X



Windows 10 質問スレッド Part52
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0355名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/26(金) 02:16:20.50ID:3dF15pDf
352の報告です
その後諦めて再インストールしようと、電源を入れたら何故か起動しました
インストールメディアもHDDも無いのに完全シャットダウンから起動しました

sfc /scannowでは異常無し
スタートアップ修復をもう一度かけた所、
根本的な原因の数1
bootres.dllが壊れています
ファイルの修復 失敗 エラーコード0x2
システムファイルの整合性チェックと修復 失敗 0x490
と言うログが出ました

>>354
右に出来ています
左にした方が良いでしょうか?
0356名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/26(金) 04:24:25.97ID:xRmZiYSX
>>355
SSD単体で起動する状態なんだよね?
それならば、システムで予約済みの領域がアクティブ設定になっているのを確認する
その上でシステムファイルが壊れているようなのでこの際だから
OS上からインストールメディアのsetup.exeを実行して修復インストールをしてしまいましょう
エラーが途中で出て完走しなようならまたご相談です
0357名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/26(金) 05:52:02.15ID:3dF15pDf
>>356
インストールメディアを挿して個人ファイルを保持したまま上書きインストールをしてみましたが結果は変わりませんでした…
普通に起動しますが、スタートアップ修復をかけると>>355と同じくbootres.dllが壊れていると言うログが残ります
bootrecコマンドに関しては
/fixmbr→正常に完了
/fixboot→アクセスが拒否されました
/rebuildbcd→正常に完了
と言う感じです

chkdskの/fは試しましたが効果はありませんでした
ブート領域に関してはAOMEIで正しい順番にして、正しくアクティブになりました(>>354さんありがとうございました)

上書きインストールしてもbootres.dllが壊れたままってどう言う事なんでしょうか…?
0358名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/26(金) 09:48:15.47ID:xRmZiYSX
>>357
>上書きインストールしてもbootres.dllが壊れたままってどう言う事なんでしょうか…?

ひとつ言えるのは、ググったら
WindowsUpdate後の再起動でコケるとbootres.dllのエラーが出るようになるって情報もあります
C:\Windows\Boot\Resourcesの中にありますから
デジタル署名のタイムスタンプを確認してみて下さい
私のだと1803ですが2018年10月21日になっています
最近のWindowsUpdateで更新されたようです
スタートアップ修復っなんて
そもそもまともに動かなくて修復できませんでしたってなるものなんだから、
システムファイルチェッカーで問題なければエラーなんて気にしなければいいんじゃないですか?
0359名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/26(金) 12:34:54.81ID:CsH72+f2
素直にデュプリケータ使っとけばいいのに、おかしなバックアップソフトに頼るのは間違いの元って分からんのだな。
0360名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/26(金) 14:05:51.18ID:xRmZiYSX
大体か偉そうに書き込む奴らも
UEFIとレガシーブート、それぞれの起動シーケンスがどのような手順で
OSを起動しているのかも詳しく知っているやつってあまりいないよな
書き込んでいる内容を見ていればわかるわ

例えばUEFIブートの一番上にブートマネージャって表示がされて
これが優先されて起動されているけど、これはBIOSのUEFIファーム側のブートマネージャで
ここの内容には、どのハードディスクの何番目のパーティションから起動するかの
設定情報があるんだぞ

よく起動不能になると真っ先にCMOSクリアだなんて誘導するアホばっかしだが、
bcdedit /enum allを実行して見るとわかるが、一番上にファームウェア側のブートマネージャが

ファームウェアのブート マネージャー
--------------------------------
identifier {fwbootmgr}
displayorder {bootmgr}

こんなんして表示されているけど、これはBCDの中には設定されていない
だけど、bcdboot C:\Windows /l ja-JP や bcdedit /set {fwbootmgr} を利用して直接書き替えることで
UEFIファームのブートマネージャに再設定することが出来る
CMOSクリアなんてする必要はないんだよ
それにそもそもファーム側のブートマネージャを利用しないで
起動ハードディスクを一番上に平気で持ってきてブートして使っている奴らもいるのではないかね?
UEFIブートとしてはイレギュラーな方法だと思います
0361名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/26(金) 16:01:43.30ID:wFpO0Rvh
昨日からシャットダウン直前にポップアップが出るようになってイベントビューアーによると

アプリケーション ポップアップ: svchost.exe - アプリケーション エラー : 例外 unknown software exception (0xc000000d) がアプリケーションの 0x00007FFA1E788B20 で発生しました。
プログラムを終了するには [OK] をクリックしてください

とのこと
実害はないけど原因を絶ちたい
今の所短時間の起動だと出ず長時間の起動だと出る
0362名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/26(金) 19:25:39.07ID:gg+Ci11P
win10 64bit pro 
突然電源落ちて再起動する。
原因見極めるにはどうすれば良いんだろ?
0363名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/26(金) 19:30:55.58ID:OvnM1qau
>>362
前触れなく起きるようになったならハードの故障が臭い
まずは電源交換から
0364名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/26(金) 20:21:31.93ID:jsxuLXAJ
当面ネットだけ!他の仕事の時は再起動!
と割り切って、押し入れのHDDに適当なLinuxを入れるのもいいかもしれない。chromeなら割となんとかなるw
もし他のOSでも落ちるならハードウェア関係とほぼ確定する
(逆に落ちなければハードウェアではない、と言う訳ではない。OSによってハードウェアの叩き方が異なるから)。

同様に、セーフモードや、他のまっさらなユーザーを登録してみるのも効果が有る。
アンチウィルス等を含めた常駐モノを片っ端からアンインストールしてみる。
BIOS的なものを初期状態に戻してみる。特に高速起動関係はよく不具合を聞く。

もちろん、電源なんてものは5年持てば天寿を全うと言ったブツなので、
取りあえず電源を買い換えてみるのもアリ。
0365名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/26(金) 20:31:38.59ID:gg+Ci11P
デスクトップ機 
SSD増設したことあるが電源交換の難度はどのぐらい?
0367名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/26(金) 20:44:03.57ID:jsxuLXAJ
SSDなんかよりずっと広い作業スペースがあるからね。

ファン類を繋ぎ忘れない点、
必要なコネクタが揃っているものを買う点(必要なら分岐や変換ケーブル別途購入)、だけ注意な。

電源が上のケースなら、落っことすなよ!がプラスされる感じかな?
電源が下なら問題は無い。
束ねるのにインシロックやビニールテープがあれば申し分ない。
0368362
垢版 |
2018/10/26(金) 20:48:39.48ID:gg+Ci11P
ありがと。
とりあえずBIOSでquiet bootに
電源オプションで高速スタート無効にした。
0369名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/26(金) 20:51:30.77ID:jsxuLXAJ
バラした時に、マザボのコンデンサチェックしとくといい。
破裂してたらそもそも高確率で起動すらしないとは思うがなw
結構パンクするもんで、グラボでだが俺も経験済みだ。
0370名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/26(金) 23:52:12.46ID:YAVRugCJ
最近のマザボでも破裂とかあるの? 今はもう全部固体コンデンサだぜ的な感じだと思われてたと思ってた
0372名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/27(土) 03:56:30.89ID:e/NLwcCV
だよな 日清戦争の話とか聞きたいな
0373名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/27(土) 07:24:45.38ID:6l5EZNjx
グリッドマンがピンチになると何故かPCから火花が飛び散ったりするのはそれが原因だったのか
0374名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/27(土) 07:36:34.71ID:50DbK314
熊本の田原坂に行くと薩軍と警視庁抜刀隊の激戦を
さも見てきたかのように話してくれる老人はたくさんいるよ
日清戦争より前だけど
0375名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/27(土) 08:31:41.35ID:pabmKku6
少なくとも4年くらい前までは見かけたと思うんだがな?
実家に明治時代の手榴弾が何故かあったな、そう言えば。
0376名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/27(土) 08:44:26.42ID:50DbK314
そりゃ骨董品だな
子供の頃に近所に203高地の生き残りの爺さんがいたけど
飛行機が飛んでくる話が出てくるけど日露戦争では飛行機は出てこないので
後の戦争と記憶がごっちゃになっていたと思う
0377名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/27(土) 09:29:18.33ID:YJj8wn0E
やめてください
Core2DuoなWin10もいるんですよ!
0378名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/27(土) 10:15:00.36ID:i3vQ/4vZ
  σ < 修学旅行で鹿児島に行ったとき
 (V)     城山で西郷隆盛のそっくりさんが
  ||      話をしてくれたが内容は忘れた

同居していた母方の祖父は刀一振り持っていたけど
        いつの間にかなくなっていた
        金目の道具と一緒に供出したのかも
        ちょっと前は激動の時代だった
        石油ショック、バブル崩壊、リーマンショックと多難な時代だったな
0380名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/27(土) 13:19:15.13ID:GYNt64Jt
ウィルス対策ソフトは自分の脳内でしか走ってない
0381362
垢版 |
2018/10/27(土) 13:24:09.30ID:zQQS9ref
高速スタート無効にしたが、またプツンと音がして電源落ちて再起動した。
疑問
電源落ちてそのままならわかるけど、どうして(再)起動するんだろうか?
0382名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/27(土) 14:21:59.53ID:r9Gv+Ozi
>>381
それホントに再起動?前に開いてたアプリやファイルがまた立ち上がってない?
0383名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/27(土) 14:26:14.61ID:SsE+LTOz
>>381
そもそも負荷がかかると再起動とかはハード的に故障してるんじゃね?
Youtubeとかに紹介あるでしょ。
一部のダイナブック機種とかで問題になってるやつとか。4年以上経過した一部のノートで
使ってるNECの昇圧部品の問題とか。
0384名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/27(土) 14:59:30.31ID:LSOsEYBC
HDDがいってんじゃね
ハードのテストかけてみて
0386名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/27(土) 16:04:04.46ID:PbtPm+j1
>>381
一度中のコネクタ全部2〜3回抜き差し
メモリやPCIも
0387362
垢版 |
2018/10/27(土) 16:12:48.04ID:zQQS9ref
いろいろありがとう。
(再)起動は開いてたアプリが再現されるの と再現されないのと両様ある。
win7時代のデスクトップ機をwin10にうpグレード。
今のところ困るのは使ってるアプリの一つが開いてる間には保存する機能がないこと。
そのアプリを適宜閉じるようにしてる。
chromeは異常終了したので再現しますか と言ってくる。
0388名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/27(土) 16:21:04.13ID:GYNt64Jt
BIOS設定、不時電源断時はどうなってる? リブート?
0389名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/27(土) 16:24:56.13ID:kxRY3SGE
意味ないかも知れないけどイベントビューアーのチェック
0392名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/27(土) 17:23:27.51ID:GYNt64Jt
なんだっけ、電源が復旧したときにpower on か off か 電源断前のon/off状態に復帰かって設定項目あるじゃん
アレを変えて動作が変われば電源供給系のハードトラブルなんじゃないかと
0393名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/27(土) 17:30:43.77ID:GYNt64Jt
電源がヘタってたりHDD増設しすぎで電源容量ギリ→CPU負荷掛かる の場合は電源落ちるモノかな
んで当然CPU負荷はゼロになるからまた起動するだろうし
0394名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/27(土) 17:44:17.85ID:pabmKku6
そういう時は「何がおこるかわからん」が正解だと思う。
0395名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/27(土) 17:54:01.49ID:SEqVLF9w
サウンド設定で
 USB接続のDAC
 光デジタル接続のDAC
の二種類を使い分けているのだが、
切り替えるにはサウンド設定のパネルを開いて
再生デバイスを切り替える必要があるのだが、
もう少し手軽に切り替える方法はない?

例えばタスクトレイに2個のアイコンA,Bが出て、
AをクリックすればUSB-DAC,Bクリックで光デジタルDACなどに切り替わる。
そんな手法やフリーソフトないかな?
0396名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/27(土) 18:05:43.01ID:x1Zz2nhk
>>395
タスクトレイのサウンドアイコンをクリックするとボリュームスライダが現れるよね
その右端の ∧ をクリックすると再生デバイスの切り替えができるようになっているよ
1703あたりから
0397名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/27(土) 18:12:51.60ID:hczLvxcH
1809だけど ∧ なんてない…
0398名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/27(土) 18:13:34.25ID:SEqVLF9w
>>396
本当だ!
君、良く知っているなあ!
これは便利だ。
ありがとうございました。
0399名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/27(土) 18:17:59.30ID:x1Zz2nhk
>>397
サウンドデバイスが複数あると現れる
0403名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/27(土) 18:41:29.81ID:6l5EZNjx
500て
かといって400でもないし
遅いんだか早いんだか
0405名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/27(土) 20:04:03.53ID:/jKVdm7B
ブラウザでページを表示するときに
時計回りが反時計回りのままになるのはなぜ?
0408名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/27(土) 23:29:30.67ID:aYN12s2y
1809入れたけど普通に動いてる
今のとこEdgeが繋がらないぐらい
0409名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 00:01:05.96ID:ssQMHQbm
それ普通っていわない、ほんと多種多様なバグが出るもんだ
0410名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 01:43:40.32ID:hqJSrTK1
ウィンドウ起動時の位置記憶についてです。
「Windowsキー+左」などで画面左半分にウィンドウを表示させたあと、ウィンドウを閉じるとその位置を記憶してくれません。
画面の最大化などの状態を記憶させるにはどの設定をいじればよいでしょうか。
0411名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 02:25:59.37ID:+u0vxoje
>>410
何のウインドウか知らんが、そのウインドウ(ソフト)が位置記憶機能装備してなかったら当たり前だろ
そういう場合はソフト毎に位置やサイズを記憶<>復元してくれる常駐ツール使えば解決する
0412名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 02:28:27.93ID:+u0vxoje
>>411
あ、スマン
ソフト毎というかウインドウ毎ね
0413名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 02:51:56.35ID:gCIJKEQE
>>409
IPv6にもチェック入れたらEdgeでも繋がるようになったわ
単なる仕様変更かも
0414名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 02:53:48.18ID:aWdAX+Xg
今更ながら7から10にアップグレードしようと思いますが、無償でのアップグレードはどこでするのですか?
0415名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 03:32:17.62ID:htZ1ZY1x
>>414
ttps://support.microsoft.com/ja-jp/help/12435/windows-10-upgrade-faq
ここにヒントがあります
0416名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 05:00:16.31ID:PReqjN7b
>>414 現在無償でアップデートの権利があるのは障害者だけ。
障害者じゃないのに障害者のフリするなら、訴えられても仕方がない。
0417名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 05:48:36.64ID:tVm5898g
1809入れようと思った矢先にノートPCが死んだ
新しいの買ってからにするか
0418名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 07:22:18.80ID:A+mkDC2l
省庁の障害者は偽物だらけだったけどお咎め無しなんだろうな
0419名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 10:02:26.95ID:XEkApklF
医師と省庁が認めたらそれが障害者だから!
0421名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 11:41:56.44ID:IxDd/oWF
欠損ある障碍者より
五体満足でも体臭きつい奴の方が社会不適格なのにな
障碍者だけ優遇しすぎだよ
0422名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 12:31:07.14ID:hlFsJzQ8
  σ < IT技術者から見れば
 (V)    Windowsを使うしかない情弱は
  ||     知的障碍者と言うことだろう

       知的障碍者認定で、Windowsは無料で提供されるべきだな
       だが、現状のWindowsでは、その知的障碍者レベルでは対処しきれない問題が山積している
       よって、知的障碍者認定も無意味な福祉政策となる
0423名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 13:37:56.37ID:XEkApklF
なかなかの天才が現れたがスレチなのでこれくらいにしておこうw
0424名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 13:46:08.36ID:Mi5Bin8U
1803のアップデート前にいきなり電源落ちて再起動の現象起きたがバグの類いかな?
マザーボードとか電源新品で先月交換したばかりだが。
アップデート済んだら今の所は起きていない。
0425名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 13:48:52.33ID:Dy4wbwsf
>>416-421
自スぺ+ADHD+ASD+糖質・広汎性+自己愛性+アス+コミュ障+チック+抜毛症・異性装

障害等級2級で、15日に障害基礎年金受給しましたがWindows10はタダで譲ってもらえないんですか!!!
0426名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 14:47:01.02ID:nXzgZBHz
>>425
それ以上ネガティブ抱え込んでどうする?
0427名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 14:51:04.85ID:TmQsHepm
>>425
windows10はマジで酷いOSだからな 胃液が漏れて体が溶けて無くなるレベル
0428名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 15:00:31.77ID:mVIY8lSo
>>425
甘かったな
俺は厚生の二級だ
ちゃんと働いておくと余計にもらえる
0429名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 17:10:19.38ID:xBvlupjA
掃除のために完全シャットダウンして主電源落としたら起動時にロック画面でフリーズした
何度か試したらどうやら主電源を落とすと一発目必ずフリーズするみたい
今まで主電源を落として問題が起きたことはなく、前回主電源を落とした時からは
1803から1809に変わったのと、マウスが有線から2.4GHz無線に変わっただけのはず
1809が疑わしいと思ったのだけど、1809で同じ症状の方いますか?
0430名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 17:15:33.66ID:WSW31rhQ
>>429
とりあえず高速起動オフってみてもう一回やってみて
0432名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 18:02:28.27ID:xBvlupjA
>>430
高速起動はオフにしてます
以前は高速起動オンの普通のシャットダウン状態で主電源を落としても問題なかった気がします

>>431
有線マウスはもう手元にないのですが、マウスのレシーバーを外して有線キーボードだけでやってもフリーズしました
0433名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 18:51:02.49ID:W09ZXrjW
マザボの電池がトンでるとか
0434名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 19:37:35.75ID:xBvlupjA
>>433
今手元に代わりの電池がないのですぐには試せないですが
たしかに完全シャットダウン状態とそこから主電源を落とした時で違いが出てくるのは電池ですよね
ただ時計は全く狂ってませんし、USBキーボード等のLEDも点灯してロック画面まで行くのに
windowsのUSB機器の認識だけつまずいてフリーズしてる感じなんですよね
USBキーボードを他のポートへ抜き差ししても認識しません
0436名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 19:59:12.91ID:xBvlupjA
>>435
BIOSは最新です
あとそれは1809インストール直後のフリーズ問題ですね?
私のはケース側の電源だけでなく電源装置の電源スイッチまで切った時だけ不具合が出ます
パーツ交換でもしない限りみんな切らないと思うので、気付く人自体少ないかと
0437名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 20:29:05.80ID:+u0vxoje
>>436
自分のPCはメーカー製でPC本体には前面の電源SWしか無いタイプで
電源断(シャットダウン&休止状態)した時はテーブルタップのSWも切って
100vを完全に切ってるけどフリーズするような経験は全くしたことが無いぞ
0438名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 20:30:32.60ID:+u0vxoje
あ、言い忘れ
pro 64bit 1809
0439名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 20:35:47.88ID:BtbKsXii
>>429
1809で問題が起こっていて1803では問題なかった気がするなら単純に一旦
1803に戻して使っていればいいだけでは?色々な機器構成あるんだからこういうのは
他人に聞いても大抵は解決にならん。
0440名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 20:41:20.85ID:n2sVizdi
完全シャットダウン状態→→ウインドウス上でシャットダウン。
とそこから主電源を落とした時→→PCの電源プラグをコンセントから抜く。
で良いの?
0441名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 21:05:01.64ID:W+7PEHm3
>>436
電源のコンデンサー劣化で電気がたまるのが遅くなって出力が不安定な感じか?

正常な電源でも主電源入れて即前面の電源入れるような電気たまる隙を与えないような起動の仕方をすると起動こける可能性は十分あるので
主電源入れて10秒程度は置いてから前面の電源入れた方がいいよ
0442名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 21:09:47.11ID:NoIuIeiC
電気がたまるのが遅く????
未知の物理現象でも起きてるのか?
0443名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 21:12:27.90ID:e0e/71kK
一日に何度か急にファンがものすごい回り始めたり
この間は急に電源切れたりしてたんだけど
蓋開けてみたらワタボコリごっそりだった
取ったら治った
掃除は必要だね
0444名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 21:28:09.60ID:xBvlupjA
>>438
同じです、俺環ですね

>>439
戻すにはもう再インストールしかないんですよね
まあ、完全電源断しない限り問題は出ないので、、、

>>441
とりあえず試しましたがだめですね
0445名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 21:54:10.22ID:W09ZXrjW
>>442
まさか君電気がたまるのが遅くなるの知らないの?
0446名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 22:07:54.18ID:5IHd/mo8
>>444
ロック画面はスポットライトだったらネットワークを疑うとか
スライドショーならぶっ壊れたピクチャーファイルがあるとか
0447名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 22:10:58.40ID:oOUpAt0E
PowerDVD15をファイアーウォールでブロックしたいのですが、チェックが外れません
どなたか同じ症状の方いらっしゃいます?
0448名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 22:18:35.55ID:gCIJKEQE
>>444
USBポートに挿してる無線マウスのレシーバー抜いたらどう?
0450名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 22:33:20.57ID:d1qgDPEE
USBを刺す穴を変えてみるとか
昔キーボードとマウスの刺すところを入れ替えないと起動しないPCに出くわしたことがある
0451名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 23:32:39.51ID:5gHZkJji
>>449
コンデンサCの充電時間は入力直列抵抗Rと静電容量Cの積に反比例する
単純な数式モデルで表現すると時定数をTとしてT=1/CRの関係が成立する
出力電圧V2、入力電圧V1とした時
V2 = V1 * ( 1 - exp(-T) )
要するに出力電圧は時定数Tが大きくなると変化が遅くなる

一方、コンデンサは劣化すると静電容量Cは徐々に減少する(いわゆる容量抜け)
そのためCが減少することによって時定数Tは増加し充電に必要な時間は増加する
0452名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 23:37:18.52ID:n2sVizdi
回路にコンデンサー入れるとどういうことが起きるの?
電流を脈動的に流せるの?
0453名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 23:49:51.72ID:UxZksS3Y
続きは電気・電子板でどうぞ。
0454名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 23:59:41.63ID:5gHZkJji
電源回路の出力コンデンサの目的は平滑化
PCの電源回路の出力電圧は電圧スイッチングのデューティー比によって制御しており
数kHzのパルス電圧であるため直流(DC12V/5V etc)に変換するためにコンデンサ(とリアクタ)によって平滑してる(二次側コンデンサ)
一次側コンデンサの場合は商用周波数(50/60Hz)を平滑してスイッチング段に供給する高圧直流を生成してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況