X



先延ばし癖、先送り、PCN症候群★8【ADHD?他?】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 06:54:42.21ID:AC0w7sFX
情報交換や相談をしたり、工夫を書いたり、
今日やることの決意を書いて結果報告したりしましょう。


・「甘え」「怠け者」「病院で診断出てないなら病気じゃない」呼ばわりはすべて荒らしなので禁止。注意喚起してスルーしましょう。反応すると荒らしは楽しくなり書き込みが増えてしまいます。

・このスレではADHDの診断などは不要です。先延ばしに悩む人全員が、無条件で対象です。

・逆にADHDの話題やその対処法を書き込むことは、この症状の解決に繋がるため、そのような情報は積極的に交換しましょう。

・どのような経緯で先延ばししてしまうかを説明しないと、読み手に伝わり辛いと思うので、自分語りをしても構いません。


※なんでもスレチ認定して自治厨して人を追い出そうとして使いにくくしてワッチョイ強制導入したりマイルール追加したりテンプレスレタイ改変したりして過疎らせようとする荒らしがいます。
無視しましょう。荒らしが最も辛いのは反応がないことです。


■過去スレ
先延ばし癖、先送り、PCN症候群★1【ADHD?他?】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1606344510/
先延ばし癖、先送り、PCN症候群★2【ADHD?他?】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1624994351/
先延ばし癖、先送り、PCN症候群★3【ADHD?他?】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1638559273/
先延ばし癖、先送り、PCN症候群★4【ADHD?他?】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1647869289/
先延ばし癖、先送り、PCN症候群★5【ADHD?他?】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1655997157/
先延ばし癖、先送り、PCN症候群★6【ADHD?他?】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1669699887/
先延ばし癖、先送り、PCN症候群★7【ADHD?他?】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1675642311/
0311優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 12:09:16.43ID:GMiRTF6n
ASDはセロトニン欠乏タイプの存在がマウス実験で明らかになったよな。感覚過敏もセロトニンの抑制が少ないせいだとか。セロトニンが少ないとしたら鬱にもなりやすいからASDは被弾多いだけでなく防御力も低いというダブルパンチということに。
あといわゆるHSPにASDが多いとも言えるんじゃないかな。HSPは扁桃体が過敏なだけでも成り立つからセロトニン関係ないタイプもいるだろうが。
0312優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 12:40:58.20ID:GMiRTF6n
不安って強くても弱くてもだめなんだよな
不安強いと逃げ出したくなるし頭が不安で一杯になって行動に集中できない、反対に不安が弱いと危機感不足で行動できないしだらける
0313優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 13:31:44.79ID:mKwcUay3
>>312
やっぱ不安って適度にあった方がいいのかな?
転職するって決めたら、心理的にはめっちゃキツくなったが余暇の多くを勉強に当てるようになったわ
息抜きなくてキツいけど
0314優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 13:34:05.02ID:mKwcUay3
不安がない生活をしていた時は、ぷーって屁こきながらずっとゲームやってたからな
幸せっちゃ幸せだったが生産性がなかった
0315優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 14:04:40.15ID:mKwcUay3
不安がいいものだって感覚は確かになかったな
よく考えるとプレゼン前の不安に似てるから、利用して勉強できる
0316優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 14:24:33.29ID:Il0hDJsM
計画的にできるタイプと直前に焦ってやるタイプは、後者の方が不安弱いように見えるけどワイは後者でかつ不安強いんだよな
不安が強いと直前まで逃げて先送りしちゃうからなんだろうな
かと言って不安0だとやる必要性ないと感じてるから行動起こせない
不安はバランスが大事
0317優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 14:36:35.68ID:AES5ZsWf
先延ばししてギリギリで結局やるタイプと、諦めるタイプいるよな。神経学的に何の違いなんだろ。
これに限らず神経伝達物質で行動の結構な部分がコントロールされてると感じる。なので自分に足りないものを補えば行動の改善が期待できる。不安ならセロトニンといった具合に。
0318優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 14:53:25.53ID:B3JEgMHv
>>312
わかる
やらなきゃやらなきゃ出かけなきゃで動けなくなってる時に飲むと、「明日でいいや」と楽になるw
0319優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 14:54:45.46ID:B3JEgMHv
>>317
セロトニンで不安が解決しないどころか悪化することもある
原因がセロトニン不足じゃない場合は
0320優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 15:10:49.89ID:mKwcUay3
そもそもモノアミン仮設がもう既に定説ではないからその言い回しは誤謬があるけどな
0321優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 15:21:01.99ID:B3JEgMHv
セロトニン過剰でも問題が生じるという事
0322優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 15:53:29.39ID:grt54yMp
そこがポイントじゃないんだけど
不安の原因がセロトニンでもその他でも不足を補えば行動の改善に繋がるってのが主旨でしょ
まあ実際にセロトニンは社交不安の半分には効果あるから、不安に効果あるって主張も正しいんだけどね
0323優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 15:57:53.66ID:grt54yMp
扁桃体の過敏とセロトニンの抑制。
扁桃体が過敏過ぎたらセロトニンで抑え切れない、それに対して過剰なセロトニン投与は効果がないばかりか副作用が大きくなる
セロトニン効かないタイプが存在するのは当たり前だわな。取り立て言うことじゃないわ
0324優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 17:00:14.84ID:B3JEgMHv
詳しいそうだから聞きたいんだけど、
長期間ssriで再取り込みを阻害された受容体は、完全に元に戻りますか?
それは長くかかりますか?
やめたらすぐ戻りますか?
0325優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 12:43:49.36ID:KAvvWaa8
論文調べたら判明してることと判明してないことが書かれてるけどその手間を惜しむならchatGPTに聞いてみよう。間違いもあるけど精度高いぞ
0326優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 15:04:28.87ID:nFT1yaJo
単純なことや快楽を伴うことには熱中しちゃうんだよなゲームとか
0327優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 15:04:56.37ID:rVMj88dp
精神科の大事な予約をまた直前キャンセルしてしまった
嫌な場所ではなくて寧ろ行きたいのになあ
謎の不安感(恐怖感?)と共に力一杯ブレーキがかかって体が固まる→身支度できない
通院に限らず何の用事でも日常の些細な作業でもこう
薬も長年いろいろ試してきたけどもう万策尽きた感
0328優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 17:10:53.76ID:nhmjwYeT
やりたくない事あると簡単に頭皮行動しちゃうよな
さあ今から運動するぞって立ち上がったのにトイレ行ったり喉渇いてないのに飲み物飲んだりするわ
0329優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 17:51:23.53ID:nFT1yaJo
ってことはやっぱノルアドか
頭皮せずに行動を継続するためには頭カーッとさせないとダメだもんな
0330優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 19:49:09.40ID:kFVSV0J9
>>327
>>328
クソわかる
「行きたい」に「行かなければならない」が加わるとほんとハードル上がる
今行きたくなったことややりたくなったことは簡単にできるのに
それこそ、無駄に飲み物飲むのとか超わかるw
自分の場合、ボトルコーヒー常備してるからほんと手軽にそれを飲んでしまう
カフェインの効果よりデメリットが多く出てるかもしれない

>>329
ノルアドレナリンよりドーパミンじゃないかな
逃避したくなるのはノルアドレナリンのせいだし、多分みんなカフェイン摂ってるっしょ
むしろノルアドレナリンは過剰なくらいかもしれない
カフェイン断ちしてからストラテラ飲んだら行けそうな気がするけど、コーヒーやめられない
(カフェイン摂取習慣ついた状態でストラテラ飲むとノルアドレナリン超過剰になる)
0332優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 22:23:44.73ID:KAvvWaa8
ワイくらい先延ばし上級者になると頭皮行動で優先順位低いやらねばリスト消化してる
罪悪感で頑張れるぞ
0333優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 22:58:01.91ID:y1Y3R+L9
0334優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 23:00:07.11ID:kFVSV0J9
>>333
それ
やる必要のある事だらけで
やってる最中でも感じる暇感
超忙しいのに感じる暇感 ドーパミンくれ

パーキンソン病になりかけてるんじゃないかと不安になら程ドーパミンが足りない
0335優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 04:29:15.96ID:cy+eVMm9
見なきゃいけない動画の期限とかいつもギリギリか超えてしまう
そのために徹夜とかしたりして最悪
どうしてもっと早くから見なきゃとわかってるのにこんなことになるのか
0336優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 19:29:25.97ID:ycaqvuVm
やるべきメインのことあるのに
別に今やるべきことではない作業に集中してて
尿意に邪魔されて、しばらく我慢してたけどトイレ行ってきて
すぐ戻ればいいのに思いついた他のこと、目についたことやっちゃって1時間経って戻ってきたら
戻ってきた時点で1時間経ってるしトイレのついでにコーヒー飲んでるし、戻って落ち着いた瞬間に尿意を感じてしまってる…

衝動性というより頭働いてなくて目についたもん、思いついたもんやっちゃうんだろうな
コーヒー効かなくなってきた
利尿作用は凄いが
0338優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 19:47:32.38ID:ycaqvuVm
今調べたらストレスで注意力散漫にもなるらしい
メインのやるべきことは途中でやめられない、時間のかかることだから なかなかできん

日々神経衰弱って感じ
0339優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 21:45:47.38ID:DgnFrdaP
>>335
めっちゃあるある
もともと自分が3人くらい居ないと足りないほどなんだが、でも居たら居たで結局は欲張ってパンクするだけなんだろうなと

今日のGYAO!終了は15分前ぐらいからようやく取り掛かった
新規で垢作るのダリィしーとか思ってたが
実は既存のYahooIDだけで普通にログイン出来ることを初めて知って、こんなことなら早く試せば良かったなと…

これだけは一応チェックしときたいというものにはギリ間に合った、ごく短い動画のみだったんで自分としては上出来だが
しかし何かとんでもなく勿体無いことをしてしまってた気がする…w

良いサービスの企業ほど先に潰れて、エゲツない体質の企業の方がこうして残って行くんだよなー
0340優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 22:31:59.04ID:GKAfhcOH
生活に余裕あるから先延ばしにできるところあるゆわな。働かないと飯食えなければ働くし
0341優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 22:36:50.95ID:ycaqvuVm
確かに
ネットスーパー使い慣れたら風呂入る回数減った

でも、予定なんてない高齢者でも毎朝同じ時間に起きて日課を次々とこなして規則正しく、やることはすぐやって生活できてる人が普通にいるんだよ
やっぱ人によるよ
0342優しい名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 00:15:58.38ID:/pXAWKtm
テスト前に徹夜で間に合わせるタイプと当日現れないタイプおったわ
どゆこと
0343優しい名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 02:51:06.18ID:nshkYA7i
>>339
雑談禁止って人には強要して荒らすくせに自分は長文自分語りですかぁ?


679 優しい名無しさん sage 2023/03/09(木) 14:38:58.63 ID:xQ27tEXY
>>677
あとそもそも、この板自体が馴れ合い雑談は禁止だからな?
治療する意志もなく、ただダラダラと買っちゃった~テヘペロ報告したいだけならサロンでやってろと

>ここはメンタルヘルス(心の健康)に関する
専門的な情報交換を目的とした掲示板です

<参考板> 心の病を持つ人同士の雑談等は→メンヘルサロン板へ

>-禁止事項-
>専門的で無い内容・馴れ合い目的の書き込みは禁止です。
0344優しい名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 23:21:18.00ID:ZSm13QjU
なんでできないか、考えまくって大体理解したんだが
理解したところで動き出せないのはもうどうしようもないんだろうね
コンサータがあればなぁ
5時間くらいで切れてくれる軽いコンサータとか作れないんだろうか
今コンサータ持ってて飲んでも、眠れなくなってしまうだろうし
明日絶対出かけなきゃいけく、頭臭すぎるから絶対風呂入らなきゃならないのに入れない
0345優しい名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 04:03:15.00ID:N7CMC7GB
9時に起きなきゃいけないのにまだお風呂入れてない
20代前半までは毎日必ず入れてたのに
でも子供の頃からなかなか入れなかったわ うるさく言われて入ってた
一人暮らしの時も今みたいに7時起きで2時くらいまで入れなかったわ
昔からだわ
0346優しい名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 04:07:25.03ID:N7CMC7GB
毎日入れなくなってからは、鬱なのかもしれんな
ずっと否定して来てたけど認めようかな
悲しいとか、自己否定とかは全くないけどそうなのかも
0347優しい名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 11:20:07.72ID:VwfhqLEJ
それもう強迫
風呂入らなきゃねられないという思考が強迫的だし、
そもそも寝たくないんだろ明日が不安だから、わかるわ
0348優しい名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 11:51:37.15ID:N7CMC7GB
>>347
違うよ
10日入ってなかったんだよ だから入らないと行けなかったの
結局入れたけど寝てない 頑張っていくわ
予定出発時刻より1時間半遅れるけど
0350優しい名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 12:02:24.41ID:N7CMC7GB
寝たくないとは思ったことないな
寝る支度は子供の頃からめんどくさい 眠いから
0354優しい名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 20:51:08.68ID:N7CMC7GB
そこは
あー なるほど だろw
0355優しい名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 10:30:54.39ID:akAq4vXX
先延ばしと衝動性は関係あると思うけど、できるだけ抑える方法はあるかな?
やるべき作業よりも、youtubeとか見てしまう

ある程度ブロックはしているんだけどね
0356優しい名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 12:16:29.78ID:xLUmDjGk
>>355
やらなきゃって思うと多分よけいに逃げたくなると思うよ
自己暗示とかも結構大事かも

瞑想までは行かなくとも、まず頭を空っぽにして「とりあえず手をつけてみる」ようにしてみては
0358優しい名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 17:34:09.22ID:0panc+14
>>355
先延ばししちゃう時は元気?
元気で他の楽しめることやっちゃって楽しめてるなら衝動性の問題
めんどくさいな、だるいな、眠いなとかあって先延ばししちゃう時に対して楽しくもない他のことやっちゃうのは逃避だと思う
前者は、やるべきことを書いた貼り紙とかタイマーが有効
後者は>>356
頭がいっぱいいっぱいだと出来なくなるから、脳を休める事が効果的
貼り紙はプレッシャーになるからやめた方がいい
対策が全然違うね
0359優しい名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 17:58:29.88ID:JVNtb/u8
逆に先延ばししない人なんていないだろ
ノイマンくらいだろ
ニュートンですら錬金術で遊んでたし
0360優しい名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 18:08:42.17ID:NYzAHpVX
手を付けることに恐怖感がある人いる?
自分の場合コンスタントにこなせてるうちはいいんだけど、物事を少し放置すると恐怖感が出てきてますます手を付けられなくなることが多いです
0361優しい名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 18:09:45.60ID:NYzAHpVX
果てはSNSアカウントもちょっと見なくなるとコメント見て返信しなきゃとか考えると開けなくなっちゃう
薬飲んで勢いつけて開くとかアホみたいなことしてる
SNSならいいけど公的な手続きや重要な連絡はそもそも最初の時点から恐怖感が倍々なのでやばい
0362優しい名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 18:12:10.27ID:NYzAHpVX
でなんで放置するようになるかって言うとメンタルの波が関係してるな…

連投ごめんなさい
0363優しい名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 18:13:45.30ID:akAq4vXX
先延ばししちゃうときも元気ではない
っていうか常に元気はない

発達っぽくてひきってるしね

youtubeはある程度は楽しいけど、惰性で見るような感じかな
ポモドーロはやっとるよ

>>356
手をつけようとはしてるんだけど、多少は手がつけらるんだけども、長続きしない
0364優しい名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 18:25:25.33ID:0panc+14
>>363
じゃあ衝動性での先延ばしじゃないよ
自分も子供の頃から常に疲れてる…
今も惰性でネットしてる
起きてすぐ以外は頭パンパン 今は眠くてしょうがない
ADHDの不注意もこんな状態が原因で発生する

でも学生時代までは重大な場面では緊張すると覚醒するし、過集中発生したりで乗り越えられてしまうから
ADHDに気づきにくく大人になって大崩れする人が多い

家の中で主にできなくなるよね
だから書類書くのとかは外でやってる
家の中でしかできない事がほんと進まない
風呂も洗濯も億劫
0365優しい名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 18:46:05.49ID:JVNtb/u8
>>361
へーそこまで行くと確かに病的だな
でも俺も昔はそういう状態みたいになってた気がするわ
なんなんだろうなこれ
やっぱ恐怖症だよな
0366優しい名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 19:26:49.43ID:0panc+14
アイデアだけはポンポン浮かぶタイプで10代の頃の夢が自分の店を持つ事だったポンコツだけど
10年以上前に、自習室みたいなカフェやりたいとか、おひとり様の、教室みたいな座席配置の人の目線が気にならないカフェやったら儲かりそうだなと思ってた(もちろん頭で浮かんだだけでなんもしてない)
今はそれらが増えてきた

外に持ち出せる用事を先延ばしてる場合はそういうところでやるのがいいんじゃないかな
時間制で、長居すると金かかるから捗るんじゃないかね
0368優しい名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 19:32:40.33ID:NYzAHpVX
>>365
同じような経験のある人がいてよかった
よくない連絡はもちろん嬉しい連絡すら読んで返信するのが苦痛だったり、怖くて目をそらし続けちゃう感じで…
本当になんでなんだろうね
どんな内容か確認するのが怖いのと、これは自分の場合なんだけど変な完璧主義(できないのに)があるのかな
0370優しい名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 20:17:20.22ID:m39gL461
本当はやらないといけないことがたくさんあるのに
どれも期日とかなくて自分でやらないといけないことだから
休日に何か進めようと思っても、自主的に取り掛かることができずに
休日だともう何もかもしたくなくてずっと寝ていたくて、今日も何もできずに終わってしまった……
0371優しい名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 20:52:43.93ID:akAq4vXX
>>364
シングルタスクがいいのはわかってるんだけど、それが難しい
誘惑がありすぎる
0372優しい名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 21:50:30.90ID:0panc+14
>>371
同感
わかっちゃいてもできないから苦しんでる
0373優しい名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 23:00:53.26ID:BNjwEPIB
>>360-362
完璧主義に縛られてるはずだが、その自覚がまだ薄い段階なんだろうなと

あとはキャパオーバーってのも重なってるかも

・やるべきこととやらなくて良いことを仕分ける
→SNSなども含めて日常タスクを見直し、可能な限り簡略化して行く
自分で無理なく手に負える範囲にダウンサイジングして行く

・「完璧じゃなくても全然良い」
「周囲や世間の基準に合わせすぎる必要もない」
→基準自体を見直して変える
手抜きや簡略化で済ませることに少しずつ自分を慣らして行く
完璧じゃない自分を許して行く

・そもそも不必要なはずの完璧主義で自分を縛っていた敵の正体はどこから来たものか?
→自分の過去をよく洗い出して何が原因だったかを探ってみる
(大抵は毒親が原因だったりするが、この掘り下げは心理的にキツい場合もあるので余裕が出来てからで良い)
0374優しい名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 23:06:02.82ID:BNjwEPIB
>>363
そもそもの気力や活力みたいなものが大幅に不足してる状態かな…
鬱っぽいようだけど治療はできてる?

もし例えばバーンアウト組で学習性無力感みたいなものが強いようだったら、やはりそれなりの治療が必要だとは思うよ
0375優しい名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 23:17:33.01ID:9evRiiW+
>>368
上で書いたけど完璧主義の罠だよね
それが強迫的にまでなってくれば、当然ムリが出てきて、余計につらくて逃げたくもなるわけで

自分の中にこうしなきゃ、こうでありたい、こうあらねばという理想の姿が結構はっきりあって
しかし100%その通りには実現できなくなってる

その理想を手放そうとすると、自分の中の自分か、あるいは自分の中に住み着いてる誰かが(多くは毒親が)
「そんなことは許さない」と厳しく叱責して来るので、レールを降りようにも降りられない状態

その理想というのも実際には不必要に作り上げただけの幻想、要は思い込みに過ぎないので
出来ればカウンセラーなどにはっきり指摘してもらって「そこまで守らなくても良いんですよ」と言ってもらう

あとは勇気出してその「理想ライン」の枠を少し破ってみることから始めると良いかも
0376優しい名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 02:18:18.76ID:wfGN+BPn
>>375
自分がまず勇気を持って尿とりパッドで尿のみならず生理の血を済ませて部屋にパッドを放置するのをやめてみたらどうですか?


254 (名前は掃除されました) sage 2022/01/28(金) 04:16:59.62 ID:NdFzKgaW
もともと月経対策も兼ねて尿取りパッドや紙パンツを始めたようなもんだったけど
あまりに便利すぎて安心でもあって、ナプキンなんかもう全然買わなくなっちゃってるw

150 (名前は掃除されました) sage 2021/10/22(金) 03:08:26.13 ID:Z2k1GPVZ
最近マジで過眠気味だし鬱っぽさ、動けなさにも拍車がかかってる…
午前中には無理矢理でも起きられてたのに、ここ最近は12時や13時、14時すぎまで寝てしまう日ばかり
起きてもやる気が全く出ないし寝てばかりいる

夏の猛暑を今年もノーエアコンでどうにか乗り切り、10月上旬まで室温30度のバテバテ地獄に耐えてて
ようやく楽になって来たと思ったら、今度は反動で本当に何もする気がなくなってる感じ

風呂もトイレ関係も相変わらずヤバい
少し入りたいなと思った時には脱衣所の床板が危ないとかですぐ入れない状況になり、出鼻をくじかれ
(それも家族の長年の怠慢が原因…)
使用済み尿取りパッドの山は相変わらず増える一方

いいかげんゴミくらいは少し出そうよと思って、空のゴミ袋だけは部屋に持って来てるんだけど
やっぱりなかなか動き出す気にならない

そんなことやってるうちにまた月末だよ…
今月はネット回線も危ういんだよなあ…
0377優しい名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 02:36:14.58ID:I5G1gWN7
他のスレにも知識ひけらかしの書き込みが多発しててIDコロコロ変わってるけど
躁うつの人が躁期になって目覚めてしまったのかな
平和だったのになぁ
0378優しい名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 03:03:50.20ID:iwpHyzl3
ずっと見てるけど平和ではないと思う
我慢したりスルーしてただけ
気づいてないのは本人だけ
0379優しい名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 04:05:37.06ID:ZKnvcxJZ
とりあえず動いてみる、考える前にできることからやってみるっていうフットワークの軽い人が心底羨ましい

自分の場合、最大限うまく事を進めるにはどうすれば…とか、対応しきれないような問題が起きたら…とか余計なこと考えすぎて、それだけで疲れてしまう
自分で勝手に物事を複雑にしてる自覚はあるんだけど、こういう思考のクセはどうにもならないわ
0381優しい名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 06:34:02.35ID:0m0PBtw2
>>374
鬱の治療はないね
医者に行く気力もないし、割りと自暴自棄だし
0382優しい名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 07:14:47.89ID:k1gflWhl
俺は鬱の治療して劇的に先延ばし癖が治ったから
鬱の気があって悩んでる人は受診をおすすめする
0383優しい名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 08:31:19.13ID:yWrxV/dT
改善目指したい人と愚痴りたい人でスレ分けたらいい
自分は目指したい方だからボヤキの方が読んでて疲れる
そりゃずっとスレにいたらまた分かったふりして書き込んで…
って思うような人達もいるでしょ
0384優しい名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 09:50:52.70ID:0m0PBtw2
>>382
鬱治療か、、、
精神科探してみる って田舎だからほぼないな

自分のパテーンで使える手法とかないのかな
0385優しい名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 10:09:43.90ID:l3AtSlT8
ばーちゃん死んで今日お通夜だがPCR検査に行きそうで行けない
予約11時
0386優しい名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 10:23:06.22ID:l3AtSlT8
>>379
どうしても無理なら会社の寮とかに管理してもらうのがいい
自分が高校時代に生活が下手で高校出たら親から予備校の寮に入れられた
大学は教職課程とかパンパンに詰め込んで16時15分に講義が終わったら学生生協で16時30分から働いてた
まあ生活かかってたからな
その時代に自分なりの黄金率を発見した
カネと責任が発生しない趣味や遊びに先延ばしがひどくてまずいけどな
ADHDで手帳二級
0387優しい名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 10:40:41.96ID:l3AtSlT8
>>379
レス間違えた
最悪を考えるのは必ずしも悪い事じゃない
自分が保険踏みまくって社会保険からと入院保険2つから保険貰った
いざ家族に何かあった場合でも戦争が起きた場合でも生き延びる手配は済んでる
妄想癖もあるが病的までは行かないので区切りをつけたら形にしているのだ
のだ
0388優しい名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 10:42:20.46ID:l3AtSlT8
PCR行かないと
0389優しい名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 16:43:33.23ID:WKPaKfDJ
>>380
379だけどそれは思う
若い頃から定期的にひどい抑うつ状態があった
長年先延ばしした末ようやく医者に行ったら「うつではないと思う」と言われた
何もする気になれずこのまま生きててもどうしようもないとか消えたいとか思っても違うのか
ならこのしんどさは何なのか、どうすればいいのか聞けばよかったんだけど、攻撃されたり否定されると固まってしまう(話が終わって落ち着いてからああすればよかったと気付く)習性のせいで聞けなかった
先延ばし癖のこととか日常の不安感も話したけど、たぶん医者の中では自分は現実逃避のひどいドン臭い人的な扱いだった模様

こうして失敗体験がまた増えた
0390優しい名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 16:57:07.97ID:I5G1gWN7
>>382
うつは治ったの?今は薬なしで平気?
0391優しい名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 16:57:45.31ID:I5G1gWN7
>>383
こういう書き込みが1番邪魔
0392優しい名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 17:08:17.26ID:I5G1gWN7
>>389
それ以来受診していないのかな
他のとこ行った方がいいよ
自分も、毎日元気がなく体調悪くて、すでに不安障害とADHDで通ってるが、うつ認めようかなという次元になってきた
かといって自分は過去に長年ssriは飲んでて悪くなって、簡単には行かなそう
だけど389は初期治療ですごく効くかも

開業で心療内科やってる医師の一部には他の診療科が向いてなくてやってるような医師がいる気がする
問診下手というか、医師自身に問題ありそうな人とかも
自分が通ってるところがそんな感じだから、ssri以外でのうつ治療するなら病院変えないと無理だろうな
0393優しい名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 19:18:01.57ID:yWrxV/dT
>>391
なんで?
知ったかぶりの人がそっち行ってくれたらその方がいいじゃん
嫌なんでしょ?
ってか他のスレでもどうこうとかIDコロコロとか知らんわ
ネットに執着しすぎだろw
0394優しい名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 19:19:48.21ID:WKPaKfDJ
>>392
アドバイスありがとう
長く通ってるのかな、頑張ってるんだね

自分はしばらく通ったけど自己嫌悪のタネが増えただけだったのでやめた
もっと訴え続けてれば認めてもらえたんだろうか?
他も興味はあるけど…
精神科はまず合うところを見つけるまでが大変と聞くし、なかなか行かなかったのはそのせいもあるけど、一度挫折して更にハードル上がってしまった
病院検討して予約して症状等を一から話して薬試して…という段階をまたやると思うと途方もなく感じる
気力と金と手間を振り絞るだけの成果が得られるのだろうかとかやっぱり色々考えてしまう
しんどいね
0396優しい名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 23:57:07.41ID:hqc9hHtz
自分も鬱っぽくて不安やプレッシャーの先延ばしが酷いタイプなんだけど、精神科に行くの怖い
通院歴ついちゃうと色々影響出るらしいし、家族には鬱っぽいの隠してるし
決して差別とか馬鹿にしてるわけでないんだけど、自分に精神病患者のレッテルが貼られるのが怖いし、医者にただの甘えと言われそう
とりあえず自費でカウンセリングに最近通いだしたけど、薬とかで治療しないと治らないのかな
0397優しい名無しさん
垢版 |
2023/04/07(金) 00:06:41.25ID:50QW/vpV
>>394
予約制じゃないところが近くにあったから通えてるんだと思う
あんま良くはないけど
それじゃ、とりあえずサプリメントのセントジョーンズワートはどうかな
自分は1日の目安4粒の製品で一粒を数日おきでちょうどいい感じ
少し楽になるよ

>>396
ただの甘えとは絶対に言われないよ
これから結婚したり家のローン組む予定あるんかな
とりあえず396さんもセントジョーンズワート試してみては
いきなり目安量を毎日のまず、最低量をとりあえず一日
セロトニンいきなり増えると身体がびっくりするから
0398優しい名無しさん
垢版 |
2023/04/07(金) 00:12:28.73ID:isbW013x
>>291
インチュニブ、先延ばし癖に効いてる気がする
単に新しい薬服用した環境変化の刺激の影響かもしれないが
0399優しい名無しさん
垢版 |
2023/04/07(金) 00:28:33.08ID:50QW/vpV
>>398
眠気どうですか?
もともと眠気あるタイプでしたか?
インチュニブ処方されてるけど、飲むのを先延ばししてる
普段眠気がすごすぎて何もできないタイプだから、さらに眠気が来たら生命維持的なこと(衣食住)もできなくなりそう怖くて
他の薬で眠気出た時に意識朦朧としたのがトラウマ
0400優しい名無しさん
垢版 |
2023/04/07(金) 00:49:56.83ID:isbW013x
>>399
私も眠気が心配で最初は夜に飲んでみたけど、1ミリだからか全然眠気出ないから今は朝飲んでる
時間通りに家を出れる日が増えた
普段は眠気がすごすぎって程はないけど夜にストラテラとかレキソタン飲んでるし家ではご飯トイレ風呂以外はだいたい横になってる
でも食べるのも億劫なほど動けない、っていうのはむしろ減ったかも
0401優しい名無しさん
垢版 |
2023/04/07(金) 00:52:53.60ID:isbW013x
リリカとかメイラックス飲んだときは眠気と意欲低下で数日まともに動けなかった
インチュニブは血圧も影響受けてないし今はまだそんなことはない
2ミリにして血圧下がってきたらどうなるかだけど
0402優しい名無しさん
垢版 |
2023/04/07(金) 01:07:09.23ID:50QW/vpV
>>400
ストラテラと併用か だからかも
インチュニブスレでも併用の話題よく出るけど
ストラテラは血圧や脈拍上がるから相殺されてるかも
家で何もできないのはまだ重い部類だけどそれでも時間通りに家出れるのはいいな
自分は出れなくて、今日も期日前投票ギリギリ間に合わなくて目の前で受付締め切りになった…

ADHDの眠気(覚醒度の低さ)に効くのはコンサータなんだろうけど
今のクリニックはコンサータ出せず、コンサータ出せるクリニックへの転院のハードルが高すぎる
0403優しい名無しさん
垢版 |
2023/04/07(金) 01:37:05.07ID:isbW013x
>>402
せっかく頑張ったのに目の前で締め切りはきついね

コンサータは覚醒できてもその後の反動きついって聞くし出せるけどおすすめできないって言われた
血圧は元々低かったけど確かにスト飲みだしてから数年で120後半で上がってきたと思う。でも時々110くらいにもなったりして波がある

ちなみに、朝早い仕事で睡眠時間確保できそうにない時は寝る前に手の届くとこに飲み物置いて、アラームなったら横になったままカフェイン剤飲んでるw
ストラテラも波があって最大量の120ミリ飲んでたんだけど朝多めは傾眠出て合わなかったから夜80にしたり、数年経って試しに朝80飲んだら調子良くなったからまた朝80に戻したりしてた
0404優しい名無しさん
垢版 |
2023/04/07(金) 01:52:01.29ID:50QW/vpV
>>403
カフェインに頼るよね…
10代の頃からリポビタンやそれの類似品を寝起きに飲んでるw
昨日は買い忘れて切れてた
カフェイン剤には手を出してなかったけど、うまく活用しようかな
コーヒーも飲むけど、カフェインの含有量がよくわからなくて、濃い店のをハイテンポで飲むとハイテンションになったり不安感出たり変な人になってしまうし(さっきそうなってて、居合わせた人に変な目で見られた)
カフェイン剤の方がコントロールしやすそう

ちなみに商業施設の期日前投票は間に合わなかったけど、8時までの区役所に間に合った
(こんな二度手間も日常茶飯事)
0405優しい名無しさん
垢版 |
2023/04/07(金) 14:59:10.10ID:isbW013x
>>404
栄養ドリンクも頼りがちだよね
しばらく買ってたけど瓶のゴミが邪魔なのとコスパ的にカフェイン剤にまた戻した

期日前投票間に合ってよかった!
0406優しい名無しさん
垢版 |
2023/04/07(金) 18:41:00.30ID:yLakuL6w
剤のんでコーシー飲むと手がガタガタ震えてワロタ
0407優しい名無しさん
垢版 |
2023/04/07(金) 22:04:54.56ID:50QW/vpV
カフェイン剤、一つぶの容量が100mgもあるんだね
それだと調節しずらいからやめとくわ
飲んだか飲まないか忘れてまた飲んだら怖いし
0408優しい名無しさん
垢版 |
2023/04/07(金) 22:27:52.62ID:isbW013x
>>407
そう、コーヒー3〜4杯相当らしい
朝イチからなら良いけど確かに調整はしづらいかも、半分に割りやすいわけでもないし
午後からは飲むのちょっとためらう
栄養ドリンクなら50mgとかだしね
0409優しい名無しさん
垢版 |
2023/04/08(土) 00:31:56.15ID:w0Upce6W
俺のは200mgだぞ
去年まで割って飲んでたがもうめんどくさくなって一粒行ってる
コーヒーよりゆっくりだからマシ
0410優しい名無しさん
垢版 |
2023/04/08(土) 02:24:39.04ID:MEyLxrao
100や200じゃ流石に多すぎる、耐性ついて依存と離脱困難のコンボだぞ
ピルカッターぐらいは買いなよ
0411優しい名無しさん
垢版 |
2023/04/08(土) 12:13:33.17ID:HX1+/CbA
>>410
ピルカッターって百均で買える?
ツルツルの錠剤でもうまく切れる?
100mg飲んでその日はコーヒー飲まないくらいでちょうどいいけど朝イチ起床じゃないとき困ってたんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況