X



【更新】精神障害年金総合スレッド 21【申請】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 00:10:28.57ID:9EweJs3c
精神障害による障害年金の更新手続きの総合的なスレッドです。
新規の申請については新規申請スレをご利用ください。
精神障害(発達障害を含む)での更新に限定したスレッドです。知的障害による更新申請はスレ違いです。

質問をする前にまずはテンプレを読みましょう。
特に「○○で更新通るかな?」的な質問は無意味です。もし回答が有っても全く当てになりません。
ここで不安を吐露しても何も解決しません。

現況届(診断書)用紙は更新期限日の3ヶ月前の月末近くに発送されます。
更新結果発送は毎月7日が定番です。到着は10~11日辺りに集中します。
提出月から中3ヶ月が到着の目安です。(2ヶ月程度や4ヶ月以上も有り得ます)
「まだ来ない」と書く前にまずは3ヶ月+α待ちましょう
●次スレは>>960が立ててください。

※前スレ
【更新】精神障害年金総合スレッド 19【申請】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1704097988/
【更新】精神障害年金総合スレッド 20【申請】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1706320255/
0002優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 00:11:12.27ID:9EweJs3c
■診断書のスペック(日常生活能力)とは
日常生活能力の判定7項目の結果をabcdに当てはめて数を記入
加えて日常生活能力のの程度の数字を括弧書きで記入
【 例:cが6個でdが1個で(4)の場合はc6d1(4)となる 】

■日常生活能力の判定
1. 適切な食事
2. 身辺の清潔保持
3. 金銭管理と買い物
4. 通院と服薬
5. 他人との意思伝達および対人関係
6. 身辺の安全保持および危機対応
7. 社会性

 a:できる
 b:自発的にできるが時には助言や指導が必要 
 c:助言や指導があればできる
 d:助言や指導をしてもできない

■日常生活能力の程度
(1) 社会生活は普通にできる
(2) 家庭内での普通の生活はできるが、社会には援助が必要
(3) 家庭内での単純な日常生活はできるが、時に応じて援助が必要
(4) 日常生活における身のまわりのことも、多くの援助が必要
(5) 身のまわりのこともほとんどできないため、常時の介護が必要
0003優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 00:11:28.64ID:9EweJs3c
■通知書発送の年間予定表
https://www.nenkin.go.jp/service/seidozenpan/20150601.files/2023.pdf
●年金振込通知書・支給額変更通知書が更新結果通知書の定期発送です
●年金証書・年金決定通知書は新規審査結果通知書の発送です。
●現況届(診断書用紙)の発送は3ヶ月前の月末近くです。稀にフライング発送有り。

更新結果発送は毎月7日が定番です。到着は10~11日辺りに集中します。
提出月から中3ヶ月が到着の目安です。(2ヶ月程度や4ヶ月以上も有り得ます)
4ヵ月待ち程度は十分に有り得ますので「まだこない」レスはご遠慮下さい。
更新の結果が等級維持ならねんきんネットには載りません。
等級変更または不支給決定の場合のみねんきんネットに載ります。
ねんきんネットに通知書が載るのは当日から1~7日後に掛けてです。
0004優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 00:11:49.42ID:9EweJs3c
Q. 「働いていると2級は落とされるって本当?」
等級判定ガイドラインでは就労に関して詳しく説明してあり、ざっくり言うと相応の配慮を請けてれば2級も可です。
実際の傾向から言うと、症状が等級基準を満たしていて、その症状に見合った働き方なら2級も通るという感じです。
症状が回復し作業所で働き出した事を理由に落ちる人がいる一方で、症状が変わらずフルタイム勤務でも何度も更新が通っている人もいます。

障害年金受給者実態調査 仕事の状況 2014年
精神障害で基礎1級受給者の就業率7.5% 一般企業に絞ると0.9%
精神障害で基礎2級受給者の就業率22.7% 一般企業に絞ると7.2%

障害年金受給者実態調査 仕事の状況 2019年 
精神障害で基礎1級受給者の就業率11.0% 一般企業に絞ると1.2%
精神障害で基礎2級受給者の就業率30.6% 一般企業に絞ると11.5%

働いたら駄目というのはデマだし、厳しくなっているというのもデマ
働きながら年金受給してる人の割合は明らかに増加している


Q. 「一人暮らしをしてると落とされるって本当?」
等級判定ガイドラインでは独居で有っても支援の必要性等を考慮して判断すると言及されています。
また、独居に至った理由や時期なども考慮するとされています。
ちなみに日常生活能力のスペックは、独居で有ることを想定して選択する決まりになっています。
独居を理由に落とされたという明確な情報は今まで出た事が有りません。
0005優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 00:12:12.02ID:9EweJs3c
令和4年度 障害年金業務統計
https://www.nenkin.go.jp/info/tokei/shuyotokei.files/r04.pdf

令和1年度 更新時不支給率 基礎0.8% 厚生0.6%
令和4年度 更新時不支給率 基礎0.7% 厚生0.9%

令和1年度 更新時等級アップ率 基礎1.3% 厚生6.4%
令和4年度 更新時等級アップ率 基礎1.3% 厚生4.8%

令和1年度 更新時等級ダウン率 基礎0.8% 厚生1.1%
令和4年度 更新時等級ダウン率 基礎0.9% 厚生2.0%

■更新で落ちる要素
1.症状が回復して等級該当から外れた
2.病院or主治医が変わって診断内容が変わった
3.本人の自覚に反して診断書に回復している趣旨の記述や採点が有った
4.症状や日常生活能力と矛盾する行動や活動がある
5.本来は非該当にも関わらず審査の緩い県だから今までは通っていた[前回踏襲が無効になった場合]
※更新なら落ちる可能性は極めて低い。前回の診断書とほぼ同じ内容ならまず大丈夫
0006優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 00:12:43.25ID:9EweJs3c
更新期間の決め方(令和2年10月改正)
https://www.mhlw.go.jp/web/t_doc?dataId=00tc5423&dataType=1
【再認定に際しては、複数回の再認定を通じて障害等級の変更がない場合や、
前回判定時と障害等級の変更がなく、かつ、前回同様の更新期間が経過した時点では障害等級が変更されない
蓋然性が高いものと判断される場は、従前よりも長い更新期間の設定を検討すること。】

↑令和2年10月にこの文言が追加されたので、更新期間が伸びている人が多い。
今のところ複数回の再認定を受けてる人の伸び率が高い。
症状の重い軽いではなく、症状の固定度によって決まる。変化の見込みが薄いほど長くなる。
0007優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 00:13:00.42ID:9EweJs3c
Q.「私は更新通りますか?」
それは提出書類に書かれた各種情報をもとに専門家である認定医が決める事なのでの素人には分かりません。
ある程度の傾向は判明していますが、病名やスペック等を数行書いた程度で判別が付くわけが無いです。

国民年金・厚生年金保険 障害認定基準
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/shougainenkin/ninteikijun/20140604.files/01.pdf

精神の障害に係る等級判定ガイドライン
https://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-12512000-Nenkinkyoku-Jigyoukanrika/0000130045.pdf

Q.「このスペックで更新は通りますか?」
下記の表を確認して下さい。
等級判定ガイドラインによる等級の目安と、その目安通りになる確率や不支給率が載っています。
https://i.imgur.com/fYIRQBB.jpg
0008優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 00:17:43.85ID:9EweJs3c
新規申請の話題は↓
【新規】障害年金 厚生・基礎雑談37【申請】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1707606894/

結果が届いた人は↓で報告をお願いします
障がい年金更新結果報告スレ その16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1707955110/

知的障害で受給している方はこちら↓
【知的障害】障害年金【基礎】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1482578903/
0010追加
垢版 |
2024/02/18(日) 01:41:48.05ID:C6HROLrV
増額は提出期限の翌月分から、減額・支給停止は提出期限の4ヶ月後からとなります。
0011優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 11:40:14.13ID:xI8Dlgzu
前スレ最後でiDeCoで所得を削って非課税世帯になるって人がいたけど
確定申告の控除で所得税がゼロになっても
住民税の均等割は残るから住民税非課税世帯にはならんよ

だから、住民税非課税世帯だけの給付金や各種特典は受けられない
0012優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 12:07:46.30ID:OqIRPQCF
年末調整無い会社なのかね?
わい住民税非課税年収204万円以下
所得税は5500円だった。

明日か明後日、7万円振り込まれるな
0013優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 13:31:06.79ID:TnXD3d/Y
迷惑かけるから統合失調症なら
ヤクザが全員統合失調症にならないとおかしくないか?
コメディカルレベルの知識だとこの矛盾を解決できない
0014優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 13:34:24.24ID:5V54fprW
均等割が発生するのが障害者手帳持ちの場合は給与収入なら204.4万円だっけ
これを超えると控除に関係なく均等割が発生するんだよな
0015優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 15:26:36.93ID:8q62sxcv
見てると躁鬱や糖質ばかりで更新通過してるが、鬱の人はどうしたらいいのかな?
0020優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 15:56:25.67ID:ZDJS48TJ
精神障害の障害年金は甘え
日本は甘いね
0021優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 16:03:38.76ID:w4qXWAxH
そう思う
重度で5年以上入院している精神障害には支給してもよいと思う
0022優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 16:13:49.87ID:lTM1jcCg
>>11
前スレのやつは一般パートと障害年金の合計で350って書いてあるね
年金抜いたらiDeCoに関係なく最初から非課税世帯なのではないかと思うんだけど
住民税って障害年金も所得に含むの?
0023優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 16:19:37.68ID:dU110uzw
>>21
そう考えてる段階で甘々な考え
入院必須レベルでも同室の人と揉める可能性ある人には
入院よりも訪問診察と福祉課を利用する
何でもかんでも入院させればいいってもんじゃないんだよ
入院しなくても入院用の薬は注射で代用したりと色々ある
0024優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 16:26:01.28ID:w4qXWAxH
>>23
同室と揉めるような人のために保護観察室があるのでは?
青葉被告みたいに訪問してきた人を脅したりするようなことはあってならない
0025優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 16:48:24.21ID:dU110uzw
>>24
その金はまさか福祉が出すと思ってないよな?
保護室は自腹だぞ
0026優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 17:25:18.42ID:oTfDkw6V
>>22
障害年金は非課税なので含まないよ
控除で所得税をどうこうしようとしてる時点で
すでに住民税非課税世帯になることはできない
0027優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 17:45:32.83ID:X1RjGYUJ
>>12
年末調整で障害者控除してるのに
なぜ所得税が発生してるの?
それって非課税世帯から卒業になるのでは
0029優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 18:48:31.69ID:OqIRPQCF
>>27
所得税→国に納める、収入により税率違う
住民税→市町村等に10%納める
障害者は204万円以下非課税

よって住民税非課税
わかるかな?
障害者年金も非課税
0030優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 19:09:34.38ID:wGwZ2PPT
>>29
その金額毎年のようにころころ変わるから大変だな
0031優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 19:28:15.77ID:OqIRPQCF
誇大妄想出てきた
勉強して税理士目指すかなw
簿記論まではわかるんだ
宅建勉強してるけどいまいち
0032優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 19:52:43.33ID:zGW4BHRa
簿記論は財務諸表論と一緒に勉強した方が相乗効果があるよ
0033優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 19:59:38.17ID:WBNbI50s
障害基礎年金2級だけで生きてく方法ない?
親の年金で生きてるけど親がいなくなったらどうしよう
0037優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 21:52:46.97ID:oOM+pwi1
>>33
訪看つけてナマポすれば更新落ちないだろうから年金加算そのままで暮らせると思う。
0038優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 22:04:35.14ID:m4u0yk9h
>>29
それだと所得税も非課税になってないとおかしくない?
所得税は課税されるけれども住民税は非課税、なんてパターンがあり得るの?
0039優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 22:14:47.13ID:m4u0yk9h
障害者控除をすると課税年収が約204万円以下なら所得税は非課税になる。
その控除された所得をもとに住民税が計算される。

所得税は支払っているのに
均等割すら発生しない「住民税非課税世帯」になるというパターンが
よく分からない。
0040優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 22:51:26.35ID:m4u0yk9h
>>年末調整無い会社なのかね?
>>わい住民税非課税年収204万円以下
>>所得税は5500円だった。

そもそも年収204万円以下の障害者なのに
なぜ所得税が発生してるの?
所得税は非課税じゃないの?
0041優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 01:24:45.51ID:0Nd0bRJn
生活保護費から家賃費を引いた生活費用分が基礎2級の7万と変わらないから、持ち家有りなら基礎2級だけで生きていけるのではと前に議論されてたな
まぁ固定資産税必要だったり病院費自腹だったりするから多少の貯蓄は必要になるだろうけど
0042優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 01:35:34.87ID:eFpfVB/9
名古屋市(医療費無料)で持ち家+年金二級手帳二級が最強ってことになる?
0043優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 01:40:05.83ID:f0QkjGSy
>>41
無理だろ
冷蔵庫壊れたら買えない
エアコンも洗濯機も
0045優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 02:37:04.80ID:YDuebJal
名古屋市2級で親父が退職金で買ったマンションに居候してる。
けど年数が経てばリフォームやらあちこち修理で金や手間はかかりそう。
俺がハタチで引っ越して今年50歳、実家マンションは築30年になる。
0046優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 02:37:36.79ID:YDuebJal
母親は60で死んだから、俺はあと10年生きられたら人生勝利ってことにする。
0047優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 03:37:35.09ID:eFpfVB/9
都営住宅プラスA型で暮らしてる独身男性のポストみてると都営住みたくなってくる。
0048優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 06:02:18.31ID:a+OUE+xn
>>47
公営住みだけど
団地はやめとけ
民度が最低だからな

地方でもいいから一戸建て買え
東京にこだわる必要はない
大阪や名古屋でもいいぞ
0051優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 07:52:14.24ID:eFpfVB/9
>>48
最低の民度ってどういうレベル?
置き配したウーバーのマックを近所のガキが盗み食いするレベルを想像した
0052優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 07:59:08.17ID:lBli4y0U
都営団地、外人居て
破茶滅茶って聞いた事あるな
0053優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 08:41:21.55ID:mzWZbVSS
>>39
204.4万円のハードルは所得税じゃなくて住民税のほうでしょ
所得税は障害者控除があっても、もっと安い額から課税される
一般枠103万円に障害者控除27万円を足して130万円で所得税が非課税
0054優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 08:45:12.67ID:m8cD2TFM
都営住宅だけど民度が低いってことないよ
高齢者ばかりで静かなもんだ
ちょっと偏屈なジジババはいるけど、大抵はみんなおっとりしてる
0055優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 08:45:44.11ID:YDuebJal
入居者が1人のはずなのに20人以上で暮らしてる不法中国人とか
0056優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 08:47:17.92ID:YDuebJal
でも中国人には駄目な理由が理解出来ないらしい
知り合いが借りた家に一緒に暮らして何が悪い?って回答が来る
0058優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 09:55:10.46ID:shkge1Eq
>>48
買わなくていいだろ県にもよるかもだが
田舎は公営住宅は一軒家も多い古いけどのんびりできる
中古住宅は実は不良品だらけ修理に多額かかるような悪徳にはまったら詰む
0059優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 11:00:19.77ID:u+Hg+ORX
わしは暴力で支配するから
民度の低いところは得意
親族が警察なのでヤクザでも楽勝
0060優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 11:21:36.83ID:LjlaPbNP
>>59


A型事業所・A型作業所 Part187 【ワ無し】
41 :優しい名無しさん[sage]:2024/02/19(月) 04:15:38.22 ID:u+Hg+ORX
なんでいつも誰かを攻撃して叩くんだよ
優しくしなよ
その優しさがまた優しさを生み
優しい人が増えるのに
0063883
垢版 |
2024/02/19(月) 13:05:33.01ID:yIoOg2Gq
>>62
哲学ですなー
二律背反
0065優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 17:58:16.39ID:YDuebJal
草というか、こういう人こそ重点的に治療しないと危ないんじゃ
0066優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 18:10:31.63ID:wmjuJ+sS
青葉みたいになるなら別にいいと思うよ
こっちに害がなければどうでもええよ
0067優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 18:47:14.98ID:KXjkGoOI
更新いけたけど悪化しているのに、三級のままだった
1年後額改定請求するわ
0068優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 19:40:27.33ID:RM7zod25
>>67
自分も悪化しているに〇ついてるのに、等級変わらずだったが
更新期間が2→1年に下がった事ある
なんでかね?まぁコロナ延長で1年伸びたが
0070優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 20:36:19.82ID:YDuebJal
明日今月の通院日
また「こんにちは!」おじさん居るのかなあ
0071優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 20:39:15.70ID:jBQ6Cya6
>>29
住民税は前レスのとおり非課税、所得税は税法嬢の扶養や健康保険料等の控除がなければ、
その他障害130万、特賞143万まで所得税は非課税
ただし、障害年金は非課税収入とはいえど、国民健康保険料は算定されるので、高くなる
恐れがある
0072優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 21:19:21.14ID:KXjkGoOI
>>69
まぁやってみて、上手くいったらラッキーという事にするわ
診断書代だけで出来るしな
0073優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 22:01:22.48ID:fNHVY8tX
無職+訪看最強説あるよね
0074優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 22:22:18.07ID:Gp6Ikkgy
>>68
悪化すると症状が不安定だから更新は短くなるらしいよ
症状が固定されて変わらないなら更新は長めになる
0077優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 23:15:49.43ID:kdBTRKs9
1級に額改定出したい
0078優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 00:16:31.98ID:ZvZFdYm0
>>77
ここにそんな事を書き込めてる時点で100%無理。一級を甘くみてんじゃねーよ
0080優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 03:34:57.95ID:PFXRAOy6
やべえ今日通院日なのに熱出て目が覚めた。
高くは無いけどなんだかだるーい感じでキツイ。
まあ普段からずっと怠いし不安と恐怖はあるんだけど。
0082優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 05:17:00.38ID:78aoiPmy
基礎
統失で楽な仕事で働いてんよ
30代で就職
今50代
診断書には、いじめられてるって書かれてる
統失が社会出ても発達等のタゲにされ余計病む
双極もいじめられてたな
ちな女社会、大手
0084優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 06:09:05.69ID:4lX6fdhb
自分も統合失調症で障害者雇用フルタイム契約社員7年目
働き始めてから2回更新して5年更新になったよ
50代で大手の子会社
0085優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 07:34:12.80ID:78aoiPmy
50代になってから週4にしたよ
更新何年になるかな?

今月は若い派遣と短期居るから
働くの10日だけ
中高年になると業務インプットできんからすぐに切られるな。
年金通るか微妙だったから
wワーク探ししたけど清掃しか無かったな
0086優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 07:50:29.17ID:LVbJrsF/
15年前に公務員だった時に、年1500時間位残業あって、うつ病になった。
公務災害で訴えることも出来たんだろうけど、鬱が酷くてそんなことを考える余裕も無く・・・
で、最近障害年金の事を当時一緒に年金関係の仕事をしていた人が教えてくれて昨年申請。
こんな制度知らんかった。
今もうつ病とパニック障害を併発してしんどい。
数年前に外出出来なくなり、体重がえらい増えて糖尿病も併発。
申請何級でも良いから通って欲しい。
0087優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 07:51:41.14ID:sqpDdIpW
>>86
しんどいな
俺も鬱とパニックだったけどパニックはほぼ治った
0088優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:18:55.39ID:9Cnnjljt
あと2年で更新なんだが糖質で通院間隔が3ヶ月に1回だ
2ヶ月に1回とか診断回数多いほうが更新の診断書書いてくれる確率上がるかな?
0089優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:42:47.50ID:xeV4YXmt
来年更新だけど自立支援の関係で月1か薬が足りない時は月2で通ってる
遠方なのでつらい
週20時間未満のパートをしてるので更新が心配
休みと早退多くて務まってないけどな
0090優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:32:24.88ID:G6v1tVOj
火薬樽のFX利益大爆発や
0091優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:42:22.52ID:AmfKv9Sd
障害基礎年金って初診日が令和8年4月1日以降だと条件が厳しくなるのか
働けなくて年金未納の人も多いだろうからかなり厳しいなこれ
0092優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:46:55.55ID:yGvh3w48
>>86
共済2級だけど年間に150万弱
(自治体独自の障害手当て含む)
0093優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:53:22.65ID:PMSJoucN
令和8年までは、初診日の前々月までの1年間は完納か免除で埋めてないといけないんだろ?
でも、令和8年以降は⬆の条件満たさなくても、トータルで2/3埋めてたらokなんだから、得になる人もおるで!
0094優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:56:15.18ID:BNuCtVO8
共済審査どれぐらいかかりましたか?
0095優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:57:37.23ID:0PT48Kt9
>>74 そんな事情があったんやね
教えてくれてありがとう
0096優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:58:09.75ID:LVbJrsF/
>>87
パニック障害の発作がトリガー無しで起きるのでしんどいです。
いつも不安感が漂っている感じで辛いです。

>>92
2級は良いですね。
僕の主治医は3級かなあって仰ってました。
自治体独自の障害手当ってあるんですね。
0097883
垢版 |
2024/02/20(火) 12:22:10.07ID:Tm/Ahng7
厚生2級の更新通って欲しいな
療育手帳のコピーとか診断書のコピーも添付したけど、肝心な更新の診断書に療育手帳のことかいてないんだよな
0098優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:24:56.15ID:1w7KCCf9
その話は前にも聞いたよ
何回同じこと書くんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況