X



【田】Windows10 Part138

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/03(土) 10:52:15.61
Windows製品サイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows

概要
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/features

サポート
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/support

クリーンインストールツール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10startfresh

インストールメディア作成ツール
http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows10 ISO
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO

Insider Program
https://insider.windows.com

※前スレ
【田】Windows10 Part137
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1515855682/
0381名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/12(月) 13:32:30.42ID:MGzLoSOh
OSがもたついてるから速くなるなら少しでも何かしてみようという気になってしまう
動画とかはサクサク再生できるのにUIはダルすぎ
0382名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/12(月) 13:44:49.35ID:zav9CKu5
古いバイナリーのゴミを大量に残している所以です
見直して作り直す気が全くないのでエクスプローラーが糞です
0383名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/12(月) 14:39:48.61ID:g6mDpK+e
>>371
>>370じゃないが、低スペのPCでWindows10なら有り
EdgeはChromeの下位互換だし
0384名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/12(月) 14:50:47.19ID:mCBOnJTj
エンジンが違うのに互換ってどういうことだよw
0386名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/12(月) 14:55:19.50ID:/h6eXNUN
気持ちは分かるけどこの下位互換はネットスラングみたいな感じで使ってると思う
0387名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/12(月) 15:01:26.78ID:xbkgAyiT
パソコン用語としては上位互換としか聞いた事がないな
0388名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/12(月) 15:02:49.27ID:fP8GyCx6
ネットスラングかなんか知らんが無茶苦茶な使い方やな
0390名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/12(月) 15:08:37.90ID:pAWGG6Y4
漢字の見た目の感覚だけで使ってるとああなるという悪い例だな
0391名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/12(月) 15:41:06.52ID:/h6eXNUN
上位互換 (じょういごかん)とは【ピクシブ百科事典】
https://dic.pixiv.net/a/%E4%B8%8A%E4%BD%8D%E4%BA%92%E6%8F%9B
>高性能な新しい製品でも古い製品の機能が使えること。
>ゲーム機においてはDSのソフトも動く3DSなどの互換性を持った製品がある。
>またネット上の用語としては、ただ単にパワーアップ版、高性能版といった使い方も見られる。

下位互換はこれの逆として使われる
結構使ってる人いるよ
漢字の見た目の感覚とは違って、同じ言葉で別の使い方と意味が生まれてる
0393名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/12(月) 15:47:40.97ID:/h6eXNUN
上位互換とは (ジョウイゴカンとは) [単語記事] ニコニコ大百科
http://dic.nico video.jp/a/%E4%B8%8A%E4%BD%8D%E4%BA%92%E6%8F%9B
0394名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/12(月) 15:52:20.98ID:xbkgAyiT
そしてDQNにより間違った日本語が定着して一般的な用法になって行くのです
その後に言語学者が間違った用法と指摘しても一般人にはもう相手にされませんw
つまり、過去にどんな用法で使われていたとしても浸透していなければ、もう日本語ではありませんよね
0395名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/12(月) 15:56:54.53ID:MGzLoSOh
流行り廃りまで広辞苑に載せる必要はないと思うんだ
普遍性を重視せよ
0396名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/12(月) 15:57:59.54ID:IaKMbsGm
言葉の正しい使い方は大切だけどここは匿名掲示板なのだからスルーした方がいいと思うの
0398名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/12(月) 16:11:49.16ID:eJletdV7
>>391
その逆とはどういう意味?
下位互換は意味わからんわ
イメージとしてはDS1でDS3のソフトが動くとかだと思うんだけど
そもそもDS1で動くのならDS3ソフトじゃなくてDS1ソフトなんだから
論理的に存在し得ないんじゃないかと
0402名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/12(月) 16:34:47.42ID:wWBugCNh
>>398
まあアスペだと1か月寝ずに考えても無理だろうなw
0403名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/12(月) 16:35:59.53ID:sjIibHky
ぴくしぶ(笑)
にこにこ(笑)
0404名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/12(月) 16:39:02.02ID:/h6eXNUN
>>398
IT用語としての上位互換と、カードゲーム用語もしくはそれから派生したオタク用語としての上位互換下位互換は意味が違う

これ以上はスレチだからもう言わないけどどうしてもわからなければ「「上位互換」「下位互換」の意味が分からん」で検索して出たクソアフィまとめ記事見たらニュアンスは理解できるんじゃないかな
0405名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/12(月) 16:40:12.30ID:gUcZsADa
下位互換という使い方はたまにするぞ

劣化コピーとか社外品とかにな
0406名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/12(月) 16:41:50.88ID:v1A5VUtv
イキったのに無知とアスペが露呈したジジイ恥ずかしいね
0408名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/12(月) 17:09:21.63ID:E/lxvnuH
>>407
マイクロソフトを廃止して
第三者団体がファイル規格を作ってそれに、ジャストやらマイクロソフトが
合わせる仕組みにするのが一番正しいやり方。
ちょうどブラウザの規格と一緒。

能力のない会社がシェアを取ると技術の停滞が起こる。
それを排除してオープンな市場を望むならこの方法しかないな。
0409名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/12(月) 17:16:30.59ID:gS/+kn2L
>>407
大学が一太郎しか教えなくてワードできない就活障害にあったな
0411名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/12(月) 17:24:44.38ID:zav9CKu5
消費者団体がユーザーたちから改善ヵ所のアンケートを募って、
その上位から順にマイクロソフトが履行したかどうかを世間に公表して行った方がいいな
この糞企業はバグ放置だし本当どうしようもねえよな
0412名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/12(月) 17:35:27.70ID:gUcZsADa
    ─┼─┐─┼─  /  ,.         _ , .. - .....     `゙''‐、_\ | / /
      │  │─┼─ /| _,.イ,,.ィ' ───/、):.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ───‐‐‐‐ * ←>>410
      │  |  │     |  |  | イン  /.:.::/::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..i     // | \
                           /:.:.::ト;::::::::.:.::.:.:.:.;':.:.:.:.:}>  / ./  |  \
                         l:;:i:.:.l、ノ;;:::.::::::.::::::::.::.:./::.:ヽ/  ./  |
                         川:.::|ゝ-'';;::;''"';:;::_:ノ ´!::.:.:l  /. ∵|:・. 
                    __ .. - ─ ナ!:lヽ    ̄ `ヽ  l::.:.:! / .∴・|∵’
             __ --‐‐ ´       _リ ノ,,.:'      }   !::.:! 
               /           _ -'ー-'/::       '、  l:i.:l      |
              .ノ._ノ´ヽ     _ -‐ ´    /    .. : : : : . ヽ 〃ノ      |
         _ -"´     }.   /      / _..=_.ニ,~_ヽ、   ヽ
     __ -‐ ´      /   /       ///::.::.::.::.::`:..、ヽ、  ヽ
. -‐ ´ ̄ ヽ       / ..∠ノ      /, '/::.::.::.::.::.; -‐  ̄` 、_ヽ、l
       ヽ   /ー "´         { /::.::.::.::.:/      ヽヽ}
.          l. /               ヽ|::.:::::::::/         | /
          l/.               {::::::::::/         l´
        /                |、:_::/             /
      /                     l /            /
    /                   V           /、
   /                     /         / ヽ
0413名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/12(月) 17:39:40.55ID:zav9CKu5
言葉で言えば、どう考えても意味がまともに通じない間違った単語を勝手に作りだして世間に公言する奴らってどうなのよ
それをメディア関連がそのまま伝えてしまうから変な日本語が定着してしまう
完全に間違っている和製英語だってこいつらの仕業だぞ
メディアの上層部の考え方がアホだから、誰かが指摘してもそのまま流通させてしまっているんだろ?
何でメディアはこれらの日本語を改善しようとしないんだろうね?
0414名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/12(月) 17:42:24.50ID:6GWzoRC6
ブラゲ2個立ち上げただけでファン回って単独起動の時より3割くらい動作速度下がるんだが
タスクマネージャーのCPUメモリ共に〜60%しか使ってないけど何が問題なんでしょう?
AMD A8-7670K APU
メモリ8G
240GB SSD+1TB HDD
ブラウザchrome
0415名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/12(月) 17:44:05.95ID:EOoNTxfH
下位互換って普通に使われる。

本品は○○の下位互換となっていますので、ソースコードを一部変更するだけで対応できます。
0416名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/12(月) 17:47:34.95ID:EOoNTxfH
>>413
この村はデジタルディバイドが進んでいますからね、

へー、おらの村も最先端の技術が流行ってんだな、大したもんだわ

えっと、、、
0418名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/12(月) 17:50:59.01ID:F+onNGWI
そもそもピクシブとかニコニコの百科事典はソースになるのか
0419名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/12(月) 18:10:51.85ID:h1RkQ0hh
アホは漫画の台詞もソースにするから怖い
0420名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/12(月) 18:14:22.64ID:OjRc1T5M
設定アプリとコントロールパネルと管理コンソールはいつ統合されるの?
どれも一つでは網羅してないし、重複した項目があるんだけど。
0421名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/12(月) 18:16:01.25ID:+3+f4A2l
設定アプリは俺みたいなおじさん世代にはクソアプリやけど
スマホから入った今のスマホ世代には使いやすいんかね
0422名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/12(月) 18:35:10.17ID:Q5ZjfPc+
新しい設定UIができる度にどこか抜けていて前のと併用される
この繰り返し

コントロールパネル自体も複数の世代が混在する


これなんか95の頃からそのままま
https://i.imgur.com/YweLZ3D.png
0423名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/12(月) 18:39:35.29ID:+3+f4A2l
95の時点で完成してたんでしょ(適当)
0425名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/12(月) 19:19:12.81ID:wWBugCNh
そもそもドライバを入れると新しいコンパネが入ることがあるが、設定アプリに項目が追加される方式だとどこに追加されたのか全部見ないとわからないぞ。
0426名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/12(月) 19:49:17.67ID:Q5ZjfPc+
そのキーボードのやつは「併用される古い方式」の側な

抜けてるというか新方式作っても面倒だから全移植はしないというべきか
0427名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/12(月) 19:51:56.21ID:Q5ZjfPc+
95のダイアログ・2000のHTMLアプリ・2000のMMC・Vistaのコンパネ

が混在してる
0428名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/12(月) 20:08:08.73ID:AyCkMTtf
95の時点でOfficeソフトは完成して、今はOSバージョン検知して跳ねる機能の付加だけ
0429名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/12(月) 20:30:32.48ID:TLIh/wvs
>>428
それはない、2003から大きく変わった
95のofficeはwriteの強化版、macのexcelを改良しただけ
0430名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/12(月) 21:39:29.10ID:PgqYUkbZ
マウスのプロパティにタブを増やして拡張しちゃうようなのもあるから
完全移行はできないんだろうな
0431名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/12(月) 23:42:07.88ID:JRMo03Py
>>418
そういう意味で使われてるというソースになるだろ
なんならTCG用語集でも見てくれば?
そんな言葉なんてあり得ない!ってフンガーしてるアスペこそソースを出せよと思う
0432名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/12(月) 23:45:48.94ID:D57ddX/P
グダグダ、ゴチャゴチャと些末などうでも良いことに何時までも文句垂れて
底辺ってのはこうして一生を終えるんだ?
0435名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/13(火) 00:13:09.07ID:k6BOGpBO
>>434
 ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー
(    )  \_____
| | |
(__)_)
0436名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/13(火) 00:28:53.55ID:uO611qgD
底辺が限りなく涌いてくる
まさにゴミ溜め
0438名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/13(火) 04:11:10.92ID:RdYp7pHx
これだけ安定してるのに未だに7とか8.1使ってるやつ馬鹿だろ
0439名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/13(火) 09:34:34.46ID:h6tYP97k
ピクシブソースって、
wikiソース以下だと思うよ
0440名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/13(火) 10:05:36.50ID:ArOXX7zn
駄々っ子アスペおじさんいい加減にしたら?
0441名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/13(火) 11:02:09.61ID:VjzsuHqO
>>438
8.1に戻したレスは殆んど見ない 7に戻したってのが大半
多分ハードが残念なボンビーかレス乞食の捏造カキコかと
0443名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/13(火) 12:01:32.67ID:9O1vRsXX
次の大型アップデートの話って
あまり聞かないね
0444名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/13(火) 12:43:46.03ID:Ot+C3Hw5
>>438
どこが安定してるんだ?ほぼ毎日起動で
10系で累計30回以上ブルスク
7は15回,8系で20回
0445名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/13(火) 12:55:12.20ID:P3xmi6TK
>>444
おま環

俺も10(1709)にしてからブルースクリーンを見るようになった
Android機でUSBテザリングしてるとき
0446名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/13(火) 13:42:24.64ID:8C87sRhQ
>>444
ブルスク名人かよw
7以降は拝んだことないぞ
0450名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/13(火) 14:03:23.06ID:P3xmi6TK
>>444
ブルースクリーンが出るという報告をするのはいいけど
最低限、自分で原因を追究する努力くらいすべきだわ
それだけ頻発してたら何かわかるはず
0453名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/13(火) 19:38:32.06ID:uS3vScmi
Androidタブレット試したら全然操作がわからないので手離すつもり
若い世代はスマホちょいちょいしてるからWindowsは高齢世代向けなんだろか
事務作業には必須と思うがネット閲覧程度ならスマホで足りるのかもしれない
0454名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/13(火) 19:44:01.58ID:xn4uOGl1
>>452
みんな馬鹿ばっかりじゃないから当然
0455名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/13(火) 19:46:04.76ID:riSSo95X
>>453
スマホやタブレットは閲覧・共有・連絡手段としては間違いなく手軽で優秀よ
それに対し、PCは文書やコンテンツの作成・編集、クリエイティブ分野、資料の管理等では未だに欠かせないね

両者の距離は少しずつ縮んできてるから、今後は分からんけど
0456名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/13(火) 20:06:50.44ID:P3xmi6TK
>>453
スマホはiPhoneかWindowsMobileなんか?
iPhoneを使ってるならiPadにしとけばいいのに
Androidタブレットといっても操作はAndroidスマホと同じなんだけどなあ
0457名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/13(火) 21:37:02.86ID:3Jw1Ff/X
このIEとかいうゴミブラウザ何とかしろよ
メニューバー消えたり、ずれたり

2chみてたらコケるるわ
0458名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/13(火) 21:56:43.31ID:riSSo95X
>>457
開発終了したブラウザに難癖付けるバカを何とかしろよ
0459名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/13(火) 22:20:19.28ID:uO611qgD
そういえばメニューバーしばらく全然ずれてないな。
Windows10にしてからずれてないのかな?
0460名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/13(火) 22:32:57.72ID:0ndlLR04
悪いことはいわん
ウィンドウズ7のサポートきれるまで
10にこないほうがいい

おじさんとの約束だぞ
0461名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/13(火) 22:42:50.14ID:C8GC7R8u
4つあるライセンスのうち3つまで10に移行した。
0462名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/13(火) 22:44:20.65ID:XCaQ0Dh+
>>64
先週に新しいLenovoのノーパソあてがわれたんだけど
それが1709クリーンインストールのWindows10 Home・・・

>ちなみに1709クリーンだとSAMBA SERVERも切られてるからLinuxちゃんは注意

1709クリーンのWin10 Homeだと、Windowsの機能の有効化または無効化にある
チェックが最初から

SMB 1.0/CIFS ファイル共有のサポート
  チェック済み SMB 1.0/CIFS Automatic Removal
  チェック済み SMB 1.0/CIFG クライアント
   SMB 1.0/CIFS サーバー

で、SMB 1.0/CIFS サーバーがチェックされてない。で、有効にしようとこれをチェックして
再起動して、もう一度見てみると、チェックが外れてる始末・・・

これどうやってチェック有効にすればいいんでしょ?(;_;)
0464名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/13(火) 23:09:31.70ID:nKxikiwp
久々にWindows10でメールを使わなくちゃいけなくなったがoutlook使いにくすぎてキレそう
0465名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/13(火) 23:15:36.71ID:riSSo95X
>>464
標準のメールアプリを使ってもええんやで?(ゲス顔

とりあえずThunderbirdでも使っとけ
0467名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/13(火) 23:26:11.48ID:nKxikiwp
>>465
もっと使うんだったらホントThunderbird入れなきゃやってられないな
テキスト形式のメールも送れやしねえ
0468名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/13(火) 23:31:13.95ID:nKxikiwp
デフォルトが署名ONで署名の初期値が「Windows 10 版のメールから送信」ってなんやねん
気づかずに恥かいたわ

愚痴ばっかりでスレ汚してすまんかった
0469名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/13(火) 23:42:09.90ID:mIURAo9e
>>468
署名とか初めてメール送る前に設定するだろ
頭おかしいのか
0470名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/13(火) 23:45:23.92ID:riSSo95X
デフォルト署名が自社(MS)メーラーの宣伝、ってのも十分おかしいと思うけどな
0471名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/13(火) 23:46:57.82ID:XCaQ0Dh+
>>463
いやそういうことじゃなくて
1709クリーンインストールじゃなくて、アップグレードで1709にしたWindows10 Homeなら

SMB 1.0/CIFS サーバー

がチェックされて有効なのよ。だから、クリーンインストールしたやつも再有効にできるはずなんだけど?
って話なの
0472名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/13(火) 23:48:41.97ID:nKxikiwp
>>469
急用で焦ってたんだ。すまんな
あと署名はoutlookじゃなくて標準のメールの話だな
イライラMAXで錯乱してるわw
0473名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/13(火) 23:57:29.63ID:bap+oXN9
iPhoneから送信
 ↑
デフォルトの署名
0474名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/14(水) 00:07:11.14ID:FFZFK8fY
糞林檎もかよ
署名をなんだと思ってるんだ
0475名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/14(水) 00:14:30.31ID:L/fpktGO
俺が設計者なら署名はデフォルトでオフ
または初期値は差出人の表示名にするな
0476名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/14(水) 00:16:04.58ID:1T0m2f5g
Xperiaから送信

デフォルトの署名

MS Office付属のOutlook2016ならこうはならん 貧乏な無料Outlookは知らんがな
0478名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/14(水) 09:34:28.39ID:y5cHfqZF
何か来るのかなぁ
朝からsystemがゴリゴリ重いわー
0480名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/14(水) 09:47:49.41ID:y5cHfqZF
Windows Modules Installer Workerがかなり強めにディスクアクセスしてるから重くて何も出来ない
0481名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/14(水) 09:54:30.19ID:5VlZQWS1
>>471
1709からSMBv1は廃止じゃなかったっけ?
去年ランサムウェアの騒ぎもあったから使えなくされてても不思議じゃない
LINUXやAndroidもSMBv2に対応していってるから問題ないだろうし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況