X



【実用】低スペックWin10の会【快適】 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/25(日) 20:16:56.44ID:TxnOqzbJ
古いマシンを快適に使おうとしている皆様

既に実用的に使ってる皆様

快適に使うための質問をしたり、
構成や設定の工夫を伝え会いましょう

前スレ
【実用】低スペックWin10の会【快適】 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1469808467/
0689名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/08(日) 19:59:25.39ID:oj6Ve/iL
それにしても、いつになったらCPUパワーやメモリージャブジャブ使うOSばかりから脱却するか?と思ったら一向に変わらないよな

win10になって変わったか?と思ったが、全く変わらん
しかも半年毎にリセットされる大幅update

ブラウザ程度ならともかくOSでこんなのやられたらたまらんよな
0690名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/08(日) 21:00:13.54ID:DkPl+Unq
ハードディスクだとアクティブ率100%にちょくちょくなるので
ブラウザ内の入力フィールドに入力していると変換が勝手に確定されてしまって
非常に使い勝手が悪いし、ソフトの動きが頻繁に引っ掛かったようになる
ハードディスクじゃ使い物にならないようなOSを作るんじゃないよ!とマイクソには言いたい
0691名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/08(日) 22:55:28.22ID:cbMOB8BM
>>689
あと2年でWindowsは終わるので我慢しましょう。
そのあとはパソコンを卒業するか他社に移るかどちらかです。
0692名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/09(月) 08:13:36.20ID:Tzu6eLCE
>>689
これは米帝資本主義の設計思想が原因
周りの資源をとにかくつぎ込み物量作戦でねじ伏せるお国柄
0693名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/09(月) 11:14:55.44ID:5kXvFYIc
Core2Duo 4GB環境で 1803と初期のインストールディスクの10240と
新規インストールで試してみたら報告にあるように一目瞭然。
一見1803問題なさそうにみえてブラウザーとかの動きは全然違ってた。
CPUの使用率が全然違うね。
気が付かない内に1803ってこんなにも遅くなってたんだな。
0694名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/09(月) 11:58:40.80ID:fOxMV9Tr
モバイルのRyzenに期待したい
0695名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/09(月) 13:23:38.13ID:txWtZT25
>>693
Q6600とかi3-530あたりで1803は結構平気だったりするので、単純に重くなっただけじゃなくて
より多スレッドに最適化されてきてるかも。
0696名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/09(月) 13:46:03.89ID:Q02sA1Re
WDDM1.0のPCはモッサリして動く。
見た目は問題ないけどCPU使用率多いのは1.0の描写命令に何らかの切り捨てが起因しているかも。
0697名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/09(月) 13:47:43.82ID:9dohcD/n
CPUの脆弱性の対策で遅くなったとか?
0698名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/09(月) 13:58:09.17ID:pyn6tFG8
主に安ノート用となる
新型セレロンN4000に期待大
0699名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/09(月) 14:00:48.14ID:iyCStLIr
ノートなら4万円以下で4コア、2GHz以上がいいな。
まだ無理そうだな。
1366も嫌だし。

HPに期待したい。
0700名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/09(月) 18:12:24.72ID:z1G0Y3OC
セレロンNもソケットにしてほしいわ
後発ほど低電力で高性能
CPUだけ替えられればどんなに幸せか
0701名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/09(月) 19:40:05.56ID:T6fzmfru
ブラウザ自体も重くなってる
0702名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/09(月) 22:51:13.69ID:CUiWuz4D
5年前にi5-3210が積まれたノートを4万くらいで買ったな。
いい時代だった。SSDに載せ替えたらまだ余裕で現役。
0703名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/10(火) 15:07:41.21ID:fVo3yP1W
>>702
それ当時の最先端ちゃう?
いいな〜

オクでi3の2000番台を買おうか悩み中
低スペばんざい(白目)
0704名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/11(水) 11:18:07.63ID:GgiuBiAv
Adobe FLASH の脆弱性 累計アップデート出てます。
kb4338832

※今回は1703、1607のみならず、それよりも前の使用ユーザー用も公開されてます。
適用推奨
0705名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/13(金) 07:14:59.26ID:u8FJwRNJ
実用快適という概念だとcore2はもうムリポに近い

ryzen1600とか7700kだと、何でも無い作業が当たり間だがコア物だと限界状態
火狐で、googleSV見るだけでもコア物はブラウザ暗転クラシュ状態

vistaから7の時は、全部難無く移行出来て問題無く実用になったが、7から10はキツイ
ウチの「win10お毒見PC」はE7500からi5-750にアップさせた
0706名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/13(金) 07:32:03.77ID:BEhqmfWP
ええ?そう?
Core2でも余裕だけど
0707名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/13(金) 08:11:44.74ID:2q1Ftcz9
ブラウザは結構キツイよ。
広告とかめっちゃ重い。
0708名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/13(金) 08:30:14.25ID:swfDF0Dm
ちょこちょこっとブラウザ開く程度の使い方でいいじゃないの
古いタブレットくらいの性能と思っとけばそれなりに使えるんだし
c2世代でcorei世代と同等以上の性能が出せるならインテル仕事してねーじゃんって話
0709名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/13(金) 08:49:23.72ID:IYUcNHUc
数年前にC2DのE6420からAtom Z3735Fに乗り換えたけど後者のほうが速い
目くそ鼻くそだけどね

なんと言っても消費電力と発熱が全然違う
ようつべ看るくらいなら余裕だし
0710名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/13(金) 09:12:25.22ID:2q1Ftcz9
Sandy Core i3 2.1GHzのVAIOは流石に余裕。
RAM 4GB
Radeon搭載のやつ。

快適に使うならこのぐらいが最低ラインなんじゃないかな。
0711名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/13(金) 10:03:43.03ID:BEhqmfWP
なんか重い重い言ってる人が
このスレに何を求めてるのかわかんないけど
安いSSD積んでブラウザの広告消せばいいよ
上にもやってる人が書いてる

金かけたくなくても重いんだったら広告くらいは消そう
0712名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/13(金) 10:04:33.71ID:vWNdOM9T
Core i3の2世代目位だと内蔵グラフィックだとブラウザーは既に遅く感じる
事もあるね。
Atom Z3735Fとかの方が有利かもね。
0713名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/13(金) 12:19:31.40ID:O4fcFOZC
その遅さはHDDのせいじゃない?
I3-2120だけどサックサク
0714名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/13(金) 13:06:26.58ID:2q1Ftcz9
広告のフィルタの正規表現が重いPCもある(笑)
0715名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/13(金) 13:31:38.59ID:izKS7S/r
Sandy Bridgeのi3ならばiGPUが古くて動画再生支援が得られなくともCPUパワーで押し切れるよね
GT710を追加すれば動画もまぁ問題なくなるし
0716名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/13(金) 13:44:06.70ID:FvDOFjXb
自分の環境では広告フィルターはブラウザー立ち上げて観始めるだけで
大した広告入ってないサイトでも、そっちの処理にパワー取られ
CPU100%張り付いてしまう。
0717名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/13(金) 15:28:34.45ID:YGZJN7LW
ほんのちょっと動かすだけなら低スペでもソコソコ行けるか?とも思うんだが、本格的に使おうと思うともうダメ

ブラウザだって、幾つも画面開くと低スペでは途端に重くなるし
googleSVでグリグリ見ると、もう低スペは固まって動かなくなる事態頻発する
重いサイトなんかを見ると、もう低スペじゃ使い物にならないと実感するよ

win10の軽い初期verは即サポート打ち切りだから7に戻すしか無いよ
0718名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/13(金) 18:04:56.72ID:4jlyTob1
低スペックディスるやついい加減イライラするな。
7にしないからここにいるんであって。
使い物にならんとか端から否定的なら7スレでやってくれ。
0719名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/13(金) 18:29:00.67ID:Wttix4rE
低スペックを使うのに何の役にも立たないバカレスしか出来ないからスルーしかないね
0720名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/13(金) 21:40:18.40ID:VW2p8lVL
僕の考えた最強の快適か否かの境界線 キリッ
0721名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/13(金) 23:19:36.36ID:LW9i+Ez7
重い、使えない、7や8.1に戻すしかない

他のスレにどうぞ
0722名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/14(土) 06:44:29.77ID:+jJiuXKf
>>718
現実が見えない貧乏人はツライなw
0724名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/14(土) 07:28:28.75ID:Jc2Xf6Xw
>>716 = >>717 = >>722
貧乏人が貧乏人を叩くとかブルースが加速していくばかりだね
0725名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/14(土) 07:55:07.24ID:n5YnE80P
ころころIDが変わる野郎なんで
よく吐くワードをNGにして 放置
0726名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/14(土) 18:10:27.72ID:if2PPnOE
ハドフで5000で買ったeeepcでラジオ録音ストリーム録画uwscでファイル自動DL化、ネットと動画はゲオで1600のスマホで充足という貧乏自慢おいらもさせていただきます
0727名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/15(日) 03:21:36.54ID:/ownhTyW
うむ、あっぱれな低スペぶりじゃのう
0730名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/16(月) 16:20:27.60ID:PEJXjSOk
同じCore2でも、そもそも当時から低スペ…
0731名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/16(月) 22:23:47.90ID:BgO6/nYk
ここの情報で自分は助かったよ。
Win10を最近1803にアップしてから自分の環境のPenMで720Pと1080Pが
まともにコマ落ちで再生出来なくなり他のスレで相談しても改善できる
内容を貰えなかった。
1からインストしても全く改善にならず。
スレ参考に結局1803から現状サポート内の1703まで落として動画再生は復活。
1803でWDDM1の古い環境は完全に鬼門ですね。
修正入って欲しいけど、もう無理ですかね。
0732名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/17(火) 01:10:21.55ID:jWmuTLtj
1703にしてもそのうち最新版にアップグレードされるのでは?
0733名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/17(火) 07:01:53.40ID:KGjw5jrp
>>731
HDDM2.0に対応していないIvy BridgeのiGPU(HD4000 /15.33.46.4885)だとEdgeでも動画再生支援が効くので
DX11に対応するかしないかあたりが分水嶺じゃないのかな?

Sandy Bridge HD2000/3000 の状況が知りたいところ
0734名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/17(火) 14:28:34.00ID:k89/QE0C
えっと。N2840環境だと1803で720Pおよび1080Pの再生支援は
小窓モードでも効いてます。よって変なコマ落ちは無いです。

ただ動画支援じゃなく各種ブラウザーでのGPUレンダリングが、どう素人目に見てもうまく
出来てない気が最近してきました。

こっちN2840の同スペック HP Stream11(1803)とレノボs21e(1607)との比較
ですが同じGPU、同じドライババージョン同じ解像度に設定していても
明らかに1803の描写は本来GPUが持ってる性能をまったく発揮出来ていない
気がします。(物凄く遅い 例:Amazonプライムビデオ一覧等やインプレスサイトや
GIGAZONE画像多用表示のサイト)
0735名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/18(水) 11:18:04.14ID:keOQyYNq
低スペでwin10っていうのは、まともに使おうとすればするほどマイクソの罠に嵌るだけ
最初は、軽いと思わせてジワジワ重くなる
気が付いた時は、win10の操作に慣れてるし低スペじゃあ無理って事で新品購入ってパターン

もう、1803から低スペではネタの世界に突入してる
0736名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/18(水) 14:19:23.63ID:o5EltZPL
ゲーミングpcらいらんて、あんなん20年もつよ。
まだ、小さいlinux使えば安いやろ。
0737名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/18(水) 14:55:09.29ID:eSmTNIOX
Braveっていうブラウザの広告カットがなかなか強力。
広告をブロックすると進めないアンケートがサクサク進む。
ただ普通のChromeのアドオン入れれないのが欠点だけど。
0738名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/18(水) 17:16:29.07ID:HvpRhc/D
Braveから派生したsushiなら一部のchrome拡張機能が動く
0740名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/18(水) 17:52:30.06ID:b7PqOHPj
おお!Portable版試してみる
0741名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/18(水) 19:18:37.63ID:3mY396Nt
俺のようにN270辺りのノートブックで頑張る人はおるんかね?
いうてnetrunnerとの併用ではあるが
0742名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/18(水) 19:23:56.42ID:b7PqOHPj
試し中。初回の動きの広告ブロックも悪くなさそう。
https://sushib.me/ja/
0743名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/18(水) 19:24:25.40ID:vvb4fiMr
ああ、おるよ
0744名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/19(木) 00:57:21.30ID:DLr8j3ta
広告ブロックってスパイウエアが時々有るからな

怖くて入れられん
0745名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/19(木) 06:58:36.58ID:naObmkAJ
hosts書き換えとローカルプロキシ入れてURLマッチでアクセス制限するだけでだいぶ違うと思うんだが・・・?

以前、ページ開いただけでローカルプロキシ(127.0.0.1)に「ログインできません」エラー吐くサイトがあったな。
どことは言わんが某5chというサイトだw
0746名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/19(木) 09:57:35.98ID:klx1FN8R
とりあえず半日だけ使ってみた限りの感想ですが低スペックでも
中々良さそうです。
デフォルトで広告ブロックをある程度してくれているのがGood
Pen-M環境でCPU使用率は多いですがスペック的な問題なので
これ以上は望めません。

5chで専用スレがなさそうなのですが唯一慣れないのがスクロールバー。
どこか設定があると思うのですが。
バーの下側をクリックするとページダウンにならず、押した箇所まで
ページがぶっ飛んでいきます。
0747名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/23(月) 21:40:37.44ID:i0Coi+aA
2008年のThinkPad R500(C2D P8400 2.26Ghz)、メモリ2Gの超低スペック機なのですが、Windows10の32bitならYouTubeの720Pは快適に見れますか?
0748名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/24(火) 00:15:29.93ID:mBxBlDsB
コーデックに対応した動画支援があればいけると思う。
ただ、メモリーが厳しい。
ヤフオクとかで1000円で買えるから4GBにしてみたら?
0749747
垢版 |
2018/07/24(火) 02:25:05.25ID:4SM5tqUN
>>748
アドバイス本当にありがとうございました。
メモリ4GにSSD有れば何とかなりますね。
0750名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/24(火) 15:55:10.46ID:mBxBlDsB
まあ、何とかなるけど、でもそこまでする価値があるかは微妙だよ(笑)
もしノートPCなら冷却ファンとか壊れたら交換できないし…
10年物だとどこが当然死するかわからないもん。
0751名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/24(火) 19:53:02.07ID:Onb4Mvw0
メモリは数千円で済むしSSDも使い回しも利くだろうから
やってみる価値はあるだろう。
目的にあった用途としてはね。
ただ、今まで2GBで使っていたのか?と思うと不憫でならないが。
0753名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/24(火) 21:57:34.66ID:qxdTJEWu
ThinkPadはファンから液晶パネルまでパーツが流通してるから延命は割りと簡単
R500は4シリーズチップセットだからH264再生支援あるしメモリはDDR3だしギリギリ実用になる
0754名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/26(木) 08:15:36.45ID:YKcNtmlV
見習いWindows10 1511に回帰してみた。
低スペックだと体感差が凄い。
リリース当時は10ってこんなにも速かったんだな。
サポート無くなってるから最低限のパッチで当分これで我慢する
0755名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/26(木) 08:20:33.49ID:jkpKx7Rl
無償アップグレード直後は、
クリーンしなかったけど7に比べてはえー!と思ったよ。
今は常にディスク動いててウザいOSになった。
0756名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/26(木) 18:47:47.25ID:8yznUFLp
>>754-755
それがマイクソの戦略だよ
0757名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/27(金) 01:47:25.65ID:JEMPcrqM
XPにChromeでいいんじゃないかと思って来たw
Chrome自体がインストールさせてもらえなかったらダメだけど…

あ、USBメモリにChromeOSでいいか!
0758名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/27(金) 22:02:40.77ID:gh7B1FJ0
グーグルちゃんはスパイウエアの塊だからね

リナだろうね・・もっとも低スペにはubuntu最新verは苦しいけどね
0759名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/27(金) 22:11:30.56ID:QJry0l8g
Googleなんざ電源オフにしとけば恐れることはない。
0760名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/28(土) 00:54:10.77ID:8qAtZ44r
Windows10 1507 32bitで乗り切る。
インテルの次のアーキテクチャーまでPC持ってくれると良いけど。
0761名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/28(土) 01:48:36.32ID:bZ03sL7h
>>760
1703くらいまでは軽いけどね。1511が一番よかったな
こないだセールの時に6.5Kで買った FireTV 4K がネット動画とかストリーミングとかヌルサクすぎてねぇ・・・
0762名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/28(土) 06:19:54.47ID:AQH6Ihr2
win10の初期verにしがみつくなら素直に7でしょ
まあ、win10の無償upのおかげで一時は低スペにも値段が付いたんだけどな
でも、限界が判ってLGA775世代はQUADの一部を除くと完全終了だよ

2006年夏のE6600の売り切れ騒ぎが嘘のよう
まあ、12年も前のCPUだからね
0764名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/28(土) 06:55:42.28ID:AQH6Ihr2
今更、黒歴史の8は無いでしょ・・
一応2023までだったか?サポートは有るけどさ
0765名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/28(土) 09:54:54.20ID:Iic/GdBT
【皇室】秋篠宮妃“紀子さま”と“美智子さま”の『異常性』〔心理学悪用編:小室眞子さま〕★2

ICU大学時代、山守さんも小室さんも同じスキー部員だったとの話。
そのスキー部に眞子様もいた事実。
少ない人数のスキー部内で男を、とっかえひっかえの眞子様。
しかも小室さんに乗り換えた後、山守さんも居るスキー部で活動継続。

小室さんに騙されたとかいう風潮は、あまりにもおかしい。
2012年の留学中に英国で知り合ったアジア人や日本人とも関係を持って・・・(以下略)

詳細は、以下のスレッドでどうぞ!!

〔2chのスレッド〕:https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1532735877/
〔記事元〕:http://www.laf.im/yahoo_co_jp-news-20180703
0766名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/28(土) 10:48:53.09ID:1h4qcIxz
>>764
Windows10と比較するとまだ8の方がましですですよ。
メニューのおかしい部分と字が汚いのを仕様とするなら
むしろWindows10の方が使えません。
0767名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/28(土) 13:03:33.34ID:8qAtZ44r
そもそも8も7もライセンス持ってないんですよ。
元々がVistaで、そこからプレビューユーザー申請して10使ってるんで
0768名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/28(土) 13:17:06.54ID:hS90feoq
8と8.1って少し違うよね
0769名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/28(土) 13:47:38.94ID:vvysFbOa
>>768
UIがちょっと違うだけだろ

vistaと8はマイクソにとっていらない子だからね
vistaの失敗でXPのサポートをhomeも全部延ばした

7はサポート延長しないみたいだけど、その分がβテスト段階のwin10無償
7はサポート切れたらガンガン狙われかねないからね

今更8なんていう選択肢は無いから、困ってる企業は多いと思う
0770名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/28(土) 13:55:36.13ID:vvysFbOa
2014年のXPサポート切れギリで7に更新した中小企業は多いからね
「もう7もサポート切れかよ」っていうのが正直な所

7で動いたソフトの多くは10では動かないからね
ウチの近所のクリニックではXPの電子カルテシステムが今だに稼働中
思わず心の中で「先生!コレ、ネットには繋げてませんよね?」と叫んだ
これが現実だよ
0771名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/29(日) 20:39:21.71ID:fgYpWZd6
MS的には、ユーザーには4コアのCore i5ぐらいは最低使って欲しいんだろうな。

デスクトップなら安いんだが、
ノートだと満足いくやつはクソ高い。
IPS FHDじゃないと目が腐るし。

と言いつつ、セロリンで1366のクソノート使ってるがw
0772名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/29(日) 22:16:56.30ID:Xt8o3X+p
i5-750+GTS240だと1803でもソコソコ動くよ
4コア4スレッドが実質ローエンドだね
0773名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/29(日) 23:00:25.31ID:fgYpWZd6
4コア、2.4GHz、6GB、240GB、こんな感じ…
0774名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/29(日) 23:08:05.96ID:9NWOGCLL
240GBとか何の根拠もないだろw
0775名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/29(日) 23:15:46.98ID:fgYpWZd6
コスパとバランス的に…
120GBじゃ心許ないじゃん…
0777名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/29(日) 23:23:52.30ID:Xt8o3X+p
SSDだと240Gは現状バランスは良いと思うよ
win10だとOSインスコ直後で40弱占有されるからね、色んなキヤッシュなどが肥大して
60G突破はあっと云う間だよ
120Gだと、作業スペースがそれだけ減るからね
それだけ寿命も早い
240GあればOSなんかが肥大してもデータは2ndHDDに置いとけば、常時150G程度の作業領域は確保出来る

まあ、金が有るなら500Gでも付ければいいと思うけど、そこまで低スペに投資する必要が有るのかってこと
ここで、低スペ常用してる奴なんてほんの一部だろ?
0778名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/29(日) 23:32:50.44ID:Xt8o3X+p
win10常用してる奴は7700とかryzen常用でしょ

俺は今の段階では怖くてwin10なんて常用する気にはなれない
だから、お毒見PCにインスコして遊んでる
OSは枯れた物に最新パッチあてて使うの利口だと思うよ

特にwin10はUIが微妙に変化したり、機能が消えたりとか頻繁に起きてるからね
0779名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/29(日) 23:37:25.26ID:WuvGtVyQ
OSのみなら20GBで事足りる
0780名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/30(月) 00:07:45.07ID:Olv648CU
>>779
うちは32GBだわ
OSの余計なものを削ぎ落としていくのは知的ゲームだと思っている
0781名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/30(月) 00:28:42.29ID:cmOs4w8L
結構、食うのはアンチウイルスソフトね
でも、コレ止めるとネットには繋げないよ
0782名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/30(月) 02:42:59.57ID:2gF+rZ6Z
低スペックWindows 10でも比較的快適に使える2ch(5ch)ブラウザってどれ?
また荒らし増えてきたので久々にNGしようかと思ったが5chもいろいろ変わってどれ使えばいいかよくわからん
0783名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/30(月) 06:32:50.12ID:gJ0TLgq2
>>776
4GBだとちょい足りなそう。
6GBなら足りる。8GBは最低には贅沢。
そんなこと言ったら全部根拠ねーよクソ
0784名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/30(月) 10:32:23.39ID:ygPz/fhl
10ならセキュリティソフト無くてもよくね
0785名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/30(月) 11:55:02.53ID:P0na/ARO
むしろDefender切るレベル
0786名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/30(月) 12:13:17.91ID:XtRJfMmK
10のdefender機能向上した、良くなった、defenderで充分と!
なんて時期あったけど今も相変わらず何かやらかしてるよね
0787名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/30(月) 12:42:21.74ID:P0na/ARO
メモリ6GBとか半端な数乗せるより、4とか8でデュアルチャネルをフルで効かせたほうが気分よくない?
チップセットによるとは思うけど
0788名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/30(月) 13:06:51.86ID:Rxny45+P
セレロン3865U
メモリ4GB
SSD128GB
オフィスなし
光学ドライブなし

10万円
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況