X



【ASD】発達障害に向いている仕事は?★45【ADHD】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 10:43:54.64ID:BR0HPKxQ
・「働いている・働こうとしている『当事者』のスレ」です。
・特性上、なにかと決めつけしたくなるのは、ぐっとこらえて。あなたの長文は読まれてないです。
・グレー、未診断の方は専用スレが別にあります。学生さんもここではなさそう。
・有名人や芸能人について語るスレではありません。たいてい荒れるし実りがないので止めとくのが無難。反応するのもやめよう。
・特性も個々の地力もみんな違うので簡単に適職を断言できるものではありませんが、考える材料を増やしましょー。

発達障害に向いている仕事(業種・職種・職場環境・就労意欲など)を中心に話しましょう。
異なる特性・障碍の方を煽るのはやめましょう。

次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい。
立てられない場合は立てられない旨を述べて他者に依頼して下さい。

※前スレ
【ASD】発達障害に向いている仕事は?★44【ADHD】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1665401397/
0579優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 21:17:08.71ID:ITUlfQDO
>>574
>倉庫作業ってどうなんだろ

単発派遣含めてかなり色んなとこ入ったけど、やっぱり作業内容と雰囲気しだいでピンキリではある

近所だったら固定で入りたいなと思えるような良い現場もあれば、精神修行と割り切って耐えるしかないような地獄まで多種多様

とりあえず荷物の仕分けとか積み込みとかの重労働させられるところは誰もおすすめしないと思うよ
0580優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 21:19:10.36ID:ITUlfQDO
>>578
ADHD主体だけどラクな現場なら割と楽しくやれてたんで、そこは個人差もかなりあると思うよ
0581優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 21:27:45.38ID:55QVLvrw
単発行ったことあるけど学生時代の文化祭みたいだったな
色んな奴らが集まってて○時までに○○○個という目標があるから一致団結して楽しかった
ワニ入れないときつそうだが、
0582優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 21:31:13.68ID:55QVLvrw
イベントスタッフとかねずみ国キャストとかADHDに合ってるんじゃ?と思う
四六時中動き回るしそこまで精度求められない
0583優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 21:35:54.82ID:GQqAW3kz
>>580
そうかもな
もともと単純労働が死ぬほど嫌で体使うより頭使う道選んだのに、社畜で体壊してドロップアウトして、前年分の税金払うために嫌々やってたてのもある
0584優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 21:37:57.20ID:tq54YLmb
>>576
amazon倉庫なんてちょっとぐぐっただけでも人間の働くところではないとまで言われてるぞ

トイレへ行ってもペナルティ
60日に2回のペナルティで解雇
追い立てられるようなノルマなのでケガも多い
0585優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 21:42:04.98ID:eUaUnev+
割と続いた仕事
工場単純作業
パチンコ打ち子
深夜コンビニ

すぐ辞めた
電気主任技術者(工場)
ビルメン(ショッピングモール)
測量

単純作業特化なんかな俺
0589優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 22:10:05.89ID:ITUlfQDO
>>584
Amazonって出荷から配送までの全部がブラックよなw
だからこそ顧客の無茶な要求に応えまくれて巨大企業に成長したって面があるわけだが…
0590優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 22:12:48.75ID:ITUlfQDO
外資系のピッキングだったら(だいぶ前の話だが)単発派遣で一社よく行かされてたところがあった
やっぱり日本の企業とは毛色が違う感じのブラックでかなりの地獄だったね

本当はゆっくりやってても全然良いような作業のはずなのに、つい無意識に急いでしまう独特のシステムになってるせいで、なんとなく全体が急いでしまう

いつも体力めいっぱい動く羽目になってヘトヘトだった上、休憩時間は一般的な日本企業と違って本当に法定のギリギリしかないw

場所もだだっ広い構内でたった一つしかないから場所によってはクソ遠い上、当時はタバコの煙がモウモウという劣悪な環境で休んだ気になれず

みんな移動時間すらも惜しいから休憩所には行かず、持ち場で適当に座って飲み物のんだりするだけ
めちゃくちゃ動かされる上に休憩時間は他所より短い、というのが精神的にもキツかった

日雇い派遣系だと入る現場は基本的に選べないものだけど、正直入りたくない現場のワースト側ではあったな
0592574
垢版 |
2023/01/20(金) 00:45:40.19ID:dc+C+aX7
日付変わったけどレスありがとう
倉庫は陰キャだらけなんて意見見て、自分も陰キャだからなんとかなるかなと思ったけど甘くないよな
0594優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 03:30:37.39ID:2AlcFWA1
俺なんだかんだ言って10年以上広告会社の進行管理やってる
絶対向いてないのにいつの間にか慣れてこれしかできない
コミュニケーション取らないと成り立たないのに上手くできてる
ただ時々ミスはするんだけどね
あといまだに同僚の輪に入れない
0595優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 07:25:51.76ID:VfEeB7N1
俺は士業やってんだけど、自分では仕事できてると思ってるけど
周りから見たら信用信頼全くされていない・・・
同僚や取引先なんかから多分出来ないやつだって思われてる
だから独立開業しても仕事無い気がする・・・
というか何処の職場、職種やっても同じだからやっぱり根本的に頭悪いんだな
0596優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 08:52:12.08ID:Cwct1RxR
社労士あるけど全落ちで入社できない田舎で求人も少ないし
開業する気はないどうせやっていけないし
0597優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 08:53:41.48ID:KQP0T7nU
みんな立派だよ。
働けるところがあるってことは社会に必要とされてるってことだから、生きてるモチベーションにはなるんじゃない。
0598優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 10:46:29.88ID:OXStaqZF
>>595
考え込みすぎなんじゃないですか?士業の資格試験受かってるんだから、少なくともバカではないと思う。
0599優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 11:58:51.90ID:M6Zp4yK9
このスレ高IQと低IQで分けた方が良くない?
0601優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 12:33:44.94ID:e40wuDJ9
基本的に言語凸は自営向き
動作凸はサラリー向き
低IQは営業とかブルーカラーって感じなんちゃうの?
0602優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 13:10:29.05ID:hL9glliM
>>595
士業の中いたけど大丈夫、士業って変人のが多いからw
なんか変人だなーと思っても先生だしまあ…って感じでサラリーより目立たない
0603優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 13:11:34.19ID:hL9glliM
士業のASDのボスの下で働きたい
合う時はめちゃくちゃ合うのに仲違いするときは戦争みたくなった
0604優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 13:28:56.56ID:iQ8sfyk8
世話になったの弁護士が発達ぽかった

スケジュールミスる、後日「その日予定あったんで別の日に」とか何回かあった
更に約束した日に行ったら「あれ?今日だったけ?」とくつろぎ中
外見もボサボサ不精でASDな雰囲気

それでも独立して事務所持てるんだから頭良い自信あるやつは弁護士なっとけ、と思う
0605優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 14:03:58.25ID:K/vgEHzT
>>604
それおそらくADHDだよ

院の同期も全くそんな感じだけど、そいつは院生時代から家族法だけは突出して成績よかった
そして、受験した年の論文試験が家族法の捻った問題出て、同期玉砕続出の中そいつは合格してた
相続ばっかり専門でやってるような弁護士だから、単価高いから楽なのに儲かる
いい加減に見えるし実際人間的にもいい加減だけど、クライアントの利益=自分の報酬だから、そういう仕事は不利な状況を覆すくらいには有能
当然、儲からん仕事はテキトー
0606優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 14:41:04.01ID:cAS3MOLQ
IT業界の実態が知りたい
簡単に入れて結構稼げるとか見るけど
実際のところどうなのか、特に金銭面
0607優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 14:52:13.88ID:ZfljxtmO
IT土方
サビ残地獄
供給過剰
実務経験ないと全く需要ない

なんてデマに惑わされず、>>606のように真実を嗅ぎ当てる能力は驚嘆に値する
君の言う通りだから今すぐPythonやJavaやc++を身につけて、
明日にでも応募するといい
0608優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 14:53:43.21ID:ZpBFKHhe
>>606
3年毎に転職してランクアップしていけば10年で年収500万超える、うまいくけば800万
けど最初期は250万とか。

2,3年目にはスキルセットを明確にして覚える技術を学べる現場を希望していく主張の強さや、給料上がる交渉や、転職する行動力は必要
それがないとグダグダと同じような現場で年収270万底辺土方になる
0609優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 15:49:34.17ID:KFd/E8XX
弁護士はwm高くないと無理やわ。
海外コースもあるし医者の方がまだ簡単。
0610優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 18:23:22.08ID:l5SLrX+M
IT系ってプログラム書くのが主な業務とするならば
パターン認識(知覚統合の行列とか?)が得意で、処理速度が高ければ適性ありって感じ?
0611優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 18:31:14.47ID:ZpBFKHhe
>>610
処理速度はいらんよ

プログラマってカタカタターン!!してるイメージだけど実際に打ち込んでる時間は短くて、最初の構文の組み立て、サンプル探し、後のエラー探し、で調べ物と脳内思考がほとんど
0612優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 18:43:44.19ID:29p3a0xd
なんにしても、>>606みたいなこと言ってる素人が応募してどうにかなる仕事じゃないよ
0613優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 18:47:27.07ID:04nu0pjw
若いならまだ可能性あるでしょ
数年無駄にする可能性もあるけど
0614優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 19:03:22.69ID:+LLHWA/9
イーロンマスクとか従業員にもっと働け!ってやってたけどそういう空気の読めなさがいいように作用して成功したんだろうな
0615優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 19:04:27.64ID:4iQFTDdT
さすがになんのスキルも習得せずに採用されることはないでしょ、いくら若くても
0616優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 19:09:48.31ID:EXcZXt9M
ハロワのプログラミング講座へ行けばいい

カネをもらいながら勉強できる
0617優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 19:14:49.03ID:WzstYHCB
ハロワのやつはIT系と銘打ってながら、やってることはMOSや良くてせいぜいWeb作成止まり
ガチのプログラムが3ヶ月で就職レベルまで習得できるわけがない
0618優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 19:17:07.79ID:sNZkYd+e
発達にありがちな士業や資格で一発逆転思考よりはまだITは現実味ありそうな気がするけどどうだろ
どうせろくな経歴無いと底辺職でヤンキーにボコられるだけだし
0619優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 19:24:25.91ID:VfEeB7N1
>>598
いや、時間かけて勉強して受かっただけで実際頭の回転も遅いし、発達なので
細かいところですべておかしいのよ

>>602
独立開業できるから士業取ったんだけど修行中は普通にサラリーマンだし
開業しても取引先から信頼されないと絶対に仕事なんかもらえないけどな
まあどうせどこいっても馬鹿にされるなら自分でやって、何とか生きてくほうがマシかもしれないが

正直いって、発達障害は生活保護のほうが幸せになれる人多いかも
0620優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 19:24:42.53ID:WzstYHCB
一発逆転っていうか、士業も資格必要だし経営センスいる、どこかの事務所で修行する必要もある
資格は持ってるだけじゃ意味なくて、その試験を生かせるところ就職して経験積む必要がある
ITだって同じで、言語習得やスキル習得に時間かかるし、未経験だとスキルアップに繋がらないまま底辺給料でやってくことになるのがほとんど
発達がどうとか関係なく、考えがいろいろ甘いんだよ
そもそもそいつに士業やITやるだけの知能あるのかってのも怪しいし
士業やる人もITやる人も、プロになる人は訓練校行く前に既にそこそこ勉強してる
0621優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 19:30:37.13ID:WzstYHCB
>>619
士業つってもいろいろあるが、行書とかならそもそも独立しても食えるほど稼げないよ
試験も簡単だし、長く勉強してればそのうち受かる
社労士は企業案件ないと食ってけないから、もともとそういうコネクションないと無理
税理士は事務所入って修行すればいずれなんとかなる
司法書士は、地元の不動産屋屋地主連中とのコネクションないと無理だから、既得権でガチガチになってるところに新参が営業かけたって無理
0624優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 20:40:30.96ID:EXcZXt9M
>>617
んなこたーない

2年で基本情報技術者試験をとるレベルまである
0625優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 20:55:07.60ID:ZpBFKHhe
今なら >541
これで1年か2年コースの専門行っとけ
毎月10万貰えるか貸付の援助もあったはず
0627優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 21:26:47.20ID:VfEeB7N1
訓練校で税理士、社労士コースとかあんのかよw
聞いたこと無いけど
0630優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 21:54:11.99ID:VfEeB7N1
>>628
無知?そのどこに税理士、社労士があんの?
社労士と社会福祉士って全然違うの分かってる?

発達ってほんま・・・
0631優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 21:57:16.11ID:lXHpd/0H
結局情報を集められるかどうかもIQ次第

生活保護とかも頭が悪いと受けられない
0633優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 22:17:35.72ID:C5qWA0Jo
そもそも税理士の受験資格は満たしてるの?
簿記一級とかだよ?
0634優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 22:18:51.15ID:hL9glliM
>>619
司法書士とかは食いっぱぐれるよ
自分が言ってるのは税理士と弁護士の話だよ
士業ったって、ぼけーとしてても仕事回ってくる業種もありますんで
0635優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 22:23:04.21ID:hL9glliM
行政書士はあんま意味ない
頑張って司法書士まで取るべき

独立士業は変人多いけど成立してる
0637優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 22:25:43.22ID:ZpBFKHhe
>>633
大卒で法か経済を1単位でもOK

あと今年から税理士試験の入門科目である簿財は要件なしになるはず
簿財取れるなら簿記1はまず通る
0640優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 22:42:07.91ID:C5qWA0Jo
>>636
なめとんのかw
失業保険を延長させるためのコースじゃん
0642優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 22:54:49.76ID:C5qWA0Jo
>>628
社会福祉士って独占業務ないし
福祉業界なら大学で3科目6単位満たしてたら認定される社会福祉主事任用資格で潜り込める
福祉士取るために2年もスクールに入るの危険
うちの大学は社会福祉士コースあるけど、コースから福祉士ならずに一般就職したやつがいるぐらいだぞ
0643優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 23:02:04.40ID:nsD5/9zZ
毎年、社会福祉士に最多の合格者を出してるのは偏差値40台の日本福祉大学なんだよな
そのレベルの資格
0644優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 23:03:56.73ID:fRKKdXuH
少し前のレス、士業じゃないけど自分も取引先や客からは凄く評判がいいのに
同僚や直属の上司とは相性が悪かったり叩かれがちだったから何かわかるな

言語と知覚凸速度と記憶凹だけど、営業事務に丸投げのタイプの営業とかを目指すべきだったのかなあ…
でもルールや興味のある商品のストーリー性のある説明は覚えられても
他人の顔が覚えられないし、コネを作ったり維持する為の活動も苦手なんだよな
0645優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 23:05:13.23ID:hL9glliM
人と関わらない仕事がいいと思う
この流れ見ててすぐカーッとなったりレスバに発展してるの見たら
0646優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 23:08:17.78ID:fRKKdXuH
前の職場の営業さん、いい人だけどとにかく日程調整や伝言系のポカが多くて
過労が原因じゃないならADHD由来だろうって感じた

協調運動障害なのに体を動かす仕事ばかり選んできてしまったから、今さら悩むわ
0647優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 23:14:42.11ID:hL9glliM
地頭のいいADSADHDは士業で所長センセしながら、タイムスケジュール管理の秘書を雇えば解決だな!
0648優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 00:48:33.34ID:yq6EVrpy
ADHDってタイムスケジュールとかポカやるタイプってどの程度の割合なんだろう
自分は其のへんは意識してれば問題ないタイプだけど、
吃音癖やチック癖が昔からあったし、動作とかが普通とは違ってチグハグ
球技は他人よか少し苦手だから運動神経は良くないタイプで頭の回転も他人よか遅い
だから仕事を人並みに出来るまで時間がかかる
ある程度の期間があれば人並みに出来るようにはなるが、会社員として働くには最も向いてないタイプだと思ってる

何故なら運動神経が悪い=頭の回転が悪い
この2つが揃ってると人には舐められるから
0650優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 08:48:54.88ID:Asgv4EFB
>結局情報を集められるかどうか
野球道を極めるにはそれしかない
0651優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 08:51:58.52ID:Asgv4EFB
うちの職場では初対面では野球ファンではなく、「どこのファン?」と聞かれた
一応巨人ファンと答えた
「野球は興味ない」と言うと、
陰口をいわれた
野球しらない人間は仕事できないとみなされた
野球ファンだと、仕事できなくてもフォローしてもらえる
朝礼で上司が巨人の話をする。
俺も含めて同僚は、真剣に聞いていた。
休憩時間の話は、野球談義に花を咲かせる。
0654優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 10:32:51.17ID:ZjkgV1n/
金さえあれば鬱が治るて言い張る人いるけどどうなの
例えばゴロンと一億転がり込んできたらケロリと治るのかな
0655優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 10:48:42.78ID:eIG4MA6b
>>654
内容による
俺も鬱と不安障害を併発しているんだが、死ぬことが怖いってことが発端なので1億どころか1兆あっても無理やな
0657優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 11:02:22.14ID:0nOfWt0C
>>648
ADHDの度合いにもよるからどの程度ってのは一概には言えないね
俺は小学校低学年の頃は授業中じっとしてられなくて、毎回通知表にそのことが書かれてたけど、高学年になるにつれ自分でも異常性を感じて意識して自制してた程度

勉強はできてたから最終的には院まで進んだけど、子供の頃は友達と日曜日遊びに行く約束してんのに完全に忘れてたり、大人になってからは重要な仕事の期限をすっぽり忘れてたりしてた
バイトもいくつかやったけど、仕事の覚えが早いとはよく言われるが、慣れてくるとやっぱりADHD特有のミスする
大人になってからはシャレにならんので、メモ帳やパソコンの画面の付箋紙は必須だったよ
0659優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 13:59:47.73ID:vpgTscKP
>>658
社畜で1日18時間労働数年ほぼ休みなしで鬱発症、今は厚生2級もらいながらバイトで講師してるよ
0660優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 14:32:02.18ID:Ky1bV0YX
院行ってブラックで全然学んだこと活かせてない40代がここにいる。
転職したくても休めない
0661優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 14:45:47.66ID:KkCPWkE8
>>660
わかる
最前線の戦場で次から次に敵が押し寄せるなか、自分は自分の能力フル動員して徹底抗戦してる
味方は耐えきれなくなって戦術的撤退したり、人生という長期戦を見据えて戦略的撤退してる
そんななか、自分は撤退する味方のために、さらに自分の時間と精神削って援護射撃を増やす
そうこうしてるうちに、弾薬尽きて俺は戦死した
要するに、削る時間と精神がもう尽き果てた
あなたも戦死しないうちに、つまり病気になって何もできなくなる前に早いうちに戦略的撤退しなされ
0662優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 15:27:42.52ID:u43RdhNP
>>575
相談よろしいでしょうか? 
僕はしょっちゅうミスしてしまいます
職場で先輩に「お前は、プロ野球しらんから、仕事ミスすんねん ポケモンなんか卒業して、プロ野球勉強しろ」と言われました
これって僕が悪いのでしょうか?
0663優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 16:01:22.91ID:H627SXpv
院まで行ったら大学残るという選択肢はなかったの?
0664優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 16:04:04.84ID:lw+INUuZ
院といっても修士で文系じゃねの?
それで大学残るのは研究好きか実家太い奴だけかと
0666優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 16:29:17.22ID:mV4XnhID
俺はオープン枠で働いている
同枠で働いている同僚は阪神ファンで、いつも始業前や昼休みに野球の話をしている(野球以外のスポーツは無関心)
0667優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 17:16:21.96ID:eVz9tVWR
>>661
撤退したいけど、次が見つからない不安があるんだよな…診断はあるが手帳はない状況。

>>664
理系だけど修士だな。大学残るというのは基本的になかったな…
0668優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 17:35:47.21ID:f9Zig0GV
自分の分野は大学残るとかほぼあり得んな
民間のほうが条件いいので、大学で研究してるのは金にならないことを
考えてるか、変わり者だよ。
0673優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 22:51:11.66ID:JvcxYASx
>>654
人によるよそこは

ただしカネと欲望というのはいくらあってもキリがない、これだけは事実だからな
我慢の上限が上がればまた新たな欲が出てきて終わりがない

突然の大金も人によっては破滅への引き金でしか無かったりするよ
0675優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 23:07:14.90ID:gtaiN8a/
まともな人間なら「なにかしたい、人に必要とされたい」という欲がある

バカはそういうことがわかっていない
0676優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 23:39:12.21ID:d/TF7F1A
>>675
アホやなぁお前w
それは余裕のある人間だけが感じるものだわw
0677優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 23:40:30.03ID:d/TF7F1A
それに「まともな人間なら」とか言ってるけど今話してるのはまともじゃない人間の話だしね
鬱になってんだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況