X



[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ48

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/15(木) 14:52:17.75ID:VNwebSTh
■月例更新スケジュール
セキュリティ更新プログラムは通常、米国日付の毎月第 2 火曜日に公開します。
日本では、時差の関係上、毎月第 2 火曜日の翌日 (第 2 水曜または第 3 水曜) に公開を行います。
https://blogs.technet.microsoft.com/jpsecurity/2018/09/12/securityupdatereleaseschedule2018/
https://blogs.technet.microsoft.com/jpsecurity/2018/10/24/securityupdatereleaseschedule2019/

2018/12/12 (2018/12/11)

2019/01/09 (2019/01/08)
2019/02/13 (2019/02/12)
2019/03/13 (2019/03/12)

2019/04/10 (2019/04/09)
2019/05/15 (2019/05/14)
2019/06/12 (2019/06/11)

2019/07/10 (2019/07/09)
2019/08/14 (2019/08/13)
2019/09/11 (2019/09/10)

2019/10/09 (2019/10/08)
2019/11/13 (2019/11/12)
2019/12/11 (2019/12/10)

注意:
・上記の日付は日本日付です。カッコ内は米国の日付です。
・スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。

前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ46 (実質47)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1539869086/
0308名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/20(火) 14:23:59.42ID:IN9/FJCs
もう自分は1803で固定するよ
大型アップデートが終わって安定して、支障が無ければ更新というスタンス(何年後?)
0309名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/20(火) 15:03:12.85ID:UXU18ME0
>>281
職場のWin7機がリース切れで新しく入ってきた約200台は1709だ。
管理は外部委託だけど、いまのところ一番問題が少ないってさ。
それでも枯れたWin7に比べたら・・・けど今のCeleronって速いんだなあって驚いた。
0310名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/20(火) 15:07:25.22ID:UXU18ME0
輝度問題の応急処置:とりあえず以下の.batファイルを作ってスタートアップに放り込んでおく(この板の以前のスレより)

@echo off
rem AC:電源に接続、DC:バッテリー
set AC=明るさ(数値0〜100で)
set DC=明るさ(数値0〜100で)
for /f "tokens=3" %%0 in ('Powercfg /query ^| findstr /i /r /c:"^電源設定の GUID:"') do set 選択されたプラン=%%0
for /f "tokens=3" %%0 in ('Powercfg /query ^| findstr /i /c:"(ディスプレイ)"') do set ディスプレイ=%%0
for /f "tokens=3" %%0 in ('Powercfg /query ^| findstr /i /c:"(ディスプレイの明るさ)"') do set ディスプレイの明るさ=%%0
Powercfg -SetACValueIndex %選択されたプラン% %ディスプレイ% %ディスプレイの明るさ% %AC%
Powercfg -SetDCValueIndex %選択されたプラン% %ディスプレイ% %ディスプレイの明るさ% %DC%
powercfg -setactive %選択されたプラン%
0311名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/20(火) 15:09:23.44ID:UXU18ME0
>>237
さすがに業務が止まるからなあ、最優先だろうね。
0312名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/20(火) 15:26:26.16ID:zCz/cw7q
>>309
第6世代以降のCeleronは第4世代以前のCore i3と同等以上って聞いたことがある
0313名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/20(火) 15:37:37.83ID:aHFyjdUv
>>312
Windows10プレインストールPCのcore-i3は最古でも第5世代かと思ってた
0314名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/20(火) 15:40:03.23ID:95UoMLM4
win10にwinxpかwin7のエミュレータで超安定にできないのだろうか
0315名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/20(火) 16:16:54.70ID:roBe4lzA
>>314
7ProにはXPモードというのがあったっけ
0316名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/20(火) 17:25:44.74ID:oKlhDnV8
>>90
私も今まさに。
更新して再起動→再起動されるまで数分
→再起動したらハードディスクへのアクセスすごくしてるっぽい感じだけど、かれこれ50分。
黒バックにカーソル(矢印)しか表示されない。
最悪、明日の朝までそのままだったら電源ブチ切りします。。。
0317名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/20(火) 17:55:39.73ID:nGOBsrlG
アクセス中なら絶対に切ったら駄目。
0318名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/20(火) 18:00:53.42ID:T0hg2rK7
そもそも50分黒バックとか異常なんだよ
PC知らないおっさんとか放置し続けるわけないじゃん

そういうのを想定してこれくらい待てとかの画像出すくらいの気を使えよMS
0319名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/20(火) 18:12:32.83ID:hUVemUyw
1803 64bit
Bluetoothドライバー更新がこっそり来てた
機内モードの所がグレーから青になったからすぐ気づいた
0320名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/20(火) 18:13:39.67ID:oKlhDnV8
>>316
事故レス。
1時間半待ったところで痺れを切らし、
電源ボタン短押してスリープさせました。
→再開で、ログイン画面表示された!
ログインすると、真っ黒。

再度、スリープさせる→ログインでデスクトップ表示された!

ただいまセーフモードで起動して、何もせずシャットダウンして、
通常モードで起動して何もせずシャットダウンして
日常に戻りたいと思います。
0321326
垢版 |
2018/11/20(火) 18:25:36.25ID:oKlhDnV8
>>317-318
アドバイスと、ご一緒に嘆いてくださいましてありがとうございました。

ログイン画面に「火山にも、ガス抜きが必要なんです」なんてメッセージにイラッとしながら、

再起動したあと何もせずシャットダウンして、落ち着かせようと思ったら
勝手にマイクロソフトのホームページにブラウザがアクセスしたりして
腹立ちましたが、

もっかい再起動したら、日常に、戻れそうです。
0322名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/20(火) 18:27:19.71ID:nGOBsrlG
でもアクセスランプが消えてからにした方がいいよ。
0323326
垢版 |
2018/11/20(火) 18:37:36.42ID:oKlhDnV8
>>322
ありがとうございます。
windowsのメニューからのシャットダウンやスリープ時、
できるだけ、HDDのアクセスランプが静かな時を狙いました。
おかげで、やっと、日常に戻りました。。。

重ねて御礼申し上げます。
0325名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/20(火) 20:18:27.25ID:hzfCJD+s
Adobe Flash Player 31.0.0.153が緊急リリース
明日の午前3時にWUにも来るかも
0326名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/20(火) 20:27:02.11ID:mAAcc6zX
WUの場合は数日遅れるのが通例
0328名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/20(火) 21:02:01.43ID:us0277Pk
一緒に修正アップデートも来るのかな・・・
0329名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/20(火) 21:29:09.57ID:bcJOogTg
>>317
本当はダメじゃないんだけどな
最近だとディスクアクセスランプ自体なくなってるモデル多いし
やり残した処理は再起動後に少しずつ進めていく
ダメなのはブルーバックで電源を切るなと言うときに切ってしまうこと
0330名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/20(火) 21:29:15.27ID:89qKtzE9
janestyleのバグも直してください
0333名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/20(火) 22:53:37.41ID:5dDbKIB8
今回のAdobe Flash Playerは1809と抱き合わせになります
0335名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/20(火) 23:14:41.72ID:BoCTPbfq
いつの間にか、Windows Remediation Service(SEDSVC)というサービスが増えていた
11/14のupdateでできたのだろうな
説明 Remediates Windows Update Components
0337名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 00:05:31.38ID:pHuWotpZ
アップデートしたら
真っ暗のデスクトップとゴミ箱だけしか表示されなくなりました
再起動もAlt Ctrl Deleteを押してやりましたが改善しません
どうやったらもとに戻るでしょうか
スタートも表示されないので何もできません
0339名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 01:11:14.29ID:J6a/lQa3
>>337
アプデした直後?
初め正常で少し経ってからなら復元ポイントありそうだから戻せばよいけど

直後なら無いであろうシステム保護無効な状態だし

俺なら気持ち悪いから面倒だけどリカバリーするかな
0340名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 03:00:30.81ID:Yfa7RRNK
2018-11 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1809 セキュリティ更新プログラム (Adobe Flash Player 対応) (KB4477029)
0341名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 03:06:13.45ID:5Sv9ChcI
Home x64 ノート HDD
2018-11 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1809 セキュリティ更新プログラム (Adobe Flash Player 対応) (KB4477029)
再起動なし
0342名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 03:18:52.71ID:zOz9sLxI
更新アシスタントKB4023057って↑みたいに何の更新だか分からないように表記しないから余計に悪質だな
x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 更新プログラム、とだけ書かれると
知らなければ重要そうだなってやってしまう(KB40〜で始まる時点で疑うべきではあるけど)
0343名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 03:35:34.19ID:wtvQlU/n
最近はWUでもすぐにFlashのセキュリティアップデートが来るようになったのは評価できる
0344名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 03:43:12.24ID:+8eaC0yk
EdgeやIE使ってないから別に急がんでもいいぞ
0345名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 03:54:49.43ID:1UAeYOOM
再起動、輝度50%落ちが治ったんだけど一時的なものですか?

それとも含まれていたんですか?
0347名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 04:33:10.33ID:nFeHKBsk
>>345
信頼性履歴の表示で何かのドライバーがインストールされたか見てみ
0348名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 04:57:49.65ID:1UAeYOOM
インストールの成功: 次の更新プログラムが正しくインストールされました: 9WZDNCRFHVQM-MICROSOFT.WINDOWSCOMMUNICATIONSAPPS

これですかね?アドビ以外に4個インストールされてます。
0350名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 05:42:38.59ID:1UAeYOOM
>>349
今回ので治ったんですかね
様子見です(^_^;)
5回再起動しましたが症状はでませんでした
0351名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 05:47:56.18ID://dbzxHt
>>348
それはメールとかカレンダーとかピープルとかみたいだから
違うと思う

でも何かが変更されたのかもね
0352名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 06:02:30.31ID:pHuWotpZ
>>339
アプデ直後から
こんなことならしなきゃよかった
再起動したら正しいパスワード入れても入れるなくなるし
こんなのアップデートやなくてウイルスや
0353名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 06:07:54.05ID:hSGoo+q6
>>259
また出てきてわろたよ。わろた。。。
0358名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 10:49:48.98ID:X8XT0uNb
Release Preview Ring
0359名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 11:04:49.54ID:fipL3adS
64bit版KB4461529を適用するとOutlook 2010がクラッシュする不具合
0360名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 11:30:20.67ID:xxmbfNfV
>>336
>Windows Remediation Service(SEDSVC)というサービス
先週の更新後に出現したようですが、PCによっては前から入っているのですかね
0362名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 12:50:53.89ID:usQ1esUo
>>361
ヘルプの付番と KBの付番に何ら関係性はないですよ。
0363名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 12:50:56.16ID:5Sv9ChcI
Office 2010」向けの新元号対応パッチに不具合、公開が中止

「Access」などでアプリのクラッシュを引き起こす問題
0365名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 12:56:27.92ID:JKBJ8mZh
1809のアップグレードで回復パーティション1個にまとめるようにしてくれ
0366名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 13:11:09.90ID:7ql+TGWQ
いつも0にしてるのに
知らない間に輝度50%上げになってるの俺もなったわ
0367名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 13:11:33.79ID:nG/FceCB
Office2019のisoどこにある?
0368名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 13:19:12.04ID:wSsQvjYM
2018-11 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 セキュリティ更新プログラム (Adobe Flash Player 対応) (KB4477029)
うちは再起動あり
時たまFlashだけの更新が来たりするけど何か毎回要求されるんだよなぁ一台のマシンは(´・ω・`)
0369名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 13:56:13.33ID:Jvzb9PQ+
ユーザーアカウント名は半角英数にしましょう。
2バイト文字は不意なトラブルの原因になります。
0370名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 13:59:07.62ID:GpnPEPvl
ユーザー名とかフォルダー名に二バイト文字使うのは池沼だけだと思いますよ
0371名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 14:04:18.88ID:rRIzJl77
僕は祐二にしてます。
だって分かり易いから!
0372名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 14:35:22.98ID:ycvyPijd
パソコン初心者の頃は使ってたわ
家族で共有だと分かりやすいし
0373名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 14:55:50.37ID:isvenifO
トラブルの原因になるシステムが糞
0374名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 15:38:39.50ID:ox0z8a/b
Flash(KB4477029)
Adobe Flash Player 31.0.0.153バージョン状況確認サイトで確認
>>328
一緒に来なかったのでまたそのうちか
0376名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 16:29:40.75ID:q/n5LXBT
ユーザー名に日本語使ってたのはXPの時だけだなあ
リアルプレーヤーのスキンが読めなかったんだ。

まあなんやかんやで使わなくなったけど
0378名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 16:48:39.58ID:WeApssJ0
あるPCサイトの1809再配布開始って記事で、
「Windows 10 Version 1809は準備が整ったデバイスに向けて順次自動的に公開されていく予定・・・」

これって輝度問題があったから、デスクトップを先に配布して上がってきた不都合を修正してから
ノートに配布するとか考えてんのかな。自分のノート1803はいくら手動更新しても1809は来なかった。
0379名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 17:05:11.88ID:F0DicHQV
累積的な更新プログラムKB4467708に問題
https://news.softpedia.com/news/cumulative-update-kb4467708-causes-one-more-windows-10-version-1809-issue-523892.shtml
Windows 10の11月の累積的な更新プログラムをインストールした後、特定のファイルを再生するときに
Windows Media Playerのシークバーを使用できなくなる可能性があると述べている。
詳細は現在入手できませんが、マイクロソフトでは既に解決に取り掛かっており
今後のアップデートで修正を提供する予定です。
この問題は10月の更新に限定されず、11月の累積的な更新に起因する他のすべてのWindows 10バージョンにも当てはまります。
マイクロソフトでは、Windows 10バージョン1809の累積的な更新プログラムKB4467708
Windows 10バージョン1803のKB4467702(2018年4月更新)
Windows 10バージョン1709のKB4467686(秋のクリエイターアップデート)のバグを確認しました。
ホームおよびプロSKUのアップデートをもはや取得していない以前のWindows 10バージョンも影響を受けます。
0382名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 19:31:28.54ID:uP3BM7Je
今月の1803用セキュリティ更新KB4467702
これあてるとストアアプリがまともに表示されなくなる
ttps://i.imgur.com/wH8hhsT.jpg

右が正常で、あてると左の状態
メイン画像真っ暗(クリックで紹介ムービー再生も不可)、各操作ボタンもなくなる
ひとつ、プルダウンメニュー(パッケージ選択)のボタンだけ見えているが、これもクリック無反応

KB4467702アンインストールすれば正常表示
0383名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 19:48:51.58ID:HC0LkCv3
>>382
1803でそれも入ってるけどこっちは多分問題無いな
トレーラーの部分にある一番左の動画は見れたぞ

まあ自分はストアなんて殆ど消してるから滅多に使わないので、
もしかしたら気付いてないだけでどこかおかしい部分あるかもしれんが
0386名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 21:50:52.88ID:RRDKG8S7
ひらめいた!
1809のバグをなくすことができないなら、
1803のバグを増やせばいいじゃん!
0387名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 22:20:58.09ID:QsnoKYnh
うちも4467702入れたけど問題ない
0388名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 23:15:03.07ID:r+Lmz5KE
2回連続不具合で凹むわ
1回目はWi-Fiが勝手にパスとか消えてた
それでつながらなかった

2回目はサウンド系
音がならないからDellからドライバ持ってきて直した
0390名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 23:23:48.99ID:r+Lmz5KE
ごめん
アップデート時におきたバグ?っていいのかな
0392名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/22(木) 00:05:21.10ID:OJZcoRuJ
家のパソコンがスリープ解除されててファンがずっとブーンと回ってるからなにか見てみようとしたけど
モニターに信号が来てなくてわからず→強制電源断→再起動→Windowsの更新100%の表示

KB4477029だった、たぶん
0393名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/22(木) 00:07:57.29ID:OJZcoRuJ
>>359
2018/11/14 に正しくインストールされました

けどそれ以来Outlookを起動していないな
0394名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/22(木) 00:41:35.48ID:H4WRvILX
(Adobe Flash Player 対応)KB4477029
home 1803
再起動無し 11/22付
0395名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/22(木) 01:29:54.81ID:a0QfIPdE
アプデしたらブート途中でフリーズした
0396名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/22(木) 01:59:27.66ID:6ObWGykf
アプデ後Bluetooth機器何回かいじるとシャットダウン時にフリーズするのが困る
0397名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/22(木) 02:16:14.55ID:ooo0i5el
AMDのはやっぱり不具合だらけか?
0398名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/22(木) 02:25:24.60ID:YlFFzBQ5
Win10スレはパッチ来て良くなったというレスが皆無だなw
0399名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/22(木) 03:19:12.36ID:2g/mKpxN
>>398
そもそも悪くないのでパッチきてもレスしないですよ。
0400名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/22(木) 06:42:35.95ID:5QJd9Th6
またあのスパムのような下手クソなアプデが来た。
0401名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/22(木) 07:16:28.19ID:zBGU/Bzw
>>396
Intelのなら、Wi-fiもほぼ同時に新しいの出てることが多くて、それも一緒に入れないとおかしくなることがある
新しいのないか探してみ
0403名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/22(木) 07:42:27.84ID:yKqjChVP
更新プログラムを確認しています...が以前に比べて非常に長くなったここ最近
0404名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/22(木) 07:46:34.39ID:ERimmMum
起動時にようこその前の青い窓が表示されずインジケータだけがクルクル回り続けることが30回に1回くらいあるんですが1809のせいですか?システムのディスクを見失ってるんでしょうか?
0405名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/22(木) 08:05:51.66ID:ehbdzXtX
Flashの更新って入れてない奴は関係ないんだよね?
0406名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/22(木) 08:58:47.44ID:Pl1XsKbl
フランシュシュがなんだって?
0407名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/22(木) 09:13:14.14ID:I1OBETFz
俺はウォーキングデット派だから
0408名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/22(木) 09:14:23.30ID:ehbdzXtX
ふざけてないで真面目に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況