X



【RS5】October 2018 Updateしたらageるスレ3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 10:03:05.96ID:DEyVo0sk
October 2018 Updateについて語るスレ

「Windows 10 のダウンロード」
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows 10 October 2018 Update

提供日:2018年10月2日(現地時間)
開発コード名:Redstone5(RS5)
ビルド:10.0.17763.xx
バージョン:1809

関連スレ
【田】Windows10 Part151
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1538907585/
Windows 10 質問スレッド Part51
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1536139114/
【田】Windows10 Mobile Part94
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1525007159/
【Windows10】フィードバックHub 1票目【改善要望】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1511876892/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ45
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1539130915/

前スレ
【RS5】October 2018 Updateしたらageるスレ2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1538742455/
0310名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/13(土) 20:23:00.74ID:qGwZCdSK
ThinkPad L530の5年ものだけど輝度が下がる問題は完全になおった
インテルorマイクロソフトがなにをしたか知らんけど
0311名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/13(土) 20:36:16.45ID:r9wDoxfO
Ryzen機を二台、アップグレードしたが、問題なかったから調子に乗ってAcer V5-122PもアップグレードしたらCPU使用率が100%になるようになった。
0313名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/13(土) 21:16:50.80ID:qGwZCdSK
パソコン撤退するとこ増えていくだろうね

Lenovo、DELL、ヒューレット・パッカードくらいか

商売成り立つのは・・・
0314名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/13(土) 21:46:09.29ID:MfPsmy8/
>>119
1507,1511のときの軽さは良かったな
8.1と大して変わらなかった
つか、かなり叩かれたけど8.1がかなり優秀だった
0315名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/13(土) 22:08:51.11ID:gU+QKvC3
x86_64と最新デバイスに対応したWindowsNT4.0を待望する。
0316名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/13(土) 22:11:39.72ID:Gj1h+JR2
いやそこは2000じゃないの?
NT系のDirectX投入って2000からじゃなかったっけ?
0317名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/13(土) 22:15:26.52ID:XcaqXS58
そんな落ちまくりのOSはいらんです
0318名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/13(土) 22:30:16.19ID:oWp+L/yL
インテルてるっテル v2バリアント
電磁バリアフリー? 投機改修は投機信託で?
現状の脆弱な投機処理への対策を打った根本的なハードウェア設計変更には
5〜10年掛かる 
また、その間に別件のキジャク性が発見され、繰り返す。お、お、終わりだ!
intelよ この際、ついでに量子bit計算型CPU+周辺を構想せよ!
構想までにしリリースはよせ 危険過ぎる 他社cpuハードを推奨しますん(笑)

クイズ・タイムショック!!
intel投機ショックで損害がでたのは
1.サラリーマン・ショックのとき
2.リーマン・ショックのとき
3.わからない
4.どうでもいい
0319名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/13(土) 22:38:42.21ID:3vvf0rhL
1809対応ということで、新しいintel iGPUドライバー入れたんだけど

インスト→再起動しろ>はい
再起動→インストールします?>はい
インスト→再起動しろ>はい
再起動→インストールします?

おまいはローラ姫やカンダタの類か?
0320名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/13(土) 22:39:47.61ID:8cmptawQ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
(ブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ!!!!!!!!!!!!ブブツツチチチチブブブブブブチチチチチチチチブブリリリリイイリリブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!)
0321名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/13(土) 23:32:46.96ID:Xuszcnel
早まって1809にしたけど、まだ何とか動いてます
0322名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/13(土) 23:40:26.42ID:v1AonPIC
とラブの元だから独自のソフトとかハードは入れないで欲しい
でも日本メーカのノートから海外メーカに変えた時バッテリの充電率を抑えるソフトは付けて欲しいと思ったな
0323名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/14(日) 00:11:47.69ID:HhGTEpcv
>>314
8.1は動作は悪くなかったと思う
UIがタブレット前提で普通のパソコンで使うにはダメすぎたんだよ
クラシックシェルとか入れるとめちゃ快適
0325324
垢版 |
2018/10/14(日) 00:14:13.93ID:cW+8PL9i
Firefoxな
0326名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/14(日) 00:16:46.63ID:rafIRETk
>>323
スタートボタンを押すと別メニュー画面に切り替わるのがねえ
タブレットでも使いにくいわ
0327名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/14(日) 00:19:26.20ID:F5os2Xx3
ウィンドウ開閉のアニメーションとかも含めて8.1が一番好きだったなあ
0328名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/14(日) 00:22:59.85ID:jDpGTAoc
nVIDIAのグラフィックの問題なのか?
0329名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/14(日) 00:32:28.88ID:9kDqrTn3
うちはクリインしたんでラデもエヌビもIntelも問題ない
狐火やチョロメで動画試聴も大丈夫
EdgeのIPV6問題は症状出るけど普段使わないしね
0330名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/14(日) 00:39:52.30ID:9wXk2aSa
NVidiaの最新ドライバはひどい出来だよ。
0331名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/14(日) 00:53:00.90ID:9kDqrTn3
>>323
DBアプリの関係で10と8.1を
同一マシン上で切り替えて使っているが
1809の方が使い勝手いいな自分は
あとKDEっぽいデスクトップ画面のせいか
8.1は野暮ったく見えるw
0332名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/14(日) 01:33:31.66ID:e7iuXDLc
>>276
チップセットドライバは最新チップセットまで全部ある
問題があるのはUSBドライバ
Z370までならUSBドライバあるから良いんだけどそれ以降のH370とかはドライバなくてUSBが動かなくなる
メーカー製PCは知らん
0333名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/14(日) 01:37:04.63ID:e7iuXDLc
あとiGPU使うならそれのドライバもないけど
0335名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/14(日) 01:46:15.32ID:/Xv4PA7U
>>332
H310Cなら辛うじて64bitの7用USBドライバがあるね
iGPUが使えないのは変わらないし、WUとかも出来るか疑問だけど
0336名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/14(日) 01:53:55.16ID:FwPXAP+N
>>330
常に最新にしていますが問題なく動作しています。
どうひどいのでしょうか?
0337名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/14(日) 02:50:36.14ID:9wXk2aSa
DellのPrecision M4800使ってる。MobileのNVIDIA QuadroR K1100M。
前のverのドライバだと、RS4/RS5とも全く問題なく表示される。
最新版だと、縦縞、ピンクのが入りまくって普通に表示されない。
前のverに戻すと表示も完璧。
ひどい。
0338名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/14(日) 05:54:23.86ID:rxLDY0xE
OneDrive再インストールしてるような感じだね
クリーンで入れても削除可能なプログラムに出てくる

なにげに音楽プレーヤーの曲名が途中でぶつ切れ表示するのは
フリーソフト撲滅しようとする割にザツな仕事だ
0339名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/14(日) 06:06:38.18ID:rxLDY0xE
>>336
別人だけどシステムのDPCレイテンシが380世代のドライバと比較しても酷くなってますよ
DirectXとドライバ双方の値が急激に悪化してる

一方RadeonとAPUのPCは以前と変わらないので犯人はNVidiaと思われる
(起動直後はそこまで酷くないのも質が悪い)
とはいえ音飛びまでは認識できないから、自分環境で弊害あるの?と問われると精神衛生上と答えるレベル
0340名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/14(日) 08:13:02.24ID:uXsXwSNa
■日曜おはよう面白フェイクニュース

某社製キーボードは陳腐化し、宇宙最高信頼性保証付き素敵なWindows10とは
互換性がありません。そのためキーボード交換作業が必須となりますこと、ご報告申し上げます。
宇宙最高信頼性保証付き素敵なキーボードである「弊社製キー坊」を推奨いたします。キーボード換装は素敵なステキなお客様で作業願います。
ドライバー(ネジ回し)一本で簡単作業、ドライバー(ソフトウェア)の更新に頼るよりも合理的です。 

また、1809にて明るさ前回値を保持できない"木戸問題"が発生しておりますが、
上記と同じく、ディスプレイも換装ねがいます。
ご推奨は「猿フェイス型」(sarufeice)ディスプレイです。
これにつきましても、ネジ回し一本で簡単作業です。
または"木戸銭"を弊社に納金頂ければ、
ソフトウェア改修にて解決してやらんこともないぞよ

以上(異常) インド人の手下どもより
0341名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/14(日) 08:24:24.41ID:uXsXwSNa
■日曜面白フェイクニュース・CPU脆弱性
KB4100347: Intel 製マイクロソフトコードの更新ボログラム

最近の変更内容:
次の製品 (CPU) に関する Intel 製マイクロコードの更新プログラムが更新されました。
この最新の更新プログラムを適用して最新の状態を保つことをおすすめします。
Broadwell Server E、EP、EP4S
Broadwell Server EX
Skylake サーバー SP (H0、M0、U0)
Skylake D (Bakerville)
Skylake X (Basin Falls)

ごく一部の例)
製品名 (CPU) Skylake H/S
パブリック名 第6世代 Intel Coreプロセッサファミリー
CPUID 506E3
更新プログラムの改訂版 0xC2
製品名 (CPU) Kaby Lake H
パブリック名 第7世代 Intel Coreプロセッサファミリー
CPUID 000906E9
更新プログラムの改訂版 0x84
製品名 (CPU) Broadwell H 43e
パブリック名 Intel Core プロセッサ i7-XXXXXHQ、他
CPUID 40671
更新プログラムの改訂版 0x1D
Haswell 第4世代 Intel® Core
Ivy Bridge第3世代 Intel® Core
・・・
なお、CPUIDの読み取り確認は・・・自動的に消滅する 検討を祈る。
0342名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/14(日) 09:44:15.92ID:7xn49iC9
音飛びって最近のエヌビとmadvrの組合せだと起きていたような
1809は関係なっかたな1803でも同じ症状だったし
上のドライバの話はモニターとHDMI接続時のことなのかな
うちは音に関しては基本DACに送っているし
マザーの蟹経由で聞いても特に不具合ないなあ
ちなみに全台数1809はクリインした環境ですw

次回はRyzenとラデで組む予定、選択に間違いは無さそうだ
0343名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/14(日) 10:00:31.42ID:bINXDEDm
Radeonのドライバの10.1も1809公式対応なのになぜかプチフリ発生
結局9.3に戻したわ
0345名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/14(日) 12:04:58.64ID:3VyLPguJ
mklinkは便利だから使ってるな
Onedriveとの同期では使ってないが…
0346名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/14(日) 12:45:47.02ID:0Owss5yT
誰かの指南の通りにいじくり回してトラブってしまうのはよくあること
こういうのは起きてしまったら想定された事態だという受け入れるしか無いよね。残念ながら
0347名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/14(日) 13:04:40.02ID:c91g40Jm
Chromeでflash使ったページ表示したままにしてると
メモリ不足っていわれた
0348名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/14(日) 14:01:16.70ID:X2nGaAWg
flashとchromeまだHTML5よりましだと思う、HTML5とchromeどっちも大量にメモリ消費。
艦これHTML5移行したが移行当時重すぎて固まったと阿鼻叫喚、今でもそれ解消出来ずメンテのたびに対応だからね。
flashは廃止だから、今後flash置き換えでHTML5になっていくだろうし、今そうだと今後厳しいかも。
0349名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/14(日) 14:08:20.34ID:q2zjmHh6
>>344
やべえ。素人じゃなくてもどうにもならんパターンやないか
よっぽどwindowsに不信感持ってないと助からないレベル
onedrive使ってなければ致命傷で済むのか?起動しないとか、ネットに繋がらないとか

マイクロソフトは
WaaS:Windows as a Service
とかまだ言ってんの?もう背伸びするのはやめようよ・・・
最近のLinuxの方がまだ安心できるレベル
0350名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/14(日) 14:28:06.68ID:xt0hTfuE
1809は黒歴史と語り継がれることだろう
0351名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/14(日) 14:32:10.58ID:glfAmw/l
ノートPCの輝度50%問題直った?
うちの直ってる
0352名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/14(日) 14:35:31.99ID:W8H45uvd
3-4日で引っ込められたのは初めてか
0353名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/14(日) 14:42:19.11ID:7ogZq546
何日からMediaCreationToolでの配布が再開されるの?
0356名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/14(日) 16:35:21.82ID:W1qY9kv3
【 最適に制御されたフォルダー アクセス 】
フォルダーアクセスの制御によって重要なフォルダーを保護します
これは特に、ファイルを暗号化して人質にしようとするランサムウェアからドキュメントと情報を保護するのに役立ちます。
この機能は、Windows10のWindows Defenderセキュリティセンターアプリから有効化することができます。
1.保護したいフォルダの指定、および2.有効アプリの指定を実施して保護しましょう

【誤記訂正】
誤: ランサムウェア
正: Windows 10そのもの

誤: 保護したいフォルダ
正: 反故したいフォルダ、注釈: 約束を反故(ホゴ)にする

特に2.有効アプリは、 ファイルexplorer、 インターネットexplorer, エッジ, OneDriveを有効ではなく"★無効"を推奨します。
某有名OSメーカー・ランサムウェア化推進本部)特命実行センター長より
0357名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/14(日) 17:12:51.95ID:ZrulPXLT
>>302
AmazonPrime動画の件、Rs1809適用直前のクローンと換装して解決した。
RS1809からロールバックしたRS1803ではダメだった。
ロールバック(以前のバージョンへ戻す)って完全じゃないみたい。
0359名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/14(日) 17:39:37.26ID:cW+8PL9i
VMWare上のゲストOSのWindows10、 1809にしたらなんかレスポンス良くなった
0362名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/14(日) 17:55:55.95ID:m+r6zkCi
Ultimate Windows TweakerでFull Row Selectを解除したら、ダークテーマにしたときファイル名が白にならず黒のままで、背景も黒いのでファイル名が見えないのだが、
これをなんとか白文字にしたままFull Row Selectを解除する方法ないかな?
https://www.thewindowsclub.com/ultimate-windows-tweaker-4-windows-10
0363名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/14(日) 18:03:59.25ID:0Vyj3Mpg
>>356
自動保存
重要なフォルダーを保護する
この PC からドキュメント、デスクトップ、画像のフォルダーを同期すれば、
この PC を紛失した場合でも、どこからでも他のデバイスでアクセスできます。


「保護」じゃなくて「反故」だなw
0364名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/14(日) 18:13:20.76ID:I8DMuc4y
いつもの日本語が話せないキチガイを見えなくする方法

あぼーん > NGEx

対象URI/タイトル 含む October 2018 Update
NGWord 正規(含む) \■|\◆|\★
NGIDに自動追加

対象URI/タイトル 含む Windows Update
NGWord 正規(含む) \■|\◆|\★
NGIDに自動追加
0365名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/14(日) 18:26:10.81ID:xxW2BCTS
Tweak windowsとか久しぶりに聞いたな(遠い目
0366名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/14(日) 19:30:20.70ID:kQRO3nzF
10ではWinaeroTweakerの方は優秀だよ
0367名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/14(日) 19:31:30.56ID:E72zv7Ae
>>352
前にもあった

>>353
AI様の判断次第、ユーザーが質問やクレームを入れれば入れるほど先になる
0369名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/14(日) 19:46:31.34ID:vknw2OKJ
インサイダープレビュー向けに公開されたのが日本時間10日だから
早くても一週間ぐらいかかるんじゃないのか
1803はほぼ4月末まで遅くなったし今回も少なくとも中旬までは遅れてるな
0370名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/14(日) 20:12:34.95ID:e7iuXDLc
>>332
USB駄目なのはwin7だけで8.1なら問題なかった
8.1で使えないのiGPUだけ
0371名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/14(日) 20:24:15.72ID:q2zjmHh6
win7を切り捨てて無理矢理にでも10にさせようという魂胆が見え見えだな

だが断る
0372名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/14(日) 20:29:33.53ID:8Wkjb641
■焦らしのテクニック? 非情のライセンス?
1809UpdateをナンチャラUpdateしました 化粧濃い派手めドナ姉さん?

Updated version of Windows 10 October 2018 Update released to Windows Insiders
We have released the Windows 10 October 2018 Update Build 17763.17 (KB4467228) to the Slow and Release Preview rings. For more information on this update – see this blog post from John Cable: ・・・

一般1809 KB4464330適用済みの現在最新は17763.55なんだけんど?
ここまでゴタゴタになったら、慌てずに99%okと思うまで検証してくれていいよ
で、安定板再リリースは第3火曜日16日辺りでね
ドナ姉さんとジョンに検証忘れずにと、よろしくなスティーブ
じゃあな
0373名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/14(日) 20:39:52.42ID:8Wkjb641
×安定板再リリースは
〇安定版再リリースは
人間、誰でもマチガイはあるさ

UpdateビルドアップをAIに任せようとしているという話が伝わって来ているが
ある程度までにしときなよ
最近、SCUモードUpdateは失敗続きだし、Win7でも。
今回は insiderの在り方、検証システム構築で 充分、勉強になっただろう
なあ、インド人の手下のみなさん
0374名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/14(日) 22:21:23.09ID:xxW2BCTS
いっそ来年の3月のまで延期して,181020にして
欠番にしてほしい。
行きなり1903で仕切りなおして再起動。
0375名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/14(日) 22:41:25.86ID:4hzM74Io
日本語エクスペが18260なんで、IPには18252から18260とかになりそうだな。
関係ないか
0377名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/14(日) 23:09:28.03ID:tuhLCT1h
今のスケジュール無理なのわかったろうに
いい加減一年に一回ペースにしろよな
0381名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 00:59:34.91ID:YdkY9EUR
電源オフからの起動で時計が同期されない
何か設定が反映されないのあるな
0382名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 01:02:43.27ID:YdkY9EUR
1809をテスト用HDDで試してきたけどもういいや
メインに帰ります
0383名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 01:27:03.81ID:HlltSZWA
とにかく何か新しいことしなくちゃ病が不幸を産んでるよな
自分たちの仕事を作らなきゃと必死
大企業病の一つ
0385名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 02:45:41.00ID:RUGmqTHD
>>383
それはあるね
大企業ほど無駄なことが多いし仕事も遅い
0386名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 02:54:20.26ID:yQyq11yS
大企業ほど派遣も含めていろんなの集まるからな
かなり制約付けないと情報流出含め
今は何が起こるから分からないからな
0387名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 02:56:20.94ID:JnQYaBGV
年功序列から成果主義
保護社会から競争社会
安定と現状維持から破壊と創造

時代は変わっているのだよ
0388名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 03:01:57.62ID:RUGmqTHD
毎回おかしいWindows10は何も変わってない
0390名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 06:40:40.53ID:Sxe5m83U
>>383
それはアップルのmacOSもiOSも同じでみんな呆れ果てていますね。
0391名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 06:48:53.05ID:wWGazolY
引きこもりは変化を嫌がる
むしろ変化を恐れる
0392名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 06:52:29.51ID:S2n8Tn1j
中年〜老人と無職歴の長いやつは変化を恐れる
経済的理由や脳の老化によって変化についていけないから
0393名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 06:58:49.69ID:SR2gAX3l
1度もお呼びがかからなかった
かえってよかったよ 1803で快適だ
うぷは来年でもいい
0394名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 07:22:29.38ID:WEm9/wTC
もっと煮詰めて、テストをちゃんとやってからリリースしてくれ。

MSの能力からいって1〜2年に1回にすべき。
0395名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 07:34:02.62ID:IpxbviAj
>>274
10はPaaS に姿を変える
ゆえに互換性の確保をコミットする
と高らかに宣言しておいてこのザマ...
0396名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 09:15:30.88ID:AvYP3EHl
■おはようキンコンカン語呂合わせジョーク (注意: 個人のパロディです)

みかん・キンカン・酒の燗〜嫁御もらわな働かん 昭和時代のニート
おま環・生還・阿鼻叫喚 どうでもいいけどオモチャ館 5チャンネラー諸兄
互換・陳腐化・信頼感〜独占してなきゃイケ好かん デバイスメーカー
insiderにモルモットいなけりゃ言い訳成り立たん 【Microsoft】
クラウド・カリギュラ・量子キュー〜intelスピンじゃ100年動かん IBM,Google,NT
0397名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 09:46:45.56ID:WBk5rP+5
>>393
なくてもいい、どうでもいい機能だからな
そのほうが幸せだろうよ
0398名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 10:25:48.23ID:gd9lIODy
1803の時はjプレリリースされたが
不具合発見されてメディクリ(17134.1)で
正式リリース時にダウンロード出来るISOが17134.15に変更された

今回の1809はプレリリースが無かったので被害者続出
0399名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 10:26:54.27ID:734oJ6am
>>383
大企業病だよな。資本主が期待する新鮮、斬新なことを求め、無駄なことをやる。
こういうことをやるから、事業維持。
こういう施策がこの利益を生んだ。
これからは、こうだ!これが新しい!

数年規模でみたら、なんも進歩してないとか。
0400名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 10:29:19.05ID:Uq8Ia2QY
Microsoft、ファイル消失問題修正のWindows 10 Insider Preview ビルド17763.17(KB4467228)をテスト
手元の環境では「お気に入り」フォルダーを別ドライブにリダイレクトしており
ビルド17763.1をインストールした際にデフォルトで作成される項目を含む元のフォルダーが削除されていた。
同様の環境にビルド17763.17をインストールしたところ、元のフォルダーが削除されなくなったことが確認できた。
このほか、バージョン1809ではライセンス認証が無効になる問題も一部で発生しているそうだ。
0401名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 10:29:41.35ID:734oJ6am
ただ資本病みたいなとこもある。
技術面で改良した点を説明しても理解されないし、求めてもいない。
求めている言葉は、
「◯◯したから、利益が16%上がり、配当が3%になりました」
だけ。
0402名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 12:40:35.11ID:WBk5rP+5
>>401
そらはただ経営層が無能なだけだろw
0403名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 12:48:49.94ID:8/j9vIg9
手動アップデートもまだできねぇの
0404名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 13:04:21.22ID:MV4z7NYr
セキュリティパッチ統合したのだけでいいんじゃね
0405名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 13:20:54.40ID:TpqMLL5G
>>401
改良した結果それがどう今後に繋がるか説明出来ないのってどうなのよ
0406名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 13:46:44.58ID:4RvA3QwR
MSはパッチに評価制度付けるべきだと思うね

Linuxではとうの昔に実装済みだけど
レベル1〜6に分けたらいいんじゃ無いかな
0407名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 13:52:11.67ID:LlLV5Xe0
俺は配布停止前に1809にしちゃったけど、時に不具合無く使えてるよ
0408名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 15:41:52.36ID:AvYP3EHl
なんだい?ユーザーボロファイルが壊れることがあるんだって?
確率0.01% 1/10,000 1万台に1台
1億台で1万台か
1万台はハヅレくじを引く
Win10は良くできた賭博システムだわい
0409名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 16:00:17.19ID:49PCP4Dl
>>408
あなたは馬鹿ですか?
ユーザーボロファイルなんてあるわけないじゃないですか。
正しい用語の使い方をしなさい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況