて下さい」と言われただけでADHDの薬だけ(ストラテラ)を出されました。
ストラテラは効果が出るまで2か月ぐらいかかると言われましたが、2ヶ月も堪えられるか不安です。
医師には、「好きなことは楽しめますか?」と聞かれたので、はい、と答えたら、「それなら大丈夫です」とのことでした。
ピアノを弾くことだけが楽しみで、その時だけ楽しめるのですが、それだけで対策不要になるんですかね。
0329優しい名無しさん (アウアウウー Sa99-I+wd [106.128.73.30])
垢版 |
2023/04/06(木) 18:28:59.57ID:+xboRNqPa
324だけど退職の意思伝えてきた
業務に支障が出るように微妙な嫌がらせ(連絡事項伝えない、締め切り日の少し前に仕事をふる)するようになったからもう辞めさせたくてしょうがないんだなってなった
休憩もなしで仕事して家に持ち帰っても仕事。心身ともに限界でまた壊れて寝たきりになる前に辞める
転職回数多いし怖いけどそれでも自分の体が大事だ
ここのみんなも自分第一で考えてね
0333優しい名無しさん (ワッチョイ 237f-07xp [125.30.185.40])
垢版 |
2023/04/07(金) 23:37:48.54ID:SWNBlaCk0
適応障害の診断で半年休職してるけど良くならないから辞めようと思う
いっそのことうつ病と診断してくれたら失業手当の期間が延びるのだが
仕事も出来ない福祉にも頼れない、宙ぶらりんな状態って感じ あ泣きそう
0336優しい名無しさん (ワッチョイ ad01-JuRI [126.77.148.150])
垢版 |
2023/04/08(土) 16:39:59.44ID:cWQ8rj5T0
昔から産後鬱ってあるじゃん
0337優しい名無しさん (ワッチョイ 637c-zTO3 [221.115.95.193])
垢版 |
2023/04/09(日) 07:41:45.36ID:FgUOqzyE0
>>335
夫は何もしないの?
0338優しい名無しさん (ワッチョイ 3d10-zNGG [118.8.204.132])
垢版 |
2023/04/09(日) 09:23:48.83ID:bbRB9cXu0
姉が育児ノイローゼでガチ鬱
入院とか繰り返して子供も大きくなって手が掛からなくなっただろて頃に薬odして死んでしまった
しょっちゅうodしてたから死ぬとは思わなかったんだろとは思うが…
家族事実家に帰ってきたり(旦那もw)遠いじじばばに来て貰ったり助けは借りてたよ
キレて子供に暴力だけは駄目だよ
普通に怪我する度に疑い掛けられて世間が敵になってしまうからね…
どんなに苦労したのか想像すると涙出てくる
0340優しい名無しさん (オッペケ Sr19-zTO3 [126.254.205.28])
垢版 |
2023/04/09(日) 10:49:29.05ID:aUj8oa7Kr
仕事は辛くないの?
0341優しい名無しさん (ワッチョイ 7502-ohv4 [114.16.145.44])
垢版 |
2023/04/09(日) 11:08:14.20ID:sk7kL3Su0
毎日遅くまで残業したり休日なのにいつも出勤してる人、ワーカホリックかと思っていたが
実は家に帰りたくない人だったのかもね
0343優しい名無しさん (ワッチョイ 8de6-w81t [14.3.51.155])
垢版 |
2023/04/09(日) 16:19:21.08ID:5O8T1Axy0
さすらいの風来坊みたいな感じの方が性に合ってたのかな。
奥さんに子供見てもらえる日を作って、一人気ままにスーパー銭湯とかに行ったりしてリフレッシュするってのは難しいですかね?
0345優しい名無しさん (オッペケ Sr19-zTO3 [126.254.205.28])
垢版 |
2023/04/09(日) 18:38:41.46ID:aUj8oa7Kr
そうなった理由って何かあるの?
0346優しい名無しさん (スッップ Sd03-z9PS [49.98.156.232 [上級国民]])
垢版 |
2023/04/09(日) 18:57:12.76ID:HzC9XY1nd
うちは家事育児ほとんど嫁に押し付けられて心身壊れた。仕事だけでも精一杯なのに。
今は離婚調停中。
0348優しい名無しさん (ワッチョイ 637c-zTO3 [221.115.95.193])
垢版 |
2023/04/09(日) 20:51:35.29ID:FgUOqzyE0
下の子ができたから、その反動なのかね。上の子が親を独占できるような時間が必要なのかも。もうやっているかもしれんけど
0349優しい名無しさん (ワッチョイ ede1-/aea [222.4.61.143])
垢版 |
2023/04/11(火) 01:09:18.25ID:v3wJ+9uG0
休職から結局辞めて今月頭に別会社に入った
未だに明確な仕事が振られなくて、やることは1日1~2時間くらい研修って名目でいろんな課の説明を受けるだけ
それはそれで会社の仕事の流れをつかむのに必要なんだろうけど、それ以外にやることがない
同じ課の人は基本黙々と仕事してて
たまに思い出したように「そういえばこのドキュメント後で使うと思うんで目通しておいてください」みたいなとってつけたような業務振られるだけ

やること無いのに仕事してるフリをしないと行けないのが時間の流れ遅いしつらい
いっそ業務にかかわる資格(経理で言えば簿記みたいな)の勉強でもさせてくれるなら堂々とやるんだけどな
0351優しい名無しさん (ワッチョイ 6b10-9wPB [153.165.165.138])
垢版 |
2023/04/11(火) 18:25:41.56ID:QjLoCqf10
3月から休職して2ヶ月ぐらい給料がないんだけど転職したら休職していたのってバレる?
0353優しい名無しさん (ワッチョイ 6b10-9wPB [153.165.165.138])
垢版 |
2023/04/11(火) 19:51:08.09ID:QjLoCqf10
そっかーありがとう
面接で言うべきかどうかすごい悩む
0357優しい名無しさん (ワッチョイ 6b10-9wPB [153.165.165.138])
垢版 |
2023/04/11(火) 20:34:12.94ID:QjLoCqf10
>>356
そうそう
それが怖くて1月と2月しか給与がないからどうしたものかと
0358優しい名無しさん (ワッチョイ 6b10-9wPB [153.165.165.138])
垢版 |
2023/04/11(火) 20:34:53.38ID:QjLoCqf10
自分で確定申告もあり?
0361優しい名無しさん (ワッチョイ 1d01-5xw/ [60.73.176.249])
垢版 |
2023/04/12(水) 16:45:49.07ID:v4ciF7H/0
>>359
主治医から産業医あてに電話か書面で
しばらく直属上司との接触は控えるほうが好ましいっていってもらったら?
会社との接触はなるべく控えるよう書いてくれたりする
0365優しい名無しさん (ワッチョイ 0b02-oRVW [121.110.155.27])
垢版 |
2023/04/22(土) 16:31:00.89ID:X+TLZY6H0
昨年9月から休職中
原因は出向先の3つ年下で元は同じ会社の他部署だった人間からの言葉の暴力の嵐
同じ会社だった気安さからグループ内の作業者への不満(怒りに近い)までぶつけて来る
我慢に我慢を重ねたがとうとうパンクして崩れてしまった
自分の上司に退職を視野に入れて話し合ったが出向は中止で医師の意見で3週間だけ休んで社内の別なグループに応援と言う形で復帰
医師は心療内科はズブの素人で(主治医はコロナ感染で不在だった 3週間の休職は危険だと言われたが後の祭り)あんたにメリットあるの?無いなら復帰しなさいとの意見だった
新しい職場は基本1人での作業だから教わるのはワンツーマンだったが
その指導者が65歳だったんだかこれがまた曲者で
まるで昭和の野球部の監督
間違えれば怒鳴る
まごつけば怒鳴る
わからないことを聞くと舌打ちして簡単に答える
前の出向先のあいつがフラッシュバックしてきてとうとう動けなくなってしまった
半年以上休んで落ち着いた気がするが再起出来る気がしない
最近は夢に退職させられるシーンをよく見る
猶予はまだ一年以上あるが復帰してもまた同じ目にあったらと恐怖しかない
俺はもう駄目なんかなとばかり考える
幸い上司は理解してくれて何にも考えないで楽しいことだけして暮らせと言うが
自己否定と自己嫌悪だけはどうにもなんね
成功体験を積み重ねなさいって主治医も心理士のねぇちゃんも言ってるが何かやり遂げとも達成感がなくグッタリしてる自分だけが残されてる
どうしたもんかな
0366優しい名無しさん (ワッチョイ 1901-LeUZ [60.73.176.249])
垢版 |
2023/04/22(土) 19:40:25.63ID:7Vw0CGfR0
>>365
心理療法とかどうかな?トラウマ療法とか色々あるよ
自分だけで本やワークやるより早く根本から楽になるよ
自分は自己愛の上司からハラスメントされたけど
次もそうなったらどうしようと悩んでた
知り合いの心理士さんに相談したらカウンセリング
勧められたから探してるところ
0367優しい名無しさん (ワッチョイ 0b02-oRVW [121.110.155.27])
垢版 |
2023/04/23(日) 06:30:36.82ID:NqWdAwv70
回答ありがとう
自分でも探して見るよ
今通っている病院にも講座があるんだけどネットで調べられる程度のまるで教科書読み上げるようなものなんであまり参考にならないんだ
これは個人個人違うから一絡げにされてもね
みんなどうしたら抜け出せるかを苦しんでいるわけで
薬飲んでりゃ治るもんじゃないよね
時間はあるからじっくり探してアタックしてみる
0369優しい名無しさん (ワッチョイ 2b02-KEmB [113.158.225.189])
垢版 |
2023/04/23(日) 22:08:03.03ID:oS8kJRmv0
指定難病から来るストレスとステロイドで鬱とか適応障害みたいな症状が出て主治医に精神科紹介されたんだけどさ
担当医が若いねーちゃんで難病は治らないって事をイマイチ理解してくれなくて作業所とかそういう前向きな意見ばっかり出してくるんだよね
長文で申し訳ないしプロとしてはそれが正解なのかもしれんけどこっちとしてはストレスと向き合う方法とかを知りたくて受診したから話が全く噛み合わなくてさ、こういう場合は医者を変えてもらうべきなのかな
0371優しい名無しさん (スッププ Sd8b-pkHi [27.230.96.155])
垢版 |
2023/04/24(月) 19:05:48.96ID:hhm0Zxord
適応障害で退職してから転職した人は普通の転職サイト使って転職しましたか?
もう退職して3ヶ月経つんですけど、普通の転職サイト経由で新しく仕事見つけられるか心配だし、また適応障害発症したらどうしようと不安でなかなか行動できずにいます
こういう悩みも誰にも相談できないし…
新しい仕事をどういうふうに探せばいいか分からず途方にくれてます…
0372優しい名無しさん (ワッチョイ 1901-LeUZ [60.73.176.249])
垢版 |
2023/04/25(火) 16:42:52.94ID:Zkj91SJy0
>>369
医者は病名診断して薬処方してもらったり
書類書いてもらうことを期待して
心理面は心理士が専門だからそっちに求めるといいよ
自分の主治医も適応障害からくる自律神経の乱れを
全然理解しない人なので傷病手当申請書類以外は求めてない
主治医変わるのも手だけど
0373優しい名無しさん (ワッチョイ 0b02-oRVW [121.110.155.27])
垢版 |
2023/04/25(火) 17:14:40.72ID:mNxZptYK0
>>371
自分はもう会社には戻れないだろうなって感じてるから転職も覚悟してるんだけど
市内に障害者就労支援センターってのがあるんだけど調べてみたら障害者手帳もってなくても利用できるそうで
センターとハローワークが繋がっていて転職相談と斡旋してくれるみたい
ただ昨日なんだけど人と関わらなくても済む仕事ないかなーってネットで見てたら急に動悸と手の震えが止まらなくなってしまって
自分はまだと言うべきかもうと言うべきか駄目なんじゃないかなって思ったら悲しくなった
0374優しい名無しさん (ワンミングク MMd3-F79J [153.234.211.58])
垢版 |
2023/04/25(火) 17:17:46.15ID:V7w1ahXuM
>>371
自分は普通の転職サイト使って転職したけど、合わなくてすぐ辞めちゃって今は事務系の仕事で派遣社員で働いてるよ
将来的な不安はあるけど派遣だと残業させられないし、派遣先の人も派遣会社の人もいい人ばかりだから働けてるよ
正社員じゃないし、いい例じゃないかもしれないけど参考になれば
0375優しい名無しさん (ワッチョイ b3bd-0r+Y [133.201.3.65])
垢版 |
2023/04/25(火) 19:25:27.10ID:ofTw81YG0
異動して復職したけど異動先でリーダーと合わなかったのと適応障害ぶり返してしまったから退職予定
めっちゃ嫌がらせされるし口がうまいから上司にも変に伝わってすごく辛い
締め切り違い仕事を振られるからサビ残や持ち帰りしているのに仕事してないみたいに伝わっている
いつだって口がうまいやつが気に入られるの腹立つ
0378優しい名無しさん (ワッチョイ c1da-e63r [114.187.1.211])
垢版 |
2023/04/27(木) 05:49:17.28ID:2TDaDJl+0
来週から復職予定なのですが一昨日から抑うつの症状が出始め軽い食欲不振と早朝覚醒に悩まされています
これが緊張によるものなのか再発なのか分かりません
皆さん復職前ってこんな感じでしたか?
0382優しい名無しさん (スププ Sd33-4wJM [49.97.38.203])
垢版 |
2023/04/27(木) 23:03:18.57ID:OHmB5s0/d
1ヶ月延長となり、一安心
最近眠くて仕方ないのと、1日元気→2日鬱の繰り返しだ。
多分親に隠して帰省しなきゃいけないのがプレッシャーなんだろうな。
仕事はまあ…5月中に一度は職場に行こうと思う
0384優しい名無しさん (オッペケ Src5-TfzL [126.253.236.86])
垢版 |
2023/04/28(金) 01:19:11.04ID:dRXkFiicr
>>380
管理職だって休職する人はおるんやで
0388優しい名無しさん (スッププ Sd43-mrAy [49.105.76.134])
垢版 |
2023/04/29(土) 22:28:10.91ID:T3lnNBQwd
>>378
肩の筋肉が痙攣し始めて固まった
何度か気を失いそうになった

休職しても一時的な気休めしかならなかった
0389優しい名無しさん (スッププ Sd43-mrAy [49.105.76.134])
垢版 |
2023/04/29(土) 22:34:54.38ID:T3lnNBQwd
>>371
転職サイトで決めた
ハローワークにも頻繁に足を運んだ
退職して5ヶ月経過したが治療も終了した
まだたまに調子は悪い
次の職場での勤務はゴールデウィーク明けからだけど、どうなるかは実際働いてみないとわからないね
0390優しい名無しさん (ワッチョイ 23a5-0TUm [59.140.189.105])
垢版 |
2023/05/01(月) 00:17:47.30ID:3gyqlEba0
>>316
俺もこんな感じ
挽回したい、迷惑かけたくないって焦れば焦るほどに余計なミスが増えて、出来ていた事すらミスが目立つようになっていった

「ミスるのが怖い」から「職場行くの辛い」になって休みがちになり、休み多過ぎないお前?って言われるから休みの電話も辛くなった

休職からの退職決めちゃったけど、次の職場でも同じようになるのではないかと思うともう辛い
というかそもそも再就職のアテがないから怖い
0393優しい名無しさん (ワッチョイ 1b7a-fitb [183.76.208.128])
垢版 |
2023/05/02(火) 06:23:21.16ID:l/ALnU3e0
前職をパワハラで適応障害くらって1年近く休職、4月から心機一転して職場変えたけどこっちでもダメかも。
職場環境はまったく問題無いんだけど、転職組なんだから即戦力だと思われてるだろうし仕事を早く覚えなくちゃって焦りで頭の中一杯になっちゃったり、
これわからないけど一々先輩や上司に聞いてたら嫌われるかな…とか妙に人の顔色伺っちゃうというか。

どう考えても前職で仕事の覚え遅くて色々言われた経験とか質問するとウザがられた記憶が半分トラウマ化してる。
本来はまだ一か月だし仕方ないじゃんって割り切るべきなんだろうけど、自分からすると一か月も毎日色々やっててまだ覚えてない仕事や知らない書類があったりして恥ずかしくなる。

心とか考え方って一度何かで狂うとホント治らないんだなぁ…って実感してる。
0394優しい名無しさん (スッププ Sd43-mrAy [49.105.83.169])
垢版 |
2023/05/02(火) 17:13:54.71ID:t1P7XUNNd
人との接し方が分からなくなってしまった
特に上の立場の人とか権力のある人との接し方が分からなくなってしまった
0395優しい名無しさん (ワッチョイ 4b02-aHUr [121.110.155.27])
垢版 |
2023/05/02(火) 17:15:50.33ID:rdNn+v5d0
もう人に気を使って生きるのは沢山だよね
人とあまり関わらないで出来る仕事って何があるだろ
トラックドライバーぐらいしか思いつかないな
家では百姓もやってるがこれで生活していけないし
0398優しい名無しさん (ワッチョイ 4bda-fitb [121.115.18.229])
垢版 |
2023/05/04(木) 07:19:10.52ID:clYypaLl0
寝付きが悪い、途中で目が覚める、食欲が落ちた、仕事が手につかない、などを主訴としてメンタルクリニックや精神科を受診すると、「適応障害」と診断されて、抗うつ薬や睡眠薬、あるいは抗不安薬を処方されますよね。あるいは診断書を書かれて休職を指示されたりします。

これらの対応は医師国家試験でも誤りとされているように、「不適切な医療行為」なのです。

https://ipt-clinic.com/column/%E9%81%A9%E5%BF%9C%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E3%81%AF%E6%B5%81%E8%A1%8C%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%82%93%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B%EF%BC%9F
0399優しい名無しさん (ワッチョイ 23e4-By2c [61.195.138.229])
垢版 |
2023/05/04(木) 15:17:40.97ID:C1bMbzs10
休職ではなく、シフト調整で人との関わりを最小限にする方向を希望した自分の判断は
図らずも正解だったということか
問題はお局様のご不満でそれを今後維持できなさそうなことだが
0400優しい名無しさん (スプープ Sd62-vScf [1.73.139.57])
垢版 |
2023/05/06(土) 22:23:43.80ID:biY73Efmd
俺も医師の診断で休職したけど失敗したかもしれないと思っている
0403優しい名無しさん (ワッチョイ cf10-01SL [180.59.74.136])
垢版 |
2023/05/07(日) 08:56:43.60ID:+UlvLap40
え?騙し騙し我慢して働けっての?
休職回避のケースもあれば休職止む終えずってケースもあると思う。
原因が上司で、その上も頼りにならないパターンとか。
明確に診断書あれば、それを盾に冷ませるし。
自分のケースでは無理して出社してたら今頃廃人か死んでたと思う。
0405優しい名無しさん (ワッチョイ ab5f-wF+v [106.73.135.225 [上級国民]])
垢版 |
2023/05/07(日) 17:08:18.03ID:hhqkIZ2v0
>>403
確かに休んだ方が最適の場面もあった(自分の場合パワハラから逃れられた)

しかし休むほどではないけどちょっと辛さをこぼしたかった場合でも産業医から休めと言われて反対するも産業医の判断だからダメと言われて従わざるを得なかった場合があった
0406優しい名無しさん (テテンテンテン MM4e-svsK [133.106.243.14])
垢版 |
2023/05/07(日) 18:17:14.17ID:t5cTo0IUM
俺の場合
転職先に弊害やデメリット感じつつも4ヶ月は就労してた
適応障害の決定的原因は直近の断続的な上司のパワハラ
心が割れたような感じだった。
医師から休職診断出たけど職場環境が問題なんだから会社が改善しないかぎり
復職しても再発するでしょ
こういった時に休職延長は医師に要望すればいいの?
0409優しい名無しさん (ワッチョイ 3f01-tcUg [126.125.62.145])
垢版 |
2023/05/08(月) 23:22:09.03ID:9yqbSW960
>>52だけどずっとあれから出勤続けてるよ
ロフラゼプ酸エチルはそのままとレクサプロ20mgに増やしてアルプラゾラムも常用に追加
後はマイスリーを眠前で対応してる
ついに休日以外も仕事中でも秒でもいいから床に横になりたくなってきてしまっている
サインバルタを追加したけどもう主治医からは呆れた目で
「そこまで恩義や情がある会社ですか?そこまでして働いて何になるんですか?今日はもう診断書書きましょうか?ドクターストップですよ」
「すぐにもう限界が来て診断書書くことになると思いますしもういい加減決断の時期ですよ」
ってお叱りな口調で言われた

正直年齢によるハンデで転職難しい上に天涯孤独で頼る身内もいないんだ
働くか死ぬかしかないんだ
マジでもう死にたくなってきた
0412優しい名無しさん (スフッ Sd42-01SL [49.106.212.197])
垢版 |
2023/05/09(火) 13:18:49.04ID:6bMqEErjd
>>410
無理して行ったら余計重症化するし、治療期間も爆発的に伸びるよ。
投薬とセラピーだけが治療って思いがちだけど、単純に「しっかり休んで何もしない」というのも治療のうちに入るからね。
別に出社しなくても会社は潰れたりはしないからしっかり休むべき。
お金も傷病手当は健保から出るのであって会社から給料貰ってる訳じゃないからね。
その為に今まで散々社会保険料天引きされて来た事だし。
メンタル爆発させたのは会社の責任。
社会保険これで使わなきゃいつ使うの?って感じ。
ゆっくり休む権利はあるんだから休んでいいんだよ。気にしなさんな。
0413優しい名無しさん (スフッ Sd42-01SL [49.106.212.197])
垢版 |
2023/05/09(火) 13:29:04.10ID:6bMqEErjd
>>410
ただ、投薬治療入ってるなら医者の指示した用法用量はしっかり守ってね。
ちゃんとやれば薬の効果は出てくる。
ドグマチール、スルピリド、アルプラゾラム、イフェクサー、マイスリーと途中薬のデパートみたいになったけど減薬進んであと少しって感じ。

今はアルプラゾラム0.5錠だけ。

たまに指示無視して勝手な断薬する人がいるけど悪化を招くから絶対ダメ。
勝手に薬飲むの止めて、しこたま溜め込んで悪化した時に一気にOD(大量摂取)して緊急搬送からの「医者に怒られた!!私の気持ち分かってくれない!!」とか言って喚き散らす人いるけどそうはならないように。

一患者の経験でしかないけど、参考になれば。
お大事にね。
0417優しい名無しさん (ワッチョイ f602-aa4w [113.158.225.189])
垢版 |
2023/05/09(火) 18:01:20.55ID:43OiC5vc0
大学病院の精神科があまりにも混むせいで待ち時間も予約もうんざりだったんだけど緩和ケアセンターってところに移動させられたわ
不安だったけどやる事も処方箋も変わらないから得した気分なんだけどこういうの院内でもっと広めたら良いのにって思った
0418優しい名無しさん (ワッチョイ 8602-Oepm [121.110.155.27])
垢版 |
2023/05/09(火) 18:05:29.18ID:izmTj7NV0
休職中は規則正しい生活を送るって言うけど
出来るものではないよね
出来るなら復職してるし
そもそも睡眠が安定しないんだもん決まった時間になんか起床出来ない
深夜に何回も目が覚めるし
午前中は頭の中にモヤがかかったようで考えが纏まらないしやる気が出ない
0420優しい名無しさん (ワッチョイ cf10-01SL [180.59.74.136])
垢版 |
2023/05/09(火) 20:50:27.79ID:5YYVcv9f0
>>415
嗅覚の良い人はサッさと見切り付けて転職しちゃうし、真面目な人は溜め込み過ぎて病んじゃうからね。
ブラックなとこは癌みたいな奴がのさばってて、自らが人材不足の原因になっているのをまるで分かってないから手に負えない。
(むしろ少人数で現場回せる俺は優秀だと勘違いしてる)
それで会社が傷病者連発させる人間の存在に気付いて降格か異動させるならいいけど、一度上がった人間は不正とか余程の事が無い限り下ろされる事はないからね。
難しいところ。
0421優しい名無しさん (アウアウウー Sa1b-c8cy [106.155.4.82])
垢版 |
2023/05/09(火) 23:41:26.65ID:FYLOjlWva
>>393
俺と状況同じ過ぎてびっくりした
多分、HSPなんだと思う
転職して2年目だけど未だに仕事のミスとか細かいチェックとが気になって不安で、結果仕事溜まって社内外から督促されて、そのプレッシャーでまたミスったりと悪循環ばかり
0422優しい名無しさん (ワッチョイ a2a5-D6jk [59.140.189.105])
垢版 |
2023/05/10(水) 08:57:08.64ID:IxCcPZHE0
このスレ俺がいっぱいいるから心が軽くなる気がする
0423優しい名無しさん (ワッチョイ 86da-NA9X [121.112.50.202])
垢版 |
2023/05/10(水) 12:15:26.51ID:QdFVvkEG0
適応障害で復職したけど、体調が良くならない
上司を通して異動願いは出してるけど、異動させてくれるかなあ
0424優しい名無しさん (スププ Sd42-lKvI [49.98.249.30])
垢版 |
2023/05/10(水) 13:32:52.75ID:8SfpvdX7d
だいぶ良くなってきたと思っていて、仕事関係の話は無しにするからどうしても電話したいと部下から連絡があり(この時点で気づけボケ)
電話したら開口一声「僕も仕事で病みました、明日から趣味の旅行に行きます」
ふざけんな、なんちゃって病みアピールなんていらない。
本気で病んでいる人に対して言っていいことと悪いことがある、その判断も出来ない奴なんてごめんだ。
来週あたり職場に顔だそうかなと思ったけど嫌になった。
眠れない動悸する胃が痛いのに受診日なので出かけて帰ってきた。
昼寝しますクソが
0427優しい名無しさん (アウアウウー Sa1b-c8cy [106.155.4.82])
垢版 |
2023/05/10(水) 18:03:36.57ID:FrrpVvQca
昨年休職したときは3ヶ月半ぐらいだったけど、最初の1、2ヶ月は一日中部屋で魂抜けたようにぼーっとしてるか寝てるか飯食ってるかで、外に出る気すら起きんかった
休職中に父が癌で病死したショックも大きかったし、趣味が趣味じゃなくなってたな
0428優しい名無しさん (スップ Sd62-nLn4 [1.75.157.207])
垢版 |
2023/05/11(木) 12:21:44.47ID:0Es9aB5ld
上司のパワハラ、同僚からの虐め、相談した産業医にまで嫌がらせを受けて適応障害を患い、3年間苦しんだ末に気力を振り絞って転職しました。

今の会社は前職とは打って変わって上司にも、同僚にも恵まれており、年収も倍近くに増えました。
結果オーライだったのかも知れませんが、あれから数年経った今でも当時のことがフラッシュバックし、悪夢に魘されて目を覚ますことがあります。
未だに前職の連中を絶対に許すことはできず、復讐してやりたいという想いを抱えながら、それを悟られないように生きている事が苦しいです。
「パワハラの報復で上司に殺人未遂」というニュースを時々見ますが、なぜあれが私には出来なかったのかと悔やまれます。
0430優しい名無しさん (ワッチョイ cf10-01SL [180.59.74.136])
垢版 |
2023/05/11(木) 13:37:51.19ID:jag4I54O0
>>428
ゴミ共の為にあなたの人生を棒に振る必要なんてない。
「こいつらまだブラック労働してんの?年収もカッスぃわぁwwざまぁですねwww」って感じで生きていきましょ。
その方があなたを苦しめた愚か者共への復讐になる気がします。

考え方の転換というのは難しいでしょうが…。

少なくとも一線を超えてしまったら向こうに更なる餌を与えるも同然。
「在職中からおかしな奴だった」、「何か危ない奴だなとは思っていた」とか
あること無いこと言われてしまいますし、あなたは被害者でもあるにも関わらず、あなたの方が一方的に全て悪いことにされてしまいます。
0433優しい名無しさん (JP 0Hc7-f8AU [150.91.179.140])
垢版 |
2023/05/11(木) 14:45:56.82ID:mF6zOhkFH
>>428
自分も、恨みでやっちまったやつの気持ちが分かるなと思えたことはあるよ。

カウンセラーから、気持ちが落ち着くまでは年単位が必要だと言われた。
出来るだけ気持ちが上がる、落ち着くことを大事にして凌ぐしかないかもしれん。
0436優しい名無しさん (アウアウウー Sa1b-eNR8 [106.154.145.130])
垢版 |
2023/05/12(金) 18:42:17.92ID:ZPqU19RRa
来週から適応障害で休み貰うことになったけど罪悪感が凄い
空いた穴を誰かが埋めないと行けない仕事だからめちゃくちゃ申し訳ない
でももう寝られない日が何日も続いてるし夜勤なんてもうできないからみんなごめんって気持ちで一杯だけどこんなんで治るんか心配
0437優しい名無しさん (ワッチョイ af5f-lKvI [14.12.113.1])
垢版 |
2023/05/12(金) 18:42:22.46ID:zvCzCa4v0
休職中は規則正しい生活を送るために病院併設のリワークプログラム施設に参加してたよ。
はじめはしんどくてしょうがなかったけど利用者の方との交流や認知行動療法をはじめとする勉強やオリエンテーションは良いリハビリになったと思う。
グループトークとかもあって自分が休職したきっかけとかを互いに発表する場もあったよ。
傷の舐め合いかもしれないけど少し心が軽くなったかな。
あと栄誉バランスのある昼食もありがたかった。家ではまともに食わないからね。
さすがに休職直後は無理だけどある程度調子が良くなってきたら参加する事をオススメするよ。
問題は費用だけど自立支援医療制度を使えば負担も少ないから外に出るきっかけ作りやリハビリに検討してみてね。
0439優しい名無しさん (ワッチョイ c710-bvMx [118.8.253.130])
垢版 |
2023/05/12(金) 19:49:04.63ID:YCwiwK/y0
>>436
自分も今週から適応障害で休職してる。入眠障害と中途覚醒で、思考力、決断力が鈍り仕事にならなかった。
休職初日は罪悪感でベッドに籠ってた。
仕事の事考えると治らないから、お大事にね。
自分も人の事言えないけど。
0442優しい名無しさん (スップ Sd5f-dHY8 [49.97.105.54 [上級国民]])
垢版 |
2023/05/13(土) 12:44:08.59ID:c7z/nZYyd
俺の友人も適応障害で会社突然行けなくなったけど、
寛解してから気づいたが、仕事なんて代わりの人なんかいからでもいるから全部背負わなくてもOKと言ってた。
自分も上司と同僚の圧でもうすぐ潰れそうだけど、これは意識して行こうと思ったわ。
0443優しい名無しさん (ワッチョイ 9301-6SQU [60.111.53.135])
垢版 |
2023/05/15(月) 12:37:40.82ID:TD7vaUmM0
転職して数日で過呼吸と痺れ痙攣が起きて!?!?!?!?ってなって人生初心療内科行ったら適応障害だった
今から面談だけどもう辞めるしかないし辞めたほうがええと思う
今にして考えると約10年前職の時点で鬱に近くなってたのかもしれん体に異常が出るのは初めてだが
0444優しい名無しさん (ワッチョイ 9301-6SQU [60.111.53.135])
垢版 |
2023/05/15(月) 12:42:42.64ID:TD7vaUmM0
まぁ数日感のうちに頼まれた事をやったら別な人から違う!と怒鳴られたり、指示されたあとでやっぱこうしてくれとかでやり直したり狭い構内で爆走するリフトの間を縫って移動したり怒鳴られたりで緊張ばかりだったけど
二者からいきなり頼み事されて確認した上で作業したのに否定されて挙げ句教育担当にも勝手に動くなと言われたのはしんどいわ
教育担当通してくれよ…
0445優しい名無しさん (ワッチョイ 8f02-8dkb [113.158.225.189])
垢版 |
2023/05/16(火) 15:15:50.62ID:CZ45aXpF0
仕事じゃなくて難病のストレスで適応障害って言われたんだけど一生付き合っていくしかないんかな
そもそものストレスの原因が完治しない病気だから受け入れろって言われてもハードルが高すぎるよ
0446優しい名無しさん (スッップ Sd5f-dHY8 [49.98.140.187 [上級国民]])
垢版 |
2023/05/16(火) 18:22:15.95ID:Qpluaqb0d
4月から一緒に仕事してる奴と絶望的に合わない。
俺の周りくどい言い方もいけないんだが、喋り方がイライラすると面と向かって言われたわ。
前の職場でパワハラ上司起因の適応障害と診断されて病んだ末に必死に転職活動してんたどり着いたのが今の会社なんだが、また再発しそうだわこれ。
結局俺はどこに行っても他人と仕事するのはどだい無理なんだなと打ちひしがれてる。
0447優しい名無しさん (ワッチョイ f310-MiYm [180.59.74.136])
垢版 |
2023/05/16(火) 19:53:39.94ID:xTL2+eHK0
人によるんじゃないかな…。
自分は理屈っぽいタイプなんで、回りくどい言い方されても気にならない。
聞くの好きだし、あんまり遠回しならこちらから聞く。
むしろ逆に短絡的というか根拠なく結果だけ出してくるタイプは苦手。
なんでそうなったか簡単にでもいいので教えてってなる。
相手の事を否定してる訳じゃなくて「結果は何であれ説明してね★」って事ね。
山勘で仕事するタイプとは絶望的に合わないかもだが。
0448優しい名無しさん (JP 0H77-sB/e [150.91.179.140])
垢版 |
2023/05/16(火) 20:59:41.88ID:5IctBpcIH
>>445
専門家向けの適応障害のカウンセリング本に、病気による適応障害についての記述があったな
図書館で目次拾っただけだけど、その辺は心理療法で対応ということもあるかもしれん

今がまだ急性期なら、過ぎれば多少は変わってくるかも

個人的には、同じ病気の人のコミュニティがあれば一助になるのではと思う
0449優しい名無しさん (スフッ Sd5f-1fxc [49.104.25.190])
垢版 |
2023/05/16(火) 21:12:47.88ID:0Zq/QYozd
今の休職診断書の期限があと2週間となり、色々焦っていた。
上司と電話で話し、待っているから焦らずじっくり治して今の所属とは別の所で実力を発揮する事を願っていると言われ肩の荷が降りた。
次の診察時に延長申請してみる。
0450優しい名無しさん (ワッチョイ 9301-hJDt [60.73.41.202])
垢版 |
2023/05/16(火) 21:22:30.07ID:fFO8Go3a0
適応障害で休職してすっかり心は落ち着いたけど
今のところに戻ったらまたぶり返しそう
退職したいな
0458優しい名無しさん (ワッチョイ 9301-6SQU [60.111.53.135])
垢版 |
2023/05/17(水) 18:53:16.30ID:ecJIP/ob0
適応障害の診断もらってスピード退職決定してこれからの事とか色々考えることはあるけどまぁどうにかなるやろとしか思わないから 逆に何を持って寛解したと言えるのかよくわからん
とりま一ヶ月休養するしかないかな
0459優しい名無しさん (ワッチョイ f322-zueF [110.67.154.136])
垢版 |
2023/05/18(木) 00:20:06.96ID:YUeivtRc0
適応障害って診断されて昨日また診察受けたら重症に近い中度抑うつって診断されました。
寝られない日々が続くしせっかく寝たのに30分1時間くらいで目が覚めるしでぶっ倒れそう。
1週間しか休みもらえなかったけど全く良くなる気がしない。
0460優しい名無しさん (ワッチョイ 3fe4-Phjm [61.195.138.229])
垢版 |
2023/05/18(木) 04:58:05.55ID:Sz1vWeqk0
休職なしでシフト調整で様子見てたが
動悸や焦燥感は改善傾向にあるように感じてる
ただ日々の生活に楽しみを見いだせない
かつての趣味も気分転換にならない
車運転してるときは決まって流してた音楽も煩わしく感じて聴けない
みたいな抑うつ症状的なものは消える気配がない
完治してるといっていいものだろうか
会社から治った証明急かされてて悩んでる
0462優しい名無しさん (ワッチョイ b301-ZkZz [126.125.62.145])
垢版 |
2023/05/18(木) 12:54:13.40ID:weW7ehT70
医師からいい加減休職か退職か決断してくださいって言われた
薬で誤魔化しながらでいいから仕事を手放したくない気持ちは分かってくれない
借金もあるし40代で転職も無理だし休職したらポジション失って下手したら退職誘導されてしまうのに
昨日で薬切れて今日夕方予約なんだけど怖くて薬貰いに行けない
メイラックス、レクサプロ、サインバルタ、アルプラゾラム、マイスリー
これ個人輸入とか出来るの?
0463優しい名無しさん (JP 0H77-sB/e [150.91.179.140])
垢版 |
2023/05/18(木) 15:34:55.59ID:YbpTmWRyH
>>462
医師の立場なら真っ当だとは思う
スレ住人も休職している人が殆どようのようだし

噛み合わないと感じるなら医師を変えてみる手もある
今は凄く予約が取りにくいから早めに動くことをオススメする
個人的には多剤傾向が気になったので、評判の良い所にアプローチを変えてみるのもありだと思う
この分野の医者はわりと当たり外れがあるから

医師の態度からすると、今のままでは持たない可能性があるので、保健所や役所の福祉課などに相談して生活面を含め情報を得てはどうか

薬の個人輸入個人使用はリスクが高いから誰も勧めないと思うよ
0464優しい名無しさん (スプープ Sd5f-k3od [1.73.151.89])
垢版 |
2023/05/18(木) 21:20:24.23ID:57tsXF52d
>>460
少し似たような感じだ。
私は仕事負荷量を調整してもらって半月ほど働いた。
働けてはいたが、胸が締め付けられる感じや吐き気、睡眠障害は変わらず、
これからの将来を考えて休職を選択した。
休むことが決まった途端、張り詰めていたものが切れたのか
思いっきり体が重くなり、熱が出た。
しかし引き継ぎまで働かなくてはならないので休職に入るまでは地獄だった。
一度心身を休めてみるのも良いかもしれない。
0465優しい名無しさん (アウアウウー Sad7-eDNy [106.128.100.140])
垢版 |
2023/05/19(金) 09:41:15.84ID:pqNZ7XqAa
適応障害って言われて休職するかっていわれたけど、今の仕事のストレスでなったわけだから休職せずに今すぐにでも辞めたい
、それって無謀なのかな
失業保険とか考えたら年内は働かんでも良いぐらいにはお金はあるんだが
0466優しい名無しさん (JP 0H77-sB/e [150.91.179.140])
垢版 |
2023/05/19(金) 10:47:00.25ID:g/ZJtPRMH
好きにしろって感じかな
トラウマ源の会社とのやり取りが心理的負担になることは多いから

ただ社会保険による傷病手当金の給付は退職して社会保険を抜けると対象外になる
有給消化と休職で傷病手当金請けたあとに失業保険に移行した方が長期の支給にはなるね
0467優しい名無しさん (ワッチョイ 9301-6SQU [60.111.53.135])
垢版 |
2023/05/19(金) 11:41:38.34ID:bR8vZWZi0
適応障害になって一ヶ月休職からの退職になったわけだけども心療内科ってかかったことなかったから診察いつ行けばいいのか分からん
一ヶ月安静療養って診断書だけどまずは一ヶ月のんびりでいいのかそれとも一週間ごとに通院したほうがいいのか迷う
「今日はどうされました?」と聞かれてもいや別にこれといって…みたいになりそう
0468優しい名無しさん (ワッチョイ 9301-6SQU [60.111.53.135])
垢版 |
2023/05/19(金) 12:12:08.09ID:bR8vZWZi0
一週間普通に生活してたから快方に向かってるような気がしてたけど考えないように努めてた今後の事とか就労とか考えてたら後頭部が痺れてきてすげぇズーンとする
全然だめだったわ
0470優しい名無しさん (JP 0H77-sB/e [150.91.179.140])
垢版 |
2023/05/19(金) 16:50:59.87ID:g/ZJtPRMH
>>469
時々揺り戻しは来るよね
からだを労ってうまいもん食って
とにかく休みなされ

呼吸を意識してみるといいかもしれないhttps://www.nishikawa1566.com/column/sleep/20190208162204/

落ち着いてきたらこちらのスレも参考になるかも
睡眠・食事・運動・瞑想で人生を変えよう 21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1683255211/
0481優しい名無しさん (ワッチョイ eeda-MfxW [121.112.50.202])
垢版 |
2023/05/22(月) 12:08:17.16ID:9DxksMr30
7月に異動がなければ再度休職しようと思う
今のままだったらもう体が持たないや
0483優しい名無しさん (ワッチョイ 5301-Gqxk [60.111.53.135])
垢版 |
2023/05/23(火) 02:30:32.65ID:ekJ0FM1c0
転職したら体おかしくなって適応障害認定されて10日ぐらい経過したけど
考えても仕方ない事を何度も考えてしまったり不安で何度も何度も同じ確認を繰り返すような事をここ一年ぐらいずっとしてたように思えるから適応障害とは別な部分で何かあるかも知れない
強迫性障害とかありそう
0484優しい名無しさん (JP 0H93-nQTC [150.91.179.140])
垢版 |
2023/05/24(水) 13:34:08.36ID:bQQxfvg0H
>>483
そういうことは主治医に聞きなされ
ちなみに医者によっても診断が違うことが結構あるのがこの界隈

ただ適応障害だとストレッサーから離れて6ヶ月以内に症状が沈静化するのがセオリーではあるので、半年以内に改善するなら適応障害に付随した症状と考えられるかもしれないね
0485優しい名無しさん (ワッチョイ ba6d-pTC/ [125.198.152.167])
垢版 |
2023/05/25(木) 12:54:06.89ID:nsr8+q9S0
先週適応障害になって療養したらかなり良くなったんだけど、腕がめちゃめちゃ痛くなってる
整形外科行っても原因不明で多分身体表現障害かなと思うんだけどこれ治るんかな??めっちゃ不安
0486優しい名無しさん (JP 0H93-nQTC [150.91.179.140])
垢版 |
2023/05/25(木) 14:21:56.10ID:E/wfMpoCH
>>485
整形外科で原因不明なら緊急性は低いと思うんだが
心配なら他でもう一度診てもらってみては

生活が変わればからだが変わることはあり得る
一時的なもんかもしれんし

自分も昔関節に違和感があった時があるが整形外科では問題ないと言われ、ゆっくり回復した
足の外科手術したあとなぜか腕が上がらなくなったが、これも回復してきている
ちなみにどちらともゆるくストレッチは続けた

様子見する、腕のいい整体に行ってみる、ストレッチやトリガーポイント等を調べてみる、色々対応はできると思う お大事に

効くかは分からんが頭に浮かんだんで
「骨ストレッチ」 https://youtu.be/1SlNABb-USY
0488優しい名無しさん (ワッチョイ 5301-Gqxk [60.111.53.135])
垢版 |
2023/05/26(金) 01:44:34.24ID:ekhZ6Rox0
>>484
聞いてみたけど病気というレベルまでは達していないからとりあえずそこは放置でいいらしい
後なんか適当な話したら診療終わったからこれで金取られるのもいまいち釈然としなかったがまぁこういうもんなんだろう

やめる会社と面談したときも病院の先生にも「もう求職活動してるの?」と聞かれたがそんな早く回復するものなの?という疑問符と自分で自分の回復具合がピンと来ないからどうしたもんかなと思う
0492優しい名無しさん (ワッチョイ 9710-D3RZ [180.12.150.129])
垢版 |
2023/05/27(土) 22:54:13.89ID:xqex3U/m0
休みの日は16時間くらい寝てしまう
でも精神的にはマシだな
趣味なんて夢のまた夢だわ
もう仕事辞めたいけど生活できないもんね
0494優しい名無しさん (スップ Sdbf-RuBV [49.97.11.62])
垢版 |
2023/05/28(日) 14:22:56.37ID:eoyDJMied
食事と風呂と運動に気を配って入眠しやすくするのが基本だけど
時々切れると、過去も未来も社会も他人も今この瞬間は全く関係ないと手放すとよく眠れることはある
もしくは深く息をして吐く息とともに力みを手放す
ヨガのしかばねのポーズなんかもオススメかな
0495優しい名無しさん (ワッチョイ 979c-Q05G [116.82.94.233])
垢版 |
2023/05/28(日) 20:31:33.12ID:MJTLRqO80
直属の上司にメンタル辛い、このままではいずれ潰れると相談して更に上の上司にも話してくれるって言われた
でも業務軽くなるどころか頑張れ、早くやれの連発「上司がうつの部下に言ってはいけないキーワード」コンプリートする勢いだわ
これはダメだと思って診断書貰ってきたけど上司に再度相談か人事部に相談か迷うわ
0496優しい名無しさん (ワッチョイ 5701-1jt8 [60.111.53.135])
垢版 |
2023/05/29(月) 02:39:52.98ID:jJZfQMpR0
そういや転職先でもう退職したけどその時の上役も適応障害には理解がある的なことを言ってたが 
君の前任者は仕事はできないがコミュニケーションはできてた 君は仕事ができるがコミュニケーションができてない
男の39なんて働き盛りなのにどうするの?
とか散々言ってきたな

コミュしようとしてもまともに挨拶もしない返事もない職場なのに何言っちゃってんのと思ったからそこで自分で自分を追い込むことなかったけどね
0498優しい名無しさん (スフッ Sdbf-3xLk [49.104.12.200])
垢版 |
2023/05/29(月) 12:12:50.77ID:qcfstirBd
普段からコミュニケーション取れてれば「コミュニケーション、コミュニケーション」なんて啓発活動の如く言うことないよな。

勝手に皆が喋り出すw
仕事の事とかプライベートでの愚痴とか。
気軽にね。

ギスギスしたとこほど意識高い社内啓発とかやりだす。
無意味だけどね。
0502優しい名無しさん (スププ Sdbf-okSc [49.98.88.108])
垢版 |
2023/05/30(火) 23:42:43.75ID:7Z8hjB5Md
休職して一旦は改善したけれど、休みの終わりが近づくと途端に眠れなくなりパニック発作が起きる。
延長の繰り返しでいやになる。
過敏性腸症候群にもなってしまった、家から出られん
0504優しい名無しさん (ワッチョイ 5701-1jt8 [60.111.53.135])
垢版 |
2023/05/31(水) 01:24:41.70ID:nrB+F5oc0
不眠は改善しつつあるが月末で退職するし次の仕事を探す気が全然湧かないし嫁もできるようになったらバイトとかでいいとか言ってくれるから全然就業意欲わかない
ブログでもやるか
0505優しい名無しさん (ワッチョイ 976d-pens [110.233.133.118])
垢版 |
2023/05/31(水) 01:56:29.36ID:9cM8QVuk0
不眠続いたり再開近づくとぶり返したりするんか、なるほど
動悸とか抑うつ的な気分なくなってきたから勝手に治ったと思ってるけど、身体化表現障害でたしもしかして治ってないんかな
0507優しい名無しさん (ワッチョイ ab02-+Wnx [121.110.155.27])
垢版 |
2023/06/03(土) 18:34:49.38ID:xVL9/NMs0
俺は退職の方向だから仕事見つかったらハッキリ病気の事は言う
一度休職して別な職場に移ったけど上司が病気を隠したからパワハラで再発した
もうこんなのごめんだから理解して貰えないと働けない
ハローワークでも病気を理解してくれる就職先斡旋してくれるそうだけど
0508優しい名無しさん (ワッチョイ 8d01-ua1g [60.111.53.135])
垢版 |
2023/06/04(日) 01:34:30.06ID:Oou1C8Na0
だよねー
ネットだと隠したほうがいいとかあるけど自分で確定申告でもしないと源泉徴収とかで怪しまれるし何より隠して再発して実は以前に病気で…なんてなったらそれこそ立場なくなるし
0510優しい名無しさん (ワッチョイ 8d01-ua1g [60.111.53.135])
垢版 |
2023/06/05(月) 01:22:46.24ID:SMoUeQpi0
実際コラムとかで隠した方がいいって書いてあるやつは大半が実際に罹った人ではないと思うしな
適応障害になるメンタリティの人間がずっと隠し事に耐えられるほど頑強な精神力を意地できる保証はないし隠して入ってもパワハラ上等な会社なんてたくさんあるから後々の事を考えても理解した上で採用される会社にした方がいいと思う
0511優しい名無しさん (スップ Sd03-K1IS [49.97.107.29 [上級国民]])
垢版 |
2023/06/05(月) 20:46:45.68ID:wNEW69qrd
自分も不眠や思考能力の急激な低下でこの病気診断されて休職の診断まで出てしまった。
パワハラ気質の後輩との折り合いの悪さが原因だけど、
ここまでやられるとか一方的に負けた感じがして今さらながら胸糞が悪くなってきた。
上司は俺の休職診断見せたら、立て直しに向けて親身に動いていただけてるのはありがたいんだけど、
あいつが同じ社内にいたら別部でもネチネチ言われるのは目に見えるし復職しても100%再発するだろうな。
うちの会社どうにも変な奴多すぎで人間関係マジで面倒くさい。
転職して1からやり直したいわ。
0512225 (ワッチョイ bd05-6DPx [110.54.103.31])
垢版 |
2023/06/06(火) 00:00:31.44ID:BDllFpiA0
復職して3か月目だけど、早くも再発
今日はお昼休憩を多めにもらって、なんとか回復させて乗り越えたけど今後はわからない
復職したときに部署を変えてもらったけど
人手不足&一人休職中な現場なもんで仕事ちゃんと教えてもらってない状態で新しいポジションに放り込まれてしまった
適応障害になる前だったら耐えられただろうけど、ゴミメンタルになってるから色々厳しいわ
0513優しい名無しさん (ワッチョイ 8d01-ua1g [60.111.53.135])
垢版 |
2023/06/06(火) 02:19:49.44ID:JqBXaqJt0
転職先でストレスから変な症状が出て退職してまた転職したけどそこでもっとストレスというかパワハラでいよいよ心身がおかしくなって病院いったら適応障害だった
最初の時点で病院行っとけばよかったし二度目の転職先があまり良い印象なかったのに仕事選んでる状況じゃないと内定受けたのが間違いだった
やっぱり面接や職場見学で「ん?」って思ったらやめといたほうがいいね
0514優しい名無しさん (ワッチョイ 8d01-ua1g [60.111.53.135])
垢版 |
2023/06/06(火) 02:37:44.71ID:JqBXaqJt0
思えば以前にやってた仕事でも
「年数短いのに責任ある仕事ばかり次々と振られるし誰も組みたがらない偏屈な人と無理矢理仕事させられてもうアホらしい」
で転職してそこから今年の3月まで7年近くやってた仕事も
「急な昇進から教育もないまま責任者やらされて人数も少ないまま無理難題こなして形になったけどなんか飽きたというか疲れた」
だったからもういっぱいいっぱいだったのかも
個人的には下積からコツコツ積み上げていきたいのにどこ行ってもすぐ責任者とかサブリーダーやらされて疲れる
0515優しい名無しさん (ワッチョイ d510-K1IS [122.26.23.19 [上級国民]])
垢版 |
2023/06/07(水) 03:48:01.24ID:wcGkCmX90
職場の人間関係が起因で不眠による日中の作業効率低下が酷く、仕事にならんので今日付で休職に入った。
心療内科から処方された眠剤飲んでるけど残した仕事とか色々考えてしまって全然寝られねぇ。
休み中の過ごし方が全く分からないんだが、最初はとにかく身体を立て直す事を優先した方がええのかな。
0516優しい名無しさん (ワッチョイ 7d5f-uiPi [14.12.99.193])
垢版 |
2023/06/07(水) 16:46:06.67ID:WFbosans0
>>515
俺も先月から休職中。仕事が気になり最初の1週間は不眠と焦燥感がひどかった。とにかく気が紛れるようなことをするのが良いと言われ、行きたくなくても魚釣りや散歩に無理矢理出かけてる。参考になるか分からんが。
0517優しい名無しさん (ワッチョイ 3d9c-2fL0 [116.82.94.233])
垢版 |
2023/06/07(水) 17:12:25.29ID:x+JW2TDE0
家にいても落ち着かないから俺も無理矢理出かけてるわ
嫁が早く帰ってきてって毎日連絡してくるからそれはそれでストレスなんだが
0518優しい名無しさん (ワッチョイ d57c-K1IS [122.210.229.42 [上級国民]])
垢版 |
2023/06/07(水) 18:53:21.40ID:ENB9s/Oo0
>>516
アドバイスありがとう。仕事投げ出した罪悪感と焦燥感あるわ。
確かに家にいても全く落ち着かないが、休職中なのに外に行くのも何となく気が引けてしまう。
これからの時期は天候悪いからキツいね。
まずはこのずっと続いてる不眠を何とかしたい。
0520優しい名無しさん (ワッチョイ 7d5f-uiPi [14.12.99.193])
垢版 |
2023/06/07(水) 19:43:47.19ID:WFbosans0
>>517
俺も妻から行き先は確認をされる。「自〇しそうだから怖い」とのこと。自分では全くそんな気無いのに、妻にはそのように見えてしまうそうです。(でも、内心行き先確認はストレスだがw)
>>518
休職中なのに外に出るのは気が引ける・・・全くもって同じ。俺もそう感じてしまうし、ご近所の目も怖い。なので、俺は22時くらいからウォーキングをしたりなるべく近所の目につかないようにしてる。
0522優しい名無しさん (JP 0H39-QR/O [150.91.179.140])
垢版 |
2023/06/07(水) 20:17:58.70ID:xt9I78BkH
休職6ヶ月目だが、1日外に出て動くと1日半休む感じかな
集中力が戻らなくてうっかりは多い
仕事や会社のことを考えると固まるのも相変わらず

社会人としては終わってる感じがする
0524優しい名無しさん (ワッチョイ 3d9c-2fL0 [116.82.94.233])
垢版 |
2023/06/07(水) 20:33:58.91ID:x+JW2TDE0
>>520
うちは早く帰ってきて子供の相手したり夕飯作ったりしてほしいからなんだよな
テレワークの時もそうだったんだけど、いると頼るの前提で行動されるから地味にキツいわ
0525優しい名無しさん (ワッチョイ 7d5f-uiPi [14.12.99.193])
垢版 |
2023/06/07(水) 20:46:24.35ID:WFbosans0
>>522
自分に合ったスタイルでストレスフリーに過ごすのが良いと思います。睡眠不足はキツいから寝れる時に寝たいよね
>>524
うんうん。あまり頼られすぎるのもキツいですよね。うちも似たような感じなのでよく分かります。
0526優しい名無しさん (ワッチョイ d510-K1IS [122.26.23.19 [上級国民]])
垢版 |
2023/06/07(水) 21:27:57.54ID:wcGkCmX90
>>524
>>525
うちも全く同じ。みんな同年代なのかな。
家に居たら居たで家事育児で頼られるのキツい。
こうなったのも全部俺が悪いんだけど、診断書通りに復職できるか自信無いわ。
0528優しい名無しさん (ワッチョイ 8d01-ua1g [60.111.53.135])
垢版 |
2023/06/08(木) 02:56:57.73ID:NY4XeulD0
育児は子供が小学校上がってるし家事はぶっちゃけ元々大半はやってたからそこまで苦じゃないな俺
嫁家事できない人だからやらないと家が汚くなってそれがむしろストレスになる
0529優しい名無しさん (ワッチョイ d510-K1IS [122.26.23.19 [上級国民]])
垢版 |
2023/06/08(木) 04:31:36.30ID:dketj+ei0
>>528
家が散らかるとストレスになるって分かる。
うちも嫁さんが家事苦手でズボラだから気を抜くと部屋や台所が雑然とする。
でも、こういう嫁さんのような大らかさや余裕があればこの病気にならなかったのにとふと思うことあるわ。
0530優しい名無しさん (ワッチョイ 3d9c-2fL0 [116.82.94.233])
垢版 |
2023/06/08(木) 07:20:58.16ID:ykWpnVih0
>>526
俺は40代だけど同じぐらいかな?
俺のご飯とか作らなくてもいいし俺の為に何もしなくてもいいからそっとしておいて欲しいって言ってるんだけどナチュラルに自分の負担軽減しようとしてるからキツいわ
家にいてもアレやってコレ取ってきてとか言われる
0533優しい名無しさん (スフッ Sd03-fJdq [49.104.24.157])
垢版 |
2023/06/08(木) 10:46:58.72ID:icDYLEGJd
季節外れのインフルエンザ大流行やコロナ患者微増というニュースを見て怖くなった。
週に1、2回しか外に出ず人ともほぼ会わない生活をしていていざ復職しますとなったら真っ先にウイルスにやられそう。
以前はインフルコロナんなもんどうにでもしてやるよ!かかってこいやー!だったんだけどなぁ。
コロナは罹患済、インフルワクチンは20年皆勤賞。
0534優しい名無しさん (JP 0H39-Oz2s [150.91.179.140])
垢版 |
2023/06/08(木) 10:58:43.09ID:F36pWxduH
>>532
パートナーが病気になって大変だとは思うが、理解はされてないね

鬱病患者への対応を見ても分かるが身の回りの家事はフォローしてもコミュニケーションは抑え気味に、無暗に励ましたり要求したりせずそっとしておくのが基本だと思う

適応障害レベルでは自殺の懸念は低いが、悪化すればうつに進行して自殺の確率は上がる
過干渉が回復の妨げになることはあるので、医者に相談して説明と対策を指示してもらってはどうか
回復の度合いにもよるが、うつ病患者の家族の対応の仕方は参考になると思う
あとは負担にならない落とし所を模索する
ホワイトボードに行き先だけ書くとか

パートナーへのフォローもあるといいね
保健所や健康管理センターなどの相談窓口やカウンセリングなど
二人でカウンセリングに行ってもいいかもな
0535優しい名無しさん (スップ Sd03-K1IS [49.97.107.158 [上級国民]])
垢版 |
2023/06/08(木) 11:04:01.56ID:tZ5DAiZGd
>>530
俺40代前半。
今の会社は新卒入社してずっと勤めてたのに、
先月までは普通に働いてたのに、ほんの些細な事であっさり躓くとは思ってもみなかった。
自分が知らないうちに歪みが溜まってたんだろうな。
0536優しい名無しさん (ワッチョイ 65e4-3LkM [120.72.0.38])
垢版 |
2023/06/09(金) 22:32:16.37ID:mFTivEGt0
適応障害からアルコール使用障害って
診断された。お酒はほどほどにしたほうがいいよ。
0538優しい名無しさん (オッペケ Sre7-Loa8 [126.194.108.34])
垢版 |
2023/06/10(土) 12:42:18.44ID:L7i8G9UBr
パニック障害と診断されてはや8年、若かった身体ももう衰えて、血圧は危険水位まで上がり腰痛に悩まされる毎日。

何もかも投げ出したいけど勇気が出ない、話す友達もいなくなって毎日何が楽しくて生きているのか考える日々が長くなった。

それでも仕事をして、ご飯を食べて、大して熱中しているわけでもない趣味で時間を潰す。

死ぬまでこんなんなのかなぁ
0539優しい名無しさん (ワッチョイ 4701-Ja5E [126.218.112.19])
垢版 |
2023/06/10(土) 15:19:30.67ID:q5mbiSKZ0
転職して試用期間中に焦りからか
不注意によるミスが多発、一人空回り
気がつくと、あの人アタマがオカシイって目で見られるようになって
最初は優しく接してくれていた方々が
周囲から離れていってしまい
体調不良を感じる様に、頭痛、めまい、吐き気、頭が重い、頭の中にかすみがかかってるような感じや仕事を覚えられない恥ずかしさで消えてなくなれたら良いのにと思い詰め精神科を受診したら適応障害と抑うつ状態、パニック障害も少しあるねと診断書をだされ休職です
0540優しい名無しさん (ワンミングク MM02-EKdH [153.250.26.218])
垢版 |
2023/06/10(土) 16:39:14.17ID:xdvLU9PvM
派遣で役所に入ったんだけど、何も振られず1週間経過。
社内ニートってやつか。上司に聞いても特にやる事はないという返事。

首下からみぞおちまで何かが詰まってるようで息苦しさを感じる。
緊張しすぎで身体はコリまくりだし、睡眠時間が日に日に短くなっている。今日は12時間以上寝てた。
0541優しい名無しさん (JP 0H2f-/5dO [150.91.179.140])
垢版 |
2023/06/10(土) 21:37:26.52ID:YVvJfIQgH
からだがキツイ時にオススメかも

不安感に効くツボとは?
https://besli.jp/symptoms/%e4%b8%8d%e5%ae%89%e6%84%9f%e3%81%ab%e5%8a%b9%e3%81%8f%e3%83%84%e3%83%9c%e3%81%a8%e3%81%af%ef%bc%9f%e5%a0%b4%e6%89%80%e3%82%84%e6%8a%bc%e3%81%97%e6%96%b9%e3%82%92%e7%9f%a5%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%99

この内「神門」「膻中」「内関」は主治医に勧められたところ
パニック発作時のツボらしい

首は「からだのためのポリヴェーガル理論」に手技が多いのでストレスから来る首のほぐしにいいと思う

自分はどれもやると落ち着いてくる
0542優しい名無しさん (ワッチョイ 1602-wlpl [121.110.155.27])
垢版 |
2023/06/11(日) 11:18:13.92ID:i5SjczBN0
>>540
わかる
首からみぞおちにかけて内側から掴まれてるようななんとも表現出来ない気持ちの悪さ
俺は加えて頭のてっぺんから左右の腕にかけて細い線があって微弱電流流されたような変なしびれが出るときがある
0544優しい名無しさん (ワッチョイ 5610-EKdH [153.242.46.129])
垢版 |
2023/06/11(日) 17:30:00.69ID:Lc/H7o3j0
>>542
そう!それそれ!
俺も左腕が肩から手までしびれがきている。
0545優しい名無しさん (ワッチョイ 179c-XKhi [116.82.94.233])
垢版 |
2023/06/11(日) 18:57:00.46ID:BGfU5xSd0
>>543
休職したてだから隔週だな
0546優しい名無しさん (ワッチョイ 8310-eWlY [122.26.23.19 [上級国民]])
垢版 |
2023/06/12(月) 12:55:53.58ID:dh12miGr0
休職して1週間経つけど、会社の同僚からのLINEが頻繁に来る。
そいつの性格上、メッセージの内容が明らかに冷やかしで飲み会とかで酒の肴にされるのが目に見えてるから、
下手に返すと話の尾びれ背びれ付いて社内に拡散されるから悩む。
考えすぎなのかな?
0547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スッップ Sdf2-GM9q [49.96.30.12])
垢版 |
2023/06/12(月) 15:20:34.88ID:JV/LgU/od
もうすぐ休職して1ヶ月経つが、
1日動くと2-3日は疲労で動けない。
夜は寝付きが悪い。漢方を飲んでいるが、あまり効果を感じない。
仕事のことを考えたり、連絡が来たりすると胸が締めつけられ、動悸がする。
こんなんで来週から復帰できるのだろうか。
復職はもっと万全の状態になってからするもの?
休職の延長を医師と相談した方が良いのか…
0549優しい名無しさん (スップ Sdf2-MJ2W [49.97.107.79])
垢版 |
2023/06/13(火) 20:08:13.96ID:thmImVgFd
休職まではできてなくて仕事減らして貰ってる最中だけど、ややこしい業務な上に自分が整理できていないせいで引き継ぎも一苦労で
仕事溜まれば溜まるほど脳がフリーズしていくし、しんどいなぁ
0550優しい名無しさん (ワッチョイ 179c-XKhi [116.82.94.233])
垢版 |
2023/06/13(火) 20:46:27.52ID:vCarRcK80
>>549
配慮のある職場で羨ましい
俺は仕事減らしてください、そうしないと俺潰れますよと相談したら減らされない上に頑張れとダメだししかされなかったわ
お望み通り人事に駆け込んで突然休職してやったけどな
0551優しい名無しさん (ワッチョイ 1e10-MJ2W [111.98.82.1])
垢版 |
2023/06/14(水) 08:33:10.33ID:4JlAId+m0
>>550
お疲れ様
うちの会社は休職が増えてるからね、社員が次々潰れ出さないと会社は動いてくれないね

朝に散歩するようにしてるけど、調子に乗って歩き過ぎると夕方前に力尽きる
加減が難しい
まだ日光浴程度で済ませた方がいいのか
0552優しい名無しさん (スップ Sdf2-eWlY [49.97.105.161 [上級国民]])
垢版 |
2023/06/14(水) 12:13:16.87ID:XGFZsdvfd
適応障害で今月頭から休職中のダメ親父だけど、
子供の間で風邪流行ってて、休職入ってからほとんどずっと自宅で看病やら対応してる。
体力落ちてこのまま引きこもりになる気がして怖い。
0553優しい名無しさん (JP 0H2f-/5dO [150.91.179.140])
垢版 |
2023/06/14(水) 13:16:26.96ID:T7LSM6/nH
>>551
朝散歩続いてるんだ すごいね
自分は最初はやってたが適当になりつつある

朝散歩奨励の医師は「起床後1時間以内に、15~30分の散歩を行う」「30分以上はセロトニン神経が疲れるので逆効果」と言っていた

健康な人なら15分程度でセロトニンのスイッチが入るが、メンタル低めの人は30分程度必要とのこと

その日その日の体調にもよるだろうからあとは自分のからだと相談して調整してみては
0554優しい名無しさん (JP 0H2f-/5dO [150.91.179.140])
垢版 |
2023/06/14(水) 13:39:05.94ID:T7LSM6/nH
>>552
本来なら療養が必要な状態なのに看病してるのはよくやってると思うよ
その状態でメンタル落ちるのは仕方がないんで、あまり深く考えない方がいい

専業主婦や自宅仕事の連中があまり出ないのはザラにあるんで、体力はそれほど心配しなくていいだろう

30分でも家から出られればと思うんだが
子供が回復して家の外で息抜きが出来るようになるといいね
0556優しい名無しさん (ワッチョイ d2ad-EfU9 [27.143.201.179])
垢版 |
2023/06/15(木) 00:50:25.13ID:J1V9i5WT0
転職して3ヶ月。
営業総括がボロクソ言う人で病む。
3回過度な叱責を受けただけでね…
いま新卒と一緒に講義を受けているけど、
そいつが動くたびに胸が苦しくなったり、腕が震える。
だから社内面談を受けて、一度心療内科を受けることにしました

本当にどうしようもなくて、
同志を探してここに書き込んでいます
0557優しい名無しさん (スップ Sdf2-/5dO [49.97.26.191])
垢版 |
2023/06/15(木) 01:48:42.53ID:Bl966xSyd
>>556
転職して慣れるまではストレスに来やすい時期でもあるから色々噛み合わなかったんだろう
そうそう辛いね
からだに来るのは意識してるよりストレスが相当ある証なので無理はしないほうがいいよ

営業総括との会話や面談などは念のためボイスレコーダーやスマホで録音することをオススメする アプリもあるよ
いざと言うときの証拠になるかもだから

自分は休職中だが、転職したてなら今の職場にあまりしがみつかないほうがいいかもしれんね
この病は環境の良し悪しがダイレクトに来るんで、同じ職場で環境調整するより職場自体を変えたほうがいいかもしれん
0558優しい名無しさん (ワッチョイ 7f01-Itcx [60.111.53.135])
垢版 |
2023/06/15(木) 02:34:30.59ID:+eXJdJBV0
しんどいっていう気持ちだけならまだしも体に異常がでたらもうダメなんだと思う
体が受け付けない段階までストレスが溜まるってって相当だからね
俺も転職先で適応障害になって休職からの退職して今は主夫だけど合わない会社はどうやっても合わない
長年いてある程度信用と実績があるなら部署異動してもそれなりにやっていけるかも知れないけど入りたてだと「おかしくなった新人が回されてくる」って感じで色眼鏡で見られるしそもそも問題は起こしそうだからどこの部署も嫌がるのが残念だけど現実だし
同部署に留まってもたぶん改善しない
0559優しい名無しさん (ワッチョイ 7f01-Itcx [60.111.53.135])
垢版 |
2023/06/15(木) 02:54:48.98ID:+eXJdJBV0
眠剤様々だわ
不眠症がひどくて朝まで寝れなくて自力で治そうと運動してみたり日光浴びたり睡眠導入剤を使ったけど全く眠れなかった俺でもすぐ寝る
このまま朝起きて夜寝る体に戻るといいな
0563優しい名無しさん (ワッチョイ 5f01-yJiw [60.111.53.135])
垢版 |
2023/06/19(月) 02:29:05.82ID:53isaqCx0
インディード経由で入社した会社で適応障害になってやめたけどよくみたら年がら年中募集してて草
やっぱり人が定着しないみたいだな
そこの会社に入る際の転職活動中に募集出してた会社が未だに募集出してたりするし世の中はこんなにも人が来てはすぐ辞める会社にだらけなんだと戦慄する
適応障害もちだから仕事探すとしたらハロワ経由で探すので今転職サイトみても意味ないんだけど見ちゃう
そしてああ仕事したくねぇ…ってなる
0564優しい名無しさん (ワッチョイ 5f01-yJiw [60.111.53.135])
垢版 |
2023/06/19(月) 02:39:36.47ID:53isaqCx0
嫁は高収入で家事はできない
俺はサラリーマンの時低収入で家事はほぼやってたし無職になった今では炊事洗濯家事掃除全部やってるが
専業主夫という生き方があるんだから別に無職であることに焦燥感を感じる意味もない気がしてきた
嫁は元気になったらバイトとかパートでもできたらやればいいんじゃないというスタンスで早く直せとか仕事しろとかも言われないし(気を使ってくれてるだけかもしれんが)
0565優しい名無しさん (JP 0H53-11BT [150.91.179.140])
垢版 |
2023/06/19(月) 10:30:14.74ID:c3hCMwaHH
>>564
いいじゃん!
適応障害の療養と家事のバランスはちと心配だが、仕事については心配せずにキッチリ休めるのは羨ましい状態ではあるね。

適応障害の困難さは再就職と、先が見えない状況が療養の妨げになることだと思うんで、そこは凄く恵まれてると思う。

頭に浮かんだ記事があるんで上げとく

21世紀の「仕事!」論。 - ほぼ日刊イトイ新聞
https://www.1101.com/21c_working/araki/index.html

父は教師から主夫へ。母は主婦から社長へ。人間らしいふたり。
https://www.1101.com/juku/hiroba/5th/free-504/01.html
0566優しい名無しさん (ワッチョイ 5f01-yJiw [60.111.53.135])
垢版 |
2023/06/19(月) 14:06:12.03ID:53isaqCx0
>>565
生活のために無理して仕事してる人や辞めたけど今後の生活の事で家族から詰められる人もたくさんいそうだから
自分でも恵まれてるというか今のパートナーで良かったわ
一時マジで離婚しかけたけどせんでよかった
0567優しい名無しさん (ワッチョイ 7fad-OAuN [27.143.201.179])
垢版 |
2023/06/19(月) 23:32:42.03ID:rZai49350
結局適応障害と診断されたけど、その人さえいなければ健康的に働けてたと思うし、
固執はしてないけど、今の会社は続けていきたい。
技術も高めていきたいし。

診断書はあるから社内の相談室に報告すれば変えてくれるかな?
変えてくれなかったら見切りつけるのもアリかな…
0569優しい名無しさん (JP 0H53-11BT [150.91.179.140])
垢版 |
2023/06/20(火) 21:58:46.94ID:lNgBZOwkH
>>568
自分もそこら辺は凄く不満だが、それだと労災扱いになり証拠が必要で認定が難しいらしい。労働基準局あたりに聞いてみるといいよ。

被害者の不利益がないようにとか表面では言ってるけど、法律はないよりはいいが実際はザルだと思った。
0570優しい名無しさん (ワッチョイ 5f01-yJiw [60.111.53.135])
垢版 |
2023/06/20(火) 22:08:41.94ID:tNQR+W6d0
ちょっと話がそれるけど
あってもなくても仕事できるけどあったほうが会社の箔が付くから試験ある資格うけろ
資格手当はつかないし受験費は自腹だ
とか訳分からないのあったな
何故か周りはみんな取ってたけど俺は自腹で手当てもつかないとか冗談じゃないよで断固として取らなかったが
出世にも全然関係しイミフ
0571優しい名無しさん (ワッチョイ 5f01-yJiw [60.111.53.135])
垢版 |
2023/06/20(火) 22:20:50.34ID:tNQR+W6d0
間違えた出世にも全然関係なかった

会社ってやっぱり金は出し渋るし適応障害が発生するような環境を放置してる時点であまり当てにできないね
俺が適応障害になった職場も少し仲良くなった人に話を聞いてみたら病んで休職したり退職したりする人が後をたたないみたいだった
0573優しい名無しさん (ワッチョイ 7fad-OAuN [27.143.201.179])
垢版 |
2023/06/23(金) 21:33:44.25ID:tVoZxU770
今回の転職を手伝ってくれてたエージェントさんと話したし、
これから社内での面談をするとも伝えて結果次第で行動してくれることになりました。

あと今週は統括とも話したけど、新人研修をしている上司から、自分が働くことがこわくなったこと、適応障害になった話はしていいと伝えているから、だいぶ柔らかくはなったけど、
「こんな研修でそうなるのに環境をかえろと言われてもだな」
と言われて、いやアンタのせいなんだよ!と思った

次の面談で自分の担当から変えられるようにしたい。
面談結果を統括が伝えろと言われたけど、本当にあの人に報告したくないわ…
話終わった後吐き気が止まらなくて、耐えながら研修受けてたからな
0574優しい名無しさん (ワッチョイ ae7a-F8yx [183.76.208.128])
垢版 |
2023/06/25(日) 18:20:10.82ID:0Nij15O80
>>572
率直に言ってしまうと、会社や管理職からすれば当日欠勤されてその後処理に追われるよりかは、
いっそ居ない者として計算しといた方がわかりやすいから休職してくれた方が…・・とは思われてるかもしれない。

適応障害って原因も無しになるものじゃないから、当日欠勤しちゃうぐらい体調崩す日(もしくはその前日)に何かしら共通点があるのでは?
それを探って行って原因が回避出来る内容なら相談した上で「○○な日は欠勤します」と調整できれば一番だし、不可避であるならば休職した方がいいと思う。
原因も無しになんとなく…って言うことなら適応障害じゃなくてどちらかと言うと鬱病ではないかと
0577優しい名無しさん (ワッチョイ 3d9c-2Xr0 [116.82.94.233])
垢版 |
2023/06/26(月) 07:29:22.13ID:ov2UJb8p0
>>575
総務人事とかならいいかもしれないな
0578優しい名無しさん (スプッッ Sdda-dl48 [1.75.237.47 [上級国民]])
垢版 |
2023/06/26(月) 08:02:07.11ID:hnK81U7kd
6月頭から職場の人間関係で嫌がらせ受けて適応障害と診断受けて、
2ヶ月休職を要すると診断書貰って休職中だけど、
会社から環境調整したから復職診断貰って7月頭から復帰せよと言われてる。
まだ処方された眠剤飲んでも不眠の症状全快してないのに。
0579優しい名無しさん (オッペケ Srf5-kX8a [126.156.238.37])
垢版 |
2023/06/26(月) 09:30:29.96ID:hamBzR8Or
リハビリというか金がなくなってきたからバイト始めたけど、環境当たりなのにメンタルぶり返して胸が苦しくなって即辞めてしまった
金ないのに何やってんねやろ…って感じだけど、なんかもうここまで来るとどうしようもないな
今年中には就職できるようにと考えてたけど、とりあえずは諦めた 目先のことに集中しよ
0580優しい名無しさん (ワッチョイ 1501-raTw [60.111.53.135])
垢版 |
2023/06/26(月) 14:04:11.52ID:4RS8vKMl0
寛解したかなと思ったけど家族とのちょっとした会話から自分でも訳が分からんくらいに気持ちが沈んで昨日から完全無気力だわ
一昨日ぐらいまではそろそろ仕事でもするかなって気分だったけど今はもう何もしたくない
病院だと一時的な気の沈みか継続性があるかで話は変わるというので経過観察になったけど
どうしよう…仕事探すべきなのかな
0582優しい名無しさん (オッペケ Srf5-6wIa [126.33.64.27])
垢版 |
2023/06/26(月) 22:14:45.97ID:QXx9dl3Er
>>578
やばいねその会社
0583優しい名無しさん (ワッチョイ 0902-ZZ2h [114.16.145.44])
垢版 |
2023/06/27(火) 08:29:15.53ID:9pRE5d1N0
>>580
わかる
元気な時ならサラッと受け流せるようなどうでもいい言葉でドン底まで落ち込む
自分でもどこに地雷があるのかわからない
家族はいい迷惑だろうなと思う
0584優しい名無しさん (テテンテンテン MM0e-ZZ2h [133.106.156.109])
垢版 |
2023/06/27(火) 11:32:10.57ID:765QZC1EM
>>582
うちは休職前は復職時は時短から徐々にフルタイムへ戻すという話だったが、休職期間半ばに復職時はフルタイム勤務が大前提で出来ないなら復職させないという紙が届いた。
ようはさっさと辞めてくれってことなんだなと余計に体調悪化した。
0585優しい名無しさん (テテンテンテン MM0e-ZZ2h [133.106.156.109])
垢版 |
2023/06/27(火) 11:35:08.51ID:765QZC1EM
部署異動も拒否されたし。
自己愛性人格障害者からのモラハラ被害者こっちなのに、加害者が守られるんだって色々と絶望と人間不信になってる。
0586優しい名無しさん (ワッチョイ 76cf-dl48 [153.161.94.247 [上級国民]])
垢版 |
2023/06/27(火) 17:46:44.45ID:sRHKiyu70
復職に向けて日中図書館通い始めてるけど、本読むと眠くなってダメだ。
たぶんこんなんじゃまだまだ復職無理だな。
0587優しい名無しさん (スプッッ Sdda-dl48 [1.75.238.183 [上級国民]])
垢版 |
2023/06/27(火) 20:45:03.91ID:sESVJLxyd
>>585
俺も同僚のモラハラでメンタル壊れたけど部署異動とか特に調整無しだよ。
加害者は会社でのうのうと居座ってる。
復職してもあいつと席が隣同士のままらしいし、
これだと転職して環境変えるしかないし、絶望的な気分。
0588優しい名無しさん (ワッチョイ daad-Q7O6 [27.143.201.179])
垢版 |
2023/06/27(火) 22:56:55.86ID:JUm29gpu0
これを見てると統括の間にワンクッション置けたら置く、と言ってくれた自分はいい方なのかな…やってくれるかどうかはともかく
てか、派遣のIT土方は全国どこでも行ってこいなの?
前はそんなことなかったのになあ…
引っ越すのにもストレスかかるから東京神奈川近辺での会社を希望していたはずなのになあ…
0589優しい名無しさん (スプッッ Sdda-dl48 [1.75.237.210 [上級国民]])
垢版 |
2023/06/29(木) 17:38:06.98ID:e/OaI5K1d
休職開始して1ヶ月だけど、不眠や希死念慮みたいなのはやっと消えた。
ただすっかり体力落ちてしまったから復職まではまだまだだな。
0590優しい名無しさん (ワッチョイ ae7a-a+ls [183.76.140.243])
垢版 |
2023/06/29(木) 19:27:09.27ID:OkUH2twP0
24歳男です。3月に大学院卒業して、4月から新社会人になりました。

1月に修士論文の締切があったんだけど、去年の10月ぐらいから人間関係がこじれて心身の調子が完全に狂った。本が読めない、涙が出る、文章も書けない。近くのメンクリに駆け込んでトリンテリックスをもらってなんとか論文は出せた。1月から3月まではほんとうになにもせずに回復に努めて、いちおうメンクリの先生からは回復って3月に言われた。

4月は研修で、5月から地方勤務になった。この土地に来て2ヶ月位経つけど、全然慣れない。常に緊張を強いられる仕事で、心が休まる暇がない。このままいくと年末の最悪な状態に落ち込む予感があってが怖い。これから仕事やっていけるのかとても不安だ。卒業せずに、1年ぐらいゆっくり休んだほうが良かったのかなあ。
0591優しい名無しさん (JP 0H2d-8+vO [150.91.179.140])
垢版 |
2023/06/30(金) 00:22:55.76ID:qkZHGAsyH
>>590
過去の選択には何とも言えんが
色々噛み合わなかったんだろうね

今の状態ならカウンセリングにかかるなどして
レジリエンスを上げといたほうがいいように思う

自助努力も色々本が出てるよ
合いそうなのを探してみるといいかもしれん

ストレスフリー超大全
セルフケアの道具箱
反応しない練習
「安心のタネ」の育て方

切り口の違う本を並べてみた 参考までに
0592優しい名無しさん (ワッチョイ ae7a-a+ls [183.76.140.243])
垢版 |
2023/06/30(金) 10:29:39.94ID:OvDYdgRC0
>>591
噛み合わない、まさにそう。ずっと自分の気持ちを押さえつけて無理してる感じだ。

年初まで通ったメンクリの先生が伊藤絵美先生の本を紹介してくれたけど、なかなか手に取れていなかった。この機会に読んでみるよ。ありがとう。
0593優しい名無しさん (スプッッ Sd5a-rtV8 [1.75.237.181 [上級国民]])
垢版 |
2023/07/01(土) 16:35:44.53ID:3vvbSBz4d
会社で人間関係拗らせたのが原因で適応障害診断されて休職2ヶ月目に入った。
今まで有給消化してたけど今月から傷病手当受給する事になる。
分かっちゃいたけど収入大きく減っちゃうね。
今まで給与から天引きされてたから意識しなかったけど、
税金バカ高すぎだし、物価高騰もあるしこんなんじゃ生活できん。
一応医者からは今月いっぱいまで休職するよう診断もらってるけど、
家族持ちだから早く復帰しないといけないプレッシャーあるわ。
0594優しい名無しさん (オッペケ Sr3b-3VO7 [126.33.80.133])
垢版 |
2023/07/01(土) 19:12:08.51ID:ESi9FLqzr
致し方なしよ
0595優しい名無しさん (ワッチョイ 0e02-Ug2Y [121.110.155.27])
垢版 |
2023/07/02(日) 04:57:32.05ID:QPGbk8hV0
休職してから10ヶ月経ったけどストレスフリーになると良くなった気がするけど休職していても満足に睡眠とれなくなったり天気によって塞ぎ込んだり波があるのね
経済的に許さないならしかたないかもなんだが皆焦ってはダメだよ
俺は使える福利厚生は使うだけ使ってそれでも復帰に自信が持てないなら退職しようと思う
そう決めたらとても楽になった
資格は結構あるからガソスタでもなんでもバイトでもいいと考えている
18歳から名の通った企業で機械職人で働いて来たけどもう俺は時代遅れなんだよ
企業もモノ作りはやめていく方向だし
それなら定年まで我慢してしがみつく理由はない
自分が必要とされる仕事に就いた方が例え収入が落ちてもそれでいい
賞与だって一回に100万貰えるけどそんなのどうでもいいわ
安くても笑って給料貰いたいもんね
0596優しい名無しさん (スフッ Sdba-M8Au [49.104.9.124])
垢版 |
2023/07/02(日) 15:24:48.01ID:hUL9Jca7d
10ヶ月ニキの言葉を見て安心した。
一流企業ではないが資格持ちなので何とか生きていける。
会社がクソで傷病手当の申請書を待てども暮らせども送ってこないので連絡したら「1ヶ月で復帰すると聞いていたのでまだなにもしてなかったわオホホ」だと。ふざけんな。
もう4ヶ月目に入ったわw
そのやり取りして受診して天気も良くなく3日寝込んだ。
まだ戻れねぇ…店のみんなすまん。
0598優しい名無しさん (ワッチョイ 9aad-FFC8 [27.143.201.179])
垢版 |
2023/07/03(月) 01:32:11.53ID:Iqsltit80
どーなんですかね…
先週今の会社と別会社をつなぐ部門の人と面談したけど、病気は個人情報だから顔合わせ面談で言っても言わなくてもいいけど、言ったら厳しくなるよ、とは言われたから
別に言わなくてもいいのかな、と個人的には思っていたり…
0599優しい名無しさん (ワッチョイ 8abd-6aJq [133.201.3.65])
垢版 |
2023/07/03(月) 16:42:44.85ID:iO4ZPL1W0
適応障害で休職→異動→結局退職
休職したときよりは症状が良くなり、通院は睡眠薬欲しい時やカウンセリング受けたい時しかしてない
それでも少しのことで気持ちが落ち込むし、落ち込むと全然動けなくなる
この状態で働ける気がしない。前みたいに働ける気がしない
資格持ってずっとその仕事で働いてたけど、向いてなくて悩んだところもあって別業種に行きたい
でも適応障害のがひどい時より良くなったし、鬱でもない
受けれる支援がなく逆に困り果ててる
退職や転職した人は正社員で働いてるのかな働ける気がしないみんなすごい
0600優しい名無しさん (ワッチョイ b67a-hRAP [183.76.208.128])
垢版 |
2023/07/04(火) 06:52:22.42ID:WobAUHYq0
自分は8か月ぐらい休職の後に転職したよ。
本来良くないんだけど、休職中に腰据えて転職活動やらせてもらいましたわ。
傷病手当もそのための資金としてありがたく使わせてもらった。


転職先には病気の事伏せてるよ。
言ったら不利になるの分かってたから自分からは言わず、でも突っ込まれてごまかし聞かなくなったらぶっちゃける覚悟では居たけど。
でも結局何も聞いてこなかったので伏せっぱなしになっちゃった。
0602優しい名無しさん (ワッチョイ b67a-hRAP [183.76.208.128])
垢版 |
2023/07/04(火) 18:43:43.03ID:WobAUHYq0
>>601
伏せてた。

休職はすれど会社への在籍は継続してるわけだから現在在籍中です、って堂々と答えてたよ。
書類上は確かにウソじゃないけど、黒に近いグレーなやり方。


自分が適応障害から回復するためにやったのが「ふてぶてしさ」とか「他責思考」を身に付けるやり方だから、
その延長がちょっと行き過ぎてこんなことまでやっちゃったけど、真面目に転職先考えてる人にこのやり方はオススメできない。
結果的にほぼ理想通りの転職できたけど、若干の後ろめたさはずっと感じてる。
0603優しい名無しさん (ワッチョイ e301-ziBT [60.111.53.135])
垢版 |
2023/07/04(火) 19:57:25.39ID:+zKdtuNZ0
>>602
適応障害に限った話ではないが精神疾患って基本完治はなく寛解だから再発リスク考えると隠すのが逆に怖いんよね。
俺の場合はあれこれ先の事考え込む傾向があるから隠すと逆にそれが精神負荷になると思ってる。
でも入りたい会社に入れたのならおめでとう。

焦りからあまり気が進まない会社に転職決めて本格的に病んだ身からすると良い転職できたみたいでなによりだよ。
0604優しい名無しさん (ワッチョイ e301-ziBT [60.111.53.135])
垢版 |
2023/07/04(火) 20:06:52.97ID:+zKdtuNZ0
ちょっと自分語りになっちゃうけど休職せずに転職を選んでその先で精神病んで休職できずに退職というのをを2回やって
結果メンタル痛めて職歴も傷がついただけという散々な感じだから上手いとこやれる人の身の振り方に感心する。
結果論だけみると最初から転職しなかった方がマシまであるけど、
少なくともその時は現状より良い環境にする為に転職したわけだからミスマッチしてしまったものの、転職しなかったらそれはそれで悔やむ事になってそうだから人生難しいね
0607優しい名無しさん (スップ Sd5a-rtV8 [1.72.5.227 [上級国民]])
垢版 |
2023/07/05(水) 12:00:46.96ID:Y4lHavszd
休職中でこれから上司との面談実施がかったるいわ。
週1回開催で話すことも無くなってきた。
今日の面談に向けて復職後のキャリアパス考えとけとか言われてるけど、まだ休職1ヶ月経過してないのにそこまで考える余裕は正直無いよ。
上司との面談頻度高すぎな気するけどこんなもんなのかな。
0608優しい名無しさん (スッップ Sdba-piCm [49.98.167.171])
垢版 |
2023/07/05(水) 17:47:12.68ID:fwv/2q/+d
職場が主な要因だから上司との面談ないどころか基本接触してこないぞ
0609優しい名無しさん (アウアウウー Sa47-RuT9 [106.132.236.55])
垢版 |
2023/07/07(金) 13:59:35.35ID:eXZDv4GAa
適応障害・抑うつ退職一年半、無職、最近またメチャクチャ凹んでる
ガス抜き書き込み
消えたいと思う自分に恐怖してる
0611優しい名無しさん (JP 0Hed-2kKP [150.91.179.140])
垢版 |
2023/07/08(土) 18:44:13.92ID:B3MwYhqpH
休養して半年経って徐々に回復は実感できるけど
ストレッサーにはむちゃ弱くなった
正直もう会社で働ける気がしない

でもまあ、時期なんで早起きして蓮の花見に行こうとか、ちょっとした楽しみを設定してどうにか過ごしているよ
0612優しい名無しさん (スップ Sd33-ZLDY [49.97.106.127 [上級国民]])
垢版 |
2023/07/08(土) 19:29:09.19ID:ENXhO61rd
昨日の夜休職前の職場の夢を見た。
メンタル壊した原因のストレッサーがキッチリ夢の中にも出てきやがった。
来月復職予定なのに本当に胸クソ悪い。
0614優しい名無しさん (アウアウウー Sa55-3gwC [106.132.198.137])
垢版 |
2023/07/10(月) 12:21:19.03ID:6m/lVO9ja
きついつらい虚しい悲しい寂しい、こんな風に、負の方向
何もしたくない、転職活動が怖い、社会復帰出来るか不安だし怖いし
アラフィフ、転職歴あり、職業訓練2回あり、人生詰んだ感
0615優しい名無しさん (スプッッ Sd73-ao9u [1.79.89.121])
垢版 |
2023/07/11(火) 00:46:03.26ID:XK3I7aSvd
>>614
あなたが生きてるだけで嬉しい人間が絶対にいる。私もいま休職中で、あなたと同じで、これから起こる全てのことが怖いです。本当に、全身が震えて気を失いたくなるほどの恐怖です。
一人じゃないです。一緒にがんばっていきましょう。
0616優しい名無しさん (ワッチョイ 33bd-o1Js [133.201.7.160])
垢版 |
2023/07/11(火) 01:59:51.28ID:t35tdbri0
何回やっても書き込みできない 今度こそできるかな?
0618優しい名無しさん (ワッチョイ 33bd-o1Js [133.201.7.160])
垢版 |
2023/07/11(火) 02:07:31.16ID:t35tdbri0
(謎のエラー連発してたけどやっと書けた…連投申し訳ないです)
適応障害の診断受けてから休職までどれぐらいの期間がありましたか?
どうしても無理で一度上司に相談したけど「本当に無理になる前にまた相談して」という感じで、
頑張って耐えてきたけどそろそろ本当に無理になってきて、休職したいと思っているところです
0619優しい名無しさん (オッペケ Sr5d-qWfd [126.208.151.107])
垢版 |
2023/07/11(火) 02:31:37.52ID:jr3JVFesr
即日だよ
0620優しい名無しさん (ワッチョイ d101-OYmr [60.73.41.202])
垢版 |
2023/07/11(火) 03:04:09.42ID:vvvVVnaU0
医師からはすぐ休むよう言われたけど
業務の都合上1週間後から休職入るよう診断書を書いてもらったよ
休み明けに診断書渡して診断書通り翌週から休職に入った
辛いなら診断書書いてもらって上司に渡そう
0621優しい名無しさん (ワッチョイ 33bd-o1Js [133.201.7.160])
垢版 |
2023/07/11(火) 09:20:49.41ID:t35tdbri0
>>619
>>620
ありがとうございます。かれこれ3ヶ月経ってて麻痺してきそうな感じもありますが、
でもやっぱり辛いのでちゃんと診断書もらおうと思います。
0622優しい名無しさん (JP 0H53-lQ4Q [153.143.134.153])
垢版 |
2023/07/13(木) 08:00:11.50ID:RhpSNJQGH
転職先と水が合わなくて休職も挟んだけども結局退職する事にした。
だいぶ長く転職活動した割にこの顛末だから悲しいね…
また正社員勤めして同じ失敗繰り返すの怖いから
今度は派遣から始めてみようかと思ってる。
歳もアラフォーだから大分終わってる。
0623優しい名無しさん (ワッチョイ a910-ZLDY [122.26.23.19 [上級国民]])
垢版 |
2023/07/13(木) 20:07:34.99ID:BozYjBRp0
休職して3ヶ月だけどだいぶ体調戻ってきた。
でも休職の間に嫁の代わりに家事やってたら嫁が家の事何もやらない人間になってしまった。
家庭のパワーバランスまで崩した職場の奴本当許せないわ。
0626優しい名無しさん (ワッチョイ 8f01-BliM [60.111.53.135])
垢版 |
2023/07/18(火) 19:14:15.17ID:fBEe0EdW0
入社二週間で適応障害になって一ヶ月休職して退職。休職期間中の傷病手当は貰ってるが失業手当は労務不可状態なので受給者証できず延長申請をする予定。
俺は貯金あるし嫁の稼ぎもあるからありがたいことに金の心配しなくていいんだが
同じ境遇で貯金もパートナーの収入もない場合だともう無理して働くか生活保護もらうか、就労できますってことにして失業手当もらうしか無いんだよな?
そう考えると家族の厚意に甘えてのんびりしてていいのかって気分になってくる
0627優しい名無しさん (ワッチョイ 4334-zzlG [182.158.70.64])
垢版 |
2023/07/18(火) 23:18:12.67ID:UpMtqdx30
異動してきた同僚からのモラハラで適応障害になった。
まだ有給が残ってるならまずはそれを使って休めと会社から言われたがそんなアホなことあるのか?
そんなこと就業規則には描いてないが…。
0629優しい名無しさん (ワッチョイ 4334-zzlG [182.158.70.64])
垢版 |
2023/07/19(水) 05:21:44.04ID:44vU6MaL0
>>628
いや、診断書を提出しての事なんでびっくりしてる。
やっぱりうちの会社のヤツおかしいって事になるな。
もっと上に直接言ってみる、ありがとう。
0630優しい名無しさん (ワッチョイ df10-3gdQ [113.149.111.1])
垢版 |
2023/07/19(水) 05:52:09.82ID:Spe0skGh0
>>629
アウトだな。保健師や産業医いないの?
0631優しい名無しさん (ワッチョイ 5310-Dtcp [122.26.23.19 [上級国民]])
垢版 |
2023/07/19(水) 08:05:15.89ID:2XUCZeiA0
>>627
俺は2ヶ月の休職診断出たからあえて最初の1ヶ月は有給消化にして、それ以降は傷病手当貰ってるよ。
元々有給気軽に消化できる環境では無いからたくさん余ってたのでそうした。
休んでる間の収入の不安は若干それで和らいだよ。
0632優しい名無しさん (ワッチョイ 7701-9/0y [126.125.62.145])
垢版 |
2023/07/19(水) 22:49:11.97ID:kI3+nT+w0
薬で調整しながらやってるけど悪化してるって言われた
休まない選択肢しかないだが薬増やしてまだ頑張りたい
悪化してるとはっきり言われてショック
何かほかに自分で対応する方法とかないですかね
0635優しい名無しさん (シャチクモバ MM2f-qv2+ [133.110.81.32])
垢版 |
2023/07/20(木) 20:01:51.49ID:49paKpxhM
>>633
スマホからだけど片付け掃除料理出来なくなって頭混乱して記憶もすっぽり抜けまくってる
秋に発症してやっと春頃くらいから普通の人っぽい生活出来てきてたのに
良い感じになりつつあったんだ
また落ちた原因はいくつか話してあるにはある
0636優しい名無しさん (ワッチョイ 57db-NBo5 [217.178.99.150])
垢版 |
2023/07/20(木) 20:04:11.88ID:HxTXwqih0
>>634
被害者が去る
これが世の常
0637優しい名無しさん (ワッチョイ afbd-egDc [133.201.7.160])
垢版 |
2023/07/21(金) 00:03:58.31ID:TzFJ2K6u0
>>634
録音とかできない感じですか?証拠残すために
0638優しい名無しさん (ワッチョイ 5310-Dtcp [122.26.23.19 [上級国民]])
垢版 |
2023/07/21(金) 05:52:39.60ID:6B2tAPPa0
>>636
やっぱり最後はそうなるよな。
休職に追い込まれた皺寄せで家庭まで歯車狂ったし、本当腹立たしいわ。
>>637
復帰して何かまたやられるようであれば録音とメモは残してみる。
問題なのは上司に態度変えてゴマ擦りしてるみたいだから、上司はその同僚に問題は一切無いと思ってるみたいなんだよな。
被害被った側のメモでも何らかの証拠にはなるのかな?
もしそれでも改善されないなら会社に見切り付けて他の会社に転職すると腹括るつもり。
0639優しい名無しさん (ワッチョイ 57db-NBo5 [217.178.99.150])
垢版 |
2023/07/21(金) 19:48:03.92ID:5+lF4aLj0
>>631
なんで診断書出てるのに有休にできるんだよ
おかしいだろ
0640優しい名無しさん (ワッチョイ 915f-I2OL [106.72.132.65])
垢版 |
2023/07/24(月) 22:00:58.12ID:XAXxiJcb0
31歳女です。
上司に事あるごとに皆の前で怒鳴られることを
自分が悪いと思って4年近く耐えていましたが、
不眠気味と謎の不安感、過食っぽい状態になったので
心療内科に言ったら適応障害と診断されました。

自分が悪いので仕方ないにしても
業務の相談や質問を周りに「わからない」と一蹴され、
自分だけ怒鳴られる事が耐えられないこと、
何度も「お前はクビ」と言われていたこともあって、
適応障害を理由にリモートワークで
今月いっぱいで退職を選びました。

上司からの連絡が一番苦痛というのもあるし、
戻ったところでまた同じ状況になると思い
一刻でも早く辞めたくて退職にしましたが、
休職の方がよかったのでしょうか。

もう冷静な判断ができない自分が不安です。
0642優しい名無しさん (JP 0H35-+kfu [150.91.179.140])
垢版 |
2023/07/24(月) 22:57:26.59ID:mvsWvGuQH
>>640
お疲れ様
四面楚歌状態を長く耐えたんだね

病気の事を第一に考えればストレッサーである職場から一刻も早く離れるのは間違ってはいないと思うよ

まずは何も考えずにゆっくり休んでね
最低限食事と睡眠だけ気をつけて
多少落ち着いてきたら、ざっくり生活費の見通しを付けておくといいかもしれない

判断力が不安なら信頼出来る人に相談したり、保健所の福祉課や女性相談センター、ボランティアなどある程度専門性があって相談出来るところをいくつか確保しておくといいと思うよ
話し中にめげないならいのちの電話もある

お大事にね
0643優しい名無しさん (ワッチョイ b3bd-fjQf [133.201.7.160])
垢版 |
2023/07/25(火) 00:37:23.51ID:aMD9KDh90
>>640
4年も耐えたの辛すぎる…本当にお疲れ様でした。辞めてよかったと思います。
戻った後に会社が異動とかの対処をしてくれたとしても、同じ会社にその上司がいると思ったら耐えられないかも

ひとまずゆっくり休めますように。
0644優しい名無しさん (ワッチョイ 3901-I2OL [60.115.46.34])
垢版 |
2023/07/25(火) 00:47:17.07ID:yHXz5LvJ0
同じく
0645優しい名無しさん (ワッチョイ 89b1-roqn [180.196.113.90])
垢版 |
2023/07/25(火) 15:35:33.17ID:kmiU/YfT0
適応障害という言葉に行き着くまでが辛かった
胸痛と溝落ちの息苦しさで循環器受診
「どこも悪くありませんね」
肋間神経痛という言葉を知って整形外科受診
「肋間神経痛ですね」
→会社
「神経痛なんかで休むな」
→出社直前に気分が悪くなって精神科
「とりあえずスルピリド出しますね」
→息苦しさが止まらなくて内科
「血液検査も全て正常値ですね、とりあえずアルプラブラム」
→自力で適応障害という言葉に辿り着いて心療内科
「適応障害ですね、最低1ヶ月休みましょう」

ここまで半年
正体不明の謎の息苦しさに怯えるのが辛すぎた
0646優しい名無しさん (ワッチョイ 89b1-roqn [180.196.113.90])
垢版 |
2023/07/25(火) 15:40:50.63ID:kmiU/YfT0
家族も、会社も、医者までも、適応障害のての字もヒントをくれなかった
本当に辛い時は自分以外当てにならないと思い知った
0649優しい名無しさん (ワッチョイ 915f-qqsD [106.72.132.65])
垢版 |
2023/07/25(火) 19:01:26.41ID:vmdG0YQX0
自分の任されている業務が
他の人が出来ないものだったので
休みたくても休める状態じゃなく、
何度も話し合って土日以外は
リモート作業しているので
条件は全く満たせていないから
傷病手当は貰えないです。

今更休んでも退職まであと数日なので
多分間に合わないと思ってます。
何とか失業保険を貰えるよう
ハロワでアピールします。
0650優しい名無しさん (ワッチョイ 915f-qqsD [106.72.132.65])
垢版 |
2023/07/25(火) 19:12:10.71ID:vmdG0YQX0
>>643
>>643
退職したら実家に帰る予定ですが、
散々迷惑をかけてきているのと、
実家も余裕があるわけではないので
少しでも早く回復してコンビニバイトくらいは
出来るようにしないといけないので
病院以外の支援を探してみます。
0651優しい名無しさん (ワッチョイ 0bdb-UQg9 [217.178.99.150])
垢版 |
2023/07/25(火) 19:42:57.96ID:OotdcEbt0
コンビニバイト舐めんなよ
0652優しい名無しさん (エムゾネ FF33-od31 [49.106.192.70])
垢版 |
2023/07/25(火) 20:00:26.20ID:ODB4d8xUF
過労で適応障害を起こしてから1ヶ月休んだ。
メイラックス2mg
テグレトール200mg
スルピリド50g
レキソタン2(頓服)2錠
を毎日服用してるんだけど、
車の運転、安全確認に不安がある。

転職先で言われるのは、
一度説明された話を俺が覚えていなかったり、声だして現場で共有した話を聞いていないようなことがあるそうだ。

もともとそうなのか、薬のせいなのか、加齢のせいなのか・・・
まともに生活していけるのか不安になってきた。
0654優しい名無しさん (ワッチョイ 915f-qqsD [106.72.132.65])
垢版 |
2023/07/25(火) 21:13:01.97ID:vmdG0YQX0
>>651
気分を害すような言い方を
してしまいごめんなさい。
コンビニバイトは最低勤務時間が
3〜4時間が可能なので、
それくらいの時間は
働けるようにしないと
いけないという意味で言いました。
コンビニバイトは短時間でも
大変な仕事ですよね。
あまり無理なさらない出くださいね。
0656優しい名無しさん (ワッチョイ 3110-DDvj [122.26.23.19 [上級国民]])
垢版 |
2023/07/26(水) 04:29:08.89ID:UL5NRNvk0
来月頭から復職予定だけど、環境調整無しを条件にされてるからあんまりできる気がしない。
上司はできる限りのフォローはしてくれたけど、元々同僚起因で性格がイカれてる奴ばかりの職場だったから、
これで休職前と変わらず嫌がらせとか受けるようなら退職すると腹を括る予定。

>>647
それだけやれれば全く問題は無いと思うよ。
俺も気が向いた時しか体動かしたり家事はできなかったし。
0660優しい名無しさん (スッップ Sd33-+kfu [49.96.242.235])
垢版 |
2023/07/26(水) 16:32:04.75ID:wyHAp0Usd
>>659
同じく7ヶ月目で復職に向けて動いてない
以前より楽にはなってるし
感情の振り幅は多少落ち着いてきてるんだが
まだモラハラ野郎や会社がフラバで来る
ガス点検とかちょっとしたことがストレスになる

それはそれで仕方がないんで少しずつ生活を整えて一度住まいを断捨離しようかと思ってるよ
0661優しい名無しさん (ワッチョイ 6102-IgyT [114.16.145.44])
垢版 |
2023/07/26(水) 20:43:33.38ID:a8ZqtBgR0
>>654
コンビニは店長次第だね
雇われ店長とか激務で気の毒だけど
それでも本部やクレーマーから守ってくれる人格者じゃないと短時間でも病みそう
0662優しい名無しさん (ワッチョイ 3901-2uwo [60.111.53.135])
垢版 |
2023/07/27(木) 02:10:40.77ID:A2h6TjMK0
コンビニバイトは学生時代よくやってたけど狭い店内で人数も限られてるからオールラウンダーにこなさないといけないし
何よりレジ打ちが100%業務に入るしレジでやることも商品通すだけじゃない上に客との距離が近いから面倒な客を引くとまぁ大変
だからメンタル弱ってる人には向いてないと思う

コンビニより楽だとかいう訳では無いがスーパーの品出しとかの方が対面が少ない分とっかかりやすいと思う
0663優しい名無しさん (ワッチョイ a901-tWW2 [126.78.69.193])
垢版 |
2023/07/27(木) 07:25:48.97ID:proeMNXj0
半年くらいで復職したけど、元部署への復職だし相変わらずパワハラ上司が幅きかせてるしと、モチベーションが全く上がらないので時短利用して転職活動中…
パワハラは周りも疲れる
0664優しい名無しさん (スフッ Sd33-vuoh [49.104.15.7])
垢版 |
2023/07/27(木) 12:41:06.69ID:ErToRsoXd
どこへ就職してもダメだ・・・
ささいな対人ストレスで症状が出て来て辛い。
在宅で済む仕事のスキルを身に付けるしか生きる道を見いだせないわ。

プログラムもWebデザインもやったことないけど50のオッサンでも食っていける在宅ワークないかな。
0665優しい名無しさん (ワッチョイ b3bd-fjQf [133.201.7.160])
垢版 |
2023/07/27(木) 13:39:55.90ID:wFG7ZpYP0
休みもらえるだけありがたいけどもうしんどい。早く時間が過ぎてほしい。耐えられん
0666優しい名無しさん (ワッチョイ 3901-I2OL [60.115.33.37])
垢版 |
2023/07/27(木) 19:22:05.35ID:ucEq28Tm0
鬱はよかったり悪かったりで復職も検討中だけど
なんせ働く意欲がない。どうしたものか
0667優しい名無しさん (オッペケ Sr65-IgyT [126.167.107.87])
垢版 |
2023/07/28(金) 01:19:35.16ID:Vk5tEvYmr
>>659
普段はどのように過ごされてますか?
医者は何って言われてますか?
0668優しい名無しさん (ワッチョイ 3901-2uwo [60.111.53.135])
垢版 |
2023/07/28(金) 02:45:35.46ID:I5C2dIPj0
仕事したいかって言われるとしたくはないよな
一部のやりたい事ができてる人以外は生活費や世間体の為に仕方なく仕事するわけで
「仕事しなくちゃ」という気持ちはあっても「仕事したい!」とはならない
0669優しい名無しさん (JP 0H35-+kfu [150.91.179.140])
垢版 |
2023/07/28(金) 11:29:29.69ID:pMzlEc7OH
自分は正直会社に属して働くのはもう無理だと思ってる
「会社」のやってることを一人の人間の行動と見立てると「サイコパス」になるという記事を見て凄く腑に落ちてしまった

朝出勤する連中を見ると会社員というサイコパスの細胞になりに行くんだなと思えてどこか気持ち悪い

極端な思考ということは分かっているんだが
会社という組織全体に対してトラウマでな
エリートと言われる上の連中の実態をみて
今の社会構造全体に絶望感が強い
0670優しい名無しさん (スフッ Sd33-vuoh [49.104.11.152])
垢版 |
2023/07/28(金) 12:19:52.24ID:VBfLV0VAd
適応障害を患う人って、よく言われるように本当に優しく真面目なんだろうか?
バカな考えと笑われるかもだけど、
そういう人で力を合わせて会社なりお店なりを立ち上げられないだろうか?
0671優しい名無しさん (ワッチョイ 89b1-roqn [180.196.113.90])
垢版 |
2023/07/28(金) 12:35:27.62ID:QzmgQrPX0
真面目と言うか、負けず嫌いな人が屈辱感に耐性がなくて適応障害になりやすい気がする
負けず嫌い→人から注意されるのが嫌い→結果的に真面目になる
真面目な人が病むのはそういうことかも
0672優しい名無しさん (ワッチョイ 89b1-roqn [180.196.113.90])
垢版 |
2023/07/28(金) 12:45:40.58ID:QzmgQrPX0
自分の性格で適応障害の原因になったと思うもの

負けず嫌い→敗北感や屈辱感に弱い。屈辱も仕事のうち
空気が読める→人の顔色を伺ってストレス
正義感がある→他人の間違いがいちいち気になる
視野が広く周りに興味がある→他人に無関心な方が生きやすい
0673優しい名無しさん (ワッチョイ c95f-WNYD [14.13.142.33])
垢版 |
2023/07/28(金) 22:37:48.16ID:KczBeJ3W0
>>671
>>672
そか、自分が初めて適性障害になったのは、
介護施設で認知症の利用者さんと一緒に一所懸命作った七夕の飾りを、2日後に出勤すると断りもなく作り替えられていたことがショックで動けなくなったんだ。
読みにくい短冊や拙い飾り付けだったけど利用者さんが自分で書いた短冊や飾りを全部作り直されてた。

数年後の転職先で100時間近い残業や社長の無茶振りで壊れちゃった。

負けず嫌いではないかなあ・・・?

負けず嫌いの人の方が多い?
0675優しい名無しさん (ワッチョイ 7e10-fTj5 [113.149.111.1])
垢版 |
2023/07/29(土) 00:11:17.43ID:ysA5aJKK0
ビッグモーター事件見てて、鬱病で自殺(事故になってるけど)した店長かわいそう。
適応障害になって苦しんだ社員もいそうを
0679優しい名無しさん (JP 0He9-Acvj [150.91.179.140])
垢版 |
2023/07/31(月) 09:29:17.67ID:cPSSTH0qH
まずは医師の診断内容によるだろうね
医師の指示が休職ならば法律では即休職させなきゃ駄目な筈
自分は医師にかかるのが遅くなって悪化して復職が難しくなったからオススメはしない
0680優しい名無しさん (ワッチョイ 8d10-mQOs [122.26.23.19])
垢版 |
2023/07/31(月) 19:39:04.37ID:mG/Uxpxq0
明日から復職だけど、
人員配置の変更調整は無くいきなりフルタイム勤務だから超不安。
上司は休職前の状態に100%戻ってると思ってるみたいだけど、これは再発するパターンだよな。
でも家族食わさなきゃいかん立場で
、経済的にもこのまま休んでる訳には行かない。
もう色々と詰んでるわ。
0681優しい名無しさん (JP 0He9-Acvj [150.91.179.140])
垢版 |
2023/07/31(月) 20:25:36.83ID:cPSSTH0qH
パニック障害に効くツボを主治医に教えてもらったので、からだに来ると押している
「からだのためのポリヴェーガル理論」の
神経系に働きかけるマッサージもスッキリする

過敏さは残っているけど、緊張状態になった時に解すツールがあると多少は楽

トラウマ治療でカウンセラーにかかるか思案中
ソマティック・エクスペリエンスが気になっている
0683優しい名無しさん (ワッチョイ a101-IPSQ [60.115.44.199])
垢版 |
2023/08/01(火) 14:41:09.46ID:D29muSyi0
無理すんなよ
0684優しい名無しさん (ワッチョイ 02ad-IPSQ [59.168.54.94])
垢版 |
2023/08/02(水) 00:02:30.78ID:SJrarH2H0
何やっても上手くいかないって思いに囚われてしまうんだけど
みんなどう乗り越えてるの?
0685優しい名無しさん (ワッチョイ a101-IPSQ [60.115.44.199])
垢版 |
2023/08/02(水) 00:21:24.23ID:b0+7Jbmd0
>>684
今夜は寝ようぜ
0686優しい名無しさん (ワッチョイ 12bd-vKim [133.201.7.160])
垢版 |
2023/08/02(水) 02:53:06.22ID:KKLk4p5l0
てっぺん越えるまでやらないと終わらないから今日もヘトヘトだし、やっとベッドに寝っ転がったけど起きたらまた仕事しないといけないと思うと寝たくない。
休職決まってる事だけが救い
決まった直後は、休めるって事で安心感が勝ってたけどよく考えたらその決め方…?って思い始めてきた
いい人達だから迷惑かけたくないけどさ
長い独り言ごめん
0687優しい名無しさん (ワッチョイ a101-IPSQ [60.115.42.91])
垢版 |
2023/08/02(水) 12:22:28.83ID:fQIETyWy0
今は休息が必要なんだって
そう少しガンバレ
0688優しい名無しさん (ワッチョイ 12bd-vKim [133.201.7.160])
垢版 |
2023/08/04(金) 09:20:14.27ID:J82vmCE20
>>687
ありがとう 今日働いたら休み入れるからなんとか頑張る
0689優しい名無しさん (スップ Sdde-QQBb [1.75.158.146])
垢版 |
2023/08/08(火) 22:52:44.66ID:AGrrXRGwd
時々旅に出てホテルに泊まると
環境が変わるせいか、生活リズムが普通に戻るのよね。
別に高いホテルじゃなくても安いビジネスホテルでも
宿泊部屋がある健康ランドでも良いんだけどね
行って泊まって朝食べて家に帰るだけの旅行だけど、
自分的には生活リズムを戻す意味での「積極的入院」って捉えている
0691優しい名無しさん (アークセー Sx77-bTFG [126.248.211.63])
垢版 |
2023/08/09(水) 00:48:19.21ID:MDltRE0nx
適応障害って、何にどう適応できないの?

いや、障害者雇用に応募すると、面接で「適応障害って具体的にはどういう感じなんですか?」って聞かれる
そこで「仕事で頑張り過ぎて怪我をしたり」とか答えても、反応が悪い
適応障害という字面に当てはめて説明してあげるとしたら、何にどう適応できないと言えば良いんだろう?
0694優しい名無しさん (テテンテンテン MMb4-a237 [133.106.61.135])
垢版 |
2023/08/10(木) 12:02:51.91ID:jU3f00+nM
適応障害で会社を休職した場合
みなさんどれくらいの期間休職してます?
0696優しい名無しさん (ワッチョイ a6ad-mBaV [59.168.54.94])
垢版 |
2023/08/11(金) 21:26:43.05ID:wgCRKhME0
2か月休んで良くなりましたか?
0697優しい名無しさん (ワッチョイ e610-vKG+ [153.242.46.129])
垢版 |
2023/08/12(土) 01:05:13.48ID:g3UvxtMs0
>>696
適応障害の方は薬と睡眠で何とかなった。
ただ、ADHDと診断されて適応障害もそれが根っこだと言われた。

ちょうど今ぐらいのクソ暑い時期に復職したんだけど、ストラテラのせいで心身共にボロボロに。
あっちが立てばこっちが立たず状態だったよ。
そして秋頃に中卒クソ野郎のパワハラ・モラハラが再度発生したから、「こんな所いられるか馬鹿野郎」と思って退職した。
0698優しい名無しさん (ワッチョイ 02ad-DXLR [59.168.54.94])
垢版 |
2023/08/12(土) 10:24:45.35ID:7Yj7/FCw0
自分も薬飲んでるけど効きすぎるのか寝過ごしてしまったりで服用止めた。
何飲んでも何かしら副作用あって継続できない。

適応障害って結局その原因となる仕事から離れるしか改善方法ないよね。
休職したいけど休職した後おなじ職場に復帰出来るイメージがないんで
辞めるしか逃げ道はないと思っている。
なんと言って辞めようか・・・
0703優しい名無しさん (ワッチョイ 0f01-IkwO [126.125.62.145])
垢版 |
2023/08/15(火) 23:13:00.65ID:sH4ggjM00
>>52ですがついに薬で凌いで頑張ってたけど9月1日から休職することにしました
上司から主治医に診断書書いてもらって来てと

休職期間って主治医に希望期間を伝えてもいいんですか?
諸事情で2か月で復帰したいと思っています

有給25日分残り傷病手当なんてこと出来るでしょうか
0704優しい名無しさん (ワッチョイ 1793-epl3 [118.241.249.9])
垢版 |
2023/08/16(水) 11:01:59.60ID:MKg/1uYR0
人間関係良い職場、好きな仕事、フルリモート勤務、残業なし
なのに適応障害になってもう何も出来ないのかもと自分に絶望してる
めちゃくちゃ頑張って憧れの職に就いたのに結局不登校の頃から変わらなかった
発達障害の二次障害だって言われたけど治るのかな
好きな仕事だから辞めたくない、でも疲れた
0707優しい名無しさん (ワッチョイ 0f01-IkwO [126.125.62.145])
垢版 |
2023/08/16(水) 22:16:56.47ID:4k7RTfQo0
>>705
ありがとうございます
流れる有給5日と持ち越し20日で10月に新たに20日増えるので大丈夫かなと

今日ついに適応障害から鬱病に病名移行してしまいました
戻リ先も同じなのでいつかは完全に壊れてしまう日が来ると言われてしまった
適応障害スレは卒業です
0708優しい名無しさん (JP 0H57-81+1 [150.91.179.140])
垢版 |
2023/08/16(水) 22:56:00.36ID:xX4bCCLLH
>>707
無理を重ねちゃったんだね…お疲れ様

一応の情報として、適応障害は障害者手帳の対象にはならないけど鬱病は対象になるらしいよ
自分も詳しくは分からないけど鬱病の場合障害年金が支給されることがあるらしい
退職した場合などのセーフティネットとして頭の片隅に入れておくといいかも

まずはゆっくり休んでね
0709優しい名無しさん (ワッチョイ 1793-epl3 [118.241.249.9])
垢版 |
2023/08/18(金) 08:15:35.51ID:orK87u8j0
>>706
業務変更で上司が変わって質問しづらくなって、
細かい疑問が溜まっていくうちに今まで出来てたことも合ってるのか不安になって全く手が動かなくなった
本当はなんでもいいから作業して提出したら修正指示もらえるんだけど、些細なことに引っ掛かって進められなかったり、難しいことに上手く集中できないってのが発達障害らしい
1人でビビって勝手に詰んでて最悪だよ
0710優しい名無しさん (JP 0He2-PA2E [103.140.113.244 [上級国民]])
垢版 |
2023/08/19(土) 08:41:45.32ID:CQSotF0NH
2019年 睡眠障害で心療内科受診、投薬開始
2020年 入社
2021年 適応障害と診断、退職、傷病手当金受給開始
2023年 精神障害3級認定(持続性気分障害)、傷病手当金満了

初診日が2019年の扱いなので、障害年金もらえず
つらい
0714優しい名無しさん (スッップ Sdca-80BG [49.96.33.14])
垢版 |
2023/08/20(日) 12:03:41.15ID:h1BnJU2xd
>>713
年齢重ねるほどメンタル弱くなるよ。
0716優しい名無しさん (ドコグロ MMa6-9QOC [133.202.95.118])
垢版 |
2023/08/20(日) 16:00:12.83ID:o91u8k4IM
復職から三ヶ月ほど経ったけど調子が戻らない。むしろ悪化する気配しかない。

そのせいで会社行ってもプレッシャー優先で物事が頭に入ってこない。
転職するしか道がないと思って活動するも中々上手く行かず。辛い。
0717優しい名無しさん (ワッチョイ 2aad-greZ [59.168.54.94])
垢版 |
2023/08/20(日) 16:34:38.49ID:Qv8i5+/e0
もうバリバリ仕事をしている自分をイメージできない

イメージできるのは布団かぶって横になってる姿だけ
0718優しい名無しさん (スッップ Sdca-80BG [49.96.32.105])
垢版 |
2023/08/20(日) 17:10:17.21ID:ixHUYPbtd
>>717
細く長く生きなよ。
潰れても家族しか心配しくれない。会社は使えなくなった駒は見捨てるよ。
0720優しい名無しさん (ワッチョイ 2aa5-YgO0 [59.140.189.105])
垢版 |
2023/08/20(日) 23:26:41.01ID:2gUS6PG+0
家族も敵って場合あるしな…
俺の家の場合は全然理解なかった
休職前も、近頃休み過ぎじゃね給料どうすんの、とか休職中にもいつも日曜日で羨ましいっすね、なんて散々言われた
家族すら嫌いになった
0723優しい名無しさん (JP 0He2-PA2E [103.140.113.241 [上級国民]])
垢版 |
2023/08/21(月) 17:35:51.81ID:ceRWd5t5H
人的資本(自分の能力)
金融資本(貯金、資産)
社会資本(人間関係、人脈)

2つあれば生きていける
1つしかなくても平気に見えるかもしれないが、それがダメになった時に詰むと言われている

俺は全部絶望的
そのうち死ぬしかないだろうな
0724優しい名無しさん (アウアウウー Sa7f-mr0c [106.133.30.7])
垢版 |
2023/08/21(月) 20:35:13.06ID:CGLlr1yFa
俺も嫁に休職中すげえ嫌味言われた。
最初は理解示した風を装ってたのに。
復職したけど今でも当時の事なじられる。
結局自分の事を理解できるのは自分だけなんだと思う。
0725優しい名無しさん (JP 0H7b-M2mQ [150.91.179.140])
垢版 |
2023/08/21(月) 23:20:02.92ID:w0jM0N3xH
弱った時の反応で他人の本性が測れるんだなと
症状てんこ盛りの時によく思う機会があった

外面優しいのはマナーでそっちのほうが
人間関係がスムーズでプラスになるから
弱った相手は面倒くさいし利益をもたらさないから
マウントしたり邪険に出来る
優しさも損得の内なのが日本の文化なのかねと思えたよ

かなり人間不信になったな
0726優しい名無しさん (ワッチョイ 1b01-greZ [60.115.42.150])
垢版 |
2023/08/22(火) 00:49:49.74ID:tCjwSJuj0
つーか、他人に期待し過ぎてないかい
0727優しい名無しさん (スッップ Sdca-80BG [49.96.30.128])
垢版 |
2023/08/22(火) 09:00:28.63ID:7ldO8+kqd
>>724
自分も妻に泣かれたよ。
今後の生活費の話とか育児(保育園に言うかとか )、世間体とか。

ごめんねと言っておけば良い。
0728優しい名無しさん (ワッチョイ f702-uDNR [114.16.145.44])
垢版 |
2023/08/22(火) 21:13:06.79ID:bcU9slT+0
>>725
本当その通り
人が弱っているとき反論できないことをいいことに無茶苦茶攻撃してくる
で復活したら手のひら返して優しくしてくる
血の繋がった家族でさえそうだから人間なんてララーラーララララーラだよね
0729優しい名無しさん (ワッチョイ 6f7c-vlDx [122.209.135.222])
垢版 |
2023/08/23(水) 01:23:16.78ID:a4YLEo0Y0
職場でハラスメント受けて4月から適応障害で休職中
今月から完全な無給になるんだけど会社からはなんの連絡も無いし後任雇ったと風の噂で聞いた
こっちは被害者なのに会社のハラスメント対応部門は結局なにもしてくれなかったし、散々こき使ってきたのに腫れ物扱い
犯罪まがいの事をした奴を野放しにしてる会社なんてこっちも復職なんてできないなので辞める気ではあるけど、現状はこっちが泣き寝入りで追いやられただけなので大人しく引き下がるのも癪に障る
でもやっとトラウマと希死念慮が前より和らいできたからもう向き合いたくない気持ちもある
しかしやっぱりこのまま黙って退散するのもムカつく、どこに相談すれば力になってくれるんだろう...ハラスメント野郎も会社も粉々にしたい
0730優しい名無しさん (ワッチョイ 6b77-uDNR [118.238.205.4])
垢版 |
2023/08/23(水) 01:45:41.15ID:mbF7eX410
>>723
分かります。結構ハードル高いです。
何とか積まないようにしたいけど、どっかで一気にきたら耐えられないかも。
0731優しい名無しさん (ワッチョイ 6bd4-uDNR [118.241.95.19])
垢版 |
2023/08/23(水) 03:24:33.30ID:W+dq8oev0
休職したいけどどれくらいの心持ちでするべきなんだろう
潰れる前に一回休んで立て直したいってのは軽率か、復帰後に腫れ物扱いされないかと悩んでなかなか踏み切れない
1ヶ月くらいなら大丈夫かな
いっそしっかり病人面した方が接しやすいんだろうか
0732優しい名無しさん (オッペケ Sr13-uDNR [126.158.243.232])
垢版 |
2023/08/23(水) 06:02:43.22ID:g7nY07z1r
>>731
1ヶ月休んだけど復帰する時のストレスはヤバかったよ。どーせ休むなら長くてもとは思うけど、いずれにしろ復帰する時は大変。失敗する人も多い。
0733優しい名無しさん (ワッチョイ e602-hPrW [111.105.61.238])
垢版 |
2023/08/23(水) 08:52:27.04ID:QtnqTei/0
>>729
大手量販元パートですが売場で特定顧客から1年以上カスハラを受け上司に相談し、
店長他管理職も事実を認識しているのに黙認し対応せず放置。
昨年8月に不眠、意欲低下等でクリニック受診、適応障害で自宅療養の診断書出してもらいました。
翌日診断書を持参し店長と面談、休職することと労災申請することを報告しました。
カスハラの詳細とその間の会社側の無対応等の経緯をA4、8ページ作成し労基署に提出しました。
後日労基からヒヤリングしたいからと呼び出され、昼休憩を挟み作成した書類を基に約8時間聴取を受けました。
健保組合に傷病手当金と労災の同時申請できるか確認したら、労災が不認定になってからでないと傷病手当金の申請は不可とのこと。
精神疾患の労災の審査には約1年掛かると労基から言われ、その通り結局今月初旬不認定通知が届きました。
ダメ元でしたが、本社の人事他に今回の件を知らしめたくての労災申請でしたので不認定の決定に対しての不服申し立てはしませんでした。
もし認定されたら一矢報い、店長やチーフ他に謝罪させようと思ってましたが叶いませんでした。
辞める覚悟が有るなら「パワハラで労災申請する。」と宣言してみては?
私は今月15日付で退社、現在過去1年分の傷病手当金申請及び、労災申請中で診療費を10割負担してたので差額7割分の還付請求準備中です。
0734優しい名無しさん (ワッチョイ d322-q59E [180.24.77.166])
垢版 |
2023/08/23(水) 09:12:55.36ID:In4J1uo20
精神医学:死を生み出す産業 7_14https://www.youtube.com/watch?v=dA-w4-DZONA&list=PLVqSiPjKNFgNufSOnMXPJoQVCCnh8mv0k&index=8&ab_channel=kkk32lo

死を生み出す産業 9_14https://www.youtube.com/watch?v=t6McO7N_v50&list=PL64434D640F974B47&index=9&ab_channel=kkk32lo

診断・統計マニュアルDSM精神医学による悪徳商法5/6https://www.youtube.com/watch?v=BibIZyO-bVg&list=PLCOp-qepOy-36eWTKXaFop315Os3kv2BI&index=3&ab_channel=dms038

診断・統計マニュアルDSM精神医学による悪徳商法6/6https://www.youtube.com/watch?v=8QOV46oe0is&list=PLCOp-qepOy-36eWTKXaFop315Os3kv2BI&index=5&ab_channel=dms038

向精神薬による治療の真相 05 13https://youtu.be/5InhmaFTwmM

向精神薬による治療の真相 07 13https://youtu.be/x6ixp3VN2w0
0735優しい名無しさん (ワッチョイ 6f7c-vlDx [122.209.135.222])
垢版 |
2023/08/23(水) 22:55:38.54ID:a4YLEo0Y0
>>733
思い出すのもしんどい事を詳しく教えてくださって本当にありがとうございます...
私が受けたのは同僚(年齢も立場も上)からの性被害で、本来そういう事が起きた時に被害者と加害者両方から話を聞いて社内で処分をするはずなのに、加害者からの報復を懸念して会社が加害者へ事実確認をすることも無く現在に至ります
被害を受けてから社内のハラスメント窓口に相談しましたが結局対応がグズグズになり私が泣き寝入りさせられてる状況です
もしもっと早く対応してくれていたら、会社の顧問弁護士がゴミみたいな対応をしなかったらこんなにボロボロになる事無かったのにと会社も恨んでます
次に進みたいけどどうしていいのか分からないままです
0736優しい名無しさん (ワッチョイ e602-hPrW [111.105.61.238])
垢版 |
2023/08/23(水) 23:46:29.48ID:QtnqTei/0
>>735
前述したように「性被害で適応障害と診断され休職しています。性被害と適応障害の因果関係を第三者機関に判定してもらうため
労基署に相談に行き来ます。」と宣言する。私の場合はカスハラでしたがセクハラの方が労災認定の可能性が高いと思います。
被害状況をできるだけ詳しく時系列にまとめて作成しておくのが宜しいかと。
もし行くことを止められても辞める覚悟が有るなら怖いものは無いと思います。
私の場合店長に「直接労基に行きます。」と宣言し帰宅したら店長から電話で「本社から労災の申請書送ります。」と言われました。
多分本社に報告したら店舗従業員が直接労基署にリークすることを避けたかったのかと思われます。
労基の聴取の際「労基へは行くなと恫喝された」と逆に相手を追い詰める材料になるかもです。健闘お祈りします。
0737優しい名無しさん (ワッチョイ e602-hPrW [111.105.61.238])
垢版 |
2023/08/23(水) 23:59:32.94ID:QtnqTei/0
傷病手当金の申請はしていないのでしょうか?
1年以上健保に加入していたら「私傷病」として支給されると思います。
私の会社の健保組合は労災と傷病手当金の同時申請は不可と言われましたが
傷病手当金をもらいながら労災を申請し、労災が認定されたら傷病手当金を返還し労災の支給を受けることを
認めている健保組合もあるようです。労災が認定されたら医療費、薬剤費が無償になる他
給付日額も有利になります。
0738優しい名無しさん (ワッチョイ 1b01-yz4K [60.111.53.135])
垢版 |
2023/08/24(木) 14:47:58.79ID:UNLxhq6q0
そろそろ仕事しようかな(できるかな)?という気分だったけどうまく行かなかったわ

病状証明書を書いてもらって失業保険の延長解除をする予定だったけど急に気が重くなった上に医師からは「まだ早い」とのことで何も進展はなかった
0739優しい名無しさん (アウアウウー Sa7f-x4cq [106.146.30.24 [上級国民]])
垢版 |
2023/08/25(金) 18:36:30.07ID:0lw2ciOFa
復職したけどストレッサーからのメール見ただけで動悸と手汗止まらなくなった。
機械的に対応しようとしたけど、完治してないんだなこれ。
なんか自分にガッカリだわ。
0741優しい名無しさん (ワッチョイ 8301-Xr9l [126.37.26.98])
垢版 |
2023/08/25(金) 21:54:25.85ID:iw2TL+ca0
前の会社のプレッシャーで仕事辞めてしまって、ああまた転職活動かと転職を繰り返してしまう癖が治らなくて余計にメンタルやられてしまって心療内科へ行き適応障害と診断。
転職はしたけど簡単なことが出来なくなったり相手の会話が入ってこなくて聞き返したり、喋るのも難しくなり変なやつと思われながら仕事してる。続くかどうかわからない。
0742優しい名無しさん (ワッチョイ 7f5f-Cz8r [106.73.59.65])
垢版 |
2023/08/25(金) 22:58:24.48ID:7UAy9/2c0
7年勤めた会社だったけど適応障害になり部署異動でまた適応障害起こしてついに退職になりそうです…
次決まってないからその不安も強いけどこれで解放されるという気持ちとそれで良かったのだろうかと言う気持ちでいっぱいだ

再休職も再異動も無理だと言われたから無理矢理行くか辞めるかしか道がない…

どっちにしても正解がわからない
でも辞めればこの抑鬱状態からは解放されるのかな…
0744優しい名無しさん (オッペケ Sre7-RFvy [126.157.233.244])
垢版 |
2023/08/26(土) 01:14:53.53ID:ZAnwbdUgr
>>742
その条件なら何とか行けるなら葉を食い縛り続ける。無理ならそのまま辞めるしかなくねぁ?
0745優しい名無しさん (ワッチョイ 3f32-RFvy [133.204.1.32])
垢版 |
2023/08/26(土) 10:43:15.91ID:jxHDQe7E0
発達障害を職場に隠して勤務。
迷惑かけまくりで何より自分のミスに
疲弊して今月から適応障害で休職中。
辞めるつもりだったけど、踏み切れない。
皆さん転職できて凄いです。
0747優しい名無しさん (ワッチョイ 3f32-RFvy [133.204.1.32])
垢版 |
2023/08/27(日) 01:25:28.38ID:KPV98orW0
適応障害って3ヶ月休むもんでしょうか。
診断書のとおり3ヶ月病休になりましたが
復職より働きたい。
復職は恐らく退職に追い込むようイジメが
待っているので。
2週間は寝込みましたが元から抑うつなので
適応障害によるものなのか判断付かず。
皆さんは過呼吸とか動悸ありますか。
0748優しい名無しさん (ワッチョイ 3f32-RFvy [133.204.1.32])
垢版 |
2023/08/27(日) 01:27:52.48ID:KPV98orW0
適応障害って3ヶ月休むもんでしょうか。
診断書のとおり3ヶ月病休になりましたが
復職より働きたい。
復職は恐らく退職に追い込むようイジメが
待っているので。
2週間は寝込みましたが元から抑うつなので
適応障害によるものなのか判断付かず。
皆さんは過呼吸とか動悸ありますか。
0751優しい名無しさん (ワッチョイ 0301-phws [60.111.53.135])
垢版 |
2023/08/27(日) 19:13:15.42ID:cfyrlVv/0
休職一ヶ月退職して二ヶ月たったけど家族の圧があるからまだ医師の許可は降りなかったけど医師に説明して仕事探すわ
好きなことをやれ言われてもパートナーが在宅仕事だから日中は気を使うので家事以外なんもできんし
深夜になって気兼ねなく好きな事(ゲーム)してたけど病気で仕事してないのに夜中遊ぶなって感じだった(それはそうかも)

仕事しろと言われたわけではないけど実質似たような事だし
治す努力をしろと言われてももう何したらいいか分かんないし仕事したほうがマシだ
0752優しい名無しさん (ワッチョイ 0301-phws [60.111.53.135])
垢版 |
2023/08/27(日) 19:17:15.72ID:cfyrlVv/0
医師はもう少し万全になってから仕事探したほうがいいというが気分の浮き沈みなんて普通に生きててもいくらでもあることだし「万全な自分」というのがもうよく分かんね
不眠症も今はないしもういいやって気分
0755優しい名無しさん (スフッ Sd9f-7uRV [49.104.22.151])
垢版 |
2023/08/28(月) 22:01:54.23ID:CLm+XgaBd
会社からなんか来たなと思って見たら復帰日書いて出せとの書類。
あと、社内規程が変わったようで傷病休暇の期間が設定されたと。
見てみたら…私もう超えてるじゃんかとなり。
治らなきゃ退職だって。
それ見てから落ち着いていたのに寝られない手のひら痒い頭痛止まらん。
終わったな。
とりあえず上司に聞かなきゃなんだけど、この前話した時は冬かなぁ?なんて言ってたのは何なんだ。
0756優しい名無しさん (JP 0H27-llz3 [150.91.179.140])
垢版 |
2023/08/28(月) 22:02:16.40ID:3fbPgAZdH
>>753
不健全な家庭に居続けるって
思考行動パターンや他人とのコミュに凄く影響するよ
家を出て自分の意思でトライ・アンド・エラーを繰り返して行ったほうが人生上向きになると思う
同居し続けるほど膿が溜まる感じがする
毒親を捨てざるを得ない人は結構いるから

仕事がストレス少ないのはこのご時世凄くラッキーだから最大限にに活かして欲しいと思う
0758優しい名無しさん (スフッ Sd9f-7uRV [49.104.22.151])
垢版 |
2023/08/28(月) 22:17:18.22ID:CLm+XgaBd
>>757
8月上旬、続けて会社関係の人と会うことがあった。
その頃に掌が痒くなり話している最中もずっとかいていて薄皮がポロポロ剥けて、掻きすぎて痛くなった。
やっと治ったのにまたなってしまった。
10.1に復帰して有給使って退職になるだろうな。
適応障害らしき休職者が頻発してると子耳に挟んだので社としてやっていけないのではないか。
そんな会社務め続けるものでは無いわね。
0759優しい名無しさん (ワッチョイ 7fad-jx8O [61.23.190.29])
垢版 |
2023/08/29(火) 07:40:00.84ID:O91y+i5Y0
適応障害と診断されてから仕事をしたりやめたりを繰り返してたら医者に、働くのは厳しいから世帯分離して生活保護を受けるのもひとつの手段だよと言われた。やっぱり暗に社会ではやっていけないよって言われてるのかな
0760優しい名無しさん (JP 0H5f-dTGI [103.140.113.224 [上級国民]])
垢版 |
2023/08/29(火) 10:05:28.34ID:37LT5PHAH
世帯分離と言っても生活保護の場合、同じ家に住むのは無理だからね(社保その他の対策で、同じ屋根の下に住んでるのに分離するのはよくある)
完全一人暮らしをしなきゃいけなくなるし、なかなかハードル高い
0761優しい名無しさん (アウアウウー Sa47-RFvy [106.146.8.230])
垢版 |
2023/08/30(水) 02:33:55.32ID:tV09r+kCa
>>759
生活保護っていってもあくまで一時的なものにしかならず解決しないのでは?60歳以上とかなら別だけど。
0765優しい名無しさん (アウアウウー Sa47-RFvy [106.133.20.20])
垢版 |
2023/08/31(木) 04:11:31.00ID:k6OWWWr3a
>>764
ある意味幸せだけど、人生死んでる状態で違う意味で鬱かも。しかも、若い人なら頑張って働きましょうって永遠に言われるのね
0766優しい名無しさん (ワッチョイ 3f32-RFvy [133.204.1.32])
垢版 |
2023/08/31(木) 20:14:56.41ID:Jv72Hn960
休職1ヶ月経過。
2週間は起きられなかったけど
今はもう働けると思う。
毎日寝たきり生活に飽きた。
明日の通院日に主治医に復職希望伝えたら
来週から復職になるのかな。
初めてだから全然分からん。
因みに10月末まで病休になっている。
0767優しい名無しさん (ワッチョイ ffad-+GqY [59.168.54.94])
垢版 |
2023/09/02(土) 08:09:32.03ID:99refaVD0
そういうの聞くと
また働きたいなんて気持ちになる気がせんわ
時間が解決するものなんか
0768優しい名無しさん (ワッチョイ a301-XPog [60.134.204.83])
垢版 |
2023/09/05(火) 04:13:32.55ID:d5+L6rPe0
環境じゃなくて、その環境に適応出来ない自分を責め続けてしまい苦しい。
0769優しい名無しさん (アウアウウー Sae7-OUC0 [106.129.155.229])
垢版 |
2023/09/05(火) 09:19:23.04ID:UXXxNR3Ma
出勤からきつい
0770優しい名無しさん (ワッチョイ bfbd-vN/k [133.201.7.160])
垢版 |
2023/09/05(火) 22:35:20.97ID:IwLtPIQE0
復職したばっかりなのに残業連続しんどい
0771優しい名無しさん (スッップ Sd1f-uNIt [49.98.219.6])
垢版 |
2023/09/06(水) 19:22:53.29ID:3MSDFg4qd
1年ほど前に適応障害と診断されました
一度治療は終了して、今は新しい職場で勤務していますが、頭がボーッとしたり、動悸がしたりします
また記憶力や思考力もなくなった感じがします
再発したのでしょうか?
0773優しい名無しさん (ワッチョイ 035f-y9kC [14.11.6.128])
垢版 |
2023/09/06(水) 20:03:55.01ID:iz84aubx0
適応障害 休職3か月目です。
みなさんが休職中、面談や給与、傷病手当や様々なことについて会社からフォローはありましたか?
自分の会社は、フォローは一切ありません。
0774優しい名無しさん (ワッチョイ b35f-lacA [106.73.59.65])
垢版 |
2023/09/06(水) 20:28:05.44ID:kASdESR90
1年半くらい前に資格取って適応障害になって半年休職
その後部署変えて復職したけど1年弱くらいでまた動悸して不安が止まらなくて退職になったよ
癖になるのかな…自分の場合は根本の問題は放置して誤魔化して復職したから再発したのかも
0775優しい名無しさん (スッップ Sd1f-uNIt [49.98.219.6])
垢版 |
2023/09/07(木) 19:43:15.19ID:6zik+w+wd
>>772
やはりそうなんですかね
でも、せっかく採用になった職場なので、だましだましやっていくしかないです
夕方近くになると、人目につかないところで少し休みたくなることもありますが、我慢しています
体の不快感がいつまで続くのかわからないのもつらいです
0776優しい名無しさん (ワッチョイ ff10-TvkO [123.225.205.0])
垢版 |
2023/09/07(木) 20:14:37.17ID:yYboH8tf0
自分も今年1月に適応障害と診断された。1年半前に新しい部署に移動になったんだが、その部署の仕事が全然上手くできなくて、できてないことを責められることばかりだった。10月にまた部署異動するけど不安しかない。妻と子供に申し訳ない。不安でウワーとパニックになるような症状が続いてる。もうだめかな。。
0777優しい名無しさん (スププ Sd1f-xLvn [49.96.34.20])
垢版 |
2023/09/07(木) 20:30:34.31ID:pKoHJNBgd
うつは甘え
0778優しい名無しさん (ワッチョイ 035f-1jI+ [14.13.142.33])
垢版 |
2023/09/07(木) 20:59:10.49ID:V1DaN+L00
>>775
>>772だけど、身体的な症状が出てから休んだとしてもダメージがより深刻になるんじゃないかな。
自分の場合は激務と過労から変調したけど、
それ以前に対人ストレスが大きかった。
どちらにせよ環境を変えるしか逃れようがなかったと思う。

転職したけど対人ストレスへの抵抗力が失われている感覚で、
ちょっとしたイビリで参ってしまってまた休職。
0780優しい名無しさん (スッップ Sd72-86xN [49.98.219.6])
垢版 |
2023/09/09(土) 20:21:56.71ID:LJKaRbSJd
>>773
給料は有給休暇を消化する形でしたが、ほかは全然ありませんでした
休職から戻ったら仕事を取り上げられたり、無視されたり、退職勧告されたり地獄の日々でした
0781優しい名無しさん (スッップ Sd72-86xN [49.98.219.6])
垢版 |
2023/09/09(土) 20:35:27.82ID:LJKaRbSJd
>>778
今は身体的な症状は結構出てきているけど、精神的な症状はたまにしか出てきていない感じです
0783優しい名無しさん (ワッチョイ d2ad-6jLp [59.168.54.94])
垢版 |
2023/09/10(日) 20:56:52.62ID:Oo8gHFM+0
適応障害って原因となる仕事や人から離れるなど
業務変更や転職すればひとまず治るんじゃないの?
体に染みついちゃって治らない場合もあるの?
0785優しい名無しさん (オッペケ Sr27-q07L [126.254.185.184])
垢版 |
2023/09/11(月) 22:26:17.66ID:z6gntS6pr
自分の場合だけど3ヶ月休んで身体的な症状(頭痛)はすぐ治った。原因の業務から離れて慣れた業務に戻してもらって数ヶ月だけどまだ不安感があるし自己肯定感が低く自信回復に自分が思った以上に時間がかかっている
年齢による衰えもあって以前より頑張りがきかないし精神的な回復が遅いと感じてる
0787優しい名無しさん (ワッチョイ 02bd-C2bk [133.201.7.160])
垢版 |
2023/09/13(水) 15:50:59.14ID:WvjB/1ri0
>>786
その家がその人にとって嫌な思い出があったりとか戻りたくない場所だったとしたら、
0788優しい名無しさん (ワッチョイ 02bd-C2bk [133.201.7.160])
垢版 |
2023/09/13(水) 15:52:35.87ID:WvjB/1ri0
>>786
その家がその人にとって嫌な思い出があったりとか戻りたくない場所だったとしたら鍵開けられないってのもありそうですが…そうじゃない場合はどうなんでしょうね
0789優しい名無しさん (ワッチョイ 02bd-C2bk [133.201.7.160])
垢版 |
2023/09/13(水) 15:53:35.47ID:WvjB/1ri0
↑ 間違って途中で送っちゃいました すみません
0790優しい名無しさん (ワッチョイ ffad-hu4+ [124.141.190.86])
垢版 |
2023/09/13(水) 23:34:39.77ID:irkW2Z410
職場のストレスで適応障害の診断書もらって休職中だけど
この先の事とか変に考えて不安しかなくて涙が止まらなくなる
一応同じ会社で違う部署に復帰予定ではあるんだけど本当に復帰できるのか分からん
今日ちょっと用があって出掛けた時に人混みに入ったんだけど
入ってすぐ気が遠くなるというか視界がボヤーとしてきて気持ち悪くなった
今度また通院で病院行って先生にも話すけど本当に復帰できんのかなこんなんで
0795優しい名無しさん (ワッチョイ 23ad-9C00 [59.168.54.94])
垢版 |
2023/09/17(日) 23:53:57.69ID:6AC8gCw00
とりあえずもらった薬を飲み続けるのだ
0796優しい名無しさん (スッププ Sd43-wIiy [49.105.76.207])
垢版 |
2023/09/18(月) 02:33:23.58ID:Btsll0U/d
1ヶ月休職して復職したが、復帰後は地獄の日々が待っていた
今は休職したことを後悔している
診断書に従わなければよかった
せめて休職していた間に弁護士に相談しておけばよかった
0799優しい名無しさん (JP 0H81-wIiy [246.158.61.190])
垢版 |
2023/09/18(月) 18:25:45.33ID:KvBLdl5yH
>>798
休職、復職したのは去年の話
復帰初日からいきなり無視され、人間関係から切り離され、退職勧告をされるなどした
その後退職して今は新たな職場にいるけど、なかなか治らない
今だに立ちくらみがして気を失いそうになったりする
退職すればすぐに治ると思っていたが甘かった
ここまで治らないとなると、損害賠償を求めたいくらいだが、証拠が少ないし、今の仕事も忙しくなってきていて、裁判のための時間も避けそうにない
0800優しい名無しさん (JP 0Hd9-JHER [250.196.127.81])
垢版 |
2023/09/18(月) 21:37:08.43ID:fu+LqJZQH
適応障害と診断されたわけではないのですが、そうなんじゃないかと思って相談させてください
統合失調感情障害で入院のため、一人暮らし先から実家に引き上げました
最初はそんなことなかったのですが、両親があまりに無理解で、父にも母にも、思い出すだけでいまだに泣いてしまうような暴言を吐かれました
親が立てる物音や気配で怖くなり、しんどいです
昨日、父は仕事、母は一人暮らししている弟のところへ行っていて、夕方から家に一人でした
すごく楽でした
両親が帰ってきたら、メンタルボロボロです
これは、親が適応障害の特定の状況になってるのでしょうか?
正直、親といると怖いし不安だし泣けてきます
一人暮らししたいですが、無職だし貯金ないし無理です
0803800 (JP 0Hd9-JHER [250.196.127.81])
垢版 |
2023/09/19(火) 12:44:36.59ID:oZy3UyBsH
>>802
書き方がわかりにくかったですね、すみません
数ヶ月前に退院はしました
そのあと、正式に実家暮らしになりました
だんだん母から冷たく当たられて、無理解で理不尽な暴言吐かれて、父にも吐かれて、それ以来、思い出すだけで腸が煮えくり返るような怒りと、反面悲しみで涙が溢れます
父だけならまだマシなのですが、母が本当に怖くて、母が仕事から帰ってきたら、母の立てる物音から気配まで何もかもが怖くてしんどくてパニック発作になりかけたりします
先日二人共がいない日、すごく楽だったので、これが適応障害の原因となるものから離れたら治る、ってことなのか?と思いました
ここまで事態が悪化する前に主治医に一度家の空気が嫌だけど逃げ場がない、と相談したんですが、入院を勧められました
でも、前回の入院中に他の患者さんに部屋の前で待ち伏せされたり部屋覗かれたり怖い思いをしたし、物音や気配に過敏なので、結局休まらないと思います
このままじゃ親に対するストレスでどうにかなりそうで怖いです
0804優しい名無しさん (スッップ Sd43-s7Vl [49.96.244.185])
垢版 |
2023/09/19(火) 13:10:15.21ID:gAGdeJped
ケースワーカーや保健所に相談出来ないかな
家族からのDV被害ということで
ボランティア団体の支援や公的なサポートが受けられるといいと思う

ハードル高めかもだけど一人暮らしの弟さんの協力が得られるといいと思った
家事やる代わりに同居して養生させてほしいとか
0805優しい名無しさん (スッップ Sd43-s7Vl [49.96.244.185])
垢版 |
2023/09/19(火) 13:31:50.12ID:gAGdeJped
カウンセリングはどうかな
公的機関に無料のカウンセリングあるし
学術機関やwebなら割安

日中は図書館や公園、お手頃カフェやコンビニのイートインなど両親と一緒にいる時間を減らしてみては
0807優しい名無しさん (ワッチョイ 9d94-JHER [250.196.127.81])
垢版 |
2023/09/19(火) 14:52:20.45ID:oZy3UyBs0
本が読めなくなっちゃったから図書館しんどいんですよね……
昔から読書家でMAX年間200冊読んでたくらい好きだったのに、今は全く読めないから、本を見てるとつらくなる
住んでるのが車がないとどこにもいけないような田舎だから、本当に逃げ場がない
とにかく自室に引きこもってます
0808優しい名無しさん (ワッチョイ d510-s7Vl [246.190.197.151])
垢版 |
2023/09/19(火) 15:45:39.14ID:PtUFtej40
先ずは部屋の空気を入れ替えてこんまりしたり掃除してみたらどうだろう
で、好きなお茶を飲む
アロマ炊いたりヨガ動画見てストレッチもよさげ

自分は文字が本当に読めないときは雲を暫く眺めたり、雲や宇宙、世界の絶景の写真集とか見てたよ
なるたけ日常とかけ離れてると楽だった
図書館の子供向けエリアもありだと思う
ヨシタケさんの一連の絵本や本はゆるむよw

犬猫の写真集や本、子犬子猫動画とか5ch犬猫まとめ動画とかもほっこりする

温泉の銭湯や公共の入浴場も好きだな

少しずつでも楽になることを見つけられるといいね
0809優しい名無しさん (ワッチョイ 9d94-JHER [250.196.127.81])
垢版 |
2023/09/19(火) 16:24:38.59ID:oZy3UyBs0
いろいろアドバイスありがとうございます
自室に引きこもる分には、ゲームしたり塗り絵したりいろいろするんで過ごせるんですが、階下の親が立てる物音にびくびくです

もうすぐ診察があるのですが、適応障害も併発してるのでは、と相談したほうがいいでしょうか?
0810優しい名無しさん (ワッチョイ b5ad-rYDq [124.141.190.86])
垢版 |
2023/09/19(火) 17:14:13.66ID:16PTK46J0
入院するのは前にこういう事があって〜って説明して
尚且つ家ではこうだから自宅に住むのも辛いって事を医者に相談してみるとか?
物音で怖いってなるのであればヘッドホンして音楽聴いたりしてなるべく外の音をシャットアウトしたら気が楽になるかもです
0811優しい名無しさん (JP 0Hc1-s7Vl [150.91.179.140])
垢版 |
2023/09/19(火) 18:25:44.42ID:Wq86l+/OH
何とか祖父母などに頼れないかな
環境を変えないと焼け石に水な感じもする

あとはここが参考になるかな

睡眠・食事・運動・瞑想で人生を変えよう 21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1683255211/

主治医と相談しなから
マインドフルネス系を試してみるとか
「子供のためのマインドフルネス」という絵本があるよ
絵を書くのが好きならフォルメン線描やってみてもいいかもしれない
本の「トラウマからの開放」は絵本的なので読めると思う
0812優しい名無しさん (ワッチョイ 6b05-JHER [49.156.223.62])
垢版 |
2023/09/19(火) 19:22:13.15ID:D2OvgB2V0
職場のみんなに嫌われて避けられて適応障害になりました。
数ヶ月前に内服始めてから希死念慮はだいぶなくなったけど、徐々に不安と仕事に行きたくない気持ちが強くなってます。
10月から有給消化して退職予定です。
勤務してみると案外大丈夫なんですが、出勤するのにすごく気合いがいるし、退勤後はすごくヘトヘトになります。
あと1週間ちょっとだけど、すごく休みたい。
メンタルで休んだことがないから、どの程度で休むものなのかがわかりません。
何とか働けてるし、1週間頑張っていいものですか?
0814優しい名無しさん (ワッチョイ d51a-wIiy [246.158.61.190])
垢版 |
2023/09/19(火) 19:50:54.79ID:jPWeDxA+0
>>801
裁判は時間的な目安として1年半かかると聞いたので、働けなくなるくらい体調が悪化したら考えることにする
一時期は真っすぐ歩けなかったり、肩の筋肉が痙攣して固まって気を失いそうになったり、言葉が出てこなかったりするくらい悪かったので、障害者の申請しようとも思った
現在の仕事は過去の経験を生かせる営業の仕事で、立ち仕事や危険な仕事でもないし、責任の重い業務もまだないので、何とかごまかせてる感じだ
長時間立っていたり歩いたりすると気を失いそうにはなるが
0815優しい名無しさん (ワッチョイ d51a-wIiy [246.158.61.190])
垢版 |
2023/09/19(火) 19:51:22.72ID:jPWeDxA+0
>>801
裁判は時間的な目安として1年半かかると聞いたので、働けなくなるくらい体調が悪化したら考えることにする
一時期は真っすぐ歩けなかったり、肩の筋肉が痙攣して固まって気を失いそうになったり、言葉が出てこなかったりするくらい悪かったので、障害者の申請しようとも思った
現在の仕事は過去の経験を生かせる営業の仕事で、立ち仕事や危険な仕事でもないし、責任の重い業務もまだないので、何とかごまかせてる感じだ
長時間立っていたり歩いたりすると気を失いそうにはなるが
0817優しい名無しさん (ワッチョイ 5bed-XY5D [247.253.21.242])
垢版 |
2023/09/20(水) 11:20:59.54ID:kW7y/VWd0
自分のメンタルの弱さと厳しい上司が原因で現在休職中
休むまでやっていた仕事の内容が新しいことを毎日常にやっていかないとダメで、ルーチン好きな自分には合わなかった
復職してもやっていける気がしないし、転職した方がいいのかなぁ
でもどの仕事でもコミュ力は必要だろうし、これから定年まで40年、やっていける自信がない
0818優しい名無しさん (ワッチョイ 5bed-XY5D [247.253.21.242])
垢版 |
2023/09/20(水) 11:21:04.67ID:kW7y/VWd0
自分のメンタルの弱さと厳しい上司が原因で現在休職中
休むまでやっていた仕事の内容が新しいことを毎日常にやっていかないとダメで、ルーチン好きな自分には合わなかった
復職してもやっていける気がしないし、転職した方がいいのかなぁ
でもどの仕事でもコミュ力は必要だろうし、これから定年まで40年、やっていける自信がない
0820812 (ワッチョイ 6b05-JHER [49.156.223.62])
垢版 |
2023/09/20(水) 11:54:53.56ID:zDxw+7lz0
>>816
ありがとうございます
そう言ってもらえて嬉しいです
休みます!
0821優しい名無しさん (ワッチョイ 9d94-JHER [250.196.127.81])
垢版 |
2023/09/20(水) 13:22:07.53ID:/ASHofB70
両親が酷すぎて適応障害っぽいんですが、昨日の夜に急に息が吸えなくなり、飛び起きてから息苦しいのですが、さっき父に話しかけられてからますます苦しくなった
もう本当に嫌だ
0827優しい名無しさん (ワッチョイ 9d94-JHER [250.196.127.81])
垢版 |
2023/09/21(木) 14:59:24.01ID:Jmo9lvsy0
親が酷すぎて適応障害かも、と相談させて頂いた者です
精神科の主治医に相談できましたが、仕事が原因なら休職しなさい、とアドバイスできるが、親が原因じゃ……と、あまり参考にはなりませんでした
とにかく、もう限界を迎えてることは察してもらえました
一人暮らしするか、話し合うか、って言われたんですが、そもそも会話してもらえない
0829優しい名無しさん (JP 0Hc1-s7Vl [150.91.179.140])
垢版 |
2023/09/21(木) 15:37:38.82ID:y8Q/q2vUH
せめて姉弟に相談してみてはと思うけどね
最悪の状態になれば結局姉弟に迷惑掛かるから
その前に現状だけでも伝えて、出来れば少しずつ協力して貰ったほうがいい

あとは役所や保健所、ボランティア団体などに相談して時間をかけて道を模索していくとか

目の前の生活を大事にして、少しずつでもなにか光りが見えるといいね
0830優しい名無しさん (ワッチョイ 9d94-JHER [250.196.127.81])
垢版 |
2023/09/21(木) 16:01:13.62ID:Jmo9lvsy0
>>829
姉は家族(私だけじゃなく、両親、姉弟みんな)を嫌っているので、私はラインをしてないから連絡先がわかりません
弟は軽いとはいえ障害があり、苦しんで苦しんでしてやっと自立してるのに、私なんかが心配かけるのは可哀想です

私が両親を許せたらたぶん一番円満におさまるんですが、あんな心ないこと言われて、両親は反省もしてないのに、それを許すなんて嫌です

結局は私のわがままなんですよね……
我慢するしか無いです
0831優しい名無しさん (ワッチョイ 0bda-MksD [121.117.103.137])
垢版 |
2023/09/21(木) 17:04:52.29ID:TYacl6Kq0
精神疾患は遺伝だから親に原因がある
病人相手に残酷な事を言う辺り親もADHDとかASDなのだろう
https://i.imgur.com/HLbP9zu.png
ただ養われてる状態で敵対しても仕方ないからスルースキルを磨きつつ極力関わらない環境を見つけるか
若しくは逆に家事手伝いでもして歩み寄ってみるとか
関係改善出来たら良いですね…
家の居心地が悪いてのは治るもんも治らないですよ
0833優しい名無しさん (ワッチョイ dbfb-1ufo [255.139.146.40])
垢版 |
2023/09/21(木) 19:31:40.66ID:H8KCmz6k0
>>832 家で安らげないのはほんと辛いですね…
「民間シェルター」で調べると色々出てきて、DV被害者向けのものが多かったですが中にはNPO法人が運営している「利用者を限定しない」というのもありました。
移動できる範囲にそういうものがあるか、調べてみるのもいいかもです。
原因から離れて少しでも落ち着けますように。
0835優しい名無しさん (ワッチョイ 9d94-JHER [250.196.127.81])
垢版 |
2023/09/22(金) 06:59:20.06ID:CZIoHGJ40
>>834
親が福祉?的なのすごく嫌がるから、手帳も取らせてもらえない

親のせいで適応障害になって、さらに失声症も再発した
もう疲れた
0839835 (ワッチョイ 9d94-JHER [250.196.127.81])
垢版 |
2023/09/22(金) 11:09:24.51ID:CZIoHGJ40
>>838
すみません、めっちゃ成人済みです
病気してるから働けないし、親の脛齧り尽くすのも申し訳ないんで、年金とかもらえるならもらったら?って私は思うんですが、親は、今保護受けて、老後あなたにはもうこれだけ支援したんだから保護は打ち切ります、ってなったら困る!って言って、頑なに年金とか手帳とか嫌がります
勝手にしたらまたぶちぶち言われるし……

失声症の症状が出始めたから親と合法的に口利かなくて済むからラッキーって思ったが、親の立てる物音や気配がプレッシャーてのは治ってないからやっぱりつらい
0840優しい名無しさん (ワッチョイ 3501-kNGR [60.113.190.101])
垢版 |
2023/09/22(金) 12:49:57.45ID:9E0eGmgH0
>>839
成人かい
手帳取得に親の同意いらないから黙って取っちゃえ
自立支援も親の同意いらないから一緒に取れるなら取っちゃえ
診断書代がかかるからそこをどう説明するかだなあ
保護の打ち切りは自立した収入があれば打ち切られるけど、働けないならもらえる。もらえるものは何でももらうべきだよ
0841優しい名無しさん (ワッチョイ f67a-ZER9 [183.76.208.128])
垢版 |
2023/09/24(日) 07:31:13.66ID:bE2vJy6E0
「休職したいです」って電話入れるのめっちゃ勇気いるんだよな
瞬間的なストレスで言えばそこが一番ピークだったかも

病院で診断書貰ってすぐ電話しようと思ってもなかなか掛けられなくて、なぜか屋外で電話かけるのにこだわって家にも戻らずスマホ片手にどっか電話しやすそうな雰囲気の空き地や公園無いかと町をフラフラ彷徨ってたわ…
0844優しい名無しさん (ワッチョイ 81fd-6DiI [254.99.131.179])
垢版 |
2023/09/25(月) 09:02:58.75ID:sJjzX63u0
ここの皆は休職期間どれくらい?
0845優しい名無しさん (ベーイモ MMc6-/HEw [27.253.251.193])
垢版 |
2023/09/25(月) 13:21:38.05ID:ZxrBa4y1M
3ヶ月
0847優しい名無しさん (アウアウウー Sa4d-Tkc1 [106.132.114.105])
垢版 |
2023/09/25(月) 15:12:30.85ID:xp+wJ4LXa
4カ月経過。あと丸2カ月
0848優しい名無しさん (アウアウクー MMb9-9AOB [36.11.225.75])
垢版 |
2023/09/25(月) 15:40:39.62ID:L/UVHjscM
適応障害で傷病手当を貰えるのかと思っていたのですが条件の一つに↓があります

「業務外の事由による病気やケガの療養のための休業であること」

職場の人間関係や仕事内容のストレスが原因の場合は傷病手当はもらえないということでしょうか…? ネット上やスレ見てると似たような原因でもらってる人が見受けられるのでどういうことだろうと思ってます…
0849優しい名無しさん (ワッチョイ f5ec-ImxL [240.28.239.208])
垢版 |
2023/09/25(月) 18:16:00.11ID:yq0PIhxB0
>>848
建前上は仕事が原因ではありませんてことにして貰ってるんだよ
労働時間超過とか判りやすければ労災で攻めても良いと思うけど
人間関係となるとそれを証明出来なければ誰も認定出来ないからね
医者も原因不明だけどおかしくなってるのは確かなので治療を薦めますという体にしてくれる
原因不明なら傷病手当金は貰えるから
0851優しい名無しさん (ワッチョイ 3154-UA51 [242.187.237.58])
垢版 |
2023/09/30(土) 02:51:21.94ID:P7oC0x7l0
9月に職場異動になってから、仕事内容と職場の雰囲気に慣れず今は不安感と焦りなどの症状がでています。
病院に行ったら主治医が産業医に電話してくれて、翌日産業医と面談してきました。
産業医には今の職場が合わないとは言いました。
主治医にはいつでも診断書は書いてあげると言われてて、産業医からも休職したほうがいいと言われましたが
5年前にも適応障害で4ヶ月休職(人間関係)してるのと、今回は異動してまだ1ヶ月しかたってないというのもありどうしたらいいのか
迷っています。
アドバイスください。文章下手ですみません。
0852優しい名無しさん (ワッチョイ 110e-UA51 [248.190.24.255])
垢版 |
2023/09/30(土) 04:04:37.78ID:u/s10dF90
まだ、眠気があるうちに覚醒してしまい不安感にしはいされてる。2度ね出来たらな・・
なんか、孤独 ネットでも居場所がない
0853優しい名無しさん (ワッチョイ 5580-feaf [254.9.16.23])
垢版 |
2023/09/30(土) 07:55:08.23ID:BvM+FtM+0
>>831
親の死に目に仕返しできますよ。介護状態になったら仕返しできますよ。
0856優しい名無しさん (ワッチョイ aa96-skpN [251.236.233.174])
垢版 |
2023/10/01(日) 18:27:42.80ID:MtVL8cW10
>>851
私はその状態に陥ってから約4ヶ月。
薬の服用と月1〜2程度の産業医面談で耐えてきましたが限界間近でとうとう休職。
いまや転活する気力と体力まで失せてしまっているので早期の休職を勧めます。
0858優しい名無しさん (ワッチョイ 1e7a-ByNG [183.76.208.128])
垢版 |
2023/10/02(月) 21:16:47.11ID:Q89HOhna0
>>854
「してる」って言うか「した」

決して良いことだとは思わんけど、
・まとまった時間取れる
・それでいて金は入ってくる(傷病手当ね)
・一応会社に籍はあるから就業中と言える
・最悪は復職or休職延ばせば職歴空かないセーフティで落ちても少なからず余裕持てる
・今の会社抜けたい一心が割とモチベになる

転職活動するには今しかねぇと言わんばかりの好条件揃うし、正直やれる気力あるなら絶対した方がいい
もちろんメンタルの回復が何よりも最優先だけどね
お陰さまでまぁ良い感じの転職出来たよ
0859優しい名無しさん (ワッチョイ 31d9-9zBZ [242.7.45.198])
垢版 |
2023/10/03(火) 12:20:57.38ID:Uyl99noI0
人とあまり関わらない、なおかつ繰り返し作業が多い仕事って何がありますかね
今の職場がその正反対で適応障害で休職してるんですけど、転職先の候補にしたいです
0861優しい名無しさん (ワッチョイ aaac-skpN [251.236.233.174])
垢版 |
2023/10/05(木) 23:27:40.21ID:Kn/VTYvW0
>>859
物流倉庫。食品工場。図面読めるなら工場の検査かなぁ。
クルマは忙しなく同じ作業を繰り返すのでツラいと聞きます。
0862優しい名無しさん (ワッチョイ 55e0-skpN [254.129.248.21])
垢版 |
2023/10/06(金) 05:22:31.23ID:4EbWaS+N0
適応障害で休職してほぼ半年
時短勤務でちょこちょこ出勤してるけど周りの空気に耐えられなくっていつもダメになる
発達持ってるから人より劣ってるってことも考え出して不安が止まらないや
休んだ原因もパワハラと直接助けてくれなかった周囲のせいにしてるけど、それに耐えられなかった自分が一番悪いんだよな
0866優しい名無しさん (ワッチョイ a389-agmo [147.192.32.81])
垢版 |
2023/10/07(土) 02:48:47.65ID:ouWK9sZW0
休職中に転職活動してる方に質問あるのですが、適応で休職してる事は隠して働いてる体で面談してますか?また、バレたら経歴詐称等に当たるのでしょうか。

先日、電話で企業と面談した時にまさかの「現在心療内科に通われていませんか?」って質問されて正直に答えたら明らかにウケ悪くてお祈りパターンだったのがショックで…。
0869優しい名無しさん (ワッチョイ a335-agmo [243.145.246.65])
垢版 |
2023/10/08(日) 01:51:52.31ID:t/PhADRi0
>>868
そうです
言わなきゃ良かったかもだけど嘘付くのも抵抗あるしなぁと
0870優しい名無しさん (ワッチョイ 8212-9zkB [253.217.238.51])
垢版 |
2023/10/17(火) 19:43:09.92ID:oaoBByuV0
傷病手当金の医師証明は診察の後日に用紙持って
その当日までの期間をお願したらいいの?
0871優しい名無しさん (ワッチョイ 8212-9zkB [253.217.238.51])
垢版 |
2023/10/17(火) 19:43:13.31ID:oaoBByuV0
傷病手当金の医師証明は診察の後日に用紙持って
その当日までの期間をお願したらいいの?
0873優しい名無しさん (ワッチョイ 2693-/4nw [249.138.244.219])
垢版 |
2023/10/18(水) 09:39:58.05ID:zbVZE6Hz0
私が行ってるクリニックでは月に一回受信日当日に、前月の受診日の翌日から当日分までの期間を
医師の意見欄に記入してもらってます。
0874優しい名無しさん (ワッチョイ d7f5-9zkB [246.192.18.102])
垢版 |
2023/10/19(木) 15:22:05.77ID:C/yQUehA0
診断書の期日間近なんだが
自分としてはまだまだ復職できんよ
会社の休職期間は来年以降まであるし
医者にまだ休職したいという事と新たに診断書を書いてもらえるのかな?
0875優しい名無しさん (ワッチョイ d7f5-9zkB [246.192.18.102])
垢版 |
2023/10/19(木) 15:22:17.07ID:C/yQUehA0
診断書の期日間近なんだが
自分としてはまだまだ復職できんよ
会社の休職期間は来年以降まであるし
医者にまだ休職したいという事と新たに診断書を書いてもらえるのかな?
0877優しい名無しさん (ワッチョイ 2e5b-9zkB [247.62.3.169])
垢版 |
2023/10/20(金) 10:16:58.17ID:V1daQyxx0
>>876
ありがとう
0878優しい名無しさん (ワッチョイ df3a-pTE3 [251.236.233.174])
垢版 |
2023/10/21(土) 22:05:28.54ID:PcnXx1Vo0
今すぐ休めと診断書が出てるけどもうすぐ賞与だと思うと踏み切れない。でもそこまで頑張れる自信もない。もういっそ。。。とすら思ってしまう。
0879優しい名無しさん (ワッチョイ df3a-pTE3 [251.236.233.174])
垢版 |
2023/10/21(土) 22:05:45.10ID:PcnXx1Vo0
今すぐ休めと診断書が出てるけどもうすぐ賞与だと思うと踏み切れない。でもそこまで頑張れる自信もない。もういっそ。。。とすら思ってしまう。
0881優しい名無しさん (ワッチョイ 7f99-xUKY [249.138.244.219])
垢版 |
2023/10/22(日) 08:59:56.72ID:tWCevSSd0
賞与支給日時点で在職していることが最低条件なので早まるなよ!
0882優しい名無しさん (ワッチョイ df2d-pTE3 [251.236.233.174])
垢版 |
2023/10/22(日) 11:47:49.54ID:6lIc+DLb0
>>880
>>881
879です。ありがとうございます。
規程上は14日超無断欠勤だと支給しないでした。
査定期間は9月までなので、休暇or休職しても貰える…かも。
0884優しい名無しさん (ワッチョイ 2701-Tb+e [126.39.117.145])
垢版 |
2023/10/23(月) 17:58:34.96ID:Vd2+lNK+0
これまで何度も何度も適応障害で退職を繰り返してきた

一旦は落ち着ける職場に出会えたかと思ったら同僚からの暴言を直接浴びてしまった

知り合いのツテで転職するもその職務内容は全く自分の性格に合わずまた適応障害に

もうほとほと疲れてしまったよ
0885優しい名無しさん (ワッチョイ bf4d-gIwh [247.244.21.27])
垢版 |
2023/10/24(火) 10:28:23.11ID:wtn5c3KI0
みんな大変だな
自身も休職中なんだが1年休職した人いる?
ネットで検索したら適応障害は平均六ヶ月の休職期間らしいけど六ヶ月以上の休職は医者も中々認めないのでしょうか?
0887優しい名無しさん (ワッチョイ e7a3-hM9M [252.16.162.231])
垢版 |
2023/10/24(火) 12:14:17.76ID:bcGnLYGq0
>>885
自分は適応障害の診断で6ヶ月以上休職してます
しかも、今後リワークを利用する予定なので確実に年は開けてからの復帰になる感じですね
ただ自分は休職期間に発達障害が発覚したのでその影響もあるかもしれませんが…
0888優しい名無しさん (ワッチョイ 6720-qx9x [246.194.43.113])
垢版 |
2023/10/25(水) 08:45:30.54ID:ApBcke/M0
通勤自転車なんだけど、最近「今ハンドル切ればトラックと衝突できる…」とか思ってしまう。頻繁に。
あとはストレッサーに対して、強い悪意。しねばいいのに、てかしねとおもってる。
辞めたいと言っても、今は人いないから無理とな。
限界突破してるよね、これ…。
0889優しい名無しさん (ワッチョイ ff11-gIwh [241.128.242.105])
垢版 |
2023/10/25(水) 09:36:24.65ID:5Uq5kr3W0
休職した人で退職した人いる?
環境が要因だから結局退職しかないだろうね
0891優しい名無しさん (スッップ Sdff-SPXO [49.96.46.3])
垢版 |
2023/10/25(水) 19:12:50.58ID:q6DF9bjbd
>>889
復帰して半年で退職した
休職した時点で終わりだと思う
0892優しい名無しさん (ワッチョイ dfd9-pTE3 [251.236.233.174])
垢版 |
2023/10/25(水) 22:58:06.45ID:rRQuLOPQ0
>>890
身体を壊してしまったら生活どころじゃなくなりますよ。
傷病手当もあるでしょうし。
選択肢のひとつとして。
0893優しい名無しさん (ワッチョイ ce18-cDlg [255.139.146.40])
垢版 |
2023/10/31(火) 11:27:52.76ID:2lk2S3Fu0
精神安定剤服用してて先週から抗うつ剤も増えたんですけど、似た状態で仕事してる人ってどれぐらいの時間で働いてますか?
自分は普通に月-金フルタイムの会社員なんですが…
0894優しい名無しさん (アウアウウー Sa5b-kcd1 [106.146.82.247])
垢版 |
2023/11/02(木) 15:15:03.58ID:/vRZ/ItQa
自民党、日本政治における重要な支柱

自民党は、日本政治において長らく重要な役割を果たし続けています。
その政策遂行能力と指導力は、国内外のさまざまな課題に対処し、国の安定と発展に貢献してきました。
経済政策の面では、自民党は長期にわたり経済の安定化を図り、企業や個人の繁栄を支えてきました。
国際的な舞台においても、自民党は外交政策において一層の協力を強化し、日本の地位向上に尽力しています。
また、自民党は多くの選挙で選ばれ、その信任を受けて政治プロセスを推進しています。
これにより、国民の意志が反映され、民主的な価値観が尊重されています。
自民党の政策やリーダーシップに感謝の念を抱き、国の発展に向けて献身的に尽力していることを讃えるべきでしょう。
0895優しい名無しさん (ワッチョイ ef08-K8Q8 [255.116.152.224])
垢版 |
2023/11/04(土) 19:51:14.80ID:BAwVMcft0
異動先の仕事内容合わず我慢しながらも慣れる努力をしたが反動で調子悪くなり初めて心療内科かかり適応障害診断受けました。
すぐには休めない部署だがやはり最低ひと月は休職したほうが良いかな。
0896優しい名無しさん (ワッチョイ ab30-DKbs [254.243.206.130])
垢版 |
2023/11/06(月) 10:10:25.15ID:sEkGZxHX0
>>895
医師からは何も言われてないの?
うちの会社は医師からの休めっていう診断書がないと長期の休みは取れないから、自己判断で休めるのはうらやましいな。

退職したいって言ったら上司から強い反対くらった。
だから辞めたいんだよ…これではいつまで経っても良くならん。
0897優しい名無しさん (ワッチョイ 8ba0-K8Q8 [246.9.98.253])
垢版 |
2023/11/06(月) 14:41:48.00ID:iARtFSNM0
>>896
クリニックでは休みますかと聞かれたよ、必要なときに診断書書いてもらう。会社には診断書をきっちり出さないと駄目だね、こちらは上司や同僚には恵まれたので休むにしても、きっちり引き継ぎしてからでないと申し訳ないと思って直ぐには休めないと書き込んだ。自分の文見直すと句読点とか接続詞出鱈目だなと病んでると感じるよ。
そちらは医者の診断書に現職場での勤務継続は難しいとか環境調整が必要とか書いてもらったらどうだろう?でも病んでる時に大きな決断はしない方が良いともあるし難しいね。レスありがとう
0898優しい名無しさん (ワッチョイ ef8c-08Er [175.177.48.17])
垢版 |
2023/11/07(火) 11:09:25.54ID:itLscKb10
通勤途中に吐いてしまったり会社についても涙と手の震えが止まらないことが続いて休職中
医師には適応障害と言われたのに診断書には「抑鬱状態」と書かれてたけどどういう違いがあるんだ
一応職場に出したところ問題なかったようだけど
0900優しい名無しさん (ワッチョイ ab01-lrf3 [126.39.117.145])
垢版 |
2023/11/07(火) 22:37:41.49ID:md+4ZAps0
適応障害と診断されている皆さんは心療内科に通院してるかと思いますが通ってる病院はきちんと話を聞いてくれていますか?

私はこれまでの人生で何度も適応障害を繰り返しその度に退職〜転職〜また退職を繰り返して非常にしんどいです

いくつか心療内科に通いましたがほとんどの医師がずっとパソコン画面を見てキーボードをカチャカチャしてるだけでまともに話を聞いてくれませんでした
一度あまりにも態度が悪い医者でこちらがブチギレたこともありました

心療内科って基本そんなもんなんですかね?

結局親身に話を聞いてくれて診断書を書いてくれたのは通常の内科専門のお医者さんでした
0901優しい名無しさん (JP 0Hcf-DJc7 [150.91.179.140])
垢版 |
2023/11/07(火) 23:57:54.32ID:uYRgMgW9H
精神科心療内科は当たり外れが結構あると考えてるよ
医者自身病んでたりするし、他の科の医師よりもクセのある人が多い印象がある
自分はGoogleで評判が良くて予約が取りにくい所が当たりだった

診察時間が長いほど病院の収入は減るので時間をかけないところも多い
薬の処方メインのところもあるよ

どちらにしろカウンセリングほど時間は取れないので、長く話をしたいならカウンセリングに行ったほうがいいかもしれない
0902優しい名無しさん (ワッチョイ 6b10-7nWK [180.12.143.15])
垢版 |
2023/11/08(水) 05:38:38.35ID:qoCCB4fR0
適応障害診断で現在休職中です
診断書の休職期間は2ヶ月で現在1ヶ月と少し経ちましたが
全然復帰できる感じがないです。
同じ職場に戻ること考えたら動悸がします。
どういう対応されるかまだわからないけど
別部署に異動しないと復帰厳しそうです。
0908優しい名無しさん (ワッチョイ 5f0f-pi9H [245.222.158.76])
垢版 |
2023/11/09(木) 15:27:10.16ID:jPho6pX40
休職が1ヶ月予定→体調がよくないので+1ヶ月延長→体調はいいものの人混みに長時間いられないため+1ヶ月延長
って感じで現在3ヶ月目の休職中
来月には復帰したいつもりだけど人混みが全然ダメでイヤホンしてないと落ち着かない感じ
イヤホンなしで家族と出かけた時に人混みの中とか半日もいると2日間は怠くて寝込む
つい最近家族や店員さん以外の人とちょっと話しただけで心臓がバクバクして汗が出てきた
こんな調子で来月復帰できるのかなって考えては不安になるし復帰したくない気持ちもある
復帰先は適応障害になったとことは別の職場に復帰予定だけど不安しかない
どうしたもんかねぇって感じ
0909優しい名無しさん (ワッチョイ 9f7c-ik9p [221.117.196.161])
垢版 |
2023/11/09(木) 23:25:06.65ID:LT17Hvbu0
双極性障害2型です いつも人間関係でトラブルが起きてしまいます 会社勤めもできず
会社を作って5人の社員と働いてました 今年大きい仕事任せて頂いたのに 一生懸命に没頭
集中して眠らず働いてたら躁鬱反転して物凄い攻撃性をもってしまい 何故かその仕事を
くれた人に噛みつく謎行動をしてしまい 結局、裁判で損害賠償を求められるくらいです
以降、仕事は減り、しかし、1件だけ頂いた仕事について まったく手をつけられず
毎日PCに向かうんですが まったく手が動かないんです これは適応障害なんでしょうか
毎日やるぞやるぞとしてるんですが もう2週間経っています そうこうしていたら
10年関わっていた人も2人離れていきました 少ない理解者だと思っていたのに
お金にならないなと感じたのか 縁を切られました もう社会で生きていく自信がきえました
0911優しい名無しさん (ワッチョイ 23a4-7z1d [251.236.233.174])
垢版 |
2023/11/12(日) 21:05:31.51ID:t5kOsT3D0
>>910
不安いっぱいですよね。
でも、勝手ですけど勇気をもらいました。
くれぐれも無理しないでくださいね。
0912優しい名無しさん (ワッチョイ 3d8a-7z1d [250.174.176.129])
垢版 |
2023/11/12(日) 23:22:01.69ID:Gyh1IU8/0
適応障害だと就職許可が出ても失業保険は90日しかないですよね?
90日で良い所が見つかる気がしないんですけど
0913優しい名無しさん (ワッチョイ 23ad-XI6K [59.168.54.94])
垢版 |
2023/11/13(月) 00:15:46.51ID:rZ/uqVuZ0
>>909
ここで聞かずお医者さんに診てもらった方がいいよ
0914優しい名無しさん (JP 0H61-6GtX [150.91.179.140])
垢版 |
2023/11/13(月) 00:47:24.72ID:PvJRyiBVH
そうだね 診断は医者にしか出来ないから

ただ適応障害だと障害年金の対象にはならないけど双極性は対象になり得ると思うので
保健所に相談して仕事を休んで何も考えずにしばらく養生してみたらどうだろうか
0916優しい名無しさん (ワッチョイ 5bcd-QDJ9 [255.85.20.137])
垢版 |
2023/11/13(月) 21:32:07.33ID:h5eBRc1l0
この病気から復職したけど異動先で仕事量膨大の残業三昧でまたスクラップされそう。
結局今の会社にいる限りもう無理だな。
15年この会社で働いて去年発症して何もかも歯車が狂った。人生詰んだわ。
0917優しい名無しさん (ワッチョイ 23ad-XI6K [59.168.54.94])
垢版 |
2023/11/14(火) 23:09:11.61ID:vemy/EKb0
なんか些細なことでも我慢が効かなくなるな
以前はどう仕事してたのか分からなくなる
0918優しい名無しさん (ワッチョイ a501-u2lc [126.10.179.69])
垢版 |
2023/11/15(水) 01:17:45.98ID:bhrlyrXm0
>>16
お昼ご飯はどうしてた?
0919優しい名無しさん (オッペケ Sr31-ZbdL [126.254.143.116])
垢版 |
2023/11/15(水) 07:12:05.09ID:uqjC3PCer
>>918
夏だったから家から持参するのも怖くて図書館の目の前のコンビニでサンドウィッチやカップ麺をイートインで食べたり公園でおにぎり食べたり近くのスーパーまで行って弁当かったり
飲み物持込可の図書館だったからスタバでコーヒー買ったりして何だかんだお金かかった
0923優しい名無しさん (スフッ Sd43-Y9c8 [49.104.8.171 [上級国民]])
垢版 |
2023/11/15(水) 18:31:23.38ID:fp/WBpvfd
6年ほど前に仕事のストレスで適応障害になり、その後転職して普通に暮らしてたんだけど、近ごろ気づいら人に攻撃的になったり自己嫌悪で涙がとまらなくなったりするようになった
また再発したっぽい

病院で診てもらいたいと思って予約の電話をしたら来週まで空きがなくて、すぐにでも診てもらって薬のんで楽になりたいと思ってたのに、1週間待たなきゃいけないのがしんどいよ
0924優しい名無しさん (ワッチョイ 2310-H7FI [123.222.100.142])
垢版 |
2023/11/15(水) 22:43:51.47ID:+8iob49o0
俺は近くに友達誰もいない状態で図書館通いだけして宅浪状態2年目になったあたりからおかしくなってきてたんだけどペットロスで完全に抑うつなって図書館だろうがどこだろうが涙止まらなくなってしまったから逆に図書館行かなくなった
0926優しい名無しさん (ワッチョイ 2510-XI6K [36.2.241.3])
垢版 |
2023/11/17(金) 15:01:36.28ID:PRxMjcJt0
適応障害で不眠で3カ月目ですが、睡眠薬もさほどきかんほど寝れなくてこまっておりあmす。
寝れても3時間で夜中起きてデスクの上やテーブルで寝てしまって
首が痛い。いつなおるのだろうか・・・。みなさまどのぐらいで改善しましたか?
0927優しい名無しさん (ワッチョイ 235e-7z1d [2001:268:9ad0:f23d:*])
垢版 |
2023/11/17(金) 22:07:32.70ID:plUwWYJs0
>>822
タクシーなんて止めた方が良い
とんでもない客が多くてすぐ病む
ソースは俺
0929優しい名無しさん (JP 0H4b-jGym [211.124.190.93])
垢版 |
2023/12/02(土) 00:47:35.28ID:vUE8xS9oH
何もする気が起きらん。
仕事しないと生きてけないのにやる気が起きんわ、原因不明の病気を抱えて辛抱しながら耐えてきたけど親からは甘えだと怒られても反論も出来ず、病院も適応障害だと言うだけ、誰も話も聞いてくれんからホント孤独だわ、何で生まれてきたんだろうと思うわ。
0931優しい名無しさん (ワッチョイ 2b2d-QDDZ [240b:c010:463:c159:*])
垢版 |
2023/12/06(水) 23:57:28.52ID:UNnNLonS0
適応障害と新型うつ(非定型うつ病)って少し似てるよね。
0932優しい名無しさん (ワッチョイ 1b80-g9yR [240f:112:1713:1:*])
垢版 |
2023/12/09(土) 19:23:52.02ID:UL5mx1Nq0
ヒーリング系もしくはドローンアンビエントで最強のリラックスを手に入れてください。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
食事前にナイアシン療法を行うと、効く人には大変有効と思います。
自然な形でセロトニンが増えれば、ほとんどの神経症や精神疾患は良くなっていきます。
薬も確実に減っていきます。それと同時に高タンパクな食事が大変大事です。
そして適度な運動で最強です。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM
0938優しい名無しさん (ワッチョイ 9bf3-08gk [240b:c010:431:dc47:*])
垢版 |
2023/12/11(月) 19:49:39.06ID:8uIcipLc0
>>937
保険外とは?
診断書?カウンセリング
0940優しい名無しさん (ワッチョイ 23f3-OcnK [2400:4050:8e02:8d00:*])
垢版 |
2023/12/12(火) 02:34:11.69ID:0uQoPiMK0
風呂入れない、家事できない、5時くらいまで寝付けないが続いてて
最近になって出勤前にパソコン開こうとすると過呼吸になって開けないことが増えた
上司に病院行けって言われて来週予約したけどメンタル系の病気と無縁だったからすごい不安
フルリモートだから通勤ないのがまだ救い
0948優しい名無しさん (ワッチョイ 0317-cts0 [2400:4153:83c3:cd00:*])
垢版 |
2023/12/16(土) 04:25:08.05ID:AwBupaLI0
休職されてる方、会社(職場の上司)と月1ほどで面談とかされてますか?
私は面談があるのですがはっきり言って中身が無いです。体調とか聞かれるのですが私からすれば職場環境調整等をしてほしいのでそちらを進めてほしいのですが、全然進んでなさそうで。
みなさんはどんな感じですか?
0949優しい名無しさん (ワッチョイ f6c7-N0QQ [2401:4d43:40e0:0:*])
垢版 |
2023/12/16(土) 10:08:30.78ID:l0nBMsPe0
心療内科がこんなに予約困難だとは思わなかった
数ヶ月先まで予約いっぱいで予約すらできない病院ばかり
予約と口にしただけで冷淡にお断りされる
こんな世界がある事知ることができた事がある意味財産
自分の知らない世界で知らない人達が病院にも行けず苦しんでる世界があったんだね
当事者になってはじめて知る世界
0951優しい名無しさん (ワッチョイ bf01-DYyd [126.39.109.203])
垢版 |
2023/12/16(土) 15:49:22.78ID:D0MZB8j50
>>949
運良く予約取れたとしても自分に合う医者に会うのはかなり困難だよ
パソコン見ながら適当に話聞いてて、適当にテスト受けさせられて、効果があるかわからん薬処方されて
はい後は数ヶ月後ね、みたいなところばかりだった
0952優しい名無しさん (ワッチョイ 4e6c-E7uc [2404:7a81:7a0:4c00:*])
垢版 |
2023/12/16(土) 22:53:04.30ID:LzAQ/xwH0
>>948
今年休職しましたが、面談は一回もなく復職してからも全くなしでした。
復職して即繁忙期・フルタイムからの残業でまた心折れかけましたが薬飲みながらなんとか持ち堪えてます。
面談は上司によるのかなと思いますし、
産業医がいればそっちとの面談かも知れないので参考までに…
0956優しい名無しさん (ワッチョイ 030c-Qk2W [2400:4153:83c3:cd00:*])
垢版 |
2023/12/17(日) 13:53:59.49ID:DtHSmJan0
>>952
948です
産業医はいますが「しっかり療養してください」て言われてるだけですね
後は上司と面談が月1回か2回ありますね。
産業医には主治医からも環境調整をする必要があると伝えてもらってますが
実際上司と面談してもそのあたりのことをはっきり答えてもらえないので
不安が払拭されないです。そんな状況で復帰しても多分また調子悪くなるだろうし
困ってます
0957優しい名無しさん (ワッチョイ db53-fkh4 [122.103.208.75])
垢版 |
2023/12/18(月) 09:21:23.71ID:pohiilgD0
>>953
服薬と睡眠と運動で1ヶ月で復調。
ただ、減薬すると落ちるので調整しながら過ごしてる。
これから大きく環境変えるので服薬しながら伸るか反るか…。
0959優しい名無しさん (ワッチョイ cfad-Qk2W [110.131.165.45])
垢版 |
2023/12/18(月) 15:05:58.13ID:OWUoTAUv0
50代のおっさんです。主治医から休職を勧められたので会社に言ったら産業医も上司も休んでくださいと。
ああ、そうなのかと思って休職したらなんとびっくり、この後役職外され評価も下げられ結果的に退職金もさがることが判明。
軽く一千万円は減るので人生設計変わった…せめて原因となった部署異動をしてくれればいいのにそれもされないなんて。
全然受け止められない。あと5年だったのに。どういう心持で生きていけばいいのか…治る気がしない。
同じような方いますか?(長くてごめんなさい)
0962優しい名無しさん (ワッチョイ 77e2-hmxp [240b:c010:492:908c:*])
垢版 |
2023/12/19(火) 11:45:37.94ID:TbtCD8nM0
>>959
弁護士相談したら?
0963優しい名無しさん (ワッチョイ cfad-Qk2W [110.131.165.45])
垢版 |
2023/12/19(火) 16:48:21.39ID:R1E4lMvB0
>>962
はい、でもたぶん、就業規則には書かれているので望みは薄そうです。
ただ、思っているのは辞めると決めたときには、ハラスメントもあると思っているので労災申請をしてやろうと思っています。
0964優しい名無しさん (JP 0H47-Zakn [150.91.179.140])
垢版 |
2023/12/19(火) 17:08:37.62ID:cv2Dl+nKH
証拠は保守しといてね
労災申請はそこがポイントらしいから

ハラスメントの殆どは証明が難しくて
傷病手当金になっている現状がある
上手くいくといいね
0966優しい名無しさん (ワッチョイ cfad-Qk2W [110.131.165.45])
垢版 |
2023/12/19(火) 19:03:38.56ID:R1E4lMvB0
>>964
アドバイスありがとうございます。

色々されたのですが、少なくとも2通のメールは確保してあります。
ただ本心としては争わず、配置転換で済ませてくれたら、とは思っています。
0967優しい名無しさん (ワッチョイ 0e9e-OxKw [240a:61:1291:926a:*])
垢版 |
2023/12/19(火) 23:41:59.68ID:Uq5woVUf0
俺は激務で元から少し調子悪かったのだが、職場で吊るしあげられたり無視されたりすることが続いて本格的に発症した

ついには職場で叫び声を上げて終了した
0968優しい名無しさん (ワッチョイ db53-fkh4 [122.103.208.75])
垢版 |
2023/12/20(水) 00:04:55.02ID:XOFjZgQq0
>>959
降格は一定基準の成果を連続して出せていない又は見込みがないと判断されないと出来ないというのが当社規定。
ワンマン会社とか完全成果主義だったりします?
何か完全使い捨て感がしてムカつきますね。
0969優しい名無しさん (ワッチョイ cfad-Qk2W [110.131.165.45])
垢版 |
2023/12/20(水) 13:01:06.72ID:/eNqeCCx0
>>968
968さんの規定は妥当ですよね。

細かく書こうかと思ったのですが、長いと読みにくいし、特定されるのも怖いので、
ザクっとまとめると休職すると次年度は自動的に最低評価(規定あり)、役職については自分から選んで降りるんでしょ、
みたいなことになってます。(これでも長めですね、すみません)
0970優しい名無しさん (ワッチョイ 0349-Zakn [240a:61:1183:81:*])
垢版 |
2023/12/20(水) 13:33:31.74ID:Vf+bCvuy0
ハラスメントが証明出来れば少し可能性はあるかも
ハラスメントによる不利益は認められない被害者の利益を守るというのが一応あるらしいんで、労基になどに相談してみるといいかもしれない

退職金に一千万の差が出るなら弁護士に相談してみたらどうだろう
自治体の無料相談とかもあるよ
0972優しい名無しさん (ワッチョイ 0ec7-hmxp [240b:c010:403:f79e:*])
垢版 |
2023/12/20(水) 15:45:00.24ID:KE6XYPQL0
>>969
次年度は最低評価というのは、
休む直前の最後働いてた期間のことかな?
それとも、復帰した年?
0973優しい名無しさん (ワッチョイ cfad-Qk2W [110.131.165.45])
垢版 |
2023/12/20(水) 16:30:14.33ID:/eNqeCCx0
>>970
ありがとうございます。
労基には相談済みですが、やはり細かいことはこの場では書きにくく(971も)…すみません、せっかくコメントいただいているのに
>>972
復帰してからです。

何と言いますか皆さんと同じだと思いますが不安ですし苦しくて全然休養になっていません。
0975優しい名無しさん (ワッチョイ a2ce-fkh4 [240b:251:21:e900:*])
垢版 |
2023/12/21(木) 02:57:12.03ID:IXiyJOiK0
>>969
968ですが。
当社は色々あったので既存事業にまわし、要らん人材の管理職昇格&厳しい評価で自主退職を促すスキームが流行っています。
結局上層部の好き勝手じゃないか。。。
0976優しい名無しさん (ワッチョイ cfad-Qk2W [110.131.165.45])
垢版 |
2023/12/21(木) 08:35:11.64ID:uOW1zW0P0
>>975
なるほど、その運用もきついですね でもウチもそうなのかも
0979優しい名無しさん (ワッチョイ 869e-hmxp [240b:c010:434:46c0:*])
垢版 |
2023/12/22(金) 18:47:29.88ID:duNoH+Sg0
>>978
小企業ならわかるけど、大企業からすると?とは思うわ
0980優しい名無しさん (ワッチョイ a21e-fkh4 [240b:251:21:e900:*])
垢版 |
2023/12/22(金) 22:21:39.16ID:xnxexKyI0
会社があってブランドに集った従業員が居るというのが大企業の考え方だからね。コンプラ、組合の関係でクビには出来ないが何とか辞めてほしいのが本音。
0981優しい名無しさん (ワッチョイ 869e-hmxp [240b:c010:434:46c0:*])
垢版 |
2023/12/22(金) 22:34:26.52ID:duNoH+Sg0
>>980
その会社というのは誰のこと?
社長?人事担当役員?休職社員の所属部長?
0982優しい名無しさん (ワッチョイ d3c1-fVlU [2001:268:9a8e:2ab:*])
垢版 |
2023/12/23(土) 13:41:15.34ID:TcGbB5mi0
生まれて初めて精神科に行き、適応障害の診断を貰い、1ヶ月の休職を勧められました
原因が職場にあるのに1ヶ月休職したからって何も変わらない気がする
復帰したらまた病むだけだと思うんだけど、それでも休んだ方がいいのかな?
0983優しい名無しさん (ワッチョイ bf40-Nvvh [240b:c010:444:7dce:*])
垢版 |
2023/12/23(土) 14:42:41.59ID:iE5MZft90
>>982
適応障害なら配置転換するんでないの?
0985優しい名無しさん (ワッチョイ 3f60-DOnR [240b:251:21:e900:*])
垢版 |
2023/12/23(土) 23:01:52.30ID:POThhCnB0
>>982
溜まり溜まった疲労は1ヶ月もすると回復する。
でもその間に職場への不安や戻りたくない感が噴出し、結果的に休職期間が延びるかもしれない。
配置転換を主張して受け入れられるなら幸い。
まずは元の職場に戻れという会社もある。
俺は後者だったので転職を選んだ。ご参考まで。
0986優しい名無しさん (ワッチョイ 3f60-DOnR [240b:251:21:e900:*])
垢版 |
2023/12/24(日) 01:12:30.52ID:myz/A7J/0
>>981
誰かなんて指してないよ。
いわゆる企業というハコのこと。
大企業なんてどこもそんな感じだということですよ。
人がいて会社が成り立つという考えがない。
0987優しい名無しさん (ワッチョイ bf40-Nvvh [240b:c010:444:7dce:*])
垢版 |
2023/12/24(日) 02:00:52.66ID:Xv66Pzhm0
>>986
会社にとって従業員は使い捨てって言ってたから、具体的に誰のことと思ったのですよ。
使い捨てが事実かどうかはさておき、単なるハコなら、そんな事を言い切れないと思うんですよね。
派遣社員や契約社員は使い捨てなら分かりますが、無期雇用の正社員が使い捨てとは思わないです。
0988優しい名無しさん (ワッチョイ 7f46-2I0K [240f:c9:2ff:1:*])
垢版 |
2023/12/24(日) 03:17:21.62ID:o87jqQf30
>>982
適応障害は環境に問題があるからなる病気なので、
同じ職場に戻ったら何の意味もないよ。

医者はその事分かってるので、
配置転換、異動が必要って、ちゃんと診断書に書いてもらえ。
0989優しい名無しさん (ワッチョイ 7f46-2I0K [240f:c9:2ff:1:*])
垢版 |
2023/12/24(日) 03:36:53.32ID:o87jqQf30
>>982
適応障害は環境に問題があるからなる病気なので、
同じ職場に戻ったら何の意味もないよ。

医者はその事分かってるので、
配置転換、異動が必要って、ちゃんと診断書に書いてもらえ。
0990優しい名無しさん (ワッチョイ 631f-Xp+s [122.133.222.186])
垢版 |
2023/12/24(日) 22:01:16.32ID:nQp/mB8I0
スレ汚しして申し訳ない。
復職して4ヶ月経過。
パワハラ受けた部署から復職時に異動させてもらって心機一転しようと思ったけど、
今度は異動先がヤバいくらいの人手不足で仕事積まれまくった結果、残業死ぬほど増えて再発しそう。
上長に仕事減らしてもらうよう掛け合ったけど何もしてくれない。
最近は不眠と食欲不振の症状が復活した。
年明けに病院行く予定だけど、医者に現在の身体症状と仕事の現状伝えておそらくこのまま再休職かな。
復職前の認知行動療法とか、今の会社にいる限り取り組んできた事が結局何もかもが無駄だった。
転職厳しい年齢だし、家族持ちだからなんだかもう色々詰んでるわ。
0992優しい名無しさん (スフッ Sd5f-Eh+F [49.104.49.141])
垢版 |
2023/12/25(月) 11:50:19.34ID:S5rOZwmxd
転職してちょうど1年。
職場の人間関係で9月に頭痛と判断力が鈍ったと感じたので心療内科へ。
適応障害の診断もらって休職勧められたけど、結局報告する勇気がなく休職せず。
自分に対する風当たりがキツくなってきて、症状がひどくなってきたので、明日病院に行って休職するか辞めるか決めようかなっと

どっちみち転職しようかなっては思っているけど・・
0993優しい名無しさん (ワッチョイ ef3a-iTVC [2404:7a81:7a0:4c00:*])
垢版 |
2023/12/25(月) 18:50:26.36ID:MLAsXWGC0
適応→鬱に移行して薬飲んでなんとか頑張ってきたけどさすがにもう無理かも
後輩が辞めるんだけど引継ぎの人員に入ってない時点で戦力とされてない
復帰してから経過とか何にも伝えてないし向こうからも何も言ってこないけど、お荷物って思われてそう しにたい
0999優しい名無しさん (ワッチョイ 0362-Nvvh [240b:c010:451:2fc0:*])
垢版 |
2023/12/25(月) 23:16:20.15ID:s/tYlp0T0
>>998
環境調整についてはどう書いてくれるの?
再発防止のため、

a 環境調整が望ましい
b 環境調整があれば復職可能
c 環境調整がないと復職不可

人事部が決めるから無理な場合もあると思って、その場合どうなるのかなと。
1000優しい名無しさん (ワッチョイ f301-9ol2 [126.25.201.161])
垢版 |
2023/12/26(火) 00:28:46.17ID:f1+U54+J0
>>999
望ましいとか不可とかは一切入れてない
異動ないならーとかは入れてもらってない
職場の方から復職方法の助言入れてくれって言われてたから↓を入れて貰った
だから現部部署に返すなよって意味に取れるようにしてくれたと思う
復職についてはまずは1か月ほどは半日出勤or半分量と発症起点が異動による環境の変化のため環境調整必要って
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 414日 14時間 45分 25秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況