X



ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その121

0001優しい名無しさん (ワッチョイ 6bfd-PL5a)
垢版 |
2024/03/21(木) 17:15:03.87ID:vNzydlsM0
↑スレを立てる人は、ワッチョイコマンド(!extend:on:vvvvv:1000:512)を1行目に追加でコピペしてください

この薬(ベンゾジアゼピン系抗不安・睡眠薬)を長期間飲んでいると、しばしば常用量依存となります。
常用量依存になると、薬を止めようと試みると、離脱症状が出現するため、止めれなくなる場合があります。
離脱症状は、減薬/断薬時に 8ヶ月以上の服用患者の43%に出現するとの報告もあります。また毎日常用量を飲んでいても耐性の形成のため、離脱症状が出現することがあります。

既にこの薬を服用している人は、直ちに薬を中止しないで下さい。投与量の急激な減少ないし投与の中止により、痙攣発作,せん妄,振戦、不眠,不安,幻覚,妄想等の離脱症状があらわれることがあり危険です。
またその後、長期間にわたり不快な長期離脱後症候群を引き起こす場合があります。投与を中止する場合には,徐々に減量するなど慎重に行いましょう。それにより離脱症状は回避あるいは軽減されます。
ベンゾジアゼピンからの離脱の苦しみから立ち直るために、ここで語り合いましょう。

ベンゾジアゼピン系の常用量依存(2008年)
http://www.fpa.or.jp/old/fpa/htm/infomation/2008_q-and-a/pdf/21.pdf

アシュトンマニュアル日本語版
http://www.benzo.org.uk/amisc/japan.pdf

ベンゾジアゼピン離脱症候群 (Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%BE%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%82%BC%E3%83%94%E3%83%B3%E9%9B%A2%E8%84%B1%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4

医療用医薬品の添付文書情報(検索、自分が処方されている薬、チェックしよう)
http://www.info.pmda.go.jp/psearch/html/menu_tenpu_base.html

佐藤記者の「精神医療ルネサンス」
http://web.archive.org/web/20130515215701/http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=50567

前スレ
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その120
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1710084486/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0768優しい名無しさん (ワッチョイ ff1e-9Uf+)
垢版 |
2024/06/27(木) 08:33:50.41ID:tKbSZHIo0
>>766
徐放剤作るよりより化合物の顔を変えるほうが確かだから良いじゃんってことか。お薬も安いし効くし。さて、精神科領域外で内科の人が出している緊張性頭痛の人へのデパスの方が被害者を出しているのかな?
0770優しい名無しさん (ワッチョイ 8fad-nnAC)
垢版 |
2024/06/27(木) 10:01:30.58ID:BwK+riRo0
自分フルマゼニル入れられたことあったよ
胃カメラをやる際に寝てる間に終わりますからね、って入れられた注射がまったく効かず、終わったあと入れられた注射で目が回ってパニック発作みたいになった
あとから効いたらそれがフルマゼニルで、調べてなるほどってなった
0771優しい名無しさん (ワッチョイ cf34-dMfi)
垢版 |
2024/06/27(木) 10:53:10.92ID:o2GTTWjB0
>>716
いつかはどのベンゾでも効かなくなりますよ。
そうなるとまぁご存知の通り怖い病院に入院させられて○される事になります。
だから仕事辞めてでも減薬断薬離脱症状きつくても後遺症で苦しんででもとにかく一日でも早くやめる事に取りかかってるんですよ。
みんな。
0772優しい名無しさん (ワッチョイ ff31-Tayp)
垢版 |
2024/06/27(木) 10:57:52.13ID:6MF0ut090
同じベンゾでもサイレースはよく効くんだけど、デパスもリボトリールも効いてる感じがしない
同じような人いますか?
0773優しい名無しさん (ワッチョイ 7f34-dMfi)
垢版 |
2024/06/27(木) 11:39:32.40ID:pc4CC/cL0
去年までは向精神薬とは縁がなく知識も皆無で
その頃読んだ2005年ごろの小池真理子の小説にデパスを飲む描写が出てきた
そんなにすっと楽になれる薬なら飲んでみたいと思ったもんだ
0774優しい名無しさん (ワッチョイ 4f6e-efAc)
垢版 |
2024/06/27(木) 11:42:38.82ID:Elkn1C9+0
ゴルゴ13でも初老のスナイパーにトランキライザー飲むかという描写があったな
そういうのは好まないと断ってた 勧めた人物は数錠飲んでた
0775優しい名無しさん (ワッチョイ 3f67-MhSQ)
垢版 |
2024/06/27(木) 17:56:30.48ID:on8BHmcO0
>>717
下戸とか劣等種で草😂
0776優しい名無しさん (ワッチョイ 3fc4-zG1c)
垢版 |
2024/06/27(木) 18:19:37.45ID:5V3QGmB30
ω1とω2ってどっちの方が耐性つきやすいんだろう
0778優しい名無しさん (ワッチョイ 7f11-9Uf+)
垢版 |
2024/06/27(木) 21:04:27.34ID:HIxbJ4EQ0
抗不安薬のんで落ち着きはするけれど、何も自分周りのことが良くなっていないなって気がついて減薬している。ただ、仕事で話すときとかチキンになり落ち着いて考えれないので、ロゼラパムをまだのんだ方がマシだなってこれは諦めている。
0780優しい名無しさん (ワッチョイ 4f12-zG1c)
垢版 |
2024/06/27(木) 21:35:13.34ID:hzZwXNDP0
ウットってなんで規制されないんだろうね
0783優しい名無しさん (ワッチョイ 4fac-fYEb)
垢版 |
2024/06/27(木) 22:01:31.21ID:cvl8rdIB0
15年以上の長期服用だともうねアシュトンマニュアルなんか何の役にも立たないよ
体温計、血圧計、体重計は必須で、サプリや栄養療法、ヨガなどを駆使しながら取り返しのつかない離脱症状が
出ない事を神に祈りながら抜くしかない
0785優しい名無しさん (ワッチョイ ff97-BSMq)
垢版 |
2024/06/28(金) 00:48:30.33ID:tRXIXE780
>>782
ピュアすぎんだろ
酒が麻薬劇薬じゃないとでも思ってるの?家で製造したら犯罪だしな
酒利権が強すぎるんだよ
飲料メーカーからの献金、税金が美味しいから放置してんだよ

身体への負担、国民の健康を第一優先したらまず酒のCMなんてやらないよw
この国は科学的な論拠に基づいた考えをしてないし、国民の為に動いてないよ

YOUTUBEでも何でもいいからアル中の末期見てみろよ
0789優しい名無しさん (ワッチョイ 4f12-zG1c)
垢版 |
2024/06/28(金) 09:44:31.62ID:SZFAMWKB0
ソラナックスかな
0792優しい名無しさん (ワッチョイ 8fad-nnAC)
垢版 |
2024/06/28(金) 11:14:13.28ID:tHw5MT3/0
酒は規制したくても出来ないだけだと思う
糖分さえあれば作れてしまうので規制したくてもアメリカの禁酒法時代みたいになる
もし特定の草が無ければ酒が作れないとかだったら大麻みたいにとっくに規制されている
0794優しい名無しさん (ワッチョイ 3f32-9pw6)
垢版 |
2024/06/28(金) 12:36:51.09ID:/EGua5zK0
ソラナックスの時は手で半分に割ってアルプラゾラムは薬局で割ってもらってた
0797優しい名無しさん (ワッチョイ 8fef-9Uf+)
垢版 |
2024/06/28(金) 21:02:44.06ID:ovrR5RHu0
ソラナックス(コンスタン)は催眠作用と抗不安作用の選択性がないから、それならワイパックス(ロラゼパム)を割って服用するかな~
0801◆ihOCjib6HY (ワッチョイ 7f43-mV9f)
垢版 |
2024/06/29(土) 12:38:07.56ID:iOQwOeRp0
>>1
>>727

https://twitter.com/isashinichi/status/1768148721517449441

いさ進一 衆議院議員
@isashinichi

ベンゾ系の睡眠薬、抗不安薬は、
日本では広く700万人に使われています。
その中で、薬をやめたくても
ひどい離脱症状でやめられない方々がいます。
厚労部会を開催し、被害者のお声、
薬害オンブズパーソンの医師の見解を伺いました。
この課題、公明党としてもしっかり取り組んでいきます。

午後2:34 2024年3月14日
2.8万件の表示

://i.imgur.com/8CjBdv1.jpeg
https://twitter.com/thejimwatkins
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況