X



Windows98を使い続けるよ Part20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001テンプレ君
垢版 |
2018/11/27(火) 04:20:04.23ID:pBtx5U4Z
Windows98/98SE(状況によりDOS,95,Meなど9x系すべて)を使い続ける事を
前提にした、情報交換、既知問題の人柱報告、状況の報告をするスレです。
テンプレ(過去で既出のテンプレも含む)は当然の前提とされます。
相談者の結果報告は、みなさんが楽しみにされますので、必要とお考えください。
ただし、テンプレやスレの助言による結果の責は負いかねます事、ご了承ください。
一般的な質問は、板トップにリンクがあるWindows9x質問スレをご利用ください。
・テンプレ内の出典で「Part17の31」の表記は、このスレのパートとレス番号です。
・Windows板はdat落ちしにくいので、保守は不要ですが、利用される位置関係として
 Windows9x質問スレが、このスレより上にあるべきかと存じます。
リリース発売日:Windows98FE,1998/06、Windows98SE,1999/06、WindowsMe,2000/12
サポート終了日:2006/07/11(98FE,98SE,Meのすべて)
セキュリティアップデートCDの無償配布日:2004/02(2003/10までの更新)
※自作の話題が多くなるのはスレの性質上、当然とお考えください。

★前スレ Part19 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1438183695/

■関連スレ(リンクが切れるのでパート抜きのスレタイのみ。@以降は板名)
・「Windows9x(95/98)・Me質問スレッド」@Windows板 ※板トップにリンクあり
・「Meを極限まで安定化させるスレ・Me総合スレ」@Windows板 ※Meの本スレ
・「MS-DOS・Win3.1総合スレッド」@Windows板
・「98SEを手放せない自作ユーザー」@自作板
・「DOSはまだ現役!」@OS板 ※DOS系の本スレっぽいスレ
※Windows95のスレはWindows板一覧などから活発そうなものを探してください。

☆紹介サイトが404の場合は https://archive.org/web/ をご検討ください。
0086名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/21(月) 09:03:30.21ID:ZxHcU6rE
これインストールしたいんですが、どこかでダウンロードできませんかね?
何かメジャーなソフトにバンドルされてたら嬉しいのですが。

Windows Management Instrumentation (WMI) CORE 1.5 (Windows 95/98/NT 4.0)
wmicore.EXE
0089名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/21(月) 15:31:23.35ID:vBCpHnZw
WMI必須のアプリがあるってんじゃなきゃ入れない方がいいと思うけどなあ?
そもそもスタンドアロン運用なら使われることのほぼないコンポーネントな上にセキュリティリスク増える。
バージョン古ければなおさら。リモートでの乗っ取り窓口だぞ?
0090名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/21(月) 17:33:56.26ID:6J4XunJ+
>>89
乗っ取られて困るものが98に入ってると思うほうがどうかと思う
XPにしろ7ににしろ致命的な脆弱がずっと残ってたし10なんかいまだに
解決してない脆弱があるのにセキュリティリスクってなんだよ? ってはなし
近所のデパートのお歳暮コーナーで動いてる受付用のソフトはXPで動いてるよ
そこで買い物に来た客は住所やら名前やら伝えて打ち込まれてる
そっちのほうがよっぽどセキュリティリスクだね
それと、例のポイントカード リスクというならカード類からポイントカード類かなにからなにまで
一切使わないようにしないとね
0091名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/21(月) 17:50:12.76ID:jmYAZn19
でも現金には別のリスクが…
0093名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/21(月) 23:10:15.98ID:SM2HDdhr
情報流出だけがリスクじゃ無かろ。
古いWMIはVBスクリプト送り込むだけでも乗っ取りかけられるから裏で何動いてるか分からんぞ?
まあ現行のWMIもPowerShellのスクリプト経由で乗っ取りかけられるけど。利用してるマルウェア増えてるらしいな。
0094名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/22(火) 00:01:30.53ID:vmmK+qfZ
>>87
>>88
情報ありがとうございます。
助かります。

>>89
>>90
win32APIが自由に使える時点でWindowsにセキュリティなんてないよ。
制限したUWPは不評で浸透しなかったし。
0095名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/22(火) 01:18:17.42ID:P1Ivq5Ez
初めまして。
Windows98SE
Opera10.63
PC-9821Ra43@800MHz
上記構成で一昨日までログインできていた楽天銀行が昨日よりログインできなくなりました。
告知のあったセキュリティ改善の仕業です。
TLS1を有効にするのチェックを外してもログインできません。
どなたか解決方法をご教授くださいませ。
0097名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/22(火) 18:12:10.10ID:w8suuxDm
>>95
RetrozillaのTLS1.2対応の改造版でログインできるのは確認したけど
暗号スイートが3DESとかRC4とか脆弱なものばかりなのでお勧めはできない
興味があるならぐぐってみて

ちなみにURLを貼ると一発でBBx規制されました。何故?
0098名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/22(火) 18:17:57.10ID:IRQ45Bx4
じむのあたまがおかしいから
009995
垢版 |
2019/01/22(火) 20:20:19.83ID:P1Ivq5Ez
自己解決できました。
TLS1を有効にするのチェックを外して、に加えて、
SSL3を有効にするのチェックも外してログインできました。
弊害は、ログアウト後のページや他のサイトが
セキュア処理を完了することができません
となってしまうことです。
リロードで表示されますが。
>>97
レス有難うございます。
補完的意味合いで備えておきます。
0100名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/25(金) 04:49:21.82ID:SLMkRU6e
GF8000シリーズの安定動作の例ってあるにかな
0101名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/27(日) 00:47:03.70ID:3cI75End
さっき変態マザー G31-M4 でクロシコGF8600GT(pci-e) を試した。
が、全く駄目だった。

ウィンドウズ起動画面は出るけれど
その後の黒画面で Windows 保護エラーとなりフリーズ。

めるかりで適当に、実績ある奴を拾うか
それともGF7000シリーズとかGF6000シリーズのpci-eとか…
0102名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/27(日) 03:25:59.03ID:kd5q/21V
>>101
GF7000シリーズはほぼ無理ですね。
実用でPCI-Eで使うならGF6000までが限度でしょうね。
0103名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/27(日) 10:19:38.03ID:AHKXnTyy
GF7xx0はドライバはあるが、パッチ当てしないと終了時に不具合が出ると前スレに報告あり
0104名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/27(日) 15:30:41.56ID:kd5q/21V
>>103
ドライバがあると言っても、infファイル変更のドライバなんでまともには使えなかった。
普通にディスクトップ画面をフルカラーで表示するのも大変。
6600しか試していないが、PCI-E版になると普通にインストしても失敗するし。
0105名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/27(日) 19:13:21.85ID:3cI75End
GF8600GT-LE256H (玄人志向 GeForce 8600 GT pci-e)での挑戦は、今日のところは失敗です。
Celeron DC E1400 / GA-G31M-ES2L (ギガバイト製マザーボード)でも失敗。

DDR2メモリは1GBしか無いので、いまのところ原因が切り分けられてません。
ギガの方はインストールCDいれると「メモリ足らん」と言ってCD-ROMドライバ読んでくれなかったり。
512MB では、どうなるか…?

>GF6xxx
98SEを手放せない自作ユーザー 3機め
https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1212757003/969
0106名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/27(日) 19:17:16.99ID:3cI75End
himemx.exe 3.32 と io.sys のパッチは使ってますので念のため…
0107名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/27(日) 19:17:55.46ID:CoyKcUst
対応ドライバはnvidiaは6xxxまで
ラデは9xxxシリーズまでだったかな

Geforceは7600とかでも認識ドライバははいるけど、表示がHDで表示できなかった
6600だと普通にFHD表示まで可能 ドライバはAGP版から拾ってくるしかないけど
0108名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/27(日) 19:21:58.83ID:3cI75End
478のCPUクーラーの輸入代行業がアマゾンマーケットプレイスで始まっている模様
なんだかなあ…
0109名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/27(日) 19:22:44.34ID:3cI75End
ラデだと X850 とかの実績もあったような気がする
詳しいことは過去ログと自作板を参照されたし
0110名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/27(日) 20:02:26.27ID:3cI75End
GeForce 4 MX420(IO-data / pci) を刺して純正forceware入れたら、上述のギガのマザーボードで問題なく動作
GeForce 8600GT 無理ぽ

なお改造ドライバでは GeForce 4 MX420 が正常動作せず、というか、液晶モニタの解像度の仕様と合わず。
forcewareをインストールし、所定の解像度に。
あのドライバの何にどういう問題があるのかは、精査してみないと何とも


LGA775 で初めて Win98SE 動かせたから良しとしよう…
0112名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/27(日) 20:45:38.24ID:3cI75End
要約:
GF8600GT-LE256H (玄人志向 GeForce 8600 GT pci-e)は動作しなかった。
GA-G31M-ES2L でも、G31-M4 でも Windows 保護エラーで起動さえ不可能。
0113名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/27(日) 21:30:34.63ID:P2K73Oft
GFFX5200系「ファンレスなら俺に任せてくれ!」
まぁ、うん。
0114名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/27(日) 23:45:43.24ID:3cI75End
クロシコGF5200「だがクッソ熱くて排熱器必須だけどな!」
0115名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/30(水) 21:43:11.20ID:9w6OhkI+
Windows98SEの起動音が複数ダウンロード可能なとこありませんか
どこも一種類しかない
0116名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/30(水) 22:42:37.41ID:KwLsHttD
純正のは1種類しかないんじゃないか、そもそも
0117名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/31(木) 00:56:36.96ID:qk3wQaVb
佐藤珠緒の声のマザーなら持ってる
0118名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/31(木) 02:23:30.31ID:7nc5+40x
起動すると
タッチおじさんとか
バザールでござーるとか

あるんだろうか
0120名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/31(木) 04:58:58.15ID:7nc5+40x
>>18
これってドコにありますのん?
軽く検索しただけでは見つからない
0121名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/31(木) 05:44:10.09ID:TUJI+gpu
記憶に明確にある別の起動音は
0122名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/31(木) 09:25:58.28ID:wxcBk2yw
>>116
プラスをインストールすると変わるとか
知らんけど
0123名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/31(木) 09:29:03.54ID:TUJI+gpu
シャワ〜ンというメロディでなく
デンデンデンデンデンデデ〜ンというやつ
0124名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/31(木) 09:46:41.82ID:KzvGQovH
Win98なら
C:\WINDOWS\Media
に一通り入ってるだろ。
Win95はプラスを入れないと増えないけど。
0125名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/31(木) 18:52:39.59ID:TUJI+gpu
ユートピアという単語を突然思い出し検索したらビンゴでした
0127名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/31(木) 22:22:13.00ID:9WdvTzZW
AOpenのは、「ラブリーえんじぇる」と「ポリスえんじぇる」だったか
AOpenでイロモノ、のWパンチなので即座にスルー決定した記憶
0128名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/01(金) 23:23:50.23ID:L/rwyuWv
使っているディスクは Intel SSD 320 series 40GB なのですが
Windows 98SEのスキャンディスクがヘソを曲げてます
誰かたすけてください

Gparted でパーティション切って FAT32 フォーマットしてインストールしたら
スキャンディスクのたびに「パーティションの末尾が壊れてます」エラーが出てます



大昔に Linux distro の "fdisk"で切ったときにはこんなエラー見たことなかったかも
昔の奴を引っ張り出して古典的な fdisk で切れば、エラーの出ない領域が確保できるのかも…?
あるいはコマンドラインで LBA ではなく CHS でパーティション切る…?

さすがに FAT16 で 2GB を Cドライブに割り当てる気にはなれず…
マイドキュメントや Program Files フォルダを Dドライブに持ってけば問題ないかもですけど
0129名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/01(金) 23:52:36.89ID:DfvJ6dEK
>>128
よく知らないでリプしてすまんがねSSDを全く「知らない」windows9xのスキャンディスクをかけ
るのが間違いでは。windows 7以降のSSDを「知ってる」OSでスキャン掛けたほうが良いと思うよ。
0130名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/02(土) 01:31:11.49ID:WjgOzcvV
Gpartedを使うから駄目なんじゃないの、知らないけど
クラスター・サイズの旧来512B、新しい奴(AFT?)4KBの互換性の無さが災いしているのでは、知らないけど
0132128
垢版 |
2019/02/03(日) 10:05:20.65ID:zAIZegE/
固まって電源ブッタ切ったりリセットボタン押したりすると
スキャンディスクが意図せず走る訳ですが、コレが諸悪の根源なんですよね。
この挙動、消せます???
そもそもスキャンディスクなんてかけたくないです。

それに、もし仮にAFTだったら、そもそも Win98SE で認識できるか…?

スキャンディスクを「中止」でスキップすれば実害ないので
現時点では「動くものは弄りたくない」的な。。。
USBメモリでformat /s相当を行ってCドライブを抜いて SYS C: で対応?
0133名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/03(日) 13:31:24.69ID:TWMlZOO2
>>132
スキャンディスクの自動実行を止めてしまうのは、
MSDOS.SYS に AutoScan=0 で。
0134名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/03(日) 22:02:02.54ID:jSyDF9VD
FAT32は経験的に壊れ始めると連鎖的にテーブル崩壊が進むからscandiskやたらカットオフするのはおススメせんけどなー?

AFTの問題については例えばintel SSDの場合には512Eモードの強制化ツールがあるので通常問題は修正可能なはずだけど、それでもサードパーティ製(Paragonとか)のアライメントツール使ってパーティションアラインしといた方がええよ。
0135名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/04(月) 00:20:51.04ID:jlA4bwJx
時間みつけたらパーティションアラインメントを調整してみます

>サードパーティー
AOMEI の無料ツールでパテ切ってフォーマットしても同じ挙動なんですよね

何処かに御布施するか、fdisk 等のオプションで詳細設定をするか
「どうせCドライブに重要かつ永続的データなんて置かない」と割り切ってスキャンディスクを無効化するか…?

そういえば「Windows 上でスキャンディスク」は行ったことが無い(ていうか今日まで明示的に「スキャンディスク」した経験は無い)ので
そっちが動くか実験してみようかな

XP でも 8/8.1 でも、スキャンディスクした経験はないですね
ディスクの情報とか見たことなくて、音だけでディスクの健康状態を認識してたのでした
0136名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/04(月) 00:22:10.48ID:eB6RL5vR
>>132
Win98と言えどもフリーズさせんなし

USBメモリーの起動デバイス化は、多分Win98だけで済む話じゃない
チップセット(BIOSか)の対応も必要 最低限USBデバイスからの起動に対応している代物じゃないと駄目
自分でggってみれ
0137名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/04(月) 00:25:40.54ID:jlA4bwJx
そういえば
GA-G31M-ES2L でも、G31-M4 でも CD-ROM 起動すると「メモリ足らん」と言って CD サポートが適用できないのは
メモリを 1GB 搭載してるからかな?

前者の場合は SETUP.EXE 一周目が固まったりする
グラフィカルな画面に切り替わって一番最初に来るプログレスバーが100%になると固まる
おまじない的に、同じチプセトの後者で一周目を回して付け替えしたものの、他のチプセトとかでも大丈夫だったりするのかな?
0138名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/04(月) 03:08:18.62ID:lTQKCfPD
>>135
割り切ったりソフト入れたりするのが大変だから インストール直後に
windowsフォルダのwin386.swp以外を全部どこかにコピーしておいて(当然システムファイル表示オプションあり)
どっかにコピーしておけばよい
壊れたりなくなったらフォーマットかけてそこへコピーするだけ

私はそれも面倒なのでシステムコマンダーでクローン化してる
パーティションシステムごとコピーできるんですごく楽
0139名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/05(火) 15:32:29.31ID:VvLyQOQ2
> WIN386.SWP

Live Linux(gpartedでも可)で cp -a でブッコ抜くと
コレ含めてコピーできたりする…
0140名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/05(火) 17:43:36.31ID:2mUJrB5F
そりゃできるだろ。
Windows起動中に自身をコピーするのに避けるって理由なんだから。
0141名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/05(火) 21:28:37.57ID:PwaXfsSb
むしろ.swpに関して言えばなくても必要に応じて作成されるからコピーしなくていい
0142名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/06(水) 14:54:19.29ID:XqDzEVYT
98世代の低速ハードだとスワップみたいなサイズ可変の巨大ファイルがシステムファイルに混じって先頭のほうに書き込まれると
すぐにパフォーマンス低下するので積極的に避けたほうがよいという説もあった
0143名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/06(水) 19:25:35.28ID:CyVnbCN+
.swpファイルは名前の通りスワップファイルで仮想メモリの一部として使用してたはず
よってサイズは小さくなることはなくどんどん肥大化しますので
避けるというか、定期的に削除したほうが良いファイルなんです
0144名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/06(水) 19:28:40.99ID:ylNSXih9
使い続けているはずなのに、
なぜそんなデマを書くのか…
0145名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/06(水) 21:46:10.19ID:bgefwn1C
NT系と違って、状況に応じてサイズが可変、では無いよね
0146名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/06(水) 22:13:07.24ID:eC5vPLTp
NT系だと完全決め打ちできた気がするけど 98SE だとどうなんだっけ
0147名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/06(水) 23:32:32.74ID:CyVnbCN+
んー win386.swpファイルというのは一時利用のファイルでメモリの足りない分を
仮想メモリ、今でいうページングファイルをswpとして使います。
つまり、メモリ消費が激しいほど使うため、ファイルサイズが大きくなり可変します。
そしてシャットダウンすると消去されます。なので大きくも小さくもなり可変です。

それでこのファイル、実はこういった大きなファイルを動かしているときにwin98ですから
当然フリーズしたりしたりするんですが、こういったアクセスの最中にフリーズすると
このswpファイルが大きいまま取り残され、サイズがこのまま固定されてしまいます。

ということで
>>139 の場合は別OS使ってわざわざそんなファイルをコピーしているということになります。

とはいえ、swpファイルって普通に使っていてもなんらかの拍子でとりのこされる場合があるので
サイズをみて定期的に削除し、この症状を改善するために仮想ファイルのファイルサイズは固定しろということです
0148名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/06(水) 23:46:12.75ID:bgefwn1C
あー、自動設定が可能か(Win98も)。
実装RAM量に応じてデフォルト値が設定される&格納するドライブの空き容量も参照、か。
0149名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/07(木) 00:10:55.33ID:qXgm2xQs
今回足りなかった分は次回以降も確保しておこうって動作なだけだろ。
100KBなど小さいサイズでも一度できたら維持される。
0150名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/07(木) 00:21:52.12ID:1+lNHrPJ
充分に物理メモリがあるのであれば
ConservativeSwapfileUsage=1
で良い気がしてきた…
0151名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/07(木) 01:48:20.63ID:+UeH16+n
HDDの断片化を防止しようと思うと固定であったほうがいいけどな
0152名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/07(木) 02:10:25.18ID:nnV40zCl
512MB位に指定すれば良いよね >Winのインストールドライブと同じドライブで
RAMはその位しかきちんと管理出来ないみたいだから、下手に大きなサイズを与えても無駄っぽい
それともファイルは2GBまで扱えるから、いっその事2GB指定するとか

面倒だけど、
・スワップなしの状態でデフラグ(多分safeモードが安全)
・スワップを任意値に設定して再起動
とな
0153名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/07(木) 02:10:50.40ID:ADSzE6jG
>>149
そのようなAI機能はありませんよ。
ちなみに仮想メモリは0でもだめですし、多すぎても駄目です(遅くなる原因)
メモリと同じくらいがベストなんですがだからといって944MBもあれかと思います。
それからただでさえフリーズしやすい環境なんですから、断片化気にしてHDDで使おうとせず
素直にSSDにしたほうがいいです。
0154名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/07(木) 07:57:39.16ID:1+lNHrPJ
ディスクドライブの末尾に2GN程度のスワップパーティション作るか
0155名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/07(木) 08:38:46.66ID:Xqb7bSqN
ConservativeSwapfileUsage=1
はメモリ多い環境ならやっとくべき基本だろ。
メモリ使い切るギリギリまでswapさせないための設定だし。

俺はswapファイルは1GBで固定にしてる。
98で512MB以上のメモリ使い切った上で1GBに収まらない作業って考えにくいからね。

swapファイル内部の断片化はセーフモードでたまに.swap消してリフレッシュしてやりゃいい。
0156名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/07(木) 11:05:47.18ID:6Nr3/G/v
HDDは外周側のが速いから、パーティション分けてスワップ専用にしちゃうと
断片化しにくくなる以外メリットなさそう
そういえばWin3.1の頃は常設スワップ(32bitアクセス)があったけど
95以降は自動でも32bitアクセスになったから無くなったんだっけ
ちなみにNT系はスワップの考え方が根本的に違っているから
初期スワップはあった方がいいらしい(物理メモリの2倍以上)
そういえばOS標準のデフラグはスワップファイルにアクセスしないけど
サードパーティ製はスワップファイルまでデフラグしてくれたはず(Dispeeperやノートンユーティリティ)
0157名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/07(木) 22:22:44.23ID:nnV40zCl
HDDはパテ切りすると、確実に後ろのパテの方がアクセススピードが下がるから、下手に切らない方が良いよ
特に100GB未満のHDDだと顕著に出る影響

HDDは物理的に3台接続して、2つをプライマリー(マスターとスレーブ)、1つをセカンダリー(マスターが好ましい)
に でもってそのセカンダリーのHDDにスワップファイルを固定でブチ込む
0158名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/07(木) 22:33:31.99ID:1+lNHrPJ
> 確実に後ろのパテの方がアクセススピードが下がる

それならスワップファイルのみをブチ込むドライブには
おあつらえ向きではないかと

アクセススピードの下がる部分が領域から外れると保証されることになる
ディスク末尾の約1GBを別パーティションとして、そこにスワップファイルを置くよう明示的に固定すれば良いような
0159名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/07(木) 23:37:13.70ID:RtJnYOtF
わざわざアクセス速度下げるように使うのはswapの性質上好ましくないと思うが。
代替物としてメモリ不足を補うモノぞ?遅くしない方がいいんじゃね?
0160名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/07(木) 23:40:47.20ID:RtJnYOtF
後「ファイル内データの断片化」と「ファイルの断片化」とをごっちゃにしてる奴が居るの気になるな。
0161名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/08(金) 00:04:55.06ID:MurOMCpy
「絶対noswap運用」って98SEでは無理なんだっけ
Linuxだと noswap オプションとかあったよーな気がするけど
0162名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/08(金) 01:32:51.58ID:ApZWQRIM
>>161
仮想メモリを0にすればいいだけだと思うけど
98の場合、メモリを効率的に開放できないので結局足りなくなって
仮想メモリアクセス→0なので重くなってフリーズ

かと
0163名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/08(金) 07:52:41.44ID:KkdE3CWL
Photoshopとかどんだけメモリが空いていても仮想メモリ要求するからなぁ…
0165名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/08(金) 09:12:46.45ID:MurOMCpy
そういえば

AMDはK10までネイティブPCI
最近のintelはエミュレーション

とか聞きますけど、USBインターフェースからSATAから拡張カード使うとして
どういう問題があるんでしょう…?
(SATAはこのスレ等で動作確認済のチップのものを使う前提)
0166名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/08(金) 15:14:05.28ID:ApZWQRIM
>>164
そのページさくっと読んだけど
「最小」フィールドに 768 と入力します。

「最大」フィールド内の値は、システム RAM の全容量の 3 倍以上でなくてはなりません。

たとえば、使用している Microsoft Windows 98 マシンの RAM サイズが 512M バイト の場合、「最大」フィールドの値は 1536 となりま

言ってることが時代にあってないのでは?
たとえば要件にはCPUが233Mhz以上としか書いてないので、メモリが256Mbしか積んでない場合
全容量の3倍は最小フィールドと最大フィールドが同じ768になってしまう
インストールには768MBが必要なわけで インストール時に当時は存在しなかった768MBのメモりジュールを必要とするための
回避策にすぎないと思うけど このソフトはそれ以外のサーバー用途を98で使った場合という特殊な例だと思う
0167名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/08(金) 20:00:52.44ID:MXQUyChY
スワップのサイズを可変にしてると最小で足りなくなったときに
不足分を拡大するための処理が起きて動作が遅くなるから最小と最大は固定した方がいい

みたいな話を聞いたような気もした。ので、サイズは固定して使ってる
アプリによっては動作にスワップが必須なのもあるからメモリを512MBとか積んでるなら
上の方に出ていたギリギリまでスワップを使わないオプションを入れつつ、
スワップは1024MBとかでも十分だと思う。作業内容にもよるけど

普段使いでどのくらい必要とするかは最小を設定できる最小値にして
普段の作業をして終わったときのスワップのサイズを見ると目安になるんじゃないかと思う
余裕を見てその時のサイズ+512MBとか1024MBとかで固定してもいいんじゃね
0168名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/08(金) 21:10:38.82ID:hNiuQjLh
スワップファイルのサイズ可変(=自動設定)、確かに>>167の言う通りの挙動だよね
固定値が無いからデフォの最小値を先ず配置しておいて、足りなくなったら必要な分を算出(算出方法は不明)して
総サイズを新規に確保する

サイズは固定(最小と最大を同値)するのが良いんだろうね
余り大きなサイズにしても現実的ではないのだろうけど やっぱ1GB程度が上限なのでは
多分無しの設定は好ましくない
0169名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/09(土) 00:17:38.16ID:3gNAaQ0m
サイズ可変はスワップ追加分が不連続ファイルとして確保されちゃう可能性が高いから好ましくないよ。
HDDだとシークオーバーヘッドが発生する元になる。SSDなら無視して良い要因だけど。
つかこないだっから9x系Windows使う上で基本レベルのチューニングの話題が多いな…
メモリ周りネタで言うならチャンクサイズとかキャッシュサイズ設定ちゃんと煮詰めてるか?
0170名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/09(土) 00:24:52.21ID:wje+kqjB
Core世代でSSD使うのに「チューニング」って居る?
定期的に trim するくらいのメンテナンスは必要かも知れないが
0171名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/09(土) 00:35:54.69ID:/SqjQjzI
>>169
ChunkSizeやNameCacheなどの細々したのはやらなくなったな。
MaxPhysPageとMaxFileCacheの上限設定と >>155 にも挙がってる
ConservativeSwapfileUsageくらい。
0172名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/09(土) 00:48:45.65ID:wje+kqjB
正直言って「メモリ管理はココで学んだ」状態だなあ
私だけかな


3.1 はおろか
Windows95 OSR2.1 より前は一切触ってないし、
Windows95の起動ディスクにMSCDEXを入れるのと、1GB以上のPCで使うのを見よう見まねしただけ
ゲームとMS-Office以外は全部UNIX系環境へ逃げてたし



自宅の何処かに3.30Cあるとは思うけど…
そういえば5インチなEPSON DOS 5.0も
0173名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/09(土) 01:56:45.06ID:UC+UnFjG
>>170
Core世代で98使えるのはごく一部ですよ
AFTなSSDはアライメント調整という名のチューニングが必要です

>>172
3.1は95の前でしょう。 Win95以前を触っていないなら3.1に触っているわけがないと思いますが
ちなみに95の場合3.1より前と考えると2.5はほとんど出回ってませんし、2.1というのは単体売りされていません
のでどういった環境で使っていたのでしょう
UNIXに逃げていたと言ってもゲームとOFFICEを使っていたのなら逃げていたのでしょうか?
まったくもってレスが不可解です
0175名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/09(土) 07:44:58.59ID:04bPgTaJ
Winは2.11からだったなOS/2はウィンドウなしの1.0
Win3.1の出来に感動した
WinCockと聴いて日系米人の同僚がエロ杉と興奮したのがなつかしい
0176名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/09(土) 13:21:34.45ID:KDRYWZpE
俺はWfw3.11日本語版がマジで出て欲しかったクチ。
海の向こうじゃ9x系と呼ばずにWfw系Windowsって呼び方あったくらいだしな。
PC-98シリーズだとWin2.0からプリインモデルあるんだっけ?
0177名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/10(日) 23:01:18.25ID:bipdR50I
PC-9800シリーズ用のWindowsをすすめてる人は
64bit OS上で9821のエミュレータを動かして
その上でWindowsを動かす前提で離してたりして
0178名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/11(月) 01:37:32.39ID:kwQ5UmKx
>>173
ためしてないけど fdisk -t dos でどうにかなりそうな気もしないでもない
やってみようかな
0179名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/12(火) 14:31:37.67ID:GF8/8JAw
バックアップを整理していて「FDSK(FDISKではない)」なんて
領域管理ツールがあるのを思い出した。
久しぶりに確認したらSSDモードなんてのもできてた。
0180名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/16(土) 14:26:24.55ID:imYA5aBS
>>173
> 3.1は95の前でしょう。 Win95以前を触っていないなら3.1に触っているわけがないと思いますが

当然でしょう

> ちなみに95の場合3.1より前と考えると2.5はほとんど出回ってませんし、2.1というのは単体売りされていません

これも当然でしょう

> のでどういった環境で使っていたのでしょう

「DOS3.3は使った」って書いてあるじゃん

> UNIXに逃げていたと言ってもゲームとOFFICEを使っていたのなら逃げていたのでしょうか?

ゲームとoffice以外の用途は全部逃げてたということでしょう

> まったくもってレスが不可解です

これで分かったでしょうか
ご不明な点等ございますか
0182名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/07(木) 06:58:24.62ID:P+dip5nF
クソカッシ風情がカイキマョウ程度で噛み付いてくるじゃないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況