X



【専門】ADD/ADHD専門スレッドpart207【総合】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 18:09:28.74ID:/hj3w+UI
こちらが正規本スレです。
荒らし、煽りは徹底スルー、基本的にsage進行でお願いします。 前向きにマターリ。
過度の長文・連投は禁止です。連投の指摘を受けたら少し書き込みを控えましょう。素人が勝手に病名を付けたり薬に対して指導してきますが、アドバイス程度として受け取って下さい。あくまで素人です。

大体>>960辺りで新スレを立てます。


荒らしが偽テンプレみたいなのを貼り付けてきたり

嘘をついて偽スレへの誘導をしたりすることがあると思いますが

全て偽物で嘘なので気をつけてください

■荒らし隔離スレ
名物長文荒らし自己愛攻撃性躁ASD暴言連呼自称ADHD
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1666075055/


関連スレ
コンサータ Part59mg https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1653570305/
ストラテラ(アトモキセチン)part30 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1653211854/
【ADHD】インチュニブ part5【新薬】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1653477283/
【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ30【生活改善】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1641106441/
【ADHD/ADD】やっちゃった&あるある報告スレ23 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1642176139/

※前スレ
【専門】ADD/ADHD専門スレッドpart206【総合】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1669142709/
0851優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 21:59:36.95ID:Gsz6+V3N
慢性的な鬱が元々あるADHDの方いますか?
ADHDの薬(ストラテラやコンサータ)のみだけで治療されていますか?
0854優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 23:05:18.77ID:E9J+zTys
アークセさんって当事者なのか?診断されているかどうかも怪しいのに
0855優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 23:06:54.10ID:gqNkXBky
当事者じゃないのに常駐してるのさすがに怖すぎるでしょ
ありえん
0856優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 23:23:29.15ID:E9J+zTys
長文で斜め上のアドバイスするくせに医者にかかっていたときの話を全く出さないからな。
0859優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 06:01:54.09ID:vh7b1A9P
安楽死導入で良いんじゃないか?
ガイジは生産性ないし殺して内臓でも売り飛ばした方がマシだよ
内臓取れば健常者の命救えるし金にもなるからな
0862優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 14:17:13.31ID:4ccA/ocm
ストラテラ処方されるとジェネリックが出てくると思うけど
錠剤かカプセルかは自分が行った処方箋薬局の在庫で勝手に決まるのだろうか?
メーカーも?
0863優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 16:38:56.95ID:bWV/07IO
大学を卒業して社会人になって13年経った。
イジメ、パワハラ、挫折、二次障害(うつ病)、チック症の悪化、吃音、なぞの目眩ふらつきとか色々とツラい経験をしてきてボロボロだけど何とか生きてる。
紆余曲折して36歳になってようやく自分の進むべき道がくっきり鮮明に分かった。
これまで散々失敗して恥もかいてきた人生だから特に怖いものもなく、思いきって挑戦しようと思う。
0864優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 16:40:17.95ID:pRg+XF1+
別にアークセーさんの診断自体は疑うほどじゃないけど、こんだけ至る所で自己開示してて、治療歴についての話はほとんど出てないというのは気にならんでもない
0865優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 16:52:12.63ID:iy4JQYnJ
突然筋トレしたくなってきた
ストラテラのせいか?
0866優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 16:53:26.42ID:iLs3ywad
本人が一番言われたくないことを煽り文句にしがちなので(アークセさん自ら敵にそう煽っていた)自分はこの人の正体はASDと自己愛性人格障害だと見てる
自らASDスレ住民でありながら他スレ住人にASD判定しまくる所もあり
0869優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 17:03:48.43ID:iLs3ywad
>>868
ググッたら今いくつか開発中らしいよ
0871優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 20:22:32.51ID:kr/GSch8
ストラテラ鬱には効くし最初は思考がクリアになったきがしたけど
量増やしていくと思考停止する気がする
良くも悪くも深い事考えなくなるような
ロボット人間になりそう
0872優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 20:29:42.09ID:zow4XmEp
ストラテラの仕組み調べるとなかなか不思議なんだよね
発達障害の人は何とかって物質の出方が不安定で、多かったり少なかったりするらしく、少ない方に受け取る方の器官を合わせるために敏感らしく
最初吐き気が凄いのは少ない方に合わせてて敏感だかららしい
ストラテラを続けて飲んでいるとそのうち鈍感になってきて吐き気などもなくなるとのこと
いきなり沢山使うと副作用がキツイので最初は少ない量から初めて吐き気などがなくなってきたらだんだん量を増やしていくらしい
0874優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 21:54:55.93ID:BV5+YC5Q
へー
なんて物質の出方が不安定なんだろう
気になる
0876優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 12:53:55.70ID:2xNilEwa
お喋りや積極奇異は嫌われる
だからといって自分からはあまり喋らず、肯定的な事しか言わない様にしても好かれる気がしない
0877優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 17:03:34.15ID:XsdmXQkC
>>876
好かれないまでも嫌われないって、社会で生きていく上では大事じゃない?
0878優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 17:55:33.29ID:eYKdWNLA
ストラテラ眠くなるな
10時間ぐらいばっちり寝てシャキシャキになってたのにストラテラ飲んだら眠くなってたまらん
0879優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 18:16:11.78ID:TEUMCijc
今時の若者は社会人になったら友達がおらず、職場も仕事をする所で友達を作るところではないとか言われているから、ボッチの人、孤立している人だらけだと思うのだけどどうなんだろうか
0880優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 18:24:24.25ID:UqJIx4lS
SNSとかで共通の趣味持った友達作ってると思うけど
0881優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 18:27:23.60ID:b2MccT0e
高校とかで友人できてるし会社では友人は作りたくないわ
0882優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 18:45:48.78ID:TEUMCijc
>>881
学生時代の友人と会う事ありますか?
社会人になったらなくなると思うよ
人によれば他府県に引っ越しして就職したりするしね
0885優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 19:39:30.32ID:YdUuvR2t
煉獄さん負けてないんだけど
煉獄さんの負けとか言ってる奴アホすぎ
アスペだろ
0888優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 20:23:48.26ID:acMvVJU8
そもそも総合スレで話すことってあんま無いから…
0889優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 20:40:23.45ID:U4vPBGTL
薬効いてる時の前向きさが怖い
切れると元の鬱に戻るのだが
これ増やしていって将来的には同じ量で続けるんだろうけど安定するようになるのか?
0890優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 20:50:58.84ID:acMvVJU8
薬で性格(?)に影響出るのってそんな怖いか?
眠いとイライラするとか、酔うと陽気になったりするとかとそう変わらんでしょ
由緒正しいものじゃないと信用できないとかならまあわかるけど
0891優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 20:56:18.36ID:LYB5rvtz
井田保志井田保志
0892優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 20:56:46.11ID:InXBWmKI
>>890
今までネガティブとかポジティブとかって性格だと思ってたけど、薬で簡単に変わるなら性格じゃなくてただの調子の良さの気分みたいなものでしかないのかって思うと
人の性格って何なんだろうなって哲学的なことを考えるようになった

明るくて前向きな子が好き!みたいなテンプレ聞くと、今までは自分はネガティブだからダメだなあなんて思ってたのが
今なら、あっ私当てはまるじゃん!とか思うわけで
0893優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 21:19:49.22ID:acMvVJU8
性格って結局、出力がどういう傾向になるかを表した類型みたいなもんだし
デフォの調子の良さが変わったらある程度影響受けて当然に思えるけどな

まあ本人の素質とかそれまでの記憶とかの要素がどのくらい影響するかの程度わからんからなんとも言えんけど
0894優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 22:27:17.59ID:wBf5GhPB
感情の振れ方という点においては薬の影響や体調で大きく変わるし、下に振れていればそれに付随して認知の歪みという要素も出てくる
寝不足でお腹空くとイライラしやすいみたいなのと一緒
これらは基本的に「自分」を中心とした要素だと思う

で、それとは全くの別軸で「他人や物事に対する捉え方、考え方」というのが主に人格を形成すると思ってる
「他人を思い遣る」なんてのもここからくるのでは
0895優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 23:08:23.35ID:zrZR08LU
療育を肯定してる母親ばかりでSNS見るの止めた
まぁ現実逃避したくなる心境は分からないでもないけど
単なる隔離政策に手を貸すのは犯罪と同義
0896優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 23:26:28.86ID:4cDTy1sT
>>894
感情の振れ方如何で「他人や物事に対する捉え方、考え方」のフローが変わるなんてわりとある話だし、そこを別軸として分けちゃうのはちょっと雑すぎな気がする

体感として、自分だけで完結する話はお気持ちの影響がデカそうだよね ってところまでで止めておくのが自分の考えというか思想
0897優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 23:29:06.96ID:ylqb2H3G
女は救済措置あるけど
男だと弱者男性にカテゴライズされるので即落ち
これで結論でてる
0898優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 00:56:31.96ID:Flf6Pxsd
>>892
>薬で簡単に変わるなら性格じゃなくてただの調子の良さの気分みたいなものでしかないのかって思うと
>人の性格って何なんだろうなって哲学的なことを考えるようになった

これはよく分かる
とあるクスリの副作用で異常な食欲(飢餓感と言っても良いくらいのやつ)が出てしまい
生まれて初めて、食欲に取り憑かれて止まらない人の気持ちみたいなもんが分かって来て
そこからデブ種族のみならず、依存症患者全般への見方が大きく変わったりもしたし

各種ホルモン(性ホルモン限定じゃなく、ノルアドなどもっと広義の話ね)の本当にちょっとしたバランス度合いで
人の思考や行動ってあっさり変わってしまうものなんだな、という実感はすごくある

「人はホルモンの容れ物である」というのも納得だし
性格の部分とか、恋愛で「好みのタイプ」とかいったものも、結局はほとんどが遺伝子の仕業なのかな、とも思っちゃうんだな
0899優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 13:04:42.12ID:HDU5Y9ja
やっぱりガイジは殺処分でいいだろ
社会のゴミだよ
0900優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 17:33:22.72ID:n7l1mAVa
昼夜逆転してしまった
朝ストを飲むはずが寝てしまって飲めずに夕方飲むせいか夜中目パッチリで寝られない
睡眠薬もあるんだけど完全に昼夜逆転したところから目パッチリで強制的に薬で寝るの不自然で嫌だな
かと言って一回徹夜するのもキツいし
ストを一回飛ばす?ストを夕方飲んでさらに睡眠薬?
0903優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 20:57:40.88ID:ZEcIjaiC
いきなり架空の創作キャラを引き合いに出して草w
0904優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 02:03:55.51ID:dPVhZy+3
これ薬によって100%健常者になれるわけじゃないんだよね?
飲まないよりマシってだけで
もし薬だけで健常者になれるなら普通に隠して生きようと思ったけど、薬飲んでもダメなのなら
診断を得て障害者認定されて手帳もらって障害者枠で働くなりしたい気がしてきたんだけど
今通ってるところが元々あまり確定診断したがらない感じなんだよなあ
親の同席や証言が必要とか何ヶ月もかかるとか
しかし一度転院してしまうとやっぱり前の病院が良かったと思っても戻りにくいから慎重にしなければいけないと思うと悩む
どのタイミングで動くべきか
0905優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 02:11:17.43ID:2HyI6HuE
手帳出る程度にちゃんとした診断を出すには「客観的な根拠」が求められることが多いからね
通知表や母子手帳、幼少期を知る者の証言、心理検査なんかがその筆頭になる
それ自体はどんな医者でも同じだと思うけどどうなんだろ
0906優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 03:16:39.55ID:w06wYCMu
>>905
そんなの難しくない?
まず親は子供の自分に興味がなくてほったらかしだったし、親自身の記憶力が物凄く低いから覚えてない
それに発達とか障害者認定されるのを嫌うから、違和感覚えていたとしても先生の前で問題ないとか言ってしまいそう
学校の先生も大勢の生徒を毎年見てるのに私一人のことを覚えていないでしょう
通知表にわざわざ書かないでしょう
心理検査はあくまで補助でしかなく確定させるものではない
0907優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 05:34:51.34ID:LEU73cfR
>>906
おれも親はそうだ。
先生達は絶対覚えてる。「お前はおかしい」って何度も言われた。でも何十年も前、数百キロ離れた場所にいるであろう奴らを、どうやって呼び出すんだ。
診断された方達がどうしたか、聞いてみたい。
0908優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 09:31:01.10ID:eXJF6shu
煉獄さんの悪口言ってる人を見つけるたびに殴りそうになってしまう
先生に相談するか
0911優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 13:31:24.81ID:v5/Aj7b6
煉獄さんが居なかったら乗客全員死んでたのに、
煉獄さんのおかげで1人も死ななかった
0912優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 15:04:58.00ID:+tZk1wfa
>>906
そういや他のスレで「親は死んでていないし書類も何も残ってないから、厚労省に連絡したら発達障害協会とヤンセンファーマの連絡先教えてくれて、それで登録できた」って書き込みあったよ
試しに連絡してみたら?
0913優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 17:47:22.59ID:avRD+c7f
>>904
まずストラテラやインチュニブから試せばええ
その二つならそこまでの厳格さも求められないし、試しに飲んでみる?って程度で出す医者は普通にいるし

毎度毎度のことだが
いきなりコンサータ級の厳格さのみを前提にしてる時点でおかしいんだよ単発ちゃん
そんなだから診断もらえないんだぞ定期

>>906
発達診断出るくらいの子は覚えてるし、通知表にも書かれるよ

でも詐病の自己愛性だと「幼少期は優秀で問題なし」だったから当時の資料は出しようがないんだよなw
0914優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 17:48:42.12ID:avRD+c7f
>>912
>厚労省に連絡したら発達障害協会とヤンセンファーマの連絡先教えてくれて

↑ここと↓これが全然繋がってねーよw

>それで登録できた
0915優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 18:00:57.65ID:t4sSoZOa
>>913
男の多動衝動型なら授業中に抜け出したりして周りも覚えてるだろうし通知表にも書かれるかもしれないが
女の不注意優勢型だとボケーっとしてるだけで授業中は座ってるから周りも別に覚えてないと思うぞ

実際幼少期は男の方が発達障害が多いと思われてる
それは見た目にわかりやすいから
でも実際は女も同じくらいいて症状の出方が違うから気付かれないのだと言われている
中身はADDまたはADHDなので、思春期あたりから色々崩壊してくる
0916優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 18:18:12.37ID:y08vhmc7
ストラテラが飲んでから強くなる時間と薄くなってく時間に連動して副作用が強く出たりちょうどよくなったりして疲れる
飲み始めや増量してから、強くなる時間帯の副作用しんどい
眠気とか吐き気とか食欲不振とか最悪
時間が経つとちょうどよくなってきていい感じのテンションになる
薬に慣れてきたらその強くなる時間帯が逆にちょうど良くなって、時間経つと薬が薄くなって足りなくなるのか鬱っぽさが出てくる感じ
これ将来安定することあるのかな
0918優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 19:19:32.38ID:hLgO78/r
>>914
めんどいから端折ったけど趣旨は「客観的な根拠」がなんもなくても登録できるツテがあるっぽいって話だからまあ
0919優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 19:31:59.66ID:366u6dH9
病院に一番近い薬局しか精神科系の薬って置いてないのかな?
他の薬局にも行ってみたいけど、置いてないって言われたら困るしなあ
0921優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 21:13:53.57ID:SD7ZfDrl
>>915
てか多動型ADHDと不注意型ADHDってまったく別物すぎて(周りの迷惑度とか)同じADHDとして引っ括めちゃっていいの?って気がしないでもないわ
高学年くらいになると性欲も加わってそういうイタズラも増えるし
0922優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 21:16:17.53ID:Tsx269CG
>>921
だから不注意優勢型はADDって名前だったんだがな
何故ADHDにひとまとめにするのか
0924優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 22:12:32.36ID:sOCkzEvy
>>917 自分は時々寒気がするね。あと、脳ミソが冷やされた感じになる時もある。
0925優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 23:02:33.83ID:avRD+c7f
>>907
親証言、親同伴ってのは決して必須でもなく、そこまで絶対視されてるものでもない

「客観的な証拠」には他の方法も示されてるのに、なんか無視しちゃってる人がいるんだよな

・親も発達系ゆえに認識がそもそもおかしい(「普通」の基準が狂ってる親など)
あるいは
・毒親ゆえに非協力的(あるいはすでに死んでる)
といった場合でも

◆親はひとまず直接来させて、医者に誘導尋問してもらうと良い(医者が慣れてれば証言を上手く引き出せる場合あり)

この場合「連れて来てもむしろ逆効果だろう」などと勝手に決めつけて諦めないことが肝心

医者とは基本的にヒトと会話して問題点をあぶり出す&整理するプロではあるので
たとえ認知が歪んでたり非協力的、否定的な発言しか出てこないような親でも、直接話せば懐柔されて予想外の結果になることがある

ちなみに「親自身も実は隠れ発達系」というケースは非常に多いので
医者から見て「これは家系内での遺伝だろうな」というのが分かれば、これもやはり判断の一助になる
0926優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 23:04:15.60ID:avRD+c7f
>>907
◆親同伴コースが全く無理なら諦めて兄弟姉妹、祖父母、親戚、幼なじみ、幼稚園保育園や小中学の先生、小中学の同級生、実家近所のおじさんおばさん達など
なるべく幼少期の様子を少しでも知ってる人たちに片っ端からインタヴューして証言を集める

ちなみに今現在の職場や家での様子も上司や家族などに証言してもらえば、決定打ではないにしろ判断材料の一部にはなり得る
(この場合、職場&自宅という「二つ以上の場面において」の証言というのが診断基準上でも大事なポイントになってる)

あとは
◆証言以外で資料になりそうなものをかき集める
具体的には育児日誌、通園通学時の連絡帳、小中学時代の作文やクラスの文集、写真、動画など

これらは集団生活に馴染めてない、突出した問題点があった、といった様子が分かればOK

いずれもある程度の量と中身が集まれば一定の信頼性というものが出てくるので、あとは主治医の裁量次第で決まる
0927優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 23:09:06.37ID:avRD+c7f
>>915
>男の多動衝動型なら授業中に抜け出したりして周りも覚えてるだろうし通知表にも書かれるかもしれないが女の不注意優勢型だとボケーっとしてるだけで授業中は座ってるから周りも別に覚えてないと思うぞ

だからなんでそこで忘れ物とか期日守れない部分とかの典型的な症状を抜かすんだ?w

そこまで幼少期に何も症状の無かったやつなら、むしろ成人後だって診断つくわけねーじゃんっていう

授業中の立ち歩きとかも多動が極端すぎる例の話で、そんなの男でもレアケースだぞ?
0928優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 23:12:51.07ID:avRD+c7f
>>917
ノルアド優位状態=緊急事態、戦闘態勢だから細かい血管は縮まって冷えた感じになる
多少の怪我をしても出血しにくくなる
危険の多かった古代の生活の名残りだね
0929優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 23:17:08.36ID:avRD+c7f
>>919
基本的には門前薬局に、よく出る薬の在庫がある

それ以外はまず取り寄せになるし、一人の客ために無駄な在庫を抱えるわけにも行かないので
今後も継続して買うつもりかどうかまで聞かれるよ

>>920
そういうわけで
薬局側も断りはしないが地味に困ることではあるから、なるべく門前薬局で買った方が良い
0930優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 23:21:14.04ID:avRD+c7f
>>921
どっちも頭ん中が忙しい、思考面の落ち着きがないって点は同じだからね

不注意も決して何も考えない脳のせいで起きてるわけではない
むしろ勝手にどんどん湧いてくる思考に邪魔されて、プラス衝動性に引きずられた結果で不注意が出てる

本人もその止まらない自動思考みたいなものがあまりにも日常的すぎて、自分で異常さに気づけてないってだけなんだよ
0931優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 23:24:08.54ID:avRD+c7f
>>922>>923
実際にはそんな綺麗に分けられるもんじゃないからな

不注意型も、もし脳内の思考が可視化されるディスプレイみたいなものがあったらADHDと変わらんってことがよくわかるはずだぞ

それにADHDスペクトラムみたいな長ったらしい名称じゃなくて良かったじゃないかw
0932優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 23:30:26.81ID:Ts23cRGE
>>925-931
ご移動下さい


■荒らし隔離スレ

名物長文荒らし自己愛攻撃性躁ASD暴言連呼自称ADHD
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1666075055/



※アスペルガーなどによって、日本語・現代文のニュアンスの理解ややり取りが難しい方は書き込み禁止とさせていただきます。話が噛み合わずスレが荒れてしまいますので。
アスペルガーASD併発スレがありますのでご移動下さい。

ADHDとASDが併発している人のスレ Part.19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1659328326/
0933優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 23:45:18.68ID:3iEZu+AT
小学校までは普通の活発な感じの子で中学あたりからグレ始めていわゆるDQN系になっちゃった人とかいる?
DQNにもADHD多いっていうよね
0935優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 00:21:00.91ID:mqJuWgfS
>>929
919へのレスが病院前以外の薬局に精神科系の薬は無いのか?って問の答えになってないから全体的に会話になってないな
0936優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 00:41:38.38ID:1WstvK4T
ADHDと鬱を併発してる人いますか?
ストラテラが効いてる時は割と鬱がない気もするんですが、夜になってくると鬱が出てきたりムラがあって辛いです
どうやって対処してますか?
0937優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 00:46:55.25ID:p9ilBE+S
やるべきことから逃げて5chブラウザばかり見つめてしまう癖を無くしたい
何故かTwitterを見るのが怖くて5chばかり見てしまう
なんとなくTwitterの方が広すぎて把握できない怖さがあるのだと思うけどこの気持ち悪い癖の治し方がわからない
0938優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 00:52:01.09ID:zRvcPa/t
>>935
なってるよ
これは何も精神科の薬に限った話じゃないからさ

調剤薬局とはどんなクスリでも幅広く置いてるわけではない
基本的にはすぐ近所の病院でよく出るものしか在庫は置かない
クスリには使用期限ってものがあるから
いつ来るかも全くわからない他科のレア患者のために、何でもかんでも置いとくということは出来ない
精神科に限っただけでも、とんでもない数のクスリがあるんだからね

精神科から遠い薬局でいきなり精神科のクスリを買おうとしても、正直なんでここで買うの?ってなるよ
0939優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 01:39:13.04ID:zRvcPa/t
>>936
ストが切れる頃に効果出るように抗うつ剤足すとかは?
ストを延長させると睡眠に影響出そうでもあるしな
主治医とよく相談した方が良いと思うよ
0940優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 03:28:29.46ID:zRvcPa/t
>>937
Twitter側に向いてるとしてもやっぱり廃人化する人はいるわけで、どっちが良い悪いとかの問題ではないよな

依存行動=逃避の行動でもあり
その原因は内面に抱えてる不安感が大元だったりする

自分はそもそも何を怖がってるのか、よく深掘りして考えてみると対処法も見えてくるかもよ
0941優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 04:40:39.54ID:3TRAA6CL
>>925
>>926
そか、やはり客観的な証拠は必要なんですね…
『自分が◯◯をして、誰それから◯◯と言われた』とか具体的で飛び抜けたエピソードな
0942優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 04:42:10.01ID:3TRAA6CL
ごめん何故か途中送信になった…
具体的エピソードなら沢山あるけど、全部自分の頭の中なんですよね…それじゃ駄目か。
0943優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 04:48:09.71ID:3TRAA6CL
>>919
自分は、通院前にに幾つか行きやすい薬局に行って、処方される見込みの薬の在庫を確認してから通院しています。
最近処方箋の期限が
自分の場合は門前薬局には在庫がなくて、自宅最寄りだしポイントが貯まりやすいツルハさんが在庫を持っていて、助かっています。
0945優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 04:50:25.78ID:3TRAA6CL
最近処方箋の期限が四日しかないから、計画的に受薬しないと切らしますよね。
0946優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 07:26:41.24ID:sPlkc+wE
>>938
話題は合ってても質問に対する答えじゃないよって話
論理の話って言った方が分かるかもしれん

あの答え方だと「病院の横にある薬局には精神科系の薬が置いてあることが多い」ことまではわかっても、
「近くに病院が無い薬局には精神科系の薬は置いてないのか?」っていう疑問には答えてないわけじゃん

だから自分は920で「行かなきゃわかんないからとりあえず行けば?」って意図のレスをしたわけで
0948優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 07:45:21.27ID:vWF8ih0B
>>947
そっか。
どうだ以前は、自分の先延ばし癖で、期限切れの処方箋を持っていったのを、薬局が医師に延長を確認してくれて、何とかしてくれていたんだ。
薬局側が厳しくなったんだった。
てことは、ADHDの皆さま、ちゃんと四日以内に薬局に行っていて、すごいですね。
おれは「今日は病院で疲れたから、薬局はまた今度」って思っちゃう。
0949優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 07:47:54.61ID:1vW1rH7B
最近はちゃんと即日か四日以内に行くようになったけど。
0950優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 10:29:21.18ID:swsCwcgh
>>948
自分も先延ばし癖はあるけど、別の日に薬局行く方が面倒くさいと感じるタイプだから病院出てそのまま薬局に直行してる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。