X



【田】Windows10 Part128

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 転載ダメ
垢版 |
2017/09/28(木) 20:29:16.91
Windows製品サイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows

概要
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/features

サポート
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/support

クリーンインストールツール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10startfresh

インストールメディア作成ツール
http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows10 ISO
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO

Insider Program
https://insider.windows.com

※前スレ
【田】Windows10 Part127
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1505018419/
0225名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/04(水) 16:05:40.22ID:k7V5LonL
>>216
修正されたらしいぞ

2017/10/4 Update
Monthly Channel に修正されたバージョンを公開しました。

そのブログに追記された
0226名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/04(水) 16:58:34.37ID:wY844aRr
量子コンピュータが一般ユーザーにも使える時代のことをそろそろ考えてみよう。
量子コンピューターは、あと5年で企業にも普及する可能性があるから、
量子コンピューター時代のPCは、どうあるべきかを、言及出来る人は、してみよう。
0227名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/04(水) 17:23:10.68ID:BUrcDPo0
>>226
中学生のお小遣いで買えるお手頃価格であること
0228名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/04(水) 17:56:37.46ID:D62Q6e+y
  σ < ワロタ
 (V)    足元の答えをまともに出せないマイクロソフトが
  ||     量子コンピュータで脳内お花畑に逃避って話なのかの
0229名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/04(水) 17:57:52.12ID:qGHB7MH3
>>223
先月から?2〜3週間くらい再起動して立ち上げると画面や表示おかしくなって重くない?
0231名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/04(水) 18:12:30.72ID:D62Q6e+y
  σ < ワロタ
 (V)    既出www
  ||
0232名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/04(水) 18:50:13.53ID:gUv73x85
アップデートが0%止まる
Bluetoothが反応しないアプリのアンインストールができなくなる
システムの復元が全部消えてる
すべてを削除で初期化をしたが失敗
起動カスタマイズで初期化をするが途中でエラーが出て失敗
インストールメディアから初期化を試みるも起動しない
クリーンインストールツールを使用してもエラーが出て失敗

XPからこれまでこんな苦戦したの初めて
どうすればいい?
インストールメディアからクリーンインストールができないってどういうことだ?
0233名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/04(水) 18:57:44.36ID:dNqAQ4+u
0%止まる=100%止まらない
何も問題ないなw
0234名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/04(水) 18:58:56.51ID:WmbUbB3u
0%って確率じゃないでしょ
0235名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/04(水) 19:00:23.28ID:dNqAQ4+u
>>234
マジレスかよw

捨てて新しいPC買うか修理出すかだろうな
0236名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/04(水) 19:01:38.05ID:GEMwTaT8
エラーがあるならそのエラーをよく調べろ
というかHDDかSSDか知らんがディスク交換ぐらいやったか?
代替セクタ処理をするせいでエラーの場所が変わるなんて
HDDの故障による典型的症状なんだが
ISOからかUSBメディアからか知らないが元のデータが正しいなら
エラーの原因はそのパソコンにある
0237名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/04(水) 19:06:43.20ID:55ZEpQM4
>>232
ハードウェアの問題だろうな

メモリの問題でOSのインストールに失敗したことがある
memtestかけても問題が出なかったので、特定に時間がかかった…
0238名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/04(水) 19:09:11.63ID:rUygLfuK
>>232
BIOSをデフォルト値に戻す → 保存して再起動 → BIOSでセキュアブートを有効 → 保存して再起動 → USBのインストールメディアでUEFIブート →
キーボードの選択画面で Shift + F10 → diskpart → list disk → select disk 0※ → clean → exit → exit → インストール継続

※通常は0だけどシステムをインストールするディスクによっては1とか2の場合もあり
0239名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/04(水) 19:23:54.47ID:gUv73x85
ハードウェアの問題か
取りあえず>>238を試してみます
0240名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/04(水) 19:30:02.18ID:RWEJGN7H
BIOSは最新版になっていますか?
0242名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/04(水) 20:23:34.00ID:M49iF/hb
クリーンインストールしたい。今やっても意味ないので、来週まで待つのが辛い
0243名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/04(水) 20:40:14.10ID:LjK2YNAA
おまいら、ネタみたいな不具合を書き込む奴によく相手出来るよな
俺なら「楽しそうで良かったね」でお終いだな
0244名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/04(水) 20:42:31.34ID:OTwOtBO2
HDDの1TBがいかれそうだったので3TB買ってきてまるごとコピーしたんだがしばらく見てなかったが今見たら2TBしか使って無くて
ワロタw調べると形式が違うらしい。またHDD買わないといけないのかこれMS糞だな
0245名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/04(水) 20:46:27.72ID:6V5R7BDr
>>244
3TBの方はGPTでフォーマットしないとね
0246239
垢版 |
2017/10/04(水) 21:08:21.73ID:gUv73x85
>>238
無事クリーンインストールできました
思い切ってここで聞いてよかったです。ありがとうございました

しかし何が原因だっただろう?フォーマットでエラーが出た時の絶望感
0247名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/04(水) 21:23:05.83ID:RWEJGN7H
>>244
なんでこういう池沼みたいな奴ばかりなんだ?
0250名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/04(水) 21:28:00.98ID:I7DALQWY
めしぬま。みたいな奴よりはよい
0251名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/04(水) 21:33:18.84ID:a/g+Flq0
>>233
>>241
1日一歩3日で3歩
3歩進んで5歩戻る。

結果:機能低下スペックダウン。
0252名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/04(水) 21:37:44.18ID:G8+1Vcx6
スタートメニューのタイル3つ分と4つ分て設定で変えれるの?
職場のPCは3つ分で家のは4つ分になってる
0253名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/04(水) 21:59:21.76ID:oRn8Pk36
>>252
設定の中に項目がある

タイル1列か2列の縦長にできるようにならないものか
0254名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/04(水) 21:59:49.60ID:oRn8Pk36
あれ?
>>222と別人なのにID同じだ
0255名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/04(水) 22:22:55.89ID:vkXdnsJo
壊れたと思って引き出しに眠っていたメモリ
端子を薬品で丁寧に磨いたら復活した。
0257名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/04(水) 22:52:17.03ID:Lffghox7
>>222
レスありがとう
自動的にと言うのは立ち上がりのときにランダムで出る画像がそのまま壁紙になればいいなと
でも、DLされた画像をスライドショーにすれば同じかな
ありがとうございました
0258名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/04(水) 23:17:03.08ID:cWBeV4Mu
そろそろ回復パーティションが増える季節か
0259名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/04(水) 23:30:09.75ID:r2JV9dD5
以前の回復パーティションは要らないんだから削除しろよ
まあ俺の環境は増えないけどね
0260名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/04(水) 23:47:47.00ID:Av5AZsoz
さすがに一度ケツに回復パを(勝手に)作られたら
あとはそこを拡張するだけで数は増えんのじゃないかしら?
0261名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/04(水) 23:50:56.07ID:le+USfPN
どうしようかな
またクリーンインストールか?
しかしそれはあまりにも振り回され過ぎという気がする
0263名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/05(木) 02:39:48.79ID:PKo7zvnm
>>193
そのストアなんだけど、通信系統はWindowsUodateと同じ系統でダウソしてるの?
その割にはオミトロンというプロクシ刺すとストアアプリが一切開かないんだけど大丈夫なのかな?
0264名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/05(木) 07:52:55.60ID:mnVFAxl6
>>224
その検索メニューは、拡張機能で追加した物ですか?そうでしたら名前を教えて頂けますか。
0265名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/05(木) 08:43:15.13ID:cshXFUHg
  σ < 役に立つアドオンですな
 (V)    よろしいですな、作者様には感謝です
  ||     従来は、Context Search Xと言うのを使ってました
       これは、検索バーに登録した検索エンジンを共有します
       まだ、firefox 57には、対応してないようです
       で、昨日、アドオンのコレクションをサーチして早速、使える形にしました

       Selection Context Search 1.11 は

       自分で検索アイテムを任意に登録することになります
       階層構造のメニューに仕立てることが出来ます
       検索キーワードを、~$S$~ と言う形でクエリーを記述します
       ラジオボタンをオンにして、作業のターゲットとして
       アイテムの上下移動・削除・追加、セパレータの追加、フォルダーの追加が出来ます
       フォルダーにアイテムを追加する時は、フォルダーのラジオボタンをオンにして
       アイテムの追加することになります、Good luck!


https://i.imgur.com/4WT32Pr.png
0266名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/05(木) 08:46:54.85ID:TmHB8b9a
あっどおんどろくためごろー
0267名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/05(木) 09:02:22.61ID:cshXFUHg
  σ < ワロタ
 (V)    間違い探ししてしもたwww
  ||
0268名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/05(木) 09:04:36.35ID:cshXFUHg
  σ < 当然、訂正します田
 (V)   食いついてこなかったにゃwww
  ||
0269名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/05(木) 14:20:32.97ID:Goa5hHF/
>>224
おじーちゃん、相変わらずモニタが小さいね
0271名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/05(木) 15:35:03.49ID:cshXFUHg
  σ < だから、外付けのモニタを使っている訳だが
 (V)    大きなモニタついてるのは放出品がなかった、トッホッホ
  ||
0272名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/05(木) 18:08:31.79ID:FXl3aiDo
windowsディフェンダーは、信用していないというか、重くなりそう、かつ、余計なことを
裏でいろいろしそうなので、停止して、ノートンを使っている。

それで、同じバージョンだから、プロダクトキー入力で、残りまだあった一週間分に
プラス一年分されるのかと思いきや、また、一年分だけの延長になっている。

なんかこのシマンテック商法、詐欺っぽいよね。会社の評判を落とすよ。
前回もやられたんだよな。前回は、ヴァージョンが違うから仕方ない面も
あるかと思っていたけど、今回は同じヴァージョンのノートンソフトなのに、
残りの延長期間が加算されないで、一年分だけだった。IT業界が胡散臭いのが
こういう面にもよく表れている。奴らの作る詐欺仕様やシステム、
案内をあまり信用しない方がユーザーには利点があるのだろう。
0273名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/05(木) 18:19:52.07ID:ARc3joCd
ノートンとマカフィーとウイルスバスターは入れちゃダメだろw
十年以上Winプリインのだけ使ってたまーに外部のソフトで検査してるがどのPCも感染なんかしてたことないぞ
よっぽど変なもんを馬鹿みたいに自分で開かなきゃ罹りようがない
0274名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/05(木) 18:37:07.96ID:x3/mD/6P
このテーノージジイ数日前に狐のアドオン全滅で泣いてたから俺が代替えアドオンあるだろテーノーとアドバイスしてやったんだが何とか努力はしてるようだな
0275名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/05(木) 19:15:26.60ID:cshXFUHg
  σ < ワロタ
 (V)
  ||
0276名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/05(木) 19:25:32.10ID:cigRK/uh
Shift+Deleteで消してしまったデータを復元させたいんだけど
やり方教えてください。誤ってしまいました彼女との大事なものです。
0279名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/05(木) 19:46:40.59ID:6Bz2WVi0
>>276
復元のことは他の人に任せるとして、そういうことも有るから
今後のことを考えてGoogleDriveの同期ソフトを入れときなさいよ

https://www.google.com/intl/ja_ALL/drive/download/backup-and-sync/

ディフォルトでデスクトップ、ドキュメンド、ピクチャを同期してくれる

15GBまで無料だし、容量食うピクチャは自動で容量無制限の
Googleフォト使ってくれるし、捨てたファイルの履歴も残ってるから、
そこから復元するの糞簡単

入れておいて損は無いよ
0280名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/05(木) 20:17:01.63ID:FoK9aMas
>>272
ノートンの延長は確かにそうだが、面倒でもサポートへ電話すれば加算してくれる。
期限ギリギリにキーを入れるのでなく、早めにキー入れて電話するのが良い。大体1ヶ月切るとうるさいメッセージ出てしまうし、その前の処理がお勧め。
0283名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/05(木) 20:37:46.67ID:V9ySPtey
win10って標準でマウント出来るんやなwずっと知らなかったwデーモンアップグレードしたら課金しろしろうっせーから気づいたわ
0284名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/05(木) 20:40:23.61ID:5ZayrG6a
マウントできるのはisoだけな
0285名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/05(木) 20:45:39.50ID:KwUCvLew
VirtualCloneDriveの方が愛着ある
0286名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/05(木) 22:36:29.52ID:nd802TfG
MicrosoftEdgeはFirefoxよりも安全 吹き出しボワン
0287名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/05(木) 22:56:34.53ID:w6uRlgty
Microsoft、「Microsoft Edge for iOS/Android」を正式に発表
http://taisy0.com/2017/10/05/87850.html

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
0288名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/05(木) 23:07:14.33ID:nd802TfG
フィードバックで書かれてて対応するみたいな返信来てたからな やっぱりでるのか
0289名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/06(金) 02:02:56.29ID:EFPaQ5NL
(レンダリングエンジンはiOS版はWebkit、Android版はBlinkを採用)

( ´゚д゚`)エー
0291名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/06(金) 02:25:37.12ID:UuscxUgZ
同期的なもんやろね
0292名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/06(金) 07:12:08.44ID:P17uXuqN
マイクロソフトのスパイツールだな。
スパイツールを使ってWindows10と同期させようとしているな
0294名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/06(金) 10:25:30.47ID:4bgEltam
PC版もBlinkに変えるつもりだったりして
0296名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/06(金) 10:52:02.67ID:0lGlT+gn
  σ < ワロタ
 (V)   喜びそうな餌を朝から投げましたよ、わはははははは
  ||
0297名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/06(金) 12:11:25.35ID:1EO2TZMd
完全にテロやんけ
0299名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/06(金) 21:06:43.30ID:KAgtKSTZ
>>80
個人情報に価値なんてないよ。散々スマホやブラウザから抜かれたお前のは
0300名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/06(金) 21:07:45.89ID:KAgtKSTZ
>>292
それ今時のOSに言えるよねw
0301名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/06(金) 21:25:42.28ID:mAMMdyOI
Microsoftと同期される俺たち
0302名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/06(金) 23:08:18.63ID:Ip2Y6Dsp
もうGoogle経由でデータまとまっちゃってるところに今更食い込もうとされてもなぁ
OneDriveのゴリ押しアイコンの鬱陶しいこと
iTunesを彷彿させるべっとりしつこいウンコだと思う
0303名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/06(金) 23:54:51.57ID:7580d9nX
アップデートウイルスが現れた。
アップデートウイルスは、ボミオスを唱えた。
世界中の勇者のすばやさが下がった。
勇者は、おたけびをあげた。
アップデートウイルスはひるんで1日延びた。
勇者は逃げた。
だが逃げれななかった。
0304名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/07(土) 07:40:09.22ID:RlzD6Gu/
スケーリング480%設定して戻せなくなった
0305名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/07(土) 08:22:39.41ID:XgDbobi7
>>304
セーフモードで起動すると画面はどんな感じ?
スケーリングされてなければ、すかさずシステムの復元で戻るでしょ
0306名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/07(土) 08:47:29.92ID:XgDbobi7
>>304

実際にスケーリング480にしてみたけど、簡単に戻せたよ

スタート→設定(歯車アイコン)→システムと進んで
ディスプレイをクリック

少しスクロールして下に行くとカスタムスケーリングがあるからクリック

で100より少し大きな値(110-120くらい)を入力してエンター
少し下にスクロールして適用ボタンを押す

少し上に戻って今すぐサインアウト


以上でーす
0307名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/07(土) 10:00:59.57ID:nVSQfitM
レジストリ破損と言うヲチ
0308名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/07(土) 10:14:48.50ID:N+D5HFuz
単に画面から設定項目がはみ出ていじれなくなったとかじゃないのかね
どんなケースにせよ書き戻すなりなんなりしてすぐ戻せるだろ
0309名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/07(土) 12:47:24.47ID:3YijNMOZ
Windows10のカスタムスケーリングはみかん製品だわ
Windows7のときは138%とかにしてたけどWindows10では125%にしてる
0312名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/07(土) 13:31:47.72ID:GPLOp1Rs
PCつけて出てくる画像で、おっ、と思ったやつが出てきて
それについて知ろうとするとEdgeを起動させられるのを防ぐ方法を教えてください
いかなる場合であっても絶対にEdgeは開きたくないです
0313名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/07(土) 13:32:10.41ID:apPVE6AE
つDPI Fix
0314名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/07(土) 14:09:53.36ID:ZqRSN8b5
大型アップデートってまだなのかな
明後日が暇だからやっておきたいのだが
0315名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/07(土) 14:30:42.06ID:PtHnqv5M
公開予定日17日の1週間前にチャレンジャー向けに早期公開されたとしても
日本時間になると11日ぐらいになるんじゃないの
残念ながら祝日中の作業は無理だと思う
0316名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/07(土) 14:33:29.10ID:ZqRSN8b5
ありがとう
明後日は諦めて遊ぶことにするよ
0317名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/07(土) 14:38:05.97ID:FXC+1Y5T
次回はクリーンインストールするので、レジストリが汚れるのが嫌で入れていなかったソフトを突っ込んで遊ぶことにした
0318名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/07(土) 14:45:52.87ID:ucZ3AwXi
畜生!
結局アップデートを強制されて、Windows7機から10機にホームグループでアクセスすることができなくなった
10側から7側にアクセスすることはできるから、何とかファイルの交換はできるが面倒だ
なんでこんなバカなことを強制するんだろ?
0319名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/07(土) 14:56:20.90ID:p1RXDyOZ
ホームグループの接続周りの問題なら恐らくIPv6絡みだろ
0320名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/07(土) 15:48:52.47ID:ucZ3AwXi
IPv6なら当然ながら有効になってる
0321名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/07(土) 15:54:46.99ID:CW5x2qTz
>>318
自分だけかと思ってたが同じ人がいた
毎度じゃなく平気な時もあるから解らなくて放置してたわ
0322名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/07(土) 16:12:30.06ID:uLpCktwE
FCD+mp3のゲームができねーぞ
0323名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/07(土) 16:31:52.35ID:ucZ3AwXi
「設定」とかいろんなアイコンがモノクロ表示になってるのも全く意味不明
カラー画像のアイコンの方がものすごく視認しやすいのは明らかなのに
わざとわかりにくくしてる
ほんと、もうかりすぎたためにバカ社員しかいなくなったんだろうな
0324名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/07(土) 16:37:35.32ID:d1vwiO5A
ホームグループなんてトラブルの元
フォルダーごとにアクセス権設定して共有したほうが安定している
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況