X



【田】Windows10 Part160

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/19(火) 19:43:20.90
Windows製品サイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows

概要
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/features

サポート
https://support.microsoft.com/ja-jp/hub/4338813/windows-help

クリーンインストールツール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10startfresh

インストールメディア作成ツール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows10 ISO
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO

Insider Program
https://insider.windows.com

※前スレ
【田】Windows10 Part159
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1549007231/
0895名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/07(木) 20:55:42.09ID:v9luGyVH
私の代わりに謝っていてください
私は悪くないです
0896名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/07(木) 20:59:02.41ID:GcWgVs0b
windows10です。
ファイルをデスクトップに保存するとアイコンの右上に青い矢印が勝手に表示されるようになってしまい
邪魔なのでCドライブのプロパティから「このドライブを圧縮してディスク領域を空ける」のチェックを外して
適用→再起動しても、デスクトップにファイルを保存するとまた青い矢印がアイコンに表示されて改善されませんでした。
管理者権限でコマンドプロントを実行して解除を試しても

C:\Users\naked> >compact /u /s:c:¥ /i
'/u' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

となって解決しません。
どうすればいいでしょうか?
0897名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/07(木) 20:59:35.25ID:v9luGyVH
>>896
あなた naked ってユーザー名なんですね
覚えておきます
0898名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/07(木) 21:00:40.47ID:GcWgVs0b
>>897
消し忘れでしたので忘れてください。
0899名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/07(木) 21:19:44.30ID:BijxdR+y
Windows To Goの話題ってほとんど聞かないんだけど、活用してる人っていないの?
0900名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/07(木) 21:35:37.60ID:VAiAHgd9
>>888作ってみればいい
0901名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/07(木) 21:40:18.78ID:X0Com7t6
>>899
いないんだろうな
0902名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/07(木) 21:51:37.19ID:wVX25HKW
今度は不自然な日本語を書いて中国人の振りかよ
0903名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/07(木) 21:52:22.92ID:8R7UvZ13
>>899
一般ユーザーに開放されてないわ
企業ユーザーは使わないわ

これって誰のための機能なん???
0906名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/07(木) 22:01:25.65ID:8R7UvZ13
どうせOSそのものでは稼いでないんだし
いつもみたいに一般ユーザーをモルモット代わりにして機能解放すりゃいいのに
0907名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/07(木) 23:22:01.60ID:DtK/mH2X
Macなら簡単なのにな
MacBook AirのSDスロットにOS入れて起動可能w

>>905
知られていないのもあるが
条件が面倒なので無理
OSがenterpriseかedhucationであること
USBが専用(対応)である事。

条件がほぼ揃わないので無理かと
0908名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/07(木) 23:25:11.52ID:DtK/mH2X
>>906
認証機能の付いたUSBメモリを探すくらい なら
スティックPCの方がまだ現実的だw
0909名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/07(木) 23:54:41.51ID:ncRMpQt3
>>897
この厚顔無恥っぷりはやっぱりchinaだな
0911名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/08(金) 00:18:30.86ID:vRlsk+ew
遅いよね。
なんでたろ
0912名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/08(金) 00:23:20.74ID:DAyE7Ncp
SPEEDTEST Bunkyoで下り800超えてるぞ
0913名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/08(金) 00:35:38.89ID:/fgOz1o/
この掲示板の書き込み欄とか、色々なところで文字入力するところがあるじゃん
YouTubeのコメント入力とか、ドローツールのテキスト入力とか・・・
そういうのが、おかしくなってないか?

入ってないはずの改行が入ったとか、入力文字が激しくリフレッシュしてるとか
矢印キーで変なとこにカーソルが飛ぶとか
Win10更新前には無かったんだがなぁ
だんだんボロボロになるWin10
0914名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/08(金) 00:40:41.44ID:8gcDKz3Y
>>913
いい加減なノートPCならありがちだけどな
0915名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/08(金) 00:56:26.90ID:5HMZGe7k
これ原因分かったedgeからサイトにログインが糞なだけだな
edgeがSSL証明通さないからおかしくなってるだけだ
chromeと統合したがってるのもバグ分かってるからじゃないか
0916名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/08(金) 00:56:26.94ID:MVYPjeLb
ノートじゃないんだよ
しかも更新前はそんなこと無かった
IMEが怪しいかも?
0917名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/08(金) 00:59:14.20ID:5SjeopvJ
>>913
win10更新前 って言ってるから他OSから移ったように見えるが
だんだんボロになる のとこで前もwin10だと分かる
単なるパッチならOSのバージョンとどのパッチか書いてくれ
0918名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/08(金) 01:32:39.08ID:7Gvda3er
>>896
そのコマンドの初歩的なエラー内容がわからないなら、余計な操作はしない事です。
そもそも Cドライブが圧縮されている状態が異常。空きが少ないのでは。
少なければ、いらない物を消してからでないと圧縮解除できませんよ。
0921名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/08(金) 02:40:37.55ID:7Gvda3er
>>919
>compact /u /s:c:¥ /i
は、わかりやすく書くと、
/u /s:c:¥ /i > compact
となります。
/u というコマンドやプログラムがあるのですか?
0922名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/08(金) 03:38:03.54ID:p5nx+E9r
適当にコピペして意味もわからず実行しようとしてるってのはわかった
0923名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/08(金) 04:01:57.71ID:cYPM9iZk
>>896
それってそもそも管理者権限でコマンドプロンプトが起動されていないよね
管理者権限ならカレントディレクトリは、C:\Windows\system32>
このように表示されます
0924名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/08(金) 07:08:40.18ID:2NwhDkrO
>>913
IMEのプロパティから予測入力を切れ
プアーなネット環境だと重くなる
0926名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/08(金) 12:31:25.76ID:jtyG9iXD
ホビーユースなら今どきWin10一択と言えるね

仕事だと・・・イライラ
0927名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/08(金) 13:39:58.36ID:yrkiVebx
最近のロック画面の日本推しはどうしたんだろう
嬉しいことは嬉しいけど
0928名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/08(金) 14:15:54.18ID:Gorkwd7T
Windows To GoはEnterpriseでなくてもフリーのツールを使うとかして作れるんだけど、やっぱりほとんど使ってる人いないのね。。。
便利だとおもうんだけどなぁ
0929名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/08(金) 14:19:38.76ID:mvbRTtJK
対応したUSBメモリじゃないといけないとか聞いて断念した記憶
0930名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/08(金) 15:04:03.08ID:Gorkwd7T
普通のUSBメモリでもできるけど遅くて使い物にならない。
SANDISKなんかのRANDOM WRITEが早いヤツなら大丈夫。
USB HDDとかUSB SSDなら全く問題無し。
0931名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/08(金) 16:12:22.27ID:ix4hZBZK
>>925
ガチで仕事で新しいフォルダ(30)までがんばったが、さすがにわけわかんなくなって断念した
いまは新しいフォルダ(31)(プロジェクト名)にしてる
0932名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/08(金) 16:31:39.34ID:TSC88xo2
質問なのですが
タスクバーに表示されているフォルダのアイコンにカーソルを重ねると
縮小されたフォルダのウインドウが横にズラっと並びますよね
それを縦にフォルダ名だけ並ぶようにしたいのですが可能でしょうか?
フォルダを開きすぎたときにそういう表示になるのですが
開いたフォルダが少ないときもそのように表示させたいのです
0934名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/08(金) 17:01:40.55ID:TSC88xo2
無理ですか…
この表示の方法だとフォルダ名が数文字しか表示されなくて
凄く見づらいんですよね
0937名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/08(金) 18:12:03.62ID:8gcDKz3Y
>>935
俺なら電源長押しでコールドスタートする
PCに12時間も拘束されるくらいなら、壊れてもクリイン選ぶ
0938名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/08(金) 18:20:20.93ID:f6tSUSyM
クリーンインストールはいいぞおじさん 「クリーンインストールはいいぞ」
マジで良いw
0939名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/08(金) 18:27:40.37ID:HILx8gKL
素人だからようしきらんわ…
0941名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/08(金) 19:32:54.09ID:ASAk4jox
3月1日のWindows 10用パッチ「KB4482887」にゲーム性能低下のおそれ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1173614.html
Microsoftが3月1日にリリースしたWindows 10用パッチ「KB4482887」のリリースノートによると、このパッチを適用した場合、グラフィックスとマウスの性能が低下し、
いくつかのゲームに影響を及ぼす可能性があるという。

理由は書かれていないが、「Destiny 2」といったタイトルで性能低下が確認されており、Microsoftは次期リリースで解決できるよう取り組んでいるという。

それまでの期間、ユーザーは暫定的にKB4492887をアンインストールすることで問題を解決できるという。アンインストールは、
コントロールパネル→プログラム→インストールされた更新プログラムを表示のなかから行なえる。

KB4492887では、Googleが開発したSpectre v2脆弱性に対する軽減策「retpoline」が盛り込まれているが、これが影響しているかどうかは不明。
0942名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/08(金) 19:36:46.14ID:EJZc4LKo
MS「セキュリティとゲームのどっちが大事なの??」
0943名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/08(金) 20:03:19.86ID:TS9fVprc
OSが壊れないならクリーンインストールは不要なんですがね・・・・
データの引き継ぎができないOS、よく壊るOSなので仕方なくクリーンインストールを要求される。
それがWindow。
0944名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/08(金) 20:04:55.65ID:qhVHzOI+
>>899
WindowとかいうOSならそうかもしらんな
0945名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/08(金) 20:10:09.61ID:T93R1P11
>>942
WindowsUpdateと言う凶悪なマルウェアはいつ対処してくれるんですか???
0946名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/08(金) 20:36:16.38ID:HILx8gKL
アップデートってこんな命がけなんだな
0947名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/08(金) 20:51:59.81ID:d/t9NuX4
俺のPCは1809一体いつ来るんじゃ…
年明けくらいには来るだろうと思っていたけど
いつの間にかもう次の大型が来る時期に
0951名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/08(金) 21:25:12.82ID:HxMXC3jU
なんでPC-9801って書かなかったんだ俺は
0952名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/08(金) 21:32:38.98ID:v6Z5fYHw
Youtubeの動画を高画質で落とせるサイトありますか?教えて下さい。
0955名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/08(金) 21:49:24.19ID:8gcDKz3Y
>>939
冷静に考えろ
12時間も使えないなら、もうそれは壊れたと同じことだ

あちこちググってド〜んといけ
0956名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/08(金) 22:02:54.55ID:HILx8gKL
爆砕覚悟で強制終了したら1回勝手に再起動されたあと無事起動できた
よかった〜( ᷇࿀ ᷆ )
0957名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/08(金) 22:48:02.56ID:EUlrVPN2
エッジてアンインストールできないのか。
0958名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/08(金) 23:12:32.42ID:MLAo7pBb
>>957
エッジがいらんならLTSCを入れたらいい
ストアとかは使えなくなるけどね
0961名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/09(土) 10:11:06.46ID:7+R62Y8Z
ストアって何するの?
使ったことないや
というかどこにあるか分からん
たぶんゲームと一緒に削除したかも知れん
0962名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/09(土) 10:33:24.64ID:mA1vGrtK
AndroidのGoogleプレイみたいな感じ?
0963名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/09(土) 11:48:11.11ID:/D9z/6O3
>>961Appleとgoogleを真似して失敗したプロダクト
Appleはストアはうまくいっている。
ユーザー層が違う部分が大きい。

まずWindowsのストアはゴミの寄せ集め
スマホとデスクトップがごっちゃ
Windowsが不安定なOSってのも課金ビジネスが上手くいかない原因
クレジットカードが使えるユーザーが少ない。
企業ユーザーだと決済権が個々に無い

以上が上手くいかない原因。
近い将来廃止されるでしょう。
0965名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/09(土) 12:15:57.99ID:4Voo4kz6
>>964
まあ、それもはやってないというか、そもそもストアアプリが死んでるからな
俺も窓10でストアアプリ何一つとして使ってないし
ただ、ゴミの寄せ集めという意見には異論を唱える
AppStoreもPlayStoreもゴミの寄せ集めなのは一緒、対して変わらん
強いて言うなら、ちゃんとしたブラウザが乗ってて主に固定回線を使い、
それなりの性能があるPCではPC向けウェブサイトで十分なんでアプリに頼る比率が激減するんだよ
あとはPCならではの作業ってこれまで使ってきたクラシックアプリ使うからますますストア要らない
0966名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/09(土) 12:27:44.89ID:4Voo4kz6
業務用アプリストアに関してはこのままWin10が普及してくれればワンチャンあるのかもしれないけどね
社内向けツールの一括購入の仲介と、配布の容易化
俺の会社ではなんか独自のアプリストア的なものがPC内に入ってて、社内ツールの配布に使われている
今は、Win8とWin10がごちゃごちゃになってて前者がMSのストア使えないんで、そんなかんじだが
Win10に置き換えが済んだら、MSのストアを同じノリで使うようになるかもしれない
0967名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/09(土) 12:44:56.85ID:7GU7Vgkc
デスクトップユーザだが
スタートボタンからプログラムを拾いたい人間にはタイルが邪魔で仕方ない
仕方ないから全消ししたが、今度はメニューバーに全く不要なプログラムが並んで
いちいちスクロールしないと目的のソフトにたどりつけない

メンド臭いもんでタスクバーにピン止めとかやってるけど
これ、大昔のランチャーだよな
win10てのは退化してるのか
0968名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/09(土) 12:50:40.34ID:/D9z/6O3
>>967
Windows8以降はメニューソフトを使います。
マイクロソフト標準は使い物になりません。
0969名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/09(土) 12:56:54.92ID:/D9z/6O3
>>932
タスクバーを縦に配置すればいいんですよ
0970名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/09(土) 13:05:01.08ID:r4wycy+Z
Intelの内蔵グラフィックドライバの自動更新を止める方法はありますか?
私の環境では特定のバージョンでないとシステムが不安定になってしまうので、可能であれば更新を止めたいのですが…
0971名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/09(土) 13:22:14.17ID:l5Z+jLms
FHDディスプレイだから俺も昔からタスクバーは左側に立てて使ってる
縦領域が狭いので貴重だし。すぐ慣れるよ
0972名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/09(土) 13:32:36.72ID:vnNfQBPd
>>967
スタートメニューなんてショートカットが登録してあるだけなんだから、使わないやつは消して好きなように編集すりゃええやん
0973名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/09(土) 13:46:12.51ID:7GU7Vgkc
>>972
>使わないやつは消して〜

もうそれだけでユーザに負担掛けてると思わないか?
0974名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/09(土) 13:49:06.01ID:5/EwF7VN
あれって一個一個消すしかないんだよな?
むしろそのことに驚愕した
0975名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/09(土) 14:32:23.07ID:vnNfQBPd
>>973
スマホとか最近のデジタル機器なんて、どれもカスタマイズ前提の設計になってんのに、今さらそんなこ言うのか

>>974
ショートカットの入ってるフォルダー開いて、まとめて選択してドラッグ&ドロップで一気に整理できる
0976名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/09(土) 14:32:43.70ID:5ymQw5TU
アプリ用Officeというただの劣化品とか何の為にあるのか分からん物
プレインストールされてたら一応同じプロダクトキーでデスクトップ版落とせるようになってるからまだマシだけど
0978名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/09(土) 14:34:22.46ID:dSJRV8c1
>>975
消したいスタートメニューに限って消せない仕様になってたり
コルタナなんていらん
0979名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/09(土) 14:36:20.21ID:4Voo4kz6
スタートメニューなんて如何様にも弄れるだろうになに言ってんだろ
さわったことないけどたたきたい人かな?
0980名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/09(土) 14:50:23.88ID:4Voo4kz6
>>976
まあ、徐々にストア版に機能を移し替えて、最終的にはそちらに一本化したいんだろうけど
Win8のサポートが切れるまではそれはできないし、そもそもまだ機能の移植が終わってない段階でもあるが
あとは、Web版、泥やiOS版辺りとの協調設計という意味でもレガシープラットフォームのWindows版のままでは
非効率的ってことじゃないの?
0981名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/09(土) 14:55:52.12ID:72GyNgES
>>967
大多数のユーザーはピン留めしか使ってないよ
たまに使うアプリは「田キー → キーワード」で絞り込むのが一般的
0982名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/09(土) 14:58:36.89ID:4Voo4kz6
>>981
タスクバーのピンどめがほとんどって言うデータがあったからWin8であの乱暴なやり方に変わったんだよね
ただ、そこはMSも読み違えてると思う、高い頻度のアプリはピンどめだけだが、頻度の低いアプリは別に見る
まあ、それであってもスタートスクリーンに最小化して並べるだけで十分だがな
最初に並べてるやつは全部消して自分が使うものを並べてる
Win7のときはブラウザとかメールとか指定する下に自分の使うアプリリストを並べられてたがそれが上に置き換わっただけ
特に不満はない
0983名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/09(土) 15:01:31.69ID:v8QlY5Xp
スタートメニュー頑なにランチャーとして使いたくない人が居るんだよな
最初はタスクバーのピン止めすら拒否する人もいたから少しづつ進化していってる
0984名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/09(土) 15:06:25.31ID:4Voo4kz6
Win8の初期は酷かったけどね
マスがデカイから昔と比べて減ったよく使うアプリ並べてもスクロールが必要だった
Win8.1になってアプリの最小単位のマスが小さくなって左側でまとまって、ひとまずは不満は軽減された
Win10になって、いちいち全画面にならなくなった時点で、とりあえずスタートメニュー周りは
対Win7で使いにくい印象は無くなったよ
ただ、一方でストアアプリ関係に関しては今も使いたいモチベーションは皆無
0985名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/09(土) 15:13:37.08ID:N3IsPMcA
ローカルアカウントで使ってる人は挙手
0986名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/09(土) 15:15:07.09ID:Q3oLdHWA
スタートに初期状態ででかいのいろいろ並んでるけど
いつ使うようになるかわからないので消すに消せないでじゃまなんだよな
最初からなければ適当に使うんだけど
0987名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/09(土) 15:24:14.40ID:dSJRV8c1
>>985
挙手

5chは、MSアカウント併用も含めてローカルアカウントの方が多いんじゃないかな
0988名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/09(土) 15:30:43.90ID:4Voo4kz6
>>967
多いって程はないと思うがなあ
必要ないのになんとなく作ってるみたいなのは少ないと思うが・・・
むしろ、ライトユーザの方がなんとなく毛嫌いして作ってないって人は多いと思う
俺はMSアカウント作ってはいるが、OneDriveのデータ維持のためだしな
あと、そのついででOutlook.comも使ってはいるが、そちらはPCでは同期してない
エイリアス機能を使って、捨て垢、試し垢用のメアド生成してるだけだからメール受信してもゴミしか来ない
0989名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/09(土) 15:32:29.98ID:o+8C6s/+
MSアカウントとAzureADアカウント(職場アカウント)を併用(同時ログイン状態)してるけど
MSアカウントとローカルアカウントの併用は無理じゃないか?
0990名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/09(土) 15:39:42.37ID:6aR4G4Fw
ローカルアカウントにMSアカウント紐付けは出来るよ、サービスはMSアカウントでサインインする扱いになる
もしくは任意のサービスだけMSアカウントを使うのも出来る
0991名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/09(土) 15:44:57.80ID:UNUPDrQl
俺はタスクバーはタスク切り替えに使ってるな
0993名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/09(土) 16:53:34.83ID:+v00Yqom
>>986
俺は全て消したよ
Edge、電卓、ペイント、メモ帳、PC、コントロールパネルをピン留め
アルファベット順に並んでるのもオフにしてる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況