X



就労移行支援事業所 Part93 【ワ無し】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 14:01:20.48ID:+W9oF8Rv
>>748
新規オープンしたばかりなの
0751優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 14:04:44.95ID:+W9oF8Rv
>>749
人事を1人でやってたらしくて、その人の考え方で決めつけてしまうのではないかと心配
0752優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 19:30:48.97ID:NiM9UO28
面接とか採用試験なんてどっちみち採用する側の主観だからそれでいいだろ…基礎以外はそもそも対策と言ってもやりようがねえだろ
0753優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 19:45:46.64ID:RaW76448
この前見学で就職実績聞いたけど、地元のハローワーク常連企業とかでワロタ…
移行行く意味ないやん…
0755優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 22:42:00.49ID:f4BiSXGm
>>745
とりあえず2年間いる前提で入っておいて、利用者都合で半年くらいで退所するのはよろしくないの?
0756優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 22:50:31.31ID:8SkVDL8V
今更なんだけど、支援員の人ってパソコン叩いて何してんの?
そんなに仕事有るようには見えないんだけど
0757優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 23:28:40.54ID:xlYX8LEv
>>756
利用者に関する書類の作成だったり
定着支援で企業相手にメールでやりとりしたりとか
利用者の数にもよるんだろうけど
とても暇な仕事には思えない
0758優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 03:09:03.03ID:V+PryBhaM
>>756
運営法人独自の面倒な作業日報書かされたり、利用者が通えばその日の記録を書面にする必要あるからその作業やってんの
とりあえずpc触って仕事やってる感を装うこともできるけどさ
0759優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 08:20:26.57ID:HrmAPLBn
福祉業界わたり歩いてきた視点からするち、移行支援は業務内容も人員配置もそれほどタイトではないし相当楽な部類だよ
生活介護とか放課後デイとかの身体系療育系の福祉施設だと、そういうのは利用者帰ってからやるんだけどね
その日に利用者の保護者に渡す一日の様子を記した連絡帳みたいのは、昼寝させてる時間やおやつ食べてる時間にざっと書いちゃうけど
そもそも、管理者やサビ管はともかく、指導員や相談員がサービスを提供すべき時間に利用者と接してない時点で、福祉従業者として感覚がいろいろズレてる気はしてる、管理者がそれを注意してないし
0760優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 09:09:49.08ID:eLJ4LQuz
そら就労の訓練を積むための施設と日常生活の支援を行う介護施設で介助の程度が違うのは当たり前だろ。就職目指してんだぞ。四六時中利用者と接する環境にする方がおかしいわ
0762優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 09:26:04.88ID:eLJ4LQuz
行けるポテンシャルがあるなら行ける。
まともな移行なら就職の担当が企業に営業かけてて担当者とコネがあるから、お前が実習で結果を出せれば行けるよ。
俺も大企業、つっても地方の子会社だけど就職できたよ。正社員登用あるからやる気あるなら頑張れって言われながら働いてるわ
0763優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 09:44:10.08ID:jW6kSwq9
大企業(コンビニチェーン、スーパー)というオチだろ
0765優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 10:37:34.18ID:eLJ4LQuz
>>763
自動車関係だよ
>>764
所謂軽作業だな。カタログとか資料の在庫とか備品の細々とした仕事とか。車洗ったりもする。
0766優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 10:43:17.01ID:aUJEI0NY
もうすぐ利用期間の2年が終了するのですが面接に通らないのでまだ就職出来てません
この場合どうなるのでしょうか?
0767優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 10:46:35.01ID:/wRNHPsQ
>>766
移行利用期間延長が認められればもう1年
ダメならA型かB型作業所、または障害者就業・生活支援センターを頼ることに
0768優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 11:35:25.49ID:jxfGS62K
>>761
夢壊すようで申し訳ないけど、例えば東証一部に上場してる会社の正社員でさえブラックなとこたくさんあるし、
ブラックじゃない大企業でもその障害者枠就職が、即ち大企業正社員並の高待遇ってわけじゃないからな
障害者就活スレ見てみろよ、無理して長距離通勤して大企業の障害者枠でA型事業所並の内職や段ボール畳みや清掃やって最低賃金、当然期間雇用だから3年経つ前に雇い止め、障害者枠とはいえ休まずフルタイム働けてるから厚生2級から3級に等級落ち
結局、地元のA型のんびり通った方がマシだったっていうオチ
0769優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 11:44:33.46ID:xJyXqaTA
スキルや能力あって、大企業なら健康なときと同じくらいか少し下の条件で雇ってくれる自信あるならいいんじゃないの
年収600万ある障害者エンジニアとかもいるし
ただ、そんな人は移行に行かないし、移行行ったところでそういう人になれるわけでもない
気にするべきは企業の規模じゃなく、業務内容、配慮の内容、通勤時間だと思うけどね、どうせ給料は最賃だし
0770優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 11:44:41.01ID:nMY8q8qb
大企業とか通勤とか年金は気の毒だけど期間雇用の求人に応募したのは悪いけど理解に苦しむわ。実務経験を積む以外にメリットないんだから最初からわかってた結末ですわそれは
0771優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 11:47:24.45ID:xJyXqaTA
障害者雇用で期間の定めがない契約とか、よっぽど担当者がバカじゃない限りあり得ない
どうしようもない発達でトラブルしか起こさないような発達でも、無期雇用だと簡単にクビ切れんだろ
0772優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 12:02:40.98ID:DzN5gJpI
大企業の障害者枠

トイレ掃除

大企業勤めドヤー

契約3回更新して次回更新なし

年金切られて次の就活もうまくいかず生活保護


地元の小企業

PCに疎いジジババ連中に頼られながら仕事

簡単な表計算で売り上げ集計表作ったり、簡単なチラシ作った程度でチヤホヤ

給料は安いけど正社員登用

年金切られたけど定年までのんびり地元で通勤
0773優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 12:29:58.15ID:UfL1/a1M
大手子会社(ドヤァ とかいっても待遇ゴミな特例とかいうオチではな
障害者枠でまともな待遇受けられるのはなんだかんだいって身体で精神や発達の扱いはすごい悪い
0774優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 12:32:55.79ID:2N8Nfce3
自分も東証プライムの事務でオープン非正規から入って正社員登用されたけど
給料は安いままだね
今月ボーナスでそれが非正規時代の数倍出るみたいに聞いてるけど
それでも年収にすると何とか300超えるかぐらいに安い
自分の場合勤務地で選んだから仕方ない
東京の郊外で1駅通勤なんて求人は滅多にないんで
0776優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 12:41:08.13ID:j+GnZYT+
精神や発達は書類で弾かれるんだから、その後の待遇を心配したってマジで意味ない
0777優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 12:52:27.01ID:eLJ4LQuz
>>771
雇用期間の定め自体は設けてあるけどよっぽどじゃなきゃ更新、5年経ちました無期雇用ねが大半だからマジで最初から雇う年数を決めてる求人はむしろレアケースだよ。企業側だって大した戦力にならん障害者の採用活動にコストなんか使いたくないから問題なければずっと雇う方がいいし、何年か様子見では判断できるんだから大体はこのパターンよ
0778優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 12:55:40.44ID:eLJ4LQuz
>>772
お前そのクソみたいな書き方でずっとゴミみたいな持論展開してるけど内容終わってるぞ。エクセルも使えないジジババなんかいたとしてもPC使う仕事なんかしてねーよ。そもそもそんなレベルの会社なんか小規模なんだから障害者雇う必要ねえわ
0779優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 13:02:02.88ID:UfL1/a1M
無期契約社員と正社員は別物だからよく確認したほうがいいよ
障害者雇用は無期契約社員を正社員とうたってる場合がほんとに多いから
0780優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 13:05:38.05ID:fCtbyeC3
>>777
>雇用期間の定め自体は設けてあるけどよっぽどじゃなきゃ更新、5年経ちました無期雇用ねが大半だから

それが期間の定めのある雇用でしょ

>最初から雇う年数を決めてる求人はむしろレアケースだよ。

レアケースというか労働基準法第15条第1項で、期間を労働契約書で明示する必要がある
明示すべき事項は労働基準法施行規則第5条第1項に規定されてる

障害者雇用で期間の定めのない雇用契約(無期雇用)はまずないから、法律勉強して出直しておいで
0781優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 13:15:26.86ID:eLJ4LQuz
>>780
えーと、俺が言いたいのは法律とか規定の扱いではなくて
>>768
にたいする話ね。雇い止めになるような求人最初から行くなよ、殆どの求人は問題がなきゃ雇い止めにはならねーだろって話なんだけどわかります?る
0782優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 13:16:16.78ID:/wRNHPsQ
無期契約社員は非正規だもんな
契約社員登用制度と求人に書いてあれば嘘をついたことにはならんけどさ
0783優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 13:21:24.25ID:fCtbyeC3
>>781
法律上あり得ない間違った論理を根拠に反論しても、結局自分の論拠が間違いなんだから反証失敗ってことでしょ
かつ、雇い止めにあうような求人かどうかなんて予めわかる方法ないし、完全に論理破綻してるよね
さらに、「殆どの求人は問題がなきゃ雇い止めにならねー」って、なにか統計的根拠でもあるの?主観的にに君がそう思ってるだけのことは、反論の根拠になり得ないよ
0784優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 13:25:17.59ID:eLJ4LQuz
雇用期間が定められている=期間雇用ではないよねって話をわざわざ解説しなくちゃならんとは思わなかったわ。法律にお詳しいならそのくらいわかるだろ…無期雇用への切り替えも契約社員とか正社員への登用もない求人からその辺りは明記も説明もある筈だから分かってて入ったんじゃないのって話だよ。
0786優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 13:29:54.40ID:eLJ4LQuz
>>783
法律上ありえなくはないです。雇用期間の定めが法律上必ずある事自体は一切否定してません。ただ、それはあくまでも「雇用時に結ぶ契約」としての話で、実質的に雇用期間に制限があるわけではない求人が殆どですよって話をしてんのにお前がドヤ顔でコピペみたいな法律持ってきて頓珍漢にドヤ顔してんじゃねーか。文章を丸々コピペするだけで背景も実態も本来の意味も読み取れない癖になんでそんな自信満々なの?
0787優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 13:31:36.75ID:fj99EV6R
>>784
「雇用期間が定められている=期間雇用ではないよねって話」

ここからもう間違ってんじゃん
更新してんのは一年契約を更新してるだけで期間の定めのある契約でしかないでしょ
0788優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 13:36:31.23ID:eLJ4LQuz
>>787
いやだから、基本的に期間を定めて雇用契約を結ぶけど、原則更新、問題がなければ無期雇用なり登用なりで長期雇用ですよって求人と、一年更新で最長三年の求人ですよみたいな、本当に期間雇用の求人に別れてて、そら後者に言ったなら雇い止めにあったのはしゃーないねって話なんだってば。
0789優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 13:37:44.73ID:F6ehD8D8
このスレってたまに一般で普通に大卒からサラリーマンやってたような人の書き込みあって、それに発達が自論に固執するだけの不毛な書き込みが続くことあるよね
発達の人は同一人物なのか知らないけど、平日の昼間からID赤くしてるから事業所から書き込んでんだろうか
0790優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 13:38:31.85ID:ngyrfD9s
>>767
一度でも作業所に入れば移行の利用期間リセットされて、また2~3年間移行に通えるの?
0791優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 13:39:04.02ID:eLJ4LQuz
今日日曜っすけど
0793優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 13:46:32.59ID:+GDRtGPY
体験者が来るとめっちゃ愛想ふりまく女支援員がいて、帰ると対応が冷たくなる。めっちゃうざい
0795優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 17:40:05.65ID:hyapq668
>>789
その人、ほぼ毎日いると思う
なんか上からどや顔レスで判るんだけど、嫌な気持ちになって来なくなる当事者も居るかもな
0796優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 18:04:27.56ID:yzcBUasi
発達赤IDマンは、上から目線だろうとドヤ顔だろうと言ってることが理に適ってて正しけりゃいいけど、だいたいは社会知らなくて自分の狭い世界の思い込みで言ってるだけだから、なんも得るもんがないんだよなぁ
完全論破されてんのに、自分の思い込みに固執してどんどん言ってることがおかしくなるのとか、事業所の発達君とそっくり
0799優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 18:16:52.51ID:nFPraNQO
あ、そうなんだ、なるほどな
って思った書き込みがあると、だいたい発達君が噛み付いてる
0800優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 18:22:38.36ID:jxfGS62K
情報収集したい障害者にとってはスレで新しい情報や気づかなかった視点知れるのはいいことなんだけど、ガチの発達障害だと自分の信じてる世界壊されると感じるから攻撃しないと気が済まないんだろう
0802優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 18:42:04.94ID:+FM5tzW2
真っ赤の人の方は言ってること別におかしくないと思った
0803優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 20:36:40.38ID:dW2uolmV
ワイ氏、大手企業で障害者勤務。
社員みんなブルジョワ。
毎日のようにゴディバのチョコとかピエールエルメのマカロンとかもらって
コーヒー飲みながら食ってる。仕事めっちゃらく
楽だし、社員さん親切だし、ながく務めたい
ヒエラルキーで完全に一般社員>超えられないかべ>障害者
だけど、それ気にしなければめっちゃ快適。仕事もやりがい求めないでカネくれるしいいじゃん
と思えれば責任なくてお気楽なしごとだし、ノーストレスで働いているよ。
( ´ー`)y-~~
0806優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 20:59:42.25ID:dW2uolmV
( ´ー`)y-~~ なんだべ?誰とまちがえているんだべ?ワイは初見やで?
0807優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 21:02:30.31ID:dW2uolmV
社員みんな一流大卒で、公認会計士とか税理士とかもっててみんなブルジョワで余裕あるとかもう
アフリカ人がアングロサクソンに抵抗するの諦めたのと同じレベルで反抗するきないよ
( ´ー`)y-~~
0808優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 21:04:18.59ID:dW2uolmV
(´Д⊂ヽ ピエール・エルメのマカロンうめー これ一個500円ぐらいすんじゃん、、、ワイとは違う次元でせいかつしているんや、、、

(´Д⊂ヽ ワイはないてなんていないもん、うわーん
0810優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 23:59:56.70ID:hyapq668
>>789
ただこぼしたいレスだろうというのも
それにすぐ「だからお前は」みたいに説教して回る奴とかな
0811優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 01:00:13.90ID:M+FWxxfh
うちの所だけかもだが事務できないなら来る意味ない
就労移行支援のみに紹介する会社や特例子会社があるがそれらは
事務のみで殆どが非正規。
掃除や軽作業しかできない人は来ないで
自分でハロワとかから受ける方がいい。
0815優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 05:51:04.91ID:AgllkNSl
最南端県なんて昔の事業所がさせる施設外作業は掃除や軽作業ばっかだったぞ
パソコン作業をやらせる所とかは、ここ数年の間にちらほら出てきたぐらい
0817優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 06:03:00.32ID:AgllkNSl
就労移行行ってるんだったら一般就労を目指して、駄目だったら作業所だろう
A型も就労移行を経験してるほうが通りやすそうだぞ
0818優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 07:01:57.87ID:ES0yQBsN
担当制とかいう地獄はやめた方がいいハズレの支援員引いたらずっとそれととかむりむりむりぃ
0819優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 14:08:36.10ID:QYpgUj5o
病状がひどかった頃の自分に似てる利用者がいて落ち着かない
普段は他人の変な言動とか気にならんし、余裕があったらフォローするようにしてるんだけど
その利用者がつまんない話をドヤ顔でして一人で笑ってると、引きこもり脱したばかりの頃を思い出してそわそわしちゃう
どうにか過去を忘れるか肯定的に捉えられるようになれんかな
0820優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 14:34:16.21ID:MCMJ1by+
共感性羞恥かもしれんな
過去の自分を重ねて、その彼の行動みてて恥ずかしくなってるのかも
彼は引きこもり脱して急に人と接するようになった高揚感と頑張らないとっていう義務感でそうなってんのかもしれんし、そうならそのうち自分でも恥ずかしくなって大人しくなる
彼が発達ならそういうのに気づかず一生そのままだろうし、君が気にしても仕方ないことではある
とりあえずは、他人と自分を必要以上に重ねないようにするのがいいんじゃないの
自分の過去は過去だし、恥は恥だし、そんなに都合よく忘れたりはできんと思う
0821優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 18:36:55.35ID:iL02JSZW
サビ管も就労支援員も計画相談員も信用できないというか面倒くさそうに接するのやめてくんないかな。他の事業所行けってサインかしら?
0822優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 19:16:54.26ID:T8fr64kP
その程度で辞めることないと思う
自分は担当に嫌われてて実習先の企業にこの人はまだ働けませんとか言われたり
担当辞められたり
働く気がないなら早く辞めて
0824優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 19:29:23.69ID:I/gYLLdH

逆にそこまで言われてなんでまだ通ってんだよ
0826優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 00:43:18.78ID:4MGajYAk
いよいよ明日というか今日から体験でちょっと緊張するな
やっぱ最初だし軽く自己紹介とかはするんだろうなぁ
微妙な時期だからまたちょっと嫌だなぁ
0827優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 07:33:10.89ID:hm1zNO/X
>>822
通所中に無断欠席遅刻早退をやりまくったり
事務所内で泣いて暴れたりした事ないのに
支援員が実習先の担当者に
こんなどうしようもない利用者ですと
ボロクソに言ったのか
0828優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 09:04:30.15ID:JIRknv5R
1月から3月の交通費戻ってこないな~。ネコババされたかな。
0829優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 09:45:47.18ID:oFszlNSd
まぁ、822に関しては何かしら自身に問題ありそうだけどな
0830優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 11:19:34.88ID:y/QtySxe
移行に通ってて、個人事業主やってたらバレますか?
バレた場合は、最悪退所させられますかね?
0831優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 11:58:33.56ID:R/ogSSu1
自分で話さない限り移行の事業所にバレることはないし、バレたところで退所なんてルールもない
サイト登録してフリーでイラスト一枚描いて5千円とかやってても個人事業主だし、それで食えるわけもないし、デザイン系一般での就職目指してる人は全然いる

ただ、税務署には相手側の税務申告通じてバレるから、あまり大きな取引きあると税務調査入って通帳見られる
それで年間135万以上あって無申告なら追徴課税などのペナルティはあるし、前年度の収入が一定以上あれば移行支援の自己負担ゼロ枠から外れて市町村から自己負担分の差額請求されることはあり得る

そういうのがバレるのは「ここだけの話ね」つって自慢げに自分でペラペラ喋るのがほとんどだし、そんなことここで聞くぐらいリテラシーないなら移行利用はやめといたら
0833優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 19:07:08.42ID:wEMUI2hG
支援員に悪口言われてもどーでもいいよねいつも誰かしらの悪口言ってるから俺のも言われてるだろう距離置いて関わらないのが一番
0834優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 19:40:12.88ID:nNHZp9GE
チームワークが大事と言いつつ、自分たちは情報共有がされてなく、なぜかこちらが注意される。
新しくできた事業所だからなのかな
0835優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 19:48:17.30ID:SToyoyPQ
そんな人を疑ってるような奴とは共有したくないだろ
0836優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 20:15:13.44ID:CLLJJ+ku
発達って捻くれ者多いね。だから同級生と上手く関われないんだな
合わせられる発達は好きだが。
0837優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 20:23:03.86ID:gINONZMt
ひねくれてるから発達障害なんよ
それを免罪符にしちゃいかんけどさ
0838優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 20:23:54.62ID:PfI3MZcq
職員間で情報共有できてないのは、福祉業界全体がそういう業務ルーチンを構築できない低脳だからだと思ってる
医療現場だと看護師がカルテに情報残して、頻繁に参照するデータはカーデックスで医師やコメディカルもすぐに見られるようにしてる
定期的にカンファレンス開いて、個別の患者についての問題点や計画を情報共有しながら話し合うし、看護師が出勤したらまず行うのはその日担当する患者のカルテチェック
移行支援の会議は無駄話ばかり多くて全く進まないし、利用者の悪口言い合うんじゃなくて問題点の洗い出しと解決策を話し合えよって状態
利用者ごとの就職に向けてのプランが可視化されてないから、職員ごとに意識やアドバイスがバラバラ
のんびりスキルアップ作業やればいいよという職員もあれば、今は就活のフェーズだから就活に力入れてという職員もいる
要するに、事業所レベルで協力してその利用者を就職まで持っていこうという気がない
一般企業でも報連相を組織構成員の問題だと思ってる管理職いるけど、そういうのは例外なく無能
報連相ってのは業務システム構築の問題
0839優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 20:25:41.43ID:lym/DDR4
>>838
口は悪いが言ってることわかる
0840優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 20:54:10.10ID:gukWfgCe
よくそんな何の役にも立たない面白くもない文章を書くのに熱意込めれるのか意味不明
そんなことより自分のこと考えたら?
0841優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 20:57:41.16ID:oFszlNSd
面白くないし役にも立たないのは支援員だけどな
利用者は支援員無視して自分のことやってるよ
0842優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 00:56:36.32ID:ZFAKcNep
なんつうか、一般企業で通用しない人材が底辺職の福祉で社会常識教えてるっていう矛盾はある
報連相を指導するなら、報告しやすい時間作るとか相談しやすいコミュニケーションとるとか工夫するべき
そういったサービスを提供していくのが事業所側なのに、報告しにくい相談しにくい環境で報告しろ相談しろ言われても困る
0843優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 09:02:49.65ID:FUDULQ+f
二年間も収入なしって移行は金持ってないと通えないか
0844優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 09:08:47.27ID:ijNpZNjE
生活保護、もしくは親の扶養、または障害年金か失業保険もらってないと
移行に通う自己負担無しでも毎月の生活費が確保出来ないからね
0845優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 10:50:08.50ID:IEIWGMcD
>>842
担当の人に相談したいことあって「今大丈夫ですか?」って話しかけても嫌そうな顔隠しもせず、「見て分かりませんか?」つってパソコン触ってる
「相談したいことがあるんですけど、いつならお時間いただけますか?」って聞くと、「仕事が忙しいんで手が空いたらこちらから聞きます」と言われる
そのまま2週間経っても話かけてこないし、下手にまた話しかけてもまた不機嫌そうにされてもメンタルやられるから、別の支援員に相談した
そしたら後日「なんで担当に相談しないんですか!そういうことしてるから人間関係構築できないんですよ!それじゃ社会でやってけないですよ!」と怒られた

そもそも、仕事忙しいって、利用者の相談受けるのも仕事なんじゃないですか、とか、相談しやすい人間関係構築するのを拒否してるのあなたじゃないですか、とか、いろいろ考えてたら涙出てきて死にたくなった
そもそも私は普通に社会で働いてて人間関係も良好だったし、1日20時間労働させられるような飲食業でうつになっただけなのに
0846優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 11:03:04.71ID:9rRwhWff
その移行晒せばいいやん
0847優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 11:12:16.48ID:sy5d1wQ/
移行支援は社会の理不尽を予行演習するところ
それで心が折れるようならまだ社会復帰無理
当然、メンタルにも負荷がかかるからそこで余計に悪化するリスクもある
リスクなしでメリットは得られない
0848優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 11:15:04.69ID:1GBAy2I0
>>845
担当制のデメリットだよね
0849優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 11:17:05.23ID:1GBAy2I0
>>847
コミュニケーションが上手い人はサラッと受け入れてもらえるんだよね
0850優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 11:35:23.02ID:nHt1SoIz
>>845
その辺を箇条書きにしてメールしたらどう?
どう立ち回ればええんや、教えてくれて趣旨で
宛先は、この場合ならサビ管かなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況