X



うつで療養中の過ごし方(休職中の人専用) 14日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 20:58:01.96ID:h5SXm6Zj
うつと診断されて、休養が必要といわれても
実際どうしていいかわからない…という会社を休職中の方のためのスレです。

どのようにリハビリすればいいのか、自宅で療養しているだけで復職できるのか、
デイケアやリワークなどの施設利用、入院や心理療法などの治療法など、悩みは尽きません。

一気に減った収入や自宅での居場所などの生活面も含めて、休職中の者同士で情報交換しましょう。
復職までの療養中の過ごし方を考える場になればと思います。

前スレ
うつで療養中の過ごし方(休職中の人専用) 12日目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1701942054/
うつで療養中の過ごし方(休職中の人専用) 13日目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1703339746/


≪お約束≫
・荒らしはあなたのレスを待っています。完全無視&徹底的にスルーしましょう。
・荒らしの相手をするとスレが荒れます。荒らし・煽り・叩きに反応する人も荒らしです。

※スレの周知のためage進行でお願いします。
※うつ病ではなく「うつ状態」と診断されている方々も参加できるように、スレタイから「病」を外しますが「単極性うつ限定」スレとします。
※復職をイメージできるように、このスレでは十段階テンプレを採用します。
0420優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 14:27:03.58ID:R0mFnK3h
>>419悪影響とは例えばどんな事?復帰の不安や気まずい気持ちは休職期間に関係ないよね
0422優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 15:34:54.36ID:i4d7nJLI
>>420
>復帰の不安や気まずい気持ちは休職期間に関係ない
確かに短期休職でも不安とかはあるだろうけど、長期の場合のほうが強まりやすいと思う
あとは周囲からの腫れ物扱いとか人事評価の低下についても短期より長期のほうが影響出やすいんじゃないかな
(推測でしかないが)
0423優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 16:01:12.60ID:EKZUmXoV
>>414
田舎のブラック中小企業勤務のようだからホワイト大企業勤務のことが分からないよね
ホワイト大企業勤務の俺からするとID:ZZfIFfghが正しい
0424優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 16:07:56.51ID:EKZUmXoV
>>422
会社による
ただ最近はどの大企業もコンプライアンスやダイバーシティで長期休職が許容されたり復職方法の多様化が進んでいる
0425優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 17:18:34.39ID:R0mFnK3h
>>422
私は人事評価や腫れ物扱いは諦めてます休職5ヶ月目で来月復職予定です
0426優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 17:19:06.56ID:C8oyl5wJ
fireして腫れ物扱いから卒業するよ
0427優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 18:11:22.41ID:Fza5FMi/
>>425
1回目で半年復職ならまだ望みあるかも
半年過ぎたらもう望み極薄だけどね
0428優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 18:13:20.78ID:Fza5FMi/
>>416
長期休職や複数休職はそれらにプラスして、
会社の業績次第ではリストラ候補最右翼
0429優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 18:42:27.98ID:R0mFnK3h
>>427
転職したいけど50才なので厳しいので我慢して今の会社に戻るしかありません
0430優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 18:56:04.32ID:C8oyl5wJ
>>429
警備員とか介護ならあるんだろうけどね
しがみつくのが正解
0431優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 19:06:09.94ID:ePbzQPZf
今は違う仕事してるけど看護師の資格があるから<えり好みしなければ>どこかしらに就職できる
でも看護の業界もブラックだし病棟での働き方を忘れてしまったのでやっぱり今の職場から離れることは難しいな
0432優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 19:54:51.00ID:9gHL5X4h
>>404
どっかにも書いたんだけど、うつ状態でビジョンなんか描けるのか?
0433優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 19:56:18.12ID:9gHL5X4h
療養中過ごし方スレなのに、休職してないような雰囲気の書き込みが散見される
0434優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 20:33:15.66ID:JycfsEa8
>>433
同意、復職者のマウントスレになってるね
スレのルールも守れないのに上から目線で
0435優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 20:53:20.87ID:3yntxryu
>>432
その日その時を過ごすので精一杯で明日のことだって考えられない
描けるビジョンがあるとすれば
真っ暗な未来だけ
0436優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 20:57:36.32ID:6A9LGkVL
>>429
ですね。お互いにしがみつきましょう
0437優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 21:12:53.63ID:bHtXU4Rb
>>436
しがみつければいいんだけど、、
中高年だとそんな甘くない

岸田内閣のうちに「人材が企業間を移りやすくして、労働力の流動化を図ることにより、企業の生産性が向上して経済成長につながる」という雇用流動化の法令が整備される
つまりは解雇がこれまでと違って容易になる

そういう時代になって、
自分が経営者や人事だとしたら長期休職者の処遇どうする?
2024年は長期休職者、長期休職経験者受難元年になるかもしれない
0440優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 08:18:13.02ID:YFOXI6XR
おはようございます。調子悪いけど、親の通院で運転するので、抗うつ剤は飲まないでいようと思います。
0441優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 09:19:44.35ID:rMKBiuBm
今日は暖かいけど特に何も予定がないベランダで日光浴でもするかな
0444優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 12:55:10.28ID:bJ/BkBDn
長期休職からの復職は、野球に例えたら支配下投手からバッティングピッチャーになるようなもん。他社員の評価や出世の捨て石
短期休職は育成契約ってとこかな。まだ支配下の可能性は残されてる
0445優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 13:01:29.78ID:3Ow2IfmX
>>441
自分もアマプラ動画見ながら日光浴してました
シミ予防にサンオイル塗ってw
0446優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 13:19:53.77ID:rMKBiuBm
暑すぎて頭が痛くなってきた
少し寝ようかな
こんな調子で来月から復帰できるのか
0447優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 16:20:56.33ID:f1DaH5bS
復職に気乗りしないけど生活のためには働くしかない
転職するよりはとりあえず復職したほうが楽だよなと思う
またしんどくなって再休職するようなら今度は辞めればいい…
って後ろ向きな気持ちでいる
復職についてポジティブに考えることができない
0448優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 16:58:03.00ID:rMKBiuBm
>>447
私も同じ気持ちです
生活の為踏ん張るしかないです
先の事をなるだけ考えないようにしてます
0449優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 17:36:28.80ID:CM4/VXNA
自分はもう、休職期間の社内規定満了で退職になるんだろうな、と思ってる
その前に転職活動できるくらいに回復するといいんだけど
0450優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 17:49:00.11ID:f1DaH5bS
戻る場所があるっていうことはありがたいと思うんだけど自分の場合はそもそも人間社会で生きることに向いてないわ
死にたくなるよ
0451優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 19:07:37.96ID:2Y2Fyyjk
みんな、鬱病なの?
適応障害とか持続性気分障害とかの人もいるの?
0453優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 20:04:41.13ID:7J50KG8g
鬱とADHDらしい。
0454優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 20:47:04.19ID:f1DaH5bS
明日天気悪いけどリワーク行かないとならないから気が重い
もう寝るかな
0455優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 22:54:56.37ID:g2FY1Nup
お風呂入るのがしんどい
0456優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 23:26:51.56ID:f8x2m+iE
適応障害って言われたで
0457優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 06:49:20.51ID:ksZglirz
おはようございます。休職半年目ですが、◯◯療法やってますって人いますか?投薬だけでは良くならないって最近感じています。深呼吸からやろうかな……
0458優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 08:01:36.08ID:hNDeb3M7
休職した直後のダメージが100だとしたら、短期ならともかく1年以上休職して復職したらそのダメージが200も300もなる
それまでの辛さプラス、腫れ物、嫌われ者、落ちこぼれ、社内ニート…が加わるからね
0459優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 08:05:20.73ID:hNDeb3M7
かといって転職もほぼ無理
中途採用でカス掴みたくないから普通の企業は前会社やその同僚相手に身辺調査する
そこで「精神疾患で1年休職して退職」なんてのを知って採用するはずがない

不人気業種、低賃金、待遇良くない…などの身辺調査しない会社にしか転職できない
それでも転職できたらラッキー
0460優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 08:06:22.27ID:/6KCYbPJ
>>458
短期で復職出来るって珍しいパターンじゃないか?半年~1年はずっとキツイんだが
0463優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 08:09:53.87ID:hNDeb3M7
>>460
調査機関によるとメンタル不調休職の平均は107日
YouTuber精神科医の益田裕介先生も8割が半年以内で復職すると言ってた
0464優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 16:05:33.70ID:J+e/gqEC
休職日数の平均値って、カラクリがあるんじゃないだろうか。
なぜなら、職場によって休職可能日数にバラツキがあるから。
平均値=107日間というが、例えば3年間休職可能な人はもっと長いんじゃね?
0466優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 17:43:16.29ID:5q/hKkTp
平均値というけどN数や母集団によって異なる
それに復職の定義を短期勤務でもOKなのか完全勤務じゃないとダメなのかで変わってくる
それに平均は正規分布じゃないと意味が無い
0467優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 17:56:57.76ID:s7EX36zh
公務員とか長そう
0469優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:10:32.61ID:hNDeb3M7
>>466
こいつ、頭のいい振りしたバカだなw
「そういう統計があった」ってだけなのに、なにをムキになってるんだろうか
0470優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:18:43.52ID:hNDeb3M7
>>464
職場によって違うのはそうだろうけど、
世の中の会社全体を包括したらそのくらいなんだろうね
1ヶ月2ヶ月で復職してる人はザラにいる
最初の休職診断書は3ヶ月を超えることはまずない。延長しないで復職する人のほうが実は多いと産業医から聞いた
このスレは長期休職が多いから麻痺してるのかもな。俺も3ヶ月で復職した
0471優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:29:59.31ID:z6NqjI9n
今日一日ほとんど寝ていたのにもう眠くなってきた
心身ともに気圧や気候の影響を受けまくってすぐに調子悪くなる
0472優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:32:38.80ID:u7JewXHL
眠れるの羨ましいわ自分は1日中寝転んでたら3日くらい起きてるかもしれん
0473優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 20:05:42.55ID:AWfwT9Y4
ダメだ
傷つけられて、抵抗すればするほど追い込まれていく
このまま傷つけられていよう
なにも望まない
0474優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 20:30:14.46ID:bwH/AfXb
身の回りのことがどんどん雑になっていく
0476優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 06:48:02.57ID:Umd7VaLX
>>467
今半年経過しました。
0477優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 07:33:24.05ID:cjTn6cqX
休職してる部下からの休職延長申し出の電話を切った後に、
「休職延長の診断書出すなら代わりに辞表出してくれないかな」と上司がポツリ
0478優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 07:37:05.94ID:cjTn6cqX
そういうのを聞いてるから
休職中の現在、周りがどう思ってるか想像つく
0479優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 08:15:23.03ID:nmO1NOGC
ちゃんと引き継ぎして休職、会社とも良好で、休職延長しないで3ヶ月で復職した俺には無縁
0480優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 08:44:08.51ID:5GsAr/CI
退職願と休職延長願は天と地の差があるから、早まらない方がいい。
0482優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 17:15:19.00ID:nmO1NOGC
今日取引先行ったら、50代で長期休職経験あるヒラ(うちの担当者)が30代係長に叱責されてた。その人半泣きだったわ 

長期休職者なんてもうモチベーションなく自他ともにお荷物と認めてるのに、家族のために辞められないのは可哀想
0483優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 17:17:31.72ID:nmO1NOGC
そういう人が担当者というのも舐められてて嫌だけど、向こうが元請けだから我慢
0484優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 18:19:31.47ID:NzvaGVTz
寒いからか気圧のせいなのかだるくて眠くて寝てたら夜になってたw
明日は買い出しに行けると良いな
寝すぎなのかまだ眠い(*pω-)。O゜
0485優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 18:45:56.14ID:m3CNN5Wo
ブラック企業の連鎖か
自社もそうだしうちの取引先にもそういう人がいなくてよかった

田舎だとまだ声が大きいだけの脳筋が偉いのかな?
それに田舎の中小企業だから知らないと思うけどそれパワハラだから
都会のホワイト企業だったら半泣きになるまで叱責されたらパワハラで処分される
0486優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 18:48:09.76ID:m3CNN5Wo
あと参考までに休職中に自分が迷惑かけてないかに関するプロの精神科の意見
ここの素人が言う脅しは無視していい
マルチレスだけどごめんね

同僚に迷惑をかけたと思うのは考え過ぎ
一部の馬鹿が迷惑をかけられたと怒ってるだけで、周りは心配してる
みんな普通に働いてる
 
https://www.youtube.com/watch?v=t9fnPMIrswg
 
一人抜けただけで混乱して職場が混乱するのは上司といった上の責任
同僚に対して怒りを向けるのは奴隷根性むき出し、上に怒りを向けるのが正解
 
https://www.youtube.com/watch?v=eR70ltPktuE
0487優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 18:49:01.07ID:aANL6Y/6
近所ウォーキングは三日坊主になったからショッピングモールきた
なんだかんだで3000歩歩いた
ヨシ
0488優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 18:49:35.47ID:L4EXBtq2
試し勤務中の50代だけどこれからは暇つぶしに出勤するって考えるようになったら気楽になったぞw
0489優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 18:57:51.99ID:EqKnCgHc
やはり天気悪い日は気分が乗らないね
もう少し温くなったらサウナいこうかな
0490優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 19:12:25.35ID:IIlfLXwY
なんでサウナばかがうつになるんだよ
0491優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 19:16:49.21ID:4XW0/BP5
>>485
都会のホワイト企業か、羨ましいけどこのスレには関係なさそうだな
0493優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 19:33:50.84ID:62IpPFGu
どうやっても社会復帰なんてもう無理だっていう絶望感と
リワーク通って通院も続ければ戻れるかもっていう希望が交互に来る
(前者のほうが多い)
0494優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 19:35:33.98ID:cjTn6cqX
>>491
日本に0.1%以下しか存在しない会社を基準にするのかまったくもって意味不明なので何の参考にもならないから、言ってる本人の自己満足なだけでスレ汚しもいいところ
田舎の圧が強い会社のほうが現実味あるからそっちのほうを信じてしまふ
0495優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 19:39:36.95ID:+HhESqxp
そもそも復職者の書き込みはスレルール違反だから、復職者スレへ行けよ
0496優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 22:37:13.58ID:XipIAXvD
何かをしなきゃと思うんだけど、何をしたら良いのかねぇ…
今は散歩と日光浴かな?
勉強したい気もする
0498優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 03:02:09.13ID:0E08dtQz
ラジオでも聞き流しながら日光浴なんてのも良さそうだな
0499優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 10:02:14.33ID:zDIXhR3z
休職診断書は3ヶ月が多いですが、半年とか貰えないのかな?診断書代が地味にキツイ
0500優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 10:08:03.65ID:gwapOqXR
>>499
医者の診断次第だとおもう
自分は半年の診断書書きましょうかと医者から言われたことあるよ
0502優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 10:30:58.71ID:wVgKhOYR
復職希望はこちらから言わないといけないけど復職してもいいかどうかを決めるのは主治医と産業医の判断
0503優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 10:42:33.67ID:BOtN9fKA
診断書3か月ってありがたいけど
1か月ごとしか出せませんとか言われたら、ぼったくりとしか思わん
0504優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 11:17:53.65ID:zDIXhR3z
3ヶ月毎でもボッタクリですよ。うつ病なんて1年以上休職など当たり前だし
0505優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 11:27:59.96ID:MdmxpAHn
>>504
YouTuber精神科医の益田医師は半年以内で復職が8割と言ってた
「主治医と産業医の連携に関する有効な手法の提案に関する研究」によると休職平均は107日

1年以上休職はレアで、もう廃人
当たり前だなんて思ってるから挽回不能にダメになったんだよ
0506優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 11:35:53.55ID:MdmxpAHn
>>501
>>504
休職延長は1ヶ月毎の診断書がセオリー
通院していたクリニックの医者もそうしてるって(俺は延長しなかったけど)
病状は月単位で変化するのが精神医学の常識となってるとのこと
だから休職延長でいきなり3ヶ月とか出す医者はヤブ
0507優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 11:52:18.19ID:IJ9lMHM0
休みの日まで休職者叩きとか余程やることないんだな、友達も彼女も居なさそうw
0508優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 12:01:31.08ID:OpO+wQJH
>>506
田舎のヤブ医者の言うことは当てにならない
都会のちゃんとした医者なら3ヶ月くらいまでだったら延長の診断書出す
0509優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 12:07:01.47ID:OpO+wQJH
都会の名医精神科医益田先生は職場を何回も休職する人のことをどう思いますか?
https://www.youtube.com/watch?v=R0xDwl4TkYQ

病気が悪いんだなってしか思わない
精神疾患っていうのはそういうもの
休みのやつはやめろとか思ってるんであれば会社側が良くない
病気ってそういうもんなので周りも病気の理解しよう

ここのバカ共
何回も休職する人は辞めろ、迷惑だw

バカはちゃんと勉強しましょう
0510優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 14:09:56.73ID:AUt7/skD
買い出し出られたけど余計に買い物してしまった…
ゴミ捨ても出来たから概ね満足だけどシャワー浴びなきゃ
0511優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 14:29:31.84ID:QHExH9lk
>>505
増田はかなり真面目な精神科医なんだよ。普通のメンクリだと、しにたいです→では同じ薬出しておきます。終わり。がほとんど
0512優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 16:51:35.31ID:d2qCzFIO
2回目の休職からぼちぼち復帰しなきゃなんだけど復帰先って必ず元の職場じゃないといけないの?ダメもとでも上司や人事と相談相談するべきかな?
0514優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 18:40:15.39ID:JXyXunxm
>>512
出来るけど叶うかは別
0515優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 19:05:22.08ID:vGZMbg8K
今まで復帰先が選べるほどの大きな会社に勤めたことなかったな
なんの担当であれ同じワンフロア
仕切りもない
20人もいない零細だったわ
0516優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 19:29:28.95ID:XhGKD4gP
寝ても寝ても眠い
脳が萎縮してる気がするわ
実際、うつになると海馬が萎縮するんだよな…
0517優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 21:09:43.17ID:X2w7coUT
自治体、精神疾患で休職1.8倍 20代と30代目立つ(共同通信)
0519優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 00:38:58.65ID:e9yxEAC3
自分も30代地方公務員で休職中です
一年も休んでしまってるがこれから復帰できるんだろうか不安でならない
今はリワーク通ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況