X



ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その121

0001優しい名無しさん (ワッチョイ 6bfd-PL5a)
垢版 |
2024/03/21(木) 17:15:03.87ID:vNzydlsM0
↑スレを立てる人は、ワッチョイコマンド(!extend:on:vvvvv:1000:512)を1行目に追加でコピペしてください

この薬(ベンゾジアゼピン系抗不安・睡眠薬)を長期間飲んでいると、しばしば常用量依存となります。
常用量依存になると、薬を止めようと試みると、離脱症状が出現するため、止めれなくなる場合があります。
離脱症状は、減薬/断薬時に 8ヶ月以上の服用患者の43%に出現するとの報告もあります。また毎日常用量を飲んでいても耐性の形成のため、離脱症状が出現することがあります。

既にこの薬を服用している人は、直ちに薬を中止しないで下さい。投与量の急激な減少ないし投与の中止により、痙攣発作,せん妄,振戦、不眠,不安,幻覚,妄想等の離脱症状があらわれることがあり危険です。
またその後、長期間にわたり不快な長期離脱後症候群を引き起こす場合があります。投与を中止する場合には,徐々に減量するなど慎重に行いましょう。それにより離脱症状は回避あるいは軽減されます。
ベンゾジアゼピンからの離脱の苦しみから立ち直るために、ここで語り合いましょう。

ベンゾジアゼピン系の常用量依存(2008年)
http://www.fpa.or.jp/old/fpa/htm/infomation/2008_q-and-a/pdf/21.pdf

アシュトンマニュアル日本語版
http://www.benzo.org.uk/amisc/japan.pdf

ベンゾジアゼピン離脱症候群 (Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%BE%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%82%BC%E3%83%94%E3%83%B3%E9%9B%A2%E8%84%B1%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4

医療用医薬品の添付文書情報(検索、自分が処方されている薬、チェックしよう)
http://www.info.pmda.go.jp/psearch/html/menu_tenpu_base.html

佐藤記者の「精神医療ルネサンス」
http://web.archive.org/web/20130515215701/http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=50567

前スレ
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その120
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1710084486/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0657優しい名無しさん (ワッチョイ f34d-LqPu)
垢版 |
2024/06/12(水) 16:41:47.56ID:JEFBX9250
今日、買ったハイプロン、友人にもらったマイスリー、処方されたセルシン、と薬をチャンポンしている事を医師に正直にはなした
怒られた
レキソタン1本になった
減薬頑張ろう
0658 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 9382-6uE6)
垢版 |
2024/06/12(水) 17:34:38.58ID:9jOfgdBB0
医師
「まったく、そんなにチャンポンしちゃって欲張りさんだな
 でも正直に話すその姿勢に先生感動しました
 だからご褒美に覚醒剤あげようね〜」
0661優しい名無しさん (ワッチョイ ffad-Cbg/)
垢版 |
2024/06/13(木) 16:53:28.05ID:NuGBdAm10
副作用の無い覚醒剤って作れないのかね
受容体のダウンレギュレーションを引き起こさないか即修復するナノマシンみたいなのが出てくれれば
それこそ脳に電極指すあれか。受容体無視してその先に電気送るんだから受容体は影響受けなさそうね
0662 警備員[Lv.12][新芽] (ワッチョイ a3da-+ktY)
垢版 |
2024/06/13(木) 17:27:53.75ID:/UfqhwOF0
脳の不調は実は腸の不調だったんだよね
ベンゾは関係ないかもだけど
セロトニンは脳に2%しかなく腸に90%あるんですよ
食べ物と食べ方でうつも統合失調症も改善するんだって
0663優しい名無しさん (ワッチョイ 0336-7yzL)
垢版 |
2024/06/13(木) 18:27:11.25ID:5SzTfJTz0
減薬に積極的な医者がいない
処方されてからもう何十年も経つよ
ないと日常生活に支障出る
置き換え薬発明されないもんか
日本中に苦しんでる人たくさんいるでしょ
0667ななし (ワッチョイ cf7f-0b2Y)
垢版 |
2024/06/13(木) 19:20:16.28ID:UwOdF0II0
>>662
双極症ですが、抗精神病薬の副作用で便秘で、腸内環境は悪いんですが、逆効果??
0668優しい名無しさん (ワッチョイ a3da-+ktY)
垢版 |
2024/06/13(木) 20:34:08.86ID:/UfqhwOF0
>>667
そうかもしれないですね

この辺見て学んでみてください

"腸と脳はつながっている"
www.google.com/search?q=%22%E8%85%B8%E3%81%A8%E8%84%B3%E3%81%AF%E3%81%A4%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%22

連載03 腸は「第2の脳」といわれていますが、「第1の脳」かもしれません | いそだ病院|医療法人社団健生会
www.isoda.or.jp/3132
0669優しい名無しさん (ワッチョイ a3da-+ktY)
垢版 |
2024/06/13(木) 20:34:25.93ID:/UfqhwOF0
腸と脳は双方向作用がある 生田哲先生 元気の学校#shorts
www.youtube.com/watch?v=5Q1--XXc8lU

「胃腸の健康」のために知るべき、ピロリ菌除菌と善玉菌摂取のリスク
diamond.jp/articles/-/293673

腸のために小麦と牛乳乳製品を止める
ビフィズス菌乳酸菌は摂らないほうがいいみたいです
0671優しい名無しさん (ワッチョイ ffad-Cbg/)
垢版 |
2024/06/14(金) 16:30:43.59ID:ZPXf6dBc0
ベンゾを飲みまくってやっぱりラムネとわかりました
この苦痛から救ってくれるのはもうこの世にないんでしょうかね
0673優しい名無しさん (ワッチョイ 6344-TgDg)
垢版 |
2024/06/15(土) 14:48:05.40ID:exwMwxqu0
生活リズム崩してエスゾピクロン2mgを3ヶ月常用して常用離脱出てきた。

日中のそわそわと不安が止まらん。
3ヶ月は早すぎでしょ...

リボトリール0.25で一日中治めてるけどこれからどうしよう
0675優しい名無しさん (ワッチョイ 6344-TgDg)
垢版 |
2024/06/15(土) 14:51:10.74ID:exwMwxqu0
連投すみませ

精神系の原疾患ないんだけど、減薬相談したときSSRI処方されたら従って飲むべき?

離脱症状を伝えるというよりかは離脱症状の内容(不安とか)ベースで治療されそうな予感がしてる
0676優しい名無しさん (ワッチョイ 6344-TgDg)
垢版 |
2024/06/15(土) 14:55:40.17ID:exwMwxqu0
>>674
こうしてみるとひとによりけりですねー
離脱も結局出ない人は出ない

ほんっとお酒に似てる
0677優しい名無しさん (ワッチョイ ffda-+ktY)
垢版 |
2024/06/15(土) 14:59:36.00ID:/wvrHNmF0
>>675
SSRは飲んじゃダメ何もよくならん
攻撃性自虐性が出ること多く最悪他害行為自害行為してしまうよ
ていうか減薬するのに新たにSSIR処方なんてあり得ない
何も知らないバカ医者だよ
0679優しい名無しさん (ワッチョイ 930a-kbqP)
垢版 |
2024/06/15(土) 15:21:54.94ID:vEo3nfRq0
ベンゾジアゼピン系薬物の長期使用者が徐々に減薬を行った場合
深刻な離脱症状を経験する人の割合は5%から10%だそうです
ですからほとんどの人は断薬が可能ですが、かなり少数の人にとってはそれが難しいようです
0682ななっと (ワッチョイ 0e44-GF00)
垢版 |
2024/06/16(日) 18:18:28.74ID:MnHLCZv50
ワイパックス0.25mgを朝一錠、定期で一年ぐらい飲んでるんですが、
少量でもベンゾは減薬に気をつけるべきですよね・
0683ななっと (ワッチョイ 0e44-GF00)
垢版 |
2024/06/16(日) 18:19:26.11ID:MnHLCZv50
あっ、0.5mgだと聞きすぎて、ハイテンション(脱抑制?)になっちゃうので、
0.25mgだといい感じに朝の不調やつらさがとれて、そのまま1日平和に暮らせるので
0.25mgです
0684優しい名無しさん (ワッチョイ e301-dnlA)
垢版 |
2024/06/16(日) 18:47:26.03ID:qCyleyur0
ベンゾに依存するのは虐待からくるトラウマと向き合ってないからです一番必要なのはお薬よりも精神分析です。みなさんが病気になった原因はトラウマです絶対に生まれつきではありません
0685優しい名無しさん (ワッチョイ 1ada-jDS1)
垢版 |
2024/06/16(日) 19:06:20.03ID:3l3SuIcZ0
薬中多いよね
減薬~断薬すればいいのに

医師会会長の精神医療は牧畜だっていう有名な言葉があるでしょ
放し飼いにしても精神科医院に定期的にやってきて永遠にお金を落としてくれる羊さん
0687ななし (ワッチョイ 0e80-qjBZ)
垢版 |
2024/06/17(月) 20:00:46.10ID:EvMJJR6w0
もっとも依存性が高いのは、ベンゾだと思うんですが、
ベンゾって精神科以外に、内科とか循環器科とかの方が、よく処方されるんではなかったんでしたっけ?
うちのばあちゃんなんて、近くの町医者からもう5年も処方されてる。
歯が痛いのに、歯が悪くないっていう謎の痛みに襲われてた時期あったけど、
もしかして... 離脱症状....
0689優しい名無しさん (ワッチョイ 1aa3-vlRl)
垢版 |
2024/06/17(月) 20:25:05.03ID:A9twWGft0
レキソタン減薬失敗して飲む量元に戻した
まだ4日くらいしか経ってないからかもしれんが不安とそわそわ感が取れない
早く良くなって欲しい
0691優しい名無しさん (ワッチョイ 332e-IQrE)
垢版 |
2024/06/18(火) 20:32:49.17ID:2TQ8TkU70
そういえばリボトリールが悪魔の薬と呼ばれてる理由はなぜ?

単剤が高力価なのは分かる。錠剤で減薬はかなり急減薬になるものわかる。ただ細粒あるし細かい調整はできそうだと思う。

例えばどの薬に関係なくジアゼパム換算で同じ量で減薬するとして、リボトリールの離脱症状が悪魔的にやばいの?

来週から細粒で0.25からの減薬始めるから頑張りたいけど悪魔の薬とか言われてて若干落ち込むよ
0693優しい名無しさん (ワッチョイ 332e-IQrE)
垢版 |
2024/06/18(火) 20:52:19.52ID:2TQ8TkU70
>>692
そうですよね。それゆえにリボトリールが悪魔と呼ばれてる理由がわからないんです。

上にも書きましたが、細粒で微減していけば辛さは他の薬と同様だと思うんですが
0694優しい名無しさん (ワッチョイ 876e-jDS1)
垢版 |
2024/06/18(火) 21:35:30.18ID:Z3sJwev60
>>693
内海医師の本 「心の病に薬はいらない!」に書かれていた
抜きにくい薬 抜きやすい薬の中で

リボリトール
デパス
サイレース
ハルシオン
ソラナックス

これらは非常に抜きにくい薬になってましたけれども
減薬~断薬して向精神薬の虜から解放されるといいですね


内海医師の「[断薬]のススメ」の本のアマゾンレビュー
nitty-gritty
2015年6月7日
私もベンゾ系、自称悪魔の薬リボトリールの10年服用断薬経験者です。
私の経験上、リボトリールは非常に抜きづらい。
ベンゾ系で群を抜いて圧倒的に薬の力価が高く、最も抜きづらい薬の一つだろう。

断薬出来たと思ったら俗にいう後遺症、又は遷延性離脱症状が出てしまい、
生きるか死ぬかギリギリの狭間でもがきながらの生き地獄。
恐らくレセプターと神経がボロボロなんだろう。
リボトリール、薬という名の麻薬であり、悪魔の薬であると私は思う。
0696優しい名無しさん (ワッチョイ 331a-IQrE)
垢版 |
2024/06/18(火) 22:41:44.28ID:2TQ8TkU70
いやだから単剤の力価が高いのはわかりますってば...

離脱症状ひどい人は急断薬とか急減薬してませんか?例えば錠剤割ってるとか。

高力価で割ると高減薬になりますから離脱症状ひどく出ますよそら

私もさっさとこんな薬辞めたいので処方箋での細粒チャレンジをするつもりなんですが、例えばジアゼパムを0.1mg減らすのと同価の量でリボトリールを減らした時に、リボトリールの方が特段に酷い離脱症状が出るから「悪魔の薬」と呼ばれてるのか、と気になってるのです。
0697優しい名無しさん (ワッチョイ 331a-IQrE)
垢版 |
2024/06/18(火) 23:08:38.52ID:2TQ8TkU70
>>695
知らなかったので調べてみたんですが、クリニックの料金やら信者らしき人々のSNSで色々察しました。
0698優しい名無しさん (ワッチョイ ff82-dlsD)
垢版 |
2024/06/18(火) 23:16:19.82ID:0gs1cCht0
>>696
単に高力価なのを指して「悪魔」と呼ばれてるみたいだよ

軽く検索してざーっと情報さらってみても、細かく減薬量を調整しても他と比べて断然離脱が酷いみたいな話は一つもでてこなかった
でてきたのは高力価で一気断薬がとても危険だとか、一気断薬でなくとも減薬(高減薬)で大変な目に遭った等

医者に処方されたまま信じて服用していただけなのに大変な目に遭った、これは悪魔だ、というようなニュアンスも大きく含まれてる話が多かった

だからおそらく「悪魔」の由来はそういうことなんだろうね
0699優しい名無しさん (ワッチョイ 331a-IQrE)
垢版 |
2024/06/18(火) 23:28:01.38ID:2TQ8TkU70
>>698
お調べいただきありがとうございます。
やはりそういう流れから生まれた言葉なんでしょうね。

幸いにもリボトリールは細粒での処方があるので0.5mg → 0.45mgのような減薬も手間なくできるようでしたので、チャレンジするにあたってまず悪魔と呼ばれる所以が知りたかった次第でした。

減量とそれに伴う離脱症状の調整は人それぞれだと思いますし、微減でダメだとしてもそこはもう割り切って気長にやっていこうかと。

となるともうリボトリールに限った話ではなくなったかなと思うので少しホッとしました。
0702優しい名無しさん (ワッチョイ 331a-IQrE)
垢版 |
2024/06/18(火) 23:54:43.91ID:2TQ8TkU70
>>701
ありがとうございます。のんびりやっていきます
0704優しい名無しさん (ワッチョイ 0e10-G94d)
垢版 |
2024/06/19(水) 09:19:33.56ID:1Fiypkee0
超短時間型でなければ、まあまあ大丈夫と聴くけれど、このスレ見るとワイパックスでも注意が必要なのね。適応障害で自律神経系の症状がでて、ロゼラパムとブロチゾラムの組み合わせで3ヶ月目。前者は減らしたが、後者は減らすと中途、早期覚醒が出るので減らせてない。前者は減らしても不安は出ないけれど環境は変わってないので、イライラくることが増えた、これが脱感作の勝負どころ?
0705優しい名無しさん (ワッチョイ 876e-jDS1)
垢版 |
2024/06/19(水) 10:17:10.42ID:B3r77Ylk0
>>703
自分内海医師には感謝しかないけどね
この人の本と講演により大勢が救われてる
自由診療だから料金高いのは当然だし
多剤処方され続けどうにもならなくなった人が連れてこられたり駆け込んでくる
0711優しい名無しさん (ワッチョイ 1a69-vlRl)
垢版 |
2024/06/19(水) 21:13:21.04ID:zEYl9NMv0
レキソタン減薬→元に戻したけどアカシジアっぽい症状が激しいんだが一緒に飲んでる別の薬のせいなのか判断がつかない
その別の薬は結構長い間飲んでるけど離脱症状のタイミングと被るってある?
0712優しい名無しさん (ワッチョイ 3368-4fAc)
垢版 |
2024/06/19(水) 22:15:56.56ID:JD+81NFR0
減薬について進めてたり相談に乗ってくれる医院も少ないけどあるんだね
いつくかのネットの書き込みで「減薬について治療してくれる相談に乗ってくれる病院なんてどこにもない」って情報信じて勝手に減薬してしまった
遠方ならオンラインでも相談できるところも
あるんだ
知ってたら無理矢理辛い思いをして減薬しなかったのに
ネットの書き込みって自分でよく調べないとだめだね
0714優しい名無しさん (ワッチョイ 3ecf-jvbF)
垢版 |
2024/06/20(木) 00:30:38.12ID:uxr5hyT30
>>708
同じく歯が痛くて何回歯医者通いしたことか… 親知らずまで抜いたりしたけど何も改善されなかったし、ペインクリニックにも行ったけど意味なかった
歯と歯周辺の三叉神経辺りが未だに痛い
たぶん副作用というより常用離脱
0715優しい名無しさん (ワッチョイ b610-XeHN)
垢版 |
2024/06/20(木) 00:53:32.06ID:UWjpfAQt0
>>714
同じ人いた…自分も色んな歯医者通ってペインクリニックも行ったけどお金ドブに捨てただけだった
本当に無駄な時間で今思い出しても悲しい
常用離脱っていうのは知らなかった
0718優しい名無しさん (ワッチョイ df72-p9YJ)
垢版 |
2024/06/20(木) 15:05:44.59ID:QP+Tw/6R0
成功率90%(自称)と言われるアシュトンマニュアルに皆さんが頼らないのはなぜでしょうか???
0719優しい名無しさん (ワッチョイ e301-dnlA)
垢版 |
2024/06/20(木) 15:08:34.55ID:WCG4kI8K0
病気はね虐待で発症するんだよみんな思い出してみ
0720優しい名無しさん (ワッチョイ df72-p9YJ)
垢版 |
2024/06/20(木) 15:13:29.34ID:QP+Tw/6R0
成功率90%(自称)と言われるアシュトンマニュアルに皆さんが頼らないのはなぜでしょうか???
0721優しい名無しさん (ワッチョイ 876e-jDS1)
垢版 |
2024/06/20(木) 15:14:58.59ID:ZBCOZ/vJ0
>>718
ベンゾも他の向精神薬も身体的依存だけでなく精神的依存にもなっていますから
そうそう止めれないんですよ
アシュトンマニュアル見ても時間かかるな辛い思いするよな
飲んだたほうがいいかもと思えてしまう

完全断薬するためには強固な意志とベンゾを忌避して
二度と飲まない決意も必要になってきます
0722優しい名無しさん (ワッチョイ 3368-4fAc)
垢版 |
2024/06/20(木) 15:22:17.07ID:1RVl1atA0
減薬外来のある病院が近くにある人はいいね
離脱症状が酷い人は入院治療もしてくれるらしいけど、そういう病院が全国にあるといいのに
0723優しい名無しさん (ワッチョイ 1a8d-vlRl)
垢版 |
2024/06/20(木) 16:05:03.08ID:hQEH8Zyp0
レキソタン減薬の離脱症状で吐き気と下痢、不安感→ムズムズしたアカシジアのような感じの症状が出てるんだけどそもそもベンゾ系の薬物の離脱症状にアカシジアってあるのかな?
0724優しい名無しさん (ワッチョイ e301-dnlA)
垢版 |
2024/06/20(木) 17:29:41.99ID:WCG4kI8K0
離脱症状じゃなくて虐待のフラッシュバックだろ心当たりあるでしょ
0726優しい名無しさん (ワッチョイ 3319-IQrE)
垢版 |
2024/06/20(木) 22:08:41.39ID:nBi2topb0
>>723
ある。もしレキソタン飲んだ時に楽になるなら離脱症状
0729優しい名無しさん (ワッチョイ 1a8d-vlRl)
垢版 |
2024/06/21(金) 08:12:08.45ID:eNvFaMaU0
>>726
レキソタン元に戻して1週間以上経つけど楽にならんのよね
1年以上飲んでるレキサルティって薬にアカシジアの副作用があるからそれかなぁ
でも飲み始めて1年以上経ってアカシジアが出るってあり得るのか…
0730優しい名無しさん (ワッチョイ 3346-IQrE)
垢版 |
2024/06/21(金) 10:48:33.96ID:5HhoSkqH0
>>729
となるとレキサルティの方が怪しいかもですね。
1年以上服用してる中でレキサルティ減薬してるなら遅発性アカシジアかもしれないし。

もしかしたら単に鉄不足とか他要因でむずむず脚症候群になってるかもだからフェリチンや甲状腺検査してもらったらどうでしょう?
0732優しい名無しさん (アークセー Sx3b-UsN2)
垢版 |
2024/06/21(金) 14:21:43.85ID:2FLjdgYDx
ODつまり過剰に飲むのと、
一般的にアルコールと言われる度数の酒とかビールとかウイスキーとか
チャンポンつまり同時または直前直後に飲む。

どちらが耐性つきやすく、抜けやすいのかな。


薬にしろアルコールにしろ錠数やアルコール度数にもよるだろうけど。
0733優しい名無しさん (ワッチョイ 1a48-vlRl)
垢版 |
2024/06/21(金) 20:45:00.72ID:eNvFaMaU0
ありがとうございます
レキサルティはアカシジアが酷かったら減らしても良いと言われてるので今日から減らして様子見してみます
0735優しい名無しさん (ワッチョイ f6d9-KWuR)
垢版 |
2024/06/22(土) 02:54:17.00ID:hNTfoGnL0
ベンゾやめたいけど
何にも無い自分の精神が持つのか分からない
状況が好転するとも思えない
高卒ヒキニートのデブアラフォー
バイト経験はある
生きる楽しみは金持ちになった妄想する一瞬だけかな
無いに等しい
資本主義の競争社会で、どこにいてもマウントの取り合いだし喧嘩が絶えない
悪い人が悪い事して騙して勝つのが正解の世の中
高所があれば迷わず飛ぶ
こんな精神状態を作ってるのも長年のベンゾのせいなのかな?
やめたらマシになるのかな
もうわからん
0736優しい名無しさん (ワッチョイ 876e-jDS1)
垢版 |
2024/06/22(土) 08:25:38.57ID:wqsg1N//0
>>735
世界の仕組み日本の社会構造はグローバリストにすべて都合がいいように作られてるのよ
日本の場合は特に戦後以降GHQによって日本人の精神 信条 高潔さ 志を失わせる政策がとられ続けてきた
いわゆる3S政策ってやつでね

教育制度は良い駒を得るため彼らにより作られたもの
疑わないイエスマンを作り 詰め込み教育 良い大学 良い就職先 お金を得物を買い
30年しか持たない家を長期ローンを組み働き続ける
これが人生の目標であり幸せなのだと思い込まされているわけ
日本の金持ち達はグローバリストにいいように使われる使い捨ての駒さ

勝ち負けは社会が決めるのではない自分自身で決めるんだよ
0738優しい名無しさん (ワッチョイ f6d9-KWuR)
垢版 |
2024/06/22(土) 12:46:40.52ID:hNTfoGnL0
>>736
ありがとう
あなたの言ってる事は大体理解してるつもりなんだけどね
ここ数十年で作られた価値観
それに踊らされる権力者とその奴隷の俺達

健康な身体と小さなコミュニティがあれば幸せに間違いないんだけど
身体も思考も毒されすぎてしまった
この小さな狂った頭の世界から抜け出せない
そんな気力も奪われてしまった
0739優しい名無しさん (ワッチョイ 339f-IQrE)
垢版 |
2024/06/22(土) 15:42:06.32ID:mC3osWwD0
Xでベンゾ減薬について調べると、ポストしてる人みんな病歴満載プロフでベンゾを極度に憎んでて、かつ微減薬で離脱症状ボロボロな貧弱人多過ぎる...

ノイジーマイノリティなのかな。
減薬計画控えてるからついついガクブルしてまう
0740優しい名無しさん (ワッチョイ b661-G94d)
垢版 |
2024/06/22(土) 19:22:22.58ID:xDD72wZw0
悪くなるのにかかった時間分、治るにも時間がかかるの精神疾患系経験則からするとゆっくり減薬していくしかないよね。って分かっていてもうまくいかないから問題になってるのだろうな
0743優しい名無しさん (ワッチョイ cf32-xyg3)
垢版 |
2024/06/23(日) 14:22:27.11ID:0ch50YcR0
処方最大量でラムネ状態な場合
漸減する意味ってないですよね
減って行く感覚がそもそもないのだから
そんな人はどうやって減薬断薬するんだろ
ネット上そんな人が減薬断薬した又はしてる情報どこかにありますか?
0746優しい名無しさん (ワッチョイ 3fc9-+orE)
垢版 |
2024/06/23(日) 22:44:01.04ID:cbEc8O6G0
>>742
そういう話ではない。
0750優しい名無しさん (ワッチョイ 7f34-dMfi)
垢版 |
2024/06/25(火) 12:28:18.08ID:d8f2M5MR0
>>745
雅子様がメンタルやられてたのは2000年代じゃなかったっけ
あの頃はまだベンゾの危険性はあまり言われてなかったと思う
世間的にもメンタルの病の理解はなくて風当たり強かったんじゃないか
0752優しい名無しさん (ワッチョイ cf2e-jPiG)
垢版 |
2024/06/25(火) 12:56:05.97ID:qFwnXY4o0
内科医 内海聡は日本でベンゾジアゼピン系薬剤に規制が掛かるようになった経緯には全く関わっていない

2000年代初頭:厚生労働省が向精神薬の適正使用に関する検討会を開催し、ベンゾジアゼピン系薬剤の長期使用のリスクについて議論が行われました。
2009年:日本精神神経学会が「睡眠薬の適正な使用と休薬のための診療ガイドライン」を発表し、ベンゾジアゼピン系薬剤の使用に関する注意喚起を行いました。
2012年:厚生労働省が「向精神薬の長期処方に関する検討会」を設置し、長期処方の問題点や適正使用のあり方について議論しました。
2013年:厚生労働省が「向精神薬の長期処方に関する注意喚起について」を通知し、医療機関に対してベンゾジアゼピン系薬剤の長期処方を避けるよう指導しました。
2016年:日本医療機能評価機構が「ベンゾジアゼピン受容体作動薬の多剤併用に関する医療安全情報」を発行し、多剤併用のリスクについて注意喚起を行いました。
2018年:厚生労働省が「ベンゾジアゼピン受容体作動薬の適正使用に関するガイドライン」を発表し、処方期間の制限や漸減法による中止などを推奨しました。
2019年以降:医療保険制度の改定により、ベンゾジアゼピン系薬剤の長期処方に対する診療報酬の減算が導入されるなど、経済的な側面からも規制が強化されています。
0753優しい名無しさん (アークセー Sxa3-HXDI)
垢版 |
2024/06/25(火) 13:02:34.31ID:7SOq7mdux
『人類が裏切った男』が日本でも発売されたが、
ベンゾについては載ってない?
0755優しい名無しさん (ワッチョイ cf2e-jPiG)
垢版 |
2024/06/25(火) 16:14:18.50ID:qFwnXY4o0
>>754
対話型AIの Claude に以下の質問を投げたら答えてくれた

「あなたは日本語の専門家です」

「日本でベンゾジアゼピン系薬剤に規制が掛かるようになった経緯を詳しく教えて」

同じ質問をして同じ回答になるとは限らない
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況