X



就労移行支援事業所 Part104 【ワ無し】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0491優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 16:45:04.09ID:3azYSCEU
>>490
ありがとう
0492優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 18:08:11.36ID:boZ/6t8e
仕事決まったら支援員がいじめてくる
0493優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 18:37:38.79ID:rkl6Rmm5
>>473
健常者だった時に都会で働いて田舎にUターンして
都会の給与水準で障害年金を貰い田舎の水準で身分キープして
厚生二級で一般で働いてる
0494優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 18:48:07.53ID:rkl6Rmm5
そもそも障害者が上京して一人暮らしとか無理ゲー
大学行くタイミングで学生証と親からの援助を片手に大学ホケカンがヘルス管理して慣らされてようやくってやつが多いのでは?
ちなみに大学生の親からの仕送りの平均は8万6千円である・・・
0495優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 18:56:33.03ID:rkl6Rmm5
奨学金が自宅外通学だと月6万4000円だから
東京の平均の大学生の月収は15万+アルバイト代がデフォルトだな
そいつらでもメンタルやられるのが珍しくないのが東京
0496優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 18:56:47.90ID:EP+JSFab
移行のシステム自体に意味がないわけではないけど
マジで無意味な移行サービスを提供してる法人は少なくない
0497優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 18:56:53.31ID:3azYSCEU
ゴミオス育ててる親って偉大すぎない?
0498優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 19:16:05.16ID:NkkKgMbh
支援員おかしな奴多いだろ
コラムに障害者よりも支援機関職員と付き合いたくないという記述があったけれど
0499優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 19:18:31.01ID:rkl6Rmm5
そもそも都会で一人暮らしできて平気な強靭なメンタルがあるなら精神障害者にならない気がするが
支援に頼って障害者ビジネスに食い物にされてナマポにキープされる未来しか見えん
0500優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 19:21:21.97ID:rkl6Rmm5
ナマポは金と票になるから
障害者にはナマポになって欲しい層がいるんだよ
0501優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 19:26:05.06ID:46q8mnB+
うーん
大学だと地方の国立などへ行く人は多いと思うが
逆に東京ではなく大阪や京都なら一人暮らしはできるの?
0502優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 19:29:21.37ID:rkl6Rmm5
田舎は上位が大学進学のタイミングで逃げ出すから
残ったのは高卒のアホばかりで平均レベルが低く
一般採用の仕事にぬるいやつがあり
障害二級でもクローズで働いて問題ないんだよ

その田舎ですら通用しないやつが都会に行って一人暮らしで働くとか
妄想も大概にしろ
0503優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 19:31:53.53ID:rkl6Rmm5
>>501
わい京都だったが
京都は人口の1割が現役大学生で生活システムができている
地元民は適当なタイミングで大学に行くため八百屋のおっちゃんまで大卒で優しい
0504優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 19:36:14.51ID:rkl6Rmm5
京都の場合は成人を京都で迎えたら準京都民に認められるから
大学進学のタイミングで上洛したら京都の相互扶助の輪に入ることができる
0505優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 19:49:59.20ID:rkl6Rmm5
京都でぬるぬると好きな勉強したら東京のスピードに付いて行けませんでした・・・
で、精神障害者
京都民は同情的でやさしい
0506優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 20:01:48.44ID:rkl6Rmm5
大阪は住んではいないけど大阪の会社で働いてた事がある
基礎気質が躁鬱か基礎疾患がADHDのやつはむしろ生きやすいと思う
おもろければ許されて何か失敗してもフォローが入る
ただし一般枠だった
障害者枠は容赦なくいじって来そうな雰囲気はあったな
0508優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 20:32:56.12ID:46q8mnB+
>>503
自分も京都だから大体わかる
東京を中心に就活してたけどそっちは縁がなくて京都が本社のメーカーへ就職
でも新大阪で勤務だったな
辞めたあと京都駅の近くに特例子会社を作ったからまだ在籍してたら異動になってた可能性はあるかもな
0509優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 20:54:00.64ID:rkl6Rmm5
親から離れたいだけならグループホームかシェアハウスに行けよ
精神障害者に生活管理者なしで1人暮らしでウロウロされたら電車が止まるだろ
自殺か犯罪かは人によるが
グループホームから作業所までバス出てるから大丈夫だよ
0510優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 21:28:44.06ID:rkl6Rmm5
どうしても東京で働きたいならナマポでもいいから二年、東京に住んだ実績つけろ
東京は地方民からすれば生活のみでメンタルと体力を削られる
障害者雇用はラッシュアワーが避けられない時間帯に設定されてるからラッシュにも適応しないとならない
地方からの上京者はまずコンビニで全て済ませてだんだんと都会に適応して行くのだが障害者雇用の給料では毎日コンビニは無理
社食が使えるなら安く上がるが社食があるような会社は身体障害者のエレベーターとかも作ってて身体障害者ばかり採用したりしてる
とにかく生活力を示さないと一人暮らしの採用はされないよ
健常者なんて最初は社員寮とかだぞ?
新卒は新人研修が何ヶ月かあるのな
0511優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 21:47:41.57ID:Cv52uFB+
土曜のクソッタレなオンラインプログラムのケジメ取ってやろうと新宿三丁目まで行ったのに…

開いて無かった!
0520優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 12:46:02.20ID:6/CxZJgU
今週あの人と月曜しか会えねぇ
最悪
行く気なくなる
0521優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 15:57:25.85ID:Ppt4VisA
支援員増えると色んなカリキュラム受けれるけどその分特定の職員と話す頻度減るのは寂しいよね
かと言って面談希望出しても何話せばいいか分かんないしなぁ
0522優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 16:19:57.73ID:e9zcdc8l
>>521
支援員が増えたところで質が伴ってなかったら増える前と変わらんわな
0523優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 17:25:45.58ID:+zCqO23z
実習行ってきて、担当者からのフィードバックが耳が痛かった。できて当たり前のことができないって情け無いね
0524優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 17:35:17.59ID:TLKo/wgQ
>>523
反省して改善していけばいいさ
そのためのフィードバックなんだから素直に従おう
そうしないと採用されないし仕事が長続きできないでしょう
0525優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 18:22:06.23ID:iSuKi9A+
特殊な一例を出して、それがあたかも一般化しているように言う支援員ってバカなの?
0526優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 18:40:05.25ID:6/CxZJgU
今週もうあの人と会えない
まさかの月曜だけだった
ショックすぎる
0528優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 19:01:51.89ID:uaV52PnW
加害者は罪を犯させられて処罰されるだろう
日本は法治国家だから

罪を全うする
0529優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 19:06:41.75ID:2OmfgdiR
逆はルール違反 法に触れる 考え方としては正しい
間違いではない
0530優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 19:07:16.00ID:2OmfgdiR
やっちゃだめだよ そりゃルールはルールだけどさ
0533優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 19:11:19.08ID:2OmfgdiR
社長とか首長は保険者じゃない? 別除権者とか言わない?
0535優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 19:14:09.96ID:2OmfgdiR
同じルールの中(精神保健福祉法)で調整できるね
なにもネェわけネぇだろ
0537優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 19:18:32.76ID:2OmfgdiR
それだけ動かさせたらやばいでしょう 利息の前払では
0539優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 19:21:27.66ID:2OmfgdiR
国税委任→強制徴収(国税徴収法)→別除権行使→租税債権→調整では?
0542優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 19:26:17.20ID:2OmfgdiR
じゃあ意味ネェじゃん 特別だから 草
当たり前だろ
0543優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 19:29:13.03ID:2OmfgdiR
それは行政法、司法と立法を除く作用 委任するじゃん
ここは国税徴収法に規定

でないと差し押さえ出来無いだろ
空気読めよ
0545優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 19:30:58.19ID:2OmfgdiR
仮にもルール回せば徴収員が告発するとか 義務だろう
でないと公平にならないだろ
0549優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 19:36:33.78ID:2OmfgdiR
ケース(1)400万(max)✕倍率=12円(min)〜24円(maxmax)
ケース(2)反則金400万(minmin)
ケース(3)医療費分(?)

義務と義務 第三者の義務
為替と税金
0552優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 19:39:11.35ID:2OmfgdiR
とりあえずだめなことやっちゃだめだよ やばいから
当然
吉外
0559優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 20:11:49.16ID:yKKRQz4X
健康保険法58条 不正利得
国税徴収法 別除権の行使と書いてある
0561優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 20:18:17.69ID:C48tdAT5
徴収員が告発義務を負う 健康保険が動くから
吉外
0577優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 20:47:35.03ID:BtcUosIl
ttps://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kihon/chosyu/05/01/01/047/01.htm
書いてある
0583優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 21:04:24.52ID:C48tdAT5
国税徴収法には、実体法と手続法とが混在しています
んなわけねぇじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況