>>29
はい
ちょっと好きなように語りたいとおもいます

農業始めたのは母方の実家のある近郊で自分の生まれ育った街とか関係のない場所でした
28前後の時は新規就農なので交友関係作るのに外に外に出てて女性とも何人か交友がありましたただ地元で結婚していまの居住エリアに帰れなくなる、等は受け入れられなかったのでうまくいかなかった
若くて強情で他人の気持ちなんて考えなかったASDがわかっていればまた違った対応だったかも知れないけれど

農業の方は1から始めるのほんと大変で農協からは嫌がらせされたり
倉庫、電気、水道、工具、栽培方法、道具器具の使い方そういったものを1から考えて揃えて、
使わなくなったハウスがあると聞いたら解体して自分の借りたほ場に立てたりとかなりしんどかった
自分の考えは農業は基本儲からなくて、これまである資産で食べていくもので投資なんて出来るだけ小さい方がよいと思ってたからでした
家族にソレを伝えても全く聞く耳を持ってもらえずどんどん規模拡大しよう投資しないと儲からない技術はあとからって感じで疲弊しました

父は公務員で県の畜産課ではあったけど実際のことなど何もわからないので思いついた事を言って作業するのも午前中農作業したら疲れて遊びに行くとかそんな感じ、人を雇ってそれらにやらせて経営者気分を最初から味わいたい人

経費抑えたつもりでもそれでも6年間トータルで父の退職金2000万使って、売上が1100万くらいだったかな

辞めたのは先に父に引退して貰って一人でやってて、風邪こじらせて気管支に入り10歩歩く前にヒューヒューいって座り込み、夜になるとずっと咳がでて睡眠時間2時間とかその時は一人ぐらししてたので誰にも観察して貰えず病院にも行かず自宅療養でなおしました

借金やほ場の賃借契約など辞められない事情があり3年程度引きこもり実家から追い出してくれました

メンタルの主治医にしか言ってないことをながなが語ってしまいましたm(_ _)m
ちょっとスッキリ