X



【RS5】October 2018 Updateしたらageるスレ6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/16(日) 20:01:08.53ID:NcrZ+7V6
October 2018 Updateについて語るスレ

「Windows 10 のダウンロード」
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows 10 October 2018 Update

提供日:2018年10月2日(現地時間)
開発コード名:Redstone5(RS5)
ビルド:10.0.17763.xx
バージョン:1809

関連スレ
【田】Windows10 Part155
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1544328406/
Windows 10 質問スレッド Part53
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1542411898/
【田】Windows10 Mobile Part95
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1541480967/
【Windows10】フィードバックHub 1票目【改善要望】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1511876892/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ50
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1544538453/

前スレ
【RS5】October 2018 Updateしたらageるスレ5
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1542324634/
0168名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/30(日) 19:47:15.90ID:X64c4zuF
サポート期間が有効かつ現状一番トラブルが少ないのが1709
0169名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/30(日) 20:31:08.43ID:WPwf6e7V
VAIOなんだが未だに1809が降りてこない
どうしてなんだろう
0170名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/30(日) 21:14:48.12ID:ZbkCp3Cn
>>169
一度大問題を起こしたから慎重になってるだけなんじゃないかと

「Windows 10 October 2018 Update」の再配信でMicrosoftが失ったもの - ITmedia PC USER
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1812/10/news043.html

ファイル消失バグ騒動から停止状態だった「Windows 10 October 2018 Update(1809)」の再配信もスタートし、
Microsoftが想定している年2回の配信サイクルがようやく正常化しつつあるように見える。
(中略)
2018年11月時点でWindows 10のバージョン別シェアでは「April 2018 Update(1803)」が89.5%でトップとなっており、9月時点からの差分は-0.1ポイントだ。
一方、従来であれば配信から1カ月半が経過したOctober 2018 Updateは40〜50%程度の水準までシェアが上昇していると思われるが、同時点でのシェアは2.8%にとどまる。
配信再開から2週間時点での集計だが、過去の例を比較してもかなりスロースタートだと言えるだろう。
大きなトラブルを経験した直後であり、
Microsoftやデバイスドライバを含むアップデートを提供するメーカー側も配信に慎重になっていると推測され、
実際のロールアウト対象となっているデバイスは実はそれほど多くないのかもしれない。
その上、各所でトラブル情報を聞き、自身で設定が可能なユーザーはアップデートタイミングをわざと遅らせている可能性もあり、
シェアの増加はもう少し時間がかかるのだろう。
0171名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/30(日) 21:38:13.50ID:t6uLg+iN
>>168
おま環かもしれないけど、2番目にトラブルが多いのが1709
トラブル少なく快適なのは1803と1703(現在1809でトラブル中なので、過去形)
0173名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/31(月) 10:07:37.58ID:XOlCWpjV
>>169
メーカーのPCは遅いんじゃないの
1703のときは4月配信で7月に降ってきたりしたし
0174名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/31(月) 16:51:58.04ID:pDlR324O
使うな危険

「設定」 - 「簡易操作」 - 「ディスプレイ」 - 「文字を大きくする」
を使用して大きくするとタイトルバーの高さも増えるが
文字の大きさを戻してもタイトルバーの高さは元に戻らない

俺環なのか?
0175名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/31(月) 17:18:39.38ID:oR0DoPHX
>>174
おまおれ環ですw
ここの
ttp://tatsu.life.coocan.jp/MySoft/index.html#WinCust
Re-Metrics で設定すると直ります。
0176名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/31(月) 18:49:31.70ID:MHUfW12g
ゆく年くる年
社内プロトタイプ1506?
お試しだよ1511
試供品だよ1603
タレ流し文句あっか?1609
頭狂いエイター1703
落ちたフォール1709
ただのつなぎだよ1803
9月が12月だど1809
19H1イチキューエッチワン 
・・・
・・・
99Z4 2099年下期決算時期 てへっ!!
・・・
・・・
・・・
宇宙歴 4052.73.52まで続けり?
4052H3

坊主が決めた今年の漢字 ”災” 大当たり
インドは悠久の国、5年や6年は どうってことない
100年、いや1000年先まで お試しタレ流し お続けてください。
0177名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/31(月) 19:02:58.03ID:MHUfW12g
大晦日緊急おもしろニュース
Windows10 version1803からversion1809にアップグレードすると
ビルトインAdministratorが無効化される場合があります。
意図せずAdministratorアカウントが無効化されてしまう問題が報告されていますので、ご注意いただけますようお願い申し上げます。
0179名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/31(月) 19:13:42.68ID:GrmAjyDp
>>177
ビルトインAdministratorってデフォルト無効なんだけど
誰か使ってるやつなんているの?
0180名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/31(月) 19:16:44.08ID:p3igRRb5
AdministratorとAdministratorsの区別が付かない馬鹿
0181名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/31(月) 19:20:20.24ID:GrmAjyDp
Administratorを使うっていうのは、ユーザー名がAdministratorで
サインインするときに自分の名前ではなく、Administratorという
名前でサインインしてるってことですよね?
そんな人いるんですか?そりゃ探せば何十万人に一人とかはいるかもですけど
0182名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/31(月) 19:21:17.66ID:GrmAjyDp
AdministratorがXPの時に無効になったのは
セキュリティを強化するためなんですが、
セキュリティを下げてまでAdministratorを使うっていませんよね?
0183名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/31(月) 19:23:47.60ID:MHUfW12g
Microsoft Japan Windows Technology Support

システム構成ツールの起動時に ”スタートアップのオプションを選択" が選択される現象について
弊社にて調査中の “システム構成”ツールに関する不具合についてご紹介させていただきます。

上記に記載いたしました問題は、製品開発部門による調査の結果、
本事象は弊社製品の不具合であることを確認いたしました。
しかしながら、本動作につきましては、
”システム構成” ツールの表示上の問題であり、
設定内容は正しく反映されていることから、
現時点での修正は見送られております。

一度 “通常スタートアップ” を選択して
“OK” または “適用” を押下しました場合には、
次回 “システム構成”ツールの起動時に
“スタートアップのオプションを選択” が選択されている場合にも、
”通常スタートアップ”の設定は有効でございますため、ご安心ください。


ご安心? ご乱心の方じゃないのかい 
0184名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/31(月) 19:24:42.99ID:o3SKyT0w
何か訳の分からん事ばかり書いてるなお前
全くウケてねぇのwww
0186名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/31(月) 19:33:12.74ID:XHfcH7h3
「アプリが〜にアクセスできるようにする」
 ↓↑
設定の値が 通知「OK,NG」に影響してしまう
 ↓↑
アクションセンターに通知
0187名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/31(月) 19:34:01.23ID:Jh71PXyz
親の前で>>176を音読してほしい
0188名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/31(月) 19:55:07.97ID:aHy6Breo
金の亡者より 重要なお知らせ

日本マイクロソフトでは、2020年1月14日に Windows 7、同年10月13日にOffice 2010のサポートを終了させていただきます。
買い替えや新規でのご購入を考えているなら、最新の Windows OS ※ と Office が使え、
サポートの心配も不要の Microsoft 365 Business、および Office 365 Business Premium がオススメです。
今なら、200 社限定で対象製品をご購入後、アンケートにお答えいただいた企業に、
初回購入特典として最大で 1,000,000 円キャッシュバック (返金) いたします。
0189名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/31(月) 20:02:47.04ID:GrmAjyDp
>>188はなにの亡者なんだろう?
妄想の亡者?
0191名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/31(月) 21:12:53.03ID:iHd1apv5
レノボは未だ逝きっ放しなん?
0192名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/31(月) 22:40:11.66ID:L4d+iejX
>>191
やべ、自分のタブレットLenovoだ

AndroidOSは関係ないのかな
0196名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/01(火) 11:41:27.41ID:66fHmjF/
1803から1809にアップデートできない病だったけど、
年末に大掃除がてらM.2にクリーンインストールしたら最初っから1809になってた
今のところ怪現象もなく順調な模様
0197名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/01(火) 16:04:56.16ID:OMI82WGN
>>196
クリインのメディアが1809なら当たり前だな
0198名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/01(火) 20:28:02.68ID:e6hftBe+
印度元年 オリエンタル・カレー
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Nls\Calendars\Japanese\Eras
0199名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/01(火) 20:33:13.47ID:BbFbvFD0
2013製VAIO、2018製VAIOに手動で1809入れたけど
2018製の方がBlueTooth周りが不安定だな
0200名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/01(火) 20:37:42.34ID:e6hftBe+
Windows10は以前からワームフォールでワープしており、既に宇宙歴 4052.70.41
神武でも安晋でも どうでも元年。 鬼畜米印なにするものぞ
0202名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/01(火) 20:42:37.71ID:9yqzdXa5
クリーンインストールでも降ってきた1809でもやっぱりこの問題はなおらない
起動するたびにタイルとスタートメニュー情報がリセットされてしまい
起動前の変更がすべて消えてしまう
だから1803だけ使いたかったのに、強制的1809降らせてばら撒く
こんなことやめろよ

https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/windows-10-october-2018/50e3920f-04ef-460d-a9bc-b4c3770c63fd
0203名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/01(火) 20:48:27.11ID:H4EfyP1H
>起動するたびにタイルとスタートメニュー情報がリセットされてしまい
こちらでは何ともないけど
0204名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/01(火) 20:49:47.43ID:9yqzdXa5
MSサポートの弁
「不具合はなおりません、すべてアメリカで修正されるので
  アメリカが直す気にならなければ我々にはどうしようもありません」
「強制的に降ってきた1809は入れるしかありませんしそれで不具合出ても
ユーザーにはどうすることもできません」

いつも同じ言葉を吐くだけのMSサポート
0205名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/01(火) 21:12:15.45ID:DGw8hXJT
いつんなったらUpdateで1809来るの?
0206名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/01(火) 21:32:34.83ID:74pdj5Th
>>202
M$「安定環境使いたきゃ金を納めてProにしろやwww」
0207名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/01(火) 21:33:19.42ID:UzbaS7XU
>>206
Proにすれば3年間更新延期できますか?
0208名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/01(火) 21:58:32.83ID:lf/cqdTd
>>206
「Proは今後Windwsupdateの強制実行になる予定なのでProにしても意味はありません」ってサポートに2度も言われてる
0209名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/01(火) 22:07:47.27ID:6XXPXppe
>>208
企業はエンプラ版買えって事か
何の為のPro版だよ
0210名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/01(火) 22:13:53.09ID:H4EfyP1H
企業といっても末端だけでしょ
マイクロソフト云々はほとんど関係ない件
0211名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/01(火) 22:18:43.99ID:ZVvwLz7M
不具合をばら撒いて、不具合を回避したければ金を出せという悪徳商法
0213名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/01(火) 23:25:15.33ID:Zlzj9Xjo
January 2019 update
まだ、来ない。
0215名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/01(火) 23:32:19.00ID:HyhzVp2j
クリーンインストールじゃなくてただの上書きインストールしてるパターンかな
windows.oldが残ってたりしてw

もしくはドライバーのどれかが問題だろ
0216名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/01(火) 23:34:05.31ID:IaFhK25t
延期できなくなったって問題ない
gpeditで止るだけよ
0217名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/01(火) 23:37:06.11ID:74pdj5Th
>>214
(2018/11/19 追記)
コメントで頂いた情報では、これまではInsider Previewでは表示されていないのが当たり前とのことです。
Insider Programの停止や初期化を試してみましたが停止することができず、製品版にすれば表示されるのかを確認することはできませんでした。

って書いてあるしまだ分からんだろ
つーかなんでIP受取中なのに半期チャネル設定弄れると思ったのか、これが分からない

半期チャネル(非対象指定)無くすなら流石に事前アナウンスあるだろう
本当だとしたらProで運用してる企業全員激おこ待ったなし
0218名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/01(火) 23:41:07.90ID:IaFhK25t
だからgpeditで止るだけなんだからどうでもいいだろそんなの
実際Pro使ってない奴が騒いでるのか?
0219名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/01(火) 23:42:08.61ID:TkTZjC5i
>>216
gpeditに制限かけてくるだろうという発想はないのか?
>>217
MSサポートはこれを完全に肯定してた、ProにしてもWupdate停止には無意味だと
あとは事態の成り行き待ち
0220名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/01(火) 23:42:41.77ID:74pdj5Th
(gpeditgpeditうるせえなぁ……)
0221名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/01(火) 23:46:10.49ID:74pdj5Th
>>219
そのMSサポートは定期チャネル(対象指定)と定期チャネルの違いを理解してたのかね?
Pro版も原則強制実行なのは変わらんし(テストを重ねた、より安定したやつを遅れて適用できるってだけで)
0222名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/01(火) 23:47:40.25ID:74pdj5Th
MSはWaaSをもっと分かりやすく周知徹底しろ(怒)
情報が錯綜し過ぎじゃねーか
0223名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/01(火) 23:47:53.10ID:8cJkB20N
企業ならWSUS管理下にするだけなんでは?
Windowsサーバが1台も無い企業は少ないと思うし、Essentialsならそこまで高価でも無いしな
0224名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/01(火) 23:49:47.46ID:TkTZjC5i
迷走してるだけで真実なんて誰にもわからんだろうな
結果=真実であるだけだろう
あとは成り行き待ち
0225名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/01(火) 23:52:41.83ID:zdEsrrL8
意識低い弱小企業に住む情弱だからよく分かんないけど
WSUSって何台くらいから導入するのがいいんだ
流石に5台に満たないところじゃ入れる意味無いよな?
0226名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/01(火) 23:59:49.09ID:IaFhK25t
>>219
>>214はうんこな設定上の話だけでgpeditなんか出てこないじゃん
妄想しすぎだろ
0227名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/02(水) 00:02:24.10ID:h+f5iqxT
更新プログラムがウイルスと化して悪さしてるという意識がまったくないから
ろくに検証もせずに配布する、開発者とupdateは万能だと信じ込んでるんだろうな
0228名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/02(水) 00:17:12.00ID:9i/4dqKG
MSサポートってどこよ?
まさか公式フォーラムじゃないよな?
0230名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/02(水) 08:50:11.35ID:RqP7IGa1
>>225
入れない方がいい。
今のWindows10ではWSUSが正常に作動しない。
Windows10は腐ってる。

再起動やらアップデートのオプションはあるか?ないだろ
サーバーの定期的に再起動しないと調子が悪くなるが
Windows10ベースの2016以降だとないんだよ。

24時間で時間を切ってタスクを組むようなのだと
Windows2012(8.1ベース)じゃないとうまく回らん。
Windows10がおかしいので
WSUSの配信機能のIISがのWSUSpoolが落ちる
いくら設定しても落ちる。落ちるとWSUSのコンソール画面の落ちる。
余計な仕事が増えるでメリットなんて一切ないのでおすすめしない。
0231名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/02(水) 08:59:25.83ID:WV83YA9V
お前の文章も相当おかしい
0232名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/02(水) 11:08:52.06ID:IuDoX1iK
>定期的に再起動
できますけどね
0233名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/02(水) 11:39:38.17ID:Sl6GgIXl
アプリケーションプールならリサイクル設定がデフォでも入ってるけどなぁ

それなりに手が掛かるのも確かなんで、5クライアント位だとコストが見合わないとは思う
0234名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/02(水) 16:03:39.88ID:cBjfmx+W
シャットダウンしてその日は終了
次の日電源入れて起動すると
たまに勝手にログインしていることってない?
0236名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/03(木) 22:33:58.16ID:5ohbHZ8/
>>234
設定でオンオフできるWU後に自動でログインする機能じゃない?
0237名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/03(木) 22:36:48.82ID:jESTnrgu
2019年、Microsoftが飛躍するために取り組むべきこと (1/3) - ITmedia PC USER
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1901/03/news010.html


>歯車のズレが目立ちつつある「Windows as a Service」の見直し
>普及が遅れるWindows 10の最新バージョン「1809」
>UWP版なの? デスクトップアプリなの?
>Microsoftは2019年に何に取り組むべきなのか
0238名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/03(木) 22:37:52.70ID:jESTnrgu
>>237
>ユーザーがWindows 10の新バージョンへ移行するペースがかなりスローダウンしているのが現状だ。
>先ほども少し触れたが、October 2018 Updateの配信再開から半月程度を経た11月末時点での同バージョンのWindows 10 OSにおけるシェアは2.8%にとどまる。

中略

>これの何がまずいのだろうか。
>1つはゼロデイ対策が後手に回る可能性が高まる。
>つまり、セキュリティ対策のためにこまめにアップデートを行っていればよかったものが、アップデートそのもののリスクが認識されることで、「Windows as a Service」がうまく働かなくなるからだ。
>これは、Microsoftが提供を準備しているとうわさされる「Microsoft 365 for Consumer」も同様で、
>「クラウドを介してMicrosoftに全てを依存させることは危険」という認識を事前に植え付ける可能性がある。
0239名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/03(木) 23:01:51.21ID:AHeelJh3
配信率が2018年末で10%行ってないんなら次期大型アップまでに50%
超えるか厳しいぞ。
この調子だと、次期大型アップは予定通りに配信を始める事が出来るんだろうか?
0240名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/03(木) 23:50:00.85ID:eP88NF2t
別にMicrosoftが躍進する必要ない
0241名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/04(金) 00:56:57.45ID:3X8LR+B9
proでも強制アップデート化したりとか年2回の大型アップデートをやめないとかそういう横暴というか迷走を繰り返す
MSにはwindows10のシェアを減らしてお灸をすえるしかないと思うんだよね
ライセンス条項で集団訴訟禁じてるしみんなでwindows10をアンインスコしてwindows7や8.1にOSを入れ替えるとか
さらには期限切れても使い続けるとか
あるいはwindows10をアンインスコして我慢してLinux系OSを使うとかして
MSにプレッシャーをかけないと殿様商売とかアホなやり方変えないでしょう
0243名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/04(金) 08:44:05.34ID:z6rfZWX/
>>241
proの強制アプデはデマだったぞ
そんな知識で叩くな
0244名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/04(金) 09:02:06.33ID:kPpBRIUp
■直近の1809犯歴調書 2018.11.30
・ユーザーデータ破壊(OneDrive, KFR,)問題
・レジストリーバックアップ未実行および破損問題
・移動ユーザープロファイル誤使用問題
・一部ファイルの関連付け変更不能問題
・累積アップデートBSOD発生問題
・Spectre対策Kernelアップデート後の起動不能問題
・BitLocker予期せぬロックアウト問題
・ネットワーク共有化失敗問題
・輝度50%の制御問題
・音量の制御問題
・ジャンプリストの表示/非表示の問題
・Bluetooth制御失敗問題
・Zipファイルコピー失敗問題
・ライセンス認証問題(サーバー側で対処済み)
・タッチキーボード制御不能問題
・ネットワークドライブ アクセス不能問題
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4471218/mapped-network-drive-may-fail-to-reconnect-in-windows-10-version-1809
・シャドウコピー不能問題
https://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-JP/2540098e-7146-42af-893b-0fe25e036d0a/windows10-64bit?forum=win10itprogeneralJP
・Media Playerシーク誤動作
・PowerShell で全角文字入力時の異常表示問題
・Outlook 2010が起動時にクラッシュする問題


■お年玉
KB4461627インストール後、EXCEL2010が起動できなくなりました
https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/all/kb4461627%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%83%88/68b80965-87c5-4c04-b3ab-64101c1b33bd
0245名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/04(金) 10:34:38.17ID:bul4FtIk
>>244
>・Spectre対策Kernelアップデート後の起動不能問題
って有るの?
最初から1809の中に入ってるようだけど?
0246245
垢版 |
2019/01/04(金) 11:31:38.36ID:bul4FtIk
すまん
KB4465065が有った
0247名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/04(金) 12:33:29.25ID:aY0YgAbr
現在判明しているOffice2010誤動作は、OfficeのUpdateのバグであって
Windows7でも起きているのでWindows10のバグではない
さすがWindows10 高信頼性の創造的な宇宙最強のOSやね?

ただし、インド人よ、" 改元対応で "とかはヌカすなよ。
畏れ多くも、オマイに改元対応はやらせたくない。
0248名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/04(金) 12:48:53.48ID:iMUm/K0c
Handling a new era in the Japanese calendar in .NET
https://blogs.msdn.microsoft.com/dotnet/2018/11/14/handling-a-new-era-in-the-japanese-calendar-in-net/

>Since the new era name has not been announced, you can use question marks as a placeholder. For the native full and abbreviated name,
>you can use the FULLWIDTH QUESTION MARK (U+FF1F), and for the English full and abbreviated name, you can use the QUESTION MARK (U+003F). For example:

>[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Nls\Calendars\Japanese\Eras]
>"2019 05 01"="??_?_??????_?"

https://msdnshared.blob.core.windows.net/media/2018/08/heisei-era.png
0249名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/04(金) 12:54:15.35ID:z6rfZWX/
レジストリに書き加えればいいから簡単よね
0250名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/04(金) 13:00:07.83ID:tOE8dnpn
>>214
こんな無知で素人の個人ブログを信じてこれがソースだ!
あほかw
0251名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/04(金) 17:30:51.09ID:4HaaSvaG
印度元年
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Nls\Calendars\Japanese\Eras
0253名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/05(土) 15:21:51.51ID:7VLuuwC8
印度元年
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Nls\Calendars\Japanese\IndianeEras
鬼畜米印め 改元への対応を理由に既存Officeを潰しにかかったな!
5月1日、「~」から次期の元号「安晋あんしん元年」または「忖度すんど元年」へ 
あべしん、すんど、はWindowsの辞書には無い
よって、追加せよと抗議する 極東島国の酋長より
なあ、そう ソンタクスンド!!
また、陳腐化したOfficeは捨てなさい
なお、オフイスおよびOSは他社ソフトを推奨する。

マイコロソフトの誓い
二の次であること
・既知の問題を事前に修正すること
・エクスペリメントに完璧性を求めること
・Excel excellent 優秀である?
0254名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/05(土) 15:33:40.07ID:CG7aF7NB
印度元年厨、自分が寒いことも気づいてないのかな
0255名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/05(土) 17:12:02.73ID:4H6+K5sl
ゲームしてたら再起動しろって出た
遂に1809落ちてきた
0259名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/05(土) 18:16:45.35ID:FCKDD5nP
OneDriveを初期化リセットしたいユーザーへ
クラウド上のファイルはそのままで影響されません
%localappdata%\Microsoft\OneDrive\OneDrive.exe /reset

クラウドファイルのアクセスがトンチンカン、グジャグジャになりますので
特に、複数台同一アカウントの場合、オンデマンド設定はオンにしてお試し下さい。
0260名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/05(土) 19:31:17.73ID:xOpHnONx
>>253
おもんな
死ねゴミクズ
0261名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/05(土) 22:18:40.91ID:X7SRO8re
クリーンインストしたら
マウスポインターのデザインなしがAeroのになっちまった
サムネと違うしバグだよねこれは
0262名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/05(土) 22:25:55.64ID:CG7aF7NB
すすすすすすす砂時計wwwwww󾀛
未だに砂w時w計w󾀛wwwwwwww
0263名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/06(日) 22:11:34.90ID:kUhDwwD6
October適用したらMedia Playerが微妙に変わったな
0264名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/07(月) 07:10:06.80ID:EwV1GzDt
>>263
MediaPlayerなんて使ってるやついるんだ。存在すら忘れてた。過去の遺物を何時まで使うのかな?今は他に沢山いいのあるのにね!
0265名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/07(月) 07:29:37.75ID:Y7IEVv9S
めっちゃ早口で言ってそう
0266名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/07(月) 10:17:50.85ID:ySB//j/w
CDの再生はなぜか未だにWMPだから世話になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況