X



まだ、WindowsXPで十分って意見聞くけど本当なの? 2

0239名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/14(月) 02:00:32.20ID:EEI+YyXN
正式版だよ残念でした
VM上なのにマジ速いわ〜
如何に今のWindowsが余計なことをしてるのかよくわかる
0240名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/14(月) 05:05:39.15ID:d/vJsL93
>>239
子供みたいな書き込みだな。
0241名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/02(木) 15:15:45.94ID:Z/IkjAG6
↑池沼みたいな書き込みだな。
0242名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/04(土) 00:17:08.51ID:BwQS390H
ダウングレードでXpを使うのはライセンス違反になるのかな
Xpの時は気づかなかったけど、Win7のサポート終了は、ダウングレード権も消失するって案内になってたよね
0243名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/23(水) 01:10:43.64ID:26hYA72z
今さらXPインストールについて
Mod ACPI.SYS, 汎用SATA, NVMe, 汎用USB3.0 の各ドライバが揃っているので
インストールディスクに統合してしまえば、Skylake/Kaby Lake/AM4(Zen, Zen+, Zen2, Zen3) の
自作マザー(&一部メーカーPCも含む)にインストールが可能だったりするし、パッチ適用で64GBメモリも認識する

プリインストールがWin10ProのWin7Proダウングレード権は、「Win7無料サポート」終了で消滅とのことだが、
各メーカーのBIOSに含まれるWin7ライセンス情報が消されたという話は知らない
(少なくともEliteDesk 705 G3/G4/G5、ThinkCentre M710s/M725s/M75s-1には残っている)
Win7Pro→XP Pro/Win8Pro→Win7Proのダウングレード権はそのまま継続使用OK
0244名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/01(金) 14:57:35.24ID:1K0f0evn
まだ、WindowsXPで十分って意見聞くけど本当なのか
0245名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/16(土) 08:57:34.10ID:3Jk6eX6D
dynabook R73/37MW(PR73-37MSXW):i7-4710MQ/8GB/HDD 1TB/FHD
に改ドライバ統合済 MAR版XP Pro SP3でインストールして
内蔵グラフィック/オーディオ/有線LANのドライバが入るところまでは出来た
無線LAN(7260HMW)はドライバがないと分かっていたので気にしないし元々使うつもりもない
0246名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/27(水) 22:56:25.01ID:H7YdxmXx
MousePro SA320E-SSD (Athlon 200GE/MSI A320I-S01/4GB)
に改ドライバ(ACPI/USB3.0/SATA)を統合したXP Pro SP3ですんなりインストール出来ました。
再起動での停止不具合もなく普通に使える。
オーディオ/LANはともにRealtekのXP用ドライバを適用し、
その他のシステム関係はWin7流用と自作のダミーinfにて対応。
内蔵グラフィックドライバは無いので、後でビデオカードを付ける予定。
いままでのAMD/Intel用 XP対応Null Driverセットをまとめて下記に置いておきます。

斧/u/4075839
0247名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/29(金) 01:08:21.18ID:N0Lyan7R
22時なの?大河より面白かったのかよ終わってんなのかなw頑張れ鍵オタ
ポスターとかの層を見てるんだろう
びよんスレは、「アンチ専用スレ」です。
0248名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/02(火) 19:13:27.38ID:CpHLoecN
PC-MK32M/B-U:PC-MK32MBZGU (i5-6500/4GB/HDD 500GB/DVD-RW)へのXPインストールテスト結果
PC-MK32M/B-U:仕様一覧
https://www.bizpc.nec.co.jp/bangai/pcseek/cgi-bin/cpu_base.pl?BASE=MK32MB-U
https://support.nec-lavie.jp/navigate/support/productsearch/old_number/MK32MBU/spec.html
ソフトウェアおよびドライバー
https://www.bizpc.nec.co.jp/osdriver/cgi-bin/driver_info2.pl?MY=MK32M/B-U
マニュアル
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/ma/base/201706/mk_mb.html

・BIOSにセキュアブート、CSM、USB3.0の設定項目あり、SATAはAHCI設定のみ可能
 USB KB/マウスの仮想PS/2変換設定あり(USB Virtual KBC Support) ※Win7用と考えられる
・ノーマルのXP Pro SP3では途中でACPIエラー:BSODとなって不可/ModAHCIドライバを使っても同様
・XP Pro SP3(MAR版)にPatch Integrator v4.0.1を使ってドライバ統合したCD-Rではインストール可能
・再起動時の停止不具合はない
・オーディオ(Realtek HD Audio)はXPドライバがある, LAN(Intel I219-LM)はドライバなし
・PCI\VEN_8086&DEV_A13A :Intel ME ダミーINFを適用
・PCI\VEN_8086&DEV_A13D :Intel AMT ダミーINFを適用
・ACPI\INT33A1 :Intel(R) Power Engine Plug-in ダミーINFを適用
・ACPI\MSFT0101 :TPM2.0 ダミーINFを適用

XPのインストールそのものは改ドライバを統合したメディアを使用することで可能ですが、
LAN(I219-LM)と内蔵グラフィックのドライバが無いのでカードを挿すかWin7等を入れる必要あり
0249名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/18(木) 18:22:27.14ID:zTINO7Md
NEC Express5800/53xi (Xeon E3-1225 v3/8GB/HDD 1TB/DVD-Multi) Core-i 第4世代 Haswell
・Legacy Mode, SATA -IDE Mode, USB3.0 - Disabled(無効) のBIOS設定でノーマルXP SP3のインストール可能
・SATAをAHCI Modeでインストールする場合は、SATAドライバを統合したディスクを使うか、
 改ドライバを追加で読み込む必要があるが、USB-FDDを前面のUSB2.0端子に接続しておかないと読み込めない
 (BIOSでUSB3.0を無効にしても背面のUSB3.0端子からは読み込めなくなる)
・OSインストール、設定後にUSB3.0をEnabledに変更してPatch Integrator v4.0.1に入っている
 AMDXHCI XP 145-Final v3 or AMDXHCI XP 276-Final v3にてUSB3.0/USB-Hubを認識する
・オーディオ(Realtek HD Audio), LAN(Intel I217-V/I210)はドライバあり
・内蔵グラフィックは、Haswell XP用ベータドライバ(GT2)で動作可(ドライバを指定してインストール)
・スリムタワーで2スロットフルハイトカードに対応/6Pin 補助電源コネクタOptionあり ※入手済み
0250名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/26(金) 23:08:59.78ID:B1l6RL5J
Windows XP on Ryzen 5800X / B550 board - Ryzen | Bristol Ridge AM4 - HWBOT Community Forums
https://community.hwbot.org/topic/208849-windows-xp-on-ryzen-5800x-b550-board/
Windows Xp Sp3 with Amd Ryzen 7900X & 32gb Ram + Radeon HD 5830 1GB by Sparty411
https://www.reddit.com/r/Amd/comments/11q602b/windows_xp_sp3_with_amd_ryzen_7900x_32gb_ram/

Compiling ACPI v2.0 driver for Windows XP SP3 and Windows 2003 SP2 (x32/x64) - Windows XP - MSFN
https://msfn.org/board/topic/183464-compiling-acpi-v20-driver-for-windows-xp-sp3-and-windows-2003-sp2-x32x64/
Windows XP/2003 x32 on Modern Hardware FAQ - Windows XP - MSFN
https://msfn.org/board/topic/183489-windows-xp2003-x32-on-modern-hardware-faq/
Read GPT hard disk on Windows XP
https://msfn.org/board/topic/181911-read-gpt-hard-disk-on-windows-xp/
XP/W2k3 x64 on Modern Hardware - Microsoft Windows XP - WinCert.net Forums
https://www.wincert.net/forum/topic/17689-xpw2k3-x64-on-modern-hardware/
Windows XP 2021 - system build for the modern PC - Windows 10 Forums
https://www.tenforums.com/general-support/172922-windows-xp-2021-system-build-modern-pc.html
0251名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/29(月) 06:53:02.25ID:XL37TLPA
XPをインストールしたことのあるマザー/メーカーPC1
○Haswell世代 メーカーPC(デスクトップ)
 Xeon内蔵グラフィックは「GT2」を指定してインストールで動作可、i3-41x0 内蔵グラフィックはドライバ非対応
HP EliteDesk 800 G1 USDT ※TWR/SFFも同様に対応していると思われます
HP Z230 SFF (Xeon E3-1225 V3)
Dell Optiplex 3020/7020/9020/XE2 ※SFFのみ確認
Dell Vostro 3800/3900
Dell Precision T1700 ※SFFのみ確認
Lenovo ThinkCentre M73/M83 ※SFFのみ確認
NEC Mate タイプMB MK32M/B-H,MK32M/B-N ※Lenovo ThinkCentre M83/M93 SFFの色違い類似機種
NEC VALUESTAR PC-VL750TSW (i5-4460)
NEC Express5800/52xa
NEC Express5800/53xi (Xeon E3-1225 V3) ※2スロットフルハイトカード対応/6Pin 補助電源コネクタOptionあり
0252名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/06(月) 20:59:49.27ID:5e3hXb31
OptiPlex 9020 USFF(Haswell i5-4570S/8GB/500GB) にXPを新規インストール
・先に、Win8.1を入れてBIOS/Firmwareを更新(A25)しておく ※SFFと更新ファイルは共通
・BIOS設定:Secure Boot 無効/Advanced Boot Options-Legacy Option ROMs (CSM) 有効/Legacy Boot
・SATAドライバがない場合はBIOSのSATA設定をATAモードに変更
・ノーマルXP SP3でもインストール可能ですが、その場合はUSB3.0が使えない(USB2.0としては使用可能)ので
 USB3.0を使う場合は、USB3.0ドライバ統合済インストールディスクを使用して下さい
・コイン電池(CR2032)とDVDドライブが使えなくて交換したのはインストールとは別の話
・EliteDesk 800 G1 USDTより一回り小さくて電源内蔵の代わりにUSBポートが少ない(10 → 6)
0253名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/14(火) 22:13:29.93ID:+yU7NrXh
Patch Integrator v4.0.2.1
ttps://pixeldrain.com/u/FsymNvpa
Compressed size: 23.4 MB
Uncompressed size: 61.6 MB (Ratio: 2.63x)
2024-05-14 12:47:47
0254名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/07(金) 06:39:44.23ID:yjeUAiKR
OptiPlex 3050 (i5-6500/4GB/HDD 1TB)へのXPインストールテスト結果
OptiPlex 3050 仕様 (スリムタワー Core-i 第6-7世代/Intel B250 Chipset/DDR4/LAN:Realtek/Audio:Realtek)
www.dell.com/support/manuals/en-an/optiplex-3050-sff/optiplex-3050-desktop-sff-om/仕様詳細?guid=guid-8be0e657-f5fa-4ebb-bf14-3ee91e1a5775&lang=ja-jp
i.dell.com/sites/csdocuments/Shared-Content_data-Sheets_Documents/ja/jp/OptiPlex3050_Specsheet_Japan_V1.pdf
ソフトウェアおよびドライバー
www.dell.com/support/home/en-an/product-support/product/optiplex-3050-sff/drivers

・先にWin8.1を入れて、BIOSをv1.30.0に更新しています
・インストールメディア:DELL OEM版 Windows XP Pro SP3 (P/N D68T0)に Patch Integrator v4.0.1を適用したもの
 (Customized Option; 2,3,4,5,7,A,B,C,H)
・BIOS設定変更
 Secure Boot:無効
 Advanced Boot Options-Legacy Option ROMs (CSM) :有効
 Legacy Boot
 SATA :AHCI or RAID (1TB HDD)
・上記設定でインストール可能
・オーディオドライバ:Realtek HD Audio/LAN:Realtek GbE
・システム/チップセット関係のドライバは、以前アップローダーに保存したもので対応可能
 (斧/u/4075923:XP_Null_Driver_20240330.zip 654KB)
・TPM1.2:ST Micro用を適用(ファームウェア更新でTPM2.0にアップグレード可能)
・再起動時の停止不具合なし
・内蔵グラフィック用ドライバはないので、XP対応グラフィックカードとドライバを用意して下さい
・M.2 SSD用スロットもありますが、今回は使用していません
0255名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/07(金) 17:50:08.01ID:yjeUAiKR
Patch Integrator v4.0.2.3
pixeldrain.com/u/6j4MU4X7
Patch Integrator v4.0.2.3.zip
Compressed size: 23.4 MB
Uncompressed size: 61.6 MB (Ratio: 2.63x)
2024-05-15 15:29:29

簡単な使い方説明
Patch Integratorを解凍して、パッチスクリプト(Options Menu.cmd)と同じフォルダに統合元の
XP SP3 ISOイメージを "*(Vanilla).iso" というファイル名で保存し、スクリプトをダブルクリックして
表示されるメニューから希望の追加ドライバやパッチを選んで[Z]キーで作業を開始します。
SATA/NVMe/USB3.0は、複数あるドライバからそれぞれ1つ追加可能です。
同じカテゴリで2種類以上のドライバ追加は出来ないので、他のドライバを使いたい場合は
追加するドライバを変更したISOを作り直す必要があります。
acpi.sysも複数バージョンが添付されていますが、メニューからは選べないので
手作業で差し替えて下さい。
ドライバ統合作業は2GB以上の空き容量があるドライブで行って下さい。
また、追加ドライバ用カタログファイル認証のため、ネット接続状態のPCで作業して下さい。
DELL/HP OEM版への統合も可能ですが、一部PCでファイルが足りずインストール出来ない場合があります。
0256名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/09(日) 06:40:01.05ID:zwUqB5Wd
Integral Edition 2024.6.6

Successfully installed WIN-XP on ASUS-Prime-Z790M-Plus, with i9-13900K, DDR5-192GB (64GB used),
NVME (Crucial-T705-2TB), graphics GT-730 (GT730-H4-SL-2GD5, Fanless, 4 x HDMI, PCIe-X1)
and later added GTX-980.


Will this run on an Intel Core i7-13700K Unlocked and AMD Radeon RX580?

i7 yes, RX no, GTX-980-TI is best graphic for XP-32 and AMD-Ryzen-9-7950X3D works too.
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況