X



【RS5】October 2018 Updateしたらageるスレ3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 10:03:05.96ID:DEyVo0sk
October 2018 Updateについて語るスレ

「Windows 10 のダウンロード」
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows 10 October 2018 Update

提供日:2018年10月2日(現地時間)
開発コード名:Redstone5(RS5)
ビルド:10.0.17763.xx
バージョン:1809

関連スレ
【田】Windows10 Part151
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1538907585/
Windows 10 質問スレッド Part51
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1536139114/
【田】Windows10 Mobile Part94
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1525007159/
【Windows10】フィードバックHub 1票目【改善要望】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1511876892/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ45
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1539130915/

前スレ
【RS5】October 2018 Updateしたらageるスレ2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1538742455/
0373名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/14(日) 20:39:52.42ID:8Wkjb641
×安定板再リリースは
〇安定版再リリースは
人間、誰でもマチガイはあるさ

UpdateビルドアップをAIに任せようとしているという話が伝わって来ているが
ある程度までにしときなよ
最近、SCUモードUpdateは失敗続きだし、Win7でも。
今回は insiderの在り方、検証システム構築で 充分、勉強になっただろう
なあ、インド人の手下のみなさん
0374名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/14(日) 22:21:23.09ID:xxW2BCTS
いっそ来年の3月のまで延期して,181020にして
欠番にしてほしい。
行きなり1903で仕切りなおして再起動。
0375名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/14(日) 22:41:25.86ID:4hzM74Io
日本語エクスペが18260なんで、IPには18252から18260とかになりそうだな。
関係ないか
0377名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/14(日) 23:09:28.03ID:tuhLCT1h
今のスケジュール無理なのわかったろうに
いい加減一年に一回ペースにしろよな
0381名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 00:59:34.91ID:YdkY9EUR
電源オフからの起動で時計が同期されない
何か設定が反映されないのあるな
0382名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 01:02:43.27ID:YdkY9EUR
1809をテスト用HDDで試してきたけどもういいや
メインに帰ります
0383名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 01:27:03.81ID:HlltSZWA
とにかく何か新しいことしなくちゃ病が不幸を産んでるよな
自分たちの仕事を作らなきゃと必死
大企業病の一つ
0385名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 02:45:41.00ID:RUGmqTHD
>>383
それはあるね
大企業ほど無駄なことが多いし仕事も遅い
0386名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 02:54:20.26ID:yQyq11yS
大企業ほど派遣も含めていろんなの集まるからな
かなり制約付けないと情報流出含め
今は何が起こるから分からないからな
0387名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 02:56:20.94ID:JnQYaBGV
年功序列から成果主義
保護社会から競争社会
安定と現状維持から破壊と創造

時代は変わっているのだよ
0388名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 03:01:57.62ID:RUGmqTHD
毎回おかしいWindows10は何も変わってない
0390名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 06:40:40.53ID:Sxe5m83U
>>383
それはアップルのmacOSもiOSも同じでみんな呆れ果てていますね。
0391名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 06:48:53.05ID:wWGazolY
引きこもりは変化を嫌がる
むしろ変化を恐れる
0392名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 06:52:29.51ID:S2n8Tn1j
中年〜老人と無職歴の長いやつは変化を恐れる
経済的理由や脳の老化によって変化についていけないから
0393名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 06:58:49.69ID:SR2gAX3l
1度もお呼びがかからなかった
かえってよかったよ 1803で快適だ
うぷは来年でもいい
0394名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 07:22:29.38ID:WEm9/wTC
もっと煮詰めて、テストをちゃんとやってからリリースしてくれ。

MSの能力からいって1〜2年に1回にすべき。
0395名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 07:34:02.62ID:IpxbviAj
>>274
10はPaaS に姿を変える
ゆえに互換性の確保をコミットする
と高らかに宣言しておいてこのザマ...
0396名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 09:15:30.88ID:AvYP3EHl
■おはようキンコンカン語呂合わせジョーク (注意: 個人のパロディです)

みかん・キンカン・酒の燗〜嫁御もらわな働かん 昭和時代のニート
おま環・生還・阿鼻叫喚 どうでもいいけどオモチャ館 5チャンネラー諸兄
互換・陳腐化・信頼感〜独占してなきゃイケ好かん デバイスメーカー
insiderにモルモットいなけりゃ言い訳成り立たん 【Microsoft】
クラウド・カリギュラ・量子キュー〜intelスピンじゃ100年動かん IBM,Google,NT
0397名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 09:46:45.56ID:WBk5rP+5
>>393
なくてもいい、どうでもいい機能だからな
そのほうが幸せだろうよ
0398名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 10:25:48.23ID:gd9lIODy
1803の時はjプレリリースされたが
不具合発見されてメディクリ(17134.1)で
正式リリース時にダウンロード出来るISOが17134.15に変更された

今回の1809はプレリリースが無かったので被害者続出
0399名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 10:26:54.27ID:734oJ6am
>>383
大企業病だよな。資本主が期待する新鮮、斬新なことを求め、無駄なことをやる。
こういうことをやるから、事業維持。
こういう施策がこの利益を生んだ。
これからは、こうだ!これが新しい!

数年規模でみたら、なんも進歩してないとか。
0400名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 10:29:19.05ID:Uq8Ia2QY
Microsoft、ファイル消失問題修正のWindows 10 Insider Preview ビルド17763.17(KB4467228)をテスト
手元の環境では「お気に入り」フォルダーを別ドライブにリダイレクトしており
ビルド17763.1をインストールした際にデフォルトで作成される項目を含む元のフォルダーが削除されていた。
同様の環境にビルド17763.17をインストールしたところ、元のフォルダーが削除されなくなったことが確認できた。
このほか、バージョン1809ではライセンス認証が無効になる問題も一部で発生しているそうだ。
0401名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 10:29:41.35ID:734oJ6am
ただ資本病みたいなとこもある。
技術面で改良した点を説明しても理解されないし、求めてもいない。
求めている言葉は、
「◯◯したから、利益が16%上がり、配当が3%になりました」
だけ。
0402名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 12:40:35.11ID:WBk5rP+5
>>401
そらはただ経営層が無能なだけだろw
0403名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 12:48:49.94ID:8/j9vIg9
手動アップデートもまだできねぇの
0404名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 13:04:21.22ID:MV4z7NYr
セキュリティパッチ統合したのだけでいいんじゃね
0405名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 13:20:54.40ID:TpqMLL5G
>>401
改良した結果それがどう今後に繋がるか説明出来ないのってどうなのよ
0406名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 13:46:44.58ID:4RvA3QwR
MSはパッチに評価制度付けるべきだと思うね

Linuxではとうの昔に実装済みだけど
レベル1〜6に分けたらいいんじゃ無いかな
0407名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 13:52:11.67ID:LlLV5Xe0
俺は配布停止前に1809にしちゃったけど、時に不具合無く使えてるよ
0408名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 15:41:52.36ID:AvYP3EHl
なんだい?ユーザーボロファイルが壊れることがあるんだって?
確率0.01% 1/10,000 1万台に1台
1億台で1万台か
1万台はハヅレくじを引く
Win10は良くできた賭博システムだわい
0409名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 16:00:17.19ID:49PCP4Dl
>>408
あなたは馬鹿ですか?
ユーザーボロファイルなんてあるわけないじゃないですか。
正しい用語の使い方をしなさい。
0410名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 16:12:01.48ID:AvYP3EHl
>>409
釣れたが雑魚
便所の落書きに誤字だとよ
優秀な方のレクチャースレか
ジョークぐらい読み流せ
0414名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 16:52:53.42ID:49PCP4Dl
正しい名前を知らない・分からなくて誤字ってるなら分かるが
お前の場合は明らかに正しい名前を知った上でわざと間違えてるだろうが、ボケ
0420名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 17:34:31.82ID:C6I6dQlG
お前の頭がおかしいと思う
0421名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 18:03:00.98ID:/EizVKGj
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
(ブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ!!!!!!!!!!!!ブブツツチチチチブブブブブブチチチチチチチチブブリリリリイイリリブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!)
0422名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 18:03:50.78ID:TpqMLL5G
>>421
なんで漏らすんだ・・・。
俺が食べるって言ってるのに食べ物無駄にすんなよ。
0424名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 18:23:12.83ID:xCrUj7nO
  σ < ワロタ
 (V)    押し頂いた情報を粗雑にまとめて
  ||     プッシュしてるみたいなスタイルだな
       ケツ叩かれたかにゃwww
0425名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 18:36:28.28ID:VkFW85cO
KB4468550、KB4468304を統合した1809 ISOを提供してください。
0426名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 18:42:29.64ID:LFVL/7EL
おま環報告!

X79 XEON環境

【RS5】October 2018 UpdateでOC不能になった。

ただでさえ伸びの少ないXEONなのに、まるでつまらないPCに成り下がったわorz
0427名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 18:47:00.34ID:x6Y2Y2nf
かなり前だけどnon-K OC封じられたりしたし
おま環じゃないのかも?
0428名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 18:49:17.54ID:DFaNnnKK
>>420
ID変えてんじゃねーぞ、ヘタレ
真の雑魚とはお前だな
0429名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 19:28:33.35ID:rlRBGxUw
IPもまったりでつまらん。
0430名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 21:02:11.89ID:O6SGnObw
1809で、メモリ4GBではもう限界が来たので8GBに増設したら、めちゃめちゃ快適じゃないか。もっと早くやるべきだった。
0431名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 21:26:40.25ID:B4JhyFO6
きちがいは即NGにすればスッキリ
0432名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 22:00:50.54ID:b88Qc3PC
>>430
2GBのwinタブは地獄の遅さになった
初期のwin10はさくさくだったのに
0433名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 22:09:06.32ID:arxhCILN
Win10は何年かたつと16GB以上必要になりそう
XP無印は256Gでも使えたが、XPSP3以降は1GBできつかった
0434名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 22:10:05.44ID:1PBpsDRF
256Gってちょっとしたオンプレやん
0437名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 22:18:52.15ID:1w5hBSdo
職場で一番スペックの高いPCでさえDDR4-128GBなのに
その倍とか
0438名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 22:31:04.70ID:3i5sp4Jk
win10て結構メモリ食う?
ブラウザやメールソフトなど常用アプリ少し立ち上げてるだけで
メモリ8GB中5GBで使用率60%とかなんだけどこれ普通?
7の頃は3.5GBくらいしか使ってなかったような気がする
0439名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 22:34:55.08ID:64yQvbeN
>>438
タスクマネージャーでなにがメモリ食ってるのか確認せよ
0440名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 22:36:13.61ID:J/FrF1hV
>>438
キャッシュじゃないの?
まあでもブラウザとメールソフト起動してもうちでは4.2Gだけど
0441名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 22:37:52.82ID:fNZF8QQx
>>438
ディフェンダーのsmartscreen機能とか?
0442名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 22:40:07.57ID:3i5sp4Jk
>>439
チェックしたらfirefoxが3GBくらい使ってた。これが主な原因なのかな?
でもエッジは不便だしクロームは同じかもっとメモリ食うらしいし
そうするとそれ以外のブラウザってマイナーなのしかないよね。どうしたものか
0443名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 22:41:42.01ID:fNZF8QQx
>>442
Firefoxがそんなメモリ使うとは聞いた事ないし自分も経験ない
Chromeはメモリ食うが流石に3GBは
0444名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 22:45:29.54ID:J/FrF1hV
300.0MBの見間違いなんじゃないの
キャッシュをメモリに置いてるうちのFireFoxでも400MBやで
0445名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 23:02:02.38ID:S179OUiP
64ビットOSが主流なんだからその時点で4GBという選択はない。
8GBは最低搭載している。
1809がメモリ8GB積んでないと遅くなるというのはリリース前から
散々リークされてきた情報。
0446名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 23:02:21.31ID:64yQvbeN
Firefoxは動画見てると1GBは超えるけど、3GBとか行ったことがないね
タブをたくさん開いてなければね
OS自体のメモリ消費は1.4GB程度でメモリ食いが気になったことはないな(8GB環境)
0447名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 23:30:01.34ID:HgH906fg
Firefoxはツイキャス見てると3G超えるよ
おそらくなんらかのバグだろうけど
0448名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 23:37:38.80ID:8dRJRAS3
メモリーの使用方法が以前のアップデートで変更になったんだよね?
その影響で使用量が増えたように表示されるとか圧縮で低スペックには多少影響があるとかあったような?
余ったメモリーを遊ばせないような仕組みだったと思う
0449名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 23:40:04.33ID:V29pVoA+
メモリ16GBのHDDとメモリ4GBのSSDはどっちが快適?
0451名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/16(火) 00:13:23.70ID:LJ4mXhhF
32ビットCPU/4Gメモリ/HDDから第7世代/32Gメモリ/SSDに移行した当初
レジュームか?ってくらい起動早くて意味なく再起動繰り返した遠い日々
0453名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/16(火) 00:26:51.00ID:PjRGhXAy
年々求められる性能が上がっているのに、実際やっていることは95時代とたいして変わっていないという皮肉
0454名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/16(火) 00:52:58.33ID:eSQsnI57
>>449
メモリはいずれにしても最低8GB
0455名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/16(火) 01:04:43.20ID:XXqOntdW
>>445
1809だがメモリ3ギガしか使ってないぞ
メモリ8GBの第8i5使い。
0456名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/16(火) 01:09:27.43ID:SOyTov6x
理解力のない子だなーー
0457名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/16(火) 02:34:27.99ID:LJ4mXhhF
>>436
個人でも持てそうで、あながち書き間違いを指摘できないという
あなたの場合はOS書いてたからわかるけど
0459名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/16(火) 04:08:39.11ID:m3LYFZ5r
>>454
答えになってないぞクソガキ
0460名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/16(火) 04:26:11.45ID:eSQsnI57
HDDが5400回転ものなら16GBでも8GBでも違いはないし
SSDでもメモリーが4GBなら遅くなるし
どっちを選べといわれてもとりあえず8GBととしか・・・
HDDが7200回転以上という条件をつければ前者だな
0461名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/16(火) 07:49:08.13ID:CsNFFVSY
10になってからは、かなりメモリを喰うね。
64ビット1809だと、俺の環境でもアプリケーションを立ち上げていないときでも3ギガの物理メモリを使用している。
ストレージのキャッシュが5割、
コミット首位は、Windowsアップデート。
0462名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/16(火) 07:54:44.26ID:HfJuVD5A
>>461
32bits 1GBだと700MB
64bits 4GBだと1.2GB
搭載メモリ量でメモリの使い方が違うと思うよ
0463名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/16(火) 08:05:08.71ID:4IDdm0s6
64bit 2GBは1G前後やな
メモリあることは別に良いんだが、使い方によるからなぁ
0464名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/16(火) 08:21:43.10ID:TIhY43BQ
スレチだが

ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20181016/k10011672921000.html
マイクロソフトの共同創始者
0465名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/16(火) 08:50:54.56ID:HxTxob44
>>427
そうだったのか!
ありがとう。
1809インスコ前にBDに焼いたイメージから復元させたよ。
いくら伸び率の悪いXEONでも、気分的よくないから^^
0466名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/16(火) 09:46:27.89ID:eioN5ZMs
タスクマネージャで見ると、表示offとかしてるコルタナとか、使ってない
Skypeとかが、結構メモリを喰ってた。

アンインストールしてやりたいが、あまり標準と違った構成にすると、
WUDでトラブる可能性が高まるので悩ましい。
0467名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/16(火) 09:51:18.45ID:U1LGw/Wu
配布早くしろよ
0468名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/16(火) 09:51:45.21ID:hSIzX8cI
1809がリリースされる気配がないな
月末に出すのかね
0469名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/16(火) 09:53:43.03ID:Cmjtj3uK
>>461
もしやP2Pアップデート無効にしてねえの
0470名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/16(火) 10:09:03.79ID:MSMBZ4CP
メモリ量なんかいーんだよ軽ければな
デスクトップなら今どき8GBくらい積むだろ。俺でさえ16GBだぞ
ノートだって4GBからだぞ

ただ、OSごときが何故そんなにメモリ食うのかが分からん
見てくれがへんてこりんになっただけで機能なんかXpの頃から大して変わってないのによ
余計なおせっかいが多すぎるんだよ
ブロック構造にして余計な機能外したらそれだけ使えるメモリが増えるようにしてくれ
マイクロカーネルはどこ行ったんだよ・・・
0471名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/16(火) 10:12:42.55ID:8pasqEeN
  σ < 先に、10 IPで人柱立ててからやるとか
 (V)     まだ、そちらにも来ないし
  ||      考えに入れるべきこと全部踏んでいないと、目も当てられない
        ここでもコードが虫に挿されると
        マイクロソフトの開発陣崩壊の恐れあり
0472名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/16(火) 10:15:11.84ID:oElR+jYy
パソコンでやってる事は殆ど変わってないんだからさぁ。
不具合だらけの欠陥品を半強制的な押しつけでアップデートする
のはやめてほしいわ。
それに、どこの国でもアメリカ見たいにネット環境が充実してる
わけないんだからさぁ。

車で欠陥だらけだどリコールの対象になるし、マスコミに叩かれ
まくるのに、欠陥品を押しつけてくるMSの行為が許されてるのが
不思議だわ。
0473名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/16(火) 11:06:23.24ID:8pasqEeN
  σ < PC、OS、アプリケーションの更新は
 (V)    ユーザー身辺の変化につれて要求水準が変わったとき
  ||     行う正当な理由が成立する

       だが、それだけでは足りず
       要する手間暇と資金と環境情勢が揃わなくては
       不適当と判断されるのが大方の常識人のあり方だろう

       人は環境条件の激変に対応するため常に手間暇とられているのだ
       必要に応じて導入した状態のままで
       一銭たりとも猫の手ほども手間かけたくないのが
       現実の仕事の前線そして生活前線なのだ

       そんな世界では
       ユーザーの望まない負担を自らの利得に変換するビジネスモデルは
       人々にとっては悪と言うしかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況