Windows Hyper-V 2©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/10/26(水) 13:46:15.13ID:r6nCvtJ4
Windows Server 2012、Windows 8.1 Pro 64bit等で使用できる仮想実行環境
Hyper-Vについて語るスレ。

Hyper-V の概要
http://technet.microsoft.com/library/hh831531.aspx

Client Hyper-V(英語)
http://technet.microsoft.com/library/hh857623.aspx

関連スレ
Windows 8 Hyper-Vで自宅鯖
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1352818048/
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1352818048/

前スレ
Windows Hyper-V
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1382880673/
0372名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/14(月) 10:46:25.89ID:bOOR9YcS
Hyper-VにUBUNTU18.04インストールしてみたがにちゃんねるさえ見れない、なにもできないクソOSだってよく分かった
windowsのできの良さがしみじみ理解できる
0373名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/14(月) 10:57:15.33ID:Hg/PAP1S
>>372
アンタがクソだってよく分かった
しみじみ理解できる
0374名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/14(月) 12:13:42.96ID:bOOR9YcS
>>373
おまえは自分がクソまみれだって自己主張乙
0375名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/14(月) 12:17:21.02ID:Hg/PAP1S
>>374
アンタが顔真っ赤にして悔しがってるのよく分かった
しみじみ理解できる
0376名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/14(月) 12:30:24.65ID:OSfrF2oX
Hyper-Vの使い方知らないだけにしか見えないw
0377名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/14(月) 14:00:12.75ID:cf4CTPxf
むしろubuntuのインストールしかできないってパターンだろ
0378名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/14(月) 14:39:40.36ID:H4gq9Qkt
ubuntuのインストールが出来ただけでもたいしたもんだ
足りない頭で頑張った!感動した!
0379名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/14(月) 16:35:53.00ID:bOOR9YcS
UBUNTUは使い物にならないくそOSだって認識は世界中で認定されとる
0380名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/14(月) 16:36:27.07ID:bOOR9YcS
既知外にはUBUNTU
よく似合う
0382名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/14(月) 16:37:34.58ID:bOOR9YcS
きちがいとちょんにはUBUNTU
0384名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/14(月) 16:38:19.60ID:bOOR9YcS
ノウタリンとチョンにはUBUNTU
0386名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/14(月) 16:39:58.30ID:bOOR9YcS
ざまぁ
くやしぃのぅくやしぃのぅ
アホバカさんにはUBUNTU
0388名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/16(水) 07:12:34.14ID:n7xZ/DGo
Hyper-VにUbuntu突っ込んでやってることが2chの閲覧で、閲覧できなかった原因の特定もせずに発狂して書き込んでるとか間抜けすぎるだろ
0390名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/02(土) 20:46:07.88ID:ds/H3SOV
esxiからwindows10proのhyper-vに移行を考えているのですが一つ教えてください。
esxiで言うvmrcみたいな機能はありますか?
vncとか無しで仮想マシンをnw的に隔離したまま別パソコンから操作したり、
操作時に別パソコンに接続したUSB機器を仮想マシンに接続したいためです。
0391名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/02(土) 21:30:24.71ID:vqDrN+uj
コンソール画面は管理画面からの起動はできる。
管理画面はリモートのhyper-vも操作可能でそこからコンソール画面の起動ができる。
管理画面自体はhyper-v関連機能なのでhomeで使用できるかどうかは不明。
usbは接続先、接続元 にgpedit.mscにてグループポリシーを設定する必要があるができる。
0392名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/11(月) 15:05:19.89ID:e2GbKV8b
仮想スイッチに外部のUSB Wifiアダプター設定したんだけど
ホストOS側でとんでもなく遅くて使い物にならんのだけど
これって仕様?ドングルがおかしい?
ドライバはWin10の標準
ゲストは何も立ち上げてない

具体的には50Mbps出てたのが200kbpsになった
有線で使えって事なんか
0393名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/11(月) 16:07:03.28ID:JVn/gKXt
とりあえずドライバー入れたら?
0394名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/14(木) 16:18:56.64ID:tAULBXFo
Windows 10のHyper-Vで構築した仮想マシンをエクスポートし、他マシンのHyper-Vでインポートしようとしたのですが、「仮想マシンの選択」で「インポートする仮想マシンを選択する」欄に何も表示されません。

エクスポートしたマシンで試したところ、そちらは正常に表示され選択出来ます。

OSのバージョンはどちらも1903 OSビルド18362.418です。

どのような原因が考えられるでしょうか?
0395名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/10(火) 07:32:47.78ID:NgWdSy0y
とりあえずドライバー入れたら?
0396HELP 4人はアイドルどころじゃ無い
垢版 |
2019/12/15(日) 20:45:15.42ID:y2FxcSnm
先輩諸氏、お願いいたしやす

Winsows 2008r2 Hyper-V上でWinsows 2008 SP1を、P2Vで稼働中
OS領域のVHDの圧縮方法をご教授下さい

?Optimize-VHDじゃ、圧縮されない
0397名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/15(日) 21:20:00.44ID:z3ghoUTi
>>396
hyper-vホストを2012以降にして重複排除を有効にする。
0398396
垢版 |
2019/12/16(月) 21:16:12.39ID:xH5YgBrX
>>397
2012以降のHyper-Vじゃ、SP2じゃ無いと
WS2008 SP1動作しないの常識ですよね?????????????????
0399名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/17(火) 02:21:36.24ID:XL2lhf11
そもsp1サポートするHypervあるっけか
0400名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/17(火) 03:35:38.11ID:1W1TLcxO
>>398
言葉が足りなかったな。
windows server 2012以降のhyper-vな。
評価版で180日x7も使えるんだからありがたく使っておけ。
hyper-v環境の再構築なんて簡単なんだから。
0401名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/17(火) 05:04:31.35ID:ffezY/Ul
Hyper-v serverならタダじゃなかったっけ?
0402名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/17(火) 19:49:09.88ID:1W1TLcxO
>>401
hyper-v serverじゃ、重複排除できないだろ

>>398
ああ、2008か。
じゃ、>>397ではできない、ってことで。
0403名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/20(金) 14:43:58.74ID:AhoiEsyi
Windows 10 開発環境でXP SP3の.vhdをマウントしてBCDコマンドやBCDBOOTコマンドを実行してみましたが
XPの環境を起動できませんでした
やり方教えて
0405名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/20(金) 18:00:05.98ID:AhoiEsyi
MBEが壊れてるといわれる
0406名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/20(金) 18:00:51.08ID:AhoiEsyi
MBR
それを修復したい
0408名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/21(土) 13:18:24.12ID:5HdgFy5W
          /∧     /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |  ぷっ ライブマイグレーションをUSBハードディスクやろうしたら馬鹿だよ
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \

ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979
0409名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/21(土) 13:19:06.15ID:5HdgFy5W
          /∧     /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |  ぷっ ライブマイグレーションに謝ってよ
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \

ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979
0410名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/21(土) 13:20:52.94ID:5HdgFy5W
  +                    +
          --彡 ̄ ̄\/\
    +    / 彡   _∧ミ`\ +
         /  ,彡´ ̄:::::::::\ヾi》》|
        |  |::::::::::::::::::::::::::| |≠ |   +
 +      /  |:⌒::::::::::::⌒:::::| |\/    え! なに その顔?
     /《ヾ彡/:/・\::/・\::| \i\
     ゝ__彡 |.:::⌒(__人__)⌒::|\ミ ソ  リアルで 不合格 だったの?
   +  \《 | \::::トェェェイ:::::/ |__> 丿
       ミ  \.ゝ. `ー'´   《ミ| ./    マジウケるんですけどwwww
       >___\  `´  `--´
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
 ──┐ ─ /ヽヽ /_  /__ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
   / ─ /  / ̄ / /  /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  \  __ノ     _ノ  _ノ  / | ノ \ ノ L_い o o

ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979
0412名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/21(土) 18:15:31.31ID:SW7ezu/N
XPをインストールしたVHD仮想ドライブからは起動しない気もするぅ
7でもUltimate以上のエディションでしかVHDからのブートはサポートされていません
0415名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/22(日) 09:02:09.83ID:AYioPJOA
hyper-v使うメリットてなに?
試しに使ってみたけどわかりにくくて
結局vmwareにしちゃった。
使いこなすと素晴らしいものなん?
0416名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/22(日) 10:55:54.22ID:2eqT6Vfx
ライセンス等安く済ませたいならHyper-V
0417名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/22(日) 20:10:50.02ID:5d2QYwxJ
>>415
vmwareって playerか?
playerだとサーバ運用とか少しやりにくくないか?
Directx使うようなクライアント系アプリ使うならplayerだとは思うが。
0418名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/06(月) 18:40:55.23ID:mCedthnT
リモートワークで監視ソフトインストールされたので隔離環境でエロゲやりたくてhyper-v入れてやってみたんですが物凄くカクカクします
エロゲやるならvmwareとかの方がいいんですかね?
0419名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/06(月) 21:33:29.70ID:uVvMVBgy
個人PCに監視ソフト?
別PCで思う存分やればいい
0420名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/07(火) 18:49:30.40ID:DifheYYb
素直に別PCでやったほうがいい
IntelのCPUでHyper-V有効にすると
世代によってはWindowsの動作そのものもものっそいもっさりするし
0421名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/07(火) 18:53:26.29ID:vYBwJ8PD
仕事をHyperVの中に閉じ込めた方が w
0422名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/07(火) 19:56:15.19ID:GAKgsClJ
>>421
これがベストやろ
ホストでプライベートなゲームや
極めてプライベートな動画サイトを利用して

マルウェアのインストールは
vmware playerやhyper-vの中で行うのが良い
0423名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/15(水) 10:01:51.66ID:YuQ/96Jv
質問です
Hyper-VでゲストOSだけを再起動する運用って意味あるんでしょうか?
物理的にRAM等の揮発が行われないと思うんですが・・・
0426名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/30(木) 01:29:40.80ID:9Ww5Zdvf
win10 pro でhyper-vを試してみました
zに割り当てたネットワークドライブ
をVMの保存場所としたいのですが
選択出来ません
ネットワークドライブは利用可能でしょうか
0427名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/30(木) 15:41:43.99ID:3G41F+aL
smb3.0なら問題ない気はしますが、今おっしゃってる内容からはどうダメか、どういう共有なのかがわからないのでダメかわかりません。
0428名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/30(木) 17:51:46.19ID:9Ww5Zdvf
>>427
winでネットワークドライブとして
zで見えているのですが、GUIからVM
作成時に参照ボタン押しても、
zドライブが出てこないので、選択できないのです。
ネットワークドライブにVMを作成
できている方はいらっしゃいますでしょうか
0429名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/30(木) 18:24:42.64ID:mIP9iGtV
>>426
お前ワカヤマンかよww
0430名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/30(木) 20:42:27.43ID:kdFZPPKQ
hyper-vはネットワークドライブにディスクイメージ置けない。
0431名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/30(木) 21:49:52.85ID:y/hOjRyN
>>426
ネットワークがおかしいんだよ。
0432名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/31(金) 17:34:10.09ID:DNyUFbJ0
>>428
使ってないしテストもしてないのでググった内容からのあてずっぽうだけど
次の2つを確認しれみたい

1.共有元にHyper-Vを動作させるアカウントのアクセス権を与える
2.ネットワーク上の仮想ディスクは「Z:disk.vhd」見たいなネットワークドライブ
  指定じゃなく「\\server\share\disk.vhd」みたいなUNCで指定する
0433名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/01(土) 02:40:45.04ID:oYHNRG3N
ネットワーク上のファイルにアクセスする際にはアクセス元のマシンでワークフォルダに一旦読み込んでいます
確認するのにはでかいインストーラーファイルにアクセスしてみるといい
己のマシンに読み込んでいるのがわかるからさ
従ってこの時間が確実にかかるので仮想ドライブとしても意味がない
0434名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/02(日) 03:10:56.17ID:1nCL04Nj
「どうダメ」か、「どういう共有」なのかを答えれないなら話はこれで終わりです。
0436名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/20(木) 13:08:06.16ID:6618jK02
ん。クラスタ上のcsvを使用した共有は指定できるでしょ。
0438名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/23(水) 16:39:09.95ID:+TnVTqB2
最近初めてのHyper-V利用で、いくつもの違う元HDD、違う作成手順、違うOSバージョンのVHDXを試しに使ってみてるんですが、
「仮想マシンの削除」でいっつもHyper-Vマネージャーが応答なしになってしまいます
その際はPC自体の何回かの再起動やHyper-V内のサーバーの削除が必要になっています
一度仮想マシンが削除できてしまえば、その後の仮想マシンの追加作成&接続&起動は特に問題なさそうです
差分VHDが肥大化するほど使ってない、デフォルト設定で1回起動しただけの仮想マシンでも削除できないのは変わりません
ホストPCに dism /online /cleanup-image /restorehealth や、sfc /scannow を走らせてみても治りませんでした
どうしたら治ると思いますか?
Hyper-Vだけ再インストールってできるんですか?
Win10Pro64最新版です
0439名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/23(水) 17:40:06.45ID:+TnVTqB2
書き忘れました
プログラムと機能 > Windowsの機能の有効化または無効化 > Hyper-V
のチェックを外す、PC再起動
チェックを入れる
をやってみても症状は変わりません
0440名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/23(水) 18:48:35.92ID:YZ0wjNnE
マイクロソフト社に有償サポートを依頼すれば多分なおると思います。
0442名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/24(木) 07:19:36.37ID:7YHFhBEl
「ネットワークドライブに再接続できませんでした」
これもリンク先に書いてある。
0443名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/24(木) 07:21:12.15ID:7YHFhBEl
>>440
回答できるレベルならマイクロソフトのページ書いてあるでしょ
書けないのはマイクロソフト側で解決できない。
現行バージョンより前から既に起きているわけだろ
馬鹿しかいないので対処できないでしょ
0444名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/24(木) 07:24:54.31ID:7YHFhBEl
推測だな
sandboxがらみの修正が仮想環境が動かない原因でしょうね。
よく自社の製品すら精査せずに機能を実装するので
動いていたものも動かなくなる。

仮想環境は基本1つしか動かない。
sandboxも仮想環境の1つである。

いまだに中途半端なものだから
解決するまであと2〜3年かかると思うよ。
0445名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/24(木) 08:00:46.70ID:7YHFhBEl
本当に必要なら実機を用意した方が確実かもしれませんね。
どうしても仮想環境ならWindows以外のLinux等で作って
環境が変わらないようにしてから作った方が時間短縮になるでしょう。
0446名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/24(木) 10:21:25.60ID:a1HMDdai
Windows の機能の有効化
・Hyper-V
・Windows ハイパーバイザー プラットフォーム
・仮想マシン プラットフォーム
0447438
垢版 |
2020/09/24(木) 11:42:15.37ID:tcX2OLWJ
>>446
そのうち、
・Windows ハイパーバイザー プラットフォーム
・仮想マシン プラットフォーム
には一度もチェックを入れたことがありません
チェックしてないのがダメだった?

ちなみに、>438の応答なしになって数十分後、Hyper-Vマネージャーを強制終了しようとすると
『スナップインの終了 このスナップインは応答していません。 MMCに戻ってスナップインの状態を確認するには、[キャンセル]をクリックしてください 』
が表示されるようになったので、
(1)インターネットオプション>詳細設定タブ>セキュリティーツリー内の「発行元証明書の取り消しを確認する」のチェックをオフにする
(2)Windows\system32\mmc.exe.config を以下に置き換える
<configuration>
<runtime>
<generatePublisherEvidence enabled=”false” />
</runtime>
</configuration>

をやってみましたが、プログラムと機能 > Windowsの機能の有効化または無効化 > Hyper-Vのチェックを外す、PC再起動 を何度かやってるうちに
『サイドバイサイド構成が正しくないため、アプリケーションを開始できませんでした』
が表示されるようになってしまいました
Visual Studio 2015、2017、2019 用 Microsoft Visual C++ 再頒布可能パッケージ
を上書き/修正インストールしてみたんですが、もはやHyper-Vマネージャーすら無反応で起動しないって状態に陥ってます

Visual Studio Community 2019 本体のDL/インストールや、Hyper-V関連の残存レジストリ削除を今から試してみます
0448名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/24(木) 13:46:02.64ID:tcX2OLWJ
ははは。。。
起動しなくなったことが確認できたもの

Windows管理ツール>
Hyper-Vマネージャー
イベントビューア
コンピューターの管理
コンポーネント サービス
サービス
タスク スケジューラ
パフォーマンス モニター
ローカル セキュリティ ポリシー
0449名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/24(木) 13:58:13.88ID:bVwxQtaa
>>443
資料とって調査して回避策くらいはくれるよ。パッチでなおらない回避策は最近は公開情報なんかにかかれることない。
解決までに結構な金かかるけど。
0450名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/24(木) 15:06:32.87ID:x/OC6AHM
>解決までに結構な金かかるけど。

て事は企業内での話しかよ
それでは突き詰めるた事なんてどうせ何も出来ないよな
果たしてどのレベルで詳しいんだか怪しいな
0451名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/24(木) 15:13:05.08ID:x/OC6AHM
それでは突き詰めるための作業はどうせ何も出来ないよな
果たしてどのレベルで詳しいんだか怪しいな
0452名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/24(木) 15:23:47.37ID:HiHynwv0
なんかいちゃもんつけてるだけじゃない?
お金払って解決しようとしないなら自力でやるしかないでしょ
0453名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/24(木) 15:55:27.98ID:tcX2OLWJ
>448 は >447 の(1)(2)を元に戻したら復旧しました
VMwareやAndoroidエミュは使ってないので、Windows ハイパーバイザー プラットフォーム、仮想マシン プラットフォーム はチェック無しのまま弄らない

プログラムと機能 > Windowsの機能の有効化または無効化 > Hyper-Vのチェックを外す、PC再起動
デバイスマネージャーのネットワークアダプターにHyper-V Virtual Ethernet Adapterが残ってないのを確認
管理者権限のコマンドプロンプトから bcdedit /set hypervisorlaunchtype off 、PC再起動
Hyper-V関連の残存レジストリは手動では削除できない。すぐ復活する

仕方がないので、Windowsの機能の有効化または無効化 > Hyper-Vのチェックを入れる、PC再起動
Hyper-V の有効化 > bcdedit /set hypervisorlaunchtype auto 、PC再起動
VHDX以外の生成されたファイルをエクスプローラー上で削除する (Snapshots、Virtual Machines など)
Hyper-Vマネージャー起動。Hyper-V内のマシンは消えてる。
元のVHDXでの仮想マシンの作成&接続&起動はできる。当然、変更したことは消える。
っちゅーか、チェックポイントの削除すらできないって・・・

タスクマネージャーを眺めてても、特にビジーになってるものないんだよね
つまり、チェックポイントの統合処理をしてない・・・
0454名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/24(木) 16:10:30.54ID:x/OC6AHM
仮想ドライブから直接ブートして利用するか、
趣味としてやっているのならばトコトンぶっ壊しながら詳細検証してみる事を勧める
0455名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/24(木) 16:22:50.28ID:tcX2OLWJ
>>454
あー、1台のPCで2つのNIC使って2つのインターネット同時接続をするってのが目的なので、直接ブートは違うのかも
つーか、みんなは問題なく仮想マシンの削除できてんだよね?
どこを疑うと良いのかすら見当がつかねぇ・・・
同じPCで別のSSDに新規インストールして、プログラムフォルダ引っ張ってくるか・・・
0456名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/24(木) 19:03:04.35ID:7YHFhBEl
Windows10を捨てる選択がベストw
WindowsならWindows8.1で構成をかけた方が確実。
それ以外だとLinux。
そしてMac。
くらいだな。
0457名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/24(木) 19:17:42.59ID:FEC2geIN
> Windows10を捨てる選択が

ああ、それは問答無用でありえないからなぁ
極端な選択肢を出されても困るね
0458名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/24(木) 19:32:45.46ID:7YHFhBEl
動かない期間が長いなら
それは機能として存在しないことと同意義
0459名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/24(木) 19:34:48.57ID:3iYs6UhI
VMWareもWindows 10で動かない期間が長いからな
もう存在しないものとして扱われてるよ
0460名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/24(木) 19:59:52.87ID:IeQGKsUx
今もWindows7を使い続けてる俺が勝ち組と言う結論に落ち着いたようだな
0461名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/24(木) 22:55:15.60ID:3iYs6UhI
そういって満足して死んでいったのである
0462名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/25(金) 06:13:04.41ID:j2c8Pkzl
アメリカはさあ、一つのプロジェクトがとりあえず完成したらチーム解散&解雇
次のプロジェクトでまた新しく雇う
ってやってっから連続性が失われちゃうんだよね
雇用の流動性w
引継ぎのマニュアルに載ってない、些細なノウハウの積み重ねがごっそり失われちゃうのよ
機能の更新にも時間が掛かっちゃうし、隠れてた想定外の罠に嵌まっちゃう
コードの中の意味不明な1行の、意味が分からないままスルーするか削除しちゃう
で、前の担当者が一週間掛けて導き出した解決策を無にする
だからひっちゃかめっちゃかになる
0463名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/04(日) 15:48:26.42ID:8nECgKRh
「仮想マシンの削除」でHyper-Vマネージャーが応答なしになってしまう件ですが、
ホストPCのSSDを丸ごとクローンして別PCに挿して起動したら、仮想マシンの起動/削除も問題なく動作することがわかりました
つまり、プログラム自体が壊れてたわけじゃなかった
VHDXも同じもので試してたので、読み取り専用属性つけてた親VHDが壊れてるわけでもなさそう

で、しばらく元のPCをOSインストールSDカードでブートしたり、別なOSが入ったSSDでUSBブートしたてりしてひとしきり遊んだ後、
ふと元のSSDに原状復帰してブートしたら、Hyper-Vがなぜか治ってた
S-ATA抜き差ししたのが効いた?そんなわけねえと思うけど・・・
起動時にデバイスの更新がかかったのかも?

結局、ブート領域の何かがひょんな拍子に壊れて、いつのまにか上書きされて治ったんだと思うことにしました
原因も解決法も、さっぱりわかりませんでした
0464名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/04(日) 16:52:31.89ID:D0coQvkZ
HOME EDITION はこのサービス使えないはずなのに
サービスの中にこの項目があって、無効にしても勝手に復活する
0465名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/04(日) 16:57:46.61ID:4YgX7ah6
>>464
マイクロソフトの作りが適当だから動いたんだよ。
あまり細かく詮索しても時間の無駄。
0466名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/04(日) 18:19:13.57ID:8nECgKRh
>>464
OSの根本に絡んでるってことっぽいよ
あんまり詳しくないながら語弊を承知で書くと、「Hyper-Vの機能上で生OSが走ってる状態」ってことみたい
あとは、Hyper-Vマネージャーを起動してVHDを同時起動する機能が載ってるか載ってないかだけ
0467名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/05(月) 19:56:08.01ID:+UAbPPVu
>>464
なんて名前?そんなのないはずだけど
0468名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/06(火) 23:39:54.37ID:eo29M1Q0
P2Vってやったことないけど割と普通にいけるもん?
0469名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/07(水) 00:33:58.74ID:hiMZK3OI
ゲストがLinuxなら割と行けるけどWindowsだとどうだろうねぇ
0470名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/08(木) 19:49:33.19ID:FbU8hmuy
Android-x86を仮想マシンで動かそうとして、起動はするんだけど接続ができない。。
vmconnectがHyper-Vマネージャーの要約欄の小窓と同じ画面を出してくれればそれでOKなんだ。。
誰か助けて!助けてくれたら明日のおやつ譲るから!
0471名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/08(木) 19:58:55.59ID:kO5t6/0c
どんなおやつかによるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況