ちょっとスレの流れ読んでないから話し脱線させるもかもだけど、就労移行通ってる人達に聞きたいことある
俺も就労移行通ってて今就活してんだが、自分の通ってる事業所の利用者殆ど欠席、遅刻が多い人だらけ平均通所者が片手で数える程度しかこれてない

俺は1年位以上無遅刻、無欠席で通所してるんだが、その休みや遅刻が多い利用者達が職員に就活のフォローしろ、実習や企業見学いれろ。とフォローの要求が凄い
それで、スタッフもその利用者に乗っかって利用者と面談室に入りっぱなしだったり、外出動向するからその分逆にスタッフと話し合いやフォローや支援が自分に疎かになってミス多発されて困ってる

その休みや、遅刻多い利用者達はフルタイム雇用目指してるみたいだけどそんなんで企業はフルタイムの就労受け入れたり、仕事なんてできるの?
あと、他の事業所って休み遅刻頻繁の利用者に毎日通所してる利用者差し置いて頻繁にフォローしてたりするの?

俺だって体調良くないときも必死に行っるなかで、休みが多かったり事業所で寝てばっかりいる人や、事業所よりカフェとかで就活の準備したいから。と言って通所休む人達の方がフォローされるの複雑だし謎なんだよね。
こんなん、自分のとこだけなの?