X



【Androidon Windows】BlueStacks for Windows

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2011/08/18(木) 16:09:27.32ID:Z9UTAGUI
マルチタッチ操作が可能になったWindows7、
でも、マルチタッチを生かしたアプリはまだまだ不足。
Armタブレット向けWindows 8(仮)でライブタイルとメトロUIを待つのもいいけど
それまで待てない!
ならばWindows上でアンドロイド(2.2)を起動してしまおうというソフトウェア
BlueStacks for Windows
のスレッドです。とは言ってもどうやら今のところプリインストール向けなのであまり意味が無い?

オフィシャルサイト
http://www.bluestacks.com/
Youtube動画
http://www.youtube.com/watch?v=QTzXLWkcCA4
紹介記事
http://monoist.atmarkit.co.jp/feledev/news/2010/12/01bluestacks.html

インストール済みの端末(今秋国内販売開始。但し英語版Windows)
https://www2.qualest.co.jp/contents/tabletpc/ViewSonic_VPAD10home.html
https://www2.qualest.co.jp/contents/tabletpc/ViewSonic_VPAD10pro.html
紹介記事
http://topics.jp.msn.com/digital/mobile/article.aspx?articleid=669457
0250名無し~3.EXE
垢版 |
2013/12/21(土) 09:46:48.99ID:M4+Yptr1
>>248
ありがとう
メーカーはNECで型番はLM750ES6B
Service Pack1ってなってるから大丈夫だと思う
他のアプリはHUFFPOSTっていう静的なニュースアプリは表示されるけど
FB、Twitterその他動きがあるアプリは無理
kindleはスプラッシュ画面は表示されるけどそのあとが真っ黒
ためしにbluestacks上でyoutube開いてみたけど動画のところが真っ黒
ネットの速度は無線ノートで約20Mbpsだから大丈夫かと

>>249
すまんどこでオフにできるのかわからんかった。。
0251178
垢版 |
2013/12/21(土) 10:01:56.64ID:BLvV2Tjx
>>240
PCのほうが上位なんだがな。

PCは細かく醜いし使いずらいところがある。
アンドロイドアプリだとちょっと手間はかかるかも
しれないが見やすい。
乗り換え案内とか、アプリでしか見ないよ。

シンプルイズベスト。
アンドロイドだからは、raazikoくらいだなw
0252名無し~3.EXE
垢版 |
2013/12/21(土) 13:23:26.68ID:AIk/FPey
>>250
>メーカーはNECで型番はLM750ES6B
Intel HM55 Expressでは能力不足なので、インストールできてもゲームなどは、まともに動作しません
見分け方としてはWindows8専用のドライバの有無

ちなみに、縦横の自動回転の停止は「ポートレイト・アプリを変える」から
※ 時計の横の通知領域に Bluestacks Agentのアイコンがあるでしょ?
0253名無し~3.EXE
垢版 |
2013/12/21(土) 20:30:53.47ID:M4+Yptr1
>>252
パソコン自体の問題なんですね。
結局bluestacks諦めてGenymotionにgoogleplayいれて
起動したら動いたので解決しました。
みなさんありがとうございました。
0254名無し~3.EXE
垢版 |
2013/12/21(土) 20:52:04.89ID:AIk/FPey
>>253
Bluestacksは、WindowsパソコンでAndroidアプリを快適に使う
そんな志向みたいだから、Android機としての再現性が高い、Windowsとの親和性が高いぶん、要求スペックもかなり高いよ
簡単なゲームの動作にも、Core iの第2世代以降必須な気がする
# カメラ、マイク、タッチパネルとかもそのまんま使える
# Androidアプリの通知をWindowsの通知領域に通知する

単に特定のアプリの動作が目的なら、GenymotionやAndroVM、Android x86(VM動作含む)を選択したほうがいいような気がする

最近流行のWindows8.1タブレット機で使ってみたいけど、安価なのはx86のメインメモリ2GBってのが…
0255名無し~3.EXE
垢版 |
2013/12/21(土) 22:03:36.96ID:M4+Yptr1
>>254
なるほど。詳しくありがとうございます。
スペックは大丈夫だろうと思っていたんでまさかの。。
パソコン買い替え時ですかね。
結局Genymotionで黒猫ウィズもKindleも正常に動いたのでよかったです
0256名無し~3.EXE
垢版 |
2013/12/21(土) 22:07:40.49ID:ccnR55A8
>>254
なるほど
Athlonのクアッドコアじゃ落ちるわけだ
0257名無し~3.EXE
垢版 |
2013/12/21(土) 22:59:54.01ID:AIk/FPey
>>255
>結局Genymotionで黒猫ウィズもKindleも正常に動いたのでよかったです
繰り返しになるけど「とにかく動けばいい」のなら、コマ落ちさせても処理を続ける「普通のVM」が向いてる
もしかしたら Android x86をネイティブ動作できたら、もっと幸せかもしれないw

>>256
AMDってAPP ZONEとかで Bluestacks推してる感じだからビデオカードのグレードアップで幸せになれる…かなぁ?
ゲームを完全再現に拘りすぎてる気がしないでもない
ただの想像だけど、描画関係をすべて3Dで実行してるんじゃないのかな?
インストール時にチェックしてるのは、命令変換後の3Dコマンドがあるかないか
実行時は、タイムスケール無視して命令を発行してるだけ、実行できてるかどうかは無視

これも、想像だけど「黒猫のウィズ」の音がでてたのなら、その真っ黒の画面をクリックしたら反応してたんじゃない?見えてないだけで

intelのグラフィックは「動画がみれるだけの性能があればいいのだ!」と、Core i第2世代以降との壁が大きすぎると思う
そこでスマホみたいに「あきらめてさらっと買い替え」してくれれば…
0258名無し~3.EXE
垢版 |
2013/12/23(月) 18:09:08.02ID:gQgVw/Kl
質問です。

BluestacksにLINEをインストールして、ケータイのLINEと同じアカウントで使えますか?
正規のPC版はアルバム機能が使えないので・・・。
PC上でどうにかしたいです。
0259名無し~3.EXE
垢版 |
2013/12/24(火) 17:18:42.76ID:ClwOC0Qd
>>258
インスト−ルはできた気がする…

ケ−タイって、フィ−チャ−フォンかスマ−トフォンか知らないけど
ログイン関係で泣かないように注意してね


安いスマホかタブレットを買ったほうが幸せになれる気がするなあ
0260名無し~3.EXE
垢版 |
2013/12/25(水) 18:22:39.70ID:W0AHzQnJ
貼り付けできてたのにできなくなってしまった
少数派かな
一回アンインストールしたほうがいいのかな
0261名無し~3.EXE
垢版 |
2013/12/26(木) 16:53:15.03ID:R2zQSsBN
Bluestacksの最新版のインストールが出来ないから、前のをアンインストして
最新版をやったらエラー。appzoneにもどこにもないし参ったぞ!
0262名無し~3.EXE
垢版 |
2013/12/26(木) 20:50:29.23ID:+1Xa1DlW
>>261
あっちのスレにスタンドアローンなインストーラのリンクがあったでしょ
0263名無し~3.EXE
垢版 |
2013/12/26(木) 22:10:01.25ID:pSt5YgCA
android 4.0 に対応しないと使えないアプリはどうすればいいの?
0264名無し~3.EXE
垢版 |
2013/12/26(木) 23:23:00.24ID:+1Xa1DlW
>>263
どゆこと?
どんな、アプリの話?
0265名無し~3.EXE
垢版 |
2013/12/26(木) 23:56:27.18ID:R2zQSsBN
>>262
android板にあるのね 見つけたありがとう!
0266名無し~3.EXE
垢版 |
2013/12/31(火) 18:21:52.94ID:WJt/0y6o
勝手にアプリがいくつかインストールされててビビった
削除しといたけど嫌な感じだな
0267名無し~3.EXE
垢版 |
2014/01/01(水) 23:31:58.02ID:HUQmtdbO
ログアウトってどうやんの?初期化しかないんかね?
0268名無し~3.EXE
垢版 |
2014/01/05(日) 23:41:13.40ID:RtQANBl4
BluestacksでKindle、動くには動いたんだけど、ページ送りがめち
ゃめちゃ遅い。

画面下に緑・黄・赤の菱餅みたいなアイコンがある前のバージョン
(?)はそんなに遅くなかった。しかし、Androidに合わせたアイ
コンになったいまのバージョンはむちゃくちゃ遅い。ページ移動に
10秒くらいかかることもある。

みなさん、そんなもん?
0269名無し~3.EXE
垢版 |
2014/01/06(月) 19:42:23.55ID:XVqUKOgD
>>268
自分も最近使い始めたけどそんな感じだった。
Windows8対応バージョンってのがでた(その前のバージョンをインストールしてた)のでそれにかえたら処理がすごく遅くなって
元のバージョンのインストーラーをサポートBBSから拾ってインストールしなおした。
新しいバージョン試してみてもいいんだけど、気軽に戻せないのがきつくてアップデート表示が出てもキャンセルしてる。
BBSのインストーラーだと、たまにいらないソフトバンドルしてたりする(バイドゥIMEとか)から公式でバンドルなしの古いバージョン
用意してくれるとありがたいんだけど、最新版しかリンクされてないんだよなぁ。
0270名無し~3.EXE
垢版 |
2014/01/09(木) 01:56:47.28ID:eZaiha9m
bluestacks_appplayer_AMD_Installerの方って使えんの?
読み込み中からすすまん
0271名無し~3.EXE
垢版 |
2014/01/09(木) 22:12:56.86ID:kQIIaXCf
フリーのソフトで遊べそうと思ったけど、Android端末持ってないとダウンロードとかできないのかな?
0272名無し~3.EXE
垢版 |
2014/01/10(金) 00:05:08.32ID:q9FUsynb
Android持ってなくても出来る ※PC巻き込んでフリーズの覚悟があるなら
0273271
垢版 |
2014/01/10(金) 00:09:55.81ID:ObtT3ngx
不安定なのかぁ・・・。
もうちょっと様子見してみます。
0274名無し~3.EXE
垢版 |
2014/01/11(土) 21:11:30.75ID:8Yk0tLf7
>>273
環境や使うアプリに依存しやすいので、みんながみんな >>272じゃないから…

とりあえず試してみれば?
0275名無し~3.EXE
垢版 |
2014/01/11(土) 21:16:47.64ID:ZDi6800W
初心者で申し訳ないです 
Raziko用にのみ使用
現在 BlueStacks Ver.0.7.16(2.3.4)+radiko.jp for Android_3.5.0+Raziko_1.0.56
ずっとアプデせずに使ってます

Razikoは最新のものにしてもいいのでしょうか?
また、BlueStacksも最新のもの もしくは4.0.4にしてもいいのでしょうか?

radiko.jp for Android_3.5.0あり Raziko拡張購入済みです (VISTA 32 sp2)
0276名無し~3.EXE
垢版 |
2014/01/11(土) 21:28:25.05ID:8Yk0tLf7
>>275
目的を達成してるんだから、何もしない方がいい
自分で何とかできないのならなおさら

ハードウェアに関して無視してるカキコからしてトラブルを自分で招き入れるタイプかも
0277名無し~3.EXE
垢版 |
2014/01/11(土) 21:33:28.53ID:aX7zlwAS
>>276
了解です
使えるまで、このまま使ってみます
0278名無し~3.EXE
垢版 |
2014/01/12(日) 12:34:08.36ID:cEECCLnx
>>268
Windows7 Sp1 上で、使ってますが、
確かにBlueStacksの最新版では、BlueStacksの起動に
時間がかかるように思います。
デスクトップのBlueStackショートカットアイコンをクリックして、
razikoのアイコンを押せるようになるまで、やはり9〜10秒くらいは、
かかりますね。
10秒くらいは・・・・、
たかが,10秒・・・,されど10秒・・
でしょうか?
待ちの10秒間は、鏡でも見直して、笑顔を確認するとか
イライラが、顔に出ていないか とか 一拍入れる手もあろうかと・・・・

実は、私も、”起動、おそいな〜〜〜”と思った口です・・・・
0279名無し~3.EXE
垢版 |
2014/01/12(日) 12:44:32.93ID:cEECCLnx
>>268 >>278
268は、ページの送りに ついてですね。
278は、BlueStacksの起動に ついてでした。
テーマが違ってましたね、
ごめんなさい。
0280名無し~3.EXE
垢版 |
2014/01/12(日) 21:15:37.10ID:ao4Mejbg
1度フリーズしたと思ったら動作がおかしくなりました
その後、インストールしなおしても同じ状況になってしまうのですが完全に初期化するにはどうすればいいでしょうか
0281名無し~3.EXE
垢版 |
2014/01/12(日) 21:19:08.36ID:7elZfVDG
>>280
同じバージョンの新規インストールで試しているのなら
おかしくなってるのは、ホストのWindowsだと判断するのが妥当じゃやいの?
0282280
垢版 |
2014/01/12(日) 21:34:28.12ID:ao4Mejbg
再度アンインストールし、インストールしたところ正常な状態に戻りました
先ほどアンインストールした際は前回追加したアプリが残ったままになっていた為初期化に失敗したのだろうと思っていましたが
今回ので上手くいったようです。お騒がせしました
0283名無し~3.EXE
垢版 |
2014/01/13(月) 11:11:57.91ID:KBTXjdkA
>>282
なんだ、その「実はアンインストールに失敗していました」という重要な後出しは!w
0284名無し~3.EXE
垢版 |
2014/01/13(月) 16:52:30.72ID:vX/M1VXP
既出の質問だったら申し訳ありませんが
Bluestacksのソフト内部のデータはソフト内部にしか保存されていないんですか?
Bluestacksの中でダウンロードした画像やファイルなどは、PCにはデータとして保存はまったくされないんですよね?
無知ですみません
0285名無し~3.EXE
垢版 |
2014/01/13(月) 17:22:50.54ID:74Ewccsq
>>284
RootExplorer等でwindowsのフォルダにcopyできまっせ
0286名無し~3.EXE
垢版 |
2014/01/13(月) 17:30:03.01ID:ZVT5QWid
>>284
その認識であってるよ

ホストのWINDOWSのマイドキュメントへのリンクが張られてるから、好きなファイラでコピ−したらいいよ

ネットワーク経由でホストのWINDOWSの共有フォルダにコピ−でもできるしお好みの方法でどぞ
0287名無し~3.EXE
垢版 |
2014/01/13(月) 21:59:09.59ID:FXvS7WNq
Windows7と8持ちです。
どちらもノートPCなのですが、インストールはどちらのOSにした方がいいですか?
また、WindowsでAndroidのゲームアプリができるのですか?
0288名無し~3.EXE
垢版 |
2014/01/13(月) 22:22:50.44ID:KBTXjdkA
>>287
ハイスペックのほうへ
ノートの機種名ぐらいかいたら?

できるものとできないものがあるから、試してみるしかないよ
0289名無し~3.EXE
垢版 |
2014/01/14(火) 19:47:43.70ID:YZprVfmL
winXP

本日win版をインストールしました
自宅ではPCで、出先はスマホでゲームをプレイしたいので
データ同期をしたいです。クラウドでするというのは判ったのですが
初期起動でアカウントなど聞かれずPINコードが取れませんでした

色々なサイトをみているのですが
画面が自分と違ったり、初期起動時に聞かれるPINコード入力等ばかりで
初期で取れなかった場合どうするのかわかりません。

雲アイコンのAppSyncがそれっぽいくメアドとパス入力して成功
設定のアカウントと同期部分で同期ONになっている事を確認
しかしPINコードがないのでスマホとデータ同期が・・・という状態です

説明下手で長くなりましたが
公式から落としたので恐らく最新でPINコードの発行はどこでやればいいのでしょう?
という事を聞きたいです。

よろしくお願いします
0291名無し~3.EXE
垢版 |
2014/01/15(水) 11:32:29.35ID:sOatFU3t
HD-LogRotator.exeとかいうのが増殖しててこええwwwww
0292名無し~3.EXE
垢版 |
2014/01/15(水) 13:58:52.62ID:fllxIHVS
>>291
まともなスペックのPCで使ってね
0293名無し~3.EXE
垢版 |
2014/01/15(水) 14:40:02.35ID:cxi4rXNJ
>>285
>>286
レス遅くなってすみません
助かりました!ありがとうございます
0294名無し~3.EXE
垢版 |
2014/01/17(金) 20:00:33.27ID:AXo9dp2B
bluestacksって良いんだけど、
すぐアップデート失敗して再インストールできなくなったりするのがなぁ…
レジストリとかファイル消去しても再インストールできなかったりするし不具合が多過ぎる
0295名無し~3.EXE
垢版 |
2014/01/17(金) 22:43:43.48ID:NS2UYI5N
>>294
4.0.4ベースしか使ったことないけど
本体が落ちるのはあるけど、それ以外は経験ないかな?

アップデートは(回線が細いから)オフラインから実行することが多いけど、
失敗や、アンインストで影響のある痕跡が残ったり、再インストールに失敗したことはないよ

一度、Windowsを疑ったら?
0296名無し~3.EXE
垢版 |
2014/01/20(月) 20:45:02.86ID:AADPN5Is
これクソ常駐だらけのゴミだろ
0297名無し~3.EXE
垢版 |
2014/01/20(月) 22:58:33.19ID:G3v6TsDK
>>296
それが、便利機能とのトレードオフなんだから

それが嫌なら、気にならないハイスペックなPCにするか、バッチを組むとか、他のエミュレータに乗り換えるなり好きにしなよ

はい、お終い
0298名無し~3.EXE
垢版 |
2014/01/22(水) 08:06:22.38ID:xj/mEH3l
1です。
4.xベースが出てたのね。
2.xでずっと使ってたわwww
ようやく使い物になっている感じだな。
ストアアプリなんかは未インストールにした。

個人的にはデスクトップに小画面(SDサイズ5インチ程度)のウインドウバージョンも欲しいんだけどみんなHDサイズ(タブレット)で充分なのかな?
0299名無し~3.EXE
垢版 |
2014/01/22(水) 19:44:15.81ID:v0XHWCRK
>>298
普段はレジストリー
1.[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\BlueStacks\Guests\Android\FrameBuffer\0]
"Width"=dword:00000258
"Height"=dword:000003C0
にして縦として使って

2.そんでフリーのコレ
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/sizer/
使って強制的にサイズ変えてる。

アプリによっては横の方が良いときもあるんで
3.そのときはScreen Rotation
https://play.google.com/store/apps/details?id=bong.android.androidlock&;hl=ja
で横にする。そんでまた「2」でサイズを調整してる
0300名無し~3.EXE
垢版 |
2014/01/22(水) 20:25:40.46ID:3RQyxnDV
アップデートとかあったんだ
かなり前にインストしたっきりだけど、前のに比べ3D系のゲームが相当快適になったよ
サンクス
0301名無し~3.EXE
垢版 |
2014/01/23(木) 09:57:34.77ID:52ztxqy7
VMWareの中のXPにインストールしたけど、アプリの画面が真っ黒で使えない
0302名無し~3.EXE
垢版 |
2014/01/24(金) 03:58:28.14ID:A3x/dXvN
最新版にしたらクラウドコネクトどっかいった
pincodeどこだwww
誰かhelp
0303名無し~3.EXE
垢版 |
2014/01/24(金) 14:34:12.80ID:LtQT4YtI
>>301
新しくなったのかな?
去年の11月頃、VMのXPに入れたのは動くけど
新しくVMのXP用意して最新のを落としたら、真っ黒画面で動かなかった。
0306名無し~3.EXE
垢版 |
2014/01/26(日) 14:06:21.25ID:OfB24tWi
>>305
レスありがとう
明らかにAppSyncだよな
でもこれやるとGoogleID聞かれる。
スマホと同じID入れて認証。そしてTOP画面に戻ってくるだけなんだよね
コードないからデータ同期できてない
0307名無し~3.EXE
垢版 |
2014/01/26(日) 16:41:32.26ID:YCXCK4Q2
>>306
データってアプリ個別のユーザーの設定とかの事?
0308名無し~3.EX
垢版 |
2014/01/29(水) 18:55:12.49ID:/wknTCa7
ポコパンがバグる...orz
0309名無し~3.EXE
垢版 |
2014/01/29(水) 20:47:15.11ID:pSmeZwpQ
起動できるだけいいじゃん
チェンクロなんかチュートリアルの途中で落ちるんだぜ
0310名無し~3.EXE
垢版 |
2014/01/30(木) 10:04:08.62ID:vHaUy9uM
>>307
PC潰れてました。折角聞いていただいたのにすみません

スマホのゲームアプリデータをbluestacksとsyncさせたいって事です
Cloud Connectを使うためのpincode発行する場所を
最新版ので知りたいと。
0311名無し~3.EXE
垢版 |
2014/01/30(木) 11:56:09.31ID:tCCI3WCs
BlueStacksでPC版LINEを使えるようにしていましたがLINEのパスワードを入力失敗し
再度パスワードをいれたところ一度スマホのLINEで認証をする必要がありますと表示されたため
再度BlueStacksをインストールしようとしましたがVGAのアップデートをしないといけないとの
エラーが出ます。そこでアップデートを行いましたがエラー表示が改善されずインストール出来ません。
なんとかBlueStacksをインストールしLINEを再度使えるようにしたいのですが
解決方法ありませんでしょうか。
PC acer aspire 5750
Windows 7 sp1 64bit 最新アップデート適用
VGA(オンボ) Intel HD Graphics 3000 ver 9.17.10.3347
mem 8G
0312名無し~3.EXE
垢版 |
2014/01/30(木) 16:10:51.94ID:FA1aHgTN
>>311
このスレを読んだら、使ってたバージョンのオフラインインストーラも、別PCへの移動手順も見つかると思うが?
0313名無し~3.EXE
垢版 |
2014/01/30(木) 17:20:47.28ID:tCCI3WCs
>>312さんありがとうございます。
説明不足でしたが、現在このPCからBlueStacksは完全に削除しています。
そこへBlueStacks-SplitInstaller_nativeをDLしVGAを最新版へアップデートしたが
インストールが出来ないといった状況です。
ご指摘のオフラインインストーラや別PCへの移動手順を駆使すると、VGAをアップデートしてくださいと
エラーが出ていてもBlueStacksがインストール可能という事でしょうか?
もう少しオフラインインストーラや別PCへの移動手順を調べLINEの復旧を試みたいと思います。
0314名無し~3.EXE
垢版 |
2014/02/01(土) 20:36:19.64ID:bqZmelxm
これ同期させるPC端末って一台だけなのかな?

あと使用PC以降する時って新しいメアドとって
新PCで再度PIN発行する方法になるのかな?
0315名無し~3.EXE
垢版 |
2014/02/02(日) 01:04:27.61ID:BiHmHkQT
凄い初歩的な質問で申し訳ないのですが
泥を持っていないのでBlueStacksを使って泥のゲームをプレイしているのですが
普通にプレイしてたらアカウント停止されるようなことにはならないですよね;A;
こういったツールを使って起動するのは大丈夫なのか心配になったので質問です・・・
0316名無し~3.EXE
垢版 |
2014/02/02(日) 14:17:52.77ID:UCVCFKOW
>>301
仮想マシンの中に仮想マシンを入れるとかwww
0317名無し~3.EXE
垢版 |
2014/02/05(水) 00:06:32.00ID:Ne3Q/Esh
最近、今まで普通に遊べてたのに、突然画面がバグって映らなくなるんだよな
再起してもダメだし。
他の人はそういうのないか?
アンインストールしてインストールし直しになるからめんどくさいんだよなぁ
0318名無し~3.EXE
垢版 |
2014/02/05(水) 02:07:07.37ID:4iAbwiVv
>>301
>>303
最新は4.0ベースでGPU要件上がってるから、VMの仮想GPUだとまず動かないと思われ
古い2.3ベースなら動くから、VM上で動かしたいのならアップデートしない方がいい
0320名無し~3.EXE
垢版 |
2014/02/06(木) 23:16:04.64ID:vqa7oec4
>>319
ありがとうございます!助かりました
ゲームデータはsyncしてくれないのですね。残念
0321名無し~3.EXE
垢版 |
2014/02/07(金) 01:31:24.71ID:W81DazOf
これ少しはクソ常駐とプロセスまき散らすの改善された?
0322名無し~3.EXE
垢版 |
2014/02/07(金) 08:31:57.55ID:xeK+nrc0
古いバージョン置いてある場所ない?
0325名無し~3.EXE
垢版 |
2014/02/11(火) 11:09:16.42ID:KlcEkyWN
ソフト名 バージョンナンバーで検索したら?
0326名無し~3.EXE
垢版 |
2014/02/12(水) 12:29:08.56ID:S+Ovd+7p
>>324
このスレぐらい読めよ
0327名無し~3.EXE
垢版 |
2014/02/12(水) 15:41:19.86ID:u1EzbWDt
0.7.9.580がAndroid 2.3の最終??これXPで使えるよね???
0329名無し~3.EXE
垢版 |
2014/02/13(木) 14:31:13.64ID:D8PUz5st
物理メモリ2ギガのwin7に入れてみたところ、
将棋などの簡単なものは動くんですが
一番やりたいgジェネというゲームが動きません。
パソコンでプレイするつもりはなくて、
配布アイテムを受け取ったり招待コードを入力したいだけなので
最低限ログインさえできればどんなにカクカクでもいいんですが、
快適さを犠牲にして最低限動かすような設定は無いでしょうか。
0331名無し~3.EXE
垢版 |
2014/02/14(金) 06:50:12.70ID:yJlISRpW
>>330
どのへんの設定を変えればよいでしょうか
0333名無し~3.EXE
垢版 |
2014/02/14(金) 10:32:03.35ID:qHc39mam
2.3ベースの最終はBlueStacks 0.7.9だと思う。
Win8だったら>>327
0334名無し~3.EXE
垢版 |
2014/02/15(土) 00:18:09.30ID:XN+D4raR
>>332
その幼稚園児みたいな寒い返し、
面白いと思ってんのか?
アンカもロクにできないゴミが
しゃしゃり出てくんなよ
0336名無し~3.EXE
垢版 |
2014/02/15(土) 08:04:47.15ID:d1E9ditC
>>335
オウム返ししかできない低脳乙
0337名無し~3.EXE
垢版 |
2014/02/15(土) 09:04:33.30ID:3U53iDH/
genymotionのスレって、どこかに無いの?
0341名無し~3.EXE
垢版 |
2014/02/16(日) 00:26:14.49ID:pd97z4up
もうこのスレ要らんだろ。
役立たずのゴミしか居ないし
0343名無し~3.EXE
垢版 |
2014/02/16(日) 03:03:40.57ID:ng7Bd+xl
解像度替えたくてレジストリ書き換えてデフォ縦になったはいいものの
横に切り替わるとバカみたいにでかくなるんだが>>299に書いてるように外部のソフト使っていじるしか方法ないのかな?
あまり詳しくないので何方か詳しい方教えていただけると助かります
0344名無し~3.EXE
垢版 |
2014/02/18(火) 15:37:29.98ID:wfKRuubc
新バージョン出てたの気が付かなくて旧版使ってたら
今日急に通信ができなくなった
サポート終了みたい?
0346名無し~3.EXE
垢版 |
2014/02/19(水) 15:03:25.48ID:VMQeBRQ7
http://kakaku.com/item/K0000105770/spec/
このパソコン使ってるんだけどやっぱスペックがゴミなのかな?
これをダウンロードして起動してみても最初の画面の時点でフリーズして応答無しになっちゃう
0347名無し~3.EXE
垢版 |
2014/02/19(水) 15:55:32.25ID:+uR5AgiZ
ゴミスペだけど動かなくなるような化石ってほどでもない
CPU命令足りてねえのかな
0348名無し~3.EXE
垢版 |
2014/02/19(水) 20:41:47.56ID:VMQeBRQ7
>>347
数年使ってきた奴がゴミスペとか凹むわ・・・
最新版ダウンロードしてパソコンも再起動してから起動試してもダメなんだよなあ。
読み込みが終わって普通に起動したかと思ったら、クリックしてもまったく反映されない状態になってたり
もう少し試してみるわ
0349名無し~3.EXE
垢版 |
2014/02/19(水) 21:00:56.93ID:1gL5YM+Q
グラボを挿せ
その症状ならどうせオンボだろ
0350名無し~3.EXE
垢版 |
2014/02/19(水) 22:30:03.26ID:VMQeBRQ7
>>349
なんか買わないといけないみたいなのは無知だからむずかしいな

起動はできるようになってこの画面が出るようになったけど、クリックしても先に進めなくてしばらく放っておくとまた応答なしにになってしまう
http://i.imgur.com/G51PyMu.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています